2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

お休みの朝の風景。ストーブのまん前でぬくぬくと。父さんのひざの上で新聞を一緒に読んでます。しかも、競馬欄って・・・!あ~・・・またしても、気がついたら2月が終わりそうな。。。娘っちの離乳食、開始から2週間が経ちましたがなかなか進まないものですね。こんなにもうまくいかないものとは・・・食べるのが嫌でも、食感が嫌でも、味が嫌なわけでもなさそう。じゃあ、スプーンの形とか嫌?スプーンを変えてみたり、甘めの人参やさつまいもを足したり。いろいろ変えてみたり。娘ちゃんは食べることよりも、私の持っているスプーンやら器やら、スタイや口拭きタオルとかそういうものに対してものすごく興味があるらしく座らせてもじたばた。テーブルを足で蹴るは、自分でスプーンを持たせてー!とスプーンを離さない。必死で器に手を伸ばそうとするは・・・。しまいには器の中に手を突っ込み・・・その手は・・・髪や顔中あちこちですりすり(笑)私もそれならば!と覚悟を決めて(笑)スプーンや器を持たせたら・・・うれしかったらしく、遊びはじめてしまいました・・・(^▽^;)器やスプーンをなめたり・・・で遊んでるのでその隙におかゆや野菜を乗せて、口の中へ。口から出すわけでもないから嫌じゃないんだろうなぁ。でも、こんなんでいいんだろうか・・・毎日お悩み中。量もあまり増えないし・・・妹いわく、娘っちは自立心が高い、好奇心旺盛なんだよ!って。ものは言い方だよなぁ~(笑)私には落ち着きのない子にしか見えなかったんだけど。。。娘っちのペースでのんびり・・・かな。でも、一生懸命になればなるほど焦りもあってイライラ・・・そのイライラの矛先は、もちろん!?夫。最近、夫とぶつかることが多い。というより、私からぶつかっていってるような・・・(笑)
2009.02.24

楓のてのひら皿と食べさせスプーンこんばんは最近はパソコンに向かう時間もめっきり減ってしまいました。ネットショッピングも減って家計節約!?日中はお昼寝をあまりしないで先日紹介した浮き輪の中で(名前がわからないので我が家ではそう呼んでます)1時間近くはお座りの姿勢で遊んでくれます。夜は運が良ければ(笑)5時間くらい続けて寝てくれる日も増えてきたので日中は思いっきり一緒に遊んで、寝ることにしました!そんな娘っちも明日で生まれて半年。ハーフバースデーなんていうおしゃれな呼び方もあるんですね~(笑)いつからはじめよう・・・と悩み、真面目に市で開催していた離乳食教室に昨日行ったところ参加されてたお子さんはみんな、もうすぐ5ヶ月なんです~!という方ばかり。。。私はちょっぴり出足が遅かったみたいです。でも区切りが良いので明日から離乳食開始です。どんな感じなんだろう。食いしん坊で食べること大好きな夫婦の子どもは食べること大好きっこになってくれるかな。出産のお祝いでいただいた木の器とスプーン。あまりの可愛らしさにいただいたときは部屋に飾っていました。明日使うのが楽しみ~♪足を運んでくださったお友達のみなさん、いつもありがとうございます
2009.02.10

結局1月は1回しか更新できず。。。パンはちょこちょこ焼いてました~♪記録のために、いつものようにまとめてアップしておきます。小豆の甘納豆でカンパーニュ。同じ生地でスティック状に。表面にひょっこり出ている小豆ちゃん・・・石のように固くて、間違ってかじってしまうとビックリです(笑)米粉シリーズ♪いつもはパウンド型などに入れて焼くことの多い米粉のパン。今回は成型してみました。このほうがふんわり、もっちり感もアップするような・・・?コチラは米粉20%コチラも米粉パン。米粉は30%にアップ。もっちり感、それほど変わらないような感じ。次回は一気に50%まで増やして見る予定。中にはいただきものの、おたふく豆の甘納豆を入れてみました。2粒♪ちょうど良い感じです。好評だったくるみパン♪はるゆたか&石臼挽きはるゆたか&全粒粉この組合せ、甘みもあって粉の風味も感じられてなかなかGoodな配合でした!この生地の色が好き!最後は、マルチシリアル雑穀パン。これは前回、山食にしてとってもおいしかったので今回は成型してクープでおしゃれに(笑)仕上げてみました。************************いつも足を運んでくださるお友達のみなさん、ありがとうです!コメントも訪問もなかなかできない私・・・本当にごめんなさい。しばらくの間はコメント欄はお休みにしてのんびり自己中心ブログ&更新にします。スミマセン・・・
2009.02.02
全3件 (3件中 1-3件目)
1