全9件 (9件中 1-9件目)
1

今年になって、月に1~2回のペースで中国茶の試飲会をやってます その試飲会に八宝茶を持っていったところ、好評でもっと欲しいという要望があったで、先日八宝茶メインで試飲会をやりました 菊花茶などの花茶、中国緑茶、氷砂糖、ドライフルーツなどを13~15種類用意して、参加者に好きなものを選んでもらい、オリジナルの八宝茶を作ってもらうと言う感じにしました。試飲会やイベントで合計3日間、30人分以上用意した八宝茶がお店のスタッフの協力もあり、ほぼ完売と言う感じ 沢山の人に楽しんでもらえた嬉しかったです色とりどりの花茶やドライフルーツの中からどれにするか選ぶ楽しみもあり、飲む楽しみもあり 花茶をいっぱい淹れすぎてカップの中が花だらけになってしまう人や最後に食べようと楽しみにに取っておいたドライフルーツ入りのカップを捨てられてしまい落ち込む人など・・・沢山の人がそれぞれに八宝茶を楽しんでくれていました見た目にも綺麗で、美味しくて、体にも良い八宝茶・・・お勧めです
2007.03.30
コメント(10)

前回、イベント用にリキッドソープを作ったという話をしたけど、他にもタティングや布を使った作品も作ってました 今回はその中からタティングの作品を紹介したいと思いますこれは、タティングで編んだサシェ リボンをはずすと小さなバッグの形になってるんだよ 中に入れたポプリも以前ハーブやスパイスをブレンドして手作りしたものなの それを緑色の薄絹(韓国製)につめて、タティングのミニバッグにつめたものなんだ~そしてこれは、タティングで作ったポーチに内袋をつけて、がまぐちに仕上げたもの 編み方は上のサシェと同じなんだけど、合わせる布とか仕上げ方をを変えると雰囲気変わって、別のものみたいでしょ 本当は金色のがまぐちを使いたかったんだけど、金色で大きさの合うものがなかったんだよねぇ~ 残念 こっちも韓国製の絹を使ってます。ポジャギ用に沢山持っているというのもあるけど、色が綺麗だから、レースと合わせた時、映えるんだよね~ 最近、タティング&韓国の絹の組み合わせがお気に入りこの「タティングレース」と言う本を見て編みました
2007.03.29
コメント(8)

またまた一週間ぶりの日記の更新です 一週間何をやっていたかと言うと・・・手作り三昧な日々でした 実は25,26日とレンタルボックスのイベントがありまして、それに出す作品作りをしてました 今回は色とりどりのリキッドソープも出したいなぁと思っていたので、初めてリキッドソープにも挑戦してみました 色に合わせて香りも変えて・・・出来上がった5色のソープ、結構綺麗でしょ 「flower」がテーマのイベントだったので、ラッピングに花をあしらって、ちょっとおめかし 今回初めてリキッドソープを作ってみたけど、コールドプロセス製法で作った石けんよりも、リキッドソープの方がもっと気軽に作れる感じ 1ヶ月の熟成期間もないから、作ったらすく使えるのも嬉しい 苛性ソーダより苛性カリの方が手に入れにくくて、少しお高い点さえクリア出来れば、私はこっちの方が好きかも 違うオイルの配合でまた作りたいな 今日、この石けんをアルバムにUPしたんだけど、以前作ったアートクレイシルバーのネックレスもついでにUPしました。お時間がある人はチェックしてみてくださいませっアップしたのは、このネックレス
2007.03.27
コメント(4)
18日は、私の誕生日でした 年を取るのがあまり嬉しくない年になってきたけど、それでも誕生日はやっぱり嬉しい オットットが色々気を使ってくれたり、友達からお祝いの言葉をいただいたり・・・大切な人が祝ってくれるこの日、私は本当に幸せものだなぁ~って感謝の一日となります今年の誕生日は、新車の契約に行ったり、プレゼント買いに行ったりと、忙しい一日でした 前からそろそろ車を買い替えたいねぇ~って話しをしてたの。それで買いたい車が決まり見積もりを取ってもらったのが17日、その見積もりをいったん家に持ち帰り検討して・・・18日に契約してきました 車は私の誕生日とは関係ないからね・・・念のため 買ったのは、パワースライドドアのついたミニバン。ワンタッチで自動開閉するタイプでゆっくり閉まるからドアで手をはさむ心配もなさそうだし、助手席側は、前と後ろのドアに柱?がないから、全部開くと1.9mも開くんだって~ これなら入り口が広いからお年寄りも乗り降りしやすいし、雨の日も傘を広げたまま車に乗り込める 車が届くのは4月になってからになりそうなんだけど、今からドライブに行くのが楽しみ~~~ 余談ですが、今回私がナンバーを決めました 急に言われ、とっさに出た番号は2525。いつもニコニコ安全運転がいいなぁと思って2525にしてみました 思いつきだけど、結構気に入ってます(笑)そして、車の契約が終わってから、誕生日プレゼントを買ってくれると言うオットットと二人でショッピングへ 色々見て・・・これから着れる春っぽいセーターとワンピースを買ってもらいました もう少し暖かくなったら、この服を着て、新車でドライブに行きたいなぁ~~
2007.03.20
コメント(14)

実は去年の秋からカルトナージュを勉強しています カルトナージュと言うのは「カルトン」と呼ばれる厚紙に布やクロスなどを貼って箱やフォトフレーム、メモボードなど様々なものを作る事が出来る手仕事です 始めたきっかけは「自分でオリジナルの裁縫箱を作りたい」と言う軽い気持ちから 欲張りな私は、ピンクッションやハサミケースなどだけじゃなく、それらの道具を入れる箱自体も、自分の持っている道具のサイズに合わせて手作りしたかったの それを可能にするのがカルトナージュだったんだよねでもいきなり裁縫箱を作れるわけでもなく、とりあえず今はカルトナージュの基本を勉強中 今回紹介している写真のトレイは、その記念すべき最初の作品 トレイの角をリボンで結ぶスタイルのもので、布の柄が綺麗に映えてすっごく良い感じでしょ 色々入れる事が出来て結構使いやすいトレイです今この柄を使い、いろいろな物を作っています。おそろいの雑貨が色々出来るのが手作りの良さだよね 今まで作ったものをこれから少しずつ紹介していきたいなぁと思ってます
2007.03.15
コメント(6)
![]()
実はデスノート大好きです 前編の映画を観ていっぺんにファンになり、後編も映画館に観にいきました そのデスノートがcomplete set で今日発売となりました 予約してたので、今日家に届いたの~~ わーーい前後編のDISCの他に、特典DISCと特典CD、ブックレットがついてる 隠し映像とかもあるらしい・・・しばらく楽しめそうな感じ中を開けてみたら、「ラッキーセットをゲットしました」と言うカードが入ってた。なんかねぇ~ 特典DVDのジャケットがラッキーセットだと弥海砂のデスノートになるんだって。(通常は月(ライト)のデスノート(英字版)らしい・・・)カードには「ごく限られた数量しか生産されない」って書いてあるけど、ホントかなぁ 実は半々くらいの割合で入ってるんじゃないの デスノート買った人がいたら、どんかセットが入っていたか教えて欲しいな
2007.03.14
コメント(4)

最近お気に入りのショップのひとつに「 GEMMY by sweetie 」があります インドカットの天然石ビーズを扱ったお店 ビーズのアクセサリーってあまり興味がなくて、自分で作って身に着けようという気にならなかったんだけど、ここの天然石ビーズの色の綺麗さに魅せられてしまい、今まで何度かオリジナルのブレスレットやネックレスを作ってもらってました その GEMMY by sweetie が2月にネットショップをオープンしたんです そのオープンの時に発売されたアクセサリーキットがすっごく綺麗で辛抱たまらんって感じで・・・ バイト代も入った事だし買っちゃえーと言う感じで、ネックレス&ブレスレット&イヤリングをまとめて購入しちゃいましたんで今日、久しぶりにのんびり家に居たので、ネックレスを作ってみました ここのビーズって穴が小さくて、9ピンとかTピンとかを使う事が出来ないんだって なので、03ミリと0.4ミリの14GKワイヤーを使って作っていく。生まれて初めてメガネ留めつーのに挑戦しました ペンチでワイヤーをループ状にしながら、ビーズをつなげていくんだけど、ループがうまく出来なかったり、つなげ方を間違えたりと何度も失敗し、 作り直して・・・なんとか完成しました 近くで見ると、ワイヤーの処理の汚さが目立つけど、身に着ける分には問題ないのでは・・・と言う出来になった 私のワイヤーテクはイマイチだけど、石はホントに綺麗でしょ 暖かくなったら胸元の開いた服にこのネックレスをつけて出かけるんだ~~ 考えただけでワクワクするよ
2007.03.13
コメント(4)

先日友達と一緒にピカソ展に行ってきました ピカソの初期から晩年までの作品があり、種類も油彩、素描、ブロンズ、陶芸、版画と様々・・・平日の昼間だったので、人もそれほど多くなく、ゆっくり観ることが出来ました 私はやっぱり初期のデッサンがちゃんとしてる絵より晩年の一見何を描いているのか判らないようなピカソらしい作品の方が好きだなぁ 初期の作品も良いんだけど、晩年のピカソらしい作品の方がパワーや魅力を感じるんだよね ついつい見入ってしまうのはやっぱり晩年の作品。あとね、今回初めてピカソの陶芸の作品を観たんだけど、油彩より陶芸の方が好き 色使いも油彩より陶芸の方が好きだし、絵も今回観た中では陶芸の作品が一番好きだった。ピカソって何がきっかけで作風があんなにコロッと変わったんだろう 最初は落書きとかで適当に描いた絵が気に入って描くようになったのかなぁ それとも描いているうちに、だんだんと変わっていったのかなぁ いつから変わったのかちょっと気になる 今度時間かある時に調べてみようかなぁ・・・(笑)
2007.03.11
コメント(4)

気がつけばもう3月ですね 年頭からなんだかんだと忙しくてすっかりパソコンのない暮らしが身についてしまい、ブログもホームページもほったらかしになってましたやっと少し落ち着いてきてパソコンに向かう気になってきたので、久しぶりの更新です ブログを書いていない間、何をしてたかというと・・・風邪をこじらせて寝込んでたり、バイトをしたり、ネットショップの注文を受けて商品を作ったり、趣味の手作りの作品を作ったり、ゲームをしたり・・・そんな毎日でした。(風邪が全然治らないのよぉ~ もう2ヶ月近く咳してる)手作りの作品も色々作ってたんですよぉ~ これから毎日少しずつ今まで作ったものをブログやホームページのアルバムで紹介していきたいなぁと思っていますさっそく今日その中のひとつを紹介 フェアアイルのベレー帽です< 横から見た感じ >< 後ろから見た感じ >去年NHKのおしゃれ工房で紹介してたフェアアイル、すっごく気に入って ずっと作りたいと思ってたんだ 家にあった毛糸の中から色あわせをして編んでみたの 編むまでは難しいかな・・・と思っていたんだけど、実際に編んでみると思っていたより簡単だったよ~ いつもお世話になってるレンタルBOXに行った時持っていったら、帽子好きの友達が気に入ってくれて、急遽BOXの商品としてお買い上げ・・・ 自分でも結構気に入っていたんだけど、たぶん私より彼女の方が上手にかぶってくれると思うし、大切にしてくれるのは間違いないし、自分の分はまた来年編めばいいしねこの帽子はホームページのアルバムでも紹介してます。お時間のある人はアルバムも見てね
2007.03.07
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1

![]()
