全31件 (31件中 1-31件目)
1
真冬は雪かきだけで閉じこもりがちだったんですが、雪が融け暖かくなると母と散歩をするようになりましてこれが日課になっております。実は昨年まではやや離れた場所に地場スーパーの出店でよろずやさん的な小さい小さい店があり、そこに通うついでで住宅街をあちらこちらじぐざぐに歩いたりで、わざわざ散歩に出ずとも自然に歩けていたんですが、そこが閉めてしまい機会を失っていました。私はともかく高齢の母が狭い庭や家の中だけ歩きまわってもと思い、夕方くらいからぽつぽつと歩き始めたんですね。昨日もそうだったんですが、ふと思い立って山側に。ここは私が小さい頃ここに引っ越して数年はまさしく山でして、「地主さんの苗字+山」と呼んでいた場所。この山の麓一帯も宅地造成はされていたもののまだ建っていず、つまり当時の家からは広がった宅地用地+山だったわけでちょっと横側だとまだ溜池や畑、田んぼでした。毎日遊びまわり地形を身体が覚えていた場所でもあります。今はこの山にも家が建ち並び当時の地形を思い出すのが中々難しくなっている。川の場所を微妙に変えたのもありますが何せ道路が付き家がびっしり建っていますし地主さんのお宅も場所を変えて建て替えてある。ですが時々振り返って目印になる向こうの景色やこっちの山を結ぶと思い出しましたな。ここ辺りに溜池、こっちが畑ここが細い水の流れ、ここにはくるみの大木と。道の果てらしき場所に行き着いてああ、そうだここの横が川だったという風に、45年ほど前の記憶ですがそれでもそれなりに思い出すのはそこで土や草を掴み川に入り木に登ったからなんでしょう。今日はこれから買い出しの予定なので散歩はありませんが、明日辺りの夕方散歩はまた山側に行き昨日と違う道を行ってみようかと話しています。介護の明け暮れで暇は暇ながら中々自分の時間というものがない老母子なりに僅かな息抜きを見つけたようなものですなあ。
2014.05.31
来月のお江戸行きですが、ネットの時代というのは便利なもので申し込んだところからメールが届き確認番号を入れた先を印刷して持っていくだけでチケット要らず。この便利なやり方は結構前からなんですが前の住まいのように便利な場所ではないので本当に重宝しとります。その確認メールが昨日届き、あらずいぶん早いなと思いましたが営業日勘定するとちょうど合ってる。ですので早速予備も含めて印刷しこれが最初の持って行く必須荷物一号になりました。といっても何を着てゆくか含めてなーんにも決めていない、いや目的の用事はちゃんとあるんですがそれ以前と以後のどこ経由すら未定。地味に乗り物好きなのであえて前と違った経路にしようか、そうすると荷物がやっぱり鬱陶しいかななど思い立って調べるタブは増えるんですがさすがお江戸でいくらでもルートができてしまいまーたタブだけ増えて何も決めずにふわんふわん。珍しく週末の予定ですのでこれもちょっと色々迷う要因にもなっております。だって混雑する日時に中婆が大きな荷物持って歩くのはやはり憚られるし第一私が重い。暑さで頭がやられている時にあれやこれや考えるもんじゃないなと反省しつつ、昨日ちょうどタブぽいぽい開いていたさなか何やらネットの様子までおかしくなり、ブラウザの挙動を見てtracertしてみると案の定ISPのDNSが。こりゃこちらではどうにもできないということで夕方に差し掛かったのをいい事に母と散歩兼買い物に行きがてら頭を整理しておりました。まだ慌てるほど差し迫っておらず、あれだこれだと決め打ちするのも早いのでまだしばらく迷うことにしますね。さてはてこの暑さ、いつまで続くやら。
2014.05.30
ついさっきアップした昨日付けの日記にも書いていますが昨日は暑かった。実はここ北海道は5月末から6月~7月にかけてはもっとも気候がちょうどいい時期でして、花は咲くわ気温湿度共に爽やかだわでこの季節があるからこそあの冬を乗り越えられるといっていい。ですが今年はどうもその塩梅が今ひとつでして、ほんの1週間前はストーブ焚くかと思うほどだったのにその前は一気に暑くなり、今回またもや暑い日が続くらしい。ここで何度となく愚痴っているように寒いのが好きなわけじゃあないですが何せ暑いのが身体に合わない。日光が禁忌なのもさることながら汗をかきにくいので25度程度でもぽんと体温が上がる。25度で37度、30度ともなれば体温が軽く38度近くなるのでもろに具合悪いわけです。昨日はそれも考慮して作業していた場所は午前中日が当たらない場所だったんですが、帽子手袋長靴長袖のせいか暑くて暑くて。身体が慣れていないというのもありますが年齢と共にどんどん耐性がなくなりますな。この部屋の網戸を閉めたのが22時前、今寝る前ですが隣室は網戸のまま休むことになります。気温は18度ほどなんですが真冬だけを考慮したような家なので一度暖まると抜けない抜けない。そしてこの暑さは約1週間から10日ほど続くという。考えただけでうんざりしますが暑さもなきゃ困る方々も多いということでせめてここでぐにゃぐにゃ言うだけにします。昨日移した石楠花とカタクリ、無事に根がつけばいいなあ。
2014.05.29
朝からバタバタした上に暑くてぐんにゃりしとりまして珍しく「今日のこと日記」でございます。朝からのあれは父が何故かほんの僅かの間にベッドからずりっと行っていて、僅かの間というのはほんの10分ほど前にゴミ捨てのついでにドアの隙間から見ていたのではっきりしている。思い切り落ちたというのではなく何気なし起きようとしてベッドに座ったつもりが毛布ごとお尻からずりずりっとなのでまあよかったんですが。そのまま介助しておむつ替えたり食事の用意したりしていましたが、要するに早い時間から母と2人どったばたしてしまい手持ち無沙汰になったわけで、じゃあちょっと前からの懸念、石楠花移すかあという事になりまして(何故まず移設先に穴を掘るのからして大変でした。元々別の木があった場所で掘ると根がぼこぼこ出てくる。直径60センチ、深さ30センチ弱掘って水を用意しいよいよ石楠花…はまだで先に移す木の両側の木をまず引っ張って横の木に縛り身体を入れる隙間を作り傍にあるカタクリも移設。このカタクリは見た目大きめの一株なんですが実は大中小の3株で、おまけに両隣の石楠花の根の上にありますんでちょっと厄介。ご存じの方も多いと思うんですが、元々カタクリは山野草で条件の悪い土地柄ですと根がかなり深い。うちの庭土だとそうでもないだろうと思っていましたがいざ掘ってみると石楠花の根にぐるっと行っていてつまり木の根を取るかカタクリの根を取るかということになりましたが、こういう場合は弱い草(カタクリ)を取る。何せ移す石楠花の位置が塀際でしてこの塀が高さ約150センチ、つまり4方のうちの3方からしか掘れない。両側の木はエゾヤシオと石楠花、そして根元にカタクリという最悪の場所。なので先に身体を入れる隙間を作ったんですがそれでもぎりぎりでしたな。穴掘ってカタクリを掘って移していよいよ本体移設に差し掛かるまで約30分、そして本体の周りを掘りあげやむを得ず根を相当切ったので芯の根だけは活かそうと一回横倒しにして根を掘ってようやく引きずって出しました。高さ150センチほどの石楠花でさほど大きくもないのですが重い重い。先に掘った移設先の穴に水をだっぽだぽ入れ、向きを考えて石楠花を入れ土を周囲に盛り更に水をやってようやく終わりました。ここまで1時間でしたな。汗まみれになりまずはシャワーということで飛び込んで出てちょっとしたらもうお昼。夕方もう一度水をやらねばということでせめて少しでも汲み置きにしておこうと水を用意していたりしたらもう父の昼ごはん。午後も少しゆっくりできるかと思いきや父の部屋が暑いんだが窓が開かないという話で窓を少し開け危なくないように窓の傍に寄れないようにバリケードを作ったりなど。ですがようやく一休みと思ったらここ2階は午後から夕方が灼熱地獄。予防にブラインド下ろして早くから網戸いしていたんですが暑い。ぐにゃぐにゃになっていたところで日が沈んでから近所に買い物に行きなんだか朝からバタバタしていた一日が終わろうとしています。それにしても木を一本掘って移すというのはしんどい。こんなにしんどいとは思いませんでしたな。
2014.05.28
雪が融けてから庭仕事ができるようになって1ヶ月ちょっと、この間にそれなり庭木の枝を切ったりなんぞをしていましたが今朝ようやく月に一度の「枝、葉ゴミ」の収集日でした。積雪のあるうちの街では5月から11月末か12月頭まで月に一度この「枝、葉ゴミ収集」があるのですが大したことがないうちの庭でさえこのひと月で枝が10束、結構はいった葉の袋が一つほどとかなりの量になりまして今朝は絶対起きてこれらを出さねばならない日でした。私も母も長年の夜型、おまけに父が夜中明け方騒ぐこともあって高々0830までのゴミ出しが出来ないことがたまにある。でも今回だけはすっ飛ばすとひと月後ですから前日から寝起き時間を調整して何とか起きました。昨夜が雨だったもので車庫に入ったままの束をまず敷地ぎりぎりまで積み、そこから4往復。重くはありませんがよくもまあこんなにあるもんだなと。辺りを見るとどのゴミ捨て場もそれぞれのお宅の枝や葉で山盛りでした。これで今月の大事な用の予定していた分は終わったはず。で「納戸の鍵」ってなんじゃいなというお話ですが。昨日納戸に入っていた箱を出して中身を整理し洗濯機横に置きたいという母の要望があり、そうですかということでよいしょっと運び出し置いたまではよかったんですが。その後数時間してああ、ティッシュ出すわともう一度納戸へ。開かない。いやそんな馬鹿なことがあるかと。この納戸入り口はドアでして洗面所の端、風呂と逆の場所にある。元々は地下車庫からこの納戸を経由して裏出入口をという話だったものが結局水道の立ち上げをこの納戸前に集中させたために冬場凍るんじゃないかという危惧や北側ということもあり結局下のコンクリートを閉じたまま、納戸は上でだけ使うということにした経緯がある。うちは車庫部分が土に埋まる構造ですので当然鉄筋コンクリートで、構造上開けるか閉じるかは早めに決めなきゃならないですからつまりこのドアに鍵をつけるかやめるかは相当早く決めていた…はず。なのに何故か「納戸側が内鍵」のドアになっていました。それを箱を取り出す際になんかうまいこと角か何かが当たって鍵がかかったままドアを閉めたという。鍵があれば苦労しませんが生憎この鍵の記憶がない。家が建った際、玄関鍵やこの部屋の鍵含めた鍵という鍵は一式私も持っていて、それらの予備全部部屋の中に残してあったんですが納戸の鍵を渡された記憶がないというかこんなところに鍵があったなんて知りませんでしたwしょうもないので最悪ドアノブ外す覚悟でネットでまず検索。しかし当たり前ですが殆ど全部ドア内側からのやり方。そうですよね、外側鍵穴側からの開け方なんて公開しませんよ普通。これは下手するとドアノブごとこじって外すことになるかと思いつつ工具一式と手袋で再装備してえいっと。詳細は書けませんがとにかく開けました。30年以上ここの鍵なんぞ知らないままだったんですからおめでたいというかなんというか。こういうことが何かの拍子でまたあっては困るのでそのうちドアノブごと交換することになるでしょう。本当になにもないはずの老人隠居家庭なのによくもまあ毎日何かが起きるものだと、母と大笑いしていました。半月以上前からの懸案だったゴミ出しも終え、昨夜の強風と雨も収まり天気のいい日です。
2014.05.27
あれやこれや小さな用事とそのついでの散歩以外ほぼ何もしないも同然な週末でした。週末と言っても隠居家族に関係ある曜日は精々ゴミの日くらいなもので、いつもと代わり映えのしない日々が続いているのですがね。そういやおとといの散歩でアブラナを見かけたんですが、このありふれた草花を最近はあまり見ていないというのにも気が付きました。親がここに最初の家を買った時は纏めて分譲したここ一帯以外全部農家と農地と造成地だけで、本当に自然がいっぱい、小学生でもサンショウウオを手づかみで取れる清流のたまりもありました。その後昭和48年頃でしたか、一気に造成地に家が立ち並びそれまで田圃や畑や果樹園だった場所も次々と住宅に変わり3年半前ここに帰ってきた際には昔は小山だったはずの場所にも家が建ち並んでいましたね。窓から見える景色の近景には家が沢山になりましたが、ちょっと目を遠くにすると子供の頃見たままの景色もまだ見られます。結局ここが故郷になったのかなとようやく最近思えるようになりました。それにしてもお題にはゆっくりと書きましたが、父の介助をしながら母の散歩に付き合い、ご飯は何にするかなどを話しつつ何やかやしていると一日も1週間も早い。昨日などは気がついたら夕方に差し掛かっていたという有り様でした。なるほどこうして歳をとっていくんですなあ。
2014.05.26
ということで来月のお江戸行きの手配は航空機の席指定も全部終わりました。本当に便利な世の中になったなあと思うのはこういう点でして、払うのだけは近所に出かけましたがそれも入れて全部室内と徒歩圏で間に合っている。あとはメールで来る案内を見て二次元バーコードを印刷してそれ持って出発を待つだけ。ここまで来れば支度は何度もしていることですし都会に行くんですからよほど肝心のものさえ忘れなければ大丈夫。一旦決めてしまうと昨日あれだけごにゃぐにゃ迷っていたのが嘘のように「さあて今回は何をしようか」とむしろそちらに頭と神経がいっております。ここ3年ほどのお江戸行きでは全く夜出かけるということをせず、というかその余力が振り絞れないスケジュールだったのですが、今回は割合と効率よく纏めて自由時間なので手ぐすね引いておりますです。強いていえば何を着れば暑くなくまた冷房から身を守れるかくらいですな。これでここ3日ほどふわんふわんしていたものがすっと抜けました。まだ日にちはあるのでどこに出かけるか、行くとしてどこをどう回るかをゆっくり考えたいと思います。
2014.05.25
割合と唐突気味に来月お江戸に弾丸1泊2日で行くことになりました。それ自体は何度も行っているのでとっととチケット取って宿泊決めてでどうということでもないんですが、我ながら珍しく発時間と宿泊場所で迷いが出た。発時間というのは往きの飛行機をどれにするかでして、いつもよりは予定の時間に余裕がある。このなまじっかの余裕をはてどうするかでやや考えこんでしもうた。実は前住所のように家から出て2分で乗れば空港まっすぐではない代わりルート取りが複数ある。1泊2日といってもそれなりで荷物になりますからこの場合なるべく大荷物を持って歩かずに済むようにしますわね。但しこの楽ちんルートは好き勝手に家を出てほいっと乗れるわけではないのでタブを何枚か開きながら唸っていた。これがいっそ時間に余裕がなく最寄りまでタクシーしか手段がないのなら迷いませんが半端な自由というのは迷いが出ますな。それでも着時刻と移動、食事考えて寸前に考えていたよりも一便早くしようとここは決めたんですが、問題は宿泊。これも候補全部空きがまだあったので迷った。一つは予定場所の最寄り、なので帰りが多少遅かろうがなんの差し障りもなくなんなら着いて荷物置いて出かけてまた部屋に戻って着替えの一つもできる。ここには泊まったこともあり、立地の良さもありまして当初はここにしようと半ば決めていました。しかしここに来て直接今回のお江戸行きには無関係ながら「ん」という話が飛び込んできた。数時間煩悶しましたが結局昨年6月に泊まったホテルにしました。ここは予定場所からやや離れていまして出かけて戻ってまた改めて出るなどひょいひょいと出たり入ったりはしにくく、交通の便は悪くはないがもっといいホテルはたくさんある。しかしそれを越えてやっぱりここに泊まりたいというものがあるんですな。昨年泊まった際、角部屋だったんですが外の車の音含めて本当に静かだった。耳を澄ますと聞こえることがある僅かな通行音もせずお陰でホテルなのにぐっすり眠った。おまけに例えば夜間予定場所から戻る際にタクシーを使っても歩けとは言われにくい適度な距離もある。そんなこんなで決めまして予約を入れ往復飛行機の座席指定も終えました。また空き時間はあちらこちらほっつき歩くお江戸行きになりそうですが、世間を見ることが本当に少なくなった私にはいい刺激になるんじゃあないかと思っております。まだ日にちがあるので何か他に予定でもできればそれはその時ということで。
2014.05.24
昨日は庭仕事の手伝いというか力仕事の日でした。庭のことは母の専門で造ったのも管理も全部そうなのですが最近は力のいることが無理になった。なので石を運んだり穴を掘ったりなどの作業はある程度纏めておき今時期だと週に一度かそこら私が夕方前から作業するということになっとります。その指図も母の思いつきを何度か聞いておき、土壇場になってからなるべく違わないようにしておくのが円満に早く終えるコツということで数日前からあれをここにこれはこうと繰り返し確認しておきました。地下茎が蔓延る菊を掘り返して退治し、石を移し穴掘したりと約30分。終えてシャワーを浴びてさて夕飯の支度に差し掛かったところでもう一度霜注意報ということで苗にビニールをかけたりな一日でした。作業自体は何をどうするさえ具体的であればさしたることはなく、昨日もやや重い石は2つだけ。穴掘りも柔らかい庭土なのでさほど苦にはなりませんでした。厄介があるとすればあちらこちらに出てきている踏んではいけない草花と触れただけで花殻が落ちそうになる庭木くらい。何せ私お日様に当たれないわちょっと草木が掠ってもミミズ腫れになりやすいわでこれまで庭と親しむことはなく、何かが出てきていてもそれがどんなものだかさっぱり判らん。一歩ごとにここには何と聞いていても興味がないというのは恐ろしいもので覚えが悪い。但し秋になればもう一仕事、これは花が終われば消えてしまう大事なカタクリの傍を掘り、更にもう一本のこれも大事な庭木の隣の木を移すという考えただけでぞっとする移し替えの前の検討もあったりしてこれは掘る自体は石楠花なので楽ですが障害が多すぎて昨日改めて唖然としていました。移し先がまだ空きも足場もある場所でよかったなと思うほかない。そういや昨日場所替えした大きめの軽石をいざ置いてみるとくぼみにツツジと思われる2センチほどの小さな木が生えていましてその為に置き方を変えることになりました。置き場所に水気がないのでおそらく育たないだろうとは思いつつせっかく生えちゃっていますしねえ。来週の枝や葉のゴミの日を控えて慌ただしくなっております。
2014.05.23
昨日は予定通りちょっとした用事を足しに出かけました。ついでに去年小さな店が閉めてから遠ざかっていた辺りを散歩しようと母を誘いましてね、前日の歩きでちょっと足が張っているとぼやいていましたが結局小雨の中散歩になりました。先週までの雨と違いかなりな薄着でも寒くはない。ロンTの上に薄いショートコートでも大丈夫なんですからなるほどこれが季節が変わったということだなと思いました。住宅街をじぐざくに歩きまわり、東屋のある公園で一服して約1時間、用事は終わりました。戻ってから伸び放題で見苦しかった父の髪を家庭用バリカンで切り、髭も剃ってこれでまた1時間。現代とは思えないような時間軸なんですが、その後夕飯の支度の合間に母と意見が一致したのは「随分日にちが経つのが早い」。それは私も感じていたところでして、さして代わり映えもしないような隠居と介護の日々なのになんだか知らんがあっという間に一日も週も月も終わる。それぞれのペースをそれなりに掴んだせいもあるとは思いますが、歳のせいばかりではないようですなあ。そして今日以降は予定の用事らしきものはなく、強いていえば買い出しをいつにするか、今週末かねというくらいなもんです。それでいてまだ山積みのものがある隣室の整備も未だほぼ手付かず、それなりで物を捨てたりはしているものの追いつかず。多分この部屋を開け放つ夏になれば嫌でも目についてのっそり始めるんじゃあないかなと他人事のように嘯いております。
2014.05.22
昨日は予定通り燃料店への往復、散々あちらこちら横道に逸れ放題の散歩とそして大事なアレルギーの薬も無事買って用事その他を済ませました。春というより初夏の少し蒸す薄曇りで、高齢の母と一緒ですから1歩を2歩に分けるようなゆっくり散歩でも汗ばみました。住宅街の脇道は花がとりどりでして、庭木も咲き誇っている。うちもそうなんですが手を付けられなくなる前にばっさりと切ってしまっているお宅も目に付きました。最初に庭造りをした方が一生懸命植えても世話をする人がいなくなった庭というのはもう本当に哀れなもので、元が凝れば凝っただけ哀れさもひとしおになります。庭木といえども10年も放っておくと素人では手をつかねる大きさになってしまうのでどうしようもなくなる前にばっさり切るのは放置よりいいのです。戻って一休みしているうちに怪しげだった雲から雨になりました。あとはいつも通りの夕方夜を迎えましたが、実は明けて今日も用事がありまして内心ちょっと喜んでおります。十年一日のような生活をしていますと用事があるのが少しは救いになりますし近場で間に合うので物足りませんがその代わりいつでも終えられる。行き帰りのいつもの風景ですら雪が融け暖かくなると嬉しいものでしてそれも楽しみです。さてさて明日の景色はどうなんでしょうかねえ。
2014.05.21
いつもの更新ペースに戻りましてwこれは寝る寸前に打っていますが起きて朝のあれこれを終えたら母と散歩がてら燃料店の払いその他用足しに行く予定です。45年ほどの付き合いですから集金だったのですが真っ直ぐ往復で1キロ半ほど、冬でも歩けない距離ではないのでこれくらいは歩くべえと支払いに出かけております。今頃から秋まではそこらここらに寄り道しながら歩きまわるのも楽しみでして、アレルギー用の塗りたくり兼新しい日焼け止めのテスト兼ねております。ちょうどいいといってはなんですが私も途中にあるドラッグストアで薬を買わねばならず、それだけに出かけるのもなあと思っていたところなのでタイミングが合いました。本当は明日かあさって頃にも用足しがあるはずでそれも一緒にと思っていましたが、それでなくとも閉じこもりがちな日々ですからまあいいかと。用事があるというのも隠居の身には嬉しいとまではゆかないながらも張り合いの一部のようなものになっていましてな、引き落としにしてもよさそうなものも支払いにしたままという部分もなくもない。これで独りになれば万が一もありますのでそうもいきませんが今のところはということで。それにしても静かな夜で、これはこの辺りはいつもそうなのですが家の中がね。酷い時は父は何やら大声のひとりごと、母はTVかけたまま熟睡いびきということもままありまして。寝る前に下に降りて様子を窺うのはいつものことながらあんまり静かすぎるのも落ち着きませんな。
2014.05.20
うっかりしていて日付をまたいでしまいましたが一応19日付けということで(へへ昨日はもう本当にゆっくりゆったり暖かさが戻った一日を楽しみました。といっても午前中のこの部屋は案外ひえびえしていましてな、昼くらいまでは父の介助などもあり下と上を行ったり来たり。母は天候が収まれば庭に出ていたい方なので日中は出来ないけれど夕方から何か私にできることがあればと言いつつゆっくり昼間風呂に入って夕方近くから百合を移動させたりなどしておりました。その後は先日町内会行事の清掃が荒天のために出来なかった分を一回りし、ゴミ拾いなどをした後散歩がてら近所のスーパーに出て帰り道あちこち住宅街を歩きまわり帰宅。ここのところ割と濃ゆい目のおかずが続いていたのでひどく簡素であっさりしたものが食べたくなり(納豆w)夕飯はそれで済ませました。夜は父が静かだったので本を読んだりで随分と静かな日でしたな。たまーにこういう無職隠居らしい日もあることはあるんです。ただそれがいつなのか予定が立たないというのが介護事情というものでして。来る日来る日をそのまま過ごすというのが隠居というものなんでしょうなあ。
2014.05.19
うだうだ言いつつ昨日は結局夜出かけてまいりました。天候は荒れ模様、おまけに翌日(今日ですな)町内会行事で朝はよから出なきゃならないのにえいっと。ただ、さほど気の張る場所ではないのは昔行ったことがあり判っておりまして雨対策防寒その他だけに気を配りほぼ普段着で済んだのはなんというか楽でしたな。コーラを飲みつつ3時間弱、若い人たちの楽しそうな様子を見ているだけでも充分なのですが帰り際にちょっと動いて戻ってまいりました。いやあなんだか気持ちというか神経がほどける感じがしますね。ババアが一人でコーラ飲んでぼーっとしているのが不気味なのか可哀想に思ったのか若い方がほどよく話しかけてくださったりトイレの場所を聞かれたりしておりました。出掛けにちょうどよく動いたせいか雨も風も収まったせいか行きより帰りのほうが暖かかったかなあと思うほど。最寄り駅からタクシーは決定でしたので遅くまでやってるスーパーにも寄って帰宅。行ってよかったなあと思っております。これを打ったら軽く食べて(お腹が空いていると眠れません)すぐ寝なくては。よく眠れそうです。
2014.05.18
雨は結局今もまだ降り残っている。昨日は久しぶりのざぶざぶ降りで、当初は午後からちょっと近所に店にでもと思っていたがその午後になり風も付いてきて気温も下がり断念した。出て出られないほどではないが年寄り2人といる私が進んで風邪をひくわけにもいかない。夜になり風呂の前にとうとうストーブも点火した。実は5月のストーブはさほど珍しいわけではない。昨年は雪が融けてから連日寒く、朝晩ちょっとずつでも焚く日が多かった。今年は例年にない暖かさでずっと焚かずに済んでいたのがむしろ珍しい。今朝も起きて焚いた。寒いとはいっても真冬と違うから1時間もすれば隅々まで暖かいわけで、しかしそれなり保温するはずなのに消して1時間2時間でひやっと感じるのは外の景色もかなり影響している。道東道北は雪で、峠は昨日から積雪状態になっている。そこそこの山にはまだ雪があるのだからこれも5月なら道民は織り込み済みでああ、積もったかと。暖かく日照り気味だった今月だがこれで一気に取り戻したといえるのだろうかね。本当は今日夜少し出かけようかと予定していたが、明日朝から町内会行事で末端役員としては率先して出なければならず、起きることはできるだろうけれどとまだ迷っている。
2014.05.17
昨日夜遅くから雨が降り始め、そのせいだけでもなかろうが早々に寝てしまった。だがいつもならまだ寝ている時間なのに蒸したからか寝苦しさを覚え得意の二度寝もならずえいっと起きだしている。雨音が続くのは久しぶりで、予報通りこの雨は昼くらいまで続くらしい。窓から見下ろした庭木も草花の色合いも少し鮮やかになっているし汚れてものすごいことになっていた屋根板も綺麗になっている。仕事をしている方に週末の朝から雨というのも気の毒だが、ここのところずっと続いていた埃だらけからは解放される。今日が雨の予報だったので昨日は恒例の買い出しに出かけ、戻ってから更に米などを買いにまた近所に出かけていた。近くの山々の辛夷や桜はすっかり色を消し、その代わり一面の新緑に覆われている。近所には八重桜も多く、この濃い色には春というより初夏に向かう華やかさがある。庭木も石楠花が咲き始め、こちらも鮮やかな色合いだから緑が濃くなった遠景とよく似合う。少し寒さが戻るようだが近年に珍しい暖かさが続いた5月で、例年より早めに衣替えをしている。今日は少し片付けでもして久しぶりの雨ごもりになりそうですなあ。
2014.05.16
起きてみるとなにやら外の景色が怪しげでしてな。ひょっとしたらとざっと調べてみると案の定もけもけ指数が高い。西日本東日本各地が雨模様、そしてこちらだけが曇りということで寄ってきている風味です。*参考 PM2.5速報指数サイト(北海道・東北)雨が降れば少し緩和するのですが、昨日少し降る予報だったものの何の事はないただのぽつぽつ通り雨のようなもので終わってしまいなんだこりゃと呆れているうちに庭土も乾いてしまいました。予報では今夜から明日も雨なのですがこれもどれだけ降るのやら。日照り続きの埃だらけにもけもけが加わると空気そのものが濁っているようで、呼吸器だけはアレルギーのない私でさえなんとはなしに息が詰まりそうになっております。窓の外には近郊の低い山が連なっているので空気感が判りやすい。霧でもないのに遠くの山近くの山にうっすりと紗がかかったようになっていて、これは遠くの家々も同じ。色合いがとろりとしたものになっているので判ります。そういや今日は買い出しに出るとかなんとかの予定なんですが、私はともかく呼吸器の疾患のある母はどうなんだろう。母用にN95マスクも買ってあるのですが息苦しいといい付けたがらないので困る。いっそ明日雨ならその方がよほど空気はマシなのではてどうしましょうかねえ。
2014.05.15
例のごとく日中は外にあまり出ることがないんですが、このところ日が長くなったので夕方からの時間も有効に使えるようになりました。そこで庭仕事の助っ人は夕方から。昨日はうちの外階段横にある巨大ドウダンの枝切りと切った枝の片付け。当初そんなに切る予定じゃあなかったんですが何せ丸い形に整えるのがかなり難しい枝の絡まり具合でついつい1mほどばっさりいってしまい結果えらいめんこいことになってしまいました。ただ切るだけなら大したことはないんですが、これらをゴミ捨ての際のルールに合わせて切り揃えて縛るのが結構大変。巨大化していたドウダン2本なので切った枝を積み上げただけでも場所を取り邪魔ですのでなるべく早くということで作業を夕方から続け、何とか暗くなる前に終えました。枝切りハサミでは間に合わない太さの幹は鋸も駆使し縛ったものを数束車庫にしまっておしまい。本当は枝についた葉を落とすのにテラスの上に置いておきたいところなんですが、今週の天気が怪しい上にこの枝葉ゴミを出せるのは今月下旬。なので一旦は仕舞っておき天気の塩梅で外に出す予定です。真冬このドウダンの上に積もった雪が時には雪崩のように外階段の半分を覆ったり、春先になると雪の固まりと言うか半分氷のようなものが頭上から降りかねないのでいち早く落としたりと邪魔といえば邪魔な大きさだったんですが切った後1/3ほどに縮まったドウダンを見ているとちょっとかわいそうにもなりますねえ。切る木も掘る穴もそして動かす木もまだあるそうでまだまだ続く庭仕事助っ人です。
2014.05.14
昨日は起き抜けゴミ出しの時から外が生暖かった。夏の朝のような空気で、予報通り暑くなった。なので何かするにしても外に出るにしても夕方近くからということにして昼間はぐーたらと過ごした。そして夕方に近い午後から活動開始、まずは近所の店に行って肥料土を買い背負って帰って今度は庭。以前植えた菊の根が蔓延って蔓延ってどうにもならなくなったので掘る任務。あちらこちら石をどけながら掘り進め、およそ畳半分ほどを掘り返した。こうして書いてみると僅かなもので、これで何故あんなに汗をかいたのか判らないが久しぶりに汗ばんだ。そして今夜も早寝早起きでゴミ出しをしなきゃならない。ちょっとずつ父の部屋を片付けているのとプリンタがね。うちの市はプリンタでも有料ゴミ袋に入れば燃えないゴミに出せる。出せるし袋にはすっぽり入ったが流石に片手でほいという訳にはいかない重さと嵩張り方をしている。このプリンタの他にも雑多なゴミが案外あるので2往復かな。今週いっぱいと今月末の枝葉ゴミの日までしばらくは朝起きの緊張感は続きます。
2014.05.13
久しぶりに暖かくなり、ずっと陽が射していたので例のごとく午後からこの部屋は日射地獄になった。室温が27度28度にもなるとただじいっと座っていても暑いから窓を開ける。夕刻からちょっとした買い物に出た時は流石に外もひんやりしてきていたが、部屋は相変わらず暑いので半袖になってから夕飯の支度になった。食べてざっとシャワーを浴びこの時間になってもまだ半袖で座っていられるのはお日様の恵みというもので、ほんの一ヶ月前雪割りを終え夜はストーブを焚いていたのが嘘のようですな。あ、このほんの一ヶ月前の雪割りというのもTwitterでやりとりしていてあれっと思いここを読み直してみてやっぱりなというオチもついております。半袖のついでといってはなんですが靴下も脱ぎ始めまして、そうすると昨年に比べてやけに埃っぽい事に気が付きました。ずぼらなりの掃除はしているんですがそれにしても酷い。近くのアパートが取り壊しになり空き地からの土埃なのかそれとももけもけPM2.5なのか両方なのかは判りませんが昨年よりは埃がひどいのだけは間違いない。真夏ほど開けっ放しじゃないですから雨が降らないだけじゃあなさそうなと母と2人首を傾げております。おっと今週は重大なゴミ出しが連続しとりましてここんとこのような朝寝は許されない。ということで生活時間巻き直しで早寝しますね。
2014.05.12
うちの庭には3本のもみじがあり、そのうち目立つのは門柱のすぐ後ろに植え雪に耐えながら門柱の上に枝も幹も伸ばしたものと、もう一本門内通路の上にこちらも長年雪の重みに耐えながら横に枝を伸ばしたイタヤカエデがある。このうち門内に幹も枝も伸ばした方が今年とうとう枯れてしもうた。数年前から幹に割れが目立ち、冬の雪を出来る限り落としてきたが場所が場所で幹にかかる雪の重量を軽減させることができなかった。今年の雪割りは早かったからいち早くこのもみじの上もどけたのだが今この時期になっても芽も葉も出ない。何せ幹が割れているのと門内通路にその殆どを伸ばしているので万が一折れて人様の上にでも乗ったら大変だから昨日早速切ってしまうことにした。例によって私が庭に出るのは午後も遅くからで、取り掛かったはいいがこれは今日中に切れるのかいや切らねば大変だと思い知った。何度も折れかけてはまた生き返した木だからちょうど切る場所がことごとく瘤のようになっている。必死で切り終え、「ご苦労さんだったねえ」と声をかけながら全部は無理だが枝を払い片付けにかかったけれどこれこそ昨日のうちには終わらなかった。膝をかばいつつ本気で鋸を挽いたせいか手のひらが少し赤くなっている。終えて母と話していたらどうやら門柱の側に一本もみじが実生で生えてきたらしい。はてこれをどうするか、場所が悪いので移すか、いやもう同じ目に遭わせるのは可哀想だということでひとまず置いておくかということになった。母だけではなく私も老いてきたからそろそろっと庭の木も縮めたり切ってしまったりと縮小を図っているさなかだが、それにしても30年以上そこにあった木がなくなってしまうとぽかりと何かが開いたような気がしますな。
2014.05.11
朝からぐずぐずとした雨模様で、予報通りながら肌寒かった。しかしこうした日は外仕事の指令もないので割合と静かに過ごせるはず。はずと書いたのは期待すると碌な事がないのを経験済みだからで、それが期待通りになると却って何もやらなかったというのもよくある話でしてな。ただ暇な隠居ではあるものの高齢者2人といれば毎日なにやかやがあるのは変わりなく、それが比較的手早く済んだだけ。しかし雨なら雨でちゃんと降ればいいのに降ったと思えばやみ、やんだと思えばまたぱらぱら雨になるが続かない。午後も雲が低く降りてきたのでこれは来るかなとおもいきやほぼそのまんま。そのせいかここ2階廊下から見える小屋根の屋根板がどうにも小汚い。昨年近所のアパートを取り壊した空き地からの埃なのかそれとももけもけ(PM2.5)か、合わさったものなのかとにかく汚れている。埃だらけのところにぽたぽたと雨粒が落ち、風があるからすぐ乾きその跡なのだがホースを持ちだして洗い流そうかと思うほど。特に汚い屋根板は昨年取り替えたばかりなのでちゃんと降りさえすれば綺麗になるはずで、それを待っている。何事もない日が前もって判っていればいいんだが中々そうもいきませんなあ。
2014.05.10
昨日は予定通り買い出しに出ました。いつもの場所なので取り立ててどうということもなく無事3箇所の買い物を終え、ついでに夏用ハーフパンツまで買って帰還。前回の魚主体から今回は肉主体の買い出しになりました。薄曇りで暖かく荷物を背負って歩いてちょうどいいお日和、一年に何度もないような天気でした。ですがこのところ埃のせいか目が充血しとりまして、心なしか眼球がごろごろしている。あまり気にしない方なんですが早く雨降らないかなあと思っていたところに今日これからは雨予報、それも結構続くらしい。なので買い物から戻りシャワーを浴びる前に前日の土起こしの続きを始めました。全部終えられるか半信半疑でしたが幸い中途にマンホール?がありその分起こすのが減って無事完了。ついでの使役もあって穴を掘ったり邪魔な根強い植物を掘り返したりで雨降り前の仕事も終わりました。そういや昨日は父の介助も比較的楽な日で、その分買い出し荷物持ちや土起こしが捗ったともいいますな。庭仕事の残りの大物はドウダンツツジの大きいの2本剪定ととうとう枯れたもみじの幹伐採。但しドウダンは花のあと、もみじも周辺の花が終わってからですので小休止、しばらくは屋外労働から解放されそうです。
2014.05.09
アレルギーはあるわ土は触れないわこう見えても都会っ子だわで雪かき雪割りはすれどこれまで一度も土起こしをしたことがなかったのですが。やむを得ない事情で家の裏側、畑にする細長い場所の土起こしをすることに相成りました。ここは車庫前と門内以外の全部を嵩上げしているうちの土地の中では一番低い場所で、玄関の反対側まさに裏。奥行き1mあるかないか、高さも精々50センチ、長さ4mちょいほどで主にトマトや豆を植える畑に使っております。しかし去年一昨年と続けて植えたために土が痩せてどうにもならず、まずは土を起こして肥料をやり少し休ませるか別のものを植えようという計画らしい(何せ母の管轄でしてそこで最初にやるのは土起こし、但しやるのは私と決まっていたようで仕方がないので昨日夕方近くなってから手を付けました。これまでも庭仕事手伝いの殆どは15時過ぎてからでして、これくらいからじゃないととてもじゃないが長時間外にはいられない。他の場所の庭土と違い時々ガラが出てくるような悪条件で半分弱やって昨日の分を終えました。スコップが刺さりにくく時々アスパラの頑強な根にぶつかったりで根性のないこと夥しいんですが仕方がない。休むと嫌気が差すので今日明日くらいで終わらせてしまいたいと思っております。そういや買い出しの予定もあるんだったけど戻ってから土起こしをするにはちょうどいい時間ですしね。それにしてもお百姓さんてのは大変なお仕事ですよねえ。改めて敬意を表します。
2014.05.08
昨日は必需品を買うのに交通機関を使って最寄りターミナル駅に行くかそれともいつもの近場で間に合わせようかと迷っていましたが空模様を見て近場に決め、ついでなので母を誘って散歩がてらにしました。この部屋の窓からも緑が増え花の色もついてきた様子はよく見えますが、外を歩いて我が目でみるのはまた違う。住宅街ですからあちらこちらの庭を眺めつつまた遠くに目をやって春の山を愛でつつの気持ちがいい散歩でした。用事はすぐ済みまして帰り道もわざわざ遠回り。2度ほど小休憩しながらのたりのたりと春の空気を楽しみました。歩いていてつくづく不思議なのはほんの数百メートルほどの差で山の景色の見え方が違う。なるほど似たり寄ったりの住所でもこんなに見え方が違う、家をここに買ったとしたらこう見えるのかと思いつつ帰りました。この散歩が私達隠居のGWでしたな。戻ってしばらくすると案の定雨、ですが降り方に腰が入ってないw晴れ間が差したり降ったり風が吹いたりの忙しい空模様でした。家の周りの短い散歩でしたがこれはこれでなんとはなしに出かけた感はありましたですなあ。隠居のGWも終わりました。
2014.05.07
昨年と違い暖かい春だが、その代わり雨が少ない。父の洗濯物が増えているのでほぼ毎日外に干せるのはありがたいけれど埃っぽいから先月着ていた薄い色・生地の短めコートなどはほんの2、3時間、行きと帰りで色合いが変わったかと思うくらい煤けてしまっていた。窓を開ける時期でもないのに家の中も土埃っぽく感じるのは気のせいじゃなく、どこから入るのかと首を傾げている。屋根板も傾斜の緩いダクトの縁に埃が留まりなにやら汚ならしいが、隣家の傾斜のある三角屋根の縁にさえ埃がついているほどで、こういうのはあまり見たことがない。そんな中、昨日は夕方から断続的に雨になった。できれば夜のうちに埃が流れるほど降ってほしかったがそうもゆかないようで起きてみるとひんやりした晴れだから早くにやんだらしい。景色が少しすっきり見える程度で庭の土に沁みるほどじゃあないが草木の埃は取れたのか色合いが違っている。この部屋の窓からは日当たりのいいところから順番に咲く山桜や辛夷が点在し、居ながらにして花見ができる場所で、こちら側から見える一番向こうの残雪が消えたら苗を植えてもいいというのは昔々この辺りの地主さんから聞いている。うちの母含め庭仕事に皆様精を出しておられるがこちらは私の縄張りではないので時々指令が来る穴掘りや剪定した枝や幹の片付け程度で、少し暢気にしている。今日は買い物もあるのだが、それを徒歩圏にするかちょっと出かけるか迷っている。今月半ばすぎに夜出かけようとしていたものがその翌日早くからの町内会行事で半ば諦め気味で、その代わりにはならないにしてもたまに数時間一人でほっつき歩きたい。それも下の突発用事がなければの話だから私が独り決めしても無駄なのだが。そんなこんなで近くの買い物以外は閉じこもったGWになったけれど、部屋の窓から季節を眺めていられるのだからよしとしておく。昨日はちゃんと当地の端午の節句らしくべこもちを食べました。
2014.05.06
満開だったヤシオツツジの色が褪せて散り頃になってきたのだが、この木は母の一番大事な木で高く上げた庭の一番道路側に植えてある。春先葉が出ないうちに満開になるのでソメイヨシノが極めて少なく葉桜のエゾヤマザクラばかりのこの地では桜の代わりのようなものでして毎年大体函館の桜の開花頃に咲くからまだこちらでは桜にはちょっと早いねという時期に鮮やかなピンク色、やや大きめの花をつけ楽しませてくれている。だが散り頃になるとツツジの仲間なので当然ながら花が全部根元から外れるようにして落ちる。案外大きな花で何せピンク色、桜がまだ散らないうちに派手に落ちるので目立つ目立つ。うちの敷地や精々家の前の歩道に落ちるのなら仕方がないけれど、ここ数日の強風でとんでもない方まで花を散らかしている。一昨日も昨日も日に数度出て風があるから箒ではなく手で拾い集めまくっているのだがやってもやっても元の木阿弥。ご挨拶はする間柄といっても人様の門内に入るわけにもいかないのだが、昨日は折よく町内会末端役員の任務で配り物もあったからついでと言ってはなんだがうちの花も拾ってきた。改めて見ると一軒置いて隣とかここからは見えないような曲がり角の向こうの家などに遠慮なく飛んでいっている。こんなに派手に飛び散らかるのはこの花だけで、後は秋の落ち葉シーズンまでは近所迷惑は避けられる。町内会役員も毎週のように細々となにやかやがあり正直面倒だけれど今のようにうちの花が飛んでいくような時は配り物ついでということで花も拾えるから悪くはない。世間ではGWということで皆様お出かけのようだが、隠居は大人しく花を拾っております。
2014.05.05
昨日はやや離れたホームセンターめがけて少し歩きました。風が強くこのところ雨らしい雨も降っていませんから埃がひどいので小さな川沿いの道を選び山や庭の花々を眺めながら散歩気分。おおよそ1.5キロほどありますが母と一緒なのでかなりゆっくりペース、途中で座って休んだくらいにして30分ほどで到着しました。膝は相変わらず違和感はややあるものの痛いというほどではなくなりましたので底が厚めのスニーカーは正解だったようです。雑貨や種や苗を買い、さてというところでそこからまた数百メートルの場所にあるリサイクルショップでも行って帰りは交通機関でということになりました。せっかく埃を避けたはずが幹線道路沿いを歩くことになりもうほんとに自分が埃臭いほど。ゆっくりとあれやこれや眺め予定通り交通機関を使い、最寄りのスーパーに立ち寄って帰還。約3時間ほどのウロウロ散歩でした。昔はこの家から山の裾野まで一気に見渡せたものがすっかり住宅が建て込みこういう散歩でもしないと山を見るのも視界が狭くなっていましてな。昨日はいい機会でした。戻ってからも膝の違和感は変わらず、良くもなっていませんが悪化もしていず今後は少しずつ歩いて筋肉を付ける他なかろうなと思っています。曇り空とはいえ私としては昼間長時間になりますから顔には二重に塗り手にもこてこてと日焼け止め。あ、別に顔が大事というわけじゃあないんですがぷつぷつができてしまうと顔にステロイドを塗るのは少し弱いのにしなきゃならず、そうすると効き目も弱く厄介だからなんだす。ただ、買い物があったとはいえ外をゆっくり歩いたせいか母もさして疲れはみせず、戻ってすぐ強風で花が散り散るだけならまだいいんですがうちじゃなく主に他所様の家の前に散らばった花びらを一緒に拾い集める元気が残っていたようでこれくらいなら歩けるんだなあと思いましたな。山も庭も今が一番綺麗かもしれないですなあ。秋もいいんですがやっぱり冬の無彩色から抜け出た色とりどりがね。
2014.05.04
昨日の朝起きてみると膝の腫れは殆ど引いていました。歩く際はちょっとした違和感は残っているんですが、横になっても寝返り打つたびうっすり起きていた前日とは明らかに違う。曲げ伸ばし自体が痛かった状態からですからずいぶん早く治まったなあと思っております。安静にしているつもりだったのでほぼ何もしない一日だったんですが、その分本を読みながら窓の外を眺めたりしていまして首をひょいと上げるだけで前の日とは打って変わった花模様のついた山に見とれたりしていました。出かけたのはお米を買うのに近所のスーパーに行っただけ。半日曇だったんですが午後晴れたのでその分だけでも暖かい夜です。GWになると店やってた時の「ああ今年は2週間休みないなあ」を思い出したりしとります。
2014.05.03
ちょっと一昨日から膝が痛くなりましてな。買い出しに行きその帰り道にいきなり違和感が出てそのまま一日半。ぶつけたとか異様に重いものを持ったとか落ちたとかはないのでおそらく数日前に庭木の片付けをしていた際しゃがむ姿勢を続けたまま鋸を引いたりしていたのが原因かなと思ったり。昨日までは腫れはないと思っていたんですがなにせ人様の太ももほどある私のぶっとい足とそれに合った膝なので気が付かなかったようで昨日午後からは腫れを確認しとります。とりあえず安静にすることにして湿布とサポーターで様子を見ていますが割合と湿布が効くので大したことはなく、じっとしていれば痛くはないので昔半月板やっちゃった時とは違います。ですがあんまり暇なのでついつい髪を切ったりしていましてな。例のアレルギーがありますので全体の長さは首を覆うくらいはありますがせめてということで久しぶりに前髪を短めにして耳かけボブくらいにしてみました。切らなきゃなあとは思っていたものの何せ前ぶれなく下からのヘルプがあったりしていまして中々落ち着かない。夜のこの時間に髪を切るのもなんか違う感じがしてほっぽっていました。ですが暖かくなり、なんぼ何でも半白髪ちび婆がそんなに髪を伸ばすのも憚られていたのでちょうどよかった。そういえばどうしても必要な物があり近所のドラッグストアへの行き帰りは住宅街の庭もそして山も色づき始めていました。うちの庭も花が咲いて色が付いてきましたが遠景に残雪、近くの小山に辛夷と咲き始めた山桜というのも中々いいものです。長い長い冬を終えて山が笑ってまいりました。
2014.05.02
昨日のIEの0dayの続きなんですが。TVニュースになったお陰かやはりTwitterなどでもかなりの話題になっています。フォロアーさんですとここをお読み下さる方々とほぼ同じで概ねIEだけを使っている方は少なく回避方法も判って実施もできるのですがその知り合いとなるとそうもゆかない事例が多々。ということで非常に親切な方が「どうしてもIE使いたいならこのツールはどうじゃ」と出されたのがこれ。IE6~11の深刻な脆弱性の対策ソフト「IE_Remove_VGX_DLL」 Ver0.2の公開を開始しましたでTwitterで書いたりレスキューに困っている方にお勧めはしたんですが、自分で使ってみないとなんとも言えないよねということでダウンロード→インストールしてみました。環境はWin7ProSP1 64bit(昨日時点での各最新パッチ適用済みzipをダウンロードし展開してexeをクリックするだけ。最初に例のUACの「ええのかほんとうにええのんか」が出ますがそこはえいやっとwUIにも親切に注記されていますが64bitの私も2度反応がありました。このソフト、親切仕様でtest.htmlが付いていますのでインストール前と後が比較できます。ですのでどうしてもIEじゃなきゃならない、これじゃないと使えないなどの事情がある場合はexeをコビーして入れてもらいましょう。各ITメディアにも続々と紹介されています。しかしいい国ですよねえ、どうするどうするとてんやわんやになりかけたらちゃあんと母国語でレスキューソフトが出てくる。ありがたいことで。
2014.05.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1


