全16件 (16件中 1-16件目)
1
やっと20000件突破しましたいつも遊びに来てくれる皆さん、時々ちらっと寄っていかれる皆さん、どうもありがとうございますのんびり気ままな更新ゆえ、ずいぶん時間がかかっておりますが、これが私そのものなのです焦らずマイペースに時には、大ボケかますこともありますが、これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたしますまずはお礼まで
2008年02月28日
コメント(10)
24日の日曜日は、前日の春一番の影響で、ものすごい強風の一日でした。そんな中、我が野球脳息子ヤッチとその仲間達は、ソフトボールの試合で大奮闘しました一試合目は、エースの子が砂嵐をものともせず、重い速球で最後まで投げきり、3対1で勝利二試合目は、相手が多少弱いチームとあってか、ヤッチがピッチャーを務めましたが、ヤッチの球は、コントロールも悪く軽いので、強風に煽られなかなかストライクが決まらず悪戦苦闘初回に6点も取られ、この後どうなっちゃうのぉと、親の方がハラハラ・ドキドキでも、チームメイトが、何とかつなぐ攻撃で逆転ヤッチ自身もヒットで出塁し、盗塁を何度か成功させ戻ってきました。2回以降は投球フォームを変え、ストライクを狙うことに。パパ曰く、置きに行ったと言うのですが、押し出しで得点されるよりは良いんじゃないかなぁ。私は、ソフトも野球もそんなに詳しくないけれど、ヤッチは、まだピッチャーになって間もないし、これからもっと投げ込んで、自分の球を鍛えて欲しいと思うのです。試合結果は、ヤッチもストライクが決まりだし、仲間の守備も良く、2回以降は無得点で抑え、3回コールド勝ちでしたでもね、日程が詰まっているからって、何もこんな日にやらなくてもといいのにと思うのですが。小学校のグラウンドの砂嵐は、半端じゃないんですよ。砂粒が大きいから、バシバシ当たって痛いことといったらやってる子供たちも大変だけど、審判も応援してる親も大変なんですよね勝って嬉しかったけど、事故が無くて本当に良かったです
2008年02月26日
コメント(6)
![]()
先日の日記の続きです(引っ張ってゴメンナサイ)***お題***<現在連載中のマンガで、今後の展開がもっとも気になる作品は?>6位以下です6位 名探偵コナン 7位 HUNTER×HUNTER 8位 PLUTO 9位 ジパング 10位 風の大地 「コナン」はアニメで時々観るけど、他のは、名前だけは知ってるかなという程度ですね。「PLUTO」はちょっと気になってる作品ではありますが、なかなか手が出ないな。何かきっかけでもあればって事でしょうか
2008年02月26日
コメント(0)
![]()
私の大好きなコミック『ONE PIECE』のお話です最近目にしたあるアンケートで堂々1位を獲得しました。そのアンケートのお題は、<現在連載中のマンガで、今後の展開がもっとも気になる作品は?>というものでした。そのアンケートには私も回答したのですが、もちろん、『ONE PIECE』と答えましたよやっぱりみんなも気になってるんですね~連載10周年を向かえ、3月には映画も公開されますし。ますます波に乗ってきていること間違いなしその昔、学生時代はむさぼるように読んでいたマンガも、年齢とともにその世界に入り込めなくて徐々に遠ざかって行きました。それでも、アニメから入った『ONE PIECE』だけは、1巻目から大笑いあり、涙ありの感動の連続で、読まずにはいられない体質になってしまったのですちなみに2~5位は以下の通り2位 のだめカンタービレ3位 NANA4位 NARUTO-ナルト-5位 はじめの一歩どれも人気のある作品ばかりですねでも、まだ『ONE PIECE』を読んだ事が無い方がいましたら、ぜひ一度読んでみてください。かなり面白いはずですから
2008年02月23日
コメント(6)
そろそろ卒業シーズン到来ですねその昔、中学の卒業記念にタイムカプセルを埋めました。私は、当時流行っていた缶ペン(筆箱)とか、将来の私に宛てた手紙なんかを入れたと思うんですが・・・成人式を迎えたら、掘り起こそうと誓ったはずが、埋めてから、もうかれこれ20年以上の月日が流れ・・・ところが最近になって、その同級生で今も親友の子から、<タイムカプセル掘り起こしプロジェクト>が始動した、と言うメールが来て、当時の同級生を呼び集めているそうなんです「え~掘り起こすんだ?腐ってないかなぁ」なんて、気の無いような返信をしつつも、早速発起人の子へ連絡を取り、参加の意思表示をしました。私も含め、結婚や就職などで地元を離れている人もいて、全員が集まれるかはわかりません。そんな中、音頭をとってみんなに連絡してくれてる発起人達には、本当に頭が下がる思いでいっぱいです。その苦労の甲斐あって、大きなパズルのピースが一つずつ埋まっていくように、級(旧)友達が徐々に集まって来ているようですいつの日か実現に向けて、久々にみんなに会える楽しみもあり、何だかワクワクしている今日この頃です
2008年02月21日
コメント(6)
![]()
ダイイング・アイ記憶を一部喪失した雨村槇介は、自分が死亡事故を起こした過去を知らされる。なぜ、そんな重要なことを忘れてしまったのだろう。事故の状況を調べる慎介だが、以前の自分が何を考えて行動していたのか、思い出せない。しかも、関係者が徐々に怪しい動きを見せ始める…。 ◆◇◆◇◆◇◆久々に東野作品を読みましたが、まず面白いの一言ですね主人公のフットワークの軽さが、テンポの良さにつながって、物語にどんどん引き込まれ一気に読み終わりました。いつものようにいろいろな伏線があって、読者を引っ掛ける罠もたくさんあって。ついつい引っかかってしまう、おバカな私なのですが多少、そんなことあるかな?と思いながらも、納得させられてしまう展開には恐れ入ります。ガリレオシリーズしかり、東野さんは現実主義者なのかな?と常々思うのですが。超能力だとか、幽霊や怨念だとか、超常現象のように見せかけて、必ずどこかでトリックの種明かしがあるんです。作品名の「ダイイング・アイ」も、最後にはその意味もわかるようになっているんですね。いくら読んでも飽きない東野作品。恐るべしまだまだ読んでない作品がたくさんあるので、また図書館へGOですね
2008年02月20日
コメント(2)
![]()
【送料無料】ONEPIECE SUPER BEST 原作コミックともに高い人気を誇るアニメ『ONE PIECE』の主題歌集。TVシリーズの歴代オープニング&エンディング・テーマ曲に加え、キャラクター・ソングをコンパイル。一流アーティストが満載なので、J-POPコンピとしても楽しめる。 最近は、読書ばかりで音楽を聴いていなかったのですが、ワンピブログのお仲間が、おススメしていたので、ポイントも貯まっていたことだし、ポチッとお買物アニメのテーマソングとは言え侮れませんよD-51や、タッキー&翼、Folder5、上原多香子、東方神起など、有名どころアーティストの曲が満載ですどれもワンピースの世界を表すかのように、元気いっぱいのもの、繊細なもの、様々私のお気に入りは、「Believe」、「ヒカリヘ」、「ウィーアー!~7人の麦わら海賊団篇~」です「Believe」はちょうどワンピースを見出した頃のテーマソングで、「ヒカリヘ」は、5,6年前のサンリオピューロランドのアトラクションで、ぐるぐる流れてたような気がするんだけど。余談ですが、サンリオピューロランドのアトラクションとは、夢のタイムマシン「ワンピース‐グランドラインの冒険‐」~ワンピース初のフルCGアニメーション~のことです。ヤッチがチョッパーが好きで何度も並んで入らされたんですが、メガネをして見る3D映画で、映像が飛び出したり、物語に合わせて椅子が揺れたり、桜の香りが漂ったりと、楽しい仕掛けがいっぱいのアトラクションでしたストーリーは10分くらいの短い物ですが、劇場自体がタイムマシーンで、観客がそれに乗ってワンピースの世界を見に行くという設定。幽霊の島と知らず上陸した麦わら海賊団が、飲めや歌えの大宴会(ウィスキーピークみたいだね)でもてなされ、チョッパーはヒルルクに会い、幽霊の仕業とわかっても、島に残りたいと言い出したり。一味は怪物に食べられそうになったり。そこは得意の戦いで何とか脱出次に着いた島では桜の花が咲き誇り、桜の良い香りが私達の乗ったタイムマシーンは、こっそり見に行くという決まりで、麦わら海賊団に気付かれていけないんですが、チョッパーが時々鼻を利かせて、「うん?」ってこちらを見るシーンがあるんです。そのしぐさが可愛くてもう一度観てみたいなその頃と今とでは、違う見方ができると思うんだけどな。CDの話とはかけ離れてしまったけど、3月には、その可愛いチョッパーが主役の映画も公開されるので、ますます目が離せないワンピの世界です早く映画観たいな~楽しみだな~追記です!その1)サンリオピューロランドのアトラクションは、現在はワンピースではなく違うものになっています。説明不足でごめんなさいその2)ヤッチにもこのベストを聴かせたら、あれが良いだのこれが良いだのいいながら、歌詞カードを見ながら合わせて歌ったり楽しそうにしていました。また、ワンピの世界に親子で浸れそうで嬉しい限りです
2008年02月19日
コメント(2)

最近「ONE PIECE」ネタが多くなっているまこペーですが15日からお菓子を買うと先着でもらえるファイルを、何とか全3種をゲットしましたそこそこ好きだけど私ほど狂っていないパパにも協力を仰ぎ、最初に2種類をゲットして写メを送ってくれました。私も自力でもう一つをゲット今、我が家にワンピのお菓子が山のようにあるなんて幸せ~でも、一個一個が結構高いんですいったいいくら使ったのだろう・・・考えないようにしよっ
2008年02月15日
コメント(6)
ヤッチが、バレンタインデーに身内以外からチョコをもらったのは、保育園の時、クラスの女の子からの1回だけ。しかも、その子は手作りチョコを皆に配ってくれた最近、「おれ、今年はチョコもらえるかな?」「○○や△△(友達)は、毎年いっぱいもらってるんだよな」なんて、ませたことを言っていたヤッチですが。14日、帰宅したヤッチの声が何だか明るいヤッチ 「おれ、今日チョコもらった」私 「そう?誰から?」ヤッチ 「◇◇(クラスの女子)から、2個ももらった。」私 「そう、良かったね。」 (内心、もらえて良かったけど、 そのうち中学高校で彼女ができたら、と心配しなくちゃかな?)ヤッチ 「でも、その子○○と△△にもいっぱいあげてた。」私 「」 (うーん、それは間違いなく義理チョコだねぇ)私 「仲良くしてたからくれたんだね。良かったね。」ヤッチ 「うん。良かった」2回目も本命ではなく義理チョコだったけど、もらえて嬉しかったようです。小学生のうちはそんなものだよね
2008年02月15日
コメント(0)
![]()
13日はパパも私も休日だったので、ヤッチが学校から帰ってきてから、ガーデンウォーク幕張(アウトレットモール)へお出かけNIKEショップで、パパにはダウンジャケットを、ヤッチには携帯ゲームにちょうど良いポーチ(青)を買ってあげ、一足早くプレゼントしました 帰りに近くの焼肉屋さんに寄ってお夕飯いつも外食の時は、大酒飲みのパパに代わって私が運転手なのでお酒は我慢その代わりローソンに寄り、ワンピグッズをたんまり買ってもらいましたこちらもバレンタインのお返しには、一足早いホワイトデー
2008年02月15日
コメント(0)

実家で開いている「お絵かき教室」の閉鎖が、あと1ヵ月半と近づいてきました作品を紹介できるのもあと少しって、あまり更新もしていないし、楽しみに見てくれてる方は少ないと思いますが。自己満足って事で、お許しを<ラップ芯鉄砲>ヤッチ&まこぺー共作ラップ芯の先に輪ゴムをひっかけ、中央を麻ひも等で結び、反対側から引っ張って的を狙い、弾を飛ばす遊びです<発砲トレーの迷路>ヤッチ作ピザなどの大き目の発砲トレーを使い、好きなようにカッター等で迷路を切り抜き、裏から厚紙等を貼り付け、ビー玉を転がして遊びます<発砲トレーの迷路>見本・まこペー作ゴムゴムの実をモチーフにしました学習日もあと2、3回。教室の後片付けも少しずつ進めないといけません実家で開いてるので道具も置いたままで、甘えっぱなしなんですが、いつまでも置いておく訳にも行かないですからね。画板とか絵の具類とかすごい量なんですよね、これが。閉めるのも寂しいですが、今は片付けの方が憂鬱かも
2008年02月15日
コメント(6)

わ~いやっと念願かなって、「ワンピース・バスソルト」をゲットしましたって、子供並みな私ですが、ワンピース大好きなので、ローソンのキャンペーンが始まってからずっと探してたんですよ。やっぱり高いからかな?近所の店舗では、なかなか扱ってなくて実家に帰った時、近くのローソンで発見でもね、くじは終了してたんですしかも子供の手前大人買いできず、チョッパーの「さくら風呂」1個のみをゲット1個しかないし、すぐに使うのはもったいないので、3月のヤッチのお誕生日にでも入れようかなと思ってますその頃は、そろそろ桜も咲き始めているでしょうから、ちょうどいいよねその他、ちょこちょこゲットした商品もUPしてみました~「スープはるさめ」はくじで当たり、ヤッチが美味しいを連発してました 「10円ガム」近所のショッピングセンターの駄菓子屋さんで発見本日のおまけ~♪2007.8.29 JUNP SHOPお台場にてスイカくらいの大きさでした
2008年02月10日
コメント(8)
![]()
ヘルシンキの街角にある「かもめ食堂」。日本人女性のサチエが店主をつとめるその食堂の看板メニューは、彼女が心をこめて握る「おにぎり」。けれども、お客といえば、日本おたくの青年トンミただひとり。そんな「かもめ食堂」に、ミドリとマサコという訳あり気な日本人女性がやってきて…。 ◆◇◆◇◆◇◆近年、暖冬、暖冬と言っても、東京でも雪が降ったり、今年の冬はやっぱり寒いですね。そんな寒い冬に読んだこの作品は、読み終えて、何だか心も体もポッと温かくなった感じがしました。そんな感想を書きながらも、本音を言うと、なんでもお金が無いとこうは上手くまわらないだろうなと、思ってしまった私は、やっぱり心が狭いでしょうかでもでも、けして嫌いじゃないんですよむしろ癒し系だし、和み系だし。好みの世界観なんですけどね。物語は、独身女性三人が織り成す日々の出来事を、ほのぼのと綴ったお話なのですが。場所がフィンランドの食堂という少し変わった設定で、彼女達の言動や地元の人々とのやり取りが、面白さを引き立たせているんだと思います。私はまだ観ていないのですが、映画化もされていて、主演は小林聡美さん。主人公のサチエにピッタリです北欧の町並み、食器や雑貨などの見所も満載だそうで、こちらも一度観てみたくなりましたDVD「かもめ食堂」2枚組/送料無料
2008年02月09日
コメント(4)
![]()
憧れの存在であった高校美術部の上級生・香澄と芳野の二人から、夏休みに演劇祭の舞台背景画を描き上げるための「合宿」に誘われた毬子。胸躍らせて「船着場のある家」に赴いた彼女を待ち受けていたのは、遠い夏の日に封印されたはずの秘密だった…。ノスタルジーの語り部・恩田陸が紡ぐ永遠の少女たちの物語。◆◇◆◇◆◇◆『クレオパトラの夢』に続き二冊目の恩田作品ですが、ミステリーのようなファンタジーのような、独特の世界観がかなり気に入りました少年少女だけで過ごす夏休みの合宿には、秘密基地のような懐かしさにあふれていて、人生を左右する重大な事実をも、ふんわりとベールに包んでしまうような、不思議な感覚を覚えました他の方の書評を見ると、「何が言いたいのかよくわからない」と言う内容を、時々目にしますが、良くわかるとは言えないまでも、十分楽しめたとは言えます。徐々に謎が解き明かされていく過程も面白いし、何しろファンタジーが好きなので、私にはすごく合っているようです。余談ですが、はじめ、恩田氏は名前だけ見て、男性なのだと思っていましたずいぶん優しいタッチの描写だなと思っていたら、女性だったと知り納得映像化された「夜のピクニック」、「六番目の小夜子」など気になる作品が多く、今後しばらくは恩田ワールドから目が離せません
2008年02月04日
コメント(4)
昨夜寝ていたら、腰の痛みで夜中に目が覚めて。とりあえず痛み止めを飲んだのですが、あんまり効かなくてかなり、冷え込んできてたんですね。寒くなると持病(?)の腰が痛むなんて、間違いなく年取ってるんだなって思い知らされる今日この頃明日は、関東地方は雪の予報だし。コタツに入って読書か録りためた番組を見たり、のんびり過ごそうかなコタツといえば、今夜食後に急に眠気に襲われたので、オコタでちょっと横になるつもりが、2時間も寝入っちゃった腰痛で寝不足だったし、日頃の疲れもたまっていたのかな?コタツで寝ると風邪ひきやすいから、よく寝ちゃダメって言うけど、オコタの誘惑には勝てなかった私です。だって、ぬくぬくと気持ち良いんですもの
2008年02月02日
コメント(6)
![]()
美しい后と侍女ツル、王国に悲劇をもたらしたのは?現代に生きる謎の老女が交錯する。「何のために生きるのか」を問う異色作!十二の嘘と十二の真実/崖の上 ◆◇◆◇◆◇◆題名を見て短編集なのかと思ったら、大間違いでした中世の王国の破滅までの物語と現代の謎の老女の話が、交互に語られ、一つのキーワード(ツル)でつながった、一風変わった作品です。題名の言うところの、どれが嘘でどれを真実と捉えるのか、最後まで私には分かりませんでしたが、どちらも人間の醜い本性を鋭く描いたといえるのかな。后の方のお話は、すごく残酷で人間の弱さと愚かさが、老女の方は、おぞましさと嘲笑が入り混じっています。面白いか面白くないかといえば、老女の方の話は怖くても笑えたけど、やっぱり私にはよくわからなかったなという印象です。もうひとつの「崖の上」も、残酷で悲しいお話でした。どちらも読みやすいんですけどね。やっぱり「バッテリー」や、白兎のシリーズの方が、面白くて好きかなと思いました
2008年02月01日
コメント(2)
全16件 (16件中 1-16件目)
1


![]()