2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1

暑いです。。。連日30℃前後の気温。すっかり家の中に閉じこもっちゃってます。でも、エアコンつけて涼しい部屋!っていうわけではないんですよ~(^▽^;)30数年、エアコンなんて使わない生活をしてたからどのタイミングでエアコンを使うものか・・・多少暑くても扇風機とうちわで頑張れる気がするんですよね~(笑)節約とか、ガマンとかっていうわけではなくて。今年は娘っちもいるし、ちょっとクセっ毛の娘っちの髪が湿気と汗でくるんくるんになったらエアコン稼動の合図にしました!くるみをたっぷり入れた雑穀パンです。クオカで買ったマルチシリアル使用。このパン、捏ねているときからとっても香ばしい香りがするので大好きです♪
2009.06.29

6月はちょっとがんばって更新できたなぁ~♪ちょっとの時間で、こうやって自分の好きなこと楽しむ余裕も出てきた感じです。でも、娘っちの日々の成長はめまぐるしく。そして面白過ぎて!見逃したくないし、飽きないのでついつい娘っちとどっぷり遊んでしまいます。いつもの角食の生地で。超久しぶりにミニの型を引っ張り出してきました。どんだけ使ってなかったの?ひどい状態&型離れも悪くてくっつきまくり。たまには型のお手入れもしてあげないとね~。大人用には山食。娘ちゃんにはフタをして角食。妹の所へ行ったときに、いいもの発見!こっちに帰ってきてすぐに同じモノを購入しました~。電子レンジで温めるごはんもふっくらと♪我が家は私は炊き立てのごはんを食べられるけど夫は帰宅が遅いので、炊飯器で保温のごはんかレンジでチン!ご飯。電気代節約のためにも!美味しいご飯を食べるためにも!ボーナス18%もダウンして・・・(>_
2009.06.27

先日、超暑い日に・・・新潟市から高速で1時間ほどの所にある長岡市の国営越後丘陵公園に遊びに行ってきました。(北海道で言うと、滝野公園と同じような感じの場所です~、道産子のみなさ~ん!!)ほんとに、暑くて。外にいられたのは午前中の早い時間ちょっとだけ。私がいちばんバテてました。屋内施設で、夫に娘を預け、カキ氷食べてました~(笑)ふわふわドームっていう名前だったかな?ぼよんぼよん、と飛び跳ねて遊ぶ遊具。大きい子たちが飛び跳ねる反動や夫に抱っこされてぼよんぼよん、と動くのが楽しかったみたい。夫の強い希望で!おそろいのポロシャツ。キャップもおそろいでしたが、娘ちゃん、帽子嫌いでなかなか素直にかぶってくれません。。。遅咲きのバラがきれいでしたが、それよりも娘っちの足の方がきれいよ~!(笑)振り返る人、みなさん笑ってました・・・(^_^;)
2009.06.24

娘っちの離乳食も順調にすすみ、私もラクしたいので大人のメニューからとりわけできるものをよく作るようになりました。これは先日のお昼。徳永さんのパンケーキです。ヨーグルトが入って、しっとりで、甘さも控えめなので私たちもお気に入りですが娘っちも大好き!スティック状にして持たせてあげてます。このパンケーキには、人参(左)とかぼちゃ(右)の野菜のフレークが入ってます。離乳食の初期から愛用している野菜のフレーク。かぼちゃ、コーン、人参、じゃがいもの4種類があります。初期の頃はペーストにしたり。今はスープにもなるし、野菜や豆腐と和えたりパンのディップにしたり。もちろん娘っちだけには美味しすぎてもったいないので(笑)大人も一緒にポタージュにしたり、じゃがいものフレークは、夫の弁当の隙間うめにサラダにしたり・・・と大活躍です。オススメです♪パンとお菓子の本無添加・無着色 離乳食から介護食までOK! 【送料無料】 野菜フレーク お好きな4種類おてがるセットいつも更新のたびに、メッセージを送ってくれてありがとうございます!もう少し、余裕ができたらコメント欄やみなさんのところにもこっそりじゃなくて(笑)堂々と!おじゃましたいです。よろしくお願いします♪あ、起きた!!!急げ~!!!
2009.06.22

カンパーニュが食べたい。ハード系のパンが焼きたい。。・・・と思いながらも、やっぱり焼くのは角食。このパンなら娘っちが欲しがっても大丈夫でしょう!久しぶりに角食やめてミルクハードブレッドを焼きました。違うパン焼くの、楽しいわぁーーーー!10ヶ月になってますますパワーアップした娘ちゃん。先週、10ヶ月検診に行ってきました。体重は6365グラム、身長62.5センチ。5ヶ月ごろから成長曲線を大きくはずれはじめ・・・(もともと外れてましたが。。。)6~7ヶ月検診の時には、「この子は栄養が全部エネルギーに変わっちゃってるね~!この子なりに大きくなってるから大丈夫!」と言われていました。そして先週。「やっぱりこの子は活動的だねぇ~!まあ、良しとしましょう。」と言われて帰ってきました(^▽^;)ほ~んと、1日中休むことなく狭い家の中を動き回り。午前中にふたりでお散歩。夕方にもちょこっとお散歩。でも、なんだか少し時間や体力をもてあましてる気もするこの頃。6~8ヶ月の頃、積極的に、あちこちの子育てサロンに出かけてたのですが、チャイルドシートに乗せては絶叫され。。。私の方が負担になってしまったのと、暖かくなって散歩にも買い物にも行けるようになったのを機にふたりで過ごすことが多くなりました。お散歩で出かけた公園で保育園の子供たちが遊んでいるとニコニコしながら見ている娘っち。子供のためには同じくらいの子供と触れ合う機会を作ってあげたいなぁ。と、思いながらも家の中でこじんまり過ごしてるほうが好きだったりする私。でもまだお友達と遊ぶっていう年齢でもないし、私が負担に感じてたら娘っちも楽しくないだろうし・・・と、言い訳しながらなんだかもやもやとした日々を過ごしてます(>_
2009.06.17

こんにちは♪娘っちが寝てる隙に、更新なるか!?我が家のパソコンは床に座って・・・なのですぐに邪魔がはいってしまってなかなか継続できないのが悩み。もうすぐ起きてきそうだわ・・・相変わらず角食だけ焼き続けてます。今週で10ヶ月になる娘っち。まだ1本も歯が生えてきません。もぐもぐ食べるのが上手になってきたのでパン粥は卒業して、スティック状に切ったパンや角切りにしたパンを食べるようになりました。パンの耳も大好きで、手に持たせておくとちぎったり、もぐもぐしたりしてます。そのまま食べるのも好きだけど、スープやポタージュに浸したりしながら食べるのもお気に入り。あっという間に3分の1枚は完食♪うれしいな~!焼きたてのパンを。両手に握り締めてます。最近はほんとによく食べてくれるのでずいぶんとふっくらしてきました。そして毎日のお散歩ですっかり日焼け。私もすでに腕が黒い。。。でも、まだ6.5キロもあるかないか・・・。先日の帰りの飛行機で隣に座ったアジア系の男性に年齢を聞かれ、答えると「ウェイト・スモール?」って言われちゃいました。私も9ヶ月って言えなくて、1歳です。って言ったからだと思うんだけど(笑)とある日の離乳食。父が送ってくれた北海道・美瑛のアスパラでポタージュ。白身魚のピカタ風。5倍粥。和風のおかずよりも洋風のものの方が喜んで食べてます。いつも更新のたびに足跡残していってくれたりメッセージを送ってくれるお友達のみなさん、ありがとう
2009.06.07
全6件 (6件中 1-6件目)
1


