*** TOKU×TOKU LIFE ***

*** TOKU×TOKU LIFE ***

2013.01.29
XML
先日、子供がトイレを使っていて、


仕方ないので、しばらく様子をみてても直るわけでもなく。
やっぱり流れないと思っていたら、子供がまた勝手に水を流し、

・・・。。。

流れてないのに水を流すとどうなるか・・・
はいトイレから水が溢れてきました。

ひゃぁ~大変。
雑巾でふき取ったりして落ち着かせてから。


幸い2階のトイレがあるから、急を要することもなかったのですが。
築5年すぎ、はじめてのことです。


さて、そうすると費用が気になって気になって。

自宅においてあった、水道やさんのチラシ。
家を建ててもらったときの水道業者さんの連絡先もありました。

どちらも、 実際に行って状況をみないと分からない という回答。

だけど、水道やさんのほうは、症状を見て見積もりの後の作業ということで
なんとなく安心感がかんじられて、お願いすることにしました。

まぁ、そんなに価格的に大差がないと思ったし、
恐らく、件数をこなしている専門にしているほうがいいかなとも思ったりで。



自宅のチラシの分値引き2000円してもらい、
通常のつまりだと、 18900円(税込) だという。

考えてもない値段にビックリ!!!

正直そのまま言葉にでました。



どういうことをされるのか
トイレの周りに養生をして、トイレが水のはねで汚れないようにしているので、
それがいらないというなら、5千円値引きはできる という。
水はねといっても、そんなにバシャバシャとばないとのことで、
もちろん 「いりません」 と。

まだまだ値切りたい気持ち充分だったけど。
これは勉強代だと思って、 ​13650円(税込)​ でお願いすることにしました。


作業は、ホームセンターなどで買えるラバーカップという簡単なものではなく、
専門でしか使われていなさそうな、強力な吸い込み機「ローポンプ作業」となっています。
4回くらい吸引してみると、一気に通りました。

私や子供は、何か落とした覚えはなかったのですが、
一瞬ですが、何か見えたそうです。

靴下か、ハンカチか、着せ替え人形のお洋服?何だったんだろう?
ちなみに、トイレットペーパーを大量に流しても
半ロール分くらいじゃないとつまらないそうです。
トイレットペーパーかなと思ってたのに。


ひとまずトイレを外したりする大掛かりなものでなかったので良かったです。


そしてものの5分とない作業に、泣く泣く代金を支払って。
時間がかからなかったからもう少し値切りたかったけど、
さすがに見積出してから合意のもとなので、仕方ないよね。



その後、どうしても代金に腑が落ちないので、
地元の水道業者に代金の問い合わせ。

そしてCMでも有名なクラシアンのHPで値段をチェック。
やっぱり。
最低料金に値するだろう今回の作業
クラシアンでは、 8400円? くらいでできたかもしれません。
念のため、しっかり作業内容を確認したかったので、
担当エリアの作業員から電話をいただくようにしました。


今回お願いしたところは、
イースマイルというこちらもCMで松村さんがやってる業者です。
たしかに、養生をするなど、とても丁寧なものかもしれません。
作業も、ローポンプがムリなら、薬品を試してそれでもだめなら、
トイレを外してみるというところまで説明してくださいました。

クラシアンは、はじめから養生はなし、その分価格を安くされていると思います。
作業員さんも、今直ぐの作業の問い合わせならまだしも、
次からの参考で確認したいという私に、
頂いた電話の一言目が、「○○○円ですけど?」というかんじで、
やはり細かいことはやってみないと分からないという返答のしかたでした。
なんとか、養生の件などは聞き出すことができて、
あまり飛ばないのでそういうことはしないという返答でした。

万が一飛んだ場合、掃除までしてくれるんだろうか?

たしかにイースマイルさんは養生をして、
基本的にはお客様のお部屋を汚さないという心構えだそうです。
もちろんその分5千円値段が高いのですが。


そして地元の水道業者さんは、我が家は家を建てるときにもお世話になっていたところなので、
なんとなくHMからの下請けだとはいえ、すぐ近くだし本来なら一番お願いしたいところです。
遠くから来ていただくには確かに簡単な作業なら申し訳ないし、
やっぱりその分費用がもともと上乗せなってる気がします。
(移動距離がどうであっても価格は一律とは言われてましたが。)

地元業者は丁寧に封書で「報告書」として送っていただきました。

●簡単なつまり、ボンテン(ラバーカップの別名)などで解消、
また出社から帰社が一時間以内なら一人3000円。
●便器を取り外したりと時間が超える場合は+1時間ごとに一人2500円。
●ガンコなつまりで洗浄機を使用するなら機械料として別途一万円加算。
●基本的に一人で作業とのこと。洗浄機を使用する場合は2人になるので、
価格がその分増える。


もしかしたら、ボンテンといわれてる段階でホームセンターで売られてるものと
ほぼ同等のものを使っての作業かもしれません。
そうなると作業は時間かかりそうだし、
専門業者のローポンプというものは相当な威力がありそうで、
それを4回となると、通常のものでは対応しきれなさそうです。

一度自分で、ホームセンターで購入したものを使って、
何回かやってみるのもアリかもしれないとはいわれていました。

結果。

どこを呼ぶにもそれなりに費用がかかるのですが、
今後のために、状況に応じて、

丁寧さと専門力を取るか。
安価さをとるか。
地元で安価かもしれないが専門作業になるとてこずるかも。をとるか。

難しいけれど、参考になりました。


そう何回もないことだけど、これから気をつけようと思います。




作業後、トイレの隅々まで、綺麗にお掃除できました。

なかなか便器の後方、排水パイプなどのあたりまでは
もぐりこんで掃除まではできないので、
大掃除以上に綺麗にしたかもしれません。

良い機会と、今後の注意になりました。


急な時にこんなのを後に準備しておき、数回使いました!







にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 生活の知恵へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納へ
にほんブログ村













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.23 20:40:30
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

* surely *

* surely *

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

みゅ~ゆぅ~広場 みゆママ0718さん
ぼのぼのの毎日♪ ぼのぼの65さん
あたしん家 yumeppiさん
こ~ちゃんのすっと… こ〜ちゃん3325さん
HAPPY×ポンコツな日常 神楽あかねさん

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: