全9件 (9件中 1-9件目)
1
明日から旦那の実家、バージニア州に行きます。またーーーーーーーーーーーーーーーーぁ・・・って声が聞こえそう。ラスベガスから帰ってきて1週間くらいなんだけど(もういつ帰ってきたのかも覚えてないの)またよ!!グアム→成田・・・3時間半、成田で最悪は6時間待ち。成田→ニューアーク12時間→ニューアークで2時間待ち、ニューアーク→リッチモンド1時間・・・いつもはここから2時間ドライブ。だけど、今回はラスベガスの時を参考にリッチモンドで1泊することにしました。夜着くしね。行きと帰りにリッチモンドの空港近くのホテルに宿泊するので、実際には旦那の実家にいる時間が少なくなっちゃったんだけどね。しょうがないわ・・・RINがいるもんで・・・帰りは成田で旦那と分かれて私とRINは新幹線で広島の私の実家に帰ります。実家に着くのは夜中近くになりそうだわ・・・トホホ。強行なスケジュールなんだけど、広島で友達の現代美術作家が初の個展を開くのね、なので行かなければいけないの。これまでその友達の作品が美術館に展示されたり、賞をもらったりしたときもタイミングが合わなくって伺ったことがないので、今回の「初個展」だけは顔を見せないとハッキリ言って友達でいるのが恥ずかしいわ。しかも個展の作品の中にRINの名前があるの!!!「凛」というのね。なおさら行かなくちゃなの。海外に住み始めても、パーティーや集まりにはいつも声をかけてくれる日本の友達、でも数回も行ってないのよね・・・旦那にもいつも「嫌われるよ」なんて言われるし。なんだろねぇ、怠け者なのよ私。だけど、今回はがんばります!!!なにがなんでも個展だけは行って来るわ!!!ということで11月の12日頃までPCは見られません・・・というか日本語をタイプできないだけなので、みなさんの日記は見られるかも・・・あぁ・・・RINRINが寝てる間にパッキングしなきゃ!!!また旅の報告しますね。
2006.10.30

今回のラスベガスでの会議ではいろいろな航空会社が一緒だったんだけど、プールサイドのパーティーで自社をアピール(分からないけど)するためにいろいろなテーマを決めてブースを作ってたの。旦那の会社のテーマは「クリブランドロック」でみんなロックンローラーになったのね。で旦那は「ジミーヘンドリックス」知ってる?グアムの自宅でRINに着せてみました(笑)でもアフロは嫌がってたわ・・・ごめんよ。 これが当日の写真・・・旦那が見たら怒るかもぉ・・・ベージュのジーンズを自分でピンクに染めたのよ!!!ダンスが出来ない旦那・・・コスチュームを着たことがない旦那・・・学生時代もパーティーなんてものとは無縁だった旦那・・・人前にでるのが苦手な旦那・・・がんばりました!!!でもノリノリで動いてたし、エアーだったんだけど、自分で唄ってみたかったかもなんて後から言ってたわ。すごーーーーーーーーーーーく楽しんでた。私とRINのことなんてすっかり忘れて会場をうろうろ・・・仲間とわいわい、可愛い旦那なのです。でもねぇ「ジミーヘンドリックス」って黒人なのね、だから「顔を黒くして鼻の穴でかく書いて、唇を厚くメイクすれば完璧じゃん!!」って言ったら、「そんなの黒人を笑い者にしてるともとられかねないから、できない」と言われました。なるほどねぇ・・・と文化の違いを感じつつも「ちぇっ。面白くないのっ」と正直がっかりした私でした。
2006.10.29

RINが生まれてから旦那は「労働組合」の会議なんかですごく忙しくなって、よくヒューストンなんかに出張することが増えたの。しかも私もRINを連れて旦那が居ない間は日本の実家に帰るから、初めての寝返り、座った、手を叩いた、立った、歩いた・・・とすべての初めてを見られなかった旦那・・・だから「1歳の誕生日」は絶対に一緒にすごしたかったらしいの。なので「お願いだからラスベガスについてきて」と頼まれてしまった・・・だけどねぇ・・・考えてみて。グアムからラスベガスまでの飛行時間、10日間のホテル暮らし。しかもラスベガスなんてどう考えても赤ちゃんがいくところじゃないもんねぇ。一番問題だったのは「まだ普通食じゃない」こと。ピッザやホットドックで10日間は無理でしょう・・・日本ならコンビニとかでなんとか食べられるものをさがせるけどね。そこで旦那が・・・「じゃあキッチンがあるところならいい?」「なにがあれば可能?」と訊いてきた。電子レンジと冷蔵庫、部屋はキングサイズの1ベット・・・でなんとかなるかなぁ・・・と私。旦那は「1歳の誕生日」をこのままだと家族で迎えられなくなると組合のメンバーや幹部に相談し、なんとか私とRINがラスベガスに来られるように交渉(アメリカだねぇ)そしてみなさんの協力があって、実現したわけです!!!日本だとありえない話なんだけどね。「1歳の誕生日・・・一緒にいなきゃいけないでしょう!!」みたいな感じでねぇすっごく協力的でした。電子レンジ、冷蔵庫、ベビーベット・・・そして、会議前の朝ご飯、ランチ、夜のイベント、ディナーと会議以外はすべて招待されました!! そして2日目にはなんとこんなゴージャスな花束がお部屋に届きました。「可愛い赤ちゃんを連れてきてくれてありがとう!!」というお花でした。大変だったけど、行って良かったなと本当に思いました。日本も家族という存在をもう少し大切に思ってくれる社会であったらいいなぁと思いました。滅多に家にいないお父さん・・・可哀想だもんね。
2006.10.27

ラスベガスのメイン通りにはいろいろなテーマのホテルが立ち並んでいます。私たちが泊まったのは「アラジン」というホテル。ショッピングモールとつながってたし、メイン通りのほぼ中央で近くにドラッグストアもあってすごく便利でした。となりにはパリをテーマにした「パリス」というホテルがあってエッフェル塔や凱旋門(だったっけ?)が少し小さく作られているの。すごくキレイなホテルでした。実際には名所は点々と離れているのだけど、ヴェガスでは一気にまとまってると行った感じです。たぶん一番有名なのはエジプトをテーマにしたピラミッドのホテルじゃないかな?あそこも行ったわ・・・ベビーカー押して2時間も歩いたもん(涙)すべてが大きくてホテルから見えるから近いと思っちゃうんだよねぇ・・・ このエッフェル塔の中央部にエッフェルタワーレストランというフレンチのレストランがあって、そこで食事しました。もうもうすっごく美味しかったわぁ・・・ここ何年間で一番でした!!! すぐそばには大きな噴水・・・みんなコインを投げ入れてるようでした。エッフェルタワーレストラン3人でとった写真。サービスも一流で最高の時間を過ごせました。RINも幸いいい子にしていてくれたしね。お客さんはともかく、従業員も女性も黒のイブニングドレスという高級感。しかも、ニューヨーク以来忘れていたのが、トイレ。トイレで手を洗うと、女性が紙タオルを手渡ししてくれるの。それだけのためにいるメイドさんなの!!!男性の方にもいるの。日本では絶対ありえないよね。日本人の私には少々気兼ねしちゃうシュチュエーションです(笑)RINの誕生日の前の夜、私へのご褒美ディナー・・・最高に幸せな一夜でした。
2006.10.25

昨日の早朝やっとグアムの自宅に帰ってきました。誕生日をはさんだ10日間、旦那の会議にRINと私3人で行ってきたんですよ。グアム→ホノルル(7時間)ホノルルで3時間待ちホノルル→ロサンジェルス(5時間)ロスで3時間待ちロサンジェルス→ラスベガスまぁ長かった!!!!でも行ってよかったです。1歳の誕生日を家族みんなでいられたのがなによりですね。 この日はちょうどレセプションがあったので男性はネクタイ、女性はイブニングでした。誕生日のケーキは特別に注文して、持ち込みしました(勝手にだけど) 満足そうです。またちょろちょろと報告しますね。RINが大泣きしています・・・やれやれ
2006.10.23

さっき旦那とRIN3人で近所のDFSに行ってきました。で、そうそうルイビトンの可愛い新ラインがあるじゃない、見ました?ベルボーイの柄なの!!!このラインとフランスで仕切ることになったのが私たちの友達なもんで、RINを連れて行ってきました。小物ばかりだけど可愛いの!!!ショウウィンドーにも飾ってあって、ちょうどRINの目の高さのところに、ベルボーイが列んでるもんで興味深々でした。この写真をフランスの彼にも送ったんだけど、きっと喜んでくれるはずです。私たちは彼のことがすごく好きで仲良くしているんだけど、RINが大きくなったらお嫁さんにしてねっていつも言ってるの(笑)グアムのルイビトンでも店員さんと離すときは「彼の婚約者のRINです」なんていってます!!!今日からラスベガスに行く準備を始めました。早く取りかからないとRINがいると集中できなくているものを忘れそうなのでね。
2006.10.08
今朝は4時半に起きてしまったRIN。旦那が5時半に出掛けてそれからはテレビの前でなんとか30分くらい寝てくれました。もちろん私はうとうとくらい・・・昨日の夜7時頃寝てしまったからねぇ・・・うすうす分かっていてもちょっとショックかも。で、機嫌良く遊んでいるんだけど、毎日必ずグズグズする時間帯があって朝9時ごろから10時半までずーーーーーーっとグズグズ。抱っこで寝かせようとするけどいまいち眠れないようで、降ろすとちょっと遊ぶ、グズグズの繰り返し。最近こういうことがなかったので、というかあまりこういうことがないのでかなり「短気」になる私。キレるまえになんとかしなきゃ!!寝られないでグズグズなんだから・・・ほっておこーーーーーーーう!!!グズグズのRINを無視しつつお昼を作り始める。RINは諦めたのか本棚の近くで一人遊びを始めました。11時になってご飯をあげたんだけど、半分しか食べない・・・これにもキレそうになる・・・なぜなら、「空腹」→「眠れない」→「グズグズ」なわけでしょう。食べれば寝るかなと思っていたのよ。私の悪いパターンは「こうするだろう」と予想してしまうことかも・・・そのあげくに「そうならなかった場合」頭にきちゃうんだよねぇ。RINからしたらいい迷惑だよねぇ。旦那が仕事の時は特に「楽しくやろう」と心に決めるんだけどね、今日はうまくいかないわ。まぁ眠ければいつか寝るでしょう。あぁ・・・今も私の二の腕の脂肪を引っ張ってる・・・RINちゃん・・・マミーはあなたの頭の中身が一度見てみたいわ・・・そこが脂肪だと分かって意地悪しているのかしら?
2006.10.06
9月のなかばからRINが風邪をひいています。私もRINからもらってしまって、自分でもビックリするほどひどくなってしまって「肺炎」とまでお医者さんに言われてしました。だけど、抗生物質が効いて私は5日ほどでよくなりました。RINは私が具合悪い間はすっかり元気だったんだけど、また熱が1日でて、鼻水が出始めたのね。私のお医者さんも私がひどくなったので「同じ菌だったら」と小児科受診を勧められました。実家から一番近い小児科は総合病院なので、そこに受診。総合病院だけにつらそうな赤ちゃんを見かけました。RINは鼻水が止まらない&微熱以外は超元気。病院の待ち合いでも「きゃーーーーーーー」とかって走り回って正直病院にいるのがはずかしかったです(笑)で、風邪薬と鼻水の薬をもらってすぐよくなってたの。なのに先週末からまた鼻水。日曜日の帰りの飛行機でゲボゲボ吐いて2人でゲロまみれ(汚くてごめんなさい)で、昨日また熱が出て今は緑の鼻水が出てます。もちろん薬も再開したんだけど、もうすぐなくなりそう。日本に住んでるみなさんは風邪対策はどうしてるんでしょう。朝晩の気温がちがうし、電車や徒歩で出掛けると温度調節って難しいでしょ。秘策があったら教えて下さい!!!11日あたりからラスベガスに行く予定なので少しでも早く良くなって欲しいんだよね。もちろん今のままじゃお留守番&ダディー不在の誕生日になっちゃうけどねぇ。
2006.10.03

昨日旦那とRINと3人でグアムの自宅に帰ってきましたぁ・・・帰りの飛行機の中で風邪気味のRINが「ドバァーーーーーー」と私に吐いて大変だったけどなんとか自宅に帰ってきました。1ヶ月半ぶりなんだけど、なんかもっと長く留守にしていた感じです。今回はいろいろとやりたかったことができたので、なかなか満足できる日本の生活でした。まずは・・・RINが保育園に本格的にデビュー(一時預かりじゃなくてね)!!! こーーーーーーーんなに笑顔で毎日過ごせました。 最後のお迎えに行った日にお友達がRINに「ちゅーーーーーーーーっ」とキスしてくれました!!先生が「今日で最後なんだよぉ・・・遠くのおうちに帰っちゃうのよ」と言われても子供たちは実際にはあまり分かってない様子でしたよ・・・だけど、私のほうが泣きそうになってしましました・・・ 最後の1週間は旦那も来てくれて、一緒に保育園に送り迎えしたり、RINと公園に行ったりしました。旦那は近所の公園に一緒に行きたかったみたい。でも遊具で195センチの旦那が遊ぼうとして頭を強打・・・死んだと思ったわ(笑) 実家にいる私のネコ「シェリー」のことがマミーよりもダディーよりも大好きなRIN。だけど、シェリーはちょっと困ってたなぁ・・・今ごろRINがいなくなってほっとしてるはず・・・RINはクッキーでもバスケットでも本でもなんでもシェリーにあげようとするんです。優しいのはいいけど、「いらないと思うなぁ」とマミーは言い続けましたよ。シェリーちゃん超ごめんねぇ。その他にはメインの歯医者も行けたし。RINの秋冬ものも少し買えたし。検診も行ったし。私の薬ももらってきたし。親戚にも会えた。日本のテレビも満喫。ビールも満喫。グアムにはない電車にも毎日乗ったし。離乳食や乳児用パンやヨーグルトも毎日毎日お世話になりました。いやぁ~日本はいいね!!!あと一番やりたかったこと・・・「普通救命2」の講習を受けること。これも受けることができました。 広東消防署のみなさん・・・お世話になりました!!!助細動器(あってる?)の使い方もばっちりよ。ちなみに←は心臓に電気ショックを送るものです。テレビとかでやってるよね、最近は公共の場所にも設置されるようになったよね。救急隊員のかたのお子さんの実際の誤飲の体験もきかせてもらって、講習を受けて本当に良かったなと思うし、母親として子供の命を救うためになにかできるという自信がもてました。お母さん向けに気軽に講習があるといいなぁと思います。あぁもう日本がなつかしいです。でもインターネットはグアムの自宅のほうがサクサク動くのでいいなぁやっぱり。これからみんなの日記も読みにいけるもんねぇ!!!!
2006.10.02
全9件 (9件中 1-9件目)
1