全5件 (5件中 1-5件目)
1

クロスカントリースキーに行ってきました。まだ少し時差ぼけだったんだけどね。ウチから車で3時間半。NYの北のほうまでいってきましたよー。ここはオリンピック選手が作ったリゾートで、湖や池が凍っていてスケートもできたりとファミリーフレンドリーなリゾートでした。凛はこんなふうにつながれてダディーとスキーです(笑このあと湖の方で「となかい」を見たのだとか。。。泊まったコテージは「一軒家」です。かなり70年代炸裂のインテリアだったけど、4ベットルームあってキャストアイロンの暖炉があって、キッチンもあったのでゆっくりできましたー。70年代炸裂といったけど、キンッチンにはこんなものもありました。それはコレクタブルズ。。。アンカーホーキングのミルクグラスマグです!!!これはファイヤーキングが終わった後のものらしく刻印はアンカーホーキングのみのものでした(マニアックでごめーん)もちろん、私は終始このマグを使いました。最近、こういうものを集めているのだけど、マグはひとつも持っていないので参考になりました(爆笑)そしてキッチンのキャビネットを開けてびっくり。「オールドパイレックス」登場!!人気があるんだよねーパイレックスのボール。お友達が集めています。私は個人的に可愛いけど、実用性からちょっと重いので集めてないんだけどね。一番小さいボールにらーめんを入れて旦那に出しました(笑あとね、なんとか雪だるまも作りました。こっちの雪はくっつかないのでなかなか作れないの。だけど、気温が少し上がって小雨になったところを狙って、凛と濡れながらつくりました。気温が一度上がったので、雪が氷になりコンディションが悪かったので一日繰り上げて帰ってきました。だけど、3月にまた良い雪が降ればもう一度いこうかなと思ってます。ちなみに私はスキーはしてません。しかも4日間で外にいた時間がトータルで2時間くらいだと思います(笑火をおこすのがひたすらうまくなりましたー!!!
2010.01.30

1歳、2歳と日本でお正月を過ごした事がある凛ですが、その記憶は「ゼロ」!!3歳のお正月はこちらであっけなく。。。本当にアメリカにいるとお正月があっけなく過ぎて行きます。そして4歳のお正月を日本で過ごす事に。先日の日記にも書きましたが、我が家はみなさんがお休みで旅行なんかにでかける時期はあまり旅行できない家族です。だけど。。。前回夏前に一時帰国したときに、凛と同じ年の子供はもう幼稚園に行っている子が多くてお友達とも遊べない毎日で、親孝行のための帰国ではあるけど、凛にとってはあまり収穫のない帰国でした。なので幼稚園の間はお休みしてもあまり差し支えのない生活だし、思い切ってクリスマス&お正月を日本で過ごす事にしました。帰えられなくなることも考えましたけどね(笑思い切って帰って本当によかったと思います。初めてクリスマスケーキを食べました。プリキュアのケーキを予約したり、一緒に取りに行ったり。クリスマスはサンタにあげるクッキーを日本で焼けないということに少しグズグズ言っていましたが、コアラのマーチとミルクで納得。翌朝減ったミルクとお菓子に満足そうでした。そしてそして、日本のお正月。年末からCMなんかも和風になりますよねー!!!鏡餅を自分で重ねたり、お飾りなんかにも興味を持ちました。新年を迎える準備をするというのも独特の文化ですよね。私はこの時期が好きだなー。一年の最後の日を「大晦日」ということを知って、夜にはおそばを一緒に食べて「細く長く」という意味があることを話ました。元旦、日本文化のクラスで習った「畳でごあいさつ」を披露!!三つ指をついて「明けましておめでとうございます」これを言わないと「お年玉」をもらえないもんねー。初めてのお年玉(自覚して)は100円玉をいっぱいもらいました。もちろんプリキュアのポチ袋でね(笑次は、初めて食べるお雑煮のお餅(自覚して)。。。「わーーーーーつるつる、きれーーーーっ」とまるで食べ物だと思っていないかのような発言。そして、おせち。。。黒豆を美味しそうに食べました。実は凛にとってお正月というのは「ちびまる子ちゃん」や「サザエさん」でしかみたことのないものなの。その中でも、楽しみにしていたことのひとつが、「ちびまる子ちゃん」で見た「初詣」(笑着物に着替えて行ってきました。わざわざニュージャージーから持って帰ったんですよ。しかも凛が「着物きなきゃねーだってチャイニーズだから」って爆笑!!神社の階段を休むことなくぞうりで器用に上り詰めて参拝、これまた「ちびまる子ちゃん」で見た「おみくじ」を買って「凛ちゃん勝った?」「日本におうち買える?」と完全に宝くじと勘違いしていました!!しかも神社を降りたら。。。「あれ?すももあめ買うんじゃないの?」とこれまた「ちびまる子ちゃん」に出てきた露天の屋台がないとごねまくり。ごめんよー田舎なもんで出店はないの。。。来年は出店のある神社に連れて行くねー。。。買い物にでかけたときも「かどまつーーーーーーー!!」って竹の中を覗きまくり(笑とにかくとにかくいろいろと学びました。そうだーお年玉ももらったしー!!これからは毎年帰りたいな、、、小学校までは特にね。日本を学ぶに絶好のイベントだもんね。来年は着物も新調しなくちゃいけないかも。。。もう上げがぎりぎりなんだよねー。。。今までテレビやしまじろうの本でしか出てきたことのない「お正月」をしっかり体験できて本当に良かったです。広島弁もおもしろがっていろいろと覚えましたよーん。
2010.01.23
さてさて、1ヶ月半居た日本を離れて自宅へやっとこさ帰ってきました。先日の日記でお話したんだけど。。。17日に広島からグアムへ、その日はご機嫌でグアムを満喫。次の朝は4時半起きで空港へホノルル経由でニューアークへ帰ろうとしたんだけど、「まぐろ」で重量制限になり私たちのようなパスライダーは空席があったにも関わらず一人も乗れませんでした。さーどうしましょう。。。となったんだけど、重量制限もあまり頻繁にはないことなので、明日またトライしようということに。だけど万が一乗れなかったときのために、成田ーデンバー行きユナイテッドのエアライン関係者のチケットを購入(これまた乗れるかは不明)レンタカーを再度かりて、ホテルへまた再チェックイン。その日はまるまる凛とダディーはグアムを満喫。私は部屋でゆっくりのんびり「NHK国際」を見て過ごしました。そして19日、また4時半起きで空港へ。。。この日は空席がエコノミークラスで30席ほどあって、勤続年数順で乗る事ができる私たちは旦那(社員本人)がいるということで20番目に乗れるというデータでした。全体では48席ほどの空席を80人以上のパスライダーが希望して空港へ来てましたよ。なので大丈夫だよねーって安心してました。空港には昨日見た人もたくさんいました。だけど。。。なんとまた「重量制限」!!!理由は教えてもらえなかったんだけど。。。私は絶対に「まぐろ」だと思うわ。だってあんなに空席あったのに人や荷物では重量制限にならないじゃーん。旦那によると、悪天候や強風なんかであとあと燃料が必要だと思われるときには、離陸に一番かかる燃料をセーブするために重量制限をかける場合もあるとききました。ま、素人の私にはどんな理由でも「空席があるのに乗れない」ということに代わりはないのです!!結局前日と同じで誰も乗る事ができなかったの。。。ひえーーーーーーーーーーっどーするん?(広島弁)ということで、一度空港から退却したあとお昼まで時間を潰し、お昼の成田便で成田へ。。。成田からはデンバーかニューアークかヒューストンか。。。考えたんだけど、とりあえず第一希望のニューアークにトライすることに決定。だけど、ニューアーク便はオーバーソールドだったのね、なので乗れないかも。。。と心配。もしだめだったら翌日にデンバーだよーーーーーーガーーーーン。なんだけど、ゲートへ行くと。。。既にシート番号ももらえて確実に乗れる事に!!よかったーーーーーーーー!!チケット買ったのに空港へ来なかった人「ありがとーーーーーーー!!」実はもし乗れたら、凛が生まれてからずっとエコノミーだった私がファーストクラスへ乗せてもらう予定でした。「マミーね、前に座るから、ダディーと乗ってね」と言っていたんだけど、凛が猛反発!!「前行かないでーーーーーーーー」「ダディーが前行ってよーーーーーーーー」ということで、旦那が喜んでファーストクラスへ。。。私は成田空港で小さな反抗で「にぎりすしのパック」を買って機内へ(笑水平飛行に入ってからお食事になるまえにパクつきました(爆笑)シャンペンも買って飲んだわー。プラカップだけどーーーーーーーーーーー!!(ファーストクラスはガラスのグラスに陶器のお皿です)ちなみに、スナックで離陸までに出てくるピーナッツさえも「温かい」のよーーーーーーーーーーー。だけど、帰れて本当によかったわー。私たちのようなパスライダーは本当に戦いです。ま、会社にもよるんだろうけどね。凛は8歳になるまでファーストクラスに乗れない決まりなんです。でも、ラグジュアリーを求めてファーストを希望するわけじゃないのね。ファーストクラスの方が空席があるのよー。エコノミーはいつもオーバーソールド!!もし、凛がファーストクラスで旅ができたら、もうぜんぜん行ったり来たりできますもん。自由自在だわー。あと4年、がんばるねー。凛は前(ファーストクラス)には乗らないと意味の分からないことを言ってます。自分は後ろでいいって。。。ま、エコノミーでも十分子供には広いしね、ご飯も食べないし、お酒も飲まないもんねー、同じなのかもねー。私は前がいいわー。そんなこんなで無事、自宅へ着きました。時差ぼけで朝2時から元気に私と凛は朝ご飯、旦那はなぜか日本時間でビールを飲んでます(笑)ハチャメチャな私たちですが、日本で遊んでくださったお友達、電話をくれたり年賀状をくださったみなさん、ありがとうございました。いつかみんなとグアムで待ち合わせしましょー!!!
2010.01.20
昨日は夕方グアムへついて、凛はダディーとプール。私はマルガリータを飲んでご機嫌で過ごしました。朝4時半起きで空港へ。。。望みは薄いフライトだったんだけどね。。。私たちのようにチケット持たない人たちが80人以上も待ってました。だけど、乗れたのは2人だけ。。。空席はいっぱいあったのに、なんで?なんでだと思う?私たちね、まぐろに負けたの!!チケットを持たない人を乗せる前に「まぐろ」を大量に乗せちゃったので「重量制限」限界になったらしく、人を乗せる事ができなかったの!!爆笑だよねー。そうそうグアムはこういうことがあるのよー!!「すっかりまぐろのことを忘れていたわ(笑」旦那も忘れていたらしく「やられたー」ってわめいてました。明日も望み薄だけど、とりあえずもう一回トライすることに。。。ダメだったら、グアムー成田ーデンバー(ユナイテッドで)ーニューアーク?もしくは、グアムー成田ーヒューストンーニューアーク?グアムからメインランドも結構大変なのよー。ホテルへ帰ってきた私たち。曇り空ですが、豪快なオーシャンビューを眺めながらのんびりしてまーす。凛とダディーはまたプールです。
2010.01.18
12月のはじめから日本でクリスマス、お正月を過ごしました。だけど、案の定帰る便の飛行機が込み合ってきまして。。。いつもと同じだけど、帰れなくなってしまいました。21日は少し空いているようだったんだけど、その前後がキャンセル待ち。やっぱり難しいですねー!!!そして旦那も日本へやってきて。。。なのでちょっと忙しくしてました。成田からの便はあきらめて、グアムーホノルルーニューアークで帰る事に。。。だけど、これも明日はダメそう。あさってに望みをかける状態です。だけど、グアムだと主人の会社のオフィスもあるので、都合がいいのね。グアムー成田ーヒューストンーニューアークとか。。。はたまたグアムー成田ーシカゴーニューアークとか。。。とにかく遠回り炸裂なんだけど、なんとか帰れるようにします!!チケットを持たないしいろんな制約があるので、いつも日本への里帰りは大変です。グアムの頃は良かったなーーーーーーー。とりあえず、今日はグアムへ向かいます(笑
2010.01.17
全5件 (5件中 1-5件目)
1