全23件 (23件中 1-23件目)
1

■ご連絡■昨日29日14時40分、子育て体験コーチングのお申込みをいただきましたY様へ返信いたしましたメールが戻ってまいります。お手数ですが、メールアドレスのご確認をいただくか携帯メールなど、他のアドレスより再度送信をお願いできないでしょうか。ご連絡心よりお待ちしております。心の栄養私たちは、毎日食べ物を取ることで生きています体は、食べないとやせたり、バランスが悪いと病気になったり目に見えた反応がありますでも心はどれくらい疲れているか傷ついているのか、自分でもわかりにくいのですまして、他人からはわかりません。あなたは、何をしている時がうれしいですか?ほっとしますか?リフレッシュしますか?元気がわいてきますか?あなたは、家の中のどこにいる時が落ち着きますか?↑家の中のヒーリングスポットです♪あたなは、家の外のどこに行くと元気になれますか?心は、ダメージを受ける前に早めに回復させた方がよいです心も栄養をもらうとまた、元気に動き出します!人のいいところをうらやましくなったりねたんだり、不満が多くなったら・・・心のメンテナンスの時期かもしれません。車も定期点検しますよね心は、も~っと壊れやすいので一日一回、簡単にできる「心の栄養」を注入してあげてください。コツは、毎日・簡単に・自分で・お金をあまりかけないで出来ることです★ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1ぽち・2ぽち で完了♪ 反映するまで少々お待ちくださいませ
2009.01.30
コメント(91)

本日より1ヶ月間、メールコーチングをスタートします。子どもがいるから、ゆっくり電話では話ができない決まった時間の指定がしにくい夜遅くにしか、一人の時間が持てない電話でのコーチングに抵抗があるなどのママのためのプログラムです。電話よりは、ゆっくりとしたペースになりますがあなた様の書きたい時間に、じっくりと取り組むことが可能です。心の中は、「書く」という作業を通して整理することが出来ます。整理できると、そこに隙間が出来て、新しい何かが入ってきます♪自分を客観的に見られるママはそれだけでも、ステージが一つ上がります!!詳しくはHPをご覧くださいませ。また、今月は電話子育てコーチングの成約率が100%でございます!ありがとうございます!心より感謝です!コーチングだけのコーチとは違う醍醐味をぜひお試しください!あなたも3ヶ月(90日間)だけ取り組んで短期間で結果を出しませんか?初回は、無料です。つまりご負担は、5回分のセッション料金でございます。その間に、ご自分の成功体験を重ねていただきお子様の変化をお楽しみください。子どもはあっという間に大きくなります。子どもに変化を出したかったらママがよりよい変化を出すことが必要です。そのための効果的なノウハウをお伝えいたします。繰り返しますが子どもはあっと言う間に大きくなります。ママが元気であれば、子どもは必ずHAPPYです!! ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.28
コメント(62)

中学生、高校生に子どもがなると第二次反抗期がはじまります。ものすごく、理不尽なことを言ったり道理も意味も通らないことをいったりします。でもね、そんな時は子どもの渦に巻き込まれない方がよいのです私が何とかしなければ・・・と思うと、家庭内戦争勃発です。例えば、子:「うるせ~、クソババア!」母:「クソババアはないよな・・・」 「お母さん、クソババアだけは、すんごくイヤだわ」などなど、軽くかわします。親も、とってもつらいのですが親子で戦うことよりも早くこの時期を脱出したほうがいいみたいです。つまり、正しさを教えるよりはこちらがイライラしないように心がけます。 ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.27
コメント(33)

第4回「ハッピーママの子育てコーチング」 ~ママが幸せになる子育て術~ 終了しました。今回のテーマは、ズバリ!!「子育てママのメンタルヘルス」でした。子育て期は、自分の時間が取りにくく子どもに振り回されがちです。その上、初めての事ばかり評価もされない・・・自信がなくなって当然です今日は、お互いのいいところをさがして、フィードバックしましたこのセミナーの時だけのおつきあいですが・・・盛り上がりました!!ママのいいところなんて日頃言われませんからね★そして、ママのエネルギー源になる「心の栄養」について、お伝えしました次回は2月25日(水)10時~12時の予定です「なりたい自分になる方法」をお伝えします♪メールにて、ご連絡お待ちしております ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.26
コメント(42)

今日の岐阜市は粉雪が舞い散るお天気でした。インフルエンザも流行していますよねこんな時期、思うように買い物に行けないこともよくあります。私は、子どもを病院に連れて行きバタバタしている時は、ママの工夫のチャンスだと思います。何時間も点滴したり長く待合室で過ごした日はママもぐったりしてしまいます。それが普通です↓私がそんな時にやってみたことです・食料品の買い物は、パパの休日に 子どもをみてもらい、まとめ買いをする・すぐに食べられる冷凍うどん 発熱時に必要なスポーツドリンクは買い置きをする。 ↑私は、割高ですが、小さいサイズを子ども専用に買います。 飲みたい時に自分ですぐに飲むことができる!・病院帰りに病気の子どもを連れて大型スーパーは入りにくいもの 牛乳だけ、パンだけ、アイスだけというときは すぐに買い物が終わることができるコンビニで買い物をする (子どもが大きくなれば、短時間だけ車においていたこともあり)家事はちょっと手をぬいて、看病をしました★ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.22
コメント(56)

1月24日(土)岐阜市プリムローズにて(託児あり)「ハッピーママの子育てコーチング」 ~ママが幸せになる子育て術~今回のテーマはスバリ!「子育てママのメンタルヘルス」です子育ては自分と向き合う作業です今回は、ママのメンタルヘルスに焦点を当てますママが元気ならば、子どもはHAPPYです詳しくはHPでお待ちしています♪ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.21
コメント(79)

そのままのあなたで満点です!!子育てをしていると実は自分の短所と向き合うことになります。でもね、そのままのあなたで満点です1点も減点をしないように!反省は1秒だけ!!欠点・短所のない人はこの世に一人もいませんから・・・そして、将来のことを気にするよりは今出来る、一番いいことをします将来がきたら、きたときにそのとき一番いいと思ったことをします過去を握りしめたりまだ見ぬ将来を心配するよりはず~っと、大切なことです今日の延長線上が明日になります! ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.20
コメント(42)

子育ては24時間、365日お休みがありませんでも、そんな中でいろんな事に気が付きます・自分の性格について・自分の育てられ方について (親との関係)・夫との関係について今まで、深く考えなかったことが露呈しますわたしも、いっぱい考えました・・・子育てって実はいろんなものごとを見つめる作業です ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.19
コメント(33)

子どもをほめる時人間は、誰かに承認されないと自分の行動が、良いことなのか、価値があることなのかわからなくなることがあります。未熟なほど、自分で自分のことを評価できないものですさて、ほめるときは1,何かが出来た時(これは、よくありますよね)2,頑張っている、そのままの行動を承認する今日のほめ方は2についてです成果が出た時は、もちろんほめることが必要ですでも、そんなに成果が上がる時ばかりではありません私たちの仕事も、めちゃくちゃ大成功!!の時は滅多にないのですだから、頑張っている過程を承認します例えばスイミングで級が上がった時は「さすが~、よくやったね。すばらしい!!」なかなか級が上がらない時は「寒い中、毎週頑張っているよね~、ママはすごいと思うよ」「寒い時に頑張る人は、夏、学校のプールの時に力を発揮するからね~」「子どもの時に、週に1回泳ぐって、体力つくと思うよ」今のそのままの状態を承認します ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.18
コメント(42)

子どもが話しかけたら、手を休めて聞きましょうってよくいますよねこれは、なぜでしょうか?理由がわかると、そこにエネルギーを費やしやすくなります私たちは、人に自分が話す言葉をしっかりと聴いてもらうことで、自分の存在そのものを認めてもらった気持ちになります特にママに認めてもらった子どもは心の軸が強くなります学校や幼稚園でも子どもはストレスをいっぱい受けます外に出て、何もないということはありえませんそんな時も自分の存在に自信があるので出て行くことができます新しい場所、初めての集団にも適応が早くなります新入学・新入園にも大切です★ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.17
コメント(10)

子育ての演技って・・・子どもとの関係をよくするために言葉や行動で表現することやさしいママになりたければ「かぜひいてない?」「今日もがんばったね~」とひと言多く話をすること ↓そんな言葉を言えないママはちょっと演技で言ってみる ↓言っているうちに子どもとの関係もよくなる ↓関係がいいママの話は子どもも聞きやすくなる親子でいちばん大切なことはその人間関係ですちなみに人間の悩みのほとんどは人間関係といわれています! ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.16
コメント(44)

子どもは、ものすごいエネルギーで成長します「子どもは、親のお金と時間を食って大きくなる」と言われるくらいです。大人同士のつきあいならば、そうも言わずに済むことでも子どもと一緒だと、まずいと思っていてもひどい言葉、ひどい行動をしてしまいがちですそれは・・・・子どもは、大人の理性をはぎ取るくらいのエネルギーを持っているからですそれに振り回されて・・・普通ですあなたばかりが悪いわけではありません★子どもをほめる子どもを励ます子どもに愛情表現をする素直に出来ればいちばんいいのですがそれが出来ないとしたら・・・・演技です!演技が出来る大人を円熟した大人と言うそうです思ったことをストレートに言うのではなくやさしいママ明るいママを演じませんか?そのうち、そちらが普通になります★ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.15
コメント(36)

「私がなんとかしなければ・・・」「今のうちに、しつけておかなければ・・・」↑「~べき」「~ならない」と考えるとついガミガミが多くなります昔と違って、母と子どもが密着している現代あなたの力だけで一人の人間を育てようと思うとあまりにも負担が大きくなりますパパもいます祖父母もいます先生もいます友人もいますこれからの人生、いろんな人と関わるなかで大きくなっていくのですママが言い過ぎて関係が悪くなると子育ては生涯続くので、後が大変です時には、他人にバッサリと切ってもらいましょう ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.14
コメント(30)

■1月28日スタートです■ ご予約承ります以前していましたメール子育てコーチングをスタートします今回は、1月28日から2月28日にお申込をされた方限定でございます。子どもが小さいと電話もゆっくりとかけられないものですそんな状況が、あなたのメンタルヘルスを低下させます電話によるコーチングに不安があるママ夜遅くしか自由になる時間がないママ子どもがいつもそばにいて、話を聞かせたくないママそんなママを安心サポートいたします。子育てコーチングは、本来電話の方が誤解も少なく、その場でお互いに聞きたいことを質問することができます。声によるママの変化も感じ取れます私は、電話セッションをおすすめしていますでもそうもいかないのが子育て期です風船もいっぱい空気が入ってしまうと後は割れるだけですこまめに空気を出して、ママの心の余裕をつくりませんか?私は、コーチングができるだけのコーチではありません。コーチング・カウンセリング・心理学のプロの視点からママをサポートいたします。また、今まで2000人以上の子ども達と関わった教員・相談員・教育委員会勤務経験から実際に使えるノウハウをお伝えします。詳しくは、HPをご覧くださいませ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.13
コメント(56)

■HP 子育てコーチング体験談UPしました 私達は毎日たくさんの事をこなしています特にママは、一日中することがい~ぱいですよね目の前のことを次々と進めていくことが多いかもしれませんさらに働くママは、することが山のようにあるはず!さて、今日はその優先順位のつけかたですする事を「緊急度」「重要度」で考えます1番先にやることは「緊急度」「重要度」が高いことをやります当然ですよね1番最後にやることは「緊急度」「重要度」が低いことをやります。さて大切なのは、2番目にすることです2番目は、「重要度」と「緊急度」ではどちらが高い方を選択するでしょうか?多くの場合、私たちは「緊急度」の高い事をしてしまうのですがここでは「重要度」が高いことをを優先させますつまり2番目にすることは「緊急度」よりも「重要度」を優先させます「重要な事」は、急がないとしてもとってもあなたにとって必要なことです急ぎのことを優先しすぎると本当に大切なことをいつもいつも後回しにしてしまいます自分にとって「重要なこと」を再確認することもすごくいいことです。 ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.12
コメント(36)
![]()
勝間和代手帳(茶) 2009勝間和代手帳(紺) 2009今年の私の手帳は、勝間さんの手帳です私は、2つ手帳を使っていますひとつは、外出用で、仕事・子どもの用事を書いていますもう一つは、家用で一日の予定を立てるときに使いますこれが勝間さんの手帳です30分きざみに何をするのかをエンピツで書き込みますいっぱいやりたいことがあるけれど持ち時間に限りがあります・優先順位を考える・やるべき内容を欄外に書き出す・今日できなければ、いつの何時頃にするのかを書き込む家で仕事をする私には、大切なパートナーですちなみに、高校1年生の娘にもプレゼントしました♪勉強の予定を立てるときに使っているみたいです☆ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.11
コメント(40)

今年の目標が決まったら2人以上の人に話します言葉には、とっても強いパワーがあります。その言葉を耳が聞き脳が感じます脳は、聞いた言葉を「今年の目標」と「すでに叶った目標」との区別がつきません。脳は、必死に夢の実現に向けて動き出します。今まで素通りしていた大切な情報も脳がピ~ンとキャッチしてくれますちょっと、ワクワクしませんか?だれにでも平等に時間はあります。今年一年をどう過ごすのかを選択するのもあなたです! ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.10
コメント(52)

今年の目標って、まだ覚えていますか?新年早々考えた物もだんだん風化してきます。私は、手帳に書くことをオススメします!「書く」作業は、視覚化できるため有効です ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.09
コメント(34)

目標は、数値化すると現実的になります「子どもをほめるママになる」であれば1日に1回は、子どものいいところをみつけてほめる「やさしいママになる」であれば1日に1回は、子どもを気遣う言葉をかける運動ならば「毎日、15分ウオーキングをする」って感じです。数値化すると、やることが具体的になります☆やった事が自分でもよくわかります。 ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.08
コメント(42)

「今年の目標」はお考えになりましたか?では、それを今年のいつまでに達成させたいですか?もしも、今年の12月まででしたらその半分、6月までにどこまで達成させたいでしょうか?目標に期限をつけるとそれは一気に現実的になります。 ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.07
コメント(41)

たとえば、「子どもをガミガミと叱らない」→「子どもの話を聴くママになる」「甘い物を食べないようにする」→「野菜をたくさん食べて、バランスのよい食事にする」「外食をやめる」→「家で自分でご飯を作る」「○○をしないようにする」などやらないことを目標にすることは、ガマンを目標にしているところがあります。ガマンって1年間も続きません。具体的に、肯定語でできそうなことを目標にはしていきます!その方がず~っと楽しいです♪ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.06
コメント(61)

今年の目標が達成できるかどうかの分かれ道です!人間は、「ねばばらない・・・」「・・・であるべき」であるという「べき論」では心が動きません人間が行動するときは、感動したときだけです心が動くとき、人は行動を変えるのです頭で理論がわかっているだけでは、行動を起こしたとしても、三日ぼうずに終わります☆感動したときつまり、心が動くときのは、とってもワクワクします!!その行動をやりたくて、たまらないようになります!!そうなれば、放っておいても、動き出すわけです物を動かす時も、最初が一番力が必要です後は、押すだけでいいのです!■今年の目標を達成したとき、あなたは、どんな気持ちですか■その時、あなたは、何をしていますか?■その時、今と違って何を着て、何を持っていますか?■その時、何が見えますか?具体的に、具体的にイメージしてみますつんく♂さんは、これを「妄想力」と言っています。さあ、楽しんで妄想してみてくださいませ♪ ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.05
コメント(20)

明けましておめでとうございます年末年始、たくさんのコメントありがとうございました予定よりも少し早めのブログ再開です今年は、どんな一年にしたいですか?■やってみたいことを3つあげてください! できるだけ具体的にイメージしてください■そのことが達成されたかどうかは、何でわかりますか?■達成されたとき、あなたはどんな気持ちでしょうか?人は、具体的に、未来像を描けない物は、実現もできないと言われています自分の考え得る範囲でしか、実現されないのでねまた、目標は、少し大きめがオススメです控えめにするよりは、少し大きい目標の方ががんばりがいもあるし、結果的にその何割かが実現できれば、スゴイですよねさあ、チャンス到来です!!お金も時間も制限を取り払って一度描いてみてください!!その後で、今月は何をするか今日は何をするか小さくする実行することを考えていきますそれが実行可能なものであればGOです!! ↑東ちひろマザーズセラピー公式ホームページ1日1回クリックしてくれたら 喜びます
2009.01.04
コメント(28)
全23件 (23件中 1-23件目)
1
![]()

![]()