全32件 (32件中 1-32件目)
1

旅行日記少しアップしました。25日からさかのぼって読んでくださいね。今日、USENのサウンドプラネットってシステムが入りました!すごーい!邦楽、洋楽、ジャズ、クラシックそれこそ民謡の果てまで沢山あるー!インディーズ専門チャンネルとかも合って、コアだよー。で、今月は・・・って今日で終わりだけど、ミスチル特集をやっているらしいので、ずーっとミスチルにしてました。「抱きしめたい」とか久々に聞いたー。やっぱいミスチルのアルバムは「Kind of love」が一番好きだわ。古いけど(^^;これいいなー。もう少し使い慣れたら、いろいろ聞いてみよう!日本全国のFM放送も入るみたい。すごいよー。楽しんでます。でも、時差ぼけ、きついです。眠気より、相変わらず胃袋が・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.31
コメント(2)
今成田です。カナダ時間は夜中の1時なので、時差ボケで眠い!! そして、10時間のフライトはキツかった・・・。 マイルが結果貯まったはずなので、次回はクラスアップかな(笑)。 詳しくは経時的に写真と共に後日アップしますね。 今回はバンクーバーですが、次回はトロントとか赤毛のアンの旅とかしたいです。 カナディアンはおおらかで親切な人が多かったです。 そして弟が外人になってて驚きました(嘘)。 なんか、仕種とかリアクションがね。手の振り方が日本人じゃなかった(笑)。朱に交われば赤くなる?だっけ?そんな感じです。 では、そろそろバスの時間なので!!
2006.08.30
コメント(2)

今日は平日なので、弟は学校。っていうことで、旅行会社のツアーに参加しました。バンクーバーはブリテッィシュ・コロンビアという州なんですが、そのB.C州の州都、ビクトリアに行ってきました。もともとバンクーバーはイギリス系なのかな?だから、イギリスの薫りが残っているような感じです。バンクーバーからバンクーバー島という所に移動で、フェリーで1時間半ぐらい。その景色がすごかったです。海と島々とあって、船の先端からずっと観てましたが、なんか、こう、雄大だなぁ~って思えて、感無量っていうか。自分、ちっぽけだなぁみたいな(笑)。写真はありましたが、イマイチ感動が伝わらないので載せません(笑)。是非一度、行って感じて下さい!ビクトリアに到着してまず行ったのが「ブッチャート・ガーデン」というところ。 広い庭園で、いろんな国の庭があり。花々が咲き誇って綺麗でした。日本庭園もありました。海外の三大日本庭園の一つって言っていた気がします(^^;ローズガーデンに「ミカド」という品種の日本のバラがありました。その後バスに揺られて「マイル0」地点に。こっからカナダが始まったのか・・・と思うとすごいなぁって。すみません、実はブッチャートガーデンを出たあたりから、カメラが壊れてしまい、写真がありません(>_<)お見せしたかったデス・・・。あとはビクトリアのダウンタウンを散策して、ツアー終了。7時半に集合し、19時半にホテル着という地獄のようなスケジュールで、私はすっかりヘトヘトでした(^^;さぁ、ここで問題が。この日の夕食は、とうとうここに来て、初めて自分達だけで何とかしなければいけません!ホテルのレストランに行くというのが最も手っ取り早い気もしつつ、従姉妹と二人、ガイドブックを見ながら、セレクト。ガイドには「日本語メニューあり」「日本語対応店員あり」になっており、ここならなんとかなるんじゃないかなぁ~って、そこがポイントでした。さて~、ここからこの旅の中でも究極の失敗談です。英語が出来ないってやっぱり辛い・・・。とりあえず、ドキドキしながらその店に入り、テーブルに着席できました。メニューをハイハイって渡されましたが、当然英語。ですがガイドを見て日本語メニューがあることを知っていたので、「日本語メニュー、ありますか?」(一応英語で・・・)と聞いたところ、「あー・・・。」という返事とともに、店員さんが消えて行きました。その時、ちょっと表情が曇ったことに気がかりを感じつつも、取りに行ったのだから、大丈夫と思ってましたが・・・。戻ってきた彼女の手には何も無く、とりあえず「無いです、ごめんなさい」的なことを言っていることだけはわかりました。え~!!って感じです。たぶん、何で無いのかっていう理由もサラリと話していたようですが、聞き取れず。取りあえず無いことに変りはないので、別に理由を知ってもしょうがないから、まぁいいかと。で、仕方が無いので、英語のメニューと悪戦苦闘しながら、なんとか注文することが出来ました。ところが、ハプニングはまだ続く・・・。料理が運ばれてきたんですが、私もいけなかったんだけど、料理名を言われて、条件反射的に「イエス」って答えちゃったんだよね。っていうか、その頼んだ料理だと思ったし・・・。ところが、並べられてみると、なんか違う・・・。でも、自分達も良くわからないで注文しているし、合ってるのかな?って思いながら、不安にかられつつおそる、おそる食べ始めると・・・。本当に注文していた料理が着てしまった~!!!どうも、私達の後ろの席の人たちの料理を間違えて運んだようです(^^;っていうか、その時になって、やっぱり違ったって気がついたけど、それを伝える語学力がなくって、必死で身振り手振りと意味のわからん言葉を発し、なんとか理解を得た・・・。そして正しいものが食べられた。良かった。しかも、「(間違えた分の)お代はかからないから、大丈夫」的なことを店員さんが言ってくれていたので、ほっとしました。でもね、これですっかり動揺した私。料金の支払いのとき・・・。レシートに、「サービスチャージ15%」と記入されていたのにも関わらず、その15%だけをみてTAXだと思い込み、(バンクーバーの消費税は15%なので)チップのところにまたしても15%記入してしまった。消費税とあわせて45%加算して払った格好に・・・。アホや・・・。まぁ、そんなこんなでハプニングに驚いた最終日でしたが、今ではそれも含めていい思い出です(^^;明日は9時50分にホテルを出て帰国なので、この日は夜、荷造りを頑張りました。では、次回で旅行日記も終了です。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.28
コメント(0)
更新してます。やっぱりネットなし生活に耐えられなかった(笑)。ええ、オタクですからね(^^;今日は弟の家で夕飯をなぜか作ってました・・・。今、カナダは27日の22時ごろです。明日はB.C.州の州都、ビクトリアに観光しに行きますよ。でもって、明後日帰国になります。いろいろ書きたいことは溜まっているので・・・また、帰ったらね。それでは~。
2006.08.28
コメント(2)

(その3はコチラ)8月27日(カナダ時間)前日の体調不良のため、今日はゆっくりスタート。10時ぐらいまで寝ていて、朝食を取り、そしてまた12時に弟待ち合わせ。すっかり待ち合わせ場所と化したロブソンストリートのHMV(^^;世界中、共通してあるものっていいよね(笑)。今日は水上バスに乗ってノースバンクーバーへ行きました。カナダでは、区間が決まっているのですが、一律の料金でバス、電車、水上バスが90分間乗り継ぎし放題。しかも、電車、水上バスには改札がありませんので、キセルするつもりなら出来ちゃうという大らかさ(違)。それでも普通にみんな切符を買うそうです。善良なバンクーバー市民だー。ちなみにいわゆるバスカードとか、パスネットの類のものがあって、それを持っていると日曜日は自分を含めて5人?まで乗れるらしい。っていうかパスネットとかとは違って、一ヶ月の有効期限でいくらって決まってるカード?なのかな?だから、日曜は同伴者ただ乗り。っていうことで、今日は、目的地までタダでした(笑)。シーバス、ノースバンクバー側の方。この真後ろには(写真撮ってる側ね)ロンズデール・キー・マーケットっていう大きなマーケットがあって、面白かったです。友人の子供へおみやげを購入♪で、またここからバスに乗って、グラウス・マウンテンへ。そうそう。バスの話し。普通、日本だと降りるときボタンを押すじゃないですか。こっちでは違います。ヒモを引くとブザーが鳴るみたいです。面白そうだから一度やってみたかったなぁー。グラウス・マウンテンへ行く途中、キャピラノ吊橋という観光地がありましたが、今回はあえなくスルー(笑)。ってかね。吊橋に25ドルも払いたくないわけよ(笑)。でもね、グラウスマウンテンのゴンドラは29ドルでした(爆笑)。みんなぼったくりー!でも、景色は最高です。↓もとはスキー場なので、頂上から出ているリフトから見た眺め あと、頂上では鳥のショーと、ジャック(木こり)ショーをやってました。 二人の木こりが木を切ったり、上ったり。この写真は池におちるかどうか、バランス競争?ナンセンスに競い合ってるのが妙にツボって面白いです(笑)。言葉は通じなくても、仕草や表情でわかる時が一番ツボります(笑)。なかなか楽しかったです。その後、弟の家へ行き、何故か肉じゃがを作る、私。(詳しくは28日の日記)オマケ画像。ヤル気のない兄弟・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.27
コメント(0)

バンクーバー滞在2日目。(その2はこちら。)8月26日(カナダ時間)6時に目が覚めてしまいました。丁度、日の出をするところで、嬉しくって眺めてました。カナダは、日の入り、日の出が遅いです。19時ごろでもまだ昼間みたいに明るくて、時間感覚見失います。21時ごろから急激に暗くなる感じ。それでもサマータイム。本来あと一時間遅いんだと思うと、びっくりしますね。7時になって、ちょっと散歩へ出かけました。ホテルの前にあった、教会です。私、教会好きなんですよ。神秘的な感じがスキです。6時半から朝の礼拝?だったみたいで扉閉まってました。(よくわからんけど、AM6:00 なんちゃらPrayerって書いてあった)その後ホテルにて昼食をとり、10時ごろからダウンタウンの散策?へ。12時に弟と待ち合わせだったのでその間、時間をつぶし。驚いたのは、物乞いをする人が結構居るということ。日本ではあまり見かけないので、ちょっとビックリというか、恐かった。あと、大道芸の代わり?に音楽を奏でている人が結構居ました。バイオリンとか、フルートとか。そういうのはいいなぁって思いましたよ。えっと、カナダなのに、日本語飛び交いまくってました(笑)。日本人も多いし、日本語の文章も多かった(笑)。でも、うっかり話しかけると、コリアンだったりチャイニーズだったりするので、注意(^^;東洋人でもとりあえず、「Excuse me」と話しかけるようにしていました。日本人だと「ハイ」って答えるんで(笑)。12時、待ち合わせをして「バンクーバー水族館」へ行きました。 なんか、みんな写真取りまくってた。日本とはルールが違うのかな?戸惑いながら、一枚撮りました。綺麗でしょ?魚がね、日本とは違うんですよー。アマゾンのやたらデカイ魚がいて驚き。あと、なぜかイソギンチャクフューチャー。どこまでも、イソギンチャク。笑えました。もう一つの名物、白イルカくん。その後、イングリッシュベイをサイクリング。 日差しがね、強いの!!驚くー。肌と目が痛くって、帽子、日焼け止め、サングラスは必需品。日本の7倍とか8倍らしいです。でも、蒸し暑さがないから、汗はかかないし、日陰はいると涼しい。と、まぁ。ここまでは楽しんだわけですが!この日の夜から、ついに襲われました・・・時差ぼけ・・・。それも、眠気というよりは胃袋?食事が気持ち悪くて一切受け付けず。ちょっと食べるだけ吐気がするようになってしまって。もしかしたら熱中症だったのかもしれないけど。どうしようと思いましたが、22時ごろ解散して次の日の10時まで12時間睡眠したら治りました。良かった。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.26
コメント(0)

っていうことで、着きました。(旅行日記1から読んでくださいね)バンクーバー国際空港 8月25日13時です。っていっても、日本時間では26日の5時ぐらい。ほぼ完徹状態。まぁ、明けで遊びに行くようなものです。入国審査にて・・・。なんかいろいろ聞かれたけど、答えられるように質問してくれたので、大丈夫でした。ホテル名聞かれたときは、一瞬パニくったけど(^^;何故か憶えていなかったので(最悪)。英語恐~いって思いながら、なんとなく、通過。ほっとしました。で、15時から市内観光です。これは、時間になると、音と蒸気が出ます。名前?寝てたから忘れてしまいました(笑)。黒人さんにTake a picturetって頼まれてドキドキ。思わすしどろもどろでSureと答えるものの、小さすぎて恐らく聞こえてなかった(笑)。それよりもThank youって言われたのに、どういたしましての一つも言えなかったことが、後から考えると失礼だったかなぁ~なんて。でも、自分では予期しない時に話しかけられるとドキドキしちゃいます。ちなみに横の赤レンガの建物が弟の通っていた語学学校だったとはこの時は知る由もなく・・・。まぁ、だいたい市内を見て回りましたが、私ってばここにきて眠くなってしまって、バスの中はほとんど寝てました(^^;降りるときだけ起きてたって感じなので、肝心のガイドをあんまり聞いてなかった。夜、弟と合流。日本で言うところの飲み屋かな。たぶん、カナダ的にはパブって言うのか?連れて行かれました。こういうのは、地元の人やしゃべれる人がいないと無理なので、感謝。楽しかったです。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.25
コメント(0)

8月25日19時発のエアカナダにて一路バンクーバーへ。成田には17時集合で、一緒に行った従兄弟とは16時の待ち合わせでした。普通、首都圏から成田って成田エクスプレスを使用しますよね?!もしくは、京急から京成とか。南武線とか。一応、琴音も都民なんですが、電車って選択肢だけはありませんでした。だって、遠いんだもん!!成田エクスプレスに乗るには新宿でしょ?遠いっつーの!京急のエアポート快速は時間限られているし。神奈川まわりの南武線は時間かかるし・・・。やっぱ、ここは、バスでしょ。バスがアツイです。かなり。琴音の家は某国内線空港の相当近くです。お膝元です。(なんどもこの話題をしているので、そろそろ私の居住地がバレている気がする・・・。)だから、その空港までタクシーで空港からバスが最強。ちょっと割高だけど、渋滞してなければ早いし、楽!っていうかそもそも、うちの空港で国際線やれって話しだよ。最近、韓国とかには一日2往復ぐらいするみたいですけどね。アジア圏だけでなく、是非!随分前からそういうこと言われているみたいだけど、一向に実現しないなぁ・・・。頑張れよ、東京。で、機内。ANAマイレージクラブ会員の私は、あえてエアカナダにしたんだけど。(当然、マイルが貯まるからです)正直、うーん・・・。JALにしておけば良かったかな。ANAそのものがやっているわけじゃないからしょうがないと思うんだけどね。ちょっと、ちょっとね。国内線なら、確実にANAの方がサービスいいなぁって感じてたんだけど、こんどからコードシェア便でANAの手を離れる時は、JALにしようと思いました。まぁ、そんな感じのサービスです。機内はねぇ。私、長時間でも機内で寝れないんです。で、今回は眠剤を持っていったのに、やはり寝れなかった・・・。なんでだろー。とりあえず、ちょっとグロッキーになりながら8時間後、カナダはバンクーバーに到着したのでした。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.25
コメント(0)

行って来ます!帰国は30日の夜です。戻ってきたら、写真とともに一気に日記をアップする予定。一番の心配はオタクな私が5日間もネットのない生活に耐えられるかってこと・・・(笑)。ホテルでは、ネットに繋ぐことはできるらしいので、こんな時、本気でモバイルPCが欲しい私は、やっぱりオタクだわ(^^;それでは皆様、行って来まーす!一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.24
コメント(2)

子供の頃は、本を読むのが大好きだったんですよ。延長線上に漫画もあって、漫画も大好きでした。でも、高校生ぐらいから漫画ってあんまり読まなくなって、看護学校出る頃には全然でした。「NANA」だけは例外で読み続けてたけど・・・、それだけ。でも、ここ最近の自分の中の漫画ブームはすごいです(^^;去年暮れの「のだめ」に始まり、読みまくってます。古いの引っ張り出してきて、読んだり。久々に漫画をがっつり読んでる自分。オタクだなぁ。で、今また新たに気になりだした漫画が・・・。「なんて素敵にジャパネスクー人妻編ー」です!氷室冴子さんって作家さんを知っている人なら、あー!って感じだと思うんですけど。ああ、でも作家って言っても、どっちかっていうと少女小説の域の人なんで・・・。素晴らしい作品も沢山あるんですけどねぇ。もともと、10年ぐらい前に連載していた漫画で、氷室さんが原作の小説を書いてたんですね~。平安時代のお話で、主人公のお姫様が結婚するまでが漫画になって、それ以降は小説のみだったんですよ。ところが全然知らなかったんですが、最近その小説だけだった「人妻編」が漫画で再登場しているらしくって!超気になります(笑)。っていうか、帰国次第、絶対読みますから。「ありえねー!!」を連発してしまうような、はちゃめちゃ平安絵巻ですが、面白いんですよ、ホント。それに、楽しんでいるうちに当時の階級とか、物の名前とか、京都の地理とか憶えちゃったりして、結構この辺の歴史の成績が良かったっていう副産物もありました(笑)。あーきになる。読みたいよー!!一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.23
コメント(0)

今日の夜勤が終わったら、夏休み突入です!!明日、夜勤明けで持病の方の病院に行って薬をもらわなくては!先月さぼっちゃったからもうすぐ薬が底をついちゃうんだよね~。で、明後日は旅行の仕度をして、25日からカナダです!今日の夜はいろいろと休み中に退院すると思われる担当さんたちをサマリー書いたり、計画の修正したりしておかなくては!あーでも、休みがあると思うと頑張れる。人生、メリハリだよね(笑)。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.22
コメント(4)
っていうかテーブルに「置いておいたら」、「放置」と間違われて捨てられた!!何がって?友の会先行販売のお知らせですよ~!!私ね、先の予定がたたないので、申し込みの時フィーリングで適当に日にち入れて申し込むんです。で。当たったら休みを取ると。だから、お知らせの冊子に受付番号も書いているんだけど・・・。いやぁ~!捨てられたら確認できないじゃん!星組なのに!しかも、何月何日に申し込んだかも憶えてないから、問い合わせとかも出来ないよー。(だって適当に入れているから)どうしよう・・・当たっててもチケットこない?あ~、トウコさん見たいのに・・・・。わたさん最後なのに・・・。ヤバイ。泣きそう。本気でなきそうになりました。
2006.08.21
コメント(4)

先ほど友人から結婚報告のメールを頂きました。今年は一次会からはないけど、2次会から参加でこれで2つ目です。結婚かぁ・・・。そういう年頃なんだなぁ。全然実感湧かないけど(笑)。正直嫌なことも沢山あるけど、仕事が楽しいとか思っちゃってるし(^^;お嫁さんになって、家の事している自分とか全然想像できないしー!!あ、私にはまだムリってことかしらね。結婚式には憧れるけど、結婚には憧れないって、25歳の女性として間違ってる?でもしょーがないよねぇ。ホントのことなんだもん。たぶん、お子様なんだよね。自分の事が大事。相手もそりゃぁ大事だけど。とりあえず自分がなんとかなんなきゃってそう思うし。好きと、結婚したいは違うと思うんだよね・・・って私、頭でっかち?!まぁでも、めでたいです。名字が変わっていく友人を見ると一抹の寂しさは感じるけど。特に今日結婚報告を受けた友達は、中学のとき転校しちゃったからそれ程深い付き合いはないけど、でも、本当に大切な友達の一人なので。絶対幸せになって欲しいです。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.20
コメント(4)
テレビをつけていたら、特集が。私が見ていたら、母が「この人たちスキ~♪」と、一緒に見始めた。え??いやいいんだけどさ。あんまり似つかわしくないんで驚いただけさ。ああでも、最近結構スキです。ハマってます。
2006.08.19
コメント(0)

25日からカナダ旅行に行ってきまーす!で、今日、工程表ができたので、残金の支払いと共に旅行会社行ってきました。やっぱり空港の警備厳しいそうです。私、無事入国審査通れるかしら??英語ー?うーん、全然出来ないっす(>_
2006.08.18
コメント(6)
あーもう、順当すぎてっていうか、他にいないからわかりきっていたけど、水さんオメデトウございます。う~ん、でも、この時期就任ならば雪と宙でかしげちゃんと交換した意味はなんなんだろう・・・?かしちゃん雪、水さん宙のほうがよっぽどしっくりくるのにねぇ。さて、来年の前半のラインナップ。う~ん、いい演目が皆無に等しいんですが・・・。唯一そそられるのは花組かな。芝居もショーもツボ!オサちゃんの黒蜥蜴是非観たいー!!って思ったけど、わかってます。オサちゃんは明智先生ですね。でも、いいね!イメージ合いすぎるよ。ぴったり。琴音、小学生の頃図書館に毎日通って、少年探偵団シリーズ読み漁ったからね。明智先生ラブー!って感じです。だからね、「黒蜥蜴」より「黒い魔女」なんだよ、私の中では。(少年探偵団シリーズではこのタイトルだったんだ)明智小五郎シリーズで大人向け読んだことないから、この機会に黒蜥蜴から読んでみようかな。っていうか、緑川婦人の年齢設定が黒い魔女とは違うんですよね、確か・・・。あー!っていうことは、彩音ちゃんが緑川婦人??おっと・・・。頑張れ・・・。こういう時、花總まりが在団してたら良かったのに~って思うハナちゃんファンの私・・・。案外彩音ちゃんは適当に文代さんにキャスティングされてたら笑えるなぁ。でも、緑川婦人は男役の方がいいと思うよ。本当はゆみこちゃんで観たい感じだけど、まとぶんもなかなかいいんじゃないでしょうか。小林少年出すかなぁ。宝塚だと寒くなっちゃうから小林少年無視の方向性でお願いしたいわ。あー、これだけは本気で楽しみ。ほら、脚本はアレだけど(笑)。黒蜥蜴を見るも無残な姿にできたらそっちの方が才能感じるから(笑)。でも、欲を言えば、ショー担当の荻田先生の方が乱歩ワールドだよね。荻田演出の黒蜥蜴だったら、通い倒すわ、マジで(笑)。で、月組サン・・・。うーん。ショーを楽しもう(^^;あさかなコンビ好きなのに、観たい!と思えない・・・。かわいそう。星組。もういいです。トウコさんがトップになったっていうだけで喜ばなくては。例え、谷&児玉コンビというある意味強烈すぎる演出家陣であったとしても・・・。花組さん、ショーだけでもわけてくれ(笑)。雪組。えっと・・・。水さんは好きです。大好きです。でもでも、なにもあえて水さんでエリザやらなくても・・・。それも来年はオリジナルの来日公演もあるんですよ?暴挙としか思えない。で、なぜトップ娘役の発表がないわけ?またエリザ男役?勘弁して~。エリザまで娘役から取り上げるなぁ~!!専科からあすかちゃんっていう希望アリです。お願いっ。あー、宝塚、相変わらず迷走中ナリ・・・。
2006.08.17
コメント(0)

やっと今年初の花火大会へ行ってきました。今年はことごとく花火大会の日が仕事で。こないだの東京湾花火大会は病棟からチラリと見えるのを楽しみながら、仕事をしていました(^^;地元なんですけどね。終戦記念日の花火大会なんですが、25年この地に住んでて見るの3回目です。祖父母がまだ健在なんで就職するまでお盆に東京にいたためしがないもんで。就職したらしたで、仕事だったり。だから、3回目。地元の花火大会だから小ばかにしてたんですが、これが案外すごいんです。腐っても東京の端くれなんだなぁと変な感心をしてしまいます(笑)。一応最寄駅には警察沢山出てますが、立ち止まって見ててもそんなに怒られないし、その辺がほのぼのしてて、地元だなぁって思います。やっぱ綺麗ですよね、花火。日本の夏って感じです。・・・でも、花火の発祥って日本じゃないんですよね。ずっと日本だって思ってました(--; ←バカ一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.15
コメント(2)

あぜ道の花火「うるさい」と散弾銃発射、67歳逮捕 ありえません・・・。なんだそりゃ。一回言っただけで、その後は銃で威嚇射撃?警察かお前は。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.14
コメント(2)
しそうになりました(笑)。 二度寝しちゃって目覚めたら家を出る時間の30分前だった(-.-;) ええ、夜勤ですから、家を出るのも昼過ぎですよ。 起きた時間は14時。そんな時間まで寝てるなんて、 まさにミラクル(笑)。 でも、それからシャワー浴びてご飯食べて45分には家を出ましたけどね。 こういう時、いつも思います。 普段は一体なににそれほど時間をかけて支度してるんだって・・・。
2006.08.13
コメント(4)
えらい長引いているんです。かれこれ2週間ぐらいひきっぱなしです。ずっと咳しているから、腹筋が痛いです。行き吸い込むと苦しいし。いや、喘息とかでは決してありません。そんなはずは、絶対に。風邪引くと、いつもなぜか咳だけ残ります。全身状態はよくなるけど、咳だけ1週間ぐらい。結構それがきついくて、自分で吸引しちゃいたいぐらい痰がいる感じ。苦しいよー。でも今はまだ鼻も残っているからあと1週間は最低かかるなぁ。やだなぁ。悪くなりたくないから、最近休日も最低限出かけるぐらいで、引きこもってばかりです(--;あーあ。
2006.08.12
コメント(2)

今月末、一週間ほど海外旅行に行くので、スーツケースを買いました。海外は初めてじゃないけど、そう言えば持ってなかったなぁって思って。2万弱ぐらいの安いのでいいやぁ~と思っていたのに、なぜか3万6千円(--;スーツケースではかなり有名なメーカーじゃねぇかと自分で突っ込んでしまった・・・。ところで、今年は9・11から5年ですね。忘れもしませんよ。実習中だったから。年度まできっちり覚えてる。それで今朝のニュース。英で航空機爆破テロ計画を摘発、21人逮捕 否が応でも思い出しますね。っていうか未遂で終わって本当に良かった・・・。標的だったのは全部ジャンボ旅客機だって話しですもんね。最大10機ってどれだけの被害が出たんだろうか・・・って考えるだけで恐ろしい。飛行機は逃げ場がないから。恐ろしいです。テロって本当に許せない。なんで関係のない人たちを巻き込むんだろう。狂ってるとしか思えないよ。日本は一応警戒レベルの引き上げはしないみたいですが、持ち込み制限とかやっぱりするのかなぁ?一応、行くのはアメリカ、イギリスではないんですけど、ペットボトルとか持ち込めないのかな。あと2週間だもんな。絶対まだ厳戒態勢だよなぁ~。大丈夫だろうとは思うけど、さすがにちょっぴりビビッてます。ところで、これがきっかけでこの二つの映画が公開延期なんて事にならないことを祈ってます。今回だって風化しかけたから起きたんじゃないかとも思えるので、風化させないためにも、早すぎる感は否めないけど、意義はあると思うので。「ワールド・トレード・センター」「ユナイテッド93」多分、二本とも観に行きます。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.11
コメント(4)

休みが多いです。出勤したのは6日の夜勤で7日に明けってだけで、8・9とお休みで、今日も遅番の半日っていう変な勤務で、14時半から19時半のお仕事でした。でもね、ちゃんと担当はついちゃうんですよ。だから、数少ない出勤日にちゃんと計画たてておいたのに・・・。7日に、昼近くまで残って立てた計画について、誰も記録入れてくれてない?!全部ノート書き?ひでー!!だったら、今日まで延ばしても良かったじゃん・・・<自分。サビシイ。まぁ、しょうがないか・・・。実は明日も休みで次は明後日。明後日に期待しよう。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.10
コメント(0)

実は私が以前に猛烈に嵌っていたドラマ、「花より男子」ってもともと「のだカン」をドラマ化しようとして、ボツった枠のピンチヒッターなんですよね。でも、花より男子は18%台の大ヒットで正月クールで続編決定したらしいです。そんな話しをつい最近ドラマ仲間から聞いたのですが、次のフジの月9でのだカンやるらしいっす・・・。(あまりのショックに初めて絵文字使っちゃった!)のだめ・・・上野樹里ちゃん千秋・・・玉木宏たぶん峰くん・・・瑛太その他に小出恵介くんの名前もあがってるけど、真澄ちゃん??雰囲気は黒木くんっぽいけどなぁ。前の企画の時は千秋でV6の岡田くんがキャスティングされていたはずなんですけど、玉木くんは好きだが、岡田くんの方が千秋っぽいと思うのは私だけ?っていうか、あれってドラマにして面白い漫画なのか?しかも月9だからなぁ。あんまり冒険的なこともしないだろうし。っていうか全然恋愛モノじゃないんだけど、いいのかね?どうせなら、制作費安くても日テレ土曜9時の方がマンガ慣れ?しているぶん期待できそうな・・・。あんまり漫画のギャグに走ると寒いし、適度に、普通に面白いドラマになってくれることを期待します。文句は言いつつ、絶対毎週録画しているに違いないから、私(^^;一日一回押していただけると嬉しいです!せっかくだから宣伝しておこう。のだめカンタービレ原作です。本気で面白いです、騙されたと思って!!
2006.08.09
コメント(0)

USENのね、サウンドプラネットっていうシステムの一式が当たったんです。CSから受信して音楽を流すらしくてね、邦楽ならCD発売の2週間前から音楽が流れること、個人使用限定なので、MDとかにその音楽を落としてもいいってことが魅力らしいです。TUTAYAの店頭で当たったんですが、なんか、入会費、取り付け工事費が無料で、さらに月々の使用料が無期限に500円引きですよ、運がいいですねってまくしたてられ、思わず契約書を書いてしまった・・・。今回5人しか当たらないんですよ~なんて言われて。だが、今冷静になって考えると、本当に良かったのだろうか??弟が居れば、喜んだかもしれないので、まぁいいかって思うけど、今、私ってば一人暮らしでそんなに音楽とか聴くのかなぁ?っていうか、この手の勧誘って昔からよくあるよね。その昔「スカパー!」が当たりました、取り付け費、入会費一切無料ですってあった気がする。しかしよくよく考えると、月々の使用料が高いのだ。いわゆるチャンネルパックのみの契約で、その時は断った。こういうサービスを開始する時の会員集めの手段だってわかっているくせに、具合の悪さも手伝って(風邪が治らないで、近くの医者にいく途中だった)、思考回路半停止状態でしたよ(--:でももう、契約したことになってるもんな~違約金取られるかなぁ~。クーリングオフとか可能なのかなぁ~。でもあれば聞くかな?う~ん、悩む・・・。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.09
コメント(0)
![]()
ブラザーズ・グリム特に期待していたわけでもないけど・・・。う~ん。普通かな。普通に面白い。ラプンツェルのお姫様が物凄いワルモノにされていまっているのが気になりますが(笑)。マット・ディモンが主役だってことに見始めてから気がついたくらい予備知識、ゼロ。グリム兄弟は実はペテンで生計をたてて、それがばれたので本物の魔法退治をした結果、童話を書くようになりましたとさって感じ?お子様には見せたくない、グリム童話です(^^;一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.08
コメント(2)
8月7日はバナナの日らしい。87・・・ハチナナでバ・ナ・ナ・・・。かなり無理やりに感じるけど、まぁそんなもんだろう。でも、でも。知ってますか?じつはバナナ日よりもっと大イベントが!のび太くんの誕生日らしいです!!8月7日生まれの今の私の担当くん24歳に誕生日オメデトウ!と言ったら「今日はのび太くんの誕生日なんですよ。」と教えてくれました。ある意味トリビア。バナナの日なんて目じゃないね。やっぱり日本人なんだから、のび太くんの誕生日が、大事でしょう。おしまい。
2006.08.07
コメント(2)
今ステーションでずーっとマッキーの曲が流れてます。どんなときも。とか古いのばっかりだけど、癒される!! 記録打ちながらついつい歌ってしまいます(笑)。
2006.08.06
コメント(4)
![]()
ダ・ヴィンチ・コード(原作)今更感溢れてますが、やっと観てきました。本はすごく面白くて、最近CBSドキュメントで放送されるのを見るまで、シオン修道会、信じていたくらいですから(笑)。映画も、とても面白かったです!原作を上手くまとめたなって感じで。むしろ、私達にはその場所に行ったこともなければ、見たこともないものが出てくることが多くて、それが原作ではもやもやしてた部分ですが、映画としてみることで全てが一致して良かったです。先の展開わかってるのにいちいちドキドキしちゃったりして(^^;宗教的な事をいろいろ言われていますが、別にキリスト教批判をしているわけではないのでは?シオン修道会が実在したってダン・ブラウンは主張しているけど、本当は本人も偽者ってわかっているみたいだし、ただ、物語の神秘性を高めるだけで言ってるんだと思うんだよね。それに、宗教によって戦争が起こったの事実だし、(むしろ、「起っている」が正しいか)テンプル騎士団がフランスにおいて悲劇的な壊滅をしたのも事実。聖杯だって「キリストの血脈」って説はたしか説の一つでもともとあったんじゃなかったけ?よく出来たミステリー。宗教と絡ませることで、なんとなく知的好奇心がくすぐられるような?でも後半はソフィーがその「聖杯」であったり、ルーブルの下にマグダラのマリアが眠っていたり、どんどんフィクション色が強くなります。まぁ、それでもそうやって割り切って楽しめるのは、無宗教の日本人だからかしら?一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.05
コメント(4)
久々に食べました。なんとなくここんとこ風邪っぴきで体調悪かったので、スタミナをつけたくてねぇ・・・。ちょっと食べ過ぎましたが、やっぱり美味しいですね。でも、風邪はやはりよくならず。咳が相変わらず止まりません(--;
2006.08.04
コメント(0)
![]()
私が最近使っているMP3ウォークマン用のヘッドフォンはこれです。SONY ステレオヘッドフォンなんでSONYかって言えば、SONYのMP3だからっていうだけなんけどね。なんとなく、いいかなぁ~と思ったんですけど、これが大誤算!いわゆるハンガータイプってやつだと思うんですが・・・。ねぇ。これって私だけかな?絶対上手にかけられないの。自転車乗ってると自然と落ちてきちゃうの。特に右!左はなんだか上手くいくけど、右はダメ。最初はメガネのせい?って思ってたけど、コンタクトの時でも同じだったので、違うみたい。え?私の使い方が悪い?・・・う~ん。そうかも。でも、なんかちょっと不便な感じ。っていうか上手く引っ掛けられても長時間使っていると耳が痛いし。慣れれば上手に使えるかなぁ?買い換えるべき?!一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.03
コメント(4)
![]()
ゲド戦記が私的にちょっと期待はずれで、なんとなくハウルが見たくなったので、借りてきました。ハウルの動く城公開当時はまだブログやってなくって、その時やってたHPでも映画レビューはしてなかったので改めて書きます。この作品もかなり賛否両論でしたよね。好きって言う人と、ダメって言う人。私は今更見たくなるぐらいだからわかると思うけど、断然好き派でした。その後原作も読んだけど、映画の謎の部分が解明されただけで、映画の方が面白かったなぁ。原作より、ソフィーが柔らかい性格になってるしね。これにはチョイ役ながら大塚明夫さんというちゃんとした声優さんが出てるんだよね~。もっと大きな役でもいいと思うんだけど。←ブラックジャックファンなので気にしないで(笑)。なんか、「なぜソフィーが若くなったり年取ったりするのかわからない」って意見を公開当時良く聞きましたが、私はむしろ「なぜわからないのか、わからない」って思ってました(笑)。若い姿にもどるのはソフィーが偽ってない自分に戻る時、年を取るのは、「年寄りだ」って思ってるときってかなりハッキリしてるんだけどなぁ。ハウルに若く見えるのは、本当に元に戻ったんじゃなくて、「ハウルはソフィーに呪いがかかっているのをわかっているから」偽りの姿じゃなくて、それを通して、本当のソフィーをわかっているからなんですよね。(根拠は「過去」でソフィーと出会っていること、カブに対して「君にもややこしい呪いが かかってるね」と言っていること。「も」は複数形だけど、他に呪いがかかっている人間は 存在していないので、間違いなくソフィーを指している。)で、いつソフィーが元の姿に戻ったかというと、カルシファーとの契約どおりですよ。ハウルとカルシファーの契約の秘密を見破った時。つまり、ハウルとカルシファーの出会いを見たときだよね。「未来で待ってて」って自分が言った事を思い出したときから、呪いはとけてます。って、私は思ってます。少なくてもハウルが心臓を取り戻して目覚めた時は元の姿ですよね。「(髪が)スターダストの色に染まってる。」って言われてて、っていうことは白髪ではなく、元の黒い髪が銀色に染まったってことってわかるから。ただ、カルシファーとハウルが出会いの時どんな会話してた、とか、流れ星がどうちゃらって話しは原作読むまでわからなくって、その辺は確かにわかりずらいかも・・・。あと、母親とソフィーの関係。この辺も映画だけだと意味わからん。いつの間に帽子屋閉めたのーとか、ソフィーが居なくなってどれぐらいの日にちがたってるの?とか。でも、そんなこと些細な疑問だし、わかんなくても楽しめるからね。キムタクが普段のドラマとかとは違って、凄くナチュラルでイイです。「やっと守るものができたんだ、君だ。」とか、ナチュラルすぎてドキドキしちゃうよ(笑)。倍賞美津子さんは、まぁ確かに19歳の声どうよって部分もありけり・・・。声優さん使えばいいのになぁ~とは思うけど、90歳のソフィーと19歳のソフィーでは全然違った声を作っていて、さすが。2回目だから違和感として感じるけど、公開当時はそれほど感じなかったし、悪くないんだと思います。神木くんは天才だね。役者さんの時より、声優さんの時の方が魅力的だなぁ~。かわいすぎ。我衆院さん・・・。確かに顔は浮かんできちゃうんだけど、あはは、面白い。すごくチャーミングな火の悪魔ですよね。三輪御大については、私ごときが語るのもおこがましい・・・。「綺麗な火だねぇ・・・。」とか「カルちゃん」って呼ぶのがカワイイ(wやっぱいいわ、ハウル。一番はラピュタ、二番ナウシカ、別格トトロだけど、それに次ぐ勢いで好き。やっぱり駿監督作品がまた見たいなぁ~。一日一回押していただけると嬉しいです!
2006.08.02
コメント(2)
がっつりと風邪引きました(^^;昨日夜勤明けだったんですけど、明け方から急に喉が痛くなって、仕事終わる頃には、オカマ声に(笑)。そのまま眼科の外来に寄って、先生に薬を出してもらって、帰りました。(普通に内科受診すると時間かかるからね。そういう時、元外来っていいわ~)で、寝ようと思っていたのだけど、旅行の予約に行かなくてはならなくって、少し休んで旅行会社へ。家に帰ったら、もすごーくだるくって、熱測ったら、バッチリあるし(^^;適当にご飯食べて、薬飲んで即効寝ました。夜中、汗かきすぎて目がさめました。それから今まで寝てて、もう、痰が絡んで相変わらずオカマ声なのを除くと、すっかり良くなっちゃってます。気合って素晴らしい(笑)。確実にクーラーのせいです。みなさん、夏のクーラーには気をつけましょう・・・。
2006.08.02
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1