わたしのこだわりブログ(仮)

わたしのこだわりブログ(仮)

2009年10月26日
XML
カテゴリ: 駅と鉄道
ちょっと美容院で時間かかりました・・・。
今回手抜きのパターンですが・・・。

Break Time (一休み)

ヘルシンキの旧型トラムだけ紹介しておきます。
興味の無い人にはどうと言う事も無いものですが、ヨーロッパでは、トラムが案外多いので、いろいろな所でとりあえず紹介していく事になると思います。

ヘルシンキ(Helsinki)のトラム(路面電車) Part 2  旧型車両
ヘルシンキ交通局(Helsingin kaupungin liikennelaitos)・略称HKLの運営する路面電車。8路線で12系統が運行。

もともとヘルシンキの公共交通は、1888年に運行が開始された乗合馬車が始めなのだそうです。(乗合馬車の話は「馬車と駅馬車」で7月に紹介してます。)
その後、民間事業者により1891年に馬車鉄道がスタートし、1900年に路面電車ずスタート。1936年にはバスが運行を開始されたようです。

路面電車は、1999年から新型の低床車両を段階的に導入(アドトランツ、現ボンパルディア・トランスポーテーション製低床車両)したのだそうですが、進んでいないようです。
(新型車両は「ヘルシンキの朝市 2」で紹介。)

旧型の車両Valmet
ヘルシンキのトラム 1

旧型でも旧型のこちらの車両?

車号:      31-70
製造導入:1973-1975
ヴァルメト製車両

形式:      Valmet Nr II
車号:      71-112
製造導入:1983-1987
80号は2006年に中間部を低床化改造。ヴァルメト製車両。

停車場・・よくよく見れば、片側にしかドアが無いのですね。(電車と違って・・。)
ヘルシンキのトラム 2


ループ線

終端用ループ線(ラケット型ループ線)
片端だけにしか運転台を持たない車両や片側にしかドアを持たない車両の折り返しや方向転換のためor急勾配を緩和してルートを形成する手法として使われる要です。

下は、ループだった所ですが・・・。
ヘルシンキのトラム 3

写真の枠が今日はもうないので・・終わりです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年10月27日 19時33分57秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: