全16件 (16件中 1-16件目)
1

今日はハイアットのプールに3人でお出かけしてきました。何度か行っているんだけど、足をつける程度だったのね。でも今回はちゃーーーーんと水着を着て、すいぃーーーーーーって泳いできましたよ!!!大人のプールだよ。さっそく水を手でパシャパシャ!!! 休憩中は座ってダディーの時計をかじってました(笑) 水着は昨日買いに行ったんだけど、バーゲンだったし他の洋服も少し買ってきました。 水着はねぇ実は1歳用なの・・・試着させてくれてOKだったので購入・・・長く着られるしね。でも試着出来るなんてちょっとびっくりしました。すっごく役立ったのが左のタオル地のパーカー!!!家から水着を着せてその上にこれを羽織って行ったのね。で、帰りは水着を脱いで、オムツを普通のに変えてまたこれを着て・・・今度はちゃんと前を閉めてね。ジッパーなので簡単だし、超かわいかったわ!!そうそう、しかもパーカーなので濡れた髪でもいいし。。。お風呂で結構泣くので、水は怖いかなと思ったんだけど、ダディーに両手を引っ張ってもらって泳いだらキャーーーーーって喜んでた。ただ抱っこして水の中にいるだけじゃつまんないみたい・・・動くとすっごく喜んでました。ランチタイムは長椅子の上にタオルを敷いてお昼寝してくれたし・・・満喫しました。ただねぇ・・・疲れた!!家に帰って2時間ほど寝室で休ませてもらったからよかったけど、家族全員で疲れるのってヤバイよね(笑)みんなで良い色に焼けた1日でした!!!
2006.06.30
RINねぇ1日で回復!!ミルク止めてご飯とイオン飲料にしたら劇的に回復。食欲も出てご機嫌で遊んでます!!
2006.06.28
ごめんなさい、またまたこんなタイトルで・・・だけど、RINが下痢をはじめて5日目なんです。回数も一日に3、4回なので多くはないし、機嫌もすこぶるいいんだけどね・・・よくなる気配がないので、やっぱり日本の私の信頼している先生に電話してみました。まず、「ロタウイルスは通常寒い時期の病気」「症状がロタみたいでも、ちゃんと検査しないとどんなウイルスかは分からない」だって!!だけどね・・・検査なんて「け」の字もでないグアムのクリニック・・・まぁ下痢は赤ちゃんの代表的な病気だもんね。だけどねぇ・・・グアムの先生ねぇなんか「私をなめてる気がする」(クミニさんふうだと…昔の血が騒ぐ?)なんか悪いもの食べたり、合わなかったりする下痢とは違うからクリニックに行ったの。しかも下痢を始めてからの回数、色、匂い、ミルクの量回数、食事の量回数、体温も詳細にメモして持って行ったの。なのに目も通さないのよ。アポの電話のときも、「オムツをもっていったほうがいい?」ときくと「は?」って反応だったし・・・まぁそれはいいんだけど、さすが私のドクターでした!!素敵すぎるわぁいつも。忙しそうだったけど、的確!!!「ミルクをあげてる場合はストップ」「ミルクがどうしても必要な場合はラクトミルクに変更」「食事はシンプルに炭水化物中心にしっかり」「水分はイオン飲料などでしっかりと補給」これで大抵よくなるそうです!!!たった2分の会話でしたが・・・すごく要領をえてました。私も「これで大丈夫」という確信ができました。グアムの先生・・・優しいだけじゃ、良い医者とはいえないわ。親にたいしても「マァミィ~だいじょうぶですぅ~」って・・・赤ちゃんに離す時みたいなの。検診とかだといいんだけどねぇ・・・苦笑私の日本のドクターねぇ「怖いの」で有名。親に対して厳しいのよ・・・なので他のクリニックに変わっちゃう人もいる(笑)でもね、責任もって診てくれるしなにより曖昧じゃない。「たぶん大丈夫」とかって聞いたことないもん。ちゃんと検査してしっかり原因を突き止めるからね・・・その場しのぎはないのよ。前にね、他の救急病院で「大丈夫」といわれた赤ちゃんを診たんだけど、すぐに血液検査したら「ウルトラ貧血」・・・結果どこか体内で出血してるということが分かって即検査ー手術。頭を打ってて出血してたんだって・・・助かったのよその赤ちゃん。お母さんが今でも「あの時はありがとうございました」って時々やってくるらしい。信頼してるし、なにより大好きな先生なのよ。前回日本に居た時にRINも連れて遊びに行ったよ・・・「髪の毛茶色に染めなくていいからいいのぉぉぉ」と訳の分からない褒め言葉をいただきました。
2006.06.27
日本から持って帰ったいろーーーーーんな離乳食のインスタント・・・主にフリーズドライとか粉末状のもの。とっても役に立ってる!!中でもお気に入りは「チキンライスの素」という粉末状のものでおかゆに混ぜるだけで「チキンライス」ができてしまうの!!!トマトってグアムのはカリフォルニアから来るから古いのね。友達はへーきって言ってたけど、私はダメなんだよね・・・あの味。なのでもっぱらトマト缶派なの。だから少量使うとかっていうときに困る。RINにも一回もトマトあげてなかったし。でもこのチキンライスはねパクパク食べます。というか食べてました・・・日本では。やっぱりねぇ日本の米、水・・・その違いが分かるんだと思うの。私たちが感じる美味しさの違いってやっぱり「甘み」じゃん。赤ちゃんは「甘み」に敏感なんだと思うの。だからグアムに帰ってからはまた「アップルソース」が手放せなくなってしまった・・・豆腐にしてもね「風に吹かれて豆腐屋ジョニー」なんてすごくマイルドで甘みがあったからRINの大好物でした。でも、こっちでは普通の豆腐も少ししか食べないし、真空パックの豆腐なんて食べないもんね。豆腐といえば・・・旦那のお父さんにねこう言われた・・・「豆腐をRINにあげないで」「豆腐を食べると死ぬ!!」って!!!ちょっと変わった人なんだよねぇ・・・特に食べ物、薬、サプリメントにはお父様流があって絶対なの。前にも書いたかなぁ・・・「RINにはもっと脂肪が必要だから、ヤギのミルクをあげるか、粉ミルクを牛乳で作りなさい」って言われたの。言い返す気もおこらないわぁ。あーぁ日本のご飯が恋しいのは私だけじゃなくて、RINもなんだなぁと実感です。でも一番日本のご飯が好きなのは旦那なんだけどねぇ~。
2006.06.25
ごめんね・・・下痢なんてタイトルで。昨日の朝からRINが初めての下痢です。機嫌もいいし、回数も少なかったので、おうちで様子を見ていました。昨日の朝はうどん&バナナ&なしソースを通常の半分くらいあげたんだけど、そのあと少し便が水っぽさを増したので離乳食はストップ。夜もよく寝てくれたんだけど、今朝の便がさらに白っぽくなっていたので、念のためクリニックへ行ってきました。でもね・・・大丈夫ってことで薬もなし。本当かいな???っていうか便の色も真っ白じゃないかぎり(グリーン~イエローのグループに入ってる限り)大丈夫って言われたの。RINのは今朝「レモンイエローくらい」だったの。結構白いんだけどねぇ。でもね、ここでの私のポイントは「白くなってきている」の「きている」というところなのよ。悪くなる可能性もあるんだけどね・・・これって「ウイルス性」じゃないのかなぁ???まぁ機嫌もいいし、吐いてないので心配はないとは思うけど、なんか納得できない説明だったわ。それから離乳食の本を読むと、吐いていないなら離乳食は進めていいとあったので、さっそく準備しました。粘膜の回復に役立つ「人参&カボチャ」吸収が良くて、これまた粘膜の回復に役立つタンパク質「卵黄を少し」をおかゆにまぜました・・・食べるかしら?よくさぁ本にも「うんちの状態をみながら・・・」って書いてあるじゃん、でもそういう状態が良くてどういうのが悪いのか具体的に書いてほしくない?離乳食の場合は「下痢」をしなければOKらしいけど、うんちってさぁいろいろだもんね。「うんち辞典」とか写真入りでほしくない?あっはっは!!クリニック&病院にRINを連れて行くのが、と・て・も嫌いな私がなんで今朝はクリニックにいったかというとね。私の唯一信頼しているドクターがね「薬も的確なものを使えば、回復を助ける」ってアドバイスをくれたの。治しはしないけど、回復に入った時に回復が早まるってこと。なので、もしウイルス性の下痢だったら、薬も有効かな・・・と思ったのね。でもなんか無駄足だったわ。あとで、日本のドクター(私のドクター)に電話して疑問を解決するつもりです!!信頼出来るドクターを見つけるって本当に大変よね。相性もあると思うしね。だけど、できることなら私自身がドクターになりたいわぁ!!!
2006.06.24

私たちが食事をしている間、RINもテーブルチェアーに座らせていたんだけど・・・ねちゃいました!! こういうのってまだ先だと思ってたの。弟の子供も2歳くらいだったかなぁはじめてこんなふうに寝たのは・・・寝入るのにも体力っているんだよね・・・だからこういう寝方はしっかり遊べるようになってからだと思ってたの。うとうとしてきて・・・バタンキュー・・・みたいな・・・ 寝てもおもちゃはしっかり持ってるの(笑)このテーブルチェアーねぇ楽天で買ったんだけど、安いし、背もたれがあるので良かったよ!!実家のテーブルが厚み5センチなのね。大抵のテーブルチェアーは2-4センチまでのテーブルに対応してるから、ノーチョイスといえば終わりだけど(笑)しかもねぇ、普通のはテーブルに入り込むバーが長いんだけど、これはちょっと短めでねぇ・・・ウチのコーヒーテーブルにもつけられるかも、と思いました。すごく役立ったこのチェアーなんだけどね、ひとつ失敗が・・・RINの足が床についちゃうので、結局立ち上がってシートベルトしてるもんだから「イスしょって立っちゃってる」状態でした。だけど、まぁそれ以上動けないのでご飯の時は役立ったよ!!グアム用にもうひとつ買おうかなと思ってるの。あぁ早く写真を実家に送ってあげないとだわ!!
2006.06.22

日本には2週間いたんだけど、なんと毎日・・・100%外出してました!!私は恐ろしく晴れ女なので、2日しか雨降らなかったもんね。電車に乗って2駅・・・駅から続いている歩道橋を歩いて「ゆめタウン」という大型スーパーに何度も行きました。で・・・そこにある「キッズ広場」(名前は覚えてないけど)に初めて行ってみました。RINは中でもまだまだ小さかったんだけど、床に置くなり・・・ どんどん行ってしまわれました!!!私が「RINちゃん!RINちゃん!!」と何度呼んでも振り返りもせず・・・大きい子が走り回ってたから、何度かつまずかれたり・・・当たられて顔からひっくり返ったりしてたけど、泣きもせず・・・「まんまんまんまんまんまん・・・」とひたすら言いながら我が道一筋でしたわ。 RINをけり飛ばしてしまった男の子たちも小さいRINに興味深々!!このあとみんなでRINと一緒にハイハイしてました(笑) 男の子たちと分かれて今度は女の子と一緒に・・・お母さんからあまり離れたくない子とかいて、面白かったよ。なんか性格でるよねぇ~。ただ、遊具があるから、その上からジャンプされたりしたら危ないなぁと思いました。早く歩けるようになって走り回ってる姿も見たい気がします。一緒に行ってた母もRINの強さにはびっくり・・・「やっぱり半分アメリカなのかしらねぇ」なんて・・・だけどそんなたくましいRINを見て私は誇らしかったです!!!
2006.06.21

旦那のスケジュールの都合で一日おくれたんだけど、月曜日に無事、グアムに帰って来ました。今回のフライトは楽しかったぁ!!「楽だった」じゃなくて「楽しかった」のよぉぉぉぉぉぉ!!!!空港ではいろいろと問題もあったんだけどね・・・これは後日書きますね。機内ではRINは相変わらずいい子にカーシートに寝ててくれて、離陸後に日本のベビーフードをあげてたら・・・寝ちゃったの。そのあと私の食事が来て、ゆっくりと食べられました。それから私もうとうと・・・グアムまであと1時間半というところでRINが起きたので、機内をお散歩・・・フライトアテンダントが友達だったので、後ろの方の席に座っておしゃべり・・・最近のグアム事情を入手。そして、旦那も来てRINと遊んでね・・・昨日のフライトは50人以下だったので、ガラガラ・・・1歳半の男の子がいたので一緒にお話したりして・・・なんかどこかの「ちびっこ広場」に居たような感じのフライトでした。着陸態勢に入ってからは、やっぱりRINもカーシートに入るんだけど、私が荷物を片付けている間にRINは窓をバンバン叩きながら興奮して外を見ていました。いろいろ分かるようになってきたんだろうねぇ・・・今までこんなことなかったから。 動くようになったから、おとなしくしててくれるか少し心配だったんだけどね、楽しく過ごせました。日本からグアムに帰るのはちょっと残念だったんだけどね、フライトが楽しかったせいか自宅もいいなぁと思いました・・・単純だけど・・・1歳半の男の子に飛行機から降りる時に「コックピットで写真撮ってもらったら?」って話しかけたらすっごく喜んで、パイロットさんのイスに座ってキャプテンと写真をとってました。小さい子供とかなかなか良い写真とれるんだよね・・・っていうか親が大興奮だけどね・・・クルーも「どうぞどうぞ」って感じなので、飛行機に乗ったら写真とってもいいか訊いてみるのも良いと思います。あとね面白かったのが、私はフライト&飛行機になれてるもんだから、エアコンの風をどうやって止めるか分からない人とか、降りる時に荷物が動いちゃって見つからないから焦ってる人・・・トイレのドアの開け閉めが分からない人・・・よく「スミマセン・・・」って教えてあげるのね。なので今回のフライトで降りる時、お客さんが私の前を通る時に「ありがとうございました」って降りて行くの・・・私はクルーではないんだけどなぁ・・・と変な気分だったわ。旦那も大笑いしてるし・・・でも特に広島からとかだと年配の方も多くてね、飛行機が初めてって人も多いの・・・分からないもんねいろいろと。
2006.06.20
8ヶ月ぶりに美容院に行ってきました!!前回、RINを保育園に一時保育させたときにね・・・行こうと決めたて美容院!!保育園の隣なのぉぉぉぉぉステキすぎるわ!!しかもなにかのご縁なのかしら・・・店内は空港を意識したインテリアなのよ!!鏡なんて飛行機の窓を大きくしたようなデザインでねぇ、楽しかったわ。まぁ髪型は「号泣」するほどステキなわけじゃないけど、すっきりしたわ!!重かった髪を「小型犬」1匹分くらいカットしたので軽くなったしね。シャンプーが楽そう!!RINは今回3時間ちょっと預かってもらってたんだけど、いい子にしてお友達と遊んでたらしいです。ただ・・・やっぱりミルクは半分以下しか飲まなかったらしい・・・RINのペースに合わせてしまうとどんどん痩せちゃうのよ・・・しかも迎えに行った時、RINは寝たばかり・・・じゃあ買い物行こうかなあって先生に言ったら・・・起きた・・・そういう訳で今日はお昼寝をしてないので、今かなり眠そうでグズグズです。でもまぁいいかぁ・・・リズムが狂うこともあるよね。可愛いので・・・ゆ・る・す!!!さぁ明日は母と「ゆめタウン」というスーパーにお買い物に行ってきます!!「あひる隊長」をかってもらうのらぁぁぁぁぁ!!!
2006.06.13
今朝ね大きな地震で目が覚めたよ!!!!震度5弱。RINにかぶさって・・・長かったのよぉ。でも無事に生きていますぅ!!最近ねぇオンラインにできなくて更新できてなくて残念なの。書きたいことはたくさんあるんだけど、遅いのよぉここ・・・実家なもんで。なので、写真とか来週になったらいろいろアップすますね。RINはつかまり立ちを相変わらずしてるんだけどね、両手をはなすのよぉ!!!!怖いわぁ・・・それから相変わらずネコを追っかけ回してるし・・・えーーーーーーん。ゆっくり昼寝したいわぁ。みなさんの日記も見に行きたいんだけど、おそーーーーーーーーーーーーーいっ。おぉ・・・またRINが起きてしまったわ。
2006.06.12
ウチには1匹のネコがいます。もともとわたしのネコでわたしがグアムに行くことにしたとき、母の家にお引越ししてきました。RINとシェリーのお付き合いは来月で1年になります。わたしが切迫早産で日本に帰って来た時からね・・・お腹の中でキックやパンチができるようになってからは、一緒に寝てたシェリーをお腹の中からキックしたこともあるの(笑)今まではRINはシェリーに興味がなかったみたいなんだけど、今回帰って来たらもう大変!!ハイハイで追っかけ回しています。一回ねぇシェリーに触ったのよぉ・・・そしたら気持ちよかったのねぇ・・・やみつき!!!シェリーがのこのこ出てくると「きゃーーーーーーーっ」って大興奮・・・鼻息も荒くハイハイで近づいていきます。シェリーはと言うと・・・あと3センチで手が届く・・・というところまでは動きません。RINの手がぁぁぁぁぁぁぁぁって時に「よっこいしょ」と慌てる様子もなく立ち上がって、のこのこ「歩いて」どこかに行きます。だけどやっぱり二人はお互い「本能」で動く生き物じゃん・・・目が離せません。今日も外出から帰って来て、RINがとっても眠そうだったので、ベットに寝かせると、先にベットで寝ていたシェリーのしっぽがパッタパッタとRINの足に当たったの。そしたら眠そうだったRINの目がパチィーーーーーーーーッって開いて「きゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ」って足をバタバタさせるの!!そしたらしっぽももっと動いて、RINの足にパタパタパタパタ・・・でも大興奮したRINがバンってシェリーのお尻を蹴っちゃったのよぉ!!もちろんシェリーは怒って、私を引っ掻いて逃げてったわ・・・なんで私ーーーーーーーーー!!でもまぁRINにとっては最初のお友達がシェリーってことですね・・・ネコかよって感じですが・・・笑私にとっては2人ともかけがえのない娘なのです。
2006.06.09
今日は午後から6ヶ月検診に行ってきました。と言ってもRINはもう7ヶ月と3週間なんですけどね(笑)体重も7150gまで増えていました・・・身長は68.2cmでやっぱりちょっと長かったです。一日中ミルクを飲ませてる感じなんです・・・と先生に言ったら「それは報われてますよ・・・」って!!やっぱりミルクは今のまま続けるってことです・・・ふぅ。今日広島は雨・・・病院までは歩いて10分もかからないので、抱っこ紐で傘をさして歩いて行ってきました。RINは初めての体験だったので、不思議顔で傘を下から眺めてました。病院につく頃には傘の柄をかじってた!!体重測定のとき、RINが座ってしまってかなり苦労しました。みーーーーーんな寄ってきて「すごいねぇーーーーっ」って・・・「肉体派なんですぅぅぅ」と言うと「はぁぁぁぁぁぁぁぁ」って感心されました。もう伝い歩きもちょっとするし・・・先生もかなり「すごいねぇきみ!!」って感じでしたよ。そんな力強いRINちゃまなんだけど・・・今回の検診の検査???のひとつで「タオルを顔にかぶせて、手でとれるか?」という発育を見る検査で・・・泣いて泣いてなにもできませんでした(涙)普通は泣いていてもすぐに手でとるんですって!!しかも取った手を押さえると、今度はもう片方の手でそのタオルを取るらしいです・・・全然ダメだったんだけど、先生が「できないけど、立ったり、つたい歩きもできるんだし、異常とは思えない・・・」と言ってくれてOKになりました。家に帰って、座ったままカーディガンを顔にかぶせると取りました・・・ちょっとスローだったけどね。で、取った手を押さえると・・・もう片方の手で取ろうとしましたよ・・・そこで気が散って終わりだったけど。安心、安心・・・今日は乳児検診の日で他の赤ちゃんもいたんだけど、小さい赤ちゃんを見るとなんだか懐かしかったぁ・・・しかもここの病院は私が切迫早産で通って、出産した病院・・・なんか行くたびにあの日々が思い出されてなんかきゅんとするのです。3ヶ月検診の時は帰り道に「あぁRINが生まれてからなんか空がきれいに見えるようになったなぁ」と思ったり・・・検診はなるべく日本に帰って来たいなぁ。。。
2006.06.08
今日は初めてRINを託児所に預けました。1時から5時半までの間だったんですけど、いい子にしてたようです!!5時半に迎えに行った時にはまだ寝ていて、3時からお昼寝してたようで、先生も「とっても楽でしたぁ」と言ってくれました。1時間800円なの・・・1歳以下だからね・・・でも安いと思います。グアムのウエスティンホテルにあるデイケアは1時間12ドルだもん。まぁホテル内っていうのもあるんだけどね、ここが一番家から近いから利用したいなぁと思ってます。ただ、小食のRINはミルクもご飯も少ししか食べなかったみたい・・・一応細かいことを紙に書いて持って行ったのね。ミルクの量ミルクを飲ませる体勢ぐずったときの遊ばせ方オムツを替える時、静かにさせるコツ離乳食のときにおもちゃを持たせる離乳食のあとのミルクは30分くらいあけるなどなど・・・家ではねぇ一日中ミルク飲ませてる感じだもん。歯も生えてきてるし、なんとかせねばとは思ってるんだけどね・・・RINに合わせると痩せていくんだもーーーーーーん。だけど、人見知りもせず、私がバイバイした直後も泣いたりしなかったみたいだし、美容院にも行きたいからまた利用しようと思いました。保育方針もなかなかいい感じだったし。そうそう、歯医者に行ってきたんですけどね、集中して治療した方がいいということで、9月に1ヶ月まとめて治療することになりました。なので、RINは9月は1ヶ月の保育に入れようと思っています。いっぱいの子供たちの中で遊ぶこともなかなかないしねぇ・・・子供たちがね「RINちゃま・・・またねぇ!!」とかってすっごくかわいがってくれたの・・・通ってる子供がハッピーってことはいい託児所ってことだよねぇ・・・なんかちょっと楽しみだ!!!
2006.06.07
やっと更新できますぅ。日曜日に広島に無事帰ってきました。飛行機がものすごーーーーーーーーーく空いていたので、RINが寝た後、一列後ろで2時間ほどヨコになれました!!今回は歯科に行こうと思って帰ってきたんだけど・・・RINを預けて行かなくちゃ無理なんです。紹介されたのが、自宅で預かってくれるというシステム。ご近所の方とかが面倒をみてくれるというやつです。日にち、どの辺の方がいいとか、年齢層からリクエストすると紹介してくれて、当日その方の家まで連れて行って預かってもらうというシステム。。。だけどね、今回は非公認のデイケアに一時預かりをお願いすることにしました。やっぱり、だれかの自宅でその方とベイビーだけなわけでしょ・・・もちろん信頼関係とかあれば利点もいっぱいあるんですけど、血のつながった実の母親(私)でもノンストップで泣かれると頭にくるでしょ・・・なのでちょっと申し訳ない&心配なんです。3時間程度なら利用しようかなとも思うけど、今回は5時間半くらいなので・・・それも理由のひとつかも。そこで、今日デイケアに見学に行ってきました。いろいろとお話を聞いてきたので、安心して預けられそうです。お値段もね、自宅で預かってもらうシステムより、1時間で200円高いだけだったし・・・最大の利点は兄妹のいないRINには他の子供たちの中で遊べるということですね。それに先生も何名もいらっしゃるし、人の目があるということが安心です。しかも、折り紙の時間とか工作の時間とかスケジュールもきまってて、RINは参加できないにしても、きっと自宅ではできない経験ができると思います。さぁ私も気合いを入れて歯医者に行かなきゃなのです。そうそう、明日のデイケアの為にRINの持ち物に名前を書かなきゃいけないのです。ちょっと「母親気分」の私です!!
2006.06.06
なんかちょっとグアムにいたい気もするんだけど、明日は広島に帰ります。なので、午前中にモールに行ってきました。だってねぇグアムでは本当にどうでもいいような服を着てるのね・・・それを日本に持って帰って着ると「違和感」があるの。だってみんなキレイにしてるよねぇ。だから、洋服を買おうと思ってね。だけど、結局1枚パンツを買っただけでした・・・いいのがなかった(涙)それからベネトンに行って弟の娘いっち・・・4歳にTシャツを買いました。いつもはメイシーズ(デパート)で選ぶんだけど、なんか今日はタイミングが悪いのか本当に可愛いのがなかったわぁ。明日はねぇ旦那も広島まで「仕事」で行くので、空港まで一緒です。彼は明日のうちにグアムに帰るんだけどね。何かと手伝ってもらえるからラッキーです。母にも空港で会えるしね!!!さぁはりきってパッキングです。赤ちゃんがいるとねぇ出掛ける寸前までパッキング出来ないものがあるじゃん・・・それが大変。まぁ忘れ物しても、日本ならすぐに買えるので気分は楽ですけどね。
2006.06.03
昨日はリハーサル、表彰式、パーティーと長時間の仕事だったんですけど、午後9時に無事終了!!ホテルを2件移動しての仕事だったんだけど、ラッキーなことに家の近くのウエスティンホテルで最後のパーティーだったので良かったです。リハーサルは30分で終了。表彰式までの時間つぶしが一番大変だったかも(笑)でも人の名前を読み上げるのって、ちょっと緊張しますね。読み上げたのは約50名・・・しかも各自の短いコメント付き!!だけど本番はバッチリでした。あと改めて思ったのは、MCって腹筋使うねぇ~両足ふんばってたもん(笑)知らないうちにね。だけど無事終わってなによりでした。RINもお家でダディーといい子にしていたみたい。だけど、夕方から寝ちゃって・・・このまま寝ると夜は寝なくなると思った旦那が7時半に起こしたんだけど、そのあと30分ももたなくて、RINはミルクも60だけ飲んで爆睡!!これは3時頃におめめぱっちりで起きちゃうなぁと覚悟してたんだけど・・・これがねぇ朝6時まで寝ていました!!RINは寝てたんだけどね・・・旦那の咳がひどくてね・・・私は眠れませんでした。旦那も長い時間RINと二人だったけど、そんなに大変じゃなかったみたいで私たち家族にとってはなんかいい経験になりました。ナレーションのお仕事もいただいたので・・・これからは月一(少ない?)くらいならやろうかなかと思っています。最後に・・・みなさん、漢字の読み方教えて下さってありがとう!!!
2006.06.01
全16件 (16件中 1-16件目)
1


