全6件 (6件中 1-6件目)
1
最近、改めてエッセンシャルオイルの凄さを感じてます 特にラベンダーはホントに万能薬だわ~ 前から色々な人に「蜂に刺された時にラベンダーを塗ったら治った」とか「熱湯がかかった時に塗ったら、やけどが軽くてすんだ」とか聞いてたんだけど、ほんまにぃ~???と少しだけ疑ってた でも先日、熱した鉄製の串を誤って手に押し付けちゃって、ラベンダーのエッセンシャルオイルを患部にたっぷり塗って様子をみてみたのね ラベンダーを塗ったら、それまでヒリヒリしてた患部の痛みがなくなって・・・水ぶくれしてきた患部に再度ラベンダーを塗ったら、しばらくして水ぶくれもひいてきた。現在やけどをして2日目なんだけど、痛みは全くないし、やけどのあともうっすらと残っているくらい・・市販の薬を塗るより効いてるじゃないかな ラベンダー凄すぎーーーーー腎盂腎炎でお風呂に入るなって言われていたんだけど、少し良くなってきたので、昨日から湯船に浸かるようになってるんだけど、ここではペパーミントのエッセンシャルオイルが大活躍 あら塩にペパーミントのエッセンシャルオイルを混ぜて、それをお風呂に入れたら、湯上がりスッキリ爽やか~涼しいくらい でも湯冷めもしないし、とってもいい感じ オットット君もすっかり気に入ってくれました クールバス○リンなんて目じゃないわ(笑)エッセンシャルオイルって、花や草など自然のものから抽出したものだよね。自然の力ってやっぱり凄いね~ 人間の知恵なんて自然の力に比べたら、本当にたいした事ないわね
2006.07.31
コメント(2)
![]()
1ヵ月くらい前に加賀友禅の訪問着を衝動買いしちゃっいました その着物は現在仕立て中でまだ手元に届いてないんだけど、せっかくお気に入りの着物を買ったので、ちゃんと着付けを勉強したいなぁ~と思ってます 小さい頃日舞を習っていた事もあり、元々着物は好きで浴衣くらいなら自分で着れるんだけど、お太鼓や文庫結びは自信ない 着物の知識も中途半端だと思う・・・ ポジャギやメドゥプなどで韓国の文化を勉強してて、日本の文化もちゃんと知りたいなぁ~と思っていたので、今年は着付けを勉強したいと思ってたんだせっかく高い着物を買ったのに、「たんすの肥やし」にしたらもったいないもんね~ この着物を買った事を新しい事を勉強するきっかけにしたいもんね~ チャンスは活かさねば。せっかく買った着物を無駄にしたくないし~(笑)着付けを勉強するなら気軽に着れる練習用の着物が欲しいなぁと思って楽天で探してみたの んで、見つけたのが着物フルセットのこれ着物や帯はもちろん、着付けに必要な小物も全部揃っているの。別々に買うのも面倒だし、まとめて2万円なら安いかなぁと思って、ポチッとしてしまいました届いた着物セットがこれ。落ち着いたエンジに四季の花が描かれている着物です 着たらどんな感じになるか・・・楽しみ~ この着物を着て京都とかに遊びに行きたいな~ 一緒に着物を着て遊びにいける友達ほしい~実家に置いてある私の着物も送ってもらおうっと
2006.07.28
コメント(4)

皆様の温かい言葉、本当に嬉しかったです ありがとうございましたさっそく昨日から体に良さそうな献立を考えてご飯を作ってます。ほうれん草の胡麻和え、鯛の煮付け(万願寺ししとうも一緒に煮てみた)、男前豆腐、もずく などなど・・・めちゃ和風な献立だわね でもこんな美味しかった~ しばらくは煮物中心な食事にしようと思ってます ちょうどいいから、オットット君もダイエットさせちゃお~っと(最近中年太りなのだよ)昨日、TVで本田美奈子の追悼番組をやっていたので観てました 死ぬのは早すぎる人だったなぁと思いながら観てました。もっともっと歌って欲しかったな。本田美奈子の歌、好きだったのよね・・・オットット君と一緒に観てたら、ミュージカルで頑張る様子や闘病で皆に心配をかけましと明るく振舞う様子をみて、私と似てると言われてしまいました 私も周りから頑張りすぎだとか言われる事が多いけど、本田美奈子みたいにすごくないよ~ 私は普通に生活してるだけさ。でも頑張りすぎると皆に心配かけちゃうから、もう少しのんびりしなきゃね最近病気関係の話ばかりで、暗い話が続いたので、久しぶりの「手作り」の話題をしようかな今月は1ヶ月かけて、キャンドルを作ってたんだ。それも150個 お世話になっているレンタルBOXのイベントが月末にあるんだけど、それの記念品として、きてくれたお客様に配るものなの やーーーっと150個完成したのだ。やったぁぁぁ~~~~石けん用に買ったモールドにキャンドルを溶かして香りをつけて作ったんだけど、色とりどりのひまわりとハイビスカスで、結構きれいでしょ 老若男女色々な人が来るだろうから、好みの色をキャンドルを選んでもらえたら良いなぁ~と思って、様々な色で作ってみたんだこれをこんな風にラッピングして渡すつもり手に取ってくれた人に、気にってもらえると嬉しいんだけどなぁ~ちなみにこのイベントは7月30~31日に大阪・堀江にある chances でやってます。お近くの方でお時間があったら、遊びに行ってみてくださいね 素敵な手作り作品がいっぱいありますよ~ イベントでこのキャンドルをもらうには、ハガキを持っていかなきゃいけないので、ハガキが欲しい人はメッセ下さいませ
2006.07.27
コメント(5)
皆様からの温かい言葉にめっちゃ感激しているkinokoでございます ホントにありがとうございますさて、今日はウィルス検査の結果を聞きに行ってきました。結果は陰性 B型もC型も発見されませんでした。つーわけで、ウィルス性の肝炎の可能性はなくなり、薬の副作用による脂肪肝か、自己免疫性の肝炎の可能性が大と言う事になりそう。しばらく食事療法で様子をみて経過観察をしていきましょうという事になりました 何度か血液検査をしてその数値の変動の仕方とかを観察していくみたい。大げさな事にならず一安心って感じです 食事などで注意をされた事は、お酒を飲まない、脂っこいものを食べない、甘いものを控える、など・・・でもさぁ~ 私お酒全く飲まないし、天ぷらとかフライとかも1ヵ月に1~2回食べるかどうか・・・と言う感じなんだけどなぁ~ やっぱ運動不足が一番いけないんだろうなぁあとね、貧血があると言う事で、念のため、胃や腸の検査もしてもらう事にしました。鉄欠乏型の貧血だと思うけど、どこかからの出血で貧血になっていると困るから この際、気になる所は全部見てもらっておこう(笑)貧血の事で注意を受けたのは、緑黄色野菜など鉄分を含む食べ物を沢山食べろと言う事(当たり前か) いちよう鉄分を補給する薬をもらったんだけど、その薬を飲む前後2時間はお茶を飲んじゃいけないって言われた。なんかね、お茶に含まれるタンニンが鉄分の吸収を妨げるんだってさ。そういえば私、一日中お茶飲んでるもんなぁ~ それも貧血の原因の1つかも~ お茶好きの皆様、食事前後のお茶の飲みすぎは禁物ですよ運動不足も良くないんだろうから、落ち着いたらオットット君と二人でプールでウォーキングでも始めようかなぁ~ それともヨガでも習おうか・・・何が良いかなぁ お勧めの運動があったら教えてくださいませ
2006.07.26
コメント(7)
朝からエコーの検査をしてきました エコーの画像を見た感じでは、慢性肝炎と腎結石の可能性が濃いみたい 家に帰ってきてから慢性肝炎の事を調べたら、ウィルスでなる事が多いとか・・・B型とかC型とか色々あるのね。ウィルスの検査結果は明日判るので、明日になったらもう少し詳しく判るかな・・・んでもって、お刺身とかの生魚は食べないようにとか、これ以上太らないようにとか、水分をいっぱい取るようにとかの注意を受けた。体型的にはそんなに太っているわけじゃないと思うんだけど、内臓脂肪を減らさないといけないらしい今まで本気でダイエットってやった事ないんだけど、少し頑張ってみようかな~ お茶もプーアル茶をメインに飲むようにしようかと思ってるんだ・・・脂肪を洗い流すとか言われているし、体を冷やすお茶なので夏はいいらしい いっぱい作って冷蔵庫で冷やしておこうっとそれにしても・・・今までも一日2リットル近くお茶を飲んでいたのに、まだ足らんかぁ 目標一日3リットルって事になるのかしら・・・飲めるかなぁ
2006.07.25
コメント(8)
なんだか久しぶりのブログですねぇ~ なんだかね、色々あってブログを書く心の余裕がなかったんだ・・・家族の入院でバタバタして、それが落ち着いたと思ったら私の目の病気が再発して・・・今度は右の脇腹が痛み 検査したら肝臓と腎臓の数値が悪くってね。痛みの場所は肝臓らしいんだけど、まだ何が悪いのか判らない状態なんだよね~ とりあえず腎盂腎炎の疑いって事で薬を飲んでるんだけど、最初の痛み止めを飲まないと我慢できないような痛みは治まったものの、多少の痛みも残ってる・・・やっぱ腎盂腎炎じゃなかったのかなぁ腎盂腎炎だったら熱が出るはずなのに特に発熱もなかったし・・・ 明日エコーで肝臓を見てもらってきます。たいした事ないと思うんだけど、痛いのはやっぱ辛いもんねまぁ それだけじゃなくて、頼まれているキャンドル150個の制作もあってブログを書いてる時間的な余裕もなかったんだけどね 体調もイマイチで家でおとなしくしていないといけなかったから、キャンドル作りがあって良かった なんかね~ 今回の目の炎症で色々考えちゃって、私にしては珍しく落ち込んでたんだ。考えても仕方ない事を考えて不安になったりしてた。これでやる事がなかったら、きっともっと深く落ち込んでいたと思うんだよねぇ~ やる事があるって言うのは有難い事です最近「解夏」と言う言葉について色々考えます。さだまさしの原作で映画にもなった作品があるんだけど、私この作品の主人公と同じ病気なのよね。右目は病気の為に、すでに失明してて、残った左目も少しずつ視力が落ちてきてる状態なの。最近左目の炎症が定期的に出てて、左目も見えなくなるじゃないかと不安になる事があって・・・病気や薬の副作用で白内障も出てきてるから、そろそろ白内障の手術をした方が良いと勧められているんだけど、右目を手術の後状態が悪くなって失明してるので、たかが白内障の手術なんだけど、やっぱり怖いし不安。先生は目の状態が良いうちに早めに手術した方が良いって言うんだけどね~ 先生にもお墨付きをもらうくらい「何が起こるか分からない、厄介な目」なもので・・・解夏が映画になった時、「病気は行だ」みたいな事が書いてあって、それがどうしても納得できなくて、結局映画は観なかったのね。でもその後本屋で原作を立ち読みをしたら、「失明するかもしれないと言う不安から解放された時が解夏だ」って書いてるのを読んで初めて納得できたの。失明するまでは、「失明かもしれない」と言う不安があるけど、実際に失明した時点でその「かもしれない」不安はなくなる。その事を言ってるだけで、病気を修行だと言ってるわけじゃなかったんだよね。 今の私は「解夏」の主人公と同じ行をしているのかもしれない・・・出来る事なら私の「解夏」は来ないでほしいな。どんなに視力が下がっても良いから、ものの形の判るだけの視力は残して欲しい。今はそう願ってる。映画や本だと失明した時がラストだけど、実際には失明してもエンディングは来ないし、その後もちゃんと生きていかなきゃいけなんだよねぇ。そういう意味では、失明したら新しい行が始めるんだよね~ 人生って、一生修行なのねとりあえず、今は目よりお腹の痛みを何とかしないと・・・ どうなるか判らない事を不安に思って落ちこんでも仕方ないもんねぇ~ それよりは今悪い所を治していかないとね ふぁいとぉ~~~~
2006.07.24
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
