全6件 (6件中 1-6件目)
1
高校の時の友達と食事しました。久しぶりに学生時代行っていたお店に行こうと言う話になり、卒業式の日に皆で入ったお店で食べる事に…お店自体残っているか判らず、ドキドキ、ワクワクしながらお店を探したら…昔のまま残ってました!もう大感激!めっちゃ懐かしい~お店のオーナーさんは代わったらしいんだけど、内装は全く変わらず昔のまま…メニューもあまり変わってませんでした♪食べたのは、お好み焼きともんじゃ焼き。どっちも美味しかった~♪お好み焼きは毎週のように食べてるけど、もんじゃ焼きを食べたのはホントに久しぶり…もんじゃ焼きも美味しいね~今度家でも作ろうっと。(*⌒―⌒*)))懐かしい人と懐かしいお店で懐かしい味…たまにはこんな日も良いよね♪
2006.06.26
コメント(0)
今東京に来ています(^^) 街を歩いていて「あぁ 東京だぁ…」と思うのは、エスカレーターに乗る時と信号を渡る時。そこまでキッチリ並ばんでも…と呆れるほど、真っ直ぐキレイに一列に並んでいるエスカレーター(^_^;) キレイ過ぎて、大阪のゴチャゴチャを見慣れている私には気持悪いくらい(苦笑)並ぶのも東京は左、大阪は右だしね~ 大阪の場合、右に並ぶと言っても真っ直ぐ一列になっている事はなく、みんな自由に並んでいる感じ(左側で立っていて後ろから歩いてきた人に睨まれている人もいるのが大阪…)信号を渡る時も、大阪のクセで赤でも車が来てなかったら無意識のうちに渡っている…渡っている最中に「おっと、ここは東京だった。赤信号で渡ったらいけないんだっけ」と思い出す(^^;)(;^^)どちらが良いと言う訳じゃなく、両方の良いところをお互いに見習って動けばもっと便利で良いのになぁ~と思うんだけどね。
2006.06.23
コメント(2)
キャンドルナイトって知ってます? 3年前から始まったイベントで、「夏至・冬至の夜は、電気を消してキャンドルの灯りで過ごしませんか?」と言うもの 今年の夏至は21日ですが休日である今日・明日にイベントをするところも多いみたい。大阪・なんばパークスでも、17日・18日にキャンドルナイトのイベントがあります 「ホタルの夕べwithキャンドルナイト」と言って、パークスガーデン全域の照明を落として、ホタルと約2000本のキャンドルのあかりで幻想的な空間を演出すると言うものらしい・・・詳細はこちら ホタルの夕べ with 100万人のキャンドルナイト 今日は結婚記念日でオットット君と二人で出かけるので、帰りに寄っていこうと思ってます17時から整理券を配布するらしい・・・整理券もらってホタル&キャンドルを堪能するぞぉ~さ~~て、これから行ってきま~す
2006.06.17
コメント(3)

「きだっちのわんこと手作り」のきだっちさんから石けんを戴きました 届いたのは先週だったんだけど、なかなか写真を撮る事が出来なくてUPするのがおそくなっちゃいました ごめんね~ きだっちさん届いた石けんは、アロエ椿(上左)、竹炭&熊笹(上右)、マヌカクリーム(中左)、ローズマリーマルセイユ(中右)、紫紺マルセイユ(下)の5種類。どの石けんもデザイン、形ともにとっても素敵 竹炭&熊笹と紫紺マルセイユが私のお気に入り 竹炭&熊笹の色、渋くて好きだ~ たぶん私には出来ない色合わせだと思う・・・ 紫紺マルセイユの縞模様も綺麗~ これも今の私には出来ない・・・こんなに色んな色の石けん作ってないから こういう石けん私も作りたいなぁと思ってるんだ その為にはまず、色とりどりの石けんを作らねばとっても素敵な石けんをありがとうございました これからもよろしくお願いします アルバムにもう少し大きな画像があります。時間がある方はそっちもよろしく~
2006.06.14
コメント(0)

スーパーに行ったら、梅がいっぱい売ってました。もう梅の季節なんですねぇ~ 今年の夏は梅ドリンクを飲みたいなぁ~と思って、早速梅シロップを作りました。以前はお砂糖を使って作ったんだけど、今年は蜂蜜を使ってシロップ作り。中の蜂蜜と梅が早く馴染むように毎日一回は瓶を振ってます とりあえず、買ってきた梅の半分の量を使ったので、残りの半分は梅サワーにしようかなぁ~ んでね、思い出したのだよ、昔仕込んだ梅酒の存在を・・・あまり飲まないから、台所の棚の奥に眠らせていたんだ~ 梅酒はいい具合に出来上がってました トロッとして美味しい~~ 普段梅酒を飲まないオットット君も美味しいと喜んでおりました 日付を確認したら平成12年。今年って平成17年だっけ? と言うことは5年もの? この際だから、もう少し寝かせてみるか・・・もっと美味しくなるかもしれないしこんな風に寝かしていたら、いつになったら飲めるようになるんだろ プーアル茶に「陳年」と呼ばれるビンテージがあるんだけど、それを作る人の気持ちが何となくわかる気がする・・・もうちょっと寝かせたら・・・もうちょっと寝かせたら・・・と言う期待で年月が経ち、気がついたら何十年にもなってるんだろうなぁ~(笑) ん?私もこの梅酒、何十年も寝かせる気なのか 自分でもどのくらい寝かせる気なのか判ってないらしい・・ これが5年ものの梅酒
2006.06.07
コメント(8)

先日京都に行ってから、すっかり風呂敷が気に入ってしまったkinokoです 風呂敷をバッグの中に入れておいて、エコバッグの代わりに使おうと思って買ったはずが、普段持ち歩くバッグとして風呂敷を使うようになってます 風呂敷の柄は「七宝」と言う日本古来からある伝統的なものなんだけど、そんな風に見えないでしょ 普通に可愛いと思うんだよねぇ~ そういえば、この風呂敷を買ったお店で聞いたんだけど、この七宝の柄って、ルイ・ヴィトンのモノグラムのデザインの元になってるんだって~ そういえば、ヴィトンにもこれと同じような形があったよね・・・(詳しくないので、自信がないんだけど・・・)でね、ふと思い出したのがポジャギの事。「ポジャギ」って本来は「風呂敷」と言う意味なんだよね。パッチワークのように端切れをつなぎ合わせたものは「チョガッポ」と言うんだよ。でね、家にあるチョガッポをこのバッグのように結んでみたの 使ったチョガッポは、小さいものだったので、バッグとして使えないんだけど、100m×100m位のチョガッポを作ってバッグにしてみたいなぁ~と思ってしまった 最近全然ポジャギやってない・・・作りかけの作品を仕上げている最中・・・でもバッグとして使える大判のチョガッポが作りたい・・・あ~ん なんで体って1つしかないんだろう
2006.06.02
コメント(9)
全6件 (6件中 1-6件目)
1