全14件 (14件中 1-14件目)
1
エコクラフトで浴衣の時に持つカゴバッグを作ってみました♪上にかぶせてある布は友達からいただいたもので、その人が小さい時に着てた着物なんだって(^o^)写真では分かりにくいかもしれないけど可愛い柄なんだよ♪それに絹の手触りが気持ちいいの~バッグのはメドゥプで飾りもつけました(^-^)ちょこっと結んだだけなんだけど、いい感じでしょ♪このバッグに合わせてかんざしも作ってみたいなぁ~
2007.07.27
コメント(6)
今日から家の近所の神社でお祭りが始まりました毎年オットット君と二人でお詣りがてらお祭りに行って屋台を満喫してきます今年も色んな屋台が出てたんだけど、その中で気になる屋台が一軒それは「うなぎつり」屋台の看板を見た時、うそだぁ('◇')?って思ったんだけど、目の前にいるのは、間違いなくウナギだったのだ 何匹ものウナギが水槽の中でにょろにょろしてた。お客さんは割り箸サイズの小さな釣竿でウナギを釣っていた本当に釣れるのかそして釣れたウナギはどうするのだろううきゃー 気になるあと一つ気になる事は若い子の浴衣の着方。ひどい子になると胸元がはだけて中の下着が丸見え着方が悪いのか、着せ方が悪いのか…着物を着る機会が増えるのは良いことだと思うけど、これじゃ着物の良さは解らないんじゃないかなぁ せっかく素敵な浴衣を着てるのにもったいないよねでもこれをキッカケに着物に興味をもってもらえたら嬉しいなぁ
2007.07.23
コメント(4)
3月に車を買い換えました その愛車ニコニコ号(ナンバープレートが2525なの)のシートカバーを作ってほしいと以前からオットット君に頼まれてたんだ~最近、オットット君は私の事を何でも作る「何でも屋」と勘違いしてる気がする・・・シートカバーなんて大きなもの、作るの大変だし面倒くさいし・・・と思って市販のもので良いのがないか探してみたんだけど、なかなか気に入るのってないもんだねぇ 変な皮のシートカバーや毛皮のものやキャラものしか見つからなかった 仕方ないので作ってみたサイズを測って、自分で型紙を起こして・・・だとめっちゃ大変そうなので、市販の型紙を買ってきて、それを自分の車のサイズに変更して作りました使ったのはこれ面倒くさかったのが、助手席のカバー。うちの車、助手席側のドアと後ろのドアの間に柱?がないタイプで、乗り降りは広々で便利なんだけど、助手席のシートベルトは座席の肩のところについてるんだよね。シートベルトが使いやすく、ちゃんとカバーできるものを作るのに、色々工夫をして、あっちこっちにスリットを入れまくり 疲れたーーーでも、完成したシードカバーはお気に入りの布を使ったせいか、結構気に入ってるんだ 私にとって、今年一番の大作かもしれん(笑)あとは、同じ布でカルトナージュのティッシュペーパーカバーとCDケースを作りたいと思ってるんだ
2007.07.22
コメント(2)
先日、エアコンが故障して修理に来てもらったんだけど、一週間は何とかちゃんと起動してたんだけど、またしても動かなくなりました~修理に2回も来てもらって、代金も一万円以上かかったのに、結局直らず・・・もう買い換えるしかないよねぇ~~ ふえー 結局エアコン2台購入かぁ~ こうなったら家中のエアコン買い換えるか どうせすぐ壊れるだろうし。ふん、こうなったらヤケよ今も、エアコンが効かない部屋でこれを書いてます かなり暑い来週こそ、絶対にエアコン買いに行くぞぉ~~~
2007.07.17
コメント(6)
あっと言う間に終わっちゃいましたねぇ~ 3連休・・・ 台風もあったので私は特に遊びに行くこともなく、家でのんびりしてました(台風の時って、なんかしんどくて、起きれないって事ない??)16日には台風も通過したので、オットット君の提案でお墓参りに行ってきました。お盆やお彼岸の時は義親が行くのは私はお留守番 (なぜか義母の隣に座ってると必ず車に酔うのよね だから最近は一緒に行かなくなったのだ) なので思い立った時に行くようにしています。久しぶりにお墓に行ったら、雑草だらけで大変なことになってました 雑草を抜いて、お墓をきれいにして、お花とお線香をあげて・・・疲れたーーーーー 暑くてポトポト垂れるくらい汗が出てくるし、虫はいるし、結構大変だった。家に帰ってきてから、ついつい寝てしまい、気がついたら夜になってた 夜起きたら、新潟で大地震のニュース。ビックリしたよ。新潟は父の実家があり、親戚もいるので、すっごく心配。幸い親戚の家は大丈夫だったみたいだけど、被害にあわれた新潟の皆さま、早く復旧する事をお祈りしています・・・ 本当はこの連休で買い物やお茶会にも行きたかったのに、結局何にも出来ず ちょっと淋しい連休となってしまいました
2007.07.16
コメント(0)

久しぶりに中国茶の話昨日月に一度のお楽しみ・中国茶教室に行ってきました ここの教室のメンバーとは結構長い付き合いで一緒に習い始めて8~9年になるらしい・・・昨日はおしゃべりの中でそんな話が出て改めてビックリ 教室のゆったりした雰囲気が大好きで、中国茶の美味しさや淹れ方の楽しさ・難しさに惹かれ、何となく続けてきた中国茶だけど、続けてこられたのは、このメンバーと一緒だったと言うのもあるのかなぁ・・・なんて思ったり今回は茉莉白龍珠の氷出し冷茶と台湾の福寿山高山茶と白亳銀針の3種類。氷出し冷茶は、氷の重さでお茶の成分を出していく淹れ方で、すっごく美味しいんだけど、通常の2~3倍の茶葉の量を必要とするとっても贅沢な淹れ方です それに作ってから飲むまで何時間もかかる 氷が溶けるのを待たないと飲めないから、淹れてから飲めるようになるまで何時間もかかるのだ 茶葉もいっぱい使うし、時間もかかるけど、その分美味しさも格別 お茶なのに、少しとろみがあって、まろやかで、キンと冷えてて・・・一口で大満足で来ちゃうお茶なのです 今回は茉莉白龍珠で淹れたけど、どんな茶葉でも美味しい 私は茉莉茶で淹れたものも好きだけど、台湾茶や龍井で作るのも好き福寿山高山茶は台湾の福寿山で採れたお茶で、標高2500mくらいの場所で作られたお茶だそうです。茶葉の色は少し黒っぽいんだけど、淹れたお茶の色は薄い黄色で、まろやかで美味しいお茶でした。私はこのお茶の2煎目を淹れたんだけど、お茶を出すのが少し遅かったみたいで、少しお茶の苦味が出ちゃった。反省~ お茶を出すタイミングって感覚で覚えるしかないと思うんだけど、お茶の種類や状態で変わってくるから難しい・・・白亳銀針も夏の定番。このお茶は白茶という種類になるんだけど、白茶には去熱作用があるんだって~ お茶飲んで涼しくすごせるなんて良いよね~ 家で自分で淹れるとついついお湯の温度が高めになってしまって、お茶の渋みとかが出ちゃうんだ~ お教室では、お湯の温度もばっちりでちゃんと入って美味しかった。このお茶の淹れ方ももう少し勉強しなくちゃって思った
2007.07.13
コメント(7)

先日UPした夏用の帯留、少し長かったようで少しカットした部分がありました もったいないので、その余った部分をもらって帰ってきて、その残りでストラップを作ってみました 端っこを糸でくくって、そこを金具で留めただけなんだけど、なかなかいい感じ 一緒につけているハートのチャームはアンティークビーズで、樹脂の中に天然石をとじこめたお気に入りなんだ帯留ストラップもハートのチャームも引き輪の金具がついているので、取り外し自由~ ハートのチャームは取り外してペンダントトップとして使ったりもしています帯留の切れ端と言う事で、普通だったら捨てちゃう部分もちょっと手を加えると手作りの作品に早変わり なんか嬉しい(笑)
2007.07.11
コメント(0)
エアコンの修理、無事終了~と喜んだのもつかの間…業者の人が帰ってから何となく再チェックしたら動かない結局明日また来てもらう事になりましたこのまま直らなかったらエアコン2台買い換えかぁ~ 痛い出費だ自分の顔を写メールで送ると似てる有名人を教えてくれると言う携帯サイトを発見試しにやってみたら風吹ジュン、釈由美子、安倍なつみだった。写真を変えて再度やってみたら今度は松浦亜弥、竹下景子、和田アキ子どの人にも似てるって言われたことないんですけどーーーーあと自分の顔を食べ物に例えるバージョンもあった私の顔は鉄鍋すき焼き顔だそうな…どんな顔やついつい何枚も写真を取って試してみたくなるサイトです携帯専用のサイトみたいだけど、興味のある人はやってみてねhttp://kaocheki.jp
2007.07.10
コメント(0)
エアコンが壊れました 2台も・・・一台は前から少し調子が悪かったので、買い換えようかなぁと思っていたんだけど、まさかいっぺんに2台も壊れるなんて・・・ 電化製品が壊れる時は連鎖反応のように続くって言うけど、ホンマやなぁ~~一台は寝室、一台はパソコン部屋のエアコン・・・パソコン部屋は急がないけど、寝室の方はエアコン壊れたままだと夜寝られずに、家庭不和の原因になりそうなのですぐに修理にきてもらうことにしました 今業者の人が来て、修理をしてもらっている最中です。どうやらリモコンの受信部分が故障したらしく、その部品の交換だけで済みそうパソコン部屋のエアコンは、取り付けてからすでに10年以上になるので、買い換えるつもり お手入れ不要のお掃除機能付きにするんだ~~ この間カタログを貰ってきたので、どれにするか検討しなきゃ 早く買い換えないとパソコンに触ることが出来なくなる~~ めっちゃ暑いのよ、うちの家 電化製品って壊れる時は一気に壊れるって言うけど、他の電化製品は大丈夫かなぁ・・・ちと心配
2007.07.10
コメント(0)
今日は病院の診察で疲れたので思いっきり手抜き料理(^_^;)手抜きの定番?レトルトカレーなんだけど、石焼きビピンバ鍋を使って一工夫♪鍋に油をひいてご飯を盛り、残り物の肉じゃがをトッピング。そしてその上にカレーをかけてとろけるチーズに玉子…鍋が焼けてカレーがグツグツしてきたら完成~♪ 鍋に食材を盛りカレーをかけただけ…究極の手抜きなり(*^m^*) チーズ、手抜きでシート状のものを使っちゃったけど、普通のとろけるチーズにした方が見た目はもう少しおいしそうだったかな?グツグツしてるところをまぜて食べると玉子やチーズがカレーに絡まって結構美味しいのだ♪最後は焼けたご飯のおこげがカリカリしてて、これも美味しい(^^)ちなみにオットット君には肉じゃがじゃなくてトンカツのトッピングです♪このカレーにサラダをつければ、我が家の夕食の出来上がり♪ 定番の手抜き料理です
2007.07.09
コメント(2)
家の近所にブルブル運動?が出来るお店があります。機械の上に乗ると、その台が振動して痩せると噂のあのマシンです♪知ってる?前から気になってたんだけど、沖縄で食べ過ぎて お腹ポンポコリンになっちゃったから行ってきた(o~-')b思っていた以上に、これはキツい!立っているだけで体のあちこちの筋肉が痛くなってくる感じ(◎o◎) 説明書を読んだら、細かい振動に併せて筋肉が収縮してるんだって~でもさぁ~ これって本当に運動になるの? ホンマに痩せるのかなぁ?ホンマに痩せるかは不明だけど、買い物のついでに行けるし、しばらく通ってみようかなぁ(^-^)★☆★☆★☆★あと一軒気になってるお店があるんだー果物屋さんなんだけど、いつも変わったものが置いてあるの。今は変わったスイカが色々あるんだ♪四角いスイカ、真っ黒いスイカ、直径1m位ありそうな大きなスイカ、種なしスイカ…どれも珍しいけど味の割に値段が高くて誰も買わないだろうなぁと言う感じのスイカ(^_^;)なんであんなに色々集めて展示してるんやろ?めっちゃ気になる~~~写真を撮ってブログに載せたいんだけど、お店の人に声をかける勇気がない┐('~`;)┌
2007.07.06
コメント(2)
旅行の前に作ってた「夏用の帯留」初疲労 ちゃうちゃう・・・初披露~(”ひろう”で変換したら疲労が最初に出てきたので、ついそのまま採用)夏用の着物、持ってないのに帯留だけあってどうするっって感じなんだけど、浴衣の飾りとしてつけてもいいかなぁ~と思って・・・つーか、作ってみたかったのよぉ~~編み方は、組みひもと言うよりは、マクラメに近いような気がした。6本の紐を編んで作っていくの。 この編み方マクラメでもあったような気がする…紐の種類や太さを変えたり色々と応用が利きそうな感じ 機会があったら別の紐で作ってみようかなぁ~ 皮ひもで作っても面白そうだよね
2007.07.04
コメント(0)
旅行中、自分でもびっくりするくらいマメにブログ更新したなぁ~ こんなにマメに更新したのは初めてだーーーーw(☆o◎)wやろうと思ったら出来るもんやね~♪ 携帯での投稿の方が楽だわ~o(^-^)o これからも携帯で更新しようかなぁ…(これも携帯で書いてます♪)ただ携帯だとブログ更新のみでコメントのチェックが出来ない(>_<) 投稿はメール送るだけで良いから何とか出来るんだけど、コメントはブログをちゃんと見ないと分からないから…コメントくれた皆様本当にありがとうございました!レス付けられず失礼しましたm(_ _)mこれに懲りずこれからもよろしくお願いします!さてさて…旅行から戻って2日目、早速手作り三昧な日常が戻ってきました♪今日はカルトナージュ。先日お尻で踏んづけて壊した箱も無事修正出来ました(^^)v完成まではまだまだだけど少しずつ作ってます♪あと久しぶりに石けんを作ろうとレシピを考え中。中国茶を浸けこんだ茶油があるから「お茶尽くし」の石けんにしようかなぁ…なんて考えてます(^-^) 石けん仕込むの久しぶりだー 作り方覚えてるかなぁf^_^;
2007.07.02
コメント(4)
昨日夜10時くらいに家に戻ってきました~いやぁ~ 今回も目一杯遊び倒した感じの旅行でした(≧ω≦)b 行く前は「のんびりしようねぇ♪」なんて話してるんだけど、結局のんびりどころか 休みなしに色んな所に行ったり、体験したり、美味しいものを食べまくったり…忙しく動きまくっちゃうんだよね~(^_^;)そして帰ってきた次の日は体がガタガタして満足に動けないのだf^_^; 昼寝をしてもまだ眠くて、気が付くと1日中寝てる感じ。体力使い果たしたって感じだねぇσ(^◇^;)。。。旅行中食べ過ぎて少し太った(^^;)2キロ位かな~ 私にしてみたら体重増加少なめだわっ 一回の旅行で5キロ太った事あるもん♪それに比べたら大したことない。 一週間で5キロ太ると写真笑えるよ~ 日に日に太っていくのが全部写ってるんだもん(笑)その時はストレッチ素材のジーンズをはいていたんだけど、ストレッチが全部伸びきって旅行の後、腰の辺りがオムツのようになってた…「絶対焼けない」日焼け止めを使った筈なのに水着の後がついてる~ 痛くないから別にいいけど~(^^) こんがり焼けるタイプを使ってたオットット君より焼けてたので彼はだいぶ悔しがってた(^。^;) わはは今回沖縄本島と離島の両方まわったんだけど、私は離島の方が好きだなぁ~ 離島の方が面白い!今度は離島だけで良いかなぁ(^^) 離島はもう少し時間をかけてゆっくり見たい…また行きたいなぁ~♪
2007.07.01
コメント(2)
全14件 (14件中 1-14件目)
1

![]()