*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.05.20
XML
通常の木造住宅ではありえない順番で建前が進んでいます。
先週 基礎ができあがり、玄関の土間とポーチ部分の土台もコンクリが入り、
玄関コンクリ

その後 今週月曜日 から家の周りの配管がされていたようで作業員が6名おられました。

そして 水曜日 から足場が組まれていたので、足場全体、足場一部、
足場全体足場一部

などを写真に収め 次みるときは、躯体が少しずつできあがってくるのか~ など思いながら帰ってきました。

金曜日 に機材が運びこまれて組み立てられるとの事だったので、
その日は行かなかったのですが、たまたま私の母親が夕方に、現場近くを通り遠めにみると
なんか低いけど建物ができてた。 なんていうので、向こうのよう壁をみまちがえたか何かだと思ってたんだけど、
本日 土曜日 、夜勤明けの旦那も明け方にみてきたら、
どうも1Fができてた。
というので、午後から半信半疑ででかけましたら。。。

あら!??あらら。。。
1F部分外観
びっくりデスよね!いきなり1F部分ができていました。
そして白っぽいものは外壁のベースか何かだと思って、ちかづいていくと。。。
やや!!
外壁アップ
私たちの選んだ外壁でした!

こういう作り方をするんだ=!と関心!!
私はてっきり、軽量鉄骨の 躯体部分だけが1階2階屋根
それから外壁が入るのかと想像してましたので。
ちなみに外壁には隙間がありますが、しっかりきっちり別の繋ぎのものが埋め込まれるそうです。
そして前の開いている部分は1階から2階に突き抜ける1メートルの幅のポイント窓のところです。
2階部分もあいていると想像すると。。。
実際は結構大きい窓にみえるのかな=なんて観察。

丸いシルバーなんだけど、ダンボールにくるまれてます。
玄関ドア
カタログではこんなのですが玄関扉

玄関あけて眺めたようす。土間部分にダンナが立っています。
玄関からみる

2人おられましたが、
作業を途中でやめてどうぞどうぞと
基礎の作業員とは違って、とても気さくで話しやすい人たちで、
ほんとすご==く助けられたってかんじ。

中はこんなかんじで、躯体の外に直接外壁が固定されています。
この作業がおわると断熱材がはいるそうです。
前のポイント窓やリビングの2.5M窓など大きいものは今から取り付けのようでしたが、
リビング部分

和室部分をみると1.5M窓や、
和室部分
奥のほうの、勝手口や、お風呂やトイレの窓は取り付けられていました。
ハシゴのあたりが回り階段になります。
洗面所部分

外に出て庭から、キッチン部分の窓と、裏口のほうの隙間を確認。
キッチン部分マド

という、 びっくりすぎる進み具合で 関心しまくり興奮しまくりでした。

そして本日20日。
24日の夕方には、2F部分もできるということです。
ちゃんと玄関に鍵を閉めて帰りますので。
ということで、すでにお家なんだなぁと夢みたいでした。

最後に別の角度からも。。。
なんだか興奮しすぎて、どこを撮ってるのかわからない私でした。
1F外観斜め

この次みるのが楽しみだし、現場の方も良い方たちだし、
これでやっと、家作りが 本格的に楽しみの絶頂になってきた 感じがします!!!
やった=!!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.05.21 02:01:01
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: