全16件 (16件中 1-16件目)
1
ただいまぁ・・・昨日の夜バージニアから帰ってきたよぉ。28時間の旅でしたぁ・・・しかも・・・家族で大風邪・・・どうよ!!声が枯れて出ないし・・・赤ちゃんや小さい子がいる家族っていつも誰かが病気とか、誰かが風邪ひくとみんなにうつるでしょ・・・今、実感しています。大変!!ということで、写真のアップは後日・・・みんなでクリニックにいってきます!!あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ・・・
2006.04.29
いよいよ、明日からバージニアに行くことにしました。ただ、グアムから成田のお昼の便にあまり空きがなかったので、朝の便なのぉ!!!そうなると、4時間は成田で時間があいちゃうんです。いつもなら、成田のイーオンにいったり、仮眠室で寝たり、シャワーあびたり、寿司を食べに成田の街までいったりして過ごすんですけどね。RINを連れて仮眠室はできないしねぇ。ショッピングも買うものないし・・・どうしようかなlと思っています。どっかでちょっと寝かせたいよね(ベットで)まぁノーチョイスなのでしかたないですけどね。昨日の夜も結局、また・・・また・・・お友達がワインを持ってきて、旦那がラビオリ&フィットチーネを手作りしてパスタパーティーでした。旦那は先日のRINと一晩過ごした出来事を「誇らしげ」に友達に話してた!!もうすっかり復活して、RINともまた仲良しです。昨日の夜はRINは起きそうになったのが、2回くらいで・・・なんとうつ伏せになって寝てました!!「わーーーーーーーいっ」これになれてくれれば、朝までぐっすりです。今日も朝5時半まで寝てました。(私は3時に起きたけど)夜9時に寝たんだよぉ!!あぁこの2週間寝不足で疲れたわぁ・・・でもこんな感じで生まれてずーーーーーっとって人もいるから頑張らねばね!!さぁ明日は4時起きかな・・・しばらく日記更新できないの・・・PCはなんとかなるかもしれないけど、日本語が打てないのです(笑)なので、26日くらいかな・・・更新できるのは。帰ってきたら、バージニアの写真をいっぱい更新します。待っててね。ではいってきます!!!
2006.04.15
昨日の日記でいろいろなコメントありがとうございました。あれから、旦那がなかなか寝室からでて来なくって・・・覗いてみると・・・起きてる!!しかもベットでPCしてました。私が、「起きてるんじゃん」というと「もう随分まえから起きてるけど・・・」「RINに会いたくないんだもん・・・」だって!!よっぽど大変な思いをしたんですね・・・旦那。その後、リビングにはきたものの、一日中ブルーだった旦那です。今朝早かった旦那は寝室でひとりでねたんだけどね、寝室に入ってベットにヨコになった瞬間「あぁなんて悪夢なんだ・・・なんか悪い想い出がぁぁぁ」ってぐずぐず言ってました。なので私が「今夜は一人よ!!RINはいないからゆっくり寝てね」というと・・・「はぁぁぁぁぁぁぁあ」って深呼吸して「NO RIN... NO RIN... .... ....」って寝ました(笑)ちょっと「お灸」が効き過ぎた?今朝は会っていないので復活したかどうかは分からないんだけど、仕事して帰れば気分もリフレッシュして帰ってくると思います。仕事中、イヤなことがないことを祈るばかりですわ。RINは昨日相変わらず、ごそごそして体勢がくずれると、起きかけるというのを一晩中くりかえしていました。だけど、そのつど直してあげたので、朝まで一回も泣きませんでした。ミルクも1回、4時頃飲んだだけで済んだし。体勢をキープできる方法を見つけられれば一晩ぐっすり寝てくれそうです。今は寝返り防止クッションとブランケットを使って背中をささえてるんだけどね。あと寝返り防止クッションの片方が抱き枕状態で簡単にはうつ伏せにならないから一応はいいみたい。力はいるとダメだけどね。うつ伏せになってもそのまま寝てくれればいいんだけどね。頭あげちゃうからねぇ。。。泣くわねぇ。
2006.04.14
旦那に一晩RINの面倒をまかせて、私はゲスト用の寝室で耳栓をして寝ました(笑)・・・すっごい泣いてた・・・2度も・・・耳栓してても、ドアをしめてても聞こえるんだよね、泣き声。どうしようかなぁと思ったけど、がんばってベットにいました。だってね、最近よく寝られた日で睡眠時間3時間。RINが起きるのは、1、2回なんだけど、寝返りしてはうつ伏せになって「うっうっ」とかって言うの。まだ寝てるんだけど、ほっといたら泣くよね。なので私が起きて移動させたり、おしゃぶりをあげたり・・・そんなことしてたら眠れなくなっちゃうの。で、言われたのが・・・「神経質すぎるんじゃない?」どーーーーーーーーよっ、あたくしが面倒みなかったら、ギャーギャー泣いてご近所にも迷惑だし、あなただって眠れないのよ!!!誰のおかげで夜ぐっすり寝られてると思っているのかしら?だから、「じゃあ今夜面倒みてねっ」ってRINをおいて行っちゃったの。結局私も普段よりは寝られたけど、ぐっすり一晩ってわけにはいかなかったんだけどね。朝6時半にキッチンに行って、昨日のパーティー状態(パーティーのはずじゃなかったんだけど、なんか友達がどんどんきちゃって・・・)の洗い物&片付けをしてたら・・・寝室のドアがガチャッと開いて、「Can you take her now?」(RINを連れてってくれる?)だって!!寝られなかったらしい・・・そりゃそうだよね、あれだけ泣いてたら・・・とっととRINをベビーベットごとがらがら連れてきて、「おやすみっ」って寝室に帰って行きました。ワインを飲んでゲストルームで寝ちゃった私のことちょっと怒ってるのかしら?でも、私はよかったと思ってる。だってねぇ~だれのおかげで平穏な夜が彼にあるのか分かったと思うから・・・最近思うのは、ちょっとの手間と時間を手抜きすると、すぐにしっぺ返しが来る!!っていうこと。泣いてるのも、あと少しあやせば落ち着くのに、「もぉーーーーーーっ」ってなってベットにほっておいたりすると「ぎゃーーーーーー」ってひどく泣いて、そうなると落ち着かせるにも時間が結局かかるし、自分ももっとイライラするのよね。・・・でもでも、そのちょっとがねぇ。。。寝不足だったりするとできないことがあるでしょ、そういう「いつも限界ぎりぎりのところで、がんばってる」ってことをね旦那にわかってほしいんだよね。本当のところを分かってくれてたら、手伝ってくれなくても頭にこない気がするわ。RINは相変わらず、ご機嫌で「うくぅうくぅ」と言いながらお腹ですりすり動いてます・・・
2006.04.13
RINは2重国籍なので、アメリカのパスポートと日本のパスポートを持つ事ができます。日本で生まれて、アメリカに帰るためにアメリカのパスポートを大阪で生後5週間の時にとりました。この時ねぇ・・・本当に大変でした。「新生児でもインタビュー」があるので絶対に連れてきて下さい」と言われて・・・パスポートができるまで役3-4週間かかるので、早く帰りたい人は生後2週間で連れて行く人もいるみたいです。ウチは旦那が日本に来るのを待ってたりしたから5週間だったんだけどね。新幹線のコンパートメントをとって母と4人で広島から大阪まで行きましたよ!!一番大変だったのが、写真・・・目が両方開いていないとダメなの・・・難しいのよ、これが・・・一応自宅でとっていったんだけど、「却下」されて、大使館の近くの写真館で取り直し・・・でも寝てるところを起こされて「ギャーギャー」泣いてて目なんてあかなかったもん。それでも一瞬開いたところで1枚ゲット・・・吐いたりしてて、きったない写真になりました。なのでアメリカのパスポートの写真はひどいです・・・汚いし・・・グアムに帰って、首がすわってからすぐに日本のパスポートも申請する予定だったけど、3月20日からICチップになるから、それまで待ったら?と日本領事館でアドバイスされて、待ってたの。今まではRIN はアメリカ人としていつも日本に入国していたんです。昨日午前中に写真館に行って写真を撮って申請してきました!!思ったよりも簡単だったよ。で、写真を着物で撮ってみました!!!良くない?このアイデア!!!日本のパスポートの写真が着物姿なんて・・・パスポートのサイズにきる前は帯もちょっと写ってたんだけど、キレちゃいました・・・残念。RINはフラッシュにビックリで全く笑顔はなくて、終止かたまっていました(笑)1週間でできるんだって!!!5月は日本人として日本に帰れます!!!
2006.04.12
結局、何もほしいものが見つからず・・・まだ諦めてないけど(笑)ディナーに行ってきました。私たちが大好きなレストラン「ラ・タシー・ビストロ」です。フランス人のシェフとスペイン人の奥さんが経営しているレストランです。ランチが特に有名なので、夜はわりかしゆっくり・・・RINを連れて行くにもあまり気にしなくてもいい感じです。3ヶ月ぶりにここでディナーだったんだけど、メニューが少し変わっていて、スペインのタパス(前菜)の盛り合わせなんかがありました。私はハウスサラダ(ブルーチーズとナッツのサラダ)と鴨の胸肉のロースト(大好物のひとつ)。旦那はアーティーチョークのディップとタパスの盛り合わせ。アルコールは控えめにグラスでいただきました。もうなにもかにも美味しかったです!!RINは私たちが食べてるのをみては「口をもぐもぐ・・・」、旦那が抱っこしてたんだけど、旦那がワインを飲むだびに見上げてて可愛かったです。だけど、「もぐもぐ」まねしているうちに止まらなくなってしまったの。「もぐもぐ、もぐもぐ、もぐもぐ・・・」帰るまでやってたよ!!いつもより早く、さっさと食べて帰る・・・ということには変わりなかったけど、楽しかったです。前の日に3時間くらいしか寝てなかったから、そうしようかなぁと思ったけど、行って良かったです。5月にまた日本(またよぉ)に帰るのでそのとき、じっくりお買い物しようと思います!!みなさんからの「おめでとうメッセージ」ありがとうございました。おかげでなかなかいい誕生日になりました!!!
2006.04.11
今月はね、結婚記念日もあったし、今日は誕生日だし・・・でもなにも予定してないのね。なにも買ってないし・・・今まで買った事ないけど・・・去年はつわりでゲロゲロだったんだけど、フランス人のシェフに頼んでゴージャスなディナーを食べたのね。食べたいけど、グアムでは食べられないものをリクエストしてね・・・具体的に調理法まで・・・でも今年はRINもいるし、旦那もなんだかんだ家にいないし、今日も仕事だし、なーーーーーんにもないのです。そこで・・・なにか買おうかなぁ・・・と思いついたの(勝手にね)みんな特別な時にはどんなものを買うのかしら?私は今まで特別な時に買い物したのは結婚指輪くらいだわ。あとは欲しい時に買える時に買うの。だから、なにか買おうかなと思ってもなにも思いつかないのぉぉぉ!!!食事に行ってもいいけど、シッターさんもいないし・・・連れて行くのもねぇ・・・しかも、今夜の「おでん」の材料も買ってきたし(爆笑)最近思うんです。特別な時に何かを買わないとなんか永遠に手に入らないものってある!!たとえば・・・婚約指輪とかねぇ。高価なものは特にね(笑)えーーーーん。思いつかない。クリスマスも欲しいものなくってね、いらなかったんだけど、旦那が前に私が飛行機の中のカタログで「これいいなぁ」って言ってたものを買って来てくれたの。全然なにげに言っただけだけだったんだけどね。おいおい・・・飛行機の中で買うなって感じだったけど。みなさんはどんなふうにプレゼントされるの?一緒に買いに行くとか、それとなく言っておくとか、自分でかうとか・・・参考のために教えてぇ~。
2006.04.10
あはっ。あたくし今日で33歳になりました。32歳だった1年は激動の一年でなんか記憶には妊娠してたことしかないんですけど・・・誕生日ということで、昔の写真を引っ張りだして「想い出」に浸ってみました。 歌を唄っていた頃、もう辞めると決めてた時に、親友の一人が突然「自作の私の写真を引き伸ばしたパネル」を首から下げてステージの前に現れたんですよ!!超びっくりしたわ、あの時は。裏には「You can do it!! Good luck!!!」とメッセージがあるの。「英語を習得する為にアメリカに行く事にした私へのメッセージ」でした。彼女も同級生で、本当にたまにしか会えないけど、親友なの。いつも明るくてがんばりやさん・・・とても励まされていましたねぇ彼女の存在自体に。歌を唄っていた頃はすごくすごく頑張っていて、そこから出て何かを見つけるのはとても大変でした。結婚もしないと決めていたし。。。自立する手段として「通訳」になりたかったんですよ、私。人生っていろいろあるよねぇ・・・だけど、ひとつひとつ決心してきたことは全部間違っていなかったと思う。だから、今とても幸せです。なにかあるごとに「励ましてくれる」この写真たち。バカみたいなものばっかりだけど、大切なものです。あぁ33歳かぁ・・・実感ゼロ!!!旦那は仕事だし、RINもいるし・・・夜は「おでん」だし(笑)
2006.04.10
昨日の夜旦那が帰ってきました。なので、サンデーブランチにRINと3人で行ってきました。超久しぶりだったんだけど、お天気がすっごく良くって(ドライで)気持ちよかったです。前にサンデーブランチで会った日本人の女性も来ていました。「生後3週間のベイビーちゃん」も一緒でした。先週も来てたらしい・・・です。日本ではまずないね。でもベイビーがいっぱい!!もうすぐ6ヶ月になるRINが大きく感じるほど小さいベイビーがいっぱいなのです。旦那は「シャンペン」を飲み過ぎて今お昼寝中・・・1週間後にはバージニアだし・・・うれしいな。そうそう、旦那のいない間に作ってた旦那のいとこのベイビーのお土産『甚平ロンパース』旦那がみて「す、す、すごい!」となんかすっごく褒められました。前から「洋裁」はできるって言ってるんだけど、なかなか見せ場がなくってね・・・今回初めて「証拠」を見てびっくりしたみたい。男なのに「縫い目」とかチェックしてるの・・・いやらしいでしょ(笑)昨日ね、日記更新しようと思ってたのに、1日中ブログにつながらなかったの。ページがでないの!!右の角に「?」ってでるだけで・・・メンテナンスだったらそういうメッセージでるでしょ・・・でも今朝はつながったので良かったです。さぁ、今日は旦那の出張中の洗濯物もあるし「洗濯ばばあ」な一日になりそうです。私もお昼寝したいわぁぁぁぁ~
2006.04.09

昨日できたって報告した「着られる着物」・・・着せてみてぇとリクエストが多かったので、朝一で着せてみました。「赤い半襟」は「よだれだらだらで縮む可能性大」なので今回はつけなかったの。どうでしょう・・・こんな感じです。 朝なので、はれぼったい顔してますが、なかなかご満悦??? ここ2日間で、布を水通し、乾燥機にかけて(縮むから)、製図からはじめて今朝ひもをつけてもうできちゃいました・・・甚平ロンパース。実はこれはバージニアのいとこの子にあげる予定。7ヶ月の赤ちゃん・・・喜んでくれるかしらん。 こっちでは、乾燥機にかけるには日常なので、綿類は絶対に一回洗濯乾燥しないといけないのね・・・ちょっと面倒だけど・・・さぁ、昨日フランス人の友達に3ヶ月の赤ちゃん用に着物を作ってと頼まれているので、さっそく始めます。RINと同じものになるよていです!!
2006.04.07

できたよぉ!!ちくちく・・・ちくちく・・・ちくちく・・・ちくちく・・・がんばりました!! 自分で言うのもなんだけど・・・キレイだと思うのぉ!!サイズは50-60というところだけど、70でもいけそう・・・だって着物だからねぇ。がんばって半襟も作ったんだけどね、これ素材がレーヨンなので「お水」に弱いの・・・なので「取り外し」できるようにしました。帯はね・・・大人用の半襟です。刺繍があってゴージャス・・・赤の半襟と合わせて赤にするつもりだったんだけど、この黄色の半襟が可愛くて・・・しかも黄色の方が全体的に明るくなるのね。バージニアに間に合って本当に良かった。今日はフランス人のお友達にこの着物を見せに行くの。「着せられる着物」を探していたからね・・・でも訊かれるまで「赤ちゃんの着られる着物」がないということを疑問に思わなかったのね。だって、お宮参りとかさぁ上にかけるだけだもんね、あの着物が一番ちいさいでしょ。あれって3歳くらいにならないと着られないんだよねたしか。これは、化繊のちりめんなのでお洗濯もOKなのです。今はこれが終わったので、バージニアの旦那のいとこの赤ちゃん7ヶ月の「甚平ロンパース」を作ってます。今度はコットンだし、ミシンだし・・・早い早い(笑)またできたらお見せしますね。
2006.04.06
昨日、旦那のお父さんから電話がありました。「4月に来るって行ってたけど、いつかなぁ・・・」なんて・・・おとといまでいた親戚が帰って行ったので、もう待ちきれなくって電話してきたの(笑)ウチの旅は「何日に行く!!」って決められないのです。2、3日前くらいにならないとね。前回バージニアに行った時は前の日の夜「あっ、明日の方がフライトあいてるから行こう!!」って決めたの。つくまで22時間もかかるんで、誰にも迷惑はかからないんだけどね。私が「15か16日くらいかなぁ~」「でも今回は10日かそれ以上居るよ」と言うと「いつでも準備は万端だからいつでも来ていいよ!!」だって!!あと「写真を送ってくれてありがとう。いつもすごく楽しみにしてるんだよ」「いっぱい送ってくれるから、うれしいよぉ」って。努力が報われたわ・・・イエーーーーーイ!!バージニアに向けて気分が盛り上がったところで、写真を見返してたの。前回はRINはまだ1ヶ月半でした。 インガーサイドに行くと本当に時が止まってるみたいなんです。待っててくれる人がいるって本当にいいですね。大きくなった実物のRINきっと驚くだろうなぁ・・・バージニア行くための長袖もRINに買いました。
2006.04.05
おとといの夕方、旦那の友達の家でバーベーキューしました。今回は「ハンバーガー」でした。そのほかに、野菜の炒めたものやポテトグラタンやサラダがありましたよ。行く前にRINにいただきもののカーターズのワンピースを着せたんだけど、ブルーマが大きすぎて脱げちゃうの・・・ほそっちいからねぇ。しかも、なんか似合わないの。で、お兄さんが送ってくれたワンピに変更。洋服らしい洋服を初めて着せました。バッチリ似合ってるでしょ!!やっぱり私とちがって、キレイなピンクや紺色が似合うのよねぇ・・・うらやましいかも・・・旦那はいつもRINを「小脇にかかえて」ます。まるでボールみたいに。でもねぇ・・・もう本当に本当に「いい子」にしてました・・・感謝!!
2006.04.04
今月・・・もう4月だねぇ!!4月は結婚記念日、私の誕生日があります。だけども・・・両日とも旦那不在の模様!!まぁこうしたいってのもないから、いいんだけどね。今朝早く「殿」はワシントンDCに向けて出掛けました。グアムー成田ーニューアークーワシントンかな?しかも成田で4時間のフリータイム(笑)たいてい成田の街まで行って「イーオンショッピングセンター」で遊びます!!そのあと、成田の街の「江戸っ子寿司」に行って、空港に帰る・・・お決まりのコースです。8日には帰って来るんだけど、そのあと仕事、そして!!!!15か16日からバージニアに行きます!!22時間くらいかかるんだけどね、楽しみなんです。RINも自我がかなり出てきてるから飛行機の中で「大変」かもしれないけど、そのへんはかなり割り切ってます(笑)殿の両親も「超楽しみ」にしてるし、なんてったってお父さんの家にはね・・・テレビもインターネットもないの。ラジオだけ・・・お料理しなくていいし、旦那は家族サービス一本に集中できるし、なによりみんなハッピーだし!!!家族が幸せそうに一緒にいるとすごく幸せな気持ちになれますよねぇ・・・あぁ~ゆっくりしたいわぁ・・・もちろんRINの世話&時差ぼけはかなり大変だけど、まぁいつものことなので慣れっこです。春のバージニアは最高にキレイですよ!!!うちの母はこの時初めてバージニアにいったんだけど、木を走り回ってる「リス」を見て「かわいいかわいい」と大喜びでした!!さぁ・・・殿のいない間にRINに少し暖かい洋服・・・半袖に羽織れるパーカーとかを買っておかなきゃ。「はーやーくこいこいバケーション!!!」追伸・・・血液型ねぇグアムで調べてもらうとすると血液をハワイに送るとかいってすっごく時間がかかるんだって、しかも高いんだって!!私が妊娠中、出産時の輸血の可能性なんかをドクターに質問したときも、「献血」はグアムでは認められてないので自分の血をためることはできない。もしもの時は「軍の施設(グアムにある)の軍の病院」に血液を要請する・・・と言われました。やっぱ、島だねぇ・・・
2006.04.03
日本では血液型って結構「うらない」や「性格」を見分けたりするのに重視されますよねぇ。アメリカでは血液型よりも、星座のほうが人気があるんです。。。そういうわけなのか、どうなのか・・・私の旦那は自分の血液型を知りません!!!アメリカ人には珍しくないことなんだけど・・・日本人の私としては気になるところなんです。で、RINを日本で生んだので、RINの血液型で、旦那の血液型もおおかた検討がつくだろう・・・そう思っていました。だけど・・・RINの血液型も知らないの・・・私。どうなんだろう、日本の総合病院で生んだんだけど、生まれてすぐにいろんな検査があるよねぇ。血液検査もあるし・・・そういうのに血液型の検査は含まれてないのかしら?母子手帳にはたしか血液型っていう事項はなかったような・・・なので病院のRINのカルテには載っているかもと、検診の時にでも聞こうとおもっていたんだけど・・・忘れた・・・トホホ。さらに、RINの血液型が判明したとしても、私が「AB型」なんであまり選択の幅が狭まらないんですよね・・・旦那は「ボケボケ」「天然」「のーてんき」「マイペース」「自己中心的」・・・「B」かな?(Bの人・・・怒らないでね)でも「0」って説もあるのね。でもでも、私「0」の人ってまわりにいないから良く分からないんだよねぇ。「A」ではない・・・これ確実。だって、細かくないもん。。。穴のあいたTシャツも毎日着てるし、しみが付いててもヘーキだし。「AB」はありえるかも・・・でも私ほど「繊細」じゃない(笑)「B」もねぇ・・・でも友達の中には「AB」にならんで『B』も結構いるなぁ・・・ありえるかも。。。「0」・・・っておおらかな人なの?おおらかといえばおおらか、正直者です。嘘つけない・・・ウルトラ顔にでる。だから、毎日「痩せない私のお腹」に目がいってしまうんだよね。突拍子もないことをしたりするんだけど、これって「0」の人っぽい?裸足でゴミ捨ても行くし、車のシートがちょっと汚れてた時も「指につばつけて擦って落とした」のよ、当然のように・・・私の友達の前でね。で、キレイになったシートに「どうぞ・・・ニコッ」って私の友達を座らせたの(爆笑)友達も「あまりにも自然だったから、気にならなかったわ」だって(笑)あぁいろいろと考えは巡るんだけど、いつになったらこのお二人さんの血液型・・・分かるんだろ。みなさんはベイビーの血液型もちろんご存知なんですよねぇ。
2006.04.02
今日は旦那とRINと3人で銀行に行って、そのあと「ジャマイカングリル」というレストランでランチしました。グアムにはあまりない「外」で食べられるレストラン・・・海が見えます。でも風がなかったのでちょっと暑かったかも・・・ 一応RINのカーシートの背中のパットの中には「発熱」の時用の冷却ジェルパッドといれてるんだけど、「鼻の頭」に汗をかいてきたもよう・・・すかさず「抱っこしてもいい?」と旦那・・・食事の間中ずーーーーーっと抱っこしてました。 私たちが食べるものに興味深々のRINはダディーが食べる時前屈みになっては自分に近づいてくるランチプレートに釘付け・・・アイスティーを飲めば上を見上げて見つめてました(笑)銀行でもおとなしく寝ていたし・・・1時間くらいいたから・・・レストランでもいい子にしていたし、そのあとのスーパーでもいい子だったし・・・帰ったらミルクの時間だというのに「爆睡」でした。寝る子は育つ・・・本当だとちょっと怖い気もします(大きくなり過ぎそう)
2006.04.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1

![]()
