*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.07.11
XML
実は、階段ができたり、キッチンの取り付けがされていた 金曜日
午後から、現住所の役場にいって、 住民票の移動手続きをしていました
自分で登記するにもHMにお願いするにも、
新しい住所での、住民票と印鑑証明書 が必要なので、事前に移動させなくてはいけなかったんですよね。
私ってば、住所を変えるということを、 とっても軽く考えておりました。。。
でもいざかえるとなると、色々なことがからんでくるんですよね=。

とりあえず現住所での手続きは、
■もしかしたらいるかもしれない旧住所の住民票1通
■住民票の移動(転出届)



■子供がいるので、新しい町での手続きに必要な主人の所得証明書
■子供の乳児医療カードの返却
■私の国民健康保険のからみで、主人の社会保険加入手続
■社会保険証の返却


などがつぎつぎと出てきました。
子供関連はまったく考えてなかったし、
私の国保も、失業保険をもらう間発生してたんだけど、
とっくに主人の扶養に入ってたのに、失効手続き?をしてなくて、
まだ国保に入った状態で、そろそろ請求書が来る予定だったみたい。
こういう保険関係は、さかのぼって手続きができるので
手続きを忘れていた間に保険料が発生してくることはないので助かったよ。
しかし、子供の乳児医療証や国保の保険カードの返却が必要だけど、
持ってきてなかったので、アパートにとりに帰る。。。


しかも、 火曜日に娘の予防接種を受けようと病院に予約してたんだけど、
念のため確認したら、住所を移動させたら移動先の提携している病院でになると。
2歳検診などはこっちでうけてもいいって相談してたんだけど、
さすがに予防接種となるとダメみたい。。。新住所先で確認が必要とのこと。


こんなことしてたので、現場監督さんとの打ち合わせに30分ほど遅れる始末。

無事打ち合わせも終わり、キッチンや階段に感動しながらも、
新住所の役場で届出をすませていく。。。
■当然、転入届
■新住所の住民票1通(登記提出用)
■印鑑登録
■印鑑証明書(登記提出用)
■児童手当
■乳児医療の手続
■健康づくりセンターで予防注射の確認

印鑑証明書は、新しい住所に確認書類が郵送されて、
それをもってまた窓口に届出に言った後発行してもらえるみたい。
ということで、役場のあとに、
■郵便局へいって、住所変更 といっても、新居にはまだポストもないので(完成してないので)
旧住所に届けて欲しいと説明。
転送するためには、ややこしいけど
新住所が今のアパートで、旧住所が新居の住所で登録しておけば大丈夫。


そして、子供の乳児医療や児童手当の手続きは問題なく終了。
予防注射の確認をすると、予約している病院でも受けられないことはないけど、
一旦こちら負担で費用が発生して、それから役場に明細を持っていくか
取りに行くかして、また病院に届けたり。。。なんか書類もあるしややこしい。
ということで、電話で予約をキャンセルして、
新しい町の病院で受けることにしました。
せっかく旅行にいく1週間前に注射してもらおうと思ってたのに、
新しい町の病院は小児科でもかなり人気ですぐに予約も取れないし。
少しバタバタしてるので、落ち着いたらにしようと思います。

ふぅ~~・・・
ほんとに、途中でこのまま
新住所の住人になってしまってもいいものか?
他のことで手続きを忘れてたり、
からみでややこしくなったりしないのか???

とりあえず、 7月7日、住民票の移動が完了。

あとは、本日HMから確認済書とかその他必要な書類を預かり、 登記に専念するのみ!
そして、おちつけば、自動車とか、免許証とか、 変更が必要なものをしていかないとね

んん? 旦那の会社には住所変更いるのかな?
きっと住所を変えたから、町民税とかそのあたりかわってくるんじゃ??

まだまだ実感はまったくないけれど、本当に引越しするんだなというかんじです。

日曜日、午前中から、相変わらず片づけをこちょこちょとしていたら、
珍しく 旦那 が、
「一度大掃除せなあかんなぁ」 ということで、
寝室にしている和室を掃除することにしました。
メイがぜんぜん寝てくれなかったベビーベッドが物置状態だったのを
解体して箱に入れて、階段下収納へしまい、
エアコンの掃除と、テレビ台の下の掃除。当然すごいほこりと常に格闘でした~!
和室にある押入れには、お布団や家電製品。
まだ出ていたファンヒータや引越しまではもう使わないと決めて空気清浄機、
飾っていた親からもらった日本人形たちも、

引越しに備えて、しまえるものは全部ダンボールにしまって、ガムテープ。
処分するものも続々と出てきました。
この先もこまめに荷造りしていこうと思います。

7月末に引越しするのなら、こんな調子では到底おいつきそうにないですが、
幸い9月になるので少しずつできることから=。

そうやって、少し、引越しにまた実感がわいてきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.07.11 19:06:48
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: