全7件 (7件中 1-7件目)
1
最近さっぱり石けんネタを書いていないけど、それなりに作ってます 今回はその中から、あやさんに送った石けんのひとつを紹介この石けんは「for you...」とタイトルをつけた石けんで、友達にプレゼントするために作った石けんなの。牛乳パックで四角い石けん、残りをハートのモールドを使って作ってます 友達にプレゼントするものだから、らぶりーなのがいいなぁと思って、ピンクの石けんにしてみました友達にカットする楽しみを味わってもらいたいなぁと思って牛乳パックのままプレゼントしたんだよねぇ~ 何色かの丸い石けんを入れてあるので、切るたびに違う色の水玉柄が出てくる石けんなの 使ってくれてるといいなぁ~ 石けんを作り始めて1年以上になるけど、最近は髪の毛も石けんです。昔より枝毛が少なくなったような気がするんだ。前は美容院に行くたびに髪が痛んでるからってヘアパックを進められるくらい、バッサバサな髪だったもんな~ 今は昔よりはましだと思う(笑) ただ、ずっとカットもしてないから毛先が揃ってなくて、まとまりの悪い髪なのよね・・・早く美容院行かなくちゃそれにオットットは肌が弱くて、一年中背中にブツブツ出来てたんだけど、石けんを使うようになって、そのブツブツが出なくなったの 旅行中に石けんやめて市販のボディソープを使ったらブツブツ復活したから、石けんが良いのではないかと勝手に思ってるんだけどねこのブツブツの一件でやっとオットットも手作り石けんに理解を示してくれるようになった それまでは、こんなに沢山石けん作ってどうするんだーーって文句ばっかだったのよね オットットの理解も得られたし、石けん作りはこれからもやめる事がないだろうなぁ~ もう手作り石けんのない生活は考えられないよーー
2007.11.16
コメント(2)
久しぶりに石けん交換しました~ お相手はふらふらあやさんです ブログで同じ日に石けんを仕込んでいるのを知り、出来上がったら石けん交換しましょうねぇ~って約束してたの それがこのたび実現して、久々の石けん交換となりました今回いただいたのは、あひるちゃん、ヨクイニン石けん、炭石けんの3種類。あひるちゃんは卵石けんだって~~ 卵石けんって、まだ作った事がないんだよね・・・使うの楽しみ このあひるちゃん、バニラムスクの香りらしいんだけど、甘くてすっごく好きな香り 今度私もこの香り、試してみようっと。あとね、勉強不足で知らないのが「ヨクイニン」 これいったい何なのだろう・・・あとであやさんに聞いてみようっと これも初めてのものなので、使うのがすっこぐ楽しみ炭石けんは中に黄色い丸が満月みたい~ これはハッカ油のさわやかな香りなんだけど、ハッカがきつすぎず、いい感じなの 私もたまにハッカ油の石けんを作るんだけど、ついつい入れ過ぎて香りがきつくなっちゃうんだよねぇ~3種類とも使うのがとっても楽しみですあやさん、ありがとうねぇ~~
2007.11.14
コメント(6)
メドゥプの復習会に行って来ました 写真は復習会でやった結び方のほんの一部講習が終わってから早いものでもう一年以上になるんだよねぇ~ 久しぶりにこれまで習った結びを復習したんだけど、忘れている結び方が色々あって 講習が終わってから、家で自分でメドゥプの作品を作ったりしてたんだけど、自分で好きに作ると好きな結び方ばかりになっちゃって、面倒くさいのや形が好みじゃないのは結ばなくなっちゃって 今回の復習会で改めて結んでみたら、結び方を覚えているものと忘れてしまったものの差が激しすぎてビックリこれからしばらくは、忘れていた結び方をみっちり復習してちゃんと身につけようと思いました ちゃんと覚えても、その後やらないとまた忘れちゃうんだよねぇ~ これからは、好きな結び方だけじゃなく、色んな結び方を使って作品を作らなきゃね
2007.11.10
コメント(6)

中国茶の教室に行ってきました 私の月に一度のお楽しみです 今月は黄観音と言う単叢茶、祁門紅茶、台湾の高山茶の3種類でした黄観音と言うお茶は、まだ市場に出回ってなくて、今までは単叢106と呼ばれていたんだって。ちゃんと名前がつくと、なんか茶葉として完成したって感じがするね お茶の特徴としては、まずは茶色が綺麗な黄色だと言う事かな~ お茶の色が黄色と言うと黄金桂を思い浮かべるんだけど、黄金桂よりも濃い黄色で、山吹色と言う感じかな。茶葉の色からは想像できない綺麗な色です 味は単叢茶としては、あっさりしてるかな。飲んだ後口の中に少しお茶の渋みが残る感じ。一杯のお茶のじっくり楽しむと言うよりは、がぶがぶと何杯も飲みたい時にいいような気がする・・・祁門紅茶は特級のもので、茶葉の形がそのまま残っているフルボディの茶葉。茶葉がしっかりしてるから、お湯を注いでもあまりジャンピングしないの。だからお茶の出方も普通のお茶と違う気がした・・・あまり渋みが出ないのかなぁ ストレートで飲んで美味しい紅茶です紅茶を飲む時、3杯目くらいで桂花ジャムを入れて飲みました。この桂花ジャム、先生が庭で育ててる金木犀で作ったものなの。この桂花ジャムをいただくたびに家に金木犀の木があったら・・・って思うのよね~これが桂花ジャム。金木犀の香りのジャムで紅茶に入れると花の香りとがふわっと広がるんだよぉ~ 作りたいなぁ・・・
2007.11.08
コメント(1)

綾鷹というお茶のサイトにある「家紋ジェネレーション」と言うものをやってみました 名前と生年月日を入力すると、自分のオリジナルな家紋を作ってくれるというもの 気になる結果はこんな感じ【ハート】 生粋のロマンチストで理想を追い求める夢追い人、それがハート紋のあなた。サービス精神旺盛で、人の笑顔や喜ぶ姿にとても幸せを感じるはず。一方、内面は非常に繊細で傷つきやすく、心配性。他人の何気ない一言をずっと思い悩む事もあるようです。もっと気を楽に生活してみてはいかがでしょうか。 何となくあたっているような気もするのだが・・・
2007.11.07
コメント(6)
先日紹介したパンダロール あっちこっちで好評で気になってる人が多かったので、買ったお店を紹介しようかなぁと思いますこのケーキを買ったのは、イエローパンプキン と言うお店ですパンダロール目当てだったけど、一緒に頼んだかぼちゃプリンも美味しかったのでお勧めですよ かぼちゃプリンは、はなまるマーケットにも登場していたようですね 他にも美味しそうなものが色々あるので、また頼みたいなぁ~と思ってますちなみにぱんだロールは、イチゴ、メロン、パンプキン、抹茶の4種類があるみたい 私は今度抹茶を食べてみたいなぁ~金太郎飴みたいな双子のぱんだロールかぼちゃ味で新登場!ハロウィンぱんだロール抹茶ぱんだロール
2007.11.05
コメント(6)

またまた新しい手仕事を始めました 今度は原毛を紡いで毛糸を作る「紡ぎ」です 去年一度体験をしていて、面白いなぁ~~と思っていたの 幸いな事に、近くに紡ぎをやっている人がいて、その人に教えてもらえる事になりました手作りを趣味にしていると、そこから新しい事に興味がわいてきて やりたい事がどんどん増えていったり、 手作り仲間から刺激を受けて新しいものに興味を持ったり・・・ ひとつの手作りから私の世界はどんどん広がって、興味のある事はやりたい事が増え続けている感じ今回私がやったのは「スピンドル」と呼ばれる紡ぎコマを使ったやり方。コマの回転を利用して原毛を紡いでいくの。難しくて紡いでいる糸が太かったり細かったり・・・なかなか一定の太さで紡いでいく事が出来ない 難しいけど夢中になる。面白いーーいつかは自分の紡いだ糸でフェアアイルの帽子を作りたいなぁ~これは去年私が紡いだ毛糸です 太い部分や細い部分があって、初心者丸出しだ(笑) 何を作るか迷っていてそのままなんだけど、毛糸のままじゃもったいないよね この糸を使ってマフラーでも編もうかなぁ・・・
2007.11.03
コメント(8)
全7件 (7件中 1-7件目)
1