全16件 (16件中 1-16件目)
1
3時の気温32度…今日は昼から歩夢と水郷公園に出掛けました。ゴーカート⇒ペダルボート⇒バッテリーカー…暑さで参った歩夢が1時間程で「帰ろう」…退散して来ました。明日は運動会です…30度は許して欲しいですねぇ~(`_´)ゞ
June 30, 2012
基本ではないかもしれないが、ホープス団体全国優勝3回は理由がありますね。先日塾長から「中村、浦、一宮」のビデオあるか?と言われ、あらためて見ると「これは本物」であると再認識させられました。楽しいなぁ(`_´)ゞ
June 29, 2012

札幌大谷の新ユニフォームです。インターハイ北海道予選で初登場でした。(画像が悪くてすみません。黄色から白へのグラディーションです。)今までの色とは正反対の明るい色ですが似合っておりました。大谷にも数パターンはあるのですが、色が同系色ですので同士討ちの時に同系色は”だめ”対策でもあるようです。長野インターハイでこのユニフォームを着た選手たちが活躍することを祈っております。
June 29, 2012
先日札幌の恩人に用事があり電話をしました。(年は6歳上です。)もう30年来の恩人です。この年になるとお互いに忙しく中々電話で話す機会も少なくなっておりますが、たまに話すと昔話でついついウイルコムに許されている無料通話限度の10分間を越えそうになってしまいます。この恩人は現在ススキノで「ライブハウス的なスナック?」を経営しており、わたくしも年に数度は顔を出しております。なぜ恩人かと言いますと、その当時アルバイトの世話から食事の世話、そして呑み代まで、約1年間お金の掛かることはことごとくご負担頂きましたから、今でも全く頭が上がりません。さすがに今は呑み代を「お支払い」しておりますが、わたくし的には「あの1年間」がありましたから、この恩人にお金を払うことには何となく釈然としない気持ちになってしまいますけど、「熊の野郎いい年をしてまだ俺にたかるつもりなのか」などと小言を聞くのも恥ずかしいですので、渋々ながらも、かなり割引されたであろう金額をお支払いする事にしております。この方は素晴らしい声と声域をお持ちでして、今でもその歌声には多くのファンもおりますので、是非恩人の作詞した「白い冬」なんぞを聞きにススキの大松ビル「ボストンクラブ」にお越しいただけると、わたくしも少しは恩返しが出来たような気持ちになれます。さて、今回なぜこの恩人にご登場いただいたかといいますと、今朝わたくしが自転車で通勤をする途中に後ろから爆音を響かせてオートバイが近寄ってまいりました。怒り半分ビビリ半分で歩道の上に避けたところ、わたくしの横でジャックナイフしそうな勢いで停車した「ハーレー」に乗っていた男がヘルメットを取り・・・「おい熊~俺だよ~かっこいいだろう~なんだかんだで200万もしたんだぞへへへ」と、耳から上の部分だけ禿げ上がった親父が、スクールゾーンを通学中の小学生達が汚い物を避けるように歩いているのにも気づかずに自慢げににやにやしているので、ついムカッとしてしまい「いいから早くヘルメット外せよ、変わったヘルメットだな、第二次世界大戦のゼロ戦のパイロット用か?でも耳かけが揉み上げの様に見えるぞ、あぁヘルメット外してるのか・・・へっハーレーなんてお前には似合わんぞっ」と、冷たく突き放してやりました。わたくしもオートバイが好きで750や1000の大型にも乗っておりましたから、大型バイクを購入した嬉しさが理解できないわけではありませんが、今は我が家の予算の全ては「卓球」に注ぎこまれておりますから、大型二輪どころかスーパーカブにだって乗ることも出来ませんので、ついつい嬉しさではしゃぐ友人を許せず悪態をついてしまいました。(後で知ったのですが、この男は普通の人の5倍も掛かってやっと取得した大型免許だったそうです。少しは優しくしてあげればよかったと後悔しております。)やっと本題にたどり着くのですが、実は、その“未熟な運転でよろよろ走り出す”ところを見て「恩人」を思い出したのでした。その当時恩人が「熊、俺は高校時代に取ったきりのペーパードライバーだからいつもお前を送迎係りにしているけど、いつまでもお前にでかい顔をさせるのは腹が立つから、お前に内緒でホンダCB50を買ったのだよ、へへ~ん。厚別のバイク屋なんだが今日納車だから乗せていってくれ、もうお前の世話になるのは今日が最後だっ!」と言われましたから、従弟と二人で車で送って行ったのですが・・・元々、車やバイクになんて興味もなくまったく知識も何もない恩人は、バイク屋さんの店員さんから何十も説明を受けてもちゃんと理解できていなかったようで、クラッチを握らずにエンジンをかけては「ミニウイリー」を繰り返し、やっと動き出しても、ずっとローのままなので首が折れるのではと心配するほどのギクシャク走行をして、信号が赤になるとクラッチを握らないので、100パーセントエンストをして、またミニウイリーを繰り返して、普通なら30分の道程を2時間以上掛けて西岡までやっとの思い出たどり着き、疲れきった顔でわたしに向かって・・・「おい熊!明日からこのCBお前に貸してやる、どうだ嬉しいか!今から霊園前(今は南平岸駅です)の南蛮船で呑会があるから乗せて行け」と、顔を紅潮させて言い放ったのでした。その時、後ろを走っていたわたくしと従弟は120分笑い放題でお腹が痛くなりながらも、あまりの凄まじいテクニックに、本気で恩人が無事に生還出来る事を祈りながらハンドルを握っていた事を思い出していたのでした。そろそろオートバイの季節ですねぇ~(もう乗ることはありませんけど)
June 28, 2012
大きな成果を出した後が危ないのです。今回のインターハイ北海道予選でも男子で波乱が有りました。団体優勝、続いて厳しい同士討ちを制してダブルス優勝の後のシングルスの緒戦でした。実力十分の選手が敗退でした…応援していた選手でしたから、余計にその心中を察すると本当に言葉に出来ないくらいその悔しさが伝わって来ました。優勝ダブルスのパートナー(拓蒼の円山の先輩)もシングルスではまさかの代決でのインターハイです。わたくしは、絶対にこの二人はこの悔しさを忘れずに長野で大活躍してくれると信じております。遠くから応援いたします。頑張れよ!
June 25, 2012
札幌市では先週の土日から予選が始まりました。区大会です。東区はいつも激戦区です。明日美の3年時には、大谷中、光星中から5名が全中に出場しております。北海道10名枠から5名が東区代表ですから凄い事です。また今年も激戦となっているようです。士別は7月から始まり、次の週には上川管内大会、そして月末の全道大会と続いて行きます。インターハイ予選が終わったと思ったらすぐに中体連です。この年ではそろそろ体が持たなくなっておりますが、老骨に鞭打って明日から頑張る事にいたします。
June 24, 2012
男子団体・優勝:尚志学園 準優勝:苫小牧駒澤 3位:函大有斗・札幌光星女子団体・優勝:札幌大谷 準優勝:苫小牧駒澤 3位:函館大妻・札幌光星男子ダブルス・優勝:神山・水谷(尚志学園) 準優勝:後藤・三浦(尚志学園) 3位:英・木村(苫小牧駒澤・第3代表)3位:能戸・木村(函大有斗)女子ダブルス・優勝:栗原・伊藤(札幌大谷) 準優勝:三和・三橋(札幌大谷) 3位:佐藤・三浦(苫駒澤・第3代表)3位:五十嵐・細川(苫総経)男子シングルス・優勝:後藤(尚志学園)準優勝:須郷(苫小牧駒澤) 3位:英 (苫小牧駒澤)3位:江馬(苫小牧駒澤) 第5代表:三浦(尚志学園)第6代表:神山(尚志学園)女子シングルス・優勝:伊藤(札幌大谷)準優勝:栗原(札幌大谷) 3位:三橋(札幌大谷)3位:熊谷(札幌大谷) 第5代表:三和(札幌大谷)激戦終了!すべての代表を男子は「尚志学園」「苫小牧駒澤」女子は「札幌大谷」「苫小牧駒澤」が占めました。女子シングルスでは札幌大谷が5代表を独占しました。よく頑張りました!北海道代表を獲得した選手、指導者、保護者の皆様本当におめでとうございました。不肖の娘は、昨年同様ダブルス準優勝。シングルスでも昨年同様に代表決定戦に回り2回勝ち抜いての第5代表でした。インターハイまでに更なる実力アップを願うだけです。
June 22, 2012
民主党の前原政調会長はこう呼ばれております。以前は、何を言われても無表情で実行に移すからだと、それなりに評価されておりましたが…八ッ場ダムに代表されるように、結局は何も成し遂げられないただの血の通っていない利権政治家である事が露呈されております。今回の「一任取り付け」…小沢グループでなくても「民主」の言葉の意味を知らないのかと、厚顔無恥振りに呆れております。自分達が正当だと言うのなら、消費税増税をメイン政策にして解散総選挙をして勝利してからの法案提出で良いと誰もが思っているはずです。選挙で負けるから「今」なんて…戦後最もダメな政党と呼ばれても反論も出来ないでしょうね。
June 19, 2012

土曜日に「トイザらス」へ行って来ました。最初に見つけて喜んで遊んでいたのは・・・キッチンのおもちゃでした。「チャーハンを作っているんだよ」と笑顔でした。長男に似ているのでしょうか?顔は長男には似ておりませんが、性格はおっとりとしていて似ておりますので、そうなのかもしれません。まぁスポーツ選手ではなく「芸儒家」になる予定ですから、調理が趣味でも良いと思ってはおります。”う~んそれにしても新しいシステムに移行してから画像の大きさを自由に調整出来なくて困るなぁ~”
June 18, 2012
来週「テスト」拓蒼にとっては強敵が待ち受けております。卓球と勉強の両刀遣いにならなくては、進路が開けませんので”泣きながらでも”頑張るだけなのです。さて、暖かくなっているのですがまだ「熊牛原野」では朝晩ストーブが短い時間ではありますが活躍しております。(嘘ではありません)さすがに昼間は日差しが暑いので半袖姿にはなりますが、昨夜も低温注意報が出ていたくらいですから、恐るべし北緯43を痛感するには十分な気温の日々が続いております。今日は拓蒼は「特別強化練習」となります。2時間ほどですが、大きな緊張感で練習に励んで欲しいと思っております。(わたくしが呑みに行くからではありませんから勘ぐらないように!)酒と言えばわたくしは、日曜から二日間ほど呑みませんでしたから今、今日は練習終了後グイッと「酒楽」に行こうと思っております。(美深で開催された北海道ホープス予選の後、余市の雅代パパとOK原先生と呑んだ事が懐かしいです・・・最近呑んでませんがOK原先生来ませんか?)追伸:そう言えば昨夜「天童よしみ」がNHKに出ていたけど「麻生のYさん」見てたかなぁ~
June 12, 2012
国体予選決勝リーグを見てですが。男子卓球の変わりようには驚くばかりです。チキータなどの台上、カウンタードライブ、バックハンドドライブ、どれを取ってもここ数年で様変わりし、進化していて「レベルアップ」を感じさせてくました。成年男子では、いつも大会会場を沸かせるスーパーカットマン厚谷の独創性に富んだプレイに、関東リーグで戦う大学生達のプレイ。女子では、女子を感じさせない伊藤、三橋の大きなをプレイもしかりです。どの試合ももちろん北海道のレベルアップを感じさせるには十分でしたが…わたくしは成年女子の中で、気迫のプレイを見せてくれた「JR北海道の荻原直さん」のプレイが更に北海道をレベルアップさせてくれるのではないかと思いながら、そのど根性に感服しておりました。(もちろん加藤さんも強いですけどね)強えなぁ~ ( ̄^ ̄)ゞ
June 12, 2012
激戦の国体です。トーナメントを勝ち上がり8人リーグへ・・・ぎふ清流国体に行けるのは「成年男女各3名」「少年男女各4名」リーグ戦はどのカテゴリーも大激戦でした。成年男子「1位、後藤(日大)・2位、吉野(八工大)・3位、厚谷(専修大)」成年女子「1位、加藤(JR)・2位、荻原(JR)・3位、岡(東京富士大)」JR勢が道外大学組と真っ向勝負となりましたが、ここは実業団の意地を見せました。少年男子「1位、後藤(尚志)・2位、英(苫駒沢)・3位神山(尚志)・4位、三浦(尚志)」最終戦で2人が勝てば尚志の独占でしたが、英が頑張り代表となりました。少年女子は、ヒット(佐藤瞳)が昨年度全日本選手権ジュニアベスト8ですから(特別推薦・尾札部中)となっております。流石はJNT候補選手です。厳しいリーグは、1位栗原・2位伊藤・3位三和(札幌大谷)でした。少年男女は4番目も帯同させてもらえますので、この経験を生かして欲しいと思っております。拓蒼は今年初出場でしたが頑張って5回戦まで進出し、ゆうちゃんの教え子の「りき」との対戦でした。昨年のジュニア代表でもあり、今大会でも最終リーグまで残るまでのりきにはもちろん木っ端みじんにされましたが、試合内容については少しだけですがほめても良いのではないかと思っております。(アホが調子にのるのでほめませんけど)今大会少年女子では「ホーホーこむ」が大活躍でした。決勝リーグ初日に強烈に強い先輩を破るなどして全勝スタートし、最終日も代表に片手をかけるまで行きました。しかし最終的には3人の先輩達に破れ岐阜への切符は獲得できませんでしたが、まさに大暴れでした。最終戦でも「まだこんな体力残っていたの?」というくらいの気迫で「ホーホー」も枯れ果ててしまい声が出ないので「カァカァ」と叫びながら強烈な両ハンドで先輩を撃沈しておりました。岐阜での北海道勢の健闘を祈っております。
June 11, 2012
政党が国民にした約束。民主党は消費税増税の必要なしと約束して、政権交代を成し遂げました。二枚舌。政権を担ったら必ずすると約束した事を反故にして、予算の組み替えなどで消費税増税はしないと約束した事も反故にする。馬脚を現す。隠していた本性や悪事が明らかになる。四面楚歌(中国、史記より)野党はおろか与党内にも敵がおり、官僚にもいいように操られている(朱に交われば赤くなる)国民からは完全に見放されているので、大惨敗は火を見るよりも明らかな解散総選挙に打って出ることも出来ずに、首のすげ替えと、無駄な組閣を繰り返すが、何とか政権を維持する。(国民にとっては一難去ってまた一難)日本のためだなんて「大義名分」を振りかざす民主党と「欲に目が眩んだ」自民党との大連立(類は友を呼ぶ)成れば、生活水準は下がる事は間違いなく、国民は「爪に火を灯す」生活を強いられる。このまま「闇夜の鉄砲」の如き民主党と「一蓮托生」だけは許して欲しいと思っております。消費税増税の是非は「国民の意思」を確認するために、解散総選挙をするのが筋だと思います。そりゃあ~そうでしょう?「マニフェスト」で約束した事を反故にするなら、当たり前でしょう(`_´)ゞ
June 5, 2012

旭川カリー軒さん先日二十四軒の近くのラーメン屋さんの話をしましたが、このお店昔は旭川で画像の看板のお店を経営していたそうで、当時の看板が飾ってありました。あれ???何処かで見た看板だなぁ~・・・あっ思い出した!!!このお店は、わたくしが小学生時代に旭川市に住んでいた4歳年上の従姉がよく連れて行ってくれたお店でした。わたくしはカレーではなく「タンメン」をよく食べましたが・・・どんな味だったかは忘れてしまいました。看板のカリー軒は、今は旭川ではなく豊平区で弟さんが「カリー軒」として営業をしているそうです。このラーメン屋さんお名前は「昭和ラーメンふくや」です。500円は安いですね。
June 4, 2012

昨日は日曜日の運動会の振り替え休日だった拓蒼ですが、妻に「髪切って」と言ってきたそうです。日々のだらしない生活とふがいない卓球を反省してなら良いのですがね・・・今週末は札幌です。しばらく呑んでいないので、盛り上がって呑めるような楽しい事があれば嬉しいなぁ(`_´)ゞ
June 4, 2012
なぜかこの1ケ月間ラーメン屋さんで食べることが多くありました。二十四軒のlふくや」醤油500円。旭川ラーメン蜂屋に似た味で嬉しかったです。麺を茹で過ぎでたが500円は合格。東区役所近くの「荒龍」醤油チャーシュウ麺600円。味はそれなりですが、チャシュー麺で600円は合格。東区「さんぱち本店」…味はそれなりですが、従業員の方が運んでくる時に信じられないことに、わたくしの足に「熱いスープをこぼしてしまい」マイナス50点。従業員の皆さんからは、おしぼりをいただいたのと謝って頂いただけでしたが、わたくしは決して「洗濯代や治療費」を請求しませんでしたよ。旭川「伝説の塩ラーメンさいじょう」量は合格。味も悪くはありませんが伝説は大袈裟かな。しかし580円は合格。札幌東区「本場旭川ラーメン」魚系ダシでしたが、本場は言い過ぎですかね。問題は量も少ないのに700円だった事。結局わたくしの場合は「値段と量」がメインになってしまうようです。う~ん1ケ月間にこれだけ食べたことはなかったなぁ~
June 4, 2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
