今日、買った食材の1つをスーパーに忘れてくるという地味に痛い失敗を犯してしまいました。
でもその食材は忘れ物センターで無事に引き取ることができたのです。
取らずに届けてくれるなんて、優しい人です。さすが日本。
海外なら、そうは問屋が卸しません。
客とか店員とか関係なく、見つけた人は自分の懐に入れてしまうでしょう。
タイに住んでいた幼少期、ビーズセットを住んでいたマンションのロビーに忘れてしまったことがあります。取りに戻ったらなくなっていました。キラキラの宝石箱みたいでした。あまりにもステキなので、現地の子供かお母さんが持って行ったんだろうなあ。
発達障害の界隈で話していると「日本は生き辛い。海外なら発達障害は個性のうちに入るのに」という声が必ずあがります。発達障害の世界は海外が称賛されやすいです。今ある苦しさの解決の糸口を、外の世界へ希望を見出しているのかも。
しかしどうでしょう。確かに日本では、発達障害者やマイノリティの目立つ人は肩身が狭いです。
「みんなとちょっとでも違う」ことが日本での生きづらさに繋がります。
だからと言って、そもそも犯罪率が低い日本で暮らし続けて平和ボケした人間が海外へ飛び立って生き生きと楽しく暮らせるでしょうか。
厳しいと思います。騙す人やスリに遭いまくり、困ることが絶えないでしょう。
特に私なんかは警戒心がある割には人の言葉を信じやすいので、
騙されまくってケツの毛まで毟り取られる気がします。
尤も、平和ボケをただして必要な警戒心を身につければ解決しそうです。それでも海外を手放しで称賛することは賢くないです。日本は盗む人や騙す人に会う確率がまだまだ低いですから。
さよならグループホーム 2021.02.04
グループホームへ引っ越します。 2021.01.29
どうせ私は会社の戦力じゃないから関係ない 2020.06.26