全4件 (4件中 1-4件目)
1

寒かったり、暖かかったり、風が強かったり、穏やかだったり、そして徐々に春が近づいています。うちの庭も今年は花がきれいに咲きました。剪定しすぎると花の咲かない年もあります。毎年きれいに花を咲かせるには、どうしたらよいのか、いまだに試行錯誤の日々先日夫が伸び放題のマキ軒をバッサリ切ってくれまして。その枝が庭に転がっております。これをまた短く切って束ねて、燃やせるごみの日に出さねばならず。去年は竈で燃やして、燃料にしようと思いましたが、煙がすごくて、ご近居迷惑になりそうだったので、自粛。やはり捨てるしかないのでしょうかそれはともかく、うちのお花たちですムスカリ。ボケ。クリスマスローズ。手前には咲き終わったフクジュソウ。今年はきれいに咲いたあんずの花。毎年毎年春になれば、ほおっておいても咲いてくれるお花たち。バラは、肥料とか防虫剤とか大変ですけど、こちらのお花はほんと手間いらず。何もなければウクライナにも春が来ていたはず。焦土と化したウクライナの映像を見る度、悲しくなります。何か私にできることはないのかと思いますけど、無力・・・ウクライナの国歌があまりにも今の状態を反映していて涙。早く平和になってウクライナのあるべき姿に戻ってほしいです。ウクライナの国歌、ウクライナは滅びずにほんブログ村
2022.03.30
コメント(0)

先日、久々に海釣りに行ってきましたまずまずの天気で、船主さんも親切、素人の私たちに釣りの仕方を教えてくれます。酔い止めを飲みまして、いざ出港場所は真鶴でございます。それいけ「祥福丸」釣行記かなり沖に出たところで、釣り開始。すぐにあたりが来ます。最初のうちは引いているのかただ波に揺られて竿が動いているのかわからず。船長さんが、引いてるよーと教えてくれます。エサはオキアミ。私が食べたいくらいのおいしそうなエビ。これならお魚さんも食いつきますね朝日がまぶしい鮮やかなイトヨリダイと、かわいいメバルちゃん。サバ、アジ、カサゴ・・・サバとアジは引きが強くて、時々逃げられますいかに糸を絡ませずに回数多く釣り糸を垂らせるか、がポイントですね。糸がらみは何回かありまして、てこずりました。しかし、そのロスを上回るお魚の量。帰ってからのお魚の下処理、がんばりましたアマダイも釣れましたよ~春の味覚とりあえず、刺身残りは冷凍。しばらくお魚は買わずに済みそうです。山もいいけど、海もいいいですね~そして何より平和ってありがたい・・・にほんブログ村
2022.03.29
コメント(0)

手作り豆腐、豆乳ににがりを入れて作るだけ・・・前も何回か作ってなかなかうまくいかず、こんなもんかな、と妥協しておりましたが。この度、過去最高のお豆腐が出来上がりましたここまできれいに固まったのは初めて。材料は、豆乳1Ⅼ、にがり60cc。ボウルに入れて、ゆっくり混ぜ混ぜします。型に流し入れ、ラップでぴったり蓋をして、蒸気の上がった蒸し器で、中火で、15分。型が、蒸し器に入らないので、半分づつ蒸しました。うちの場合、電子レンジはうまくいかないですね。ゆるゆるか、すが立つか。そして、豆乳。大豆たんぱくの多いものを使うのがポイント。スーパーの豆乳はなかなか固まらないですね今回の豆乳はビニール袋に入った、いかにも濃い感じの豆乳。スーパーの隅っこにおいてあってのですけど、一般に流通しているのものではない感じ。たまたま見つけたのでラッキーでしたけど、市販の豆乳でも固まるものはあるのかな??今までのところ、ビニール袋豆乳が一番でございますお味もgoodお豆の味が濃厚です。梅が咲きました今年は花盛り切りすぎても咲かないのですね。桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿、なんて言いますけど、切った翌年はほとんど咲きませんでしたよ去年は全く切らなかったら、満開。そうはいっても切らなければどんどん伸びてしまいますし、毎年きれいに咲かせるのも難しいものですにほんブログ村
2022.03.16
コメント(0)

だんだん春が近づいてきましたね先月の終わりに、塔ノ岳に登ってきました。まだ雪が残っているので、滑るし、溶けかかっているところはぐちゃぐちゃしているし、でも頂上からは富士山も近くに見えて、絶景でした大倉バス停から登っていく、大倉尾根コース。約4時間です。茶屋、というか、小屋が途中何個か出てきます。休みでしたけど。ココもお休み。ここは開いていました。お菓子とか、カップ麺とかあります。ここまで結構きつかったですが、先があるので、どんどん進みます。ここまでくればあと少し。花立山荘。しかし、かなりきつい・・・ここから先は、雪も残っているので、アイゼンなるものを装着。これ初めて使用します。夫がこの日のために買ってきたもの。そしてやっと到着途中3回太ももが攣りまして,ちょっとやばかったです。とにかく、かつてないほど足にきました。持ってきたおにぎりと、カップ麺をいただきましたが、カップ麺てこんなにおいしかったのね…と涙。よくテレビで見る、非常時に食べてる人の気持ちが身にしみて感じられました。これ、わかりますか空にかすかに浮かぶ富士山。スマホのカメラでもうっすら写って感激。って、本当にかすかですよ春山登山って、寒いけど、空気が澄んでいるので、見晴らしは良いですね。戻ってきました。日の入りギリギリ。過去最高の26000歩これで初心者コースとは…山登り恐るべし。これ以上のレベルアップは望みませんです、はい。山に登ったり、自然と触れ合ったり、平和な日本にいるからこそですが、この平和もかりそめのものに見えてくる今日この頃。平和ボケが悪いことみたいになってきてしまっています。本当は平和ボケは幸せであることの証なのに。平和ボケの国には手を出さない国際法ができてほしい。ボケている以上他国には無害で、こちらからも手を出さないので。戦争したい人たちはコロナにかかって、後遺症の脱力感にさいなまれてほしいです。まさかのコロナより恐ろしいものがあったとはにほんブログ村
2022.03.08
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1

![]()
