全32件 (32件中 1-32件目)
1
結局昨日も雪割りになった。なったというのは元々はそろそろ休むかなと思っていたのと気温が低く陽射しもなく今ひとつ腰の上がらない天候だったのが大きい。しかし町内会の下っ端役員の会合日時がその上の方から聞いたのと前任者から聞いたのと食い違い、行けることは行けるので一応支度をして出かけたけれど、それが空振りに終わった為で、支度の中には日焼け止めも入るからどうせ塗ったついでだしと気を取り直した。ぽつぽつ雨、風が少しあってどんよりとした天気だがその代わりここ数日続いていたもけもけ感はなくすっきりしている。雪割り支度に着替えてゆっくりと始めた。最初は庭からで、堆く積もりきった雪はとてもじゃないが掘り運ぶどころかこの雨を利用して刻みを入れるのが精一杯。ただテラスと庭の雪の間に張ってしまった半ば氷になった雪は割り、少し隙間も開けて融けやすくはしておいた。それからメインの塀そとにある雪山との格闘が始まった。まずは一番北側車庫前にある雪山を昨日入れておいた刻みに沿って道路側手前に少し崩し、順番に崩し続けると上部にかなりな段ができる。この段を一気に引いてもそれまでの崩した段のお陰で雪が道路に転げることは殆どない。こうして順番に引きずり下ろし、最後に雪山の上もなるべく日も風も当たるように平たくした上に雨ということで刻みも入れて一段落。そしてもうひとつの大きな雪山も同じようにして全体の高さを下げ、てっぺんも同上。それぞれざっと30センチほどは低くなった。昨日潰した小さな雪山跡も均し、ほんの僅か雪山からそこに雪を移した。ここまでで約2時間、やはり疲れが出やすくなっているのと天候のせいか腰と膝がアラームを鳴らし始めたのでこれでよしとした。今の願いは夜のうちに少し多めに雨が降ってくれることで、風も効果はあるがなんといっても雨。埃っぽくなってきたのでできればそれを洗い流してくれるくらい降ればありがたい。ここ1週間ほど暖かかったせいか昨日は寒く感じた。この天候と気温はしばらく続くようで、融けるのが遅れるがそれも今時期としてはよくあることで諦めはついている。少しペースダウンにはなるけれどできれば来週一杯くらいで目処がつけばね。
2014.03.31
昨日もいい天気で雪掘り雪割りなどが捗りました。車道に面している一番小さい雪山を半ば無理やり潰しそのせいで車庫シャッターが殆ど見えなくなる有り様ですが、この雪山を潰したおかげで大きい雪山を崩すか庭の雪を運ぶかいずれにせよある程度の見込みがつきました。昨日掘った名残りでもある高い庭の日の当たる場所の雪も四苦八苦しながらとにかくは高さをなくしましたが例のごとく掘った雪は外階段踊り場の隅その他にぶちまけたまま。見た目は悪いんですが、これはこれで融けるので順番にこの場所に下ろしてゆく目処もついています。雪山崩しは本来なら一番日当たりのいい南側のを先にしなきゃならないんですが、これに手をかけたが最後結局雪山が三ヶ所になり元の木阿弥ですのでちょっと迷っています。週末ということもありそこここから雪割りの音が響いていましたな。それと気がついたのは雪山の道路側の縁。見た目はほぼ雪で、下は凍っているようにみえるんですが深さ15センチくらいあっても下地まで融けている。となるとうまくやれば思ったよりも早く融ける可能性も高い。なのでほんの僅かですがこれまでより10センチほど雪を出してみました。融けるとはいえ二輪も通りますから道路に雪を放り投げる事はしませんが車道が完全に乾いたのでね。お題ですが、昨日はさすがに疲れが出ていました。歳だなあとは言いたくないのですが、昨春よりかなり楽なやり方をしているのにたった1週間でへとへとになっております。今日の予報が曇りですのでひょっとしたら雪割りを休むかもしれない。やっても庭の残りの雪をいくらか崩すだけになりそうですなあ。
2014.03.30
いやお買い得ではなく。昨日は前日からの懸念であった母の大事な木を掘り出す決意満々で日焼け止めをしっかり塗り昼前から外に出た。だがすぐそのまま取り掛かれるわけではない。まずは一番北側の雪山の上を少し均し、南の投げ捨て側をなるべく減らして手で捨てやすいようにしてからスノーダンプを運び込みやすいようにもう一つ南側の小さい雪山の北側を崩し通路を確保した。この小さい雪山は一番最初に解消するつもりで、これさえ何とか削れればひとまずは車庫前に雪を置く余地ができる。しかし思いの外削れず、ここで体力を使い果たしてもと思い本題の庭木掘り出しにかかった。前日進めた分のおよそ1.5倍ほど掘れば掘り出せるはずで場所も判っているけれど困ったのはこの木は高さは1mほどあるのだが例年縛って囲ってから隣の太いもみじに紐で繋いでいるはずなのにそれが見当たらない。掘っても掘っても枝すら出てこないのに困惑し、角度を変えて掘り進めてみると雪の重みで殆ど横倒しになっていた。それも掘っている方向ならとっくに出ているんだからつまり逆、向こう側に綺麗に倒れている。1.5倍のつもりが倍ほど掘って掘って掘りまくり枝や花芽が覗いてきたところでペースダウン、そーっとスコップを使い最後は殆ど手で出した。ここまではああ良かったで済むが済まないのは掘った雪の始末。結局スノーダンプ8杯ほど運んだところで捨場が埋まり、掘っている最中もこんなことだろうとなるべく日の当たる雪がずいぶん少なくなった辺りめがけて積んでいたのでこれ以上はとりあえず置いておくことにした。勿論堀り口でもある外階段踊り場の隅っこは雪だらけ。ここは歩くには差し障りもないしみっともないだけで実際はスノーダンプを動かすためにわざと雪を敷いてもいるから仕方がない。で、ここからは道路縁の氷を叩いたり片付けたり雪山に刻みを入れてほんの僅かでも沈むようにしたり、どうしようもなくなった車庫前の雪を出来る限りで寄せた。夜になってから雨の予報というのを利用するつもりだったのもあって寄せ方もかなりぞんざい。薄曇りだったせいか融け方も鈍く、雪掘りで疲れ果ててほんの2時間ほどで今日の雪割りというか雪掘りはおしまい。ただご近所の方が「いやもう融けるよ」と声をかけてくださったのは嬉しかった。ちっさい婆さんが連日雪と格闘してもしてもちっとも減らないのに同情してくださったんだろうねえ。母の懸念だった木は全部掘り出したが、これからまだまだ雪掘りは続く。掘るのはいいんだが捨場がね、本当に困る。なので先に書いたように一番小さい雪山をなんとかして解消しそこにも積めるようにする他なく、しかしそのためには車庫前に積んだ雪を死ぬ気で寄せ積むしかない。これだけはやりたくないなという作業なのだがやるとしてもスノーダンプでさえ押すのは無理だろという重みもかかった雪なので手でせっせと積み替えるしかできない。腰の塩梅見つつのんびりやるしかないですわね。と今夜もバンテリン塗って寝ることにします。明日は雨の後なのでちょっと苦労しそうですしあんまり腰に来るようなら適当にということで。
2014.03.29
昨日は恒例の買い出しだったのだが、うまいこと父のご飯が早く済んだのでいつもより1時間早く出て戻った。午後の雪割りを考えたからで、買い出し荷物も恒例のリュックいっぱいだったけれどそれはそれ、年寄りと一緒の買い物などさほど歩くわけでもなく着替えて中食と一休みして雪割りを始めた。前日取り掛かった高い庭の雪掘りを進めたいのだが、ただ掘って運ぶというわけにもゆかない。そもそも塀外にまだ雪山が残っている上に道路に捨てるわけじゃあないし日当たりのいい敷地内車庫前に置くといっても場所に限りがある。2箇所から数回雪掘りをして車庫前に置きようがなくなったところで車庫前空き場所そのものをずらす作業を始めた。まず日当たりの邪魔になっている車庫前南側小庭の高い場所を削り、できるだけ雪をずらし車庫前に積んだ雪も南側に寄せる。この小庭の雪山北側自体も削り新たなスノーダンプ通路を確保する。ついでに各雪山に段付けしつつはみ出さないように全体の高さを低くする。で、ここまでで昨日は力尽き、結局高い庭の雪掘りは殆ど進まないまま終わった。けれど準備をしておいたので今日は最初から雪運びができる。実は前列4本の他にもう1本母の大事な木があり、なんとしてもそこまでは今日掘りあげたい。その場所までのアプローチが限られていて、順番に削りながら掘りながらというにはちょっと雪の量が尋常じゃあないので用意に一日かかったというわけでして。今時期の雪は重く、同じ作業を延々と続けていると辛さが募るのでところどころ違うことをして身体を休ませるのだが、どちらにしても軽々としているわけじゃあないのでどうしても動きがのろのろとなってしまう。多分見ているとまどろっこしくなるほどのゆっくり作業なのだが、これくらいじゃないと続かない。今日は時間もあるので昼前くらいからとりかかり、またのろのろゆっくり休み休み夕方くらいまで続ければもう1本の大事な木に到達できるはず。一昨日昨日起こし終わった木が嬉しそうに真上を向き花芽や枝をおひさまに当てているのを見るとね、やろうかという気になるんですよ。ただ、それにしても木が多い、多すぎる。
2014.03.28
昨日は懸念だった一番高い庭の道路に面する部分の雪割りにとりかかった。母がここに一番大事な庭木=うちでは春最初に開花する木がある。一番高いメイン庭なので雪はほぼ一切積んでいないが、元が高いだけに傍から見ると雪が積もってる感も半端ない。それがどうにも気にかかる上に一応南側なのでここの道路に面する部分だけでも取り除かないと結局門内通路やその北側にある低い小さい庭にも陽が届きにくい。しかし雪の運び場である車庫前の雪も削って積んでいる分でまだ山盛り、いつこの大量の雪を下ろせるかと雪割りを始めた当初からずっと考えていた。昨日になって車道全部ではないが車路の氷を少しずつ割り広げ、下にある排水口も氷を割って開けたので車と人の通路を確保し、道路には出さないで車庫前に雪を運びながら全面一列4本の木を出せる見込みがついたので着手した。まずは高い庭の前の雪山を道路ではなく横の門前に崩しつつ上を平らにしなるべく庭より下げ足場も確保する。塀の際はずぼりと嵌るのでここには雪を詰める。そして150センチほど積もった雪を削り始めたがこの時点ですでに門からは雪を乗り越えないと誰も通れないほど。何せ一番大事な木、それも花芽が出てきているのでスコップどころか身体すら触れない。慎重に慎重に雪をどけ木と木の間を見極めるのだが何せ雪がかぶさっているからいつもの場所からかなりずれた場所に枝が伸びていたり雪の薄くなった場所に花芽が固まっていたりするので油断も隙もない。何とか4本の間、つまり3箇所の隙間を見つけてそこからまた慎重に下の雪を取り去り始めたけれど思わぬところからまた木が出てくる。小さい木細い木は完全に横倒しで雪の下敷きになっているからで、囲い網が青いから判るけれどこれが出てくると今度はこれはどこからだと首を傾げる羽目になる。休み休み、そして門の間に山盛りになった雪を運びつつどうにか前面の木は掘り出した。ただ、この作業は身動きが不自由な為に続けていると腰やら膝に来る。なので一旦下りて車路の氷を割り広げたり車庫前に雪運びするための通路分を確保したり門内通路の横から雪を削ってみたりと目先を変えながらじゃないととてもじゃないが続けられない。前面4本の木の後ろまで掘り、木が立ち上がりここからはこれ以上雪を出せないというところまでで一旦終えた。ここまでで休み休み中食を取りつつ約4時間。ものすごく頑張ったつもりだが上から庭を眺めると何の事はないたった幅1mほど削っただけ。うんざりしたがそれでも次の作業の段取りは目処が付いている。4本の木の後ろ側から雪を下ろすのと、ここから下ろし終えたらいよいよ外階段踊り場から雪を運び、次に大事な木がある場所まで掘り運ぶ。但し車庫前がもうほんの僅かしか場所がないからそこに日が当たるように小さい庭の雪山も削ってから。今日は昼から買い物に出るが、帰ってきてから時間がちょうどいいのでまた雪割りを始めようと思っている。雪割りは本当に辛い作業なのだがやればやっただけの事はあるので続けられるんですよね。
2014.03.27
はちと大げさだが。昨日アナログ時計の4時40分、40分がここ自宅、中心が市内中心部、4時が目的地という場所に午前中から出かけた。目的はケーキ。実は今日は母の誕生日で元々は今日出かけるつもりだったのだが生憎そのケーキ店の定休日。しょうもないのと目的がベイクドだったから昨日にした。しかし2度乗り換え、上り坂10分弱の甲斐なくベイクドはなく、私の目的のチョコレートケーキも今はまだ作っていないそうで嬉しさ半分しょんぼり半分であるものから見繕って戻ってきた。帰り道の最後の乗り換えでちょっとだけ買い物をし殆どロス時間なく戻りちょっと早いがケーキを食べてもらい、一休みして雪割りにかかった。昨日の天気は予報とちょっと違い、薄曇りに「もけもけ」(PM2.5)。お陰様で呼吸器は丈夫なのであまり気にしたことはないけれど、眼で見てはっきり判るくらいの漂い方だったので私としては珍しくマスクを持ち上に着るものも化繊の春物にして戻ってすぐ洗濯に回した。雪割りも前日寄せたものがさほど減っていずどうしようかなと迷っていたが、15時過ぎに雨模様になりこれはチャンスということで少し水たまりになりかけた車路の氷を削り水を流すようにし、ついでにせっせと雪山の上を削り刻みを入れて雨対応にしてみた。雪割りはなるべく午後、それも遅くの方がやりやすくまた目処もつきやすい。暖かい日ほどそうで、今週のような日が続くのなら15時16時くらいが最適の時間帯になる。ある程度融ける場所、融けた場所が把握しやすいのと凍りついた雪山も表面が柔らかくなっていて削りやすい。雪融けに伴う氷割りもそうで、崩して雪融け水に晒し縁が浮くのを待つのが雪の下の氷の扱い方なのだが午後遅い方が捗る。ぽつぽつ雨の中1時間ほどあちらこちら手を出しながら雪割りをしたが、案の定見た目はさっぱり進まず全部中途のまま終えた。今日も午後から昨日の続きをする予定だが起きてみるとまだもけもけが蟠っているのが山の合間を見るとよく判る。春霞とは違った色合いなので区別が付く。春霞なら下から立ち上る霞み具合で、これは下界の日当たりのいい場所の雪融けが進みやすいからそうなるわけで、いつもなら下の方が霞具合が大きいはずがもけもけだと上の霞みが多い。大きな窓で見るとこれらの景色がなんとなく黄色がかっている。屋根板の融けた跡にも黄色がかった縞々がついていて風向き(西南西)によってこちらにももけもけ来襲なんだなと眼で見て判る。厄介な季節になったが、久しぶりに街を通過しただけでも春めいた雰囲気が味わえてそれはそれで少しこちらまで浮き立つような気分になり、せっせと雪割りをする元気も出たというもので。目に見えて雪割りの成果が出るようになるのは来月ですなあ。
2014.03.26
昨日は予報通りの暖かさで、ようやく家の前の路面が一部出てきました。これくらいの時に困るのが掘れてしまった後の水たまりやその縁の氷。ただの水たまりじゃあなく、この水たまりの縁には必ず氷が潜んでいまして滑る滑る。濡れるのが嫌だからじゃあなく滑るのでたとえ長靴でも水たまりには入りません。そしてここ周辺の道路といえば幹線道路は乾いていますし大きな道路の歩道はもうすっかり歩きやすくなっていますが一歩住宅街に入るとまだ歩道も出ていませんから車道のぐしゃぐしゃを歩かざるをえない。こういう時はいくら歩行者優先だからといっても車を先に行かせる事が多い。腹がつっかえそうな不安定な路面を勢いで進んでいる事もありまして迂闊に止まると動けなくなる場合もありますし、向こうから車が来たら立ち止まって歩行者はゆっくりと。今時期は車が一台埋まるだけでその道路使えなくなりますからねえ。特に軽は勢いで行かせたほうがお互いのため。雪削りを1時間ほどやっただけでへとへとになりました。まだ片方の雪山を削って日当たりのいい雪山に移して沿わせるだけというまどろっこしい段階でして、先に車道の路面と排水口が出てくれないと雪山を崩すことすら出来ない。だけど暖かいので気が逸る。逸るけれどもできることが限られていてどうにも身動きが取れない状況でもあります。そして今日は市内ながら乗り換え2回というちょっと離れた場所に出かける予定なのでとんぼ返りなんですがあれこれ塗らなきゃならない。実を言えば昨日も雪削りとその前のちょっとした近所の買い物でも塗っていたんですが何が面倒って塗ったものを取るのがね。かなり強めの日焼け止めでして普通に風呂シャワーの石鹸では取れないので二度手間。こんなことくらいで面倒がっていてはどうにもならないと思いつつ今からうんざりしとります。ただ昨春塗るのを怠ったためにアレルギー反応が酷いことになったので流石に今年は仕方がない。朝からぐつぐつとそんなこんなを打っているうちに支度する時間になりました。晴れてはいますが少し靄がかかったような空塩梅でこれは例の大陸からのPM2.5かなと。
2014.03.25
来週には来週にはと言い続けて早3週間、ようやく春めいてまいりました。昨日起きてみると確かに雪は積もっていますが明らかに降ってから沈んでいる。まーた重い雪かとうんざりしつつ出かける前に外階段だけざっとかき、帰ってきた午後になってから真面目に雪かきと雪割りまではゆかない雪削りをちょっとだけ終えました。やむを得ない事情とはいえ雪山がまだ堆いのと、それを先週除雪車が車道均しのついでに丁寧に削っていってくれたおかげでまだそれが沈まないうちは手の出しようもない。ですが敷地内の日陰になる場所から削って日の当たる場所に少しずつ移すことはできる。まずは車庫前をある程度広げて日の当たる場所を増やし、そこに順番に雪を移す他ない。ということで車庫前脇の雪山をちょっとずつ削っております。外階段の雪を放り投げる前庭の雪山も少し均してなるべく融ける方にずらしたりそれはそれは涙ぐましい。ほんの僅かずつおしるし程度なんですがそろそろ身体も慣らしておかないとこれからがしんどいですしね。雪割りは本当に重労働で、かなりゆっくりとしたペースでも1時間もやるとくたくた汗みどろになります。同じ作業を続けていると辛いので同時にあちこち手を出して身体を使う場所を変えるのも続けるコツのようなもの。ただ本当に辛いんですがそれなりでやった分翌日に成果が出るという点では真冬の雪かきのような精神的な徒労感はない。なので身体中筋肉痛でも何とか続けられる作業なんです。今日は木で一番先に咲くヤシオの蕾が膨らんでいました。これが咲く頃に雪割りが終わればいいが。
2014.03.24
昨日は吹雪の名残りを眺めつつ掃除などして過ごそうと思っていましたが、昼前に小止みになった隙に階段部分だけでも雪かきをと出たんですがこれが重かった。下地が雪の部分でも降りしなに融けているんでしょう、雪かきスコップで掬うとぎしぎしと寄る春の雪。重いなんてもんじゃなく、当初は車庫前も少し寄せてと思っていたのが階段と門内通路だけで逃げ帰ってまいりました。こちらに低気圧が通ったわけでもないのにどうにも調子が上がらず、腰の塩梅もよくなく更に昨晩から左肩甲骨がやたら痛い。寝返りの際にちょっと息を詰めるほど痛かったのですが、ここまで傷めるような覚えがない。一日経った今は昨夜ほどじゃあなく、やや違和感がある程度になったのですがさっぱり身に覚えがないのにあの痛さとは加齢というのは恐ろしい。ひょっとすると今日も起きたらちょっと雪かきあるかなと思ってもいるんですが、真冬のような一生懸命さがなくなったのはほっときゃ融けると思っているからなんですねこれが。特に来週からは気温も10度台に入るそうであんまり一気に暖気になるのも道路やその他大変なんですが、今月さっぱり雪が融けなかったのでここで追い付こうというお天道様の意思でしょう。で、つい先程廊下に出て外を見たらまーだ降ってる。予報とは大違いな降りなんですが、どうやらこの雪は局地的なようでして札幌市の公式ではそんなもん降ってないことになっている。札幌も案外広いので場所により降り方積もり方がずいぶん違うんですが、間違いなくここだけこんなに降ってるんだろうなあ。とぐつぐつ言いつつ静かな静かな夜を迎えております。
2014.03.23
予報通り、暴風雪の酷い道東ほどではないにしろこちらも昨日昼から吹雪模様でございます。たちが悪いのは時々雪も風も止み間がありまして、おっ、終わったかと思うとまた激しい吹雪になる。そんな間隙をついて昨日昼間は近所のスーパーに出かけましたが、元々はやや離れた店を見に行こうかと言っていたもののこの吹雪じゃあちょっとねということになり、じゃあしょうがないから要るものだけ買いにとすぐそこだったんですけれど、この片道3分ほどの間ですら吹雪く止む吹雪くの2セット。吹雪は午後夕方になるにつれどんどん酷くなり、実際は大して降っていないと思うのですが何せ吹き溜まりがね。風向きのせいもあるんですが真冬と同じく外階段と踊り場がハーフパイプ状態。といってこの風では雪かきしても無駄。休日ということもありうち含めてご近所さんどなたも雪かきはされていませんでした。今時期の吹雪ですから着雪などによる万が一の停電も頭に入れ、ご飯を少し多めに炊いておきいつもよりしっかり食べて風呂も早めに入りました。これを打ったらもう寝るだけみたいなもんですが、起きたら少しは収まっていればいいなあ。毎年恒例融けかけたと思うところに季節代わりの荒天なんですが、普段降らない根室に大雪というのは案じております。北海道は広いので雪が全く降らないところはないもののその量はかなり違います。札幌市内でさえ場所により1.5倍ほどの差があるくらいですから。大雑把に言えば港町は少なくその中でも太平洋沿いは少ない。根室といえば道民の感覚ではあそこは雪は少ないよねということになります。なんとかこれくらいで収まってくれますように。
2014.03.22
昨日はここ数日で一番いいお天気ということで長年お付き合いのある燃料屋さんまで歩いて行き、そこから交通機関を使って恒例の買い出しに出ておりました。うららかな春の日差しなんですがこうなると私は塗りたくらねばならず、これだけが多少不満ですが仕方がない。冬も比較的暖かい日に着ていたオーバーコートではなくそれよりもう少し薄地のオーバーを引っ張りだして着てゆきました。これは56年前私がお腹にいる時に母が着ていたものでして、当時は私より肩幅の広い母が着れたものが年月なんでしょうねえ、ウールが縮み私の狭い肩幅にぴったりになりました。気分よく少し歩いて用事を足し、そこから交通機関でいつもの買い物3箇所。最後の場所は大型スーパーで、ここで電球などを買い時間を待って無事戻ってきました。道々眺めると幹線道路の車道路面は勿論、日当たりのいい場所だと歩道もかなり融けている。戻った頃には家の前の枝道の車道でさえ午前中よりも融けて少しですが路面が出てきていました。夕方これなら少しでも雪割りまでは行かないが雪崩しができるかなあと思いつつふと天気予報を見てみるとどうやら夜からずっと雪。それならやらなくていいかとあっさりやめてそこからは静かに過ごしました。いつもよりは少し余計に歩いたのでいい感じで寝付けそうです。明日…じゃないな今日は雪予報、特にここらへんは一日降りそうでしてさっき廊下に出た時はすでに部分融けて出ていた屋根板がまーた真っ白に。起きたら更に積もってそうですなあ。ですがこれを繰り返して必ず春は来ます。
2014.03.21
何が摂り過ぎかというとそれはカロリー。元々痩せる太るには甚だ鈍感で、最近は老齢に差し掛かったこともありあんまり痩せてもなあと言いつつ事実上野放しなんです。ただ昨冬もそうだったんですが雪かき時期だけは物凄くカロリーを摂る。これはもう身体が求めているとしか考えようもないくらいでして、コーラ(当然0カロリーじゃない)を雪かき後ごくごくと飲み干しおやつは甘いもの、肉をもりもりと食べる日々だったんですね。ところがここに来てぽつりぽつりと雪山の積み直しや手直しをする以外殆ど動いていないのに口だけは雪かき最盛期のまま。さすがにこれではちょっとなと自覚したのがつい昨日でして太る自体は別に嫌ではないものの、明らかに活動より過剰摂取になっている。膝にも腰にも爆弾抱えていますからそれ考えていい加減にしろ自分と。ということで昨日も用事のついでに近所のスーパーに寄ったんですが甘いものは買わずに済ませました。あれも癖になるようで、激しい肉体労働でもある雪かき時期ならまあ行って来いになるんですが今なら明らかに要らない。雪割りはどうやら来週から本格化しそうですのでそれが始まればまた食べ出すと思うんですが。さっき廊下に出たら久しぶりに月が煌々と輝いていました。今夜は冷えそうですなあ。
2014.03.20
日付が変わった現在只今は北西の風に時々雪で吹雪模様なんですが。昨日は午後から予報通り雨になっておりました。昼過ぎにコンビニに買い物に行った時はそんな気もなく「ああ雨か」と思っていたんですが、戻りしな外階段を見て雨で洗われて氷になっては困ると思いちょっとだけ氷を叩いてみたらやっぱり雪を寄せたい。雪割りとまではいかないんですが、せっかくの雨と風だし雪山の下の方に段を付けてその下を削り、段に乗せてみました。結果としてはやや幅を削っただけで代わり映えしませんが、削った雪はでこぼこしていますので雨風の影響を受けやすく、つまり融けやすくなるんですね。おまけに多く雨を含んでいる下の雪を乗せることで沈むのも早くなる。ついでに一箇所だけ雪山の高いところから低い方に雪をずらしましたがこれも結果の体積は変わらないながらもぼこぼこにすることでこちらも沈みやすくまた雪も融けやすい。どうしてもうちの前だけ幅をとっているのが気になっていますのでまずは幅を削り、上に乗せ先にどこか路面を出したいわけです。路面さえ出れば融けるのも早いので最後はせっかく積んだ分も崩すことになるんですが二度手間覚悟で積み直したと。大きな雪山が三ヶ所、それに車庫横の日当たりの悪い場所の雪も少しですが削って日の当たる場所に積み直したり、のろのろとですが1時間ちょいやってみました。今夜は雪ですが凍るほどの気温じゃないのと風で少しは融けそうです。少し鈍ってるなという自覚もあって昨日は久しぶりで重い雪を持ってみましたので今日は融け具合だけ確認して様子見ですなあ。
2014.03.19
予報通り朝からときどき雨になり、その前の昨夜から風向きが変わった。こちらでは冬の風は主に北、北西からでこれがシベリア寒気団をこちらまで運んできている。昨日昼までは気温が春めいたといっても風向きが北からだったので暖かくなったと言いつつ着るものをはっきり切り替えるにはまだ早かった。昨夜からの南南東の風は天候も変わる予兆だが、何よりも季節替わりの風になっている。雪が融けるには気温もさることながら風も欠かせないから、この南寄りの風が吹いてくると堆い雪山の沈み方凹み方が急に捗る。ということで今日は真冬もの、毛皮などを手入れして仕舞ったりする日になった。一番大変なのが母のロングコートで、これは着る回数は多くはないが毛がまだふかふかして深いので一旦逆さまにして腰下あたりの裏地側をしっかり握り振る。ばしばし振ったら一旦掛けて今度は毛に沿ってブラシをかける。脇下や袖口、バッグが擦れる場所は時たま毛に逆らうようにそっとブラシもかける。これを2度ほど繰り返して毛が落ち着くまで掛けておき、その後襟や肩にかからないようにカバーを掛けて納戸に仕舞う。その他の私の2枚の毛皮は古いからこれよりは手抜きだが。真冬雪かき専用だったダウンはここのところずっと裏返したり表にしたりして干しているのでこれも同じく。オーバーコートもクリーニングに出し、着なかったものは隣室の箪笥にもう移した。今週はまだ様子見だが、来週になれば雪割りが始まるのでやや早めに真冬ものを仕舞うのがここに来てからの習慣になっている。ただクリーニング店も混みあうから絶対にもう着ないであろうものから出しておかないと天候急変に慌てる羽目にもなるから全部まるっと出すことはない。若いころのようにちょっと暖かいといってもまだスプリングコートを着ることはないのはその頃なら最高気温に合わせて選んでいたものが年をとると最低気温に合ったものを着るようになったからで、それでも一応厚地の方のトレンチコートはクローゼットの手前に移した。この雨と先日からのプラス気温でようやく積雪が1m切ったかという状態だから雪山はまだ見上げる高さなのだがやはり春というのは気持ちが浮き立つ。何事も早め早めに身体が動くというのがそれ。昨日などもちょっとした買い物の他は掃除に精を出していた。それなり撫でてはいたものの寒くてすぐ暗くなり降雪を気にする毎日ではどうしても隅々までは行き届かない。手が僅かでも濡れて雪かきに出るとえらいことになるので掃除だけの日というのが取りにくかった。特に屋根の雪下ろしの出入口になり長靴や雪かき道具を持ちだして窓から出るのに椅子を置きダンボールなどを敷いていた廊下などはえらいことになっていた。ダンボールを片付け、椅子を室内に置き直して隅々まで拭いているとやれやれ冬が終わると実感もできる。ストーブを焚く時間も一日6時間を切り、ここ数日は大体4時間前後になった。起きて焚き、2時間弱で一旦消して暗くなる頃にもう一度点火して2時間ほどで消しその後寝るまで夜を過ごしてもなんとかなっている。そんなこんなで日々刻々と春が来るのを待っております。
2014.03.18
連日僅かながら朝起きると新たな積雪があり、片付けようかどうしようかやっぱり夕方近くなってからの方がいいかと逡巡しているうちに午後も遅くなるとあら不思議外階段踊り場上の雪はなくなっています。綺麗に融けてるとは言いがたいがかといって身支度して出るほどではない。なんだかんだ自分を納得させてそのまんま放っておく日々になりました。雪割りまではまだまだの時期、雪を寄せ変えるにもまだまだ。外を眺めても眺めても陽が当たる場所はすこーし段がついてきたものの雪山が沈むどころか形も変わっていません。気は焦るのですが、車道すら見えていないのでは例え多少雪山を崩しても無駄になります。ということで自堕落を決め込み、冬の間ぞんざいに済ませていた掃除もせっせとするようになりました。特に廊下…といっても階段の登り口に毛が生えたくらいですが、ここは両側屋根への出入口なので冬の間屋根雪下ろしの為にダンボールを置き椅子の下敷きにしていたりなんかして今ひとつ掃除に力が入らなかった。なんというか雪かきに追われている時って外の積もり具合や雪かきだけじゃなくいつ何をどうするかで頭がいっぱいになりましてな、外は一日何十回も眺めているのに部屋の中はろくすっぽ見ていない。そんなこんなで真面目に掃除を始めるとそりゃもうえらいことになっていました。週間天気予報を見てもまだまだ雪融けには遠いようですのでまだしばらくゆっくりします。雪割りまでに腰を何とかしないとね。
2014.03.17
いやあの不善を為すというほど大それてはいないのですが、このところまたうずうずしてきましてな。なにかというとLinux。今更というお声も聞こえてきますしここに未だ残してあるLinux関係のコンテンツも早10年過ぎました。なんで触らなくなったかというと多分インストールに苦労しなくなったのが大きな一つ、もう一つは当初の目的であった事を諦めた、そしてWindows環境でもMS純正の開発ツールが機能限定版とはいえ入手しやすくなったのが大きい。インストールしやすくなって触らなくなったというのは私のようなドタコが言うこっちゃないんですが、心理的にはそういうことなんだろうなと思っています。脂汗かきながらゴリゴリと進まない遅いマシンでようやくログイン画面が出た時のへたり込むような、そして目の前に光明が射したような喜びがあまりなくなっていた。贅沢とは判っています、未だにGUIでインストールさせろというコンテンツを残しているのはそのことを忘れないようにするためでもある。ですがここに来て電源コードを抜いたままのセカンドマシンを日々眺めているとやはりこれをただ置いておくのは間違っていると思うのでして。無論Win7のサブ機として活かすつもりですがこのマシンならそこそこ程よく古いパーツも乗っているのでLinuxも動かしやすい。動かして何すんだというのはやってみてから考えましょう。まーた手当たり次第目についたディストリビューション突っ込んでは挫折したり飽きたりを繰り返すんでしょうが、このまま一生インスコ猿で終わってもいいくらいの心持ちでやれば何か始めようと思うかもしれない。ということでせっせとISO落として焼き始めようかというところです。
2014.03.16
ようやく春めいてくると同時に雪かきその他にすっかり気を取られごたごたになった部屋を眺め渡してうんざりしとります。引っ越してきて3年以上経ちますからさすがの私も不要物は捨てたり片付けたりしましたが、それでも使わなくなったり本当は入れ替えて使いたいんだけど腰が上がらなかったりでごたごたも混迷の度合いを増しました。ゆっくりとですが冬物もクリーニングに出したり仕舞ったりし始めてますのでこれらの嵩張りものが収まればもそっと広々と使えるように家具配置もできるはず…はず。それに加えてもう使わないであろうパーツ類も片付けることにしました。昨日今日の時点ではどこに何を仕舞って置くかその配置を立ち上がってみたり座ってみたりしながら考えているだけなんですけれどね。PCデスクは今の配置が気に入っていますのでこのままですが窓の下の文庫本棚は一部を除き隣室に移す予定でして、そうすると順番にものが動かせますから少し部屋の真ん中が空いてすっきりするはず。はずはずばかりでさっぱり手が動いていませんが、それでも気持ちだけでも春に向かってきたともいえます。暖かくなったとはいえまだまだ雪山も沈まず、刻みを入れた部分も広がってませんから来週後半まで雪割りは小休止。なので気持ちも少し余裕が出て部屋の惨状を認識するようになったのかもしれず。ストーブを焚く時間も一日6時間を切りました。来週にはこれが4時間くらいになるでしょう。
2014.03.15
えー何の準備かといいますと例のおひさまアレルギーでしてな。あたしゃ地黒で割合と濃い目の顔立ちのせいかとてもじゃないが「陽に当たるのがちょっと」という風情ではない。むしろ喜んで焼いているとしか思えない浅黒さ。だがしかし人は見た目で決めちゃいけないというのを絵に描いたようなアレルギー持ちというのはここをお読みになっておられる方はご存知と思います。そもそもアレルギーの内服薬だって今は新しい眠くならないいいものができているというのに、その薬剤からして合う合わないがありすぎて結局昔からある古い処方、つまり売薬になっているようなものが一番いい。それを毎年今時期3月上旬が終わる頃から飲み始め、同時に日焼け止めを10時ー15時に外に10分以上いる時は塗らなきゃならない。笑っちゃうくらい浅黒い濃ゆい顔、おまけにいい婆さんが日焼け止め塗らなくちゃとかいう自体こっ恥ずかしいんですが仕方がない。昨年雪割りの際日焼け止めを怠ったためにほんとに酷いことになり、いつもは10分位ならぎりぎり塗らずとも済むものがぼっこぼこぼこぼこと出まくりました。この盛り上がった湿疹が一旦出るとなまじっか薬(ステロイド)を塗ったくらいでは中々引かず、見た目はどうでもいいにしてもだるいやら熱っぽいやら喉の奥が押されているようで具合悪いったらありゃしない。なのでちゃんと今年は日焼け止めを塗ってから雪かきに出、昨日から内服薬も飲むようにしました。付随して日焼け止めを落としや塗り薬も。これらを切らすと買いに行くのでさえ日没後とか間抜けなことになるので予備を切らしたことがありません。実はこの内服薬や塗り薬、以前は通販で買っていました。でも今は近所に売っているのともう一つ通販で買いにくくなった理由がありましてね。今も鏡台の引き出しにひっそりと仕舞ってある支払い済み証があります。支払い日付は2011年3月13日。発注が3月10日(日が明けてまもなく)で届いたのが3月12日午後でした。この年は統一地方選があり、そうなると日焼け止めも沢山いるし飲み薬も欠かせなくなると思いその前にと纏めて必需品を頼みました。発注翌日には届かないのは判っていますから出かけていて震災になりまして、この注文のことは頭からすっぽ抜けていました。メールボックスには送ったよと連絡は来ていましたが道内企業ではないので諦めてというより「いつでもいい」とメールを送ったものかそれとも情報の錯綜時にこんなどうでもいいメールを打ち返していいものかと逡巡している間に届いたんです。受け取った時はしばし絶句しました。航空便だったのでしょう、ぎりぎりで混乱を免れて届いた小さい小包をなんとも言えない気持ちで開けて翌日支払いに行ったんです。この時からどうにもここには頼みにくい。勿論嫌悪とか縁起担ぎとかじゃあないのですが近場で間に合うのならもうそうしようと。多分近所で売らなくなればここの通販をまた使うと思いますし他のものもサイトに眺めにいったりはしているものの注文までには至ってない。ですがこれを打って少し気持ちの整理がついた気もしています。
2014.03.14
案の定先週と同じく買い出しに行きリュックいっぱいに買い物を済ませ、戻ってもう一度近所で自分の買い物を終わらせて夕ご飯を食べたらどっと疲れが出ましてな。重量物の必需品が重なるとかなり重く、また年寄りと一緒なので歩くペースその他もままにならないと疲れ方が違う。本当はあれくらい軽々とこなせないと自分でも困るんですが、雪かきに使っている筋肉とは全く違うのかここに来て買い出しの日は早寝しちゃうことが増えました。そもそもちゃんと寝ていますから眠いはずはないんですが本を読もうとベッドに入ったはずがぱちんとベッドサイドの灯りを消してしまうんだから世話はない。起きてみると雪雲というより空全体がぼんやりと霞み、どうやら融けているんだなあと窓の外を眺めていました。この湿度の高い空気感は雪融け時分特有のもので、それまでとは比べ物にならないくらい気温は高いんですが外に出るとこれが案外暖かくない。けれど3月半ばということでついうっかり真冬のものを脱ぎ捨てて薄物を着て出かけるとえらい目に遭います。だけど若い頃も、いや今もそうなんですが気分だけでも春を感じたいんですよね。昨年も母と私ですからつまり押しも押されぬ婆とほぼ婆が陽気に誘われてついついやらかしたのを思い出しました。この融け始め、雪割りまでの間にあまり雪が降らなければ少し休めます。刻みを入れた雪山が沈みだし、刻みの割れ目が広がり車道の路面が出始めると雪割り開始なんですが今年は3月にしばれが続きどうやら豪雪だった昨年とほぼ同時期になりそうですなあ。
2014.03.13
ここ数日起きては雪かきが続いております。そして昨日夕方からの大粒の雪を境に今日からは僅かでも真冬日を脱しそうなのは喜ばしいんですがその代わり雪が重くなる。おそらく今日も起きたらまた雪かきなんですが、夜は氷点下昼が融ける繰り返しになるので却ってほんの僅かでもこまめに雪をどけないとすぐ氷になって階段などは危ない。階段だけちゃんとやっときゃまあいいんですけれどね。来週来週とその繰り返しですが、どうやら本当に来週から季節なりの天候になりそうです。但し雨予報もあるのでその後が怖い。なので雨になる前にできれば雪割りの準備、雪寄せが捗れば嬉しいんですが。融けそうな時の注意点はまだありまして、車道曲がり角などトルクがかかる場所の日当たりがいいとどうしてもざくざくが深くなり埋まりやすくなります。うちには今車はありませんがだからといって放っておくことも出来ず時々ざくざくを掘り積み解消しています。3月も半ば近いというのに全く沈まず減らない雪山をどうしようかと眺める毎日なんですが、それでもここからは辛くても重くても融ける作業なので気持ちが明るい。ここをこうしてこっちはあちらにずらしてえーととプランはあるんですが融けるより積もるほうが多い今はまだ考えるだけ、目の前の雪をせっせと寄せ積むだけです。
2014.03.12
ただの部外者で傍観者な私があたかも被害者であるかのように装うのは却って偽善というものだと思っている。本当にただただ眺めているしか出来なかった。身動きの取れない身でも何かできるのではないかともがくだけだった。昨夕安部総理が記者会見を開き復興のスピードを早めると宣言した。民主党政権に比べるまでもないが、見た目の復興だけでも早くできればと思いつつ、だけど被災された方々にとっては3年目というのは区切りでも何でもなくまた次の一日一ヶ月一年が始まるということだと思う。だからせめて今日のこの日は被災地の方々に静かに過ごしていただきたく、マスコミなども大騒ぎせずにいてほし人思うのだ。3年前の今夜はまだこんな事が起きるとは誰も知らずに静かな夜を迎えていたと思いつつ。
2014.03.11
昨日は僅かにプラス気温になったものの、3月になって殆ど氷点下で過ごしております。なんぼ札幌でも寒い日が続くなと思ったら80年ぶりくらいの快挙(違)だそうで。そして今夜もせっせと降り積もる雪。昨日も一昨日もうっすらと積もった雪をわざわざどけているのは今時期だとこのうっすらが夜の氷点下でまんま氷になるからなんです。これが5センチ10センチあればさぼってもいいようなものなんですが、うっすらが却ってたちが悪い。もう一つ陽射しが乏しくても風の当たり具合で雪も融ける。寒いのでどこが融けたかと思うほどですが、それでも日々雪山は沈んではいる。なので暖かくなった時に雪を割ったり寄せたりするのにどこからどこにどうするかを見るためにもちょいちょい外に出ているんですねこれが。予報では今日一日で真冬日は終わるはず。プラスといっても今週中は5度以下、どこが暖気だという程度ですがそれでも風が吹いたり僅かでも陽が当たれば雪は融ける。なので起きたら雪かきもさることながらちょっと雪山をずらそうかと思っています。一番陽が当たる雪山を一旦均して先日の吹雪でやむを得ず日当たりの悪い場所に寄せた分をなんとかしないとね。暖気になってからでは重くて重くてちょっと大変。昨日は土地を高くした庭から垂れ下がり雪山と一体化した場所をスコップで切りました。これをやっとかないと庭の木が垂れた雪に連れて行かれて曲がる曲がる。それにこの垂れた雪がもっと暖かくなった際に人様の上に転がると大変なのでいち早く削る場所でもあります。庭から雪崩とか洒落にならないのでね。腰の塩梅は相変わらず一進一退、痛い時は寝付けない時もあれば痛くて起きる時もありまたどこもなんともなさ気な日もあります。あんまり無理はせず、といってある程度は動かしつつ様子みながら雪割りに向けて作業しますね。
2014.03.10
一昨年12月と昨年5月に同型モニタを買い、それなり便利に使っているんですがここら辺でどう使っているかをメモ代わりに書いておこうかと。といっても今はまだ節電が必要な期間でしてマシンは一台、ゲームもしませんから面白くもなんともないんですが。正面が左側モニタで、こちらにRADEONHD7770を繋ぎ右側モニタにIntelHD4000側を繋いでいるまでは先日書きました。HD7770も内蔵IntelHD4000もそれぞれ3枚までモニタ使えるのは存じておりますがやってみたかった…のも書きましたな。んで。今これを打っているブラウザは左側(正面)にほぼいっぱいに広げて使っています。こちらでは主にWebサイト徘徊、閲覧、たまに根詰めて読んだりですね。タブをどんどん開き思いつくままあれやこれやがこちらですから一般的にメインモニタになりますか。右側はTwitterクライアントと動画タブを移動させて使っています。なので一日の多くはTwitterクライアントのみ、この幅が23インチ(1920x1080)の1/3くらいを占めています。動画といっても殆どが国会中継などの凝視しなくてもいいラジオ代わりのようなものが多いので残り2/3で充分なんですねこれが。で、古い液晶TV、それもボケ爺がリモコンを壊してしまってどーすんじゃこれ捨てるかという代物を本体ボタンだけで使っているのが左モニタの更に左の棚にとりあえず置いてある。とりあえずというのはTVはほんとつくづく見ないからで、といってもまるっきりないのと不自由でも使えるかなというのはちょっと違いますのでほんとに時々つけてます。実は前に使っていたPCモニタに繋いでTVも見られるアプコンもチューナーもまだあるんですが、これ32bit用でしてどうしても動かすのなら前のメインマシンを動かす他ない。しかし電力がということになっております。TV見るためだけにマシン一台というのもなんだかなというのも少しありますな。これで少し電力に余裕が出れば実は2台体制でやりたいこともあるのでその片手間にと思わなくもないのですが今はまだ我慢我慢。ただデュアルモニタはやはり便利です。やっすいモニタですが省電力のものを買ったので更にエコ設定にすれば2台にしてもほぼ1台分なんですこれ。使いこなしている方から見れば「なんでお前の使い方でモニタ2枚いるんじゃい」という感じですが。先ほど書いたしょうもない液晶モニタも一応D-Sub15ピン端子はついているのでトリプルモニタもできなくはないですがそこまではね。本当は同じ型ですから中央に視点持ってきてというのも考えましたがそれはそれでちょっと却って見難いような気がして今の形に落ち着いています。おっと。正面モニタは正対していますが右側モニタとTVはやや(30度弱かな)内向きに置いています。この角度と距離の調整は少し時間がかかりましたな。なのでパッと見3台モニタに囲まれている風に見えてリフォーム屋さんなどがギクッとしていましたw
2014.03.09
昨日は前日からの久しぶりの連続雪かきと起き抜けからの買い物荷物持ちなどが重なり、おまけに午前中からの約束なのに前夜ついうかうかと遅くまでネット徘徊していたので夕飯を食べたらすっかりありがたくなっていました。最初それが疲れと気づかないところが脳内体力と実際の体力の差というかなんというか。実際やってたことは1つずつも全部足しても大したことじゃあないはずなのに夜になってついぼんやりするくらい疲れていたんですね。こういう時はモニタ画面を見ていても眼が滑る。気をつけなくちゃならないのは眼が滑った挙句勘違いしやすく、また誤解もしやすいので無用な摩擦を自分で招く事が多い。ということで昨夜はもう本当にとっととベッドに潜り込みました。雪もまだ降っていて雪かきも待っていそうですし眠たい時に眠れるとは限らない生活なので下が静かなうちに寝てしまえと。冬になってから夕方の雪かきを終えて早めに風呂なりシャワーなり済ませておくことが増えたのは昨冬学習したことで、風呂あがりにやむを得ず雪かきとなると僅かに濡れている頭から冷えたりして案外大変だったんです。酷い時は一日に4度5度と雪かきになり、シャワー浴びてとにかく横になったと思ったらボケ爺が騒ぐという状況に陥ったりしていました。今年は昨年ほどの雪じゃあないのでとにかく夕方までに雪かきを済ませ、済んだらさっさと風呂にして夜は寝るなりネットするなりと分けるようにしたら案外快適に過ごせています。玄関鍵を付け足してボケ爺が外に出なくなったのも大きいですしね。起きてみるとまだ雪は降っていますが思いの外積もっていず、雪かきもさほど急がずに済んでいます。この調子だと午後一度やればよさそうな。今日明日くらいですかね、この寒の戻りは。
2014.03.08
昨日朝、起きて外をみるとものすごいことになっていました。降った量自体は大したことがないんですが、吹雪の方角と家の形状がベストマッチしちゃって外階段の踊り場より上の半分と踊り場が膝まで来るほど吹き溜まり。その代わり門内通路は大したことがない。そして門入り口と車庫入口それぞれ半分が綺麗に斜めって吹き溜まりの坂に埋もれていましたな。粉のような吹き溜まりですので気温はそこそこ低くても案外重いんですねこれが。久しぶりにスノーダンプを引っ張りだし、先週暖気の時にせっかく削った場所にえいえいと寄せて何とか終了。どうやら今日も降る予報な上に早くから買い物その他用事もありまして今夜は早寝、そして早起きしなきゃならない。こういう夜に限ってボケ爺が静かなのはなんとなく残念ですがそういう日もあるさということで。今週に入ってから真冬ほどじゃあないにしろずっと真冬日なので3月だというのに中々ストーブを消すタイミングを図れない。来週には暖かくなってくると思うんですがそれまでなんとかこの吹雪をやり過ごさねば。
2014.03.07
ということで55歳に相成りました。おおそうか55かとついさっき用足しに出た廊下で気がついたのですが、同時に感慨深いものも多少はありますな。私の若い頃だと55歳というのは定年の人も多く、大体の区切りのような年齢でしてその後平均寿命が伸びたりなんかして今や55歳定年というのは確か自衛隊でしたっけか。いずれにせよ若い頃は思いもしなかった年齢になりましたが、中身は全く成長どころか退化し続けているわけで自覚でいうと最初の衰えは30代前半のインフルエンザから始まり後半で膝腰そして癌、40代は割合と息災ではあったものの老眼だの見当識が怪しくなったり、そして50代になるといよいよ嚥下が時々危なくなっております。今は隠居3年目が過ぎ、どうなっているかというと一旦しゃがんですっと立てないことが時々あってその度びっくりしているんですが、年寄りといるとどうしても出歩かなくなりまして、歩いてもペースが年寄り速度なので全く負荷がかからず筋肉がなくなっているんですねこれが。流石にこれはまずいと実感しておりますので今年こそはなんとかして歩くだけはしとかないと。ここ数年誕生日になると若くしていなくなった友人知人が脳裏に浮かびます。思い出すのが年に一度でごめんねという感じなんですが彼らは若いままで待っててくれるんでしょうかね。猛吹雪の夜に若い方々にお祝いを言っていただきしみじみありがたさをかみしめています。
2014.03.06
お題は現在ただ今降り続いている雪でございます。ありがたいことに塩梅の悪い腰が少し楽になるまで雪かきせずに済んでいましたが、とうとう降ってまいりました。こちらでは3月に雪が降るのは当たり前で特筆するようなことじゃあなく、それでも弥生ともなれば真冬よりも粒が大きくまた融けやすい風味の重い湯雪が多いので厄介なんですが今夜は寒の戻りということもありマジ雪です。もう数時間降っていますので朝になるまでには結構積もるなと覚悟はできたんですが、正直いうとどうせ降るなら今夜のような普通の雪のほうが楽ですな。ただこれだけ降り続いて止む気配もないのに真冬とは心理的に相当違う。すぐ融けるだろうというのと雪をどける場所があるからですねえ。3月になっても連日真冬日で、早い梅や桜の画像を見ていると同じ国とは思えませんけれどそれでもゆっくりと春は必ず来る。そう思えるから雪かきし続けられるようなものでして。それにしても昨日は寝過ぎましたな。2030-0130+0830-1130の睡眠でそれぞれぐっすり寝ているんですから我ながらありがたい。今夜は流石に起きてからの雪かきに備えて人並みの時間に寝起きしようと思っとります。
2014.03.05
ということで久々に国際経済やら国家安全保障やらを。ロシアとウクライナなんですけれどね。良し悪しだけでいえばどう考えても露が悪い。悪いことは悪いがじゃあなんだって一応独立国にこんな真似したかといえばそりゃああーたウクライナもこの20年いやもう25年かどうかしてた。別に虐められている方にも原因がある論じゃないですよ、これ国家間のパワーゲームなんだから。おまけに双方(ロシア・ウクライナ共に)一応でもなんでも民主主義国、つまり有権者の選択による政権ということになっている。ここでプーチンがどうのと言っても仕方がないんすよ。個人的にはうちの国の頭になられては困るが露を統治するにはプーチンが必要というのは疑う余地がない。おっとこれ書く前に前提としてヴォルゴグラード(スターリングラード)周辺のチェチェン関連ドンパチとか欧へのパイプラインがどこ通ってるのかとか、ウクライナ東部に露系住人がいっぱいいるとかその辺りはいいですよね。んで。今回の予兆はおそらくソチ五輪の前にはあったと思うんですよ。つまりウクライナが騒擾状態になった、なる前の時点で選挙がきっかけとはいえ一体どんなんだったかというのが日本のマスコミは相変わらずさっぱり仕事しないので判りませんが、とにもかくにも露がそれを見逃すと誰かが思い込んでいた。誰かの中には無論欧米も入りますしウクライナ自身の1/3くらいは入る。運悪く…じゃないなこれも有権者の選択で欧は例のごとくすっかり左翼ならぬ左巻きが席捲してしまい結果エネルギー源の多くをウクライナ経由のパイプラインに委ねてしまっている。同じように米は例のオバマ、口先一つでノーベル平和賞を貰っちゃったポン助。となれば一体誰が止めるかと侵攻する側も考えるでしょうが誰も止めない。口先介入が威力を発揮するのは本気でやれる実力と度胸が必要でして民主党時代の財務相見りゃ判るようにそれらがなければ誰も耳を持ちません。つまり先進国社会では首と同じエネルギーを露に加えて軍事を米に、つまり国家安全保障をどこかに委ねた連中と口先だけで世の中渡ってきた奴が何を言おうと誰が言うこと聞くかと。こう書いてみると凄いよね。日本も大概だが少なくとも外債がないだけマシと言いたいくらい酷い。で、今回の露侵攻をそらウクライナも大概だからとは思いつつんなアホなと思うのは意外性じゃなくある意味国家のパワーゲームだから当然なのだがしかしやられてみりゃあら誰も止めないよねという事実をまざまざと見ていることにほかならない。で、これを見て普通はさ、自国を省みるよね。エネルギーどうなってんのとかやっぱり国家安全保障を他国に全面的に委ねるのはどうなのとか。ちょっと前まで空母展開の舵を切るだけで威力のあった米ならそりゃあ同盟して居てもらう価値はあった。いや今でもそうなんだけど、でもその比重が変わりつつあるよね、まさに今。もう一つ、お題にパワーゲームと書き前パラグラフまでは主にエネルギーと軍事について書きましたがもう一つ現代のパワーゲームには経済がある。言ってみりゃ戦争もその一つの発露でもあるので本来なら先に経済が来なきゃならないんですが。一つ欧米がやれる事があるとすればそりゃ為替ですよね。但しこれには外債のない日本の裏判もないと欧米だけでは今や為替で何処かの首を締めるのもそうそう簡単ではない。安倍内閣で麻生財務相でよかったなあと心底思ってはいるんですが、いくらこちらがしっかりしていてもほぼ当事者の欧米、特に欧の腰が定まらないと話が進まない。ごにゃごにゃ纏らないまま書いてみましたが、いずれにせよ民主主義ってのは有権者がちゃんと考えないと国家なくなりますよという制度ですよね。日本の国力があってさえ民主党の3年ちょいでえらいことになりましたから。私が案じているのは米のどうしようもなさを見ている支那が一体どう出てくるか。対岸の火事じゃあないですよ本当に。
2014.03.04
昨夜はご飯を食べてほっと一息ついたところでころりと寝てしまい、ついさっき居間の点けっぱなしのTVを消しに下りたついでにシャワーを浴びてきた。そもそも昨日は寝不足気味だったというのもあるけれどどうやら軽い軽い風邪気味でもあったようで、身体が温まると同時にへなへなとベッドに入り寝ちゃったんですね。珍しく暖まりきった部屋ですぐ眠りについたのがよかったのか起きたらやけにすっきりしているのでこれでいいのだ。こういう時に限ってボケ爺も今のところはちゃんと休んでいるのが皮肉な話で、耳をダンボにせずに済み気分がのびのびできる反面ちょっと損したような気もしている。但し階段を降りる時に軽いトラップがあって、あと3段というところに階段と同じ色の爺のジャケットがばさりと置いてあり、よもやそれに滑ることはないにしてもなんでここにと呆れてしまったりはしていたが。腰の塩梅も今ひとつで、寒の戻りをいいことに多少の雪には目をつぶり精々階段の雪を門内通路に落とし寄せるだけにして雪かきも雪割りもストップし安静にして来週を待とうと思っている。そのお陰か昨夜は腰をあまり気にせず眠れたのもよかったかもしれない。起きてみると予報とは裏腹に雪雲がうまいこと抜けているようで、星空も見えた。夜中というのに外を気にするのは今時期ならではで、見てもしょうがないのに眺めてしまいますな。えらい時間に寝て起きておまけに静かで久しぶりの解放感もあるという恵まれた夜です。
2014.03.04
昨日は晴れてはいたものの風が冷たい中、買い出しに出ていました。年寄りと一緒ですから最低限の移動と食料品の買い物だけで帰ってくる。で、戻って割と平穏な夜を迎えると春めいているのを実感できるのが自分のネット徘徊行動なんですね。別に意識しているわけではなくふらふらと次から次思いつくままにネット歩きしていてついさっきはたと気づいた。真冬の間は見向きもしなかった靴や化粧品、どうせ私のことですから実用品なんですがそれでもそちらにも気が向いている。買うかどうかは別にしても普段あんまりネットでは見ないようなものもね。眺め眺めているうちにあっと気がついたというわけです。ここ楽天に12年近くお世話になっているのにリンクの一つも貼らないんですが恩義は感じていますので勿論楽天サイトも見ました。ただ長年の癖でこうした物販サイトを閲覧した後は特にブラウザの履歴を消去してしまうのは相変わらずですが。しかしここから我ながらアレだったのはやっぱりPCパーツやその関連に飛んでしまう。今時珍しいがっしりした重さのケースを見て唸ってみたりそろそろマウスの予備が欲しいかなと思ったりそういや今はまだ要らないがちょっと解像度の高い、もしくは寸の大きいモニタだとどれくらいなんだろとかね。でも実際に今必要なのはプリンタだったりしていますけれどこれに関しては案外閲覧しないもんなんですな。今のプリンタはもう機能を割りきって安いものを買い、ほぼ使い捨てのようにする他ないんじゃないかと思ってもいましてね。具体的に言えば保証期間過ぎたら安いインクを使ってそれで使えなくなれば買い換えるのが一番利口なんじゃあないかと。今使っているプリンタはほぼ1年近い型落ちのを5年ほど前に買いましたが、もう使えなくなりました。年賀状を印刷するわけじゃないしむしろ使わない方だと思いますがその使わないのが悪かったかなと。急ぐわけじゃあないですがないというのもコンビニが遠いここでは不便なもので、もたもた考えています。もたもたの要因の一つが下位機種には有線LANがないんですよね。USBがありゃいいとは思うものの一度LANを使うとそのレスポンスの早さがね。理論上USB2.0の方が早いはずなんですが同じプリンタを以前はUSB、ここに来てLANで使ってみると違いがはっきりしていまして難しいことは判りませんがなんなんでしょうな。当面必要なものよりついあさって方向を延々と眺めるってのは私だけじゃあないと思いますけれど今夜はそれが甚だしかった。やっぱり春なんだよなあと今週の寒の戻りを覚悟しながらひとりごちています。
2014.03.03
特に収集癖はないと思っているけれど、パーツは中々捨てられない。壊れたもの、今後まず使わないようなものは流石に捨て始めたがそれでもお題にしたようにHDDが積み木のようになっている。当然多いのはPATAで、あっちに3台こっちに3台おっとこんなところに2台とぽろっぽろ出てきていて、ケースから外していないのも含めると10台、いや15台以上はあると思う。困るのはなまじっか動くのと昔からのデータも入っている事で、当然これだけはというデータは2台3台どころか今使っているこのマシンのHDDにもコピーしてあるんだからいい加減バラして捨てればいいのにねえ。今ではPATA-USB変換端子を使ってオンボードUSBソケットの動作確認用に使っているようなもので、以前は4台5台と繋げたまま使っていたけれどご存知の電力事情で今は端子とケーブルごと眠っている。たまに動作確認すると懐かしい中身が出てきてつい当時の事を思い出したりすることもあるが、必要かといえばそうでもなくただ積んである。今のマシンは当然SATA、500GBx2という今時にしてはささやか過ぎる容量だがTVキャプもしない私には現時点のバックアップを取ってあっても充分間に合っていてそろそろもう一台予備バックアップ用のHDDどうするかな買おうかなとぼんやり考えているだけで、実際必要になるのは早くて今年夏以降になるだろう。今時PATAなんぞどーすんだこれと判っているんですよはい。USB変換端子を使わねばどうにもならないような骨董品でおまけに遅い。なんだけど壊れないからねえ(以下延々ループついさっきあらこれ何入ってたっけと引っ張りだしたパーツじゃないけど諸々入ったカゴの中からSeagate40GB(通称ごむぱんつ)が出てきたものでつい。雪割りが本格化する前の少し暇ができたら一台ずつまた中身眺めてみましょうかねえ。
2014.03.02
お題は勿論1月2月3月を指したもので、3月がやってまいりました。年々歳々時の経つのが早くなりますが、その中でも3月が来るまでの早さったらない。当地では長く辛い冬で、雪かきに追われている間はもっと長く感じても良さそうなのにやっぱりあっという間に3月になりこの3月もすぐ過ぎる。いや雪かきに夢中なうちはやっぱりそれなりに延々と続くようには感じているんですが、陽射しや昼の長さの移り変わりはやはり早い。年末年始は16時ともなれば手元がもう怪しかったものが今は17時をちょっと過ぎてもまだなんとかなりますしね。腰は相変わらず鈍い痛さを抱えていますが、昨日も痛みが強くならない程度にほんのちょっとだけ雪を割りこれまたほんのちょっとおしるし程度に雪を寄せました。先日までの数日に比べれば寒かったんですが陽射しがね、もう春のものに変わっていますな。で、今日くらいからまた1週間寒が戻り、その後おそらく荒れ模様になり季節がまたちょっとだけ移り変わる。行ったり戻ったりでもどかしいんですがこれでも一応春に向かっております。だからなんでしょうな、腰が痛くてもいてもたってもいられず雪を触りだすのは。明日からは雪かきを除いて少し腰を大事に安静にします。
2014.03.01
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
