全12件 (12件中 1-12件目)
1

緊張の家庭訪問も終わり、ホッと一息つきネット検索していたら、ローソンでまたまたワンピースのキャンペーンを実施している模様ちょうど支払いもあったし、早速ヤッチと近所のローソンへポテト+からあげクン+ワンピースグッズ=420円ワンピースグッズ第一弾は、クリアファイルとポスターのセット・全2種類もちろん2種類ともゲットしました~ポテトとからあげクンは、今夜のおつまみになりましたとさ
2008年04月28日
コメント(4)
今日は家庭訪問がありました。これにあわせて今年最初の大掃除を済ませたので、ちょっとお疲れモードのまこぺーですヤッチの新担任は、採用2年目の新米イケメン先生、まだ20代前半です生徒達に大人気で、ヤッチ達クラスは、他の学年の生徒達からも羨ましがられています。ヤッチ本人もすごく喜んでいます先生は、先日の人生初めての保護者会でも緊張されていましたが、今日も緊張していました。私も若い男の先生は初めてだったし、緊張がうつっちゃいましたヤッチの学校での様子は、進んで係の仕事をしているとの事で、お褒めの言葉をいただき、休み時間や放課後は、元気いっぱい外で率先して遊んでいるそうです。私からは、元気だけがとりえのヤッチだけど、勉強ももう少し頑張って欲しいことを伝えました。20分程度の家庭訪問でしたが、無事終了し一安心明日は、ヤッチのソフトの試合が朝からあるので、もうそろそろ寝ないといけません。お弁当を用意して応援に行かなくっちゃです
2008年04月28日
コメント(6)
![]()
僕は三田村誠。中学1年。父と母そして妹の智子の4人家族だ。僕たちは念願のタウンハウスに引越したのだが、隣家の女性が室内で飼っているスピッツ・ミリーの鳴き声に終日悩まされることになった。僕と智子は、家によく遊びに来る毅彦おじさんと組み、ミリーを“誘拐”したのだが…。表題作以下5篇収録。 我らが隣人の犯罪/この子誰の子/サボテンの花/祝・殺人/気分は自殺志願〈スーサイド〉◆◇◆◇◆◇◆宮部みゆき氏からの挑戦状のようなお話が、5編。重厚なミステリーではないけど、結末にひと捻りあるんです。先が見えていながらも意表をついた展開に、何度も苦笑させられました。どの作品も、人間味がすごく良く表されています。なかでも「サボテンの花」は、心に残る作品。少年達の前向きな優しさがよく表現されていて、心地良い感じでした。あれこれ言っても、やっぱり面白い宮部ワールド。しばらくまた宮部作品が続きそうです
2008年04月21日
コメント(4)
昨日で19年度PTA役員の仕事が終了しました新年度の役員さん選出までが、私の仕事なので、引き継ぎの連絡等も終わり、やっとひとつ肩の荷が下りました我が地域も少子化で、役員選出も楽じゃないんですよ役員未経験者の方を最優先に声掛けするのですが、高学年になるとほとんどの方が経験者で、未経験の方でも、仕事が忙しいとか、小さい子供がいるとか、すんなりとは受けてもらえず苦労しました今や仕事や兄弟の多さは関係ないんですよね。生徒ひとりにつき、一度は役員を引き受けなくてはいけないんです。とは言っても、働く母である私も、気持はわからなくもないし、他にも事情のある方には、無理強いするのも気が引けて。それでも何度も電話をかけ、なんとか説得し、保護者会の前に集まってもらい各役員を決定。そして役員会に報告。当日欠席しても、引き受けてくれた方には、電話で役員名など今後のことを連絡して、お礼を言って…。PTA役員て、こんなに雑用が多いとは、やるまでわかりませんでした今までの役員さんたちにも、子供たちのために尽してくださり、感謝しなくちゃいけないなと思いました。さて新年度は私は、子供会と交通安全の役員です。こちらももうすでに仕事が始まっていて、先日会合が夜中近くまであり、体力も気力もない私はもうクタクタなんですがもうひと踏ん張り、頑張らなくっちゃです
2008年04月21日
コメント(6)
![]()
(※残念ながら画像がありません)高校野球界のスーパースターが全身にガソリンをかけられ、焼き殺されるというショキングな事件が起こった。俺、元警察犬のマサは、現在の飼い主、蓮見探偵事務所の調査員、加代子と共に落ちこぼれの少年、諸岡進也を探し当て、自宅に連れ帰る途中、その現場に遭遇する。犬の一人称という斬新なスタイルで、社会的なテーマを描く、爽快な読後感の長編デビュー作、待望の文庫化。◆◇◆◇◆◇◆久々の宮部作品です。しかも、長編デビュー作。と言うことで、初期はどんな作品を書いてたか、興味津々で読み始めました。読んですぐにわかったこと。前に読んで面白かった記憶のある、『心とろかすような』で大活躍した元警察犬のマサの、最初の作品だったのですね。『心―』は短編集ですが、こちらは長編。かなり読み応えありましたよ。デビュー当時からこんな魅力的なキャラクター設定で、衝撃的な展開、様々な伏線。切なくもあり、潔さもあり。宮部さんは本当にすごい方ですよね。あらためて感心しました。これから、いろんな方の初期作品を読もうと思っていたので、のっけからこんなに楽しませてくれるなんて、宮部作品、ますます楽しみです
2008年04月19日
コメント(8)
![]()
夜明けが迫り、影奪回のリミットが近づく。そんな中、モリアはオーズの腹に収まり、益々手に負えない状態に! だが、劣勢の一味の前に変身したルフィが現れ!?“ひとつなぎの大秘宝”を巡る海洋冒険ロマン!!◆◇◆◇◆◇◆49巻、昨日やっと読み終わりました妹から奪って借りてから、結構日にちが経っていたのですが、毎日バタバタしていたためなかなか読めずにいました『ONE PIECE』はやっぱり、落ち着いて隅から隅まで読みたいんですものとは言いながら今回は、時間がなくて電車の中で読んだので、大笑いしちゃったらどうしようと心配しましたが、何とか大丈夫でした前巻での戦いが、軽いなと思っていたら、案の定この巻ではもの凄い事になりましたねちょっとネタばれですが、いつもは1対1の戦いが多い中、今回は仲間でタッグを組んで戦う場面が多く、仲間の大切さも伝わってくるし、息の合った攻撃もカッコいいし、何だかすご~く楽しかったし嬉しかったですやっぱり、協力するって大切な事なんですよね。多くの子どもや大人にもこの本を読んでもらって、友達や仲間と協力する事の大切さ、仲間を信頼する事の必要性を感じ取って欲しいと思います。本当に本当に、良い漫画だよね~
2008年04月17日
コメント(8)
Npapaさんから御指名です。初めてのバトン、上手く答えられるかな【御指名バトン】『今リアルに一番欲しいものは?』⇒ FAX機能付きプリンター (家にはプリンターが無いので・・・)『年末ジャンボで1等3億円が当たったら?』⇒ 家のローンを返済して、趣味に走る! (ワンピグッズを買いあさる) 『自分を動物にたとえるとすると?』⇒ 犬 (その昔、「さんまのまんま」のまんまちゃんに似てると、 言われたことがあります。目が動物系なのかな)『最近一番嬉しかったことは?』⇒ ヤッチが4年連続皆勤賞を取ったこと『最近一番楽しみなことは?』⇒ 毎年恒例、夏休みの家族旅行 (それまで大きなイベントが無いの・・・。 奈良大阪方面へ行く予定です。 初ユニバーサルスタジオジャパン)『最近興奮したのは?』⇒ ワンピースイベント (ローソンではあれこれ買いまくったね)『今年のクリスマスは誰と過ごす?』⇒ 家族かな (今のことが精一杯で、そんなに先のことはわからないよ でも、あっという間に来ちゃいそうですね)『マイブーム』⇒ <ワンピース> (早く49巻読まなくっちゃ)『自分のくせは?』⇒ 寝言 (ヤッチ共々) 『好きな人は誰?』⇒ 家族 (&ワンピキャラ)『マイミク(リンク)の中におるけど嫌いな人は?』⇒ いません。『最近泣いたのはいつ?どうして?』⇒ 感動する映画やエピソードを見聞きすると、すぐ泣きます『これからないと生きていけないってものは?』⇒ ご飯と家族『最近おいしいと思った食物は?』⇒ アーモンドチョコレート『自分が生きてると実感できる時はどんな時?』⇒ 忙しい時『携帯がなかったらどうする?』⇒ 仕事上必要 (今やPTAや子供会のやり取りも携帯なくしては、成り立ちません)『最近みたいい夢は?』⇒ 憶えてないな (変な夢はたくさん見るんだけど) 『今までで出会った一番素敵な漫画は?』⇒ <ONE PIECE> 『10年後自分はどうなってると思う?』⇒ 確実に今よりもっとオバサン化してる (でも、家族みんなで元気に生きていられたらいいな)『これだけは絶対ムリっていう食べ物・物事は?』⇒ ホルモン系、珍味系『今までで一番楽しかったり嬉しかった出来事は?』⇒ ヤッチが生まれたこと 『今まで生きてきて一番出会えてよかった人は?』⇒ ヤッチ (親バカ)『自分の特徴』⇒ だんご鼻 (あと、ひとこと多いとよく言われます)『一つだけ願いが叶うなら?』⇒ 家族がずっと健康でいられますように『今まで生きてきて一番衝撃的だった出来事は?』⇒ 出産『今まで生きてきて言われて嬉しかった言葉は?』⇒ 「ママありがとう」『あなたの宝物は何?』⇒ 家族『バトンを回してくれた人の第一印象と今の印象は?』⇒ 頭の切れる方です。 (すごく落ち着いていて、頼りがいのあるお父さん的存在)『思い入れのある曲を一曲。エピソードつきで。』⇒ う~ん。思いつかない。 『好きな人や気になる人のメモリは何番に入っていますか?』⇒ とりあえず、パパは一番目 (ヤッチはまだ持ってません)『誰でもいいです。誰かに一言どおぞ。』⇒ ヤッチへ 「夢に向かってガンバレ」『好きなアーティストは?』⇒ 昔は、RCサクセション 今は、熱狂的ではないけど、忌野清志郎さん『好きなテレビ番組は?』⇒ アニメ「ONE PIECE」、ドラマ「SP」『明日の予定を教えてください』⇒ 事務の仕事『密かに自慢なこと。』⇒ 家宝<清原のホームランボール> (巨人軍在籍中。パパが東京ドームでキャッチした)『最近いい買い物をしたと思えるもの。』⇒ ワンピグッズ (こればっかり)『今日の晩ご飯のメニュー』⇒ まだ、決めてません『一番好きな映画は?』⇒ 「バッテリー」 (ワンピと言いたいところだけど。)『この質問に辿り着くまでに費やした時間は?』⇒ 30分くらい (バトンもらってからは、数日たってます)『回す人!5人!』 ⇒ え~と、お気に入り皆さんに回したいのですが、 5人と言うことなので、まずワンピ仲間のお二人と、 最近お気に入りに入れさせてもらったお三方、 お暇でしたら受け取ってください チョーパー7733くん サニー姫☆さん マグcupさん ☆愛華☆ちゃん 椎子☆さん 無理は言いません。本当に、お暇なら気分転換にどうぞ。こんな私ですが、これからも皆さんヨロシクね
2008年04月13日
コメント(10)
実家で開いている児童絵画教室は、とうとう3月末で閉鎖となりました画材などの片づけをしなくてはいけないのですが、なかなか実家に帰れずそのままです母は、「忙しいのだからいつでもいいわよ」と、言ってくれますが、いつまでも甘えてもいられません。GWか夏休みまでには何とかしたいものです。さて、閉鎖となってお絵かきのお仕事とも、しばらくサヨナラかと思いきや、実はこの4月から、関連の大きな教室で教える事になりました一人で教えるわけではなく、その教室には講師が数名所属し、私が教える曜日は、教室責任者の講師と組んで二人で指導にあたります。なので、私はアシスタントのようなものですねとは言え、経験者と言うことで採用されたので、しっかり指導しないといけませんよね。自分の教室では、講師は私しかいなかったわけですから、勝手が変わり多少戸惑っています実は、大きな教室で教えるのも初めてではないんですよね。かれこれ10何年前には3,4人の講師と指導してたんです。ただ、ブランクがあるので、ちょっと緊張ですでも、また子供たちの未知の才能と笑顔に出会えるので、嬉しさの方が勝ってはいますけどねそんなわけで、事務の仕事に、学校や子供会の仕事、この絵画教室の仕事と、当分ドタバタしそうです妻であり、母でもあり、いったい私は何足ワラジを履きたいんでしょうそんなに器用じゃ無いのになこんなに頑張ってるんだって、誰かに褒めてもらいたいのかな・・・私は。自分で自分の首を絞めてるみたいな・・・ある意味自虐的な気も・・・でも、動ける時に動くしかない結局、じっとしてられない性質なんですね
2008年04月10日
コメント(8)
![]()
このビタミンは心に効きます。疲れた時にどうぞ――。「家族小説」の最高峰。直木賞受賞作! 38歳、いつの間にか「昔」や「若い頃」といった言葉に抵抗感がなくなった。40歳、中学一年生の息子としっくりいかない。妻の入院中、どう過ごせばいいのやら。36歳、「離婚してもいいけど」、妻が最近そう呟いた……。一時の輝きを失い、人生の“中途半端”な時期に差し掛かった人たちに贈るエール。「また、がんばってみるか――」、心の内で、こっそり呟きたくなる短編七編。◆◇◆◇◆◇◆久々の読書感想日記です。今作は短編集でしたが、どれも心にずっしり来る切ないお話ばかり。30代後半~40代前半のいわゆる中間管理職の、会社でも家庭でも上と下に挟まれ苦悩するお父さん達の物語は、どこにでもある等身大の家族が描かれています。それぞれ子供や夫婦間に問題が起こるのですが、完全な解決はされてなく、解決の糸口「一筋の光」を得て、前向きに生きていく姿にちょっとウルウルきました。うちもほぼ同世代なので、他人事ではないですしね。子供も中学高校になると、難しくなるって聞きますし。自分達もこの作品の主人公であるお父さん達のように、慌ててしまうかもしれないです。私ももう少しパパに優しくしてあげなくちゃと、ちょっと反省
2008年04月07日
コメント(10)

風も穏やかなお花見日和の日曜日ヤッチのソフトチームのお花見会がありました。近くの桜並木通りでは、毎年が開催され、道の両脇にたくさんの屋台が並び、大勢の人で賑います。おまつりでは、スポーツチームや婦人会、小学校の吹奏楽部など、近隣の団体がパレードに参加し練り歩きますヤッチのチームも保護者が横断幕を持ち、選手は二列に並んで行進し、チームをアピール。ユニホームも10年ぶりくらいに一新し、身内の贔屓目ながらも、みんな凛々しく見えましたパレードのあとは、近くの空き地でお花見会。子供達はお弁当を食べたあと、すぐに屋台が並ぶ通りへ。それぞれ目をつけていたお店でクジや食べ物を買い楽しんでいました。大人達は、昼間からおいしいお酒とおいしい豚汁などで、日ごろの労をねぎらいました桜も満開の時期は過ぎていましたが、何とか花も残っていて、時折吹く風に舞い散る桜吹雪が幻想的で、心が洗われたようでした。二次会で行った居酒屋では、ちょっと飲みすぎてしまい、超久々にカラオケも歌ってしまい、すっかりストレスを発散しまくったまこペーなのでした(でも明日からまた、役員引継ぎ業務が待っているのですが・・・)
2008年04月06日
コメント(4)

やっとひと段落着いたので、ちょっと前のことを・・・。3月30日は、ヤッチの誕生日でしたいつもはパパが仕事で遅いので、私と二人っきりのお誕生日か、別の日にお祝いしたり・・・。今年は、珍しく家族揃ってお祝いできましたこのころは、私がバタバタしてたので、たいしたご馳走は作れなかったけど、一緒にヤッチの好きなケーキ買ってきました。ヤッチはデコーレーションケーキが苦手なので、シンプルにコージーコーナーのサニー姫☆さんのとこで、いいアイデアもらったので、ヤッチにお子様ランチのような旗を作らせたのが、下の写真↓やっぱり、ルフィが描いた海賊旗みたいになったよ こちらは↓絵本出版社のから毎年送られてくる誕生日カードあと2枚くらいどこかにあるのだけど、見つからなくて10歳になったので、これ(11ぴきのねこ)で最後だそうです。
2008年04月06日
コメント(2)
皆さんお元気ですか書きたいことは山ほどあるのに、全然ゆっくりできない今日この頃のまこぺーです年度末の仕事&各役員の仕事と、他にも新しい事を始めるため、毎日バタバタしています明日くらいには、ひと段落しそうなんですが、どうかな家事もたまり放題だし、ヤッチの進級準備もしなくちゃいけないし。皆さんのところへも遊びに行けなくて、スミマセンはぁ元気のない日記でごめんなさい
2008年04月03日
コメント(10)
全12件 (12件中 1-12件目)
1