全7件 (7件中 1-7件目)
1

久しぶりにお茶の話 昨日月に一度のお茶の教室だったんだけど、今月は9月という事もあって「菊花茶」を使ったお茶を3種類いただきました 菊花茶のみの花湯、プーアール茶と菊花茶をブレンドしたもの、そして黄山雀舌と言う緑茶とのブレンドの3種類なんで9月が菊なのかと言うと・・・9月には重陽があるから。重陽って知らない人も多いかもしれないけど、五節句のひとつで菊酒などを酌み交わして長寿を祝い合うものなの。だから菊の節句とも呼ばれてるんだ。端午の節句に菖蒲をお風呂に入れるのと同じように重陽には菊をお風呂に入れるところもあるらしいよ今回いただいた菊花茶は、出来たばかりのものだそうで、今まで飲んだ菊花茶の中で一番きれいで美味しかった 菊花茶が美味しいって思ったのって始めてかも どんなものでもそうだけど、出来たてが一番美味しいんだね~ 大事にしまっておくのは本当にもったいない事なんだなぁと実感。これからは封をあけたらなるべく早く飲もうっと。今回飲んだ中で一番美味しかったのが、菊花茶のみで入れたこの花湯 蓋碗のふたに蜂蜜を塗っておいて、菊花茶を淹れた後ふたをして、蒸らしている間に湯気で蜂蜜が溶け、菊花茶にほんのりと蜂蜜の甘さが加わると言うもの。ふたを開けた時、菊の香りの中にかすかに蜂蜜の甘い香りもしてホッとする感じ 見た目も菊が蓋碗の中で咲いていてとってもきれいなんだ~ お茶の色も始めは淡い黄色なんだけど、お湯を継ぎ足すごとに、どんどん黄色が濃くなってきて、きれいな水色になってました黒茶や緑茶とのブレンドも美味しかった。そのままだと癖のあるプーアールと菊花茶をブレンドすると相乗効果で飲みやすく美味しくなる気がする 緑茶のほうは、春茶の少し古くなったお茶に菊花茶をブレンドしたんだけど、緑茶を熱湯で一気に出し切って淹れ、その1煎のみをいただくと言うある意味贅沢な淹れ方(このお茶はお湯を継ぎ足して2煎目を淹れる事はしないんだって~) 古くなって少し味が下がったかなぁと思うようなお茶はこんな風にブレンドして飲んだらまた違った趣で美味しく飲めるね~ どちらのブレンドも伝統的な淹れ方なので美味しいのは当たり前か・・・(笑)だんだんと涼しくなって温かいお茶が美味しく飲める季節になってきたね。秋の夜長をお茶を飲みながらのんびり過ごすのもいいかもしれないなぁ~
2006.09.29
コメント(4)
いやぁ~ 久しぶりのブログの投稿ですねぇ データのバックアップを取ってリカバリをして・・・がんばりました ソフトのインストールや設定、改めてやろうとすると結構面倒くさいのね でも、入れっぱなしで使ってなかったソフトを削除できたから、なんかすっきりして使いやすくなったような気がする・・・ 今のところ、ソフトが途中で止まったりのトラブルはないからリカバリして良かったのかなぁ~ でもね、キーボードの方はリカバリしても直らなかった。こっちはパソコンの故障じゃなくてキーボード自体がおかしいのかも とりあえずキーボードの掃除をしてみようと思ってるんだけど、それでもダメだったらキーボードを買い換えるか・・・いちよう大切なデータはバックアップを取ったつもりなんだけど、忘れてるのがあったらショックだわーーー 今のところ大丈夫みたいなんだけど、不安は残るパソコンのリカバリのついでに部屋の整理も始めました 押入れの中を整理から始めてます要らないものを捨て、いるものを使いやすいように収納しなおして・・・要らないものを決めるのって結構大変。いつか使うかも~とか気に入ってるけど使わないものとか、自分では捨てられないんだよね(苦笑) 最近手作り材料が増えているから、その整理が一番大変一番多いのが布なのだ。気に入った柄の布があるとついつい買っちゃうんだよね~ 同じ柄の布に二度と会えないかも・・・と思うと欲しくなってついつい衝動買い。今回整理しててそんな風に買った布の多さに自分でもびっくり しばらくは布は買わないようにしようっと 生地屋さんにはなるべく寄り付かないようにしなくっちゃ そしてせっかく買ったこの布地、ちゃんと活かしてあげるためにも、色々作らなきゃねぇ~(作りたいものはいっぱいあるのよ)整理が終わったら、少しインテリアの事も考えたいなぁと思ってるんだ部屋ごとにテーマを決めて、それにあった雑貨を手作りして部屋を作っていきたんだ~ アジアンチックな部屋とかシンプルだけどレースや花柄がさりげなく置いてる部屋など・・・私の趣味を活かして手作りの部屋が作れたら良いなぁ~ 出来上がるまで何年もかかりそう(笑) でも夢は広がる・・・
2006.09.27
コメント(2)

最近パソコンの調子が悪くて、文字の入力はちゃんと出来ないし、データの保存も出来ない、プログラムもちゃんと起動しなくなってきて、パソコンがかなり不安定な状態でした。それで投稿もままならない状態で だから前回のは携帯から投稿したんだけど、それもちゃんと送れなかったらしく、途中で文章が切れていた 本気でリカバリをしないとダメかもしれない・・・まずはバックアップをしなくちゃいけないんだけど、色んなデータをハードディスクに保存してるから。バックアップも大変で・・・困ったなぁとりあえず、前回投稿した記事がちゃんとUP出来ていなかったので、改めてキジュモニについて少し書いてみようかな~と思いますこのキジュモニは、韓国の伝統的な巾着の形で、主に男性が使うタイプのものなの。袋の下にある三角の部分が耳に見える事からこの名前がついてます(キジュモニの「キ」と言うのは耳と言う意味) ただの袋なんだけど、巾着の折り方と紐の通し方を工夫するとこの形になります どんな折り方をしてるのか文章で説明するのは難しいんだけどねこの間韓服展に行って、急にポジャギを作りたくなって、次の日に作っちゃいました(笑) オレンジ色のほうのチュモニは、紐の飾りに懲りすぎて、紐の長さが足りなくなって、巾着の口が全開出来なくなっちゃいました 本末転倒だわっ 投稿出来ずにいた間、そごうの遊覧お茶会で買ったお茶の話や手作り石けんの事など、書きたい事がいっぱいあったんだ~ また日を改めて少しずつ書いていこうかなと思ってます ただねぇ~ パソコンがいつクラッシュするか判らない状況なのが困った所で・・・また突然投稿が止まるかも~ 早くリカバリしよっと
2006.09.13
コメント(5)
なんかマジでパソコンの調子が悪くなってきた(>_
2006.09.08
コメント(6)

久しぶりに石けんを仕込みました いやぁ~石けん作るの何ヶ月ぶりだろ 最近急に涼しくなってきたので、なんだか作りたくなっちゃったのよねぇ~今回作った石けんは、カレンデュラにこだわってみた 半年くらい漬け込んだカレンデュラのインフーズドオイルを使い、精製水をカレンデュラのハーブティに置き換え、オプションでカレンデュラのハーブを入れてみた・・・オイル&水&オプションと3種類のカレンデュラを使っているので、その名も「カレンデュラ×3」なのである。そのまんまやんか~ ヒネリが足りんなぁ~半年以上ほったらかしで放置したインフーズドオイルは、カレンデュラのエキスをたっぷり吸って、綺麗な黄色になってました色だけじゃなく、成分も出てると嬉しいんだけどなオプションで入れたカレンデュラのハーブ、ちゃんと全面に散らばってくれてると良いんだけど・・・今回いつもより製油の種類を多くしてみたのよねぇ~(今までは2種類くらいなのに、今回は5種類のエッセンシャルオイルをブレンドしてみた) どんな石けんになっているか、出来上がりが楽しみぃ~ 上手くできたら、誰か石けん交換してくれないかなぁ~ 希望者募集中です よろしくね
2006.09.06
コメント(4)
早いもので、心斎橋そごうがオープンしてもう1周年 それで今そごうでは1周年記念イベント「心斎橋遊覧お茶会」と言うのをやってます そのイベントに私がいつもお世話になっている中国茶の先生がブースを出していて、今回少しだけ私もお手伝いする事になり、昨日(9/4)行ってきました 主な仕事はお茶のお手前と茶器、茶葉の販売。さすが大阪って思うのは、試飲会をした時の人の集まり具合と、飲んだ後の逃げ足?の早さ(笑) 試飲会の時間は11時半、1時半、3時半、5時半と決まっているんだけど、その時間になると人がめっちゃ集まってくる・・・時間になってもお手前が始まらないと催促をするお客様まで そしてお茶を飲んでお茶請けを食べてサッといなくなる・・・さすが、大阪のおばちゃん 試飲会の本来の目的は飲んだお茶を気に入ってもらって、茶葉を買ってもらう事なのに、試飲した人の数に比べて茶葉を買ってくれる人の数の少なさったら私が淹れたお茶は、工芸茶(お湯を注ぐと茶葉が開いて中から花が出てくるお茶)と蜜蘭香単叢・・・蜜蘭香単叢の時、めっちゃ人が集まってきてちょっと焦った とっても香りの良いお茶なので遠くにいても判るのかなぁ 試飲会のたびに来るお客様もいて、その人は色々な種類のお茶を楽しんでたよ こんな風に一日デパートで過ごす人もいるのね・・・私には出来ないけどこのイベントは11日までやっているので、近くに用事があったら行ってみてね 試飲の時間に行けば、おいしい中国茶が飲めるよ(しかもお茶請けつき!) 4日、11日の3時までなら私に会えるかもこのイベントでは、韓国茶のブースも出てて、五味茶やコーン茶など、韓国のお茶を飲んだり買ったり出来るし、そのブースの横では「スッカラ」と言う雑誌のブースもあって、ポジャギや韓国の絵本とかもあります。久しぶりのバイト、疲れた~ それに良く考えたら販売の仕事って初めてなのよね 今までデスクワークやパソコンを使った仕事しかした事ない。 販売の仕事も大変だけど面白いかも・・そういえば以前、販売の仕事、向いてると思うよって言われた事あるのよ、私
2006.09.05
コメント(4)

韓服展に行ってきました チョゴリをはじめ、様々な服があってとっても面白かった 韓国らしい鮮やかな色の服や豪華な刺繍が施してある服、ヌビと呼ばれるキルティングの服やウサギの毛皮を裏地に使った防寒服、子供服など本当に色々あって興味深かったなぁ~ 今回展示してある衣装は、この後アメリカの美術館に寄贈されるから、次に見たいと思ったらアメリカまで行かなきゃいけないんだって~ なんか得した気分(笑)お店に来ていた人達とお茶を飲みながらおしゃべりも出来て楽しかった みんなポジャギをやっている人ばかりで共通の趣味があるせいか初めて会った人とでも、そんな気がしない。これってポジャギに限らず他の趣味でも同じなんだよね。同じものに興味を持つ時点で、どこか似てる部分があるんだろうなぁ~って思う。だから話が合うんだろうねチョゴリの体験もあったので着せてもらいました。前から一度着てみたいと思ってたんだ~ でも日本人の私には、着る機会がないと思っていたので大感激 実際に来てみたらすっごく楽だし、着心地がよくて気持ちいい また機会があったら着てみたいなぁって思っちゃった
2006.09.01
コメント(4)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
![]()