プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

コメント新着

ガンバレール9@ Re:20系寝台客車:寝台特急「あさかぜ」(12/14) 白帯3本を維持していた時代の20系は美し…
hayakaze@ Re:国鉄旧型電機 EF1545(八王子機関区)(10/02) 毎回楽しく拝見させてもらっています。 …
Tabitotetsukiti @ Re:ED7114牽引 12系客車:臨時急行列車(08/14) こんばんは。 一昔前には、この様な「臨時…
2025.10.14
XML
テーマ: 鉄道(25067)
カテゴリ: ディーゼル機関車
DD51牽引 貨物列車 :八高線(その1)




比較的に近場なので、国鉄時代に数度撮影に行ったことがありました。




昭和61年2月4日 重連単機



昭和61年2月4日 重連セメント列車



昭和61年2月4日 DD51811牽引 セメント列車



昭和61年10月9日 DD51810牽引 セメント列車



昭和61年10月9日 DD51811ほか重連牽引 セメント列車





昭和61年10月9日 DD51815ほか重連牽引 セメント列車

列車の重量換算によって重連牽引か単機牽引を分けていたようで、必ずしも重連ではありませんでした。

昭和60年に列車掛の乗務が廃止になったと記憶していますが、この昭和61年時点においてはまだ車掌車(ヨ8000)が連結されているのを確認することができます。

ここで撮影されたSGなしの800番台のDD51ですが、808~814号機が昭和45年6~7月に掛けて新製配置となっております。同年の2~3月に掛けてSG月の500番台である686~690号機も新製配置されていることから、この時期に一斉に無煙化が図られたものと思われます。

このうち500番台のカマと814号機については、民営化を待たずに昭和62年2月に廃車となってしまい、わずか17年弱で命を落としています。
また、ここで撮影された800番台は、814号機を除き民営化後もJR東日本に継承されましたが、平成10年から平成13年に掛けて役目を終えています。


鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ




​​​​
​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.14 00:10:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: