まきちゃん@全羅北道.扶安の日記。

まきちゃん@全羅北道.扶安の日記。

PR

コメント新着

まきちゃん318 @ Re[1]:受かりました(12/26) はんらさんへ まきちゃん318さん はんら…
はんら @ Re:受かりました(12/26) めーちゃん、おめでとうございます。 京…
まきちゃん318 @ Re[1]:病院に行って来ます(12/02) ひろみ@仙台さんへ ひろみちゃん お久しぶ…
ひろみ@仙台@ Re:病院に行って来ます(12/02) 私もピル💊だったけど、40歳を期に脳出血…
まきちゃん318 @ Re[1]:ブックコンサート(10/27) とととさんへ はじめまして、こんにちは。…

プロフィール

まきちゃん318

まきちゃん318

カレンダー

お気に入りブログ

台湾旅行。出発~Qス… New! はんらさん

はんちゃんのおうち… はんちゃんおんま^^さん
パ… パンダ85kgさん
^_^ もん吉の韓… もん吉♪さん
California Journal ナデシコ彦さん
March 1, 2012
XML
カテゴリ: 健作さんのこと。

ハル君は、今年もオリニチブに通う予定だった。
本当は今年から、小学校の併設幼稚園に通える歳である。

年子のお兄ちゃんがいるハル君の同級生はことしから併設幼稚園に通うことになった。
お兄ちゃんはもともと幼稚園に通っていたのだ。

比べてみると、幼稚園のほうが公立なだけあって、いろいろとお得。
遠足に行く時も追加費用の請求もなく、幼稚園でお弁当もでる。

オリニチブは特別授業代として(体育とか、英語とか、美術とか)いろいろお金がかかるのだ。

去年の秋にハル君を併設幼稚園に通わせようと健作さんに打診していた。

だって、オリニチブでどこかに見学に行くたびにストレスが溜まるんですもの。
見学費のお便りが来るたびに健作さんが
『何で見学費がこんなに高いんだ~』と腹を立てるのをいちいち宥めるのが大変だったんだもの。
見学は大体月イチ。

そのたびに神経をすり減らしていたのだ。
(体重もすり減ってほしいものだが、そうはいかない)

でも、健作さんは幼稚園だと、迎えに行かなければならないことが理由で渋っていたのだ。
私が大変になると。

でも、私は毎日迎えに行くのが大変になるより、健作さんをなだめるほうが大変なのだ。

そしたら、今年は春君のクラスの特別授業代と言うのが毎月4万ウォン。
日本円にするとさもない金額だけど、健作さんにとっては大金。

それを聞いた途端、併設に送ろうと言い出した。

だ~か~ら~、今まで私がずっと併設に送ろうって言っていたじゃないの!? と私が叫んだのは言うまでもない。

ああ、腹が立つ。

これで喧嘩になるのも悔しいから明るく責め立てる私。
一応、明日から新学期だから、明日からオリニチブに送ることにして、
併設幼稚園に今からでも通うことができるのか、訊いてみることになった。

それもウチの健作さんは私にさせようとしていたよ。あんたがしろよなって言いたい。

でもきっと、私が伺うことになりそう。

でも、併設にいけるようになったら、一年間健作さんをなだめなくて良いからそっちのほうが私はうれしい。

 井の中の蛙的な面が多い健作さん。

フォローが大変です。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  March 1, 2012 12:21:59 PM
コメント(2) | コメントを書く
[健作さんのこと。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: