2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()
こんにちは。今回はお勧めの映画の紹介です。自分を変えたい、変わりたい。…と思っている人は多いと思います。昨日の自分よりもっと勇気があれば。昨日の自分よりもっと愛情があれば。いろいろあると思います。そんなことを感じている方に、お勧めなのが、クリスマスの超名作『クリスマス・キャロル 特別版』です。「ひと夜にして変われる方法」…とサブタイトルをつけたいぐらいの映画ですよ。物語。ケチで思いやりのまったくない主人公のじいさん(スクルージ)が、クリスマスイブの夜に、過去・現在・未来の亡霊とあうことになる。過去の人の温かさや未来の自分の姿を、見せ付けられて、主人公はひと夜にして慈悲深い人間に変わってしまう。(ハンカチを用意してご覧下さい) クリスマス・キャロル 特別版入試本番を前にして、心配でどうしようもない方にも、こころ落ち着く1本の映画です。もし未来が見えて、自分の予想外のことになっていたら、もっと「今」を大切に生きていこうと行動しますよね。そんなことも感じました。 読んでくださりありがとうございました。プチっと押して応援してくださいね。 →人気blogランキング あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2007年11月19日
コメント(2)
11月8日、今日は何の日だか知っていますか?ミスター・ツカムも知りませんでした。「刃物の日」なんですって。118 → いいは の語呂合わせで、岐阜県関市が1996年に作った。岐阜(関市)の伝統工芸「刃物」、誕生日が今日の人は覚えてくださいね。他に伝統工芸を、ついでに思い出して見ましょう?スラスラ言えますか?京都は → ??? 清水焼 西陣織奈良は → ??? 筆あとは調べてみてください。それから、「愛のメモリー」の次の作品を計画しています。名づけて『愛のメモリー 2.0』 ← 20じゃないよ、2,0「ダイ・ハード 4.0」みたいですね。今、皆さんに使っていただいている「愛のメモリー」以外の理科の分野・単元で、「ここは何度覚えてもおぼえられないなあ」…と感じているところ。たとえば、「秋の七草・春の七草」とか「単子葉と双子葉」とか、いろいろありますね。ぜひ、参考のために皆さんの(お子さんの)お声を聞かせてください。お名前とか書く欄ありません。お気軽にね。 ↓ ここのフォームからお願いいたします。 ↓ 愛のメモリーアンケート 読んでくださりありがとうございました。プチっと押して応援してくださいね。 →人気blogランキング あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2007年11月08日
コメント(2)

前回ご紹介した本 ひろさちや:著「「デタラメ思考」で幸せになる!」 その最後にこんな話が書かれています。仏教の「中道」を的確にあらわした話です。室町時代の剣客に塚原朴伝(1489~1571)という人がいました。彼のところに弟子入りを志願する若者がやってきて尋ねました。「私は一生懸命修行します。何年ぐらいで免許皆伝になりますか?」「おまえは筋が良いから、そうだな、5年くらいかな?」「そうですか。では寝食を忘れて修行します。すると何年かかりますか?」「ううん、それなら10年かかるぞ」おかしいと思った弟子は尋ねます。「では、私は死に物狂いで修行します。その場合は?」「おいおいおい、死に物狂いで修行すれば、一生かかっても免許皆伝にはならんぞ」ふかーーい話ですねえ。ミスター・ツカム大好きです。中学受験にあてはめると、●試験当日にどれだけ肩の力が抜けるか?…これに合否が影響されるんです。多くの方からボチボチ問い合わせが多くなってきました。ミスター・ツカムのトークCD「合格を勝ち取るマジックリラックス」年末限定販売今年は内容を少し変えてマイナーチェンジします。タイトルも変えます。 『合格を「引き寄せる」マジックリラックス』 です。12月の初旬にメルマガなどでご案内しますので、注意していてくださいね。 読んでくださりありがとうございました。プチっと押して応援してくださいね。 →人気blogランキング あなたのお子さんの★合格★が、ミスター・ツカムの願いです。
2007年11月05日
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1
![]()

