*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2006.11.30
XML
娘がうまれるのを機に、前の会社は産休がなかったので、退職しました。

2002年の2月のことです。
それから3年近くになりますが、今日の朝、旦那が急に

「メイを来年、保育所いかせんでもいいんやな」

といいだしました。
メイの保育所の件は数週間、いや 去年から 話をしてて、
まだもう一人子供もほしいから、中途半端に仕事についてもいけないので、
幼稚園に通う1年前に保育所は1年通わせるだけでいいと話してたつもりなのに。


娘がなかなか、人見知りが激しくて
集団行動に早くなれさせないといけないらしいです。
最近はいじめもあるからいじめられないようにだってさ。


そんなことは子供の性格上しかたのないことだし、
私は1年遅れたからといって大して気にしてない。
なにより、その 保育料をどこから捻出するの?
もうすこし年長になって、保育料が安くなれば私が働きにでても
多少足しが残るだろうけど、まだまだ少々働いたくらいでは
保育料を稼ぎに出てるようなもの。



検討中です。

実は明日から受付開始なんですよね。
人気のところは定員になっちゃうし、
今から仕事を探す人はどうしても定員オーバーすると外される可能性あり。

普通は仕事にでたいから子供を預けるよね。
それが逆なのでこまります。
私も来年は出産もして (ってまだ妊娠もしてないけどね)
新居を整えていったり、生活を整えていったり、
順応していくつもりだったので、
急に仕事となるとためらいます。


それからやりくりのこともあるしで、頭が一杯なんですよね。

そこへ、仕事?

今はまだ私が働いて家事や育児に掛ける時間をなくして
保育料の余分に2~3万稼いでも得策じゃないと思うんです。。。


とりあえずA型なので、
こういう計画が急に変更されるのはどうも順応しきれないんですよね。。。


っていうか、 明日から保育所の申し込みをするのよね?
旦那に確認したのですが いまいち返事を濁されています。


保育料の5万近くを稼ぐだけではたりません。
どうしても付随してかかるものもあるだろうし、節約もできない部分が出てきます。
中途半端に、週3日程度のパートやバイトではだめ。
けど、 土日休める週休2日の定職

なにより、 せっかく仕事みつけても子供ができたら?
私はひとりでも充分かまわないのですが・・・

旦那は 子供はもうひとりほしいのは確実そうでした。
それならほんととりあえずのパートやバイトじゃないと
せっかくきめた仕事をムダにしたくないよね=。。。


旦那「 とりあえず、パートやな

ということで 仕事復帰は時間の問題 のようです。
私の予定では、子供ができるなら、 もうあと数ヶ月で妊娠の予定なんだけど?
すると勤めるのは半年くらい??


わざわざ娘を預けてまで仕事にでる、
いや、娘を預けるために仕事を探すのは
、どうも。。。

でも旦那がいってるのでそうするのがいいんでしょうね。

私は、 もっと計画的に、合理的に、物事を行いたいなぁっておもいます








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.02.08 14:28:08
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: