全34件 (34件中 1-34件目)
1
6月最後の日。6月末日まで有効のお食事券が何枚かあったんだけど・・・。結局使わずじまいだったよ。
2010.06.30
コメント(0)
コールJ@合唱団の練習に行ったよ。10月の市民音楽祭の仕込みに入ったよ。一番端の前列に並ぶ事になってご機嫌だよ(^^
2010.06.29
コメント(0)
お昼をかなり過ぎてからてくてくお買い物。お腹がすいていたので、買いすぎちゃった。買い過ぎたと思ったけど、結局キレイに食べちゃったよ(^^;
2010.06.28
コメント(0)
ウクレレの慰問演奏をしてきたよ。行った所は初めてなんだけど、プログラムは慣れてきたモノ。意外に油断してミス連発だったよ(T。T)
2010.06.27
コメント(0)
夕方から口笛コンサート参加の為、リハーサル。夜は口笛の先生のコンサートで一緒に吹いたよ。
2010.06.26
コメント(0)
自主練習には遅刻(^^;でも、先生が来る前にはチューニングまでは済ませる事が出来ました。今日はチューニングについてのお話。チューナーはA=440に合わせるとの事。我が家のピアノは443に合わせているのですが・・・。ハワイ(やアメリカ)はA=440である事とウクレレの為にはユルイ方が良いかららしい。新しい楽譜「Lahaina Luna」を貰い早速練習。Gdimが出来ない時はGのままでも可との事。休憩時間に新しい人とチョットお喋り。ミクシィ仲間と言う事でマイミクになりました(^^後半は明日の慰問の練習。音は大きめに出すようにとの事。特にソプラノウクレレは限界があるので出し過ぎる事はないらしい。明日は10時集合。衣装は上がアロハで下はジーンズ。参加予定は女性8人、男声10人(+先生)です。
2010.06.26
コメント(0)
キノコが安かったので冷凍保存したよ。食感は悪くなるけどスープの具には良い感じらしい。マダ凍らせただけだから良くわかんないんだけどね・・・(^^;
2010.06.25
コメント(0)
夕ご飯の買い物に行ったよ。スーパーについてから特に買うモノがない事に気付いたよ。てくてくしたから、まあ良いか・・・(^^;
2010.06.24
コメント(0)
自動車免許の書き換えに行って来たよ!自転車も飲酒運転の対象になるって知ったよ。私はお酒をほとんど飲まないから無駄知識でしかないけど・・・。
2010.06.23
コメント(0)
本屋さんまでてくてく(^^ウクレレ・マガジンの4号を買ったよ。マダ読んでいないけど・・・。
2010.06.22
コメント(0)
午前中グータラしてしまった。なので午後からてくてくするぞ!と気合を入れた。が、雨が降って来て気合を洗い流された・・・。
2010.06.21
コメント(0)
お歌(KV)の練習に行ったよ。コンクールの自由曲の練習をしたよ。予習していたので結構歌えたよ(^^
2010.06.20
コメント(0)
ヴォーカルの練習に行ったよ。てぃんぐさぬ花を歌ったよ。キレイだけど難しい編曲だったよ。
2010.06.19
コメント(0)
料理講座に行って来たよ。糸寒天を使ったヘルシー中華サラダを教わったよ。試食して帰って来たよ(^^
2010.06.18
コメント(0)
ブックスタートのボランティア活動をしたよ。可愛い赤ちゃんいっぱいで楽しかったよ。今回、担当したのは「ともきくん(6ヶ月)」と「ともたけくん(5ヶ月)」ダブルともくんだわ(^^月齢も近かったし・・・。赤ちゃんを見ていると癒される。来月の活動日が待ち遠しいよ(^^
2010.06.17
コメント(0)
2回も昼寝してしまった(^^;でもてくてくしてお買い物に行った。グータラなんだか違うんだか分からない日だったよ。
2010.06.16
コメント(0)
今日はコールJの練習日。まずは発声練習を口形をそろえる目的でしつこく・・・(^^;「あの町この町」「影を慕いて」の2曲だけを延々と・・・飽きちゃいそうだよ。でも、先生に言われた事がナカナカ出来ない。いくら言っても分かってもらえず先生がキレた(^^;難しい事を言っているならまだしも「い」の口形とか指揮者を見るとか基本的な事だもんねぇ~。ソレでもノロノロペースではあるモノの先に進んだ。ソロのパート、誰が歌うのかな?と楽しみにしていた。誰が選ばれても祝福するつもりでいた。が、ついこの間入ったばかりの人と私よりズ~ッと後から入った人の2人が選ばれた。先生が今まで築いてきたものは何ですか?と疑問を持ってしまった。ついでに高音の音が低くなりがちとの事で正しい音程をキープするよう努力しましたが、それが原因で音が濁ってしまうのはどうすればいいのでしょう?低くなっている音に合わせてパートのまとまり感を大事にすべきでしょうか?それとも音の高さは正しくキープすべきでしょうか?ソレを聞けるような柔軟な雰囲気を望むのは間違いなのでしょうか・・・(T。T)もしかして私はアンサンブル的なので合唱に向いていないのかもしれません。
2010.06.15
コメント(0)
シーフードカレーを作ったよ。美味し過ぎてつい食べ過ぎちゃったよ。料理が下手な方がスタイルには良いのかも・・・。
2010.06.14
コメント(0)
久しぶりに美味しいラーメンを食べに行った。美味しいけど値段が高すぎなんだよね。美味しいからあの値段でも怒らないけど・・・。
2010.06.13
コメント(0)
ウクレレの練習に行ったよ。新しい楽譜を沢山貰ったよ。ほとんど知らない曲だったよ・・・。
2010.06.12
コメント(0)
ウクレレの練習に行ったよ。新しい楽譜を沢山貰ったよ。ほとんど知らない曲だったよ・・・。
2010.06.12
コメント(0)
ウクレレ用の消しゴムスタンプを作ったよ。細かい作業で目がショボショボ。苦労した甲斐もあり、使い勝手はナカナカだよ(^^
2010.06.11
コメント(0)
冷凍テクニックの本を買ったよ。早速モヤシを買ってきた袋のまま冷凍庫に・・・。色々冷凍していて冷凍庫が満タンになったよ(^^;
2010.06.10
コメント(0)
口笛の練習に行ったよ。先生より世界一になったとの嬉しいご報告(^^そんな先生のコンサートが沢山あるのでその情報を公開して貰いました。我が日立市でも6月26日にあるんだって。一緒に吹く事になったよ(^^なのでその練習がメインになった。はじめは発声練習代わりのカエルのうたをクレッシェンドやデクレッシェンドに注意して吹く練習。お手本演奏に選ばれたモノの、緊張してグダグダに・・・(^^;ロングトーンの練習もチョットしたよ。後半はレギュラーコースの個人レッスン。アドバンスコースは26日に演奏する「クワイ河マーチ」「オーシャゼリゼ」「野に咲く花のように」の練習。いつもおしゃべりが多いけど、今日は必死に練習です(^^
2010.06.09
コメント(0)
結婚記念日だったよ。旦那は忘れているみたいだったけど・・・。焼肉のランチデートしたからまあ良いか(・。・)
2010.06.08
コメント(0)
手打ちうどんを作ったよ(^^カキあげモドキも作ってナカナカ良い感じだったよ。量が少なかった事だけが残念だったよ。
2010.06.07
コメント(0)
今日は茨城県合唱祭。KVアンサンブルのメンバーとしてステージに乗ってきました!歌ったのはプーランクの「SALVA REGINA(めでたきかな、この世の女王)」不協和音が難しかったけど何とかカンとか歌えるようになりました(^^;マダ体にしみこむほど歌っていないのでコンクールでリベンジの予定。閉会式で講師の井辻紀一先生からアドバイスがありました。クレッシェンドは段々大きくするのではなく、段々大きくなってしまうべきとの事。詩の表現をモット付ける事。使う声の質は違えど、詩の内容を伝える事に関しては演歌は手本になる部分があるとの事でした。
2010.06.06
コメント(0)
明日は合唱祭。なので本当はヴォーカルの練習日だったけど参加しないヴォーカルが参加するKVに場所を提供する形になってしまった。とにもかくにも本番を控えているのでタップリのボイストレーニングと発声練習。明日、本番で歌う「SALVA REGINA」は特に不協和音が難しい・・・。コレで合ってるのか?合っていないのか?が分からずパニック寸前(^^;明日本番なのに・・・。練習し過ぎると明日の声の響きに影響しかねなので適度な所で終了。明日に不安の残る結果となりました。
2010.06.05
コメント(0)
今日は我が家の別宅(亡くなった祖父母の家)を利用した「相田ふれあい荘」のオープニング。朝早くからワイワイと準備。焼き鳥・餅つき・手打ちうどん等をふるまいました。焼き鳥には我が家で作ったネギも使用。娘にネギ切りをさせましたが時間がかかって・・・。餅つきは10キロのもち米をふかして杵と臼でつきました。子供達に餅つき体験をさせてあげる事も出来て良かったです。つきたて餅はボランティアのオバサマ軍団が手際よく丸めてくれました。差し入れの餡子。メインのきなこ。娘が力技で作った大根おろし。と3つの味が楽しめました。手打ちうどん伝承のボランティアのオバアサマ方が手際良く製作。子供達にも体験させてくれたり、我が子もうどん切りをさせていただきました。見るのとやるのでは大違い。オバアサマ方の熟練したうどん切りに「娘よ!アレが経験値の高い技だ!」と力説してしまいました。(その後我が家で「経験値」という言葉がはやってしまう事になる)汁までは手が回らないので麺つゆ(^^;母が緑茶葉の新芽で天麩羅を作りましたが、あっと言う間に完売で私の口にすら入らずじまいでした。私はアートバルーン担当。インコのバルーンを大量製作&子供達にプレゼント。枝豆のバルーンが大好評で調子に乗って作っていたら手が麻痺してしまいそうなほど疲れました(^^;100本入りのバルーン2袋がほぼ無くなるほど作り続けた結果、手が風船臭くなってしましました。石鹸で洗っても、お風呂に入ってもダメで、翌日もチョット臭うほどでした。来年も6月の第一土曜日に一周年セレモニーを行います。ありぃ♪の参戦も予定しています。お近くの方は是非お越しください(^^
2010.06.05
コメント(0)
今日はなおさんから二十日大根を頂きました。お子さんが幼稚園で収穫したモノらしいです。で、早速塩こぶ漬にしました。刻んで混ぜて3時間冷蔵庫に入れておいただけですが、トテモ美味しく頂きました。
2010.06.04
コメント(0)
ありぃ♪@ウクレレを持った女性3人組のデビューが濃厚になったので慌てて練習会開催です(^^;今日はプログラムの見直し&イントロ・エンディングの候補を考え始めました。と言う事でまたもやメモ日記・・・(^^;;「世界中のこどもたちが」前奏=なおさん@Gを3拍演奏=1・2番後奏=Gを3拍「崖の上のポニョ」(教室使用の楽譜・ぴっころトップビートバージョン)前奏=前の曲とのメドレー⇒4分休符1個でスグ入る演奏=1番のみ後奏=【未定】MC・・・担当【未定】「さんぽ」前奏=Cを4拍演奏=1・3番+「友達沢山嬉しいな」部分後奏=Cを3拍「となりのトトロ」前奏=Fを4拍演奏=1・3番後奏=Fを押さえてコーダ部分のリズム使用MC・・・担当ぴっころ(の予定)「手のひらを太陽に」前奏=Fを4拍演奏=1・2番後奏=Fを3拍「アンパンマンのマーチ」前奏=Cを4拍演奏=1番⇒26小節~繰り返し後奏=Cを2拍「勇気りんりん」前奏=3小節目からメロディー奏(+コード奏)演奏=【未定】後奏=【未定】MC・・・担当なおさん(になる可能性大。)「アロハ・オエ」(教室使用の楽譜・ウクレレ三重奏)前奏=す~さん演奏=楽譜通り後奏=楽譜通り「南の島のハメハメハ大王」(教室使用の楽譜・す~さんお笑いバージョン)前奏=【未定】Fを4拍が良いと思う演奏=1・4番後奏=21小節目~を利用「モーモーフラダンス」前奏=Gを4拍演奏=1・2番後奏=楽譜通りに出来ればいいのですが・・・(^^;「はるかなあなた」(教室使用の楽譜)前奏=メロディー奏(+コード奏)演奏=楽譜通り後奏=楽譜通り「勇気100%」は楽譜の問題で抜く事に決まりました(^^;「月の夜は」は忘れていましたが、このプログラムが良い感じなので抜いちやっても良いかな・・・?
2010.06.04
コメント(0)
春水@我が家で生まれた柴犬が新しい飼い主の家に行った。新しいお家で可愛がってもらうんだよ!コレでもう我が家に子犬はいない。産室を掃除してスッカリ寂しくなった。
2010.06.03
コメント(2)
と言うモノを貰った。名前からして高級そう。たぶん美味しいんだろうなと期待大!が・・・。具がないせいか、缶詰のせいかさほど美味しくない(TOT)スープは具タップリで出来たてに限ります!
2010.06.02
コメント(0)
コールJの練習に行ったよ。近代日本名歌抄(混声3部版)の「あの町この町」「影を慕いて」をやったよ。あの町この町1ページ目のおさらいと6小節進んだだけで一時間たっちゃったよ(^^;移動ド唱法の練習もしたとはいえ退屈過ぎます!!!第1ソプラノだけでは退屈で死にそうだったので第2ソプラノとアルトも一緒に覚えたよ。男声の所もオクターヴ上で歌えるようになったよ。ソレでも退屈感満載・・・。休憩後も更に30分、良く覚える為の歌いこみ。1時間30分も練習して、演奏目安1分30秒の曲が半分も終わっていない・・・。影を慕いておさらいしただけ。無理やり最後まで歌う。男声、撃沈(笑)とにもかくにも、この2曲で10月の市民音楽祭に出るらしい・・・。
2010.06.01
コメント(0)
全34件 (34件中 1-34件目)
1