全40件 (40件中 1-40件目)
1
ここらへんは街なかと違って物々しい雰囲気ではないけれど、それでも他府県警のパトカーも見かけるようになった。ついさっき、店の帰りにスーパーに寄ろうと帰り道とはちょっと違う方向の角を曲がったら何事かあったらしくパトカーが3台ほど止まっていたが。個人的にはなんか安心できるんだよね。車運転するような人はまた別の感想も持つだろうが、何にせよサミット本番はすぐ終わる。そしてサミットに反対している連中の本当の顔はね渋谷でサミット反対デモ…公務執行妨害容疑で男8人逮捕ニュースで見た限りではサミット反対な人たちの主張は「格差是正しろ」らしいけれど、それにしたって暴力振るう事じゃねえだろ。おまけに前にも書いた呼んでもいないのに勝手に押しかけておいて札幌市に宿泊なんとかしろと偉そうに言ってるバカどもは、札幌市がやっとの事で用意したキャンプ場*に警備員を配置すると言ったら「監視するのか」と反発しているという。*住宅街も学校も近い場所なんすよお前らとっくに全学連だの中核派だの革マルだのという正体バレてるのに気づかんか。札幌市民としてはっきり言っておくが勝手に押しかけておいて自治体に金出させる=我々の税金使うのはお断りだ。どこの世界に出かけたい処に自分の勝手で押しかけておいて泊まる所何とかしろと脅迫する阿呆がおる。それとも何か、お前らの常識とやらは我々一般国民の常識とは違うのかや。一年も前に決まっているサミットだ、一生懸命働けば宿泊費くらいは捻出する計画立てて出かけるだろ普通。お前らがやっていることそのものが税金の無駄遣いというものなんだよ。ガキでもあるまいに一体何を考えているものやら。
2008.06.30
中国貴州省で数千人規模の暴動、少女の検視をめぐり住民の怒りが爆発貴州省といえば「夜郎自大」の故地かあ。今や支那自体が図体だけは大きいものの中身と精神は夜郎自大ともいえるのだが。同じような暴動をここで書いた記憶もあるが、この手の話-党幹部やその子弟が婦女子暴行を働く-は支那ではよくあるんだろうなあと想像はできる。何故なら支那では共産党及び人民解放軍幹部は地方幹部でも貴族層に相当し、旧ソビエトでいうノーメンクラツーラと同じ。なーにが共産主義だバカ野郎と罵りたくなるくらいの絶大な権力と財力を握れる仕組みになっている。支那では伝統的なやり方だが、それならそれで共産などと謳うなと一言言いたくもなるわね。この騒ぎの原因とされる婦女暴行は痛ましい事件だが、きっかけに過ぎないくらいもっとひどい数々の色んな要素がすでに火種として存在していたのだろう。四川、重慶の周囲でこのような暴発が連鎖すればそれは下流域の上海その他の経済都市へ波及するのを当局がどう防ぐか、いや防げるかもこれから注目しなきゃな。だけどあれかあ、これで重要な穀倉地帯がまた騒乱の中に入りかねないのか。うーん。
2008.06.29
昨日は眠くて眠くていつもなら早くても2時3時になる就寝時刻が1時前だったようでして。…なんかふらふらになって風呂も入らず布団にもぐり込んだんで正確に判らないくらいだった。んで、起きたのは6時前。風呂入ったらまだ眠れる感じで案の定10時半頃また布団へ。途中2度3度目を覚ましたけど結局起きたのは確か15時すぎ。いやあ、寝た。しかしじゃあ今夜眠くないのかというとそうでもない。案外眠い。実は今時期気温室温上がってくると一日中だるくなって体温も下がらない。軽く風邪引いたみたいな感じがずっと続く。こうなってくるとどうしようもない。ごろごろしながらなるべくアレルギーに触らない食事とったりするしかない。気をつけなくてもちゃあんと自動的に肉類や動物性脂肪のものや卵を食べたくなくなるけどね。なーんか今年は初夏からやられがちになっているのはやっぱり歳だよなあ。集中力欠いているのがはっきりしているのでパーツはまだマシンになりませんなあ。
2008.06.29
大学に入って以来顔を出さなかった甥がひょっこり来た。母と2人気を揉んではいたがといってこちらからさして用事もないのにどうしているか聞くのも憚られ、そのまんまになっていたのだが。顔を見たら「ああ、何とかやっているんだな」とちょっと安心した。中々忙しく楽しく過ごしているらしいし、懸念していたPCもそれなりなんとか使っている。そして皆で笑ったのは。どうも自分の親に反対されているバイト-バイト自体を反対されているのではなく職種-をやりたくて伯母に援護してもらおうという目論みもあったらしいのだが。私が一言の元に「そりゃお前ダメだよ」と言い放ち、その理由が親-つまり私の兄弟-と同じだったもんで甥もあっさり納得しちゃったことで。私の理由の言い方が親より納得したんかいと私の兄弟は突っ込むし、孫には何事にも甘い祖母(うちの母ちゃん)も「うんうん、そうだそうだ」と賛成しちゃうもので流石に気づいたとみたが。その他にも秋葉原の事件関連でネットの書き込みが原因で昨今逮捕者が続出していることに関して「伯母ちゃん、なんでああいう事を平気で書いちゃうんだろうね」と。それは書いちゃう心理状態に関してか、それとも逮捕されちゃう経緯についてか?と問い返すとできれば両方と言うので私なりの考えを言った。前者の不穏な書き込みをしちゃう心理状態に関しては、要するにプライベートとパブリックの区別をつけられないのが根本で、それらは一見無関係なようだけれど実はあの落書き事件にも関連はあるんじゃないかと。ネットに書き込む時は携帯なりパソコンなり経由だろうけれど、書いているほうは大体個の心理、つまり今私が一人でモニタ見ながら誰にも覗かれず邪魔されずに書いている一見プライベートな状況なのだが、しかし書いて送信=ネット空間に放り出せばそれは実際はパブリック空間=社会なのだからねと。逮捕される経緯については何らかの回線なり機材なりを使うわけだから特定はやる気になれば可能だと、それらが大きな社会的事件を引き起こす可能性が高い事件が起こった以上これまでとは比べものにならないリソースを割いて捜査するようになるのは当然、だから逮捕に至る。一つだけ強調したのは「逮捕されるから問題という風に考えてはちょっと本質見誤るよ」と。大学に入ってやりたい事を自分で選択し、そこここで友人も作りながら時間が足りないくらい楽しく過ごしているようなのを見て本当にほっとしたし、話していてそれなりに社会への疑問や「これは何故だろう」という事を自分の頭で考えるようになったかと、まあこれは伯母バカですが。だけど母ちゃん「どっか旅行に行っても落書きするんじゃないよ」は心配しすぎだw流石にそこまでバカじゃないのは顔見りゃ判るだろうて。
2008.06.28
案の定ちょっとネットで熱中しちゃうことがあると生活時間が大幅に常識外れになってしまっております。おまけに例のアレルギーで休みでも昼間の早い時間にはよほどじゃないと出られないときてるから余計にね。今週はそうでもないけど先週はひどかった。寝るのが朝7時前後、起きるのは15時とかね。流石にこれだと日常生活に支障きたすのでこの前の休みから徐々に矯正しとります。なので今夜もせっかく積んであるパーツはそのまんま。買っちゃうととりあえず満足しちゃうんだろうなあ。明日じゃないや今日は別件で通販が届くはずなので早めに寝ておきますね。
2008.06.27
『美味しんぼ』雁屋哲 「茶髪、金髪何とかなりませんか」うーん。私は髪をネタ以外で染めたことはないし、ピアスすら嫌っている方だけど。この男(雁屋)自体もどうでもいいけど、むしろいい歳こいたのが頭まっ茶っ茶に染めているのよりはマシに思えるんだけどね。いい歳ってのはババァの私がいうくらいだから要するに年寄りの方々ね。緑色だとか紫ならいっそ気持ちがいいくらいなもんだが、どう見ても70代だろうってのが茶髪だの不自然な真っ黒髪な方が気持ち悪い。緑だとかピンクだとか紫なら楽しみ半分が感じられていっそほほえましいけれどねえ。実際のところは人様の話で誰がどうされようが関係ないっちゃそうだけど、少なくとも若い人なら大抵なにやっても若さがカバーできるからなんとかなるものだが。年取ってあんまりいじましいのは見苦しいと感じちゃうなあ。見かけ若いようでも中身の歳が減るわけじゃねえもん。んで、ここからが本題だがw団塊の世代がその前の遺産食い潰しただけじゃない、騒ぐだけ騒いだ上に数の暴力で未だに後の世代の事を考慮しない連中が多いのは無視か、雁屋。戦後おいしいところだけ食い散らかして後の世代に押し付けて、まだ今後これまでのままで行けるなんつー幻想持ち続けるだけならいいが悪影響まで及ぼしているのはどうでもいいのかね。昔お前らがデモの後始末もせずに散らかし放題で帰った後あと誰が後始末していたのか、そして子供だったとはいえ我々の世代がどう見ていたのかなんて想像もしたことないだろうよ。世代論は元々不毛だと私は思ってきたしそう書いてもきたけれど、今回だけは雁屋お前のその議論意見の持って行き方そのものが嫌悪感持たせるんだよっ。
2008.06.26
言うまでもなく米の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除の話だが。すっかり筋書き定まってから言い訳されても困るんだよな。拉致被害者及びその御家族の方々はいうに及ばず、私だって今回の米のスタンスは自分勝手にしか思えないが、しかし米国市民が自国民を拉致されたわけではないのも事実で。つまり米国は米国としてのスタンスで外交を行っているわけだから日本も日本のスタンスで今後外交をやっていくしかなかろうと。だがこの日本としての外交を改めて考え直せば米国のようにとっくに核持っている上に「憲法九条」なんつー足かせがない以上今のまんまでは米は日本に対してダブルスタンダードじゃないのか。核所持に関する議論くらいは当然あってもいいだろうし、米はここで日本に口では何と言おうと拉致問題を置き去りにして米-北朝鮮の合意を纏めたいんだろうから、んじゃあ日本は日本で自主防衛の道を探るしかないし、それを米に邪魔されるのはいくら同盟国といっても干渉が過ぎるだろうよ。米が自国の利益と評価を重視するのなら日本もしかりということだ。これまで私は核と拉致問題は比べものにならないものだと書いてきた。今でもその考えは変わらない。しかしここに来て米がはっきりと核>拉致に舵を切ってきたのなら議論の上では同じ筋に立たねばね。*正直これには中東の核拡散問題-欧米の都合-があるので米としてはある意味やむを得ないのは判っているだから核問題に関して米は日本に口出しするなよとは言っておきたい。米が拉致問題を口先だけで済ませようというのだから当然だろう。国連安保理の決定を今回無視してごり押しするんだから米もそれくらいの覚悟はあるだろうて。米は米の都合でやるんだろうから日本は日本の都合でやればいいだけの話で、マスコミのダブルスタンダードな論調に誰が乗るか。#ある時は「日本は米の言いなり」またある時は「米がこう出たら日本は孤立フンダララ」ってやつな日本の政府筋もどうにも間合いが計れないというか見切りが鈍くて困る。米に先に言い訳させずにこっちから言わなきゃダメだろ、今回の場合は。ついでに国家安全保障論がマスコミやコメンテータ、その他有象無象からでもいいから出てこないのが一番情けないけどな。
2008.06.26
未だに旧式マシンを使っているわけですが。しかし予備パーツが充実*しちゃってみると何故かお尻の辺りがむずむずしだす。*マザー予備2枚、VGA、ドライブなどなどこれをIYH現象と一部では言っております。先月何故か手持ちのママンでは絶対使えないDDR2メモリを買ったのがその芽生えだったんですねー。ってことで何故かこれ打ってる椅子の後ろには新品ではないですがC2DなCPUとオンボードながらもG33マザーが。ちゃんと書くとE6320とIntel DG33BUCが。両方合わせて20k切ってたので思わずIYHしちゃいました。自作erとしてはあるまじき中途半端な組み合わせですが、使い道判らんっつーかない私にとってはこれで充分。エンコもゲームもしないんだしね。初めて積極的にオンボードビデオなマザーを買いましたが、これ勿論PCI-Eスロットついているのでそのうち(いやだめだだめだあとは電源がなあ。あることはあるんですがメインマシンのがそろそろへたり始める時期なので慎重に検討中です。これで一応新規格交代準備はできちゃったんだよなー。でも買ってしまうと箱のまんま積み上げてしまうのは何故(´・ω・`)
2008.06.26
「Adobe Reader」「Adobe Acrobat」v7/8に深刻な脆弱性、アップデート版が公開ここをご覧になられる方々はとっくに適用されていると思いますが一応。困ったことにこのパッチは手動更新でして、その上せっかく適用しても一見入ってるんだか入ってないんだか判らん。ただ、今日というかさっきこの更新をする為にサブマシンでAdobe Reader(8.1.2)を起動したら自動アップデートが立ち上がってこの更新を入れようとしました。…だけど途中で反応止まった*けどなので自動更新したように思っても、上の記事内のリンクからローカルで落としてインストールした方が何かと無難でしょう。*普通はAdobe Reader開いたまんまでも更新が動き出すと「閉じます」で閉じるはずがそのまんま「反応しない」になってしまいタスクマネージャで終わらせる羽目になった*セカンドマシンだけどそんなにへぼいとは思えないんだけどなあ-Pen4 3.0CGhz,2048MB-で立ち上げたばかりなので動いていたのはブラウザだけ*しょうもないので念のためローカルに落としておいたmsiをクリック→実行*だけどいきなりmsiファイルってのも怖いよね
2008.06.25
他人のLAN経由で脅迫文書き込み 警視庁が全国初の摘発今は本当に多いねえ>無線LAN数年前、頂き物の機材で実験してみたことがあったが、自分のレベルではとてもじゃないが無線LANを構築するなんつー恐ろしいことはできないというのだけは判った。今店頭で売られているものはもっとお気軽に無線LANが構築できちゃうらしいけれど。しかしつい先日、知り合いのPC関係の店をちょっと手伝いした時に恐ろしい話も聞いたしなあ。その店がちょっと忙しかったんでお尋ねにお答えしただけだけど。「コンピュータがウイルスにやられたみたいなんだけどどうしていいか判らない」うむー、正直聞いている方は雲を掴むような話なのだがゆっくり伺ってみると。無線LAN構築は自分でしている→但しLAN構築しているという意識はなさそう但し暗号化とかWEPとかWPAとかは知らない→当然どの無線の規格かは知らないXPのUpdate→してないアンチウイルスソフトはノートン入ってるけど更新とかUpdateはしてない症状は起動させると「ノートンが壊れています」と出てそこからどうしようもない。正直内心は「そういう状態でWANに出ますか」と思ったがそれを言ってはお終いなのでねえ。お話をざっと伺ったところでその店の店主の手が空いたので取り次いでバトンタッチしましたが。おうちがベルサイユ宮殿クラスなら無線LAN構築したいと思うのも理解できますけれど。WEPは勿論WPAやWPA2でもなんぼか向上程度,いや、今ならWEPと変わらない程度のおまじないだと思っていますがつまり有線でも絶対に安全はないのに無線なら尚更としか言いようがない。WPS対応機器が出たとしても、それまでWEPやWPAを使っていた方々が機材が壊れてもいないのに安全性を重視して買い換えるかというとそれはないだろうしね。今後この手の「乗っかり犯罪」はもっと増えるだろうなあ。今回は比較的特定しやすい機器が使用されたので検挙できただろうけどさてはて。
2008.06.25
中国の備蓄庫は空っぽ 組織ぐるみ横流しこれについてここで触れたような気もするが。ちょっと考えたらそらそうだべと。だって人民解放軍の武器-どころか兵器、戦車とか戦闘機の類まで-からして横流しされてるぐらいだもの兵器より汎用性の高い食糧なら尚更ですわな。おまけに天災とはいえ支那の食糧供給庫の一つである四川省の地震を始め、洪水なども起きている。天災がなくとも五輪控えて水供給を絞られた農村部は食糧難になるであろうとは思っていたけれど。支那の長い歴史が食い詰めによる離散→集合→暴動による易姓革命の繰り返しでしかないわけだからしてこのニュースはもうちょっと根が深いかもしれないね。上海市場が案の定暴落を続けているのに支那政府は株譲渡の期間縛りなんつー阿呆な施策を出さねばならなかったのもこの根っこと通じているんだろう。唐突だが。米の先物原油市場が暴騰し、それをマスコミが叩き何故か知らんが脊髄反射したがるバカは灯油ガソリン高騰も日本政府のせいにしたいようだけれど。更に上前跳ねるバカは高くなった分が税金になっていると思い込んでいる=跳ね満バカおっと元に戻れば。米の先物原油市場ってのは元々米国内産原油の僅かな原油価格市場だったわけだ。但し米ドルは基軸通貨であり、米市場(いちばではない)そのものが世界の市場価値を決定する現状という市場の事情もあり、これが世界の原油市場ということになっている。現状では相当額の市場規模になりおおせたが、しかし実のところは実勢流通量に即した価格であるとはとてもいえない。要因は多々あるけれど、一つにはどこもかしこも株式市場が低迷し、また支那の需要増が一段落しそれによって世界の景気が低空飛行と見られる状況に陥った為に所謂禿資金の行き所が原油含めた資源に集中しちゃったからね。そして資源に資本集中しすぎると今度は工業国の景気、そして工業国の下請け国に響くと。んで元に戻って景況の圧迫から実体経済に悪影響が出て株式市場へ→これで元に戻ったはずマスコミの偉そうなコメンテータもキャスターもここまではしかめっ面でいう。言うだけでじゃあどうすりゃいいのかは言わない。とりあえず「日本政府は無策」か「米のファンドがフンダララ」で終わる。ひどいのになると資本主義がフンダララと言ってのける。お前らマスコミ自身が資本主義なくば生まれてこれないくせに何をほざく。どうせあたしゃただの焼肉屋だから好きに書くけれど。この連鎖を解くには。一つ目は支那政府真っ青なやり方でしかも資本主義経済でここまで来た西側諸国自身がブーメラン食らうけど米の原油市場をぶち壊す。各国が協調し本気で一兆ドル規模でぶち壊し、実体産油量と需要に釣り合せて市場を建て直す。最初に書いちゃったけどこの手段は最終手段であって、これだけはマジで危険なやり方だがね。二つ目はブラフでいいから産油国の大幅増産を発表する。この前やろうとしたけどサウジだけになっちまって却って市場が暴騰した間抜けさんになったけど。これ以上膨れればマジで日本始め技術先進国で原油要らなくしちゃうぞと脅しつつ話纏めるしかない。こっちの方がなんぼか穏当なやり方。キーマンはロシア、それに支那…というかアフリカ三つ目は米が先物市場といえども現物調達を先にさせる措置を取る。先というか現物押さえたという証拠を示せとお達し出す。こっちは米だけが頑張ればなんとかなる。政権末期だからこそできる荒技だけど北朝鮮に擦り寄るよりは歴史が評価するだろう。当たり前だがただのアイディアなので穴も突っ込み所も満載だが、やってやれない手法ではない。私は市場経済を否定はしない。しかし市場経済がここまで走りすぎると人間の為とも言いがたいのではないかと思っている。現状のような負のスパイラルに陥ってしまうのならその仕組みを見直せばいいわけで、市場も経済も人間の為にある道具に過ぎないのなら使えなくなった道具は別のに変えればいいのだ。また支那に戻れば。世界経済の困ったちゃんの方の見本がここにはある。統制しようと何しようと結局このようになるのであれば統制の仕組みの大元、つまり支那のダブルスタンダードを考え直す時期も来たんじゃないかと。
2008.06.25
岐阜市立女子短大生6人、フィレンツェの大聖堂壁に落書き曲がりなりにも公立大学、つまり公費を投入した上に海外研修旅行まで行ってこの有様かよ。バカは海外に出すな恥ずかしい。大学生なんだからイタリア人だけではなくキリスト教カソリックな方々にとってこの大聖堂がどういう意味を持つかくらいは判っているだろうに。判っているからこそ研修に行ったんだろうし。つまりこの事件は一、税金の無駄遣い→これこそが無駄遣いだ二、国辱もんのバカを海外にお出かけさせた三、日本にとって歴史的背景も宗教的背景も異なるのに比較的友好関係を保てている西欧諸国への侮辱と今思いつくだけでも3つの要因を持っている。加えて言い訳が聞き苦しい-こんなことするバカだから相応といえばそうだが。本当に恥ずかしい連中だわ。大学生にもなって一々教員に注意されたされないは関係ないしな。何もかも全部自分の為にあるなんつーものすごい勘違いし続けて生きてきた脳みそってのはこういう真似晒すのよ。久しぶりに恥ずかしい上に腹が立った。
2008.06.25
酒は飲まないけれどたまーに焼き鳥が食べたくなることがある。と言って一滴も飲まないのに近場の顔の知れた焼き鳥屋さんに行くには仕事の後だと時間が遅すぎてねえ。という事で昨夜、仕事帰りに焼き鳥さんに前もって電話しておいて持ち帰りました。久しぶりだしお腹空いてるような気がして頼んだのはえーとつくねチーズ、つくね梅ジソ、ガツ、ツブ、うずら…一種類二本だから合計10本をあっという間に食べちゃいまして。そしてお風呂に入ったまではよかった。さっぱりしてさあてとモニタの前に座ってしばらくすると。お腹が中から膨れたようになっております。それから早3時間。食べすぎなのかそれとも案の定でうずらなのか*判らんけど収まりの悪いお腹抱えて寝るもならず。休みだからいいようなもんだけどそれにしてもそろそろ寝なきゃなあ。*今時期特に卵類は鬼門*判っちゃいるけど食べたかった薬飲むのに水一口飲み込むのも苦しいー今度から焼き鳥は8本にします(´・ω・`)
2008.06.24
手持ちのマシンは古過ぎる規格になってしまい、代替パーツも新品では中々調達できなくなってきたのでいい加減組もうかと悩んでいるわけですが。悩み始めてもう2年近いんだがその間にころっころ規格というかスペック変わりすぎててついてゆくのがやっとともいうが。深夜のネット徘徊はたまーに思いがけない邂逅がある。今、私の使っているマシンのメモリ規格はDDRというもので現在の主流はすでにDDR2。んで、そろそろ次のDDR3が出てきましたと。#ここでこの前うっかりDDR2 PC6400 1024MBx2買ったのは置いといてwこちとらようやくDDR2規格のマシン組もうかどうしようかまだぐずぐずしてるのにねえ。ってことでしょうもないのでDDR3のおべんきょしようかと徘徊開始→びっくらこいてこれを書き出したWikiPedia:DDR3見つけたのは実は2時間ほど前なんですがそれから今、明るくなるまで読んでますた。えっ?そんなに読んだらさぞかし理解→皆まで言うな、判らん(´・ω・`)こういう文書?まで日本語で読めちゃうんだものそりゃ英語とかあんまり使わずに済んじゃうよなあ。
2008.06.24
小沢氏不動産「マンションは陸山会のものとは断定できない」東京高裁高裁判決が出ているという事は地裁判決もあったんだろうと思うが、まるで報道しないのなマスコミは。この記事だって産経だが系列のTVニュースでは聞かなかったぞ。この問題はここらへんでも書いたが、つまりは政党ロンダリングによってそれまでに得た政党助成金=税金の行方だとか党結成と解散繰り返せばこのように私腹肥やせるという話でもある。政治団体の金が何故か小沢個人のマンションに化けてたという話を裁判所が認定したと。この話は本当にマスコミは報じない。ネットでもこの産経以外の記事は見かけない。どう考えてもまともな議員のやることじゃないしこんなのが代表務めている政党なんざ誰が信用するかよと。安倍政権時に「当時の法では合法だった」事務所費問題で叩かれたのは自民党議員だけだった。他にちょいと民主党系の名前もアリバイ程度に出たが、マスコミが連日連夜噛み付いたのは自民党議員だけだった。マスコミの頭の中には今の民主党幹部の殆どが自民党にいられなくなった最も昭和の自民党らしい連中だと未だに認知できないらしい。もう亡くなられて一年過ぎた松岡元農水相がこの小沢の疑惑を追及していたんだがね。しかしある意味いいリトマス試験紙にはなるよね。このニュースを報道しないメディアは屑か民主の犬だと判りやすいわ。
2008.06.23
梅雨時なのだからある程度は降る予想はできていたとは思いますが。しかし今年の梅雨の短時間豪雨はまるで熱帯地方のスコール=雨季のような有様で。おまけにマスコミは誰も言わないが、4月に道路特定財源の予算が止まってた時点でもしかして道路補修が間に合わなかった場所もあるんじゃないかと私は疑っている。北海道なら冬までに道路関係の工事を終えようとするのだが、本州の道路保守管理なら梅雨時までには目処つけたいだろうなあ。6月には嫌でも梅雨が来るのは毎年の事なんだから間違いなく道路保守関係の方々は梅雨までに何とかしたい場所を抱えているはず。しかし国会にも出ずマスコミにだけ登場したがる民主その他のせいで予算が立てられず、結果補修工事も遅くなったと思うよ。しかしこれまではマスコミが報じなかったことは「なかったこと」にされてきたけれど、これからはそうはいかないようになれば少しは日本も変われるのかなあ。
2008.06.22
ここらへんで散々笑ったのだが。やっぱり当局者にとっては笑い事じゃないよね。れっきとした犯罪行為を公然とおまけに弁護士つきで語られて放っておくわけにもいかないもん。グリーンピース2人逮捕 窃盗と建造物侵入容疑自分達が正しいのだから脳内敵な相手には何をしてもいいのだというまるでオウム真理教みたいな論理展開なわけで。正直気持ち悪いとしか思えない。当たり前だが思想信条は自由だけれど、それを押し付けるばかりではなく犯罪犯してまで正当性訴えるってのはやっぱりおかしい。あんだけマスコミ集めて弁護士まで同席した記者会見だったが、あの弁護士はまさか犯罪を容認していたわけじゃないよね。昨日うちにはそれなりの年齢のいろんな立場の方々がおいででして、店でニュース見ながら口々に「こりゃ一体なんなんだ」と。説明して差し上げますた。「あのね、よく来るでしょピースボートとかあの辺。あれ全部同じ根っこだから」うちの店にも周辺の飲食店街にもポスター貼ってくれ寄付してくれと以前はよく来ていました。うちなんかか弱いオバちゃんと婆ちゃんなもんだから最初から随分高飛車な物言いで「困っている人のためなんだから寄付しなさいよ」みたいな雰囲気だったよなあ。「いい若いもんが金集めのヒマあったらお前らが働いて寄付しろ帰れ」←寄付用「お前らの正体知らないと思ってるのか帰れ」←ポスター用と一応お断りテンプレもございます。しかしマスコミもいい加減だよな。抗議が怖いのか知らんけどグリンピースの親玉が社民のみずぽたんの内縁の夫ってのは公然の事実だろう。これが自民党関係なら黙ってないだろうがよ。しかしこれまでうまく隠れてたのになんでまた今になってこんな無様な真似しくさったかね。ひょっとしてどっかの金主から送金来なくなったのかねえ(げらげら
2008.06.21
なんというか自民の中の人が昭和に戻ったかのような報道が相次いでいるが。それでもまともな人間はまだ自民の方が多いんだろうなあ。中川昭一氏、ガス田合意は「不平等条約」民主の誰だったけか最近になって拉致問題が大きく報道されるようになってから慌てて拉致議連に入り込もうとしたのとは筋が違う。ガス田問題は実際には本当にガス出ているんだろうかとか-必要な機材調達を支那ができているのかまず疑問-本当にペイして埋蔵量があるのなら何故一応「試掘に成功」しているはずの支那がこの時点で妥協したのかなど疑問点は山ほどある。しかしそれらは言ってみれば瑣末な問題で、目の先の金でなんとかなる程度のものに過ぎないのだが。大問題はやはり領海、領海線の問題でして。これらは日本だけではない、大通商路としてアジア以外の多くの国々に影響する。また、ガス田の問題と離れて今度は対米、特に北朝鮮関連もここんとこ騒がしいが。私の意見はちょっと前に書いたので補足程度だが。つまり米、または米共和党及び国務省にすればアジアの核の脅威なんかより欧への射程内にある中東への核拡散の方が重要でして。日本にしても核がどうのと言っても支那・露がとっくの昔から日本に核兵器向けてるのに北朝鮮の飛ぶんだか飛ばないんだか判らんしょぼいのが加わっただけに過ぎない。まあ、対米に加えて対国連への「んじゃいいよ、日本も核保有議論始めるから」という動機づけにはなるくらいで。くどいけれど核保有「議論するかどうか」って話だからね。ここらへんは自民民主が本当に国益考える政党なら話始める姿勢だけは見せるのが本物の証だけど、困ったことに国民のそれも一部だが声のでかいのがぎゃあぎゃあ言い始めるからどうしようもない。今更核に関しては正味の話どうでもいいのよ。今に始まった話じゃないし、キューバ危機のときだってありゃ一番先に血祭り上がりそうだったのは日本じゃねえかと思うしね。ただ、絶対に国家として妥協してはならんのは拉致問題なのさ。これはもう人数とかそういう問題じゃないの。今澄ましてマスコミに出ているコメンテータだのキャスターだのは自分達のメディアが揮発性だからみんな忘れていると思っているか知らんが、生憎ネットは揮発性ではないのさ。お前らのこれまでの発言をきっちり記録しているサイトもちゃんとある。こういうのが困るからマスコミはネットを目の仇にするし、それに乗っかってるのが利権団体の著作権協会なんだろうなあ。国家の構成要件を中学で習ったと思うけど、その内の大事な国民を拉致されているのに昭和の日本、いや平成になってからの日本はその犯罪者に金出していたんだ。それを決めていた連中、それらを幇助していた連中が未だに政治の中枢にいるというのは本当に我慢ならん。憲法九条さえなくば北朝鮮にF-15+空中給油機飛ばして遊覧くらいしてやるのに。いや、見るだけならいいのかw一切妥協するななどという若々しい年齢でもなくなった私だが。しかし拉致問題だけは絶対に何があろうと妥協するのは反対する。なぜこれを所謂「人権団体」だの「市民団体」だのは言わないのかね。正体バレバレじゃん。
2008.06.20
利権ありとはよく言ったw>安倍氏。いやね、安倍氏「山崎氏は百害あって利権あり」 北制裁解除めぐり確かに国家間交渉ともなればまともな国相手でも結構な手数かかるのに、よりによって北朝鮮みたいな国家というよりも金正日のおもちゃ相手じゃこちらがまともに行くのも大損みたいなもので。おまけに山崎だの河野洋平だのがこれまで昭和の頃からずっと北朝鮮に金物資垂れ流しても拉致はされるし拉致された方々はまだ多くが戻らない。垂れ流すだけじゃない、刻印なしの金塊持って帰った金丸の子分はそういや小沢だ。この事実を以ってしても山崎が北朝鮮に関してなんでそうも行きたがるのか、そして肩を持つのかは噂のとおりなんだろうな。安倍氏は元々こういう風な「マジレス」風味の人だったから総理時代はよく叩かれたが。短い在任期間によくあれほどの実績を上げたと思うよ。もうさあ山崎みたいのは要らないやね。北朝鮮でもどこでも行きたいところに行ってもらってそのまんまお過ごしになればいいのに。
2008.06.19
所謂「支庁統合問題」ですが。支庁改革、公明など2会派は慎重 道議会一般質問 条例案可決は微妙にどうでもいいけど与野党問わず先の地方選挙では「改革」訴えて当選したんじゃなかったっけかね。春先にもこの問題についてのアイデアを書いた記憶があるけれど、どうやったってこの先すぐには人口は増えず、また税収も期待できないのは判っている上に道財政を見ればそんな悠長なこと言ってる場合じゃないだろうと。振興局となるのが気に食わないのなら「支庁課」でも「支局」とでもしとけ。私の考えは前に書いたものと変わらない。つまり統合した後の支庁相当部署はその管内で一番過疎な地域または市町村に置く。置くにしても市町村または既存の施設を借り受ける。道税などどうしても道直轄でなければならない部署も同じく部屋なりなんなり借りる。これだけで随分違うだろうし、何なら成績優秀なり品行方正な市町村職員を道職員に配置換えしてもいいだろうさ。過疎な町や村は現実問題として公務員の雇用が必然になっているところもある。それはそれである意味やむを得ない部分もあるのだから、それは何とか全部でなくとも残せるようにし、畳むのは石狩支庁や上川支庁などの大都市がある場合にするとかね。特に石狩支庁なんか札幌は政令指定都市なんだしねえ。どうしても残したいなら石狩支庁管内で一番人口が少ないところに持っていけばお互いいいでしょうよ。これまで通りに行きたいのも判らなくはないが、しかし議員たるものもうちょっと先を見越した態度と発言をして欲しいもんだわ。ただ、さっき私はこの先すぐには税収も人口増も見込めないとは書いたが、もうちょっと先、つまり一世代後くらいには北海道の未来はうんと開けているとも思っている。水が綺麗で農地の余地もあり、また人口増の余地もある。持って行きかた次第で輝ける未来のある土地だと思いますよ。しかしその光の前にはどうしても片付けておかねばならん仕事と、そして飛ぶ前には身を屈めなきゃならない。今はそういう時期だということですよ。
2008.06.18
ちょっと色々ありまして久しぶりでヘッドセットつけてごにょごにょ喋ってます。ねとらじの試験放送のつもりがうっかり放送開始しちゃったというオチなんですが。辺鄙な時間を選んだお陰でそんなにリスナーはいず、世間様にあまり迷惑かけずに済みました。こちらは厚い雲に覆われていますが、地震のあった岩手宮城地域にあんまり降らないように願っています。北海道も雹が降ったり低温が続いたりで農作物の生育が心配なのですが。それでなくとも原価がかかって大変なのにね。
2008.06.17
鳥頭ってかw臨時国会の召集に応じぬ=民主・鳩山氏ここはすぐ流れるので引用引用↓ここから臨時国会の召集に応じぬ=民主・鳩山氏 民主党の鳩山由紀夫幹事長は15日、NHKなどの番組に出演し、福田康夫首相が8月下旬の召集に意欲を示している次期臨時国会に関し「(参院で問責された)福田政権が(退陣することなく)臨時国会を開こうという話であれば、すぐに『分かりました』という話にはならない」と述べ、応じられないとの考えを示した。 また、鳩山氏は、山口市で講演し、首相に対し「7月の北海道洞爺湖サミット(主要国首脳会議)で議長国としての大任を果たした直後にお辞めいただくか、解散・総選挙(をすべきだ)」と求めた。引用↑以上そういや数年前の小泉政権下での衆院解散時には「参院否決で衆院解散はおかしい」とかどっかの左巻き女議員は根拠もなく「憲法違反だっ」と人前で喚いてたような気がするんだが。今度は参院で自分達が多数決で首相への問責決議案を可決←断っておくが手段と目的取り違えてるとか無意味な時間使うなとは思うものの、法に基づいた問責決議には問題はない。意味はないが問題もないってことね。セレモニーとしてはしょうがないが、やるぞやるぞを繰り返しすぎて狼党になっちまって余計に意味レスになっただけで。んで、これに対して解散権を有する首相は別にこの決議には拘束されない。衆議院でお約束な信任決議も経たのでやりたければそのまんま議会は継続できる。ここまでは一応法に則っている。だがしかし鳩ぽっぽは自らが所属する衆院でもボイコットし、それを正当化しようともしているけれど、どこの世界に仕事しない奴の言い訳にまんま頷くバカがいるかっての。だがふと疑問に思ったんだが。高齢者医療制度が不備だというのなら対案出さなきゃダメでしょ。これまでもそうだったが、記者会見でマスコミ相手のアピールはするが、肝心の立法府としての仕事は気に食わなきゃさぼり、あまつさえそのさぼりを正当化するわ法案上程できないのは知らんぷりだわこれはひどい。しかし民主はバカだな。参院で問責決議可決したまではいいが、ここで首相にスルーされちゃうと、今度は首相自身がもし解散を決断してもこの国会が続く限りは解散できなくなっている。いや、百歩どころか千歩譲ろうか。臨時国会開催についての与野党協議とかそれに関する質疑だの出すならまだ判るが。問責決議案てめえで出しておいてそれを理由に両院欠席ってのはおかしくないか。そういや衆院での信任決議を茶番だと言った民主議員もいるそうだが、それいうなら参院の問責決議も茶番だろ。大人なんだし一応国費貰ってる身なんだからせめて仕事はしようや。多少の失言ありありで国会で対決してみろよ。どうしてこんなバカというか国政や立法府としての責任より政局しか判らんのが偉そうに人様に文句言ってるのかなあ。やることやってから人様に物申すのは当たり前だろ。そういう点ではかの共産党の方がマシに見えちゃうという恐ろしい話になってるよね。どうでもいいがてめえで廃止法案出した後期高齢者医療制度の審議もしないのはマジ頭おかしい。
2008.06.16
曜日に関しては普通の方とは違う生活をしているものの、普通日曜午前中には営業訪問も宗教勧誘も少ないのだが。ぐっすり寝ていた昨日の午前、いきなりインターフォンが何度も鳴った。あちらこちらに年寄りもいるし母ちゃんだって年寄りだ。何かあったかと思って起き抜けそのまんまだがドアは開けずに「どなたですか」とまず聞いた。「あの~」→聴いた瞬間判ったね。頭のどっかから空気抜けたような口の閉まるヒマもないような顔が目に浮かぶようだった。「帰ってください、用はないです」そこで帰ればいいものをまたピンポーン「いえ、あの~」「帰れってんだろがよっ」こういうときに限って前夜寝るのは遅かったりするからやってられんです。起きてちょっとしてまた横になってと二度寝しちゃって昨日はずっと軽い頭痛していましたよ。
2008.06.16
起き抜けに宮城県の地震と聞いてつい沿岸部だと思っていたが、内陸の地震だった。それも秋田・岩手・宮城県の県境にある栗駒山の辺りと確認してあらっと思ったが。出かけた方や仕事で滞在していた方が犠牲になられたのは痛ましい。ただ、これだけの地震にしては人口密度が希薄な場所だったのと積雪地域のせいか比較的軽微な被害だったとは感じるものの、あの国道のちぎれ方はひどい。普通は地盤は帯のように割れたりするものだと思っていたが、空撮を見ると帯ではなくてもっと幅広く深いところから斜めにずれてしまったように見受けられる。地震国とよく自称するけれど、やはりこういう風に地面がずれたり割れたりする上に住まいしているんだなあと改めて感じました。
2008.06.15
守ったこともなく、またこれまで誠意を持ったこともない上に自国民拉致されているわけだが。それなのに口約束だけで履行されてもいないのにこちらの条件を先に緩和するのが本当ならそれは容認できないぞ。「拉致再調査」「よど号犯引渡し」北朝鮮が約束個人としてはよど号事件の犯人なんざ勝手に北朝鮮で野垂れ死ねと思うけれど、法治国家としてはそうもいかんのはまだ理解できるが。しかし日韓基本条約すら無視している相手に口約束だけでこちらの経済制裁を緩和するのはダメだろう。最低限期日を決めてそれまでに履行されなければ一切こちらから条件変更する理由がない。大体このニュースを偉そうに解説しているコメンテータだのアナウンサーだのキャスターどももいい加減にしろと。お前ら拉致被害者5人帰ってきた後、なんと言ったか忘れてないぞ。北朝鮮に一旦帰せと言ったお前もお前も何故今になって「拉致被害者が帰ってくるのが優先」などと平気で言えるんだボケ。おまけに。普段は「米の言いなりになってる日本」を連呼しているくせにこの問題だけ「米がどう動くでしょうね」じゃねえだろ。こういうダブルスタンダードまでもいかないすっかり自分の言ったこと忘れちゃうようなのがマスコミとして世間に通用すること自体が青少年の教育に悪いわ。間違いや勘違いは誰にでもあるし、それらを悟って訂正しつつ生きていくのが人生ってもんだが、しかしあれだけ恥ずかしげもなくほいほい言う事変わって人様の前に出られるってのはどうしようもないぞ。それに政治家ども。少なくとも拉致問題が表面化した後に政治家やってて当時は知らんぷりこいてたくせに今になって世間が関心持ったのを知って慌てて拉致問題に関わろうとしても遅いわ。最低限今の民主幹部、それに旧社会党、おまけに今の社民党は自分達の言ったことやったことを反省して人前で拉致問題について偉そうに語るな。自民党の山崎、河野洋平、加藤その他も同じだ。お前ら人の人生を一体なんだと思ってる。拉致被害者に代わって一生北朝鮮で暮らしてみろってんだ。特に山崎拓、お前そんなに北朝鮮に行きたいなら止めないから一生帰ってくるな。
2008.06.14
秋葉原の事件に限らず、最近のマスコミの傾向は犯人の周辺にネット及びゲームなどがあるとその側面だけをクローズアップしたがるのな。彼らマスコミにはネットの世界というのは単なる自分達への脅威としか見えていないからこういう単純な捉え方になるのだろうなとは思いつつ。しかしそれじゃああんまりマスコミも単細胞過ぎるだろうがよと。携帯サイト含めたネットってのは単なるツールに過ぎない。そこに書けるツールがあったから彼は書いた。自分が世界で一人だと思い込む←ここまではネットがなかった時代にもあった。しかし今はネットがあり、若者に限らず携帯でネットに繋ぎ誰にも言えない言わない心の中を吐露する。吐き出してそれで何事もなかったかのように日常に戻る者が殆どだが、稀に自分の書き込みと頭の中が相乗してしまう人間もいる。吐き出したものを自分で受け止めてしまう繰り返しになるタイプと言っていいか。こうなるとツールに過ぎないものに人間が作用されるという訳の判らんことになるのだが、これはネットを使わない人間にもよくいる。と、ここまで書いて気づいたのだが。マスコミ及びそこでよく誘導報道している連中も似たようなもんだな。コメンテータってのもそうだわね。彼らは自分達の予定調和に合わせた報道を目指し、更にそれを「一般国民」に知らしめて「善導」しようとしているけれど。実際はマスコミ自身がマスコミというイメージに相乗されてそれを演じているのか演じさせられているのか本人達ももう判らんのじゃないかと気づいたね。人を一括りにして誘導するつもりが実は自分達が一括りになってしまっていると。
2008.06.13
いや、今回の参院での野党の問責決議案なんだが。どうひいき目に見ても自慰行為としか思えない。選挙対策の為、自党結束の為に自ら第一党である参議院の存在意義なくすとはね。目の先ばかり気にしているとこんな人間になるといういい手本だが、こんな連中に国費費やしてる身にもなってみろ。後期高齢者問題にしても反対は反対で構わんが、お前ら2年前に何故言わなかった。運用されてみて判ったのなら何故対案でも叩き台になる案でもいいから出さずにただ廃止しか言わないんだ。若い人を切り捨てるつもりかね。昭和の頃から続いてた制度はどうしようもなくなったから変えた、しかし変えてはみたがちょっとまずい点もそりゃ出てくるだろう。どうせ官僚が机の上で考えた程度のもんだし。だったら自分達はどうしたいのか、財源はどう持ってくるのかくらいは最低限言えよ。オウムじゃあるまいし「無駄遣いをなくす」←これだけで10兆円超える規模の金作れるわけがない。後期高齢者制度を廃止する代りに消費税上げるとか物品税復活させるとか具体的かつ現実的な案出すのなら死んだつもりで一回くらいは民主に投票してやってもいいかと思ったが、やっぱり所詮は政治家ごっこレベルだな。国政に携わるのなら最低限10年いやできれば20年くらいのスパンでもの考えて発言せんかい。ばら撒いたツケをお前らが払うというのならともかく全部国費、つまり元は税金だバカ。
2008.06.12
知人Blog経由で知ったのだが。2008年6月8日千代田区外神田の中央通りで起きた事件について彼女のようなメディアに関係する仕事をしている人にとって、このような記事を書くことがどんなにしんどいことか想像できるだけに私はこの記事の内容を信用する。私のような無名の市井人がマスコミ叩くのとはわけが違うのだ。正直言うと私は彼女の愛称をうっすら聞いたことがあるだけでどういう活動をしているのかそれら関連含めて何も知らない。ある意味前提なしでこの日記を見せてもらった。書かれていることは尤もで、しかもきちんと要点が抑えつつ押さえられていて-日本語変だがそうとしか-心から共感できた。なるほどこういう人だからファンも多いのだね。
2008.06.11
相変わらず一度に1個ずつしかもの考えられないアホの子でごめんこ(´・ω・`)唐家山で再び余震、せき止め湖への影響懸念―綿陽市それにしてもこの地震湖の写真、なんで遠景ないかね空撮だと思うけどこの疑問だけで嫌な予感がするんだが。<四川大地震>排水中の唐家山せき止め湖、ダム本体に亀裂ここに来てまずまず地震湖の排水うまく行ったとみてダム損傷に触れたのかなあ。ただ問題なのは地震湖、それも我々の想像を絶する大きさというか体積持った土石流の素が一体幾つあるか考えたら一度うまくいったのは本当にすごいとは思うけど、この「凄い」をあと何回繰り返さなきゃならないんだろうかなあ。いや本当に今のところは上手にやってると思うよ。しかし繰り返すごとに土石流の素は更に厄介さを増すわけで、おまけに前に書いたように山岳部に降り続いてる雨がこれから下流に注ぎ込む。支那にすれば大事な綿陽守れれば大成功ってのはあると思うけどねSichuan Quake & Nuclear Weapons
2008.06.11
NGOが大挙 キャンプ対応に苦慮 札幌市で1000人宿泊先あてなく迷惑をかけたい組織でもなかろうに、何故宿泊先も確保せずに勝手に押しかけた挙句自治体に泊まるところ何とかしろとは何事だ>NGOだかNPOだかそれとも迷惑かけること自体が目的か?どこの世界にいい大人が宿泊先も決めないで遠隔地に出かけるよ。勝手に来た連中に税金使った対応なんぞもってのほかだわ。大体一年近く前にサミットは決まっているんだからそれくらいからきちんと宿泊の手配するのが当たり前の常識だろうがよ。それをただでさえてんてこ舞いしている自治体に尻持ち込むたあ正体知れるぞ、全く。勿論まともな組織もあるんだが、しかしやっぱりこの手の話を聞くと好きでやってるくせに後始末だけは人にやらせるといういい歳こいてはいるが考え方はガキなんじゃねえかと思うわな。大体お前、こんなもん勝手に野宿させるのは迷惑防止条例違反だろうが。札幌市も札幌市で。きっぱり「とっととホテル予約しろ」で終わらせろよ。何故こういう連中は自分達のやっていることに酔って結果無駄な税金と労力を相手に強いている事に気づかないかね。ほざいているような「人と人の繋がり」が本当にあるのなら札幌くらいの都市に一人や二人知り合いくらいおらんのか。お前らの存在ってのは自分達が脳内膨張させているほどのもんじゃねえよ。
2008.06.10

余りに痛ましい事件が起きると色々考えていることも思考停止してしまう。そういう時に猫がいるというのはいいものだなと。店に連れて来ると開店支度があるのに必ず床でごろにゃん
2008.06.09
霞もかかっているが、北海道の今時期らしい穏やかな天気だなあ。街の中心部では大規模なイベントが行われているからさぞかし人がいるんだろうけれど、この辺はそういうイベントがあればあるほど静かになる。同じ市内なのに全く別の町みたいにね。これはこれで個人的には気に入っているんだが、商売としてはそうも言っていられない。だが今日でその大規模イベントも終わり、またいつものこの季節らしい日々が始まるだろう。そろそろ天気のいい日は店では半袖でいいなあ。
2008.06.08
四川大地震:せき止め湖あふれだす 決壊の懸念高まる記事時刻からみて今頃は溢れた水が勢いを増しているのではないかと推測するが。一時は収まって見えてもそれは土石や木が引っかかっただけなので何度か逸水繰り返すうちに止まらなくなるだろう。そして地震湖はこの深さならとてもじゃないがコントロールできまいし、通常ならある程度予測の上排水コントロールできるはずの既存ダムももし水門に損傷などがあればとてもコントロールはできない。おまけに非公式情報だがどうも先日爆破して作ったつもりの排水路の逆側-多分水が来て欲しくない側-から水が溢れてきているらしい。うまい解決方法なぞないくらいの規模だが、素人なりに考えたのは以前書いた山脈全部貫けなくていいからトンネル掘るつもりで横の山の裏の方からぶち抜く方法で。横に広げるだけになるだろうけど、少なくとも大規模土石流のショックは多少和らげられるんじゃないかと。どうも見た感じも土質-色見ただけだけど-もそして土砂崩れの感じも含めて山脈の土も岩もぼろっぼろのようだからこそいっそ裏側から穴開けて開けた側の山一つ崩す覚悟でやれば土石流の速さや圧力何とかならんかなあと思ったりしていた。既存ダムで受け止めるなんつー机上の論理でこのままいけばへたすっと三峡ダムにも影響は及ぶだろう。土石が流入するだけで多大な影響になるんだが。あんな底の平らな巨大ダム、これは三峡ダムだけじゃない支那のダムの特徴なのだがこんな自然の摂理に逆らった代物をイデオロギーでなんとかなると思い上がって作りくさったからなあ。横に逃がすしかなかろう。できるかできないか、間に合うか間に合わないかは判らんが。もう一つ。今、あの地方は雨季で雨季だというだけではないマジで大雨が続いている。地図と天気図をある程度読めるというのはセキュリティ-英語のまんまの国家安全保障-の第一歩なんだが、昨夜の天気予報のお姉さんは能天気に「この雨雲の長さは日本列島縦に2つ分ありまーす」とか言ってたけれど。雲の分布見て背筋凍ったね。ヒマラヤ山脈南側にぴったり寄り添って離れそうにない雲だった。気圧配置見てもしばらく停滞するだろうあの雲はたっぷりと雨を降らす。山国の我々ならピンと来るでしょ-たまに阿呆もおるが-水はね、上流に降った分が集まって下流に流れるんだよ。だから大水の後数日して下流の水量が増える。支那よ。国家的行事の時は天候コントロールできるなどという天に唾吐く行為はもう慎め。私は支那中共の思想やこれまでの所業は深く憎むが、しかし無辜の民を道連れにするのは止めろ。無辜の民を犠牲にせねば継続できない国家なぞ歴史上存続できた試しはないんだ。
2008.06.07
常連の単身赴任なお客さんとよもやま話になり、ニュースのバターの話からふとパンの話題になった。私が以前東京に住んでいた頃、朝食べた角食パンの残りを台所に置いたまま出勤し、翌日朝食べようとしたらカビ生えてて驚いたと言ったら「あたりまえだろ」と。その時は東京だし、それで学習したけど北海道に帰ってきたらまた食べかけのパンは台所に置いてある。今時期、部屋の温度は暖かい日で25度前後、夜中で20度くらい。それでもこの前買った角食パンはえーと3泊4日くらい台所に置いておいたけどなんともないぞ。というかそもそもよく売っている角食パンの半斤、トースト6枚分くらいの量だと食べかけになっても一々冷蔵庫に仕舞う習慣は道産子にはない。これ打ってる後ろにある台所には一昨日買った食パンの残りもあるけどなんともないし。これはやっぱり湿度かねえ。台所だからそんなに乾燥しているとは思えないけど、何かが違うのかなあ。これから本州各地の皆様は梅雨の季節ですな。何かと鬱陶しいでしょうけれど、これなくば農業その他も困ります。いよいよ嫌になったら北海道へどうぞヽ(´ー`)ノ
2008.06.07

初デジカメ画像です。先日、母ちゃんが「あのさあ、あんたのカメラ私でも写せる?」と聞いてきました。はいはい、写せますとも。実は私もデジカメは疎くてまだオート撮影モードでしか写せていませんが、その代わり昔のバカチョンカメラみたいなもんですし、SDHCも買ったばかりなので簡単にこことここ押せばほら写ると言ったら、翌日張り切って自宅の庭を撮影してきました。んで。お前ちょっとネットに貼っておいでと。いや母上、自宅バレの心配はないですがどう考えても知らない人に自分ちの庭見せても見せられた方は迷惑だろうと言っても聞きません。申し訳ないですが76歳で初めてカメラで写したということで許して。これは正面左側から門入り口を横に撮影こっちはほぼ正面から門内左右にあるもみじ2本この他にも母ちゃん自慢の木やら花が約100枚おいおい上げますね。
2008.06.06
確かにエコかもしれないし、早く帰れれば一家団欒にも役立つとは思うものの。やっぱりそれは「決めた時間に帰れる」人達のものでしかないんだろうなあ。我々のような自営業はサラリーマンの方々から見れば「やればやっただけ自分のためじゃん」とお思いになるかもしれないが、しかしどちらの時刻を標準に考えればいいのか判らないという極めて根本的な疑問が湧くしなあ。根本的というなら私はそもそも日本のような小さな国で一国二時制というのからして気に食わないというのが本当の反対の理由。時間、つまり暦を定めるのはその国の治世者だったというのは古代の話だが、しかしやはり国土がさして広くもない日本のような国で期限付きな二重時間を設定することに何の意味があるのかと思うのだ。支那みたいに広い国での時差無視というのもある意味豪快だが、あのやり方ってのは支那の伝統を踏襲しているともいえる。やりたい企業、やれる公務員様は勝手にすりゃいいけど、我々の働く時間を延ばすだけでおまけに極めて抽象的な賛意や宣伝しかできないような中身なしな政策ばかりを推し進めてどーすんだ。正直これほど馬鹿馬鹿しい話はないと思っているよ。
2008.06.05

ようやく休みらしく街をウロウロしてまいりました。ですが買ったものは最近デジカメで動画撮ること覚えたので団十郎の動画ばかり撮っててSDHCの容量が危なくなってきたので買い足しと何故かPC6400 1GBx2のメモリが('A`)なにやってるんだ私おすまし座りな団十郎舐め舐めするには壁に寄りかからなきゃな団十郎動画は後ほどリンクしまっす。
2008.06.04
昔々、まだ国鉄があった頃せめて北海道内だけでも全線乗ろうと計画し、数年かかって達成した。当時は流石の私もうら若かったので宿泊その他にえらい苦労をした。今と違って女性の一人旅というのはある意味「要注意」対象だったしね。しかしその時垣間見たふるさと北海道は今でも自分の財産になっていると思っている。今でもそうだが私は旅行する時、写真を撮る事に神経を使うくらいなら頭の中や心の中に記憶させた方がいいと思っている。頭の容量が少ないので一遍にあれこれできないバカだからともいう(´・ω・`)さて、陸別町だが。ここは司馬遼太郎氏の言葉を借りれば「原生林をくるりと剥いた真ん中」にある。国鉄時代は池北線と言った旧銀河鉄道線の駅があった。寒くて有名でもあるが、ここの駅に降り立った時は「ああ、年取ったらこういうところでゆっくり過ごしてもいいかな」と普段田舎暮らしはできないと公言している自分に似合わない感想を持った。関寛斎に興味を持ち始めた頃だったので別な意味でも感慨深かった。#私の4代前が本州から団体引き連れて道内に入植した事と重なり合っていた今、この陸別町で「ふるさと銀河線りくべつ鉄道」というのが運営されている。それがなにかと思ったあなたはちょっとマテここでは気動車の運転体験ができる。30分ほどのSコースなら2000円。もっと本格的なLコースだと20000円だが,この内容は凄い。だって気動車の運転士さんがつきっきりで指導してくれて時間内なら何度でも運転できるんだよ。このニュースがローカルTVで放映された時「いきたいいきたいいきたい」と騒いで母ちゃんに「うるせー」と言われたくらい私は行きたい。できれば母ちゃんと一緒に秋にでも行けばきのこ採りもさせてあげられるのかなと思うのだが、何せ貧乏ヒマなしの自営業なのでねえ。しかしこれを読んだあなたは陸別町に行きたくなるはず。是非是非行ってみてくださいな。
2008.06.03
クラスター爆弾を「話し合いで止めることにすれば」平和になると思っているのか左巻きどもは。今の世界が核もなく紛争もなく国家そのものもないような地球ならともかく。軍事の常識としてもっと条件をすり抜ける凶悪な新クラスターが出来るだけだ。そういやクラスター爆弾について田岡にインタビューしでかしたバカマスコミをちらっと見たけど椅子から転げそうになったぞw他の識者とやらも米露支那の保有に触れずに日本の保有にだけ言及してるとかもう偏りまくり。まあ新しい条約に準拠したニュークラスターのあてがあるとは思うし、そんなもん使わなきゃならない状況になったらそれこそ体裁構っておられんのだが今回の条約で不思議に思ったのは保有について随分揉めたという点で。むしろ運用で止める方策した方が幾ばくかでも抑止になりえるんじゃないかと思った。要するに「他国もしくは国籍不明の攻撃があった場合のみ、自国内使用を認める」とかさあ。口約束で止めることにすれば止めたことにできるおめでたい連中の大好きな言葉は「平和」なんだろうが、要はな口先じゃなくて実際の態度や行動だろうがよ。インチキコンサルみたいなのばかり蔓延るってのはどうにも尻の落ち着きが悪いのぉ。
2008.06.02
店でニュースを見ていたら支那で地震湖の排水路が完成したという報道があった。おいおいちょっと待てというか全力でマテコラここしばらくさっぱり報道されなくなった既存ダムの破損状況も怖いんだが、あの急峻な地形でおまけに雨季のある気候なのに何故自然湖がないのか考えたことがあるのか支那よ。地質が脆いのは相次ぐ崩落ではっきりしているんだが、加えて地震で山塊自体中身は豆腐だぞ。半端な排水路、それも浸透対策もせんで「トンネルできたから水通すね」なんかやったらあの辺全部土石流の元になるわ。支那では森林地帯少ないからよく判らんかもしれないが、あの辺りは珍しく森林もある。土石の塊に木材絡まったら次々引っかかった挙句にいきなり逸水する鉄砲水がそこかしこに起きるのと同時に山塊が崩れてそれも土石流の一部になって下流に襲い掛かるわ。いくら土地が広いといっても水が流れたいルートってのは限られている。しかし今回はただの水じゃない、土石流が幾筋にもなっているんだ。だから低い方だけに流れるとは限らない。そしてへたに流せば今度は制御できないレベルの地震湖をまた作るだけになる。川というが日本の川は滝のようだと言われる日本人だからこそ判る水のありがたさと怖さなのだが、流石の私も支那の地震湖に対する方策の行き詰まりと方向違いは見逃すわけにはゆかない。だがしかし、哀しいことにではどうすればいいのかというとそれも見つからない。しかし今のやり方では悪化するであろうなというのが判るだけだ。
2008.06.01
全40件 (40件中 1-40件目)
1
![]()

![]()