全34件 (34件中 1-34件目)
1

昨日は大変お騒がせしましたあんな暗い日記を最後まで読んでくださった方、心配してコメントを下さった方、また、ランキングで応援してくださった方、すべての皆様に感謝します。ありがとうございました。一晩経って随分と気持ちは落ち着いてきましたが、結局、昨日は一睡も出来ませんでした。で、色々考えました。頂いたコメントの返信でも触れましたが、やっぱり私が調子に乗ってでしゃばり過ぎたのが一番悪かったのかな?と反省しています。普段レッスンを受けてても感じますが、エアロはレベルが上がるにつれて参加者の意識レベルも向上します。初級や、中級レベルなら、ただ身体を楽しく動かしてリフレッシュしたいという人がほとんどだと思います。そこに競争心なんてものはありません。細かいことは気にしないでみんなで和気藹々と譲りながら楽しく動くというスタンスが一般的です。しかし、上級ともなると、エアロをただ楽しむという段階ではなくなってきますよね。それなりにキャリアを積んできた人達ばかりなので、競争心も生まれますし、ほかの参加者を見る目も厳しくなると思います。「出来ないなら出るな。出ても迷惑かけるなよ」そう思う人が沢山いても当然です。私も最初はもちろん全然出来ないから1番後ろで小さくやってました。その頃は誰からも相手にされなかったけど、逆に何も言われずそんな上級クラスでもある意味楽しく没頭できていたような気がします。でも、そのうち先生やベテランさん達に励まされるようになってから、もっと早く上手になりたいと思って出来もしないくせに前にしゃしゃり出てしまった・・・。それが間違いだったんですよね。上級の前列に立つということは先生の代わりに手本を示せるようでなくてはならないんです。初級や中級のように先生の動きが良く見えるように前列に行くというのとは訳が違うんですよね。そこを履き違えてました。いくら先生が「前にいらっしゃい」と言ったからって、その場所が空いていたからといって、出来もしない私が先生の真後ろに立つなんて言語道断だったんです。そんなことにも気が付かなかったなんて、私って本当に恥ずかしい人間です。穴があったら入りたいくらいです。だから、昨日はあまりにショックすぎて、先生が私と対立する人たち(私はそんなつもりないけど)とグルになってひどいことをしたような書き方をしてしまったけれど、冷静に考えてみたら決してそうではなかったんです。見せしめ的な感じになってしまって恥ずかしい思いをさせられたことに関しては、先生にももう少し考えて欲しかったけど、先生が取った行動は間違っていなかったと思います。場をわきまえなかった私の責任です。今まではS先生のエアロが全てって思ってて、それがないならエアロなんかやらないって思ってたけど、昨日果たして本当にそうなのか?って考えた時、S先生のエアロがなくても、やっぱりエアロは続けたい、エアロが好きって思いました。でも、私は人と競争する事って苦手です。人と争ってまで、嫌な思いをして(或いは人にさせて)まで上達したいとは思わない。だって競技じゃないんだから。フィットネスエアロは競うものじゃなくて、楽しむものだって前から分かっていたつもりだったけど、今回は身をもってそれを感じ、目が覚めました。私、もう無理して背伸びをするのはやめます。身の丈にあったクラスで伸び伸びと楽しくゆっくり成長していけばいいんです。いつまでに上手にならなければいけない、なんて期限もないんだし。なにも歯を食いしばって頑張るようなことじゃないんですよね。ホントに、何をそんなに血眼になってがむしゃらにやってきたんだろう。今思うと笑っちゃいます。昨日はクラブを移籍することもかなり考えたけど、せっかくクラブのスタッフ達とも打ち解けてきた所だし、一部の人は恐いけど、応援してくれたり、助けてくれる人も沢山いる今のクラブってなんだかんだ言って居心地がいいんです。しばらくはここでやれることをやりたいと思います。それにしても、今回の課題は私にはものすごく難題だったな。けど、その分そこから得たものはとても大きかった。そのきっかけとなってくれた先生にはやっぱり感謝です。またいつの日か楽しい気持ちで先生のレッスン受けられるようになれるといいなぁ。久々に6位まで上昇しました。皆様のおかげです。本当にいつもいつも励ましてくれてありがとう。
2008年10月31日
コメント(8)

S先生は人一倍生徒のことをよく見てて人一倍心配りが出来て、人一倍腰が低くて、人一倍エアロにかける情熱のある先生です。正に私がエアロにはまるきっかけとなった先生で、憧れの存在。最初はダイエット目的で行き始めたジムもいつしかS先生のレッスンに出る事が第一の目的となり、S先生のレッスンが上手になりたいがために他のクラスで修行する、というような状態になっていました。それくらい、私に影響を与えた人。私、今までS先生は私のことを応援してくれてるものだと思い込んでた。だからいつかは先生に認められるような動きが出来るようになりたいって思って、先生にアドバイスされたことは忠実に守り、大嫌いな筋トレや、ピラティスもやってきたし、最近の厳しい個人攻撃も「愛のムチ」だと思って耐えて、毎週毎週出来なくても常に前向きに、「次は頑張ろう」ってやってきたの。だけどね・・・・もうそうじゃないみたいです。先生は私のことが邪魔になってしまったみたいです。今日はショックでジムの帰り道一人でワンワン泣きました。正直、7年付き合った彼氏に振られた時より悲しかったです。今日のレッスンのことです。最初のロー50。先週先生のレッスンで怪我した人は結局アキレス腱が切れてしまい全治6ヶ月の大怪我だったそうで、責任を感じた先生は始まりからピリピリしてて・・・・。「前と横の鏡で今ご自分が何枚目の鏡の前にいるか確認して、移動したら必ず今いる立ち位置に戻ってください。絶対に人にぶつからないように、怪我をしないようにしてください」とのお達しが。まぁ仕方ないよね、そんな怪我人出したばかりだからそりゃ先生も気が張るさ。けど、先生のせいじゃないのに可哀想だなって思ってたの。今日のローは20人もいなかったから絶対ぶつかる心配もなかったけど、20人切っちゃうとクラスの存亡が危ぶまれるから困る~!S先生のクラスがハイロー1本になったら絶対にクラブに抗議してやるわ!なんて、これから起こる悲劇なんて想像もせずバカなこと考えてた。とりあえず、ローはまた難しかったけど、とりあえず問題なく終了しました。そしてハイローが始まりました。ハイローは今中央の2列目です。ここに立ってもう3週間目です。先生も今まで私がそこに立っていることに何にも言わなかった。今日から新しいコリオに。先週までのはみんな大体出来るようになってたから新しくなるんじゃないかって予測はしてた。だから今日はローでちょっと調子悪いかも?とは思ってたけど、気持ち新たに引き締めて、今回も頑張ろうって張り切っていました。ハイローでも立ち位置からずれないようにと最初に指示がありました。でも、先生は私の真ん前にいて脚の動きが見え辛かったから少しだけ横にずれたの。そしたら「今移動するところじゃないんだからずれないで」と早速怒られました。別にそれで誰かの迷惑になるようなことでもなかったんだよ。正直そこまでシビアにならなくても・・・・って思った。でも気を取り直して1ブロック目を練習。今週初めてだし、もちろん私もみんなも手間取ってた。それでも動きに慣れれば出来るようになるから、早く慣れようと一生懸命やってたら、いきなり「大丈夫?後ろ下がろうか?」と、先生が私の腕を引っ張って、一番後ろに連れて行きました。ええ私も周りの人も何が起こったのかわからない状態。私の代わりには2列ほど後ろにいた「不機嫌さん」を前に連れて先生は戻っていきました。結局、私は一番後ろでやることになりました。先生は私があの位置ではムリと見切りをつけたのです。でも、1ブロック目の練習の真っ最中だよ。見切りをつけるには早すぎじゃない?それに、せめて水飲み休憩の時にこっそり言ってくれるとか、前からダメだって思っていたのだったらレッスンが始まる前に言って欲しかった・・・・。先生はまた怪我人が出たら困るって思ったのかもしれない。だけど、激混みだった訳じゃないし、私が地蔵になってて誰かにぶつかったとかぶつかりそうだった訳でもなかった。出来ないなりにもちゃんと動いてたんだよ。しかも、以前自信がなくて後ろにいたときは先生から「前においでよ。前の方が良く見えるから」って言ってくれてたのに・・・・。だから尚更どうしてそんなことされるのか理解できなくて。先生自らに後ろに追いやられて、ショックなのと、恥ずかしいのと色んな気持ちがグチャグチャになってすぐさまスタジオから飛び出したい気持ちだったけど、ここで逃げたら「やっぱりそれまでの子だったのか。結局エアロに対する気持ちがそんなものだからいつまでも出来ないんだよ」って思われたら困ると(絶対そんな事思う先生じゃないけど)、その後必死に挽回しようと一番後ろで頑張りました。・・・いえ、頑張ろう、頑張ろうって奮い立たせたつもりだったけど、もう私のモチベーションは上げられませんでした。結局何一つものにできないままレッスンは終わりました。帰りがけ、「今日はゴメンネ、4週目だと思ってあの位置に来ちゃったんだよね」先生からのフォローの言葉はこの一言だけでした。フォローになってないけど1週目であの位置にいたらいけないなんて決まりないでしょ?あの位置は元々空いていた場所。誰にも迷惑かけてないはず。前列で出来なくて恥ずかしい思いをするのは私で、それを乗り越えたいからあの場所にいたんだよ。でも、先生には私の熱意は伝わらなかった。ただの下手くそな邪魔者に過ぎなかった・・・・。よく考えてみたら、S先生って、あの「不機嫌さん」グループと仲良しなのね。一緒に食事したり、メールや電話したりしてるみたい。そのことは前から知ってた。で、怪我をした人もそのグループの一人だったんだけど、ベテランのOさんがちょっとその人に聞いたら、みんなでいるときは人の悪口とかは言わないけど、メールで個人個人でやり取りする時にやっぱり私があの場所にいると邪魔って話が出てたんだって。憶測だけど、多分誰かがメールでそのことをS先生に話して、S先生が私をどかしたんじゃないかって。じゃなかったら、前は「もっと前においで~」と言っていた先生が、私を一番後ろに追いやるはずがないって。そうだけど、でも・・・・私はそんなこと信じたくない。憧れて、尊敬していた先生が、そんな人達と一緒になってわざわざ見せしめのような形であんなことしたなんて。だけど状況から考えてそうだとしか思えないんだよね。そう考えたらさ、先生には失望したし、「私、今まで何のためにこんなに頑張ってきたんだろう?」って、今まで張り詰めていた緊張の糸のようなものがぷっつりと切れてしまった。そこから涙がとめどなく流れて止まらなくなった。お恥ずかしながらここ数年で一番泣いたかもしれない。ベテランOさんは、「確かに今日のSさんのやり方はプロとして失格だったと思う。だけど、マサラちゃんにとっては思い入れのある人だと思うけど、Sさんも人間だからそういうこともあるんだよ。いちいち気にしてたらダメだって。ここでやめたら損するのはマサラちゃんだけだなんだよ。また一番後ろから1からやってやるって頑張りなよ!」と励ましてくれた。でも、もうこうなった以上、二度とS先生のレッスンには出られない。S先生のレッスンに出ないって事は即ち私がエアロをやる必要性がもうないってことで・・・。エアロをやる必要性がないって事は筋トレもストレッチも、ピラティスもどれもこれもやる意味もないってことだ・・・・。ジムに通う意味がもう私にはなくなってしまった。今日はコーチから頼まれてた作文に大好きなエアロとS先生の事を書こうと思って作文用紙ももらったのに、もうそれも出来なくなっちゃった。まさか、こんなことになるなんて今日の今日まで思いもしなかった。今は泣きすぎて頭が痛いし、混乱してどうしたらよいか分からないけど、週末、よく頭を冷やして考えます。長々と暗い日記でスミマセンでした。最後まで読んでくれてありがとう。今日も皆様の貴重な1ポチに感謝します。
2008年10月30日
コメント(12)

週末激太りしたマサラですが、ようやく体重を戻すことが出来ました。ホッ戻ったのは体重だけで体脂肪は据え置きだし、お腹のハミ肉も健在引き続き頑張らなくては。今日はエアロはなし。トップバッターはピラティスのクラス。今まで全然効果が見られなかったピラティスですが、この頃入念にやってるストレッチの効果か、柔軟性が高まってきて以前よりも長座で座った時骨盤を立てやすくなってきたことに気がつきました。そのことにより身体に無理な力が入らなくてポーズもとりやすく、使っている筋肉に意識しやすくなってきたような・・・・。いい感じですただ、お尻の奥の筋の痛みは日増しに強くなってきて、腿裏を伸ばすと本当につらい。階段や坂道を登るのでさえ響く感じ。そんな状態だから今日のパワーでのスクワットとかっていつも通りやってもいいのか心配になりWコーチに相談。今の状態を話したら、やっぱり坐骨神経じゃない?って。だからスクワットやランジなどの脚の動きの時は浅くやって良いと言われました。今日のパワーはサマーオンリーで。言われたとおり、足の時は重さもいつもより若干軽くして、深く下げないようにしました。それ以外の部分は筋肉強化したかったので、いつもより少しだけ重くして頑張りました。やってみると意外に出来るもんだね。キックはまたスプリングやサマー、ボーナストラックをごちゃ混ぜでした。バックキックの時とかちょっとお尻が痛んだけど、キックのときはそんなことは気にしてられないわ!今日もスッキリ爽快いつもこのクラスでしか会わない、すごく女性らしいのに格好良いおば様がいるんだけど、いつも最前列でめちゃくちゃキマッてるのでキック専門で他のレッスンも受けてるのかな?って思ってたら、週に1度このクラスにしか参加してないとのこと。週に1度しか出られないから余計に燃えるし、気持ちがいいのよねって。たった週に1度だけであれだけの動きが出来るってすごいなぁ~。キックの後はストレッチ。このクラスは「骨盤ストレッチ」って名前をつけてもいいんじゃないか?と思うほど、骨盤専門でストレッチするようになりました。私もレッスン以外の時間でも練習するようになったので、上半身だけを回す動きとか最初に比べると随分上達しましたよ。ただやっぱり腿の筋肉を伸ばす動きの時はかなり響く。終わってからコーチに「私って運動のし過ぎなんですか?」と聞いたら、そんなことはないと思うけど・・・って感じだった。大体、本当に坐骨神経痛ならば、対処法はストレッチと腰周りの筋肉の強化なのだよ。っつーか私日頃から両方みっちりとやってるんだけど・・・。他にどうすれば??分からんよ~それはおいといて~今日はその格好良いおば様と話してふと思ったのだけれど、スタジオのエアロなどの活動系レッスンに出てる人の中でも誰とも群れることもなく、一人で真剣に取り組んでる人(もちろん知り合いがいれば話くらいはするけど基本一人行動の人)って表情もスタイルも格好良い人が多い気がする。逆に群れてる人は例え動きはそれなりに上手でも、表情も体型的にも・・・・ゆるい人が多い、ようなきっとね、「おひとり様」と「群れる派」の人では元々フィットネスに対するスタンスというか考え方が違うんだと思うんだ。私が思うに、おひとり様=目的意識を持ち、ストイックに自分を追い込むのを重視群れる派=ストレス発散とコミュニケーション重視だから「差」が出るんだとおもいます。さて、自分は?と言うと以前は完全におひとり様派でした。人と話すのなんて面倒の元って思ってたし。けど、色んな人と顔見知りになり話すようになって、情報交換したり、時には励してもらったりして何気に人に助けられる場面も多いんだよね。だからずるいかもしれないけど、その辺は「おひとり様」と「群れる」というのを臨機応変に使い分けていこうかな、なんて思っている今日この頃です。ちなみに今日ちょっと古いけど脳内メーカーやったら私の脳内は半分が「悪」真ん中1列が「嘘」後半分が「休」でした!そのずるさが「悪」に反映されているのかもね!?今日もランキングに投票してくれてありがとうございます!
2008年10月29日
コメント(2)

火曜日は色んな意味でストレスフリーマシンジムも空いてるし、レッスンでも立ち位置や難解なコリオに悩まされることもないからね~本当は今日はちょっと泳ぎたかったんだけど、昨日からものもらいみたいな感じでまぶたの裏にできものが出来てたのであきらめました。うちのクラブのプール、お世辞にも清潔とは言えないからねで、レッスンの前に軽く筋トレを。お腹の線が消えかかってるのがショックだったので、昨日もやったけど今日も腹筋系を強化。腹筋は比較的修復が早い筋肉だから毎日トレーニングしても大丈夫と何かで読んだ事があったし、筋肉痛にもなってなかったからいいかな?と思って。筋トレって、毎回筋肉痛になるまでやらないといけないものなのかな?筋肉痛になるほどやらないとやっぱり効果ないのかしら。実は、最近一生懸命やってるつもりでも筋肉痛になることがあんまりないんだよね。ただ、ここしばらくお尻の奥の筋が痛い。腿裏を伸ばすストレッチや、前屈をして腿の裏側の筋肉を伸ばすと、そことつながってるお尻の筋が痛いの。座ってても痛いし、筋肉痛って感じではないから始めは坐骨神経痛?と思ってネットで調べてみたりしたけど、どうやら症状が違うらしい。エアロでもこんなところ使わないのになんでだろうそれにしてもインボディやって3週間経ったけど、何の変化もないどころか、体重だけが大幅にアップしてしまった。(体脂肪は据え置き)筋トレも以前より強度上げてるし、朝食のトーストにマーガリンをやめてグラノーラ+低脂肪乳に変え、プロテインをトレ後の他朝晩2回に分けて飲むようにしたり、以前より果物や野菜ジュースを摂るなどの工夫もして、運動前、運動中のアミノ酸も多めに摂るようにしてるのにな。なんでだろうなんかこの所「なんでだろ?」「なんでかな?」ってフレーズ多用してる気がする。何かにつけて不思議なことが多い。さて、筋トレの後はM先生のロー50。1ブロック目も2ブロック目も先週と同じコリオ。しかも私にとっては難しくなくて今回のコリオはすでに頭に入っちゃってるので今日はうっかりミスの除いてほぼ完璧に動けました超気持ちイイしかし、週ごとにこのクラス参加者が増えていくなぁ。せっかく今は穏やかに最前列に立たせてもらってるのに、そのうちまた居場所がなくなっちゃうかも。そうならないように頑張っていつでも完璧に出来るようにしておかないとね。ところで、サウナに行ったら以前日記にも書いた生命に危険が及ぶほどのガリガリちゃんがいました。なんか、また痩せた気がする。痛々しくて見ていられない。前面から見て、痩せてて腰骨が浮いてるって人はよくいるけど、この子は後ろから見ても骨盤の形が分かるんだよ。想像つきますか?その子と比較的仲のいいおばさんがね、「私の目の前で体重計載ってごらん」って言ったら、太ってるからヤダって拒否したんだって。それでもいいから載りなさい!って無理矢理量らせたら、34kgしかなかったそう。身長165cmはある子だよ。34kgって・・・・。それで太ってるって言うって・・・・。どうやら20kg台になりたいみたいだけど()、その前に本当に死んじゃうよ。この前はとうとうご飯が食べられなくなって倒れて彼氏に病院に運ばれたんだって。もうこれは末期症状だよね。他人事ながら本当に心配。でも、誰がなんと言おうとやめないっていうんだから仕方がない。あ~私の腹回りについたうっすら脂肪ちゃんを分けてあげたいよ。早く私の腹筋が復活するよう、明日もモリモリ行くぞ~毎日応援ありがとう皆様に感謝
2008年10月28日
コメント(4)

ようやく週が明けました!今週もT先生のエアロからスタートですローのクラスは2ブロック構成で余裕を持って進められました。1ブロック目は新しい動き、2ブロック目は先週の動き。2ブロック目はキックボールチェンジが入ってて、先週私の前、最前列にいるハムみたいな人が「先生と足の長さが違うから早くなっちゃう」って言い訳してたの。(先週もこの話書いたよね)今日見てたらやっぱり早かったけど足の長さが原因じゃないよなぁと思いました。多分焦り過ぎなんだと思う。私がまだまだエアロ始めたばかりでよく分からない頃は、ローインパクトなのにいつもゴムまりみたいに跳ねてて軽やかで上手だなってその人のこと思ってたけど、知識がつくにつれてローなんだからもっと重心を低く保ってしっかり地に足つけて音を良く聞いて動いたほうがいいのでは?と思うようになりました。その人はいつもローにもかかわらずステップタッチでも跳ねてるし、音も早取り。一つ一つの動きも結構雑かも・・・・。ローインパクトって基本片足は床についてなきゃいけないしジャンプをする動きは入らないから軽やかに跳ねるなんてありえないんですけど。そういうことは考えないのかな。だって本人は多分自分はクラスで一番上手だと思ってるし、自信満々な感じだもの。(なのに初中級のクラスにしか出ていないのだけど、それは以前中上級クラスでエアロ歴20年のベテランさんと最前列を取り合うバトルをして負けたからだそうです)エアロって楽しく踊れれば細かいことは気にしない、それでいいっていう人も多いし、別にその人が楽しいならそれでいいんだけど、出来ないステップを自分の技能不足のせいじゃなくて「足の長さ」のせいにするっていう態度が私にはちょっと分からない。私は今日もアライメントに気を配りながらも大きく動いて気持ち良かったですけどね続くハイロー。このクラスも定位置が決まってきたかな。中央4列目。この位置、横に人があまり来ないので左右に大きく動けていい感じ。ちょっと難を言えば、先生が私の真ん前に立つから後姿しか見えなくて細かいステップが確認し辛いことかな。でもそんな時は自分が少しずれればオッケーだから大した事じゃないし。大分立ち位置のストレスは軽減されてきました。このクラスは3ブロック構成。1ブロック目が新しいコリオ。2~3ブロック目は先週もやりました。今日もどのブロックも正面向きでは大体オッケーなのに、向きが変わったとたんにになる。パニックになっちゃって、無駄な動きをしちゃう。水飲み休憩の時、よくよく正面向きでの動きを思い出しながら向きを変えてみると全然難しいことはない。自分に向き変えに対する苦手意識がありすぎるんだろうね。「向きを変えます」って言われた瞬間に「わぁ~どうしようどうしよう」と慌てふためいてしまう。そして今までやってた動きが頭からポーンと抜けちゃって訳分からなくなっちゃうのだ~。で、ひっちゃかめっちゃかにとりあえず動きまくって早い音に必死でついていって疲れきって撃沈というパターン。(ホントにね~人のこと言えないよね、全く)だから今日は通しの時、必死で冷静に、冷静にカウント取りながら動いたの。そしたらまた今週も「後もう少し!」ってとこで終わっちゃったんだけど、無駄な動きさえしなければ、早い音に合わせて大きく動いたとしても十分余裕をもって出来る振りなんだと言うことに気がついた今までは「こんな複雑な動きなのにこの速さなんて無理」って思ってたけどさ、それはあまりに自分が焦って無駄な動きを加えちゃってたからなんだよね、実は。当たり前のことなんだけど、ようやく分かったよ。出来ないとしても、これからは余計な動きだけはしないように気をつけよう。慌てず騒がず冷静にね~。エアロの後は筋トレタイム。この前教えてもらった足首のトレも。やっぱ地味だ。飽きるし、効いてる感じがしないな~。レッグプレスは調子よく重さがアップしていくけど、チェストプレスはいつまで経っても進歩なし。やってるときはいっぱいいっぱいのつもりだけど、胸が筋肉痛になったことがほとんどないことを考えると甘えが出てるのかな?今日もまずまず頑張った。けど、さっきも1個前の日記に書いたけど、体重が木曜日から比べて1.4kg増今チェックしてみたら、トレ後に量った体重でこの数字はトレーニングノートをつけ始めてから初めてだよ!(つけ始めたのは6月30日から)腹筋の線も消えかかってる上、肉がはみ出し始めてるし~っていうかこんなに頑張ってるのに何で?しかも何で私もこの事態に気がつかなかったの?もぅヤダ~今夜はちょっと泣きたい気分のマサラです明日からの活力にしますのでランキングの応援をしていただけたら嬉しいです
2008年10月27日
コメント(0)

八月末から2ヶ月振りにビリー隊長とご対面しました~。もちろん、今日もジムでエアロと筋トレばっちりやってきたんだけどさ~昨日焼肉食べて暴飲暴食したからか(そんなにすごい食べたわけでもないと思うんだけど)体重が先週の木曜日から1kg以上もアップ(今日は体重量る前に太ってそうって思ったんだよね。見た目からして)やばいなぁと思って、家に帰ってきてご飯を食べてから久々にキャンプインすることにしました。すでにジムでも運動したから、短いのをやりたいなと思って、最終プログラムをチョイス。途中までは調子良かったのにビリーバンド使い始める辺りからDVDの調子がおかしくなり途中でギブアップせっかくいい汗出始めていたのに残念~でも、やっぱり筋トレの効果か、以前よりはビリーバンドが楽に使えるようになった気がします。というより、使うべき筋肉を意識しやすくなったような。しかしです!家でビリーをやるときはショートトップを着て鏡で腹筋の動きをなどをチェックしながらやってるんだけど、今日見たら腹筋の筋が以前よりも見えにくくなってる!力を入れてみても、前のような腹筋の線が出ない!さらにパンツの上におなかの肉がうっすら乗っちゃってるし。マジですかいつのまに?腹筋は結構鍛えてるし、ジムでトレーニングしてても前より強くなったのを実感してるはずなのにどうして困ったな~。やっぱりビリーをちゃんとやったほうがいいのかな、私の場合。ビリーをずっと毎日続けてた時はすごい勢いで体脂肪も落ちたのに、やめてからぱったり落ちなくなったしね。ジムでの運動だけでは足りないの??(十分すぎるほど動いてるけどねぇ--;)毎日チェックしてるつもりだったのに、侮ってたわ。これ以上何に気をつけたらいいのか良く分からない状態だけどとにかく気を引き締め直さなくてはね~食欲の秋です。皆様も食べすぎにはお気をつけて。今週も応援してくれてありがとうございます
2008年10月27日
コメント(2)

「あの、作文は得意ですか?」この前突然コーチに聞かれた。「あ、もしかして作文コンテストのことですか?」今うちのジムで作文コンテスト開催中で、800字程度の作文を大募集しています。このクラブでの体験を元にした作文を書いて応募すると優秀作品には賞が贈られるとのこと。参加するだけでもスーパーバーム1本はもらえるらしい。・・・このようになんやかんや毎日ブログをアップしている位だから文章を書くこと自体は嫌いではないと思う。けど、作文となると話は別。昔から読書感想文とか大嫌いでした。作文を書かなくてはいけない時は大抵本のあとがきや新聞記事をそのまま引用したりしてました。ブログ(日記)はそんなことは気にせず感じたことをそのままダラダラと書けばいいだけだからできること。ダラダラな文章ならば何千字でも書けます。けど、起・承・転・結を意識してしかも800字に抑えて書くなんてこと到底出来ません。だから断ろうって思ったけど、今年は参加者が少なく担当しているコーチも相当困ってるみたい。いつもお世話になってるし、ここは一肌脱ごうかな~と思って、今日も仕事が超暇だったし、仕事中何を書くか案を練ってはいたんだけど、やっぱり作文となると文章の組み立て方とか難しくてなかなか思いつきませんでした。締め切りまでにはまだ時間があるので出来る限り頑張ってみるつもりですが、良い文章が書けるかどうか心配です。どなたかアドバイスありましたらお願いします。週末はジムにいけないのでつまらない話題でごめんなさい。明日からまた頑張りますので応援お願いします
2008年10月26日
コメント(0)

私は一度何かにはまるとそれ一直線になるところがあります。学生時代からそう。リプトンの500mlパックのミルクティーにはまった時、多分1年くらい毎日飲んでたし(いや、もっと長期間だったかも)、旅行にはまったら3ヶ月に1回は飛行機に乗らないと禁断症状が襲ってきた。ワインが好きだったからワイン関係の仕事に就いて勉強してアドバイザーの資格もとったし、去年ビリーにはまった時はどんなに疲れてても毎日トレーニングして「ヴィクトリー!」って叫んでたっけ。はまった時は猪突猛進、それしか目に入らないの。カ~ッと熱くなるんだ。そしてその期間は割と長い。それにかかる必要な経費は結構惜しみなく遣っちゃうし、タチ悪い。(もちろん自分が責任を負える範囲内だよ)だけどね、その情熱を傾ける別の対象が現れると今まで夢中になっていたものはパッとどうでも良くなっちゃうんだよね。で、中途半端なまま放り出す結果にダメよね~ご存知の通り今はエアロに夢中。エアロにはまってから旅行熱はすっかり冷めて年に3回は通っていた大好きな香港に1年行かなくても平気になっちゃったし、ワインも美味しかったら高くても買って飲んでたのに、今じゃほとんど飲まなくなっちゃった。(買ってもコストコで1本600円位のチリワインのみ)ジムでのトレーニング量が増えすぎたから先月と今月はとうとう1回もビリーに会っていないわ!逆にエアロに費やす時間と経費と労力はどんどん膨れ上がっています。仕事や友達よりも優先でジムに通ってるし、普段着はユニクロ(しかも見切り品や週末のお得商品)で済ませるのにウエアはセール品が主といえどもフィットネスブランドのもの。エアロが上手になりたいが為に筋トレやピラティスを始め、筋肉を更につけるためにプロテインにまで手を出した!おまけにエアロのことを思いっきり書きたくてこんなブログまで立ち上げてる始末・・・・。情報もネットを駆使して色々調べたりしてるので、周りからは「インストラクターにでもなりたいの?」と聞かれるほどです。全然そんなんじゃなくて単なる趣味なんですけど。はまるとやることがいちいち大げさなんですよね、私って。そんな感じで、今はこんなにエアロに夢中だけど、それ以上になにかはまるものが見つかったら、他の物と同じようにあっさりやらなくなってしまうのかな。私の性格上きっとそうに違いない。今は夢中になってるから途中で放り出すようなことはしない!って思ってるけど、ある日突然どうでも良くなったりして。う~ん、大いにあり得る。だけど、このエアロ熱を上回るツワモノって一体どんなものなんだろう気になるなぁ~とりあえず、来年の今頃もこのブログがこのままエアロなブログとして存続していることを祈りつつ、今日はこの辺でおやすみなさ~いいつもランキングの応援ありがとうございます
2008年10月25日
コメント(0)

金曜日はジムの定休日。運動はお休みです。今日は台湾に嫁いだ大学の同級生が日本に帰ってきているので、友人宅に大集合しました。大学時代の友達は結婚して子供がいたり、仕事で忙しい人がほどんどだけど、毎年夏に海に行ったり、何かとイベント事を作ってはいまだに数ヶ月に一回は会っています。でもその台湾に嫁いだ子とはもう1年半以上会っていませんでした。ブログなどで私が「痩せた」と書いていたので私が痩せた事実は知ってはいたものの、実際に痩せてから会うのは初めてだったので「本当に痩せたね~!学生の時に戻ったみたい」と驚いてくれました(注:私は大学時代までは「痩せの大食い」で通っていたほど痩せていたのですが、卒業後、台湾で暮らした3年のうちにブクブク太っちゃったのです)彼女は私が台湾に住んでいた頃の一番太っていた時期を知る貴重な人なの。だから彼女に驚いてもらえたことは非常に嬉しかったわ。その彼女も2度の出産を経て、かなり体重が増えてしまって。去年最後に会った時、その時は私も人のこと言えない状態だったけど、ぶっちゃけ結構キテた・・・・。だけど、今回会ったら彼女もかなり痩せてる!運動も続かない彼女がどうやって痩せたの?と思ったら、台湾で処方してもらった漢方薬で痩せたんだとか。自分用にカスタマイズされた漢方薬と置き針の併用で6週間で10kg弱、食事制限も運動もすることなく楽々痩せちゃったんだって!漢方だから身体に負担もかからないし、(彼女は授乳中だけど大丈夫なくらい安全)リバウンドもないんだとか。ある程度痩せる余地のある人にしか効果はないそうだけど、(痩せてる人が更に落とそうと飲んでも効き目は期待できないみたい)それでもたった6週間で楽に10kgも落とせるなんて・・・。うらやましい~。私が努力して痩せたあの数年はなんだったのかしら。ま、私の場合は努力して痩せなければきっと今のようにはなっていなかったからそれはそれで後悔はないし、自分に自信もついたから結果オーライだけどさ。でも、運動も嫌いで食事制限もしたくないけどダイエットに成功したいって人は出費はかかるけど、今円高だし、台湾に漢方薬作りに行ってもいいかもヨ今日もポチっとありがとう。
2008年10月24日
コメント(3)

先週はE先生の朝のエアロサボっちゃったから、今日はちゃんと行きました。早めに着いたのにスタジオの前半分はもうすでに埋まってた。みんな早ッ!っていうかE先生って本当に大人気なんだなぁ~。ピラティスもエアロもいつもいっぱい。先々週新しいコリオになったはずだったのに、もう今週また新しくなった。今日のも難易度はそこそこだけど、強度は高めで大汗かいたわ。来週はちょっとアレンジが入るそう。ウォーターブレイクの時、隣にいた人が「このクラスってさ、段々速くなって音に合わなくなるよね。やりにくい」と言ってきた。私も思ってたの。なんかこのクラス、早取りの人が多いみたい先生がいなくなってもそれなりに動けるんだけど、全然音聞いてないんだよね。私はつられないように音楽に合わせてキッチリ動こうとするんだけど、みんながどんどん速くなるから私がテンポずれてる人みたいになっちゃうんだ。レッスンが終わった時には後ろにいた人に「私邪魔じゃありませんでした?なんか接近しすぎちゃって」と謝られたんだけど、別にぶつかったりもしなかったし、私全然気づかなかった。だから「大丈夫ですよ~」って言ったけどハっとして「逆に私が下がりすぎてたんじゃないですか?私が迷惑かけてたのかも?ごめんなさい」とこちらからも謝っておきました。こういうことはお互い様だからね。う~ん、満員御礼のレッスンって色々気を遣うわ。ま、このクラスは嫌な感じの人はいないからいいけど。やっぱり中上級のクラスだよね、ネックは。レッスンの後は筋トレ~今日はレッグプレス83kgやったんだ!最初に持ち上げる時は「フギャ~」ってなっちゃったけど、それからは順調来週は89kgにチャレンジだ!木曜日はマシン混んでるからマシンが空くのを待ってたらTコーチが話しかけてきて、スタジオレッスンのスケ変について相談されたっていうか意見を求められました。なんで私にって思ったけど、きっと平日の昼間のレッスン一番数こなしてるのって私位だからかな。(あ、もう一人すごい鍛えてる女性も私と張るけどね)思いつくまま色々提案はしてみたけど、いろんな制限とかあるみたいだし(イントラのフィーだとか諸々)、確実な集客を見込めないレッスンは入れられないし(それは当たり前のことだけど)・・・と何かと難しいみたい。うちのクラブは平均で20人入らないクラスは用済みと考えられるらしい。そういえば、今回なくなってしまったやる気なし子先生の火曜日のエアロは最後10人も参加してない日が多かったもんな~。「じゃあ会員からアンケートでもとれば?」って言ったら「そうすると、『アンケートに答えたのに私の意見が反映されてない』とクレームになったりするので、それも出来ないんですよ。」と・・・・それから、うちのクラブはステップのクラスがどんどん減ってて、中級の50分のクラスが特に少ないんだけど、イントラ的にもステップって人気薄らしいね。特に中級レベルの中途半端なのって教えにくくてやりたがる人いないんだって。それも困ってたっけ。でも、会員のニーズ的には中級レベルが欲しいんだと思うんだよね~。私も中級だったらステップまた復活したいのにな~。大幅なスケジュール変更の時って会員の私たちもワクワクドキドキだけど、会員の意見を反映しつつ、会社の利益も考えつつ組みなおす社員は本当に大変だね。頑張れ、Tコーチそういえば、今日はケーブルマシン(?アタッチメントを付け替えて色々出来るマシン)を使った足首を鍛えるトレーニングを教えてもらったんだ「地味なトレーニングですよ」と言われたとおり、本当に地味だったこんなトレーニングしてる人見たことないなぁ。足首だけを鍛えようなんて人あんまりいないんだろうね。コーチにも「マニアックな感じですよね。」と笑われたけど、「マニアックなの大好きなんで」と言っておいた。なんでも人と違うマニアックなのが好きなのは本当だしね。という事で、大好きなマニアックなS先生のレッスンです。ロー50は初参加の人2人いたけど、いつも通り難しかったよ。先生は向きを変えたかったみたいだけど、やらなかった。みんな出来なさそうだったし。2ブロックだけだったけど、制限時間いっぱいいっぱいでした。ほかのクラスだと、50分で2ブロックだと時間が余って、練習の時も通しも何度も繰り返す羽目になり、少し飽きることがあるけど、S先生のクラスでは何度繰り返してもマスターするのが困難な動きなので全然「時間が余る」という感覚にはなりません。本当に夢中になれるのよ。ハイ&ローは今週3週目。今日もちゃんと中央2列目に陣取り。ベテランKさんもニヤリとして「頑張って」って。今日は3ブロック全部向きが変わりました。多分今週で終わりにしようとしてたんじゃないかな。最初っから飛ばす飛ばす向き変えのところ、途中まで四苦八苦した~しかも向きが変わったら前後、斜めの動きが半端ない距離の移動で息が上がっちゃったよ。ある程度動きが出来るようになってくると、先生のテンションも上がってきて所々でゲキが飛ぶ。「横を向いている時でも前の鏡を見るの!!!ほら~!見てない」「全然違う」誰に言ってるのか分からないけど、すごい怒鳴り声だからみんな表情がこわばっちゃって。私なんてまた顔に指差されて「みなさんさすが!上級ですね。でも一人だけ間違ってる」って怒られた~やっぱり後ろでちまちまやってた時より前でやるようになってからの方が注意されることが多くなった気がする。コワイよ~後ろにいた不機嫌さんに笑われてちょっとムカッとしたのでそれからは本気出した。絶対やってやる!って。だから今日の最後はなんとか3ブロック、形はヘナチョコだったけど先生が見えなくても出来るようになったんだ久々の快挙今日のは最後に怪我人が出たほど最強強度の動きだったから、怪我をされた方には申し訳ないけど、私としては大きな達成感を味わえたのでした。私って褒められて伸びるタイプだと思ってたけど、実は叱咤激励のほうが合ってるのかしら。いや、やっぱり愛を感じなければ怒られたくはないや。S先生の場合は私に上手になって欲しくていちいち注意してくれてるって分かる。それが伝わってくるからすごく恐いし、落ち込むことばかりだけど、個人攻撃にも耐えられるし、更に期待に応えようと奮起できるんだ。だから怒られるのは恐いけど、覚悟を決めてこれからも前列に行こう!その方が絶対に上手になるはずだよね・・・あ~私ってS先生に対しては完全にMだわね今日も長々とスミマセン。今週も完全燃焼したマサラに激励の1ポチをありがとうございますP.S.S先生で完全燃焼したので代行のハイロー50は出られなかったです。若くて可愛い先生だったから受けてみたかったな。残念。
2008年10月23日
コメント(2)

今日はなんだか堂本光一のカップシチューのCMがよく目に入るわ。おかげでなんかしょっぱい飲み物が欲しくなって、カップシチューはうちにないから梅昆布茶をさっきから2杯も飲んでます。でもまだ飲み足りない。後でもう一杯飲んじゃおう。塩分の取りすぎになっちゃうかな?先週は風邪でダウンしてサボっちゃったピラティス。あんまり間隔があくとヤバイと思って今日も乗り気じゃなかったけど、頑張って行きました。E先生が「久しぶりの人は?」と言うので挙手だって丸二週間もやってないから私としては久しぶりだと思ったから。けど、先生、「え?久しぶりですか?そうは思いませんけど・・・・」って。そしたらなぜかスタジオは爆笑。え?笑うところ?う~ん、「久しぶり」ってどれくらい休んだの人のことを指すのかしら?今日はなんかキツイポーズがあったと思うんだけど、どうしても思い出せない。ジンワリ汗もかいたのにな。今日思ったのはレッスン中ずっと腹圧を20%かけ続けながら胸式呼吸をし続けることの難しさ。意識してないとポーズをとることに気をとられて腹圧と呼吸がおろそかになっちゃうから。でも意識してると簡単なポーズでさえかなり強度が上がるよね。ピラティスの後はパワー。先週はウインターからサマーまで3曲、3曲、4曲だったけど、今日はサマー1本で。今日は先週より重さ軽かったんだけど、今日の方が疲れた。やっぱりサマーは強度が高いんだな。あ、今日も相変わらずお通夜みたいな淡々としたレッスンでした。な~んであんなに盛り上がらないんだろう??今日は喉の調子も良かったから私は一番後ろで声出してたけど、他の誰一人として声出してなかったわ。寂しい・・・・。続いてはキック。キックは先週と同様ミックスだった。多分スプリングとサマー。キックはサマーのほうが楽なんだよね。こっちのクラスのほうがまだ声出す人がいるから盛り上がる。それでもTコーチの時と比べるとイマイチ。若干参加者の顔ぶれも変わってるから仕方ないか。私はキックでは自分に没頭して思いっきりやっちゃうから、今日も滝のような汗をかいて気持ちよく動きました。キックとパンチ思いっきりやると本当にストレス解消になるわちなみに一番ラウンドハウスキックが好きキックの後のストレッチクラスは先週に引き続き骨盤体操です。立位で上半身と下半身を別々に回す練習から。先週は上半身を回すのがうまく出来なかったけど、家でちょっとした時間に練習してたから今週は随分コツが分かって出来るようになりました。これは練習さえすれば誰でも出来るようになるので出来るだけ練習するようにと言われました。激しい運動のあとのストレッチって本当に気持ちがいいね~。今日も癒されました。明日は~エアロデイE先生の朝のハイローも出なくっちゃ。(先週はピラティスだけじゃなくこちらもサボったから)ま、先生は私が出てなくても出てるって思い込んでるみたいだけどね一応木曜はいつもは3本だけど、S先生の後のステップのクラスが代行で明日だけハイロー50になるんだよね。知らない先生だけどちょっと気になる。出てみたいなぁ~。けど、S先生のレッスンの後に体力が残っているわけがないんだよね。どうしよう?レッスンの後の具合で決めることにしますわ。いつも応援してくれてありがとう。感謝しています
2008年10月22日
コメント(0)

今日は本当なら朝イチの初心者クラスから3本入る予定にしてたの。時間が空くからお昼におにぎり持って行こうっとって前日からやる気満々だったのに~実は昨日から便秘でさ(お食事中の人、ゴメンネ)今朝になったらお腹が痛くて痛くて。普段なら1日出ない位でこんなに辛くならないのに。久しぶりにトイレの中で神様に祈っちゃった。結局出発の1時間前に起きてご飯も用意してたのに、ずっとトイレにこもってたら出発時刻を過ぎてしまい行けなかったの。そこでやる気喪失した私は午後1本だけにして、おにぎりにする予定だったご飯を納豆でお昼ご飯に食べてからゆっくり出発することにしました。レッスンの1時間前に到着し、昨日やり残しておいた下半身の筋トレ。今日はレッグプレス79kgが前回よりも楽にできるようになった!次回は83kgにしてみよう。着実に錘の重さを上げられているのでうれしい。でもそれに伴ってフォームがわるくなってないか心配。ここは体脂肪上がってるからって慌てないで慎重に進めねば(ちなみに今日も上昇してました・・・・21.5%)筋トレが終わって余った時間はエアロバイクで30分、10km走りました。エアロの音楽を聴きながら走ると気分爽快だね今日のレッスンはM先生のロー50。10月のスケジュール変更で火曜日のやる気なし子先生のエアロがなくなったからこのクラスも多少参加者が増えた気がします。今日はウォームアップからラテンの音楽でノリノリでした。1ブロック目は先週と同じ。M先生のコリオは2週目には大体完璧にできるようになるからこれはかなりスムースに出来たかな。鏡で自分のアライメントをチェックしながら動く余裕も。2ブロック目、ようやく新しいコリオに。これ、楽しいコリオだった。これもそんなに難しくない動きなんだけど、一部何回やっても間違えちゃうところがあって。先生に「一度はまっちゃうと続いちゃいますよね」と笑われちゃった。またしばらくこの2ブロックで進められると思うので、来週には完璧にしなくちゃ!今日も伸び伸び動けて楽しいレッスンだったな。やっぱり火曜日はいろんな意味でプレッシャーなくていい日だよ。レッスンが終わってから、M先生に私のアライメントが悪いことを相談してみました。意識してるつもりでも、やっぱり動くときかかとが浮きがちになったりしてるから。レッグカールでかかとが浮いてる人って早取りの人が多いんだそうです。次は次はって焦っちゃって「ため」ることが出来ない人。だから音楽のテンポに合わせて早くならないようにすることと、かかとまできちんと床につけることに意識して、後は足首を鍛えたほうがいいかもって言われました。Vステップでかかとからつま先に向かって足の裏をつけるようなときも、Aステップでつま先からかかとに向かってつけるようなときもやっぱり足首の動きが重要になるからって。へぇ~そんなこと考えたこともなかったな。でも実は先生ったら私最前列でやってるのに、今まで私のアライメントまでは注意して見てなかったって。だからこれからは何か気がついたことがあったら言って下さいって頼んでおきました。それにしても色んなことを一つずつ学び取っていくことって楽しいよね。うまく出来なくてもどかしい思いをすること、スランプに陥って抜け出せなくて悩んだりすることも多いけど、人間って挫折しながら成長していくものだものね。それがいいんだよね、きっと。このブログがいつまで続くかわからないけど、一日、一日ページが増えていくごとに成長が垣間見れる、そんな日記に出来るようにこれからもコツコツ続けていこう~只今単独7位ですラッキー7!イエイ今日もポチっとしてくれてありがとうございます
2008年10月21日
コメント(2)

うちのPCここ数ヶ月めっちゃ調子悪いのです。いきなりダウンしたり、フリーズしたり。私の日記って皆さんウンザリするほど長いでしょ?(読まされてる人は迷惑よね、ゴメンネ^^;)それを「ようやく書き上げたど~!さて、アップするか~」ってポチっと投稿ボタン押すと止まっちゃったり。プレビュー確認してる最中にダウンしちゃったり。そんなことをしょっちゅう繰り返しているわけです。でも私はめげずに最初からまたダラダラと書き直すんですよ。意地で。だったらこまめにバックアップとっておきゃいいのにね。バカだから忘れちゃうんです。こんなこと書いたらどんなに暇人なのかばれちゃいますね。タハハ今日も今正に「あがった!」と思ったらフリーズ。また最初から書き直しですブログ更新も何気に一苦労だわ。(←って自分のせいだけど)今日は月曜日だからT先生のロー50とハイロー60の2本です。ローは今日もいい調子練習中はちょっと手こずったところもあったけど、最後の通しはでも今日はかなりの人が苦戦して出来てなかった。ぶっちゃけこのクラスの最前列って上手なお手本になる人がいないのよね。頼れるのは自分だけだから、ある意味成長できる絶好のチャンス。だからこのクラスは少し難しいけど出来るようになってきたのかもしれないな。しかし、今日ちょっと笑ったのが、私の前にいるハムみたいな人(ちっこくてムチムチしてる)がキックボールチェンジが出来ないのを「先生と足の長さが違うからテンポが合わない」と言い訳していたこと。ジョークかと思ったら結構真剣に言ってたからビックリした。ハイローは先週の木曜日、私の後ろになって不機嫌だった人はさっさと2列目に場所取りしてた。睨まれる位なら前に行かれたほうがこちらも気が楽。今日は安心して、中央4列目に落ち着くことに。今日は参加者も少し少なめ(30人くらい)で伸び伸び楽々動けました。コリオは1ブロック目が新しくなりました。先生は「今日は根気がいるかも」って言ってたけど、難易度なんかはいつもと同じような感じだったよ。難しいことには変わりないってことで。正面向きは何気に出来たのに、向きが変わったとたんパニックに。向き変えは相変わらず苦手。難しい~2ブロック目は多分先週からやってるはず。でもあんまり思い出せなくて、これも向きが変わったら分かんなくなっちゃった。ふぅ~3ブロック目だけは唯一完成形になったときに思い出せたので向きが変わってもちゃんとできた!通しでは1,2ブロックの向き変えの部分があと少しで掴めそう~って時に時間切れあ~残念。それでも先週よりかは形になってた様な気がするので、良しとしましょう。レッスンの後は筋トレ~週末全く運動してないから身体がなまってるわ。今日は上半身だけトレーニングしました。シットアップは久々に最大傾斜で。でもなんか軽く出来てしまう。下げるとき肩甲骨の下までしか背中をつけてないからかな?近くにいた元気娘のMコーチに背中はどこまでつけるべきか聞いたら、マニュアルには肩甲骨の下までって書いてあるけど背中全部つけちゃったほうが強度が上がるから彼女は背中全部つけてやってるって。でも「私でもさすがにこの傾斜ではやりませんね~。さすがです!」と言われた。腹筋は何気に得意かもしれない。ビリーで鍛えられたから。それでもね、シットアップ始めた頃は最大傾斜でやったら筋肉痛になったものだよ。今はならないってことは筋肉量変わってないけど、やっぱり密度は高くなってるのかもしれないね。そう思わなきゃやってられないよ。だってね、今日の体脂肪、21.1%まで上昇してたんだもん。私のこの脂肪はいつになったらなくなるの?体脂肪0%とは言わないからさ~せめて20%は切らせてください。お願いします。(って誰にお願いしてるんだ!?)やっぱりブログも、ダイエットも、エアロの上達も、トレーニングも・・・・何事も最後は自分でどうにかしなくちゃならないんだよね~。気合だ~なんとかアップできました。いつも応援ありがとう
2008年10月20日
コメント(4)

香港のフィットネスクラブシリーズ(!?)、前回は入店方法などをレポートしました。(前回の記事はコチラ)それから随分更新が滞ってましたね。申し訳ない私もそろそろ記憶がなくなりそうなので今日は香港で受けたエアロのレッスンのことを書きたいと思います。香港でエアロのレッスンを受けるに当たって色々調べて思ったのは、香港でもエアロは下火ってこと。ネットでもなかなか情報がないし、実際行ってみてプログラムを見ても、エアロのクラスは少ないね~。私は香港でも多分最大規模のCalifornia Fitnessに行ったんけど、そこでさえ、エアロのクラスあんまりないんだよ。初、中級のクラスはちらほらあるけど、上級のクラスはほとんどない!!10店舗あるうちの数店舗でしかやってないし、やってるところでも週に2回とか。しかも上級教えてるイントラは二人しかいないみたいで、その二人が各店舗を回ってるようです。エアロがない代わりにどんなレッスンが充実しているかと言うと、前も書いたかもしれないけど、ボディパンプ、ボディコンバットなどのレスミルズ系、ステップ、ヨガかな。この3つは大体どこでも毎日やってる。でもね、クラスが少ないってことはそれだけ人気薄なのかな?と思って高をくくってスタジオに行ってみたら満員御礼の人・人・人!!上級クラスが少なすぎるから集中して集まっちゃうんだろうね。私が参加したのはSWEAT SHOP(高級健康舞班)という上級クラス。エアロは他に・AEROBICS 101(初級健康舞班)・IN BETWEEN HI N LO(中級健康舞班)の二つのクラスがあります。けど、私が参加した日曜日、チムサーチョイ店はSWEAT SHOPしかレッスンがなくて。セントラル店ではIN BETWEEN HI N LOをやってたけど、せっかくなら上級に挑戦したかったの。SWEAT SHOPはチム店では金曜日と日曜日にしかやってないから逆に言えばラッキーだったんだけどね。レッスン開始10分前にスタジオに行くよう書いてあったので10分前にスタジオへ行ったらすでにみんな場所取り完了してた。私は完璧アウェイだから一番後ろへ。スタジオ自体は正方形に近い形で柱もなく良かったんだけど、後ろにはいろんな機材がゴチャゴチャおいてあってメチャクチャ邪魔。床は前も書いたけどみんな土足だから超汚い。しかもなんか柔らかくて滑りにくく動きにくい。レッスンが始まる前、しばし人間観察。まずシューズはどんなの履いてるのかなぁ~?土足なのでほとんどの人がランニングシューズみたいな靴。日本みたいにエアロ用のシューズなんて履いている人はいない。多分香港じゃ手に入らないんじゃないかな?だからLGなんて履いてるのは私だけって思ったら、ブラックのLGを履いている人が!なんで?と思ったらその方、香港に駐在してる日本人でした。ウエアも日本みたいに可愛い&格好いいウエア着てる人いなかった。あんなところでUFOなんて履いてたら浮きそう・・・・ドリンクはウォーターサーバーがないので、それぞれミネラルウォーターとかスポーツドリンクを持参してました。私もスーパーで買ってったんだけど、これまた日本みたいにBCAA配合とかそういうのはないんだよね。日本のポカリやアミノサプリなんかも売ってるけど、種類少ないんだ。そうこうしているうちにレッスンの時間になりました。先生が「初めての人~」って言うので、すかさず挙手一目見て外国人って分かったんだろうね。英語で「初級、中級のクラスじゃないですけど大丈夫ですか?」見たいな事聞いてきたから「分かってます」とうなずいて。他には初参加の人はおらず。みんな常連みたいな感じでした。レッスンは英語で進められます。用語は日本とほぼ同じだったから言葉の問題はほとんどありません。(ただツーストンプと言いながら左右にマンボしてたりはしましたけど)始まってびっくりしたのが、最初からメチャクチャ早いピッチだってこと。ウォームアップなんてものはないに等しい。いきなり1ブロック目って感じで、その途中にほんのちょっとだけストレッチしただけ。そのペースに全くついて行けず。さらに滑らない床につっかかって基本のグレープバインもままならない。これはウォーターブレイクで建て直ししなくてはって思ったのに、ウォーターブレイクもそのストレッチした後1回入っただけで、最後の通しの前まで一切ナシ。私が普段受けてるレッスンだと、どのレッスンでもブロックごとにウォーターブレイクが入るからそのつもりでいたのに大誤算でした。1ブロック目、2ブロック目、3ブロック目と休憩なく連続で進んでいく・・・。だから私にはどこがブロックの切れ目なのかさっぱり分かりませんでした。しかも最初からBPM150以上じゃないの?位の速さ。それでいて走らないんだもの。動きにくいったらありゃしない。そう、後で振り返ってみたら動き自体はローインパクト系の簡単な動きだけだった。だけどテンポはものすごく速いし、回転、向き変えがバンバン入り、そのまま次のブロックをつなげていくので、頭の中はグルグルいつのまにか1ブロック目~3ブロック目の左と右がジグザグになってるし、訳分からんでもみんな淡々とこなしてるんだよね。すごい。しかし私は一番後ろだったから先生の姿は見えないし、私の前にいる人は勝手に「無問題!(モウマンタイ)」と叫びながら余計なところで回ったりしてアレンジしてやってるし、見本になるような人を見つけることも出来ずに完全に撃沈でした~最後もストレッチはちょこっと足を伸ばす程度で終わり。次の超級ステップのクラスを受ける人たちはストレッチもせずステップ台を用意し始めるし・・・・。香港の人ってそんなにストレッチ嫌いなのかしら。いや~参った参った。SWEAT SHOPなのに冷や汗位しか出なかったよ。そして、レッスンが終わった後その駐在の日本人の人と話したの。その人曰く、みんな固定でこのクラスに出てるから出来てるだけだって。ずっとレッスンに出て先生のクセが分かればすぐに出来るようになるくらいの内容で決してレベルは高くないとのこと。確かにテンポずらしたりとかそういうのはなかったし、アームもなかったっけ。だから面白くないんだって。ただ速いテンポで動き続けるだけだから。しかも、アライメントとか全然お構いなしなの。先生のアライメントや動きもお世辞にもきれいとは言えなかったし、生徒もつま先でクルクル回ってダンスしてるような人ばっかりだった。それが香港だからなのか、その先生だからなのかは分からないけど、どっちにしても今回のレッスンは私にとってすごいカルチャーショックだったよ。結論を言うと、やっぱりエアロは日本で受けるのがいいな~って思いました。だけど、一人の先生しか見ないで「香港のエアロはこうだ。」って決め付けるのもどうかと思うし、(日本だってイントラさんによってレッスンの内容全然違うもんね。)また香港に行く機会があったら違う先生のレッスンに出てみようとたくらむマサラでありました。次回はボディコンバットについてです。お楽しみにつづくランキング10位以内キープできるのは他ならぬあなたの1ポチのおかげです。今日も応援ありがとう
2008年10月19日
コメント(0)

この前、デイリーエアロスターズで半数以上の人が賞品をゲットしていたにもかかわらず何ももらえなかった私。「クジ運悪い」なんて言ってたけど、そういや以前おとやトレーディングのアンケートで見事50倍の倍率から選ばれ、好きなCDを2枚ももらえる権利をゲットしていたのを思い出しました何気にツイテルじゃん8月には権利が与えられてたんだけど、申し込み期限が10月末までだったので、10月の新譜を待ってから申し込むことにしていたの。けど、最近まですっかり忘れてておとやさんから「期限が迫ってる」とのメールを頂き、あわてて2枚選びました以前なぎささんにもオススメを聞いたり、自分でも色んなのを何回も試聴してすっごく迷ったけど、なんとか決まりました。選んだのはOTOYA FABULOUS COLLECTIONBEST OF HIGH ENERGY 5の2枚。結局随分前のCDを選んじゃった。FABULOUS COLLECTIONの方は1曲目の「TWILIGHT」(電車男のテーマソング)が好きだったから。結構前にS先生のレッスンで使われてたこともあるの。BEST OF HIGH ENERGY 5は今正にS先生のハイローで1ブロック目の練習のとき1曲目からヘビーローテーションなんだ~最後の通しにも使ってて、いつも9曲目の SYNCHRONIZED LOVE。タイトルで言ってもピンとこないでしょうね。武富士のCMソングです(笑)私いつも先生になんのCD使ってるのか聞いちゃうから、うざがられてもイヤだなと思って今回はこのCDは自力で探したの。どの曲もいいけど、タイトルが全部不明だったので探すの一苦労しました。でも色んなの聴きながらあれでもない、これでもないって探して見つかったときの感動ってひとしおだね「これだ~!」って思ったとき、鳥肌が立つほど嬉しかったよ。しかし、まさかおとやで取り扱ってるCDだとは思わなかったのでラッキーでした本当に沢山いいなぁって思うCDあったんだけど、やっぱり大好きなクラスでかかるのが自分の中では一番なんだよね。音楽聴きながら頭の中でレッスンの情景を思い浮かべたりできるし(イメトレ)、復習にもなるしさ(っていうかいつもコリオほとんど憶えてないけど)昨日届いて早速ガンガン聴いてるけどやっぱりこの2枚にして良かった!おとやさん、本当にありがとうございましたおとやさんってたまにこういうCDが当たるアンケート実施してるので、皆さんもこまめにHPチェックしてみてね風邪、今度は鼻づまり攻撃です完治まで後もうひとふんばり関係ないけどランキングの応援よろしくお願いします
2008年10月18日
コメント(0)

私が通っているクラブに生命に危険が及びそうなくらい痩せてるガリガリちゃんがいます。歳は23歳と聞いています。世界仰天人間に出てきそうなくらい細いウエスト。骨と皮だけなので骨盤の形もくっきりわかります。胸だけは作り物のようでふくらみはあるのですが、かなり不自然。肌も髪もカサカサ。なんとか化粧で隠してるみたい。身長は165cmくらいはありそう(いや、もっと高いかも)なんだけど、体重は35kg程だとか。体脂肪はこの前9%だと言ってました。その子、ジムでは長袖長ズボンで筋トレとクロストレーナーで毎日汗を流しています。筋トレっていってもそんな状態で筋肉もないので一番軽い重りをやっと持ち上げてるってかんじなんだけど・・・・。サウナではあごのラインが気になるのかサウナマスクを着用して一番上の段でじっとしています。しかもかなり長い時間サウナで過ごしているんです。もう痩せられるところなんてひとつもないのに、まだ二の腕の肉がついてるからダメなんだって。太るからって食事もろくにとってないらしい。一体どこを目指しているんだろう?体脂肪0%になるまでやるつもりかしら。っていうか体脂肪0%ってありえるの??彼氏が痩せてる子が好きだからダイエットしてるそうだけど、いくらなんでももう人間じゃないくらいの痩せ方。多分すでにビョーキだと思います。ジムで3回倒れたこともあるそうですが、やめないで毎日通ってるんだもの。色んなクラブを渡り歩いてきたエアロ歴20年のベテランOさんは、以前別のクラブでこの子と瓜二つの状態の女の子が痩せすぎで死んじゃったという事実も知っているのでやめた方がいいって話をしたそうなんですが、聞く耳を持たないそうです。彼氏は止めないのだろうか?そんなゲテもののような彼女がいいのかしら?そうだとしたらその彼氏もビョーキですよね。私もそんな状態は美しいなんて全く思えないし、死んじゃうからやめた方がいいって思うけど、直接話をする間柄ではないので注意するわけにもいかず。注意したところで余計なお世話だし、私の話なんてますます聞かないと思うし。しかもサウナなどで痩せられない中年女性たちの中には「そんなに痩せられていいわね。どうやったら痩せられるの?秘訣を教えて!」なんて彼女を褒めるようなことを言ってる人もいるから、彼女のダイエット欲をさらに増長させてしまってるのでは・・・・・と心配です。だからこういうことって専門知識を持ったクラブのスタッフからきちんと話をすべきだと思うんだけど、クラブ側としても、一応お客様だからトレーニングをやめるようにとは言えないんだってね。万が一死んでしまっても入会時の同意書にサインしてるからクラブ側の責任にはならないってことで。フィットネスクラブって健康になるために通う場所なのに、そこで痩せすぎの死人を出したら法律上責任は問われないかもしれないけど、信用問題には関わるんじゃないの?・・・と書いては見たものの、じゃあ私が「あなたはエアロビクスやりすぎで疲労してますからこれ以上やったら死にますよ。だからこれから1ヶ月はエアロビクス禁止です」って言われたらどうするか?と考えてみた。やっぱり聞く耳持たずにやっちゃうかな。死ぬとしても今が良ければそれでいいやってね。結局すべては自己責任なのかな?余談ですが、私も以前に比べたら急激に痩せたので「これ以上やったら痩せすぎだからもうやめなさい」って何人かに言われたけど、この前のインボディで体脂肪20%だったって話したら「あら?そんなにあるの?意外に肉あるんじゃない。内臓脂肪がついてるのね~」な~んて安心されちゃいました。いいんだか悪いんだか。でもその話を聞いていたガリガリちゃんに「体脂肪20%もあるようにみえませんね!痩せてますよね~」と言われてしまった。っていうか骸骨のようなあなたに「痩せてる」って言われても素直に喜べないよ。とにかく今はその子が死なないように祈るばかりです。私もやりすぎて変な方向に進まないように気をつけなくちゃ。(体脂肪たっぷりついてるから大丈夫だとは思うけどね)今日もランキングの応援ありがとうございます
2008年10月17日
コメント(2)

木曜日はエアロデーいつもならE先生のハイロー50に始まり、S先生のロー50とハイロー60の3本なんだけど、やっぱり本調子じゃなかったので、E先生のレッスンは休んじゃいました。でも筋トレはしなくちゃ、と思って早めにジムヘ。しかし、木曜日は混んでるから(金曜日が定休日なので)最後1種目時間切れで出来なかった。レッグプレス、以前は50kg上げるのもやっとだったのに、今日は79kg上げられた。やっぱり続けていれば筋力はつくもんだね。S先生のロー50。今日は以前この日記で出てきたナルシストな女性(記事はコチラ)が初参加。おもむろにTシャツを脱ぎ捨てインナーのようなショートトップに!S先生のクラスは保守的な人が多いので、みんなびっくりしちゃいました。エアロのクラスに出てるのは初めて見たんだけど、ダンス系が得意なのか、すべての動きでシナッシナッ。グレープバインでもクネクネキックのときはそれなりにサマになってるのにね~。(この人イケメンTコーチの追っかけ!?らしく、水曜日のキックがWコーチに変わってからレッスンに来なくなりました。今日はマシンジムにTコーチが早番でいたから来たのかな。)初めての人だったから先生も何も言ってなかったけど、私があんな動きしてたら絶対に怒られただろうな。それにしても今日のローもイマイチだったなぁ。一つ一つ見てみればそんなに難しいことやってるわけじゃないと思うんだけど、全部が組み合わさるとよく分からなくなるのよ。汗は出たけど不完全燃焼。で、ハイロー60。今日はKさんに促される前に、空いていた中央2列目へ。「それでいいのよ。頑張ってね。」とKさん。いつもこの位置はなぜかぽっかり空いているの。先生が前にどうぞって言っても誰も行かないの。こんな好ポジション空かせておくのはもったいないじゃない?今まで私は自信がないから行かなかったけど、やっぱり先生の近くのほうがしっかり動きを見られるし、程よい緊張感の中でモチベーションも高く保てるかなと思って思い切って行ったのだ。でもね~・・・・やっぱり普段いない所に入られると気に入らない人もいる訳さ。本当にいつもはそこ空いてるのよ。誰かの場所を奪って立ってるわけじゃない。なのに、私がその位置にいたらいつもはもう少し後ろにいる人が私のギリギリ前にやってきて場所取り。・・・・その人、前は気さくに挨拶してくれてたんだけど、多分仲間内で私のことちょっとうざいって話にでもなったんじゃないかな?最近は無視。別に元々挨拶程度の間柄だから無視されてもこっちも無視するだけだから関係ないんだけど。かなりの古株さんたちは私を娘のようにかわいがってくれるけど、中堅どころのアラフォー世代は私のことを気に入らない人もいるっぽいんだよね。大体場所のことで文句を言ってくるのはその辺の人だし、私が近くにいるとすごく嫌そうな顔するの。どうでもいいけど、気に入らない人に対してあからさまに嫌な顔をする、そういう大人気ない態度はいただけないわ。別に私がその人に嫌がらせしてるわけでもないんだから。話は戻って、場所をとられそうになっている私を見ていたKさんらベテランさん達も唖然。「マサラちゃんが先にいたんだからどく必要ないからね。引いちゃだめよ。」と。だからどかなかったよ。そしたらレッスンが始まったらその人は後ろに下がってくれた。良かった!と思って私は安心してレッスンに没頭。2週目だけど動き覚えてなかったし、すごいピッチで進んでいくし、みんな右往左往。横の人もさっき下がった後ろの人も迫ってくるからすごいプレッシャー私の動きが悪かったのもあるんだけど、その後ろの人の足を思いっきり踏んでしまったの。やっちゃった~。もちろん平謝りしたけど、ものすごく不機嫌そうだった。あちゃ~。そんなことがあっても私はレッスンについていくのにいっぱいいっぱいでそれどころじゃなく、今日も一生懸命レッスンをこなして終了~レッスン終了後、ストレッチをしにフリースペースに行ったらKさんたちに、「マサラちゃん、今日は良く頑張ったね!あんなに睨まれても逃げなかったもんね。偉いわ」と褒められました。え・・・!?私ってそんなに睨まれてました?「そりゃ~もうレッスン始まる前からすごい顔してたわよ、あの人。始まってからもやる気なくしたって感じだったし。見てたこっちがハラハラしちゃったわよ。」そうだったんだ・・・不機嫌そうなのは感じてたけど、私動くのにに夢中でそれどころじゃなかったな。いや~気がつかなくて良かった。気がついちゃったらレッスンどころじゃなくなっちゃうもんね。セーフ「けどね、あの場所は元々空いてた場所なんだからマサラちゃんは大きな顔してあそこにいればいいのよ。あなたはああいうことがあるとすぐに後ろに引っ込んじゃうんだから。そんなことしてたらいいようにあしらわれちゃうわよ。何があってもどかないで自分の定位置だって決めちゃえばそのうち誰も何も言わなくなるからそれまで頑張るのよ!」・・・聞けば他の人もその不機嫌さんや、以前私に「近い!」と言って来た人などの被害を被ってるそうな。(ぶつかってきたり、迫られたり、場所をとられたり・・・)私だけじゃないのかと思ったら少しホっとした。それにしても、私だってもう少し上手にならなければその人たちのことをあれこれ言う権利はありませんし、何か文句をつけられても否定はできません。多かれ少なかれ私にも非があるんだから。だからやっぱり人一倍頑張って練習して上手になるしかないわね。こんなくだらない場所取りバトルするのもう嫌だもの。自分が上手になってどこにいてもうまく動けるようになれば場所なんて関係ないんだから。それまでの辛抱だわ。けど、私には力強い味方がいてくれて良かった。Kさんを始め、なんでこんな下手っぴな私に良くしてくれるのか分からないけど、ベテランさんたちが応援してくれなかったらこのクラブをやめてたかも知れないもの。帰り際も「来週も頑張ろうね!」と言ってくれた。いつも思うけど、そうやって私を応援してくれる人の存在があってこそ、今の私がいるんだよね。本当にありがたいな。心から感謝しますよ~し、来週も負けずに行くわよ~喉の痛みは良くなり、今度は鼻水が止まりませんお見舞いの1ポチよろしくお願いします
2008年10月16日
コメント(4)

昨日から痛み出した喉、夜中から本格的に痛くなって目が覚めてしまいました。さらに若干鼻水も出始め、いよいよ風邪っぴきか!?一応葛根湯飲んだんだけど全然効果なく。いやな予感だわ~。普段元気だからちょっと喉が痛くなっただけでものすごく具合が悪く感じる。そんなわけで、今日は一日お休み・・・・いえいえ、この私がそんな訳なくて、ピラティスだけお休みし、パワーのレッスンから行ってきました。こんなへなちょこ風邪吹き飛ばしてやれ~って思ってさ。レッスン30分前に到着し、ちょっと筋トレ。今日は今までよりもどれも重さをあげてみました。やはり重くなった分ノルマの回数出来なかったけど、これが出来るようになるまで頑張るのです。それが楽しいんですよねパワーは今日は見知らぬ男性が二人入ってました。多分夜と週末に来てる人たちだね。今日のパワーは最初3曲がスプリング、中盤3曲がウインター、最後4曲がサマーの組み合わせでした。ウインターって去年のものだけど、その頃は私パワーやってなかったので、新鮮でした。調子は悪かったけど、いつも通りの重さでやりました。でもモアレッグス(ランジ)が辛かった。いつもは得意なところなんだけど。しかし、今日もなんだか盛り上がりに欠けてたなぁ。コーチが「声だして!」と言ってもみんな無反応。私は喉が痛かったから小さな声しか出せなかったけど、やっぱりこういうグループレッスンは淡々してると面白くない。男性陣にもう少し頑張ってもらいたかったわ。続いてのキック。こちらもウインターからサマーまでごちゃ混ぜでやってました。ボーナストラックもあって何箇所かとちっちゃった。不思議とこっちのクラスはみんな声が出るのよね。私も喉の痛みを忘れて声出してたわキックは今年1月からやってて、途中抜けて6月くらいに復活したの。復活したときはサマになってなかったけど、今では随分格好がついてきたような気がします。最後はストレッチのクラスです。今日は骨盤矯正のためのストレッチを30分間みっちりやりました。結構難しかった。特に骨盤を固定したまま上半身を回す動きは全然できなくて。右回しはまだしも、左回しが出来なかった。変に固まっちゃってるんだろうね。これは家でも練習したほうがよさそうです。このストレッチのクラス、最初に出たときはストレッチの種類も少なくてう~ん・・・って思ったけど、回を増すごとに結構専門的に細かく教えてくれるようになってきたので好きになりました(調子良すぎ!?)今日は風邪を吹き飛ばそうと思って思いっきり汗かいて頑張ったけど、上手くいかなかったみたい。大好きなサウナも1回しか入れなかった。代わりにジャグジーで温まって、帰りにドラッグストアで風邪薬を買って帰ってきました。風邪薬も今いろんな種類があるからどれを選んだらよいかかなり迷っちゃったよ。喉が痛いから、「喉の痛みに」と1番に書いてあるものの中で一番安そうなのを選びました。飲んだら少し良くなってきたよ。明日はエアロデーだから絶対にはずせないので、今夜も生姜湯を飲んで暖かくして寝ようと思います。皆様も季節の変わり目で体調を崩さないようくれぐれも体調管理にはお気をつけあそばせ今日も見に来てくれてありがとうございました。ランキングの応援もよろしくお願いします
2008年10月15日
コメント(2)

朝晩急激に冷え込むようになったからか、ちょっと風邪引いたかも。さっきからのどが痛いので生姜湯飲んでます。温まるわ~!結局今日は朝ゆっくり休んで午後のM先生のレッスンから受けることにしました。その前に昨日やり残した筋トレを。火曜日の午後はマシンジム空いてていいのM先生のロー50はいつも2ブロック構成。先週1ブロック目新しいのをやったばかりだったのに、また新しくなった。そしてちょっぴり手を焼いた。そんなに難しい動きじゃなかったのにどうしててこずったのかよく分からない最後には出来たからいいんだけど。2ブロック目はもう何週やったか分からない位何回もやってるコリオ。本当はこっちを変える予定だったらしい。さすがにこちらはみんな上手に出来ました。通しはまたSATCの主題歌(まだタイトル分からん)ちょっとダンスチックにキメのポーズ。今日も面白かった。だけど2ブロック目はいい加減来週新しくしてほしいなぁ。レッスンの後はストレッチ。今日も30分くらいかけてよくほぐしました。昨日はひどい筋肉痛だったから以前タイで買ってきた筋肉痛の薬を塗って寝たらずいぶんよくなったの。痛いときは我慢しないでケアしなくちゃ駄目だね。サウナに入って今日もデイ会員がいられる17時ギリギリまで居座る。実は今日この後遠征に行ったの~高津スポーツセンターの本間先生の初級クラスに。私ってミーハーだからさ、テレビに出てる先生のレッスンがたったの200円で受けられるんだからこりゃ一度行ってみなくちゃって思ってね。前回のエアロビクスレストランのリードもとても良かったので一度レッスン受けてみたかったんだ。高津スポーツセンターはおとといデイリーエアロスターズが開催された市民体育館。うちからだと電車を乗り継ぎ1時間ほど。交通費のほうが参加費より高いんだよ。体育館なので、スポーツクラブのスタジオとはまったく違います。鏡もところどころにおいてあるだけ。ただ、レッスンが行われるのは小体育館なんだけど、広さはかなりありました。なのに今日は雨のせいかもしれませんが参加者たったの20人でした!だから空間を大きく使えて良かったです。初心者対象のレッスンなので、本当に基本中の基本の動きばかりですが、姿勢など気をつけるべき所を的確に指示してくれるし、出来ない人へのフォローもちゃんとしてくれるし、良いレッスンでした。初級エアロで60分のクラスってなかなかないし、(うちのジムは初級は40分のクラスしかないの)基礎をみっちり仕込んでもらえるのはありがたいです。初心者の時にこういう先生に出会ってると中級、上級に進んだときにアライメントに差が出るのかもしれませんね。しかも200円で受けられるなんて地元の人が羨ましいです~。レッスンが終わって先生にデイリーエアロに出ていたこと、大晦日のエアロビクスレストランにも参加することなどを話がてらご挨拶したけど、気さくで良い先生でした。レッスンが終わって更衣室で着替えてる時にレッスンに参加していた人たちと少し話しました。初心者のクラスだし、まだまだエアロにはまってるような人はいないので、私みたいなバリバリのフィットネスウエアやエアロ用のシューズなんか身につけている人は他にいなかったの。だから一人の人は私のことをインストラクターだと思ったって!「この人は頭から足の先まで違うわ。動きも一人だけ違うから絶対にインストラクターだ!」って思ったんだって。そんな事言っていただいて嬉しいけど、インストラクターは初心者のクラスなんか受けないでしょしかも、本間先生がテレビに出ていることを知ってる人は一人だけで、みんな先生がエアロでは有名人だって知らなかったみたい。だから私が1時間かけてわざわざ先生のレッスン受けに来たんだって言ったらびっくりしてた。でも「そんな有名な先生ならなんだか得した気分」と嬉しそうでした。いや、本当にお得だと思いますよ。スポーツクラブで本間先生のレッスン受けようと思ったらビジター料金ウン千円かかるんだから。「また来週ね~」と言われたものの、毎週出るのは少々懐に響くわね~。だって毎週交通費と参加費で1000円かかるとすると月にして4000円でしょ。今デイ会員で6000円程の会費にその4000円を足して月に1万円フィットネス代がかかるとするならば、今のジムのレギュラー会員になったほうが夜や土日のクラスに出られるし、ちょっと安い。イコール断然お得なわけです。1回で初級とアドバンスの2本受けられるとか徒歩圏内で行けたりするなら間違いなく毎週参加するんだけど。初級クラス1本のためだけに・・・・と思うとちょっともったいない気がします。でも、1回でもレッスン受けられて良かった!すごく為になりました。また機会があったら参加したいと思います。明日は過酷な(!?)水曜日。朝には喉の痛みが良くなるといいな。ランキングの応援ありがとうございます。今日もこちらからポチっとよろしくお願いします
2008年10月14日
コメント(0)

今日は体育の日でしたね!皆さんは運動されましたか?私はいつも通りジムで汗を流しましたよしかし、昨日の疲労が抜けなくて朝からダルダル~特に下半身は重くて重くて。イベント楽しかったから動いていたときは全然感じなかったのに、終わったとたんに緊張の糸が切れたというかドッと疲れが押し寄せてきた感じね。でも今日はT先生のレッスンだからはずせないもの。頑張って行ったわ祝日だからスタジオもあまり見ない人が多かったです。朝一のロー50から満員御礼。このクラスはちょっぴり自信もついてきたので無理やりいつもの2列目へ。今日は3ブロック構成。先週からのアームつきコリオは今日は順調に出来ました。今日のローはほぼ問題なく楽しめましたよ。やっぱりT先生のレッスンは複雑だけど面白いな~。次のハイロー60は珍しく遠征組が少なかった~嬉しい!その代わり普段は来ない、多分週末や夜来てると思われるおじさんたちがわんさか。先週左端の最後列でやっててベテランKさんにお叱りを受けたので今日は前の方に・・・って思ったのに、場所がとれず。結局中央の4列目くらいに落ち着きました。やっぱりね、後ろのほうでも端っこでやるのとちょっと人が多い中央でやるのとでは心の持ちようが違う気がします。端っこだとどうしてもモチベーション上がらないのよね。でも真ん中だとさ、先生の目も届くし、ちょっとは気を抜けない気持ちになる。だから先週は端っこでボロボロだったけど、今日はなんとかごまかしごまかし3ブロックついていけたわ。後ね、ちょっと思ったのは、普段と違うレッスンを受けた後ってなんか自分がステップアップしてる気になるの。この前香港でエアロやった後、帰ってきてレッスン受けたときもなんかそういう感じがしたし、今回も昨日イベントに行って来て今日レッスン受けてなんか違うなって思った。いつもはルーティンワークで決まったレッスンしか受けてないから自分でも気づかないうちに気持ちがダラけてるのかな。たまにはこうやってちょっと新しい風を入れてあげるとリセットできるのかも知れないね。いつもの月曜日ならばレッスンはローとハイローの2本で、あとは筋トレとランで終了ってとこなんだけど、今日はMコーチのパワーが別のクラスの代行で行われると言うことだったのでこれにも参加してきました。レッスンまで時間があったので筋トレすべくマシンジムへ。でもどうしてもだるくて。半分だけやってやめておきました。残りはまた明日やります。その後はKさんとおしゃべりしながらゆっくりストレッチ。それでも時間があったのでジャグジーですこしほぐしました。レッスン前に何か食べなくちゃ!と思って昨日のイベントでもらったソイジョイをかじりつつ、少し早めに行ったスタジオ前にはすでに長蛇の列!パワーのクラスはいつも一番後ろだから関係ないんだけど。このクラスも今日は男性が多かった。いつもの水曜のクラスは今ほぼ100%女性なのでたくましい男性陣が入ってくれるとちょっと気合が入るかな?・・・と思ったんだけどね、私の目の前にいた若い男の子、筋力なくてさ~私より軽いのでやってるのに辛そうで・・・・。全然出来てなかった。パワーに出てる男性でそんな人今まで見たことないからビックリしちゃったよ。せめて男性用の基本の重さでやってほしいなぁ。でも声出しは他の男性陣が頑張ってくれたおかげで盛り上がったの。私も久々にパワーで声出せた!今日のレッスンはサマーバージョンとスプリングバージョンのミックスだった。モアレッグス(ランジ)はスプリングバージョンで曲がイレイジャーの「オールウェイズ」で嬉しかった~!この曲「DOUBLE GOLD HI-LO 3」というCDに入ってて、今S先生のエアロでもかかるんだけど、大好きすっごくテンション上がるんだもん!先月エアロのCD3枚も買っちゃったからしばらく買えないけど、都合が付いたら買うつもり。パワーが終わったら本当にヘロヘロになっちゃって。ついでにアロマのストレッチクラスを30分受けました。途中うとうとして夢も見ていたような・・・・サウナに入ってジムを出たのは16時45分でした立派なフィットネスクラブの住人だね。そんな訳で体育の日らしいスポーツ三昧の一日を過ごしたのでした!それにしてもクタクタ明日はどうしよう。午後1本にするか、また朝から頑張るか。明日の朝の調子で決めようっと。今日も最後までお付き合いくださりありがとうございますランキングの応援もおねがいしま~す
2008年10月13日
コメント(2)

本日、川崎高津スポーツセンターで行われたデイリーエアロスターズというイベントに行ってきました~参考にならなそうだけど一応写真も撮ってきましたよ~高津スポーツセンター入り口です。東急田園都市線「高津駅」から徒歩10分。住宅地の中にあるので分かりにくい迷わないように途中で3人の人に道聞いちゃった。入り口を入るとNHKの「BSエアロビック」に出演している本間友暁先生のレッスンの広告が。今、毎週火曜日の夜にここ高津スポーツセンターで初級レッスンをしているようです。参加費はなんとたったの¥200!!交通費の方が高くなるけど今度出てみようかしら。ロビーの様子です。参加賞としてダブルアミノバリュー2本とソイジョイ2個、エクサ燃焼系サプリとエクサの発汗入浴剤をもらいました♪どれも協賛会社の商品。始まる前の会場の様子。前回参加したエアロビクスレストランのとどろきアリーナよりはこぢんまりとした体育館。今回も会場の後ろにGESTSのブースが出展してました。限定品なんかもあったようです。けど私のタイプじゃないのでお買い物はせず。参加者は定員300人のところ230人位だったみたいです。おしゃれなウエアを着ている人ばかり。なかには浴衣でコスプレ(?)してる人もいました!けど、私みたいに一人ぽっちで参加してる人なんてほとんどいなかったみたい。みんな友達同士で来てたから楽しそうだったな。私もジムの人たち誘ってはみたんだけど、そういうのは興味ないって感じだったから仕方なく一人で行ったんだ・・・・。始まる1時間前にエクサを飲みました。飲むの早すぎたかな?と思ったけど、動き出したら爆発的に汗が!前回も思ったんだけど、やはり動悸が激しくなって苦しかった。私には少々強すぎるみたい。今日の流れは1招待チームのデモンストレーション2第一レッスン石塚直樹IR3第二レッスン宇津城久仁子IR4第三レッスン増子俊逸IR5ファイナルレッスン スターズ選抜6アロマストレッチ7表彰式&抽選会8全員でハイタッチして終了最後のほうだけどハイタッチしている様子。先生から順番に蛇行しながらみんなにハイタッチするのがデイリーの〆の恒例行事なんだとか。ってなかんじでした。詳しい内容はデイリーエアロブログで見れますよ。それぞれのレッスンのコリオの動画も見られます。前回は3人の先生が2ブロックずつやって、最後のファイナルレッスンで6ブロックつなげたってどこかのブログに書いてあったのでかなり覚悟して臨んだんだけど、今回は1人1ブロックずつで最後に3ブロック通すという形でした。でも宇津城先生と増子先生はレッスンの時は2ブロックやって、ファイナルではそのうちの1ブロックだけを使いました。強度難易度は中級くらいのものだったと思います。それぞれのレッスンで実力があり、輝いていた人にGESTS特製リストバンドが配られてました。もちろん私はかすりもしませんでしたけど、どのレッスンでも地蔵になることなく動けたし、大満足だったよ。DVDでしか見たことのなかった憧れの宇津城先生は思っていたよりも小柄ですごくキュートでした。まるで動くお人形みたい!石塚先生は前回のエアロビクスレストランでもリードとってたんだけど、場を和ませたり、人を引き付ける力は抜群グイグイ引きこまれる感じでした。増子先生は全く初めてだったけど、アライメントがメチャクチャきれいでした。冗談を交えつつ進めるレッスンも面白かった。やっぱどの先生もカリスマと呼ばれるだけあってリードは最高だし、盛り上げ方もすごいし、格好良かったなァ。あんな先生たちのレッスンを毎週受けられる人たちが羨ましいよ。しかし、レッスンとレッスンの間が5分しかなく、2時間以上ほとんど動きっぱなしだったので久しぶりにスネに乳酸が溜まってると感じるくらいだるくなりました。昨日はサバイバルエアロの東京大会だったから2日連続でやってる人も多数いたみたいよすごすぎ~!私は今日一日だけで十分お腹いっぱいになりましたわ。それにしても参加費たったの¥2000でこんな有名インストラクターのエアロをたっぷり受けられるなんて夢のような充実した1日でした。ひとつ残念だったのはね、実は今回、スターズ、準スターズが合わせて30人選ばれた上、更に抽選会で100名近い人が何らかの賞品をもらったの。参加者は230人位だったから半数以上が何かしらの賞品をもらってたのに、私は今回も何ももらえなかった~クジ運悪いのよね次回はエアロビクスレストランが大晦日の12月31日に開催されます。また一人で寂しい思いをするだろうけど、絶対行くんだ~そこでは必ず何かゲットしてやるわ~いや~エアロって本当にいいもんですねではまた明日お会いしましょう今日も応援ありがとうございます。なんかつまらないレポートになってスミマセンでした。今日はさすがに思考回路が停止寸前です。明日も朝一からレッスンなのでもう寝ます
2008年10月12日
コメント(2)

まだまだ先だと思っていたデイリーエアロスターズが明日に迫ってきました!イヤ~ンドキドキ私は基礎的な動きもままならないのでスターズ選抜なんか関係ないのだけれど、上手な人たちの中でもがいて、いい刺激を受けてきたいと思いますあんなに慌てふためいて申し込みをしたものの、結局定員には満たなかったみたい。何人ぐらい参加するのかなぁ。ああ~それにしても憧れの宇津城先生のレッスン楽しみ!また写真つきでレポ出来たら、と思っていますのでお楽しみにね今日は短い日記ですがポチっとよろしくお願いします~
2008年10月11日
コメント(0)

女の子はここぞと言うとき、例えば初めてのデートの時とか、結婚式に出席するときとか、お肌のお手入れも入念にしますよね。そんな時オススメなのが、ametutiのワンダーモイストマスクリゾートです。今私はサイバーバズで当選したametutiの基礎化粧品を利用しています。普段はそれでオッケー。私のようなアラサー世代の変わり目肌でも十分潤ってくれます。前回のametutiの記事にも目尻のシワが薄くなった~なんて書いたけど本当よ!現にこの前高校生?って言われたばかり。(実際は32なのにね!)けど、時々そういう勝負の日の前夜はもちろん、お肌や心が疲れているときなんかに、ゆったりしながら美容液をたっぷりしみこませたマスクのお顔に載せてリラックスなんてのもいいと思いますこのマスクがまたいいのよ。とろけるような美容液がたっぷりで、これもちょっと柑橘系のさわやかな香りだからリフレッシュできるし。私は貧乏性だから使い終わったマスクに残った美容液を全身に塗りたくっちゃうのそうすると全身すべすべよ!今はametutiサイトでトライアルセットがお買い得価格になってるのでちょっと最近小じわが気になりだしたなぁ~と言う方はぜひお試しくださいませ私は明日デイリーエアロスターズに出場するのでこれからマスクして気合を入れようと思いマ~ス
2008年10月11日
コメント(0)

昨日Tコーチともインボディの結果について話したって書いたよね。TコーチもWコーチと同じ見解。筋肉の量は変わっていなくても、質は良くなってるはずだし、骨盤の歪みについては、誰でも多少は歪んでるんだから気にすることでもないって。利き手、利き脚の方が筋肉がつくのは当然だし、脚を組んだり、かばんを持つのが右か左かに偏っていれば重心がそちら側に行くのも仕方のないことだって。そりゃそうだ。でも前回はちゃんと重心を真ん中に置くと言うことに意識したらちゃんと出来たんだから、自分の中で中心がどこかと言うことに意識が出来ているのだからと。ちょっと数字が悪くて落ち込んでたから「ポジティブになるためにトレーニングしてるのにネガティブになってどうするんですか!長い目で見れば成果は出てきてるんですから大丈夫ですよ、頑張りましょう。」って励ましてくれました。ただね、やっぱり食事はちょっと考えたほうが良いみたい。朝食に食べてるパン、これってダイエットには大敵だからやめたほうがいいって。それと、今の私は普通の人に比べたら運動量がかなり多め。だから栄養も多めに摂らなくてはいけませんって。今の食事内容では栄養自体が足りてないようです。栄養が足りないと、食べ物を摂取したとき身体は危機感を感じて必要以上に栄養を溜め込もうとします。溜め込んだ栄養を脂肪に変えて蓄えます。(これはWコーチも言ってた)それを運動して消費しようとしても、いつまた栄養が入ってくるか分からないからなるべくその脂肪を燃やさないようにセーブしてしまうのだそうです。その分筋肉を分解してそこからエネルギーを放出してしまうのですべてが悪循環に。脂肪はついて、筋肉が減ると言う・・・・。怖いねぇ~私は今ちょうどそんな感じじゃない!?特に有酸素運動をやりすぎると筋肉が分解されやすくなるそうで、極端な話、ボディビルダーはよっぽどのことがないと有酸素運動はやらないんだって。やっても30分とか。私の場合は食事の間隔も空いてるからなるべく合間合間に消化吸収が早くてすぐにエネルギーに出来る果物や野菜を摂ると良いと言われました。だから今流行の朝バナナは私みたいに朝から運動する人には良いのかもしれません。運動後のプロテインはもちろんですが、有酸素運動を沢山やらなくちゃいけない人は運動前、運動中、運動後のアミノ酸摂取も忘れずに。私はレッスンが二つ続いてるときとか、ちょっとハードな運動をするときは運動前にアミノバイタルゼリーでBCAA3000mgを摂った後、レッスン中は1リットルの水にこれまたBCAA3000mg配合のアミノバイタルの粉末を溶かしたドリンクを飲んでるのでって思ってたのに、「アミノ酸は1レッスンごとに4000mgが目安です」って2レッスンで3000mgじゃ足りないそうですよ。でも4000mgのやつって高いじゃん!小分けになっていないボトルタイプのものなら割安だって。それでも高いよ・・・・。200gで5000円位するもの。でも4000mgをこまめに摂ると運動後の疲れ方が全然違うんだって。身体が全然楽なんだってさ~。他にもなんだか専門的なことをなんだかんだ色々な話を聞いて頭が混乱してきたので「鍛えるのって大変なんですねぇ~」って言ったら「でも僕らはこれくらいシビアにやってるんですよ。じゃなきゃ維持できないですからね。」と言われた。いやいや、Tコーチは筋肉オタクだから(スポーツドリンクも自作らしいし)私はあくまでエアロに適した身体になることがメインであってムキムキになりたいわけじゃないんだけど・・・・。だんだん自分が向かってる方向がずれてきているような気がします。それでも今日もすごく勉強になりました。私、平日毎日ジムに通ってエアロの練習して、筋トレして、コーチから色んな情報もらってってルーティーンこなしてるから「なんか学校に通ってるような気分で楽しいです」って言ったら「学校では教えてくれませんよ、こんなこと」だって。やっぱりお金払ってジムに通ってるんだから使えるものはうまく利用しよう!このブログを読んで下さってる方は大体フィットネスに興味のある方だと思うので、それくらいのこと常識!って思ってると思いますけど、コーチから聞いた話をジムの知り合いに話すと「へぇ~知らなかったわ」と言う人が結構多いの。筋トレなんかも自己流でやってて効率悪かったり。私も効果が上がってないのであんまり人のことは言えないけど、でもそういう知識を持って運動するのと勘違いして運動するのとではやっぱり後々結果が違ってくると思うんだよね。と言うことで、とりあえず、私は朝食から見直すことにしました。朝はトーストにマーガリンだったのを、スプーン1杯のプロテインを飲んだ後、グラノーラとミルクorヨーグルトにしてみることにしました。グラノーラってコーンフレークみたいなのかと思ってたらもっとサクサクツブツブしてて食感がいいのね。(初めて食べた)これなら続けられそう。食間の果物か野菜についてはとりあえず野菜ジュースで代用してみようかと。あんまり100%の野菜ジュースでも栄養たりないみたいだけどね。結構トレーニングの合間にバナナ食べてる人も多いようなので、バナナが安いときはバナナにしようかな。今度こそは数字に変化加えたいからね。やってやるわよ~いつも読んでくれてありがとうランキング混戦模様です。応援よろしくお願いします
2008年10月10日
コメント(4)

本日はエアロDAY大好きなエアロ3本立てでございます。ウフフ1本目はE先生のハイロー50。この前ベテランKさんに「前でやらなくちゃダメ」と言われたから今日は遠慮せず真ん中へんに。E先生のクラスは人気で少しでも遅く行くと前列は埋まっちゃうから仕方がない。今日もまた別の人に「体脂肪一桁なんだって?」と聞かれ・・・・。違うから~一体どのおばさんだ?とんだデマを言いふらしてるのはレッスンは今週から新しいコリオだって。そういや私先週休んだんだっけ、寝坊して。今回のはいつもより若干複雑めだったかも。しかも相変わらず強度が高いので疲れた。ま、でもこれくらいならば来週は完璧ねレッスンの後はTコーチと今回のインボディの結果について話しました。20分くらい話に付き合ってくれて、やっぱカウンセリングはWさんにしておいて正解だったと思いました。多分Wさんだったらカウンセリングじゃなければこんなに話に付き合ってはくれないからね。このことは後で気が向いたらアップします。(実はさっき書いてたんだけどPCがいきなりダウンしてトンじゃったのだ。だから書く気なくなっちゃった)Tコーチは私がスタイルを良くすることを第一の目的にトレーニングしてると思ってるようだったので、筋トレはエアロの上達の為だと言ったら、「じゃあ体幹を鍛えなくちゃいけませんね。」と言うので「だからピラティスもやってるんですよ~」と言ったら、感心して「努力家なんですね~。」って。コーチ曰く、うちのジムでエアロやってる人でちゃんと筋トレやってる人って少ないんだって。言われてみれば確かに私と同じクラスの人で私以上に筋トレやってる人は一人しか知らないなぁ。その人は筋トレが何よりも好きでやってるそうだけど・・・・。大体はレッスン終わったらとっとと帰っちゃうか、気になる部分だけ自己流でちょこっと筋トレして帰っちゃうみたい。ストレッチも私と一緒にやってくれてるベテランの人しかやってなさそうだし。そういう人たちと比べると確かに努力してるかもね。その努力が報われているのかどうかは疑問ですがねコーチと話し終わって、今日は珍しくエアロバイクを。30分で10km走りました。その後はS先生のクラスロー50から。今週はまた手ごわくて。完全に上級レベルだった。難しすぎて出来る人が少なかったから、2ブロックしかやってないのに通しをやらなかったよ。こんなにいいコリオを毎週使い捨てなんて本当にもったいないわ。せめて2週はやってほしいな。結構そう思ってる人も多いのに。毎週変えるのは先生のポリシーなんだろうね。次のハイロー60では、ベテランKさんに促されてこのクラスでは初めて中央の3列目に立たせていただきました。3列目といっても私の前には人がいなかったので先生が目の前に。うわ~緊張するこれはウォームアップ位は完璧にやらねば!と、あらゆるアライメントに気を配り一生懸命やりました。しか~し!またもや今日もランジアップのところで先生が私の目の前にやってきて「(カウントの)1で腰下げるの!!ハイ!1!!もっと下げて!」とすごい剣幕でいうもんだから、クラスの人たちの失笑をかってしまいました。でも私は注意される前からちゃんと腰下げてたし、もうスクワット状態なんですけど、まだ足りないの?と思って。そしたら最後には「やりすぎ!」って。え??どういうこと?意味分かりません!納得いかないままレッスンは進行。今週から新しいコリオになりました。相変わらず複雑なコリオ。1週目だから覚えられなくても仕方ないかな。アームは別個に練習したけど動きにはつけず。一応3ブロック通しでやる頃にはなんとなくは出来ました。最終週にはちゃんとできるようになるといいけど。レッスンが終わり、ベテランさん方とストレッチしたときに「さっきのランジアップ、何がいけなかったのか分からないんですけど」と相談してみた。「ああ、そういえばなんか言われてたよね。だけど別にちゃんと出来てたよね」って。やっぱりベテランさんたちもそう思うらしい。「でも最近すごく細かいこと沢山注意されるし、例えばこの前はダブルカールでかかとがついてないって怒られたし、初心者用のDVDでも買おうと思ってるんですよ。」と言ったら「あ~確かにマサラちゃんってかかとついてないよね。いつもつま先で動いてるから気になってたんだ。でもこういうことって本人から聞いてくれないと注意できないから言えなかったのよ。エアロは重心を低く、かかとをつけなくちゃダメだから」と。え~!そうだったの!?「腕もね、結構みんな曲がってるのよね。真っ直ぐ伸ばさないときれいじゃないのに。Vステップの腕も出すときはみんな意識するけど引っ込めるところはないがしろにしがちじゃない?そういうのも見てて気になるのよ。マサラちゃんもそうよ。」って!!その場でやってみると本当にそうだったいつも出すときは意識してピっと伸ばすけど、下げるときまで意識はしてなかったわ。「でも、そういう基礎的な誤りに早く気づいたのは良かったわよ。クセがついてからじゃなかなか矯正できないもの」とおっしゃるので、「これからは気がついたことがあったらじゃんじゃん言って下さい!」とお願いしておきました。しかし、今日のランジアップの件についてはどうも腑に落ちなかったので、帰り際の先生を捕まえて何がダメだったのか聞いてみたの。そしたら先生キョトンとして「ああれ別の人を注意してたんだよ。マサラちゃんはちゃんと出来てたよ。でも『やりすぎ』とは言ったよ。あんなに下げなくても良かったから。」へ?あんなに私の目の前で怒っておきながら別の人を注意してたの!?なんじゃそりゃ!あのクラスの99%の人は先生は私を怒ってるって思ってたわよなんか一気に力が抜けちゃった。とりあえず、「また何かダメなところがあったら注意してくださいね」と先生にもお願いしておきました。そのやり取りを見ていたベテランさんたち、「マサラちゃんって真面目だねぇ~。ほかの人たちなんて動けりゃアライメントなんてどうでいいって思ってる人沢山いるのに。やっぱりSさんの影響かな?」って。そうだね、私もS先生みたいにアライメントのことなど教えてくれる先生がいなかったらこんなに真剣にならなかったと思う。エアロのための筋トレやピラティスだってやる必要性すら分からなかったかも知れない。もちろんコリオを完璧にこなせるようになることっていうのは最大の目標ではあるけれど、腹筋を使えるようになることやアライメントをきれいに保つことなど、細かい要素のどれが欠けてもダメなんだよね。やっぱりエアロって奥深いわ。これからも真面目で努力家な生徒でありつづけ、真摯にエアロと向き合っていこう~今日も応援ありがとうございます
2008年10月09日
コメント(2)

ピラティスのクラスはレッスン始まる20分前には並ばないと良い場所が取れないのでいつも並んでます。今日も並んでたら後ろに来た人が「あら?また引き締まって来たんじゃないの?」と言うので「全然ですよ。昨日インボディやったら体脂肪1kgも増えてたんですから!4ヶ月前にやった時より数字悪くなっちゃって嫌になっちゃいますよ」と話してたの。そしたらその周りにいた人たちも会話に参加してきて「もう痩せるところないじゃないの~」「若いんだからすぐに落ちるわよ~」(出た!「若いから」)「それでも十分だと思うけど数字に出てこないのはつまらないわね~」などなど色んなご意見を頂きました。・・・別に求めてもないんだけどまぁそれはいいんだけどさ、今日のメニューが終わってサウナに行ったら知り合いのMちゃんが「インボディやったらしいじゃん」と。え?なんで知ってるの?更に「体脂肪一桁なんだって!?」って。「は?誰がそんなこと言ったの?」「いや、ピラティスのクラスの人じゃないの?おばさんがそう言ってたよ。」・・・なんで体脂肪1kg増えたって言ってるのに体脂肪率が一桁なんて話にすりかわってるの?っていうかさ、体脂肪率20%の人なんかどう見ても体脂肪率一桁には見えないでしょ。噂って怖いよなぁ~ほかにどんなことを私の知らないところで言われてるのか・・・。きっとヘンなあだ名とか付けられてたりするんだろうな。これだからジムではやたらと知り合いを作りたくないのよ。さて、今日のレッスン。今日のピラティスは音楽に合わせながら呼吸を重視した動きでした。やってることは普段とそんなに違わないんだけど、なんだかすごく汗が出て。今日はすごく頑張ったわ~って気になった。パワーはいつもより人が少なかったな。常連の女性が数人来てなかった。天気が悪かったからかしら?今日はスクワットで片方7.5kgにしてみた。何気にイケるほかの所はいつもと同じくらいで。今週は月曜日からずっと筋トレしっぱなしなので筋肉痛がだんだんひどくなってきたのでちょっと控えておきました。パワーの後アミノバイタルゼリーで栄養補給してキックに臨む。こちらのクラスも今日はいつもより空いてた。そんなことはお構いなしで私はパワー全開よ今日は隣に動きに慣れないおじさんがいたもんだから俄然張り切っちゃった性格悪いよね、私おかげであごから滴るほどの汗かけたよ!気分爽快キックはエアロみたいに頭を悩ませなくていいから本当にストレス発散になるわ~。それからストレッチ。今日もまたヨガチックなストレッチだったけど、毎回テーマがあるらしい。今日は骨盤矯正に良いストレッチとか背中をほぐすストレッチとか、今までやったことのないような動きを教えてくれました。やっぱりストレッチは気持ちいいね~今日は疲れも溜まってたから思わず眠たくなっちゃったよ。ストレッチでほぐしたものの、私の筋肉痛はピークに。無理しちゃいけないって分かってるのにバカだよねぇ。今も全身痛いわ~明日もエアロ3本待ってるのに大丈夫かしら明日はレッスンの合間にプールで歩こうかな~。皆さんは無理せず快適なフィットネスライフを送ってくださいね今日も見てくれてありがとう
2008年10月08日
コメント(0)

前回のインボディを受けたのが6月18日。3ヶ月位前だと思っていたけど、何気に4ヶ月弱も経っていました。4ヶ月間、私は一生懸命筋トレ、エアロ、トレッドミルなどに励んで参りました。このブログを読んで下さってる方は私がどれだけトレーニングに励んでいたかご存知のはず。そんな頑張っていた私の姿をずっと見ていたWコーチは測定前「さぁ~どんなに変わったか楽しみですね!」とうれしそう。けれど私は正直トレーニングしてても大きな変化は自分の中では感じられてないし、いくら当てにならないとはいえジムの体重計で測った体脂肪も全く変化がなかったので、インボディで劇的な変化が起こっているとは思えませんでした。すると案の定~ああ~今回のインボディ、前回とほとんど変化なく。というよりもむしろ悪くなっていたまずは、体脂肪が増えていました。前回よりも1kgも。パーセンテージで言うと前回が18.5%で今回が20.6%。骨格筋量は全く変わらず。除脂肪量は0.3kg減。ウエストヒップ比は前回0.79で標準値ギリギリでマークを書かれてしまったのに、今回は0.8と更に上がってしまって。プロテイン飲んでるのにたんぱく質量は前回と変わらず。姿勢バランスは前回50.3Lとほとんど左右のバランスが均等に取れていたのに、今回は52.6Lと左に傾いていました。けれども筋肉量は腕も脚も右のほうが重いのね。右のほうが重いのだから普通だったら重心は右に傾くはずなのに、私は左に重心が傾いている。イコール骨盤がねじれているということ。フィットネススコアは82点で前回より1点減。そんな感じで褒められるところがひとつもありませんでした。ウェ~ンマジで泣きたくなったよ。この4ヶ月の努力は一体なんだったの!?コーチも「こんなにトレーニング頑張ってるのになんでだろう」と不思議そう。運動量、トレーニング内容は全く問題ないし、問題があるとしたら食事とプロテインを摂るタイミング位だと。と言うことで私の1日の食事のタイミングを書き出してみました。朝8:30朝食↓↓↓6時間半↓↓昼15:00軽食↓↓↓5時間↓↓夜20:00夕食↓↓↓12時間半↓↓朝8:30朝食こう見てみると食事と食事の間隔がかなりあいているのが分かります。特に夕飯を食べてから次の日朝食を食べるまでに12時間半もあいているのです。それだけ間隔があいている状態で食事を摂ると筋肉は飢餓状態に陥っているので、食事から吸収した必要のないものまで取り込んでしまう危険があるとのこと。私は朝トーストにマーガリンを塗ったものと牛乳を飲むことが多いのだけど、それだと糖質と脂肪しか摂取していないんです。お昼も夕飯が食べられなくなると困るからジムの後はお菓子(スナックではない和菓子やチョコレートなど)やインスタントラーメンで軽く済ませることが多いの。それも糖質だけだね。夕飯は割ときちんと玄米食べたり、おかずは煮物や野菜サラダ、焼き魚などヘルシーなメニューが多いからこれはん??って言うことは一日のうちにたんぱく質なり、ビタミンなりの栄養素を摂っているのは夕飯のただ一食だけなんだ!?私はバランスの取れた食生活を送ってたと思ってからこう書き出してみると意外に偏った食事してると言うことが発覚しました。これだと一日の摂取カロリー的には合格だったとしても、結局筋肉が飢餓状態に陥っている朝と昼は糖質と脂肪しか摂取しておらず、筋肉は糖質と脂肪しか取り込んでないってことになるよね。体脂肪が増えたのはそれが原因じゃないかって。っつーかそれくらいしか考えられないのよ。本当に。後、私の場合は食事から摂取しているたんぱく質量も多くないので、プロテインは摂ったほうが良いとの事。ただ、プロテインを飲むタイミングを変えるように言われました。私は今トレーニングの直後と、夜寝る前に飲んでますが、夜寝る前に飲んでるものを朝、朝食の5分前に摂るようにしなさいって。さっきも書いたように筋肉が飢餓状態にあるとき、身体に取り込まれたものを急いで吸収しようとするから、そういう状態のときにプロテインを水で溶いて飲むと効果的なんだとか。それか、夜スプーン2杯飲んでいたものを夜1杯、朝1杯で分けてもいいって。筋肉については~重さは変わっていないけど、4ヶ月前に比べれば中の密度は変わってるはずと。というのも、4ヶ月前には上げられなかった重さを上げられるようになっているんだから、中身の質は確実に良くなっていると。確かにそれはいえるかも。4ヶ月前50kgのレッグプレスが限界だったのが、今は70kgでも8回3セットちゃんとこなせるようになったし、パワーのレッスンでも初めての時から比べればバーベルの重さちゃんと上げられてるしね。で、今回新しくしてもらった筋トレメニューレッグプレス70kg 8回3セットアウターサイ30kg 8回3セットワンハンドロウ7kg 10回3セットチェストプレス17.5kg 8回3セットアームカール、トライセプス20kg 10回3セットシットアップ 10回3セットバックエクステンション 12回2セットサイドベント 12回2セット今までやってたラットプルダウンがなくなり、その代わりにワンハンドロウというのが入りました。広背筋を鍛えるトレです。後はほとんど変わっていませんが今まで2セットだったものが3セットになったり重さも若干上がったりしてます。でも、重さに関しては例えば8回3セットのところが完璧に出来るようになったらすぐに次の重さに変えるように言われました。しかし、1セットで5回以下しか出来ないようなら重すぎるので元の錘に戻すんだって。インターバルは30秒で。とりあえずこんな感じで、プロテインの飲み方を変える、筋トレをもう少し頑張るという課題が与えられました。これで今度こそ結果がついてくればいいのだけれど・・・・・。はぁ~コーチは「だけどこの結果は全然悪くはないですからね」と言ってくれたけど、4ヶ月もずっと努力したのに悪くなってるなんて本当にショックです。でも数字はうそをつかないので、受け入れるしかないんですけど。また1からやり直しか。理想の体型になるって大変だなぁ~ガンバロウっと。ガンバレ~と思って下さった方、どうか1ポチお願いします。
2008年10月07日
コメント(2)

今日はお昼にインボディの予約をしていたので、その前に朝2本エアロのクラスに出ました。以前出ていたSS先生の初級クラスです。ここ何ヶ月かは午後のM先生のローに参加しているので、朝は出てないんだ。でも、やっぱりアライメントを確認するためにも初級クラスを受けるのは大事だと思いました。確かに動き的には難しいことをやるわけではないからそういう意味では面白みにかけるかもしれない。だけど、SS先生はレッスンが上手だから全然そんなこと感じさせません。1本目のハイロー40は動きこそ簡単だけど何気に強度高いし。今日はウォーミングアップから徹底してアライメントを確認しながらやりました。マーチは腰まで腿を上げること。背中は常に真っ直ぐに。腰は反らない。レッグカールでは軸の足のかかとを上げない。グレープバインでは内腿の筋肉を使うこと。ニーアップでは背筋を伸ばすこと。ステップタッチはきれいな山形を描くようにひざをやわらかく使うことなどなど・・・・。そしたらウォーミングアップだけで汗だくに。何気にマーチで腿を腰まで上げるってキツいよね。1本目からいい汗かいたわ。2本目はらくらくウォーク。超満員のおじいさんとおばあさんに囲まれながらも私はこちらも真剣勝負。(笑)今日はカールの練習が沢山出来て良かった~!2本目が終わってインボディ測定(この結果は別にアップします)。新しくしてもらった筋トレメニューをこなして3本目のM先生のロー50。先週は私も休みだったけど、M先生も遅い夏休みだったので、2週間ぶりだったの。1ブロック目は新しいコリオに。2ブロック目は先々週と同じだった。最後の通しは映画SATCの主題歌で。(タイトルは分からん、スミマセン)なんか曲がダンスっぽい感じだったから違和感が。しかもサントラ使ってたので多分カウントが32カウントじゃないんだよね。ところどころにブレイクを入れながら1曲完成させました。でもこういう感じってすごく新鮮気に入りました。レッスンが終わって先生は心配そうに「今日のってややこしかったですかね?」と聞いてきたので「超面白かったよ!」と絶賛しておきました。3本終わったあとは入念にストレッチ。身体が温まった後のストレッチって本当に気持ちがいい。(まだ硬いけどね)今日は気がついたら1時間くらいやってました。そんなわけで今日は朝の10時から夕方17時近くまでジムで過ごしちゃった。多分今日は私が滞在時間一番長かったんじゃないかしら。やりすぎね無理は禁物だって分かってはいるけれど・・・・明日は一番ハードな水曜日。気合入れて頑張ろう。おかげさまでランキングアップしております!皆様に感謝です
2008年10月07日
コメント(0)

先週は香港に行ってたので、2週間ぶりのT先生のレッスン。1週休んだだけなのに随分とご無沙汰した気がする。1本目はローインパクト50。いつもより並んでる人は多かったけど、なんとかいつもの場所(中央2列目)をゲット。ふと後ろを見ると、火曜日のSS先生のらくらくウォークに参加しているおばあさんが。この人、らくらくウォークもおぼつかないのに大丈夫なのかな?多分このクラスは初めてっぽくて、先生とスタジオに入る前話をしていました。このおばあさんのためか、先生はウォームアップでの各ステップの説明をいつもより丁寧にしてた。けど、メインブロックに入るといつものペースで。さっさとレッスンが進行していきます。今回は1ブロック目にアームが入ってた。T先生はあんまりアームつけないので(つけてもみんな出来ないから)珍しい。だけどそんなに難しくなかったので数回で出来るようになりました。3ブロックまで作ったものの、時間切れで結局通しはやらないで終わりました。通しをやらないとタダでさえ覚え切れないのに更に頭に入らなくなるよ。それでもローはなんとか1回で出来るようになるからいいんだけど。1回でT先生のローが出来るようになったなんて、私も成長したもんだなぁ。以前はローでさえ出来なくて悔し涙を流したものです。(←大げさ!)さっきのおばあさんはやっぱりロー50にしては難しいのでほとんど棒立ち状態でした。でも途中であきらめなかったことは偉いと思う。挑戦することに意義があるんだよね。そしてハイロー60。最近このクラスは別店舗からの遠征組が幅を利かせるようになってきました。前は一人二人だったのに、今ではスタジオの右半分後方はすべてその遠征組に占められている状態。ものすごい威圧感ちなみにそのうちの一人にこの前は「邪魔」って顔されたんだけど。今日は中央真ん中あたりにしようかなぁ~と思って立ってたら、「前いい?」と知り合いの人が来てしまったの。仕方ないから譲ったんだけど、この人が前にいると私も動きにくいので最後列に下がりました。でもその周りも沢山の人に囲まれちゃったので、もう面倒なことはゴメンだわ、と今日はスタジオの一番後ろの左端でやることに。もちろん先生のお姿なんか見えません。先生の姿は正面の上の鏡を見るしかない状態。それでも自分さえ我慢すれば事は丸く収まるならそれでいいやって思って。するとベテランKさんがこんなヘンな場所にいる私を見つけてビックリ!「前にいらっしゃい!」と手招きしてくれたものの私が入れるスペースなんかないし、どうせほかの人から邪魔扱いされるのでお断りしました。今日のレッスンは1~3ブロックまで私はすべて初めての動きでした。先週やったのか、今月第一週目だからコリオがガラリと変わったのかはわかりません。どっちにしても、先生の動きも全然見えないし、最初から最後までちっとも出来ませんでした。一番後ろの端っこなので、出来なくてもいいや~ってモチベーションも下がってたし。T先生のクラスでこんなに出来ないのも久しぶりかも。ローは楽しく出来たのにね。イマイチな気持ちのまま筋トレしにマシンジムへ。先週まともにマシンでトレーニング出来なかったから今日は頑張るつもりだったけど力入らなくて。明日インボディ測定だからきっちりやっておきたかったんだけど。一応こなすべきメニューはやったけど、自分としてもなんだかなぁ~って感じ。筋トレ終わってノートに記入してたらさっき手招きしてくれたKさんがやってきて「今日はどうしてあんな場所にいたの?」と聞かれました。どうしようかと思ったけど、色んなところで邪魔扱いされて嫌になったし、私もまだ下手で自信がないのであの位置にいたと話しました。そしたらさ、「そういうのは確かにストレスになるわよね。分かるわよ。私たちも立ち位置のことで前はいろんなバトルがあったんだから。でも、だからってそこであきらめて自分が後ろに下がったら自分の居場所がなくなるわよ。エアロが上手になりたいなら意地でも前にこないと。あんな後ろにいたら先生の動きも見えないし、前には下手な人しかいないから真似もできないし、集中できなくなるでしょ。多少邪魔扱いされても気にしないで自分で定位置を決めておけばそのうちみんなも認めてくれるようになるの。『どうぞどうぞ、前にいらして』なんて言ってくれるほど甘くはないんだから。遠征のやつらなんかに場所を譲ってる場合じゃないのよ!最初から完璧に出来る人なんていないの。自信がなくても前に来なさい!エアロは前にいなくちゃ上手になれないのよ。大体今のマサラちゃんが下手なんて私は思わないわよ。ぶつかってなんか言われたら『ゴメンネ』って言えばいいの。だから来週はちゃんと前に来るのよ!」と励ましてくれました。Kさんにはいつも励ましてもらってる。前に来なさいとか、S先生のレッスンで中央が空いてるならそこに入りなさいとか、そうやって気にかけてくれるのはこの人だけ。以前「マサラちゃんはこのクラブの期待の星だから頑張るのよ」なんて嬉しい事を言ってくれたのもこのKさん。だから、つまらないことで挫折しかけたときにこういう人の存在は非常にありがたいです。感謝しています。実はそろそろT先生やS先生の上級は出ない方がいいのかもって思ってたところだったの。けど、そう言われては辞めるわけにはいかないね。来週はもう少し勇気を出して前に行くことにしよう!そう決めて水を補充しようとウォーターサーバーの所に行こうとしたら、また別の人に声をかけられて。「今日はなんであんな後ろにいたのよ!さっきKさんにも言われてたでしょ。あなた若くて出来るのにあんな所にいたら逆に目立っちゃうわよ!なんだったら来週は私の場所譲るわよ~。出来なくたっていいのよ。楽しくやればさ。ほかの人だって大して出来てないんだから、気にしないで前みたいに前にいらっしゃいよ」って言ってくれました。なんかすごく嬉しかった。私は先生に基本の基本の動作を注意されちゃうほど、まだまだ上手じゃないし、私がいることを邪魔に思う人も沢山います。だけど、そうやって応援してくれる人もいるんだって思うと頑張らなくちゃなって思います。元々運動神経ないし、本当に亀のようなのろのろの進歩だけど、一歩一歩着実に前進はできてるんです。(T先生のローも1週で出来るようになったんだから!)だからこれから先も努力すれば上級クラスだってどうにかなるのかもしれない。そう信じて明日からも前進するのみですな。応援してくれる人達のためにも頑張ろう。ブログを通じて応援して下さってる皆様にも本当に感謝してます。いつもありがとう~
2008年10月06日
コメント(0)

そういや昨日アクセス数が2万を超えました!皆様、いつもご訪問ありがとうございますで、楽天から2万人目の人はこんな人ってメールが来てたの。楽天ブログの人で、「訪問してあげてください」って書いてあったから、見に行ってみたらエロブログだったサイアク。ああいうサイトはちゃんと制限してもらわないと困るよね。さて、本題。今日は香港California Fitness(チムサーチョイ店)のビジター入店の方法についてです~。まず1Fのフロントに行きます。カウンターに「ONE DAY HK$150」みたいな表示が出てますので、それを指差して「これお願いします」とフロントの人に頼みます。フロントの人は広東語、北京語、英語で対応してくれます。ビジターで利用したい旨を伝えると申請書に記入するように言われます。名前と連絡先、パスポートナンバーを記入します。このときパスポートを持参するように言われていたのですが、実際は提示しなくても大丈夫でした。多分対応してくれるスタッフによって違うと思うので一応パスポートは持っていったほうが無難だと思います。申請書に記入し終わったらこのようなショートタームの会員証を渡されます。これを持っていれば24時間同じ支店を使えます。(別の支店は使えません)24時間と言ってもジムは朝6時から夜12時までなので夜中はもちろん使えませんよ。とにかく登録してから24時間はジムがオープンしている間出入り自由になります。たとえば朝行って、昼行って、夜行ってもいいのです。私の場合は昼の1時に登録したので、次の日の朝にも利用しました。日本のフィットネスクラブはビジターチケットで何時間でも利用できるけど、1日に何度も出入りは出来ないから、これは利用できるならお得だよね。会員証をもらったら中に入ることができます。4Fのスタジオがある階にタオル貸し出し所があるので、そこで会員証を提示してバスタオルとフェイスタオルを1枚ずつ貸してもらいます。これは利用するたび無料で貸してもらえます。ちなみに、香港にしょっちゅう行く人などは1年間に30日使えるプランもあるようです。そちらはHK$880。香港の全支店が使えるのでかなりの頻度で使う予定があるならいいかもしれないですね。そして肝心のスタジオプログラム。フロントに置いてありますよ~。なんらかのレッスンに出たい人はフロントでスケジュール表をもらって検討してからどこの支店を利用するか決めたほうがいいですよ。ひとつの店舗に全支店のスケジュール表が置いてあるので比較検討できます。大体レスミルズ系は毎日どこの支店でも開催されています。ヨガも比較的多いです。ちなみにどのレッスンも整理券などは必要ありません。ジャッキーのボクササイズのクラスとFly Wheelsというエアロバイクのレッスンのみ、電話か直接店舗で前日の午後3~4時から予約を受け付けています。しかし、エアロはあまり流行ってないようで、初級は結構あるものの、上級クラスは限られた支店と曜日しかないので特に確認が必要です。私はたまたま上級エアロがある曜日に行く予定だったのでラッキーでした。このように手続きはとっても簡単!どなたでも気軽に利用できるんです~おさらいしますと~持ち物は・パスポート・南京錠・ウエア・シューズ(土足が運動靴ならば持参しなくてもOK)・(ビジターフィーの)HK$150これだけ持っていけば24時間、香港でフィットネスクラブライフを送ることが出来ます香港の美味しい料理を食べ過ぎたらフィットネスクラブで腹ごなし、なんて格好いいじゃないですか!サウナにだけ入りたいなって時も使いようによってはお得かも~。なので機会があったらぜひお試しあれ次回はいよいよレッスンの模様をレポートしますヨ。つづく今日もご訪問ありがとうございました!皆様のおかげでランキング復活してきましたよ。謝謝
2008年10月05日
コメント(4)

下調べ(香港のフィットネスクラブ 1を参照してね)を完璧()にした私は、意気揚々と、しかしドキドキしながら香港でも一番の繁華街、チムサーチョイにあるCalifornia Fitnessにやってきました。チムのカリフォルニアはジャッキーの大きな看板が目印。香港には今全部で10店舗あるんだって~。チムの支店は5階建て。1Fフロント&プロショップ&ラウンジ2Fランニングマシンなどの有酸素運動系のマシンエリア3F筋トレ系マシンエリア4Fスタジオ5Fロッカールーム大まかに分けるとこんな感じですね。中央は吹き抜けになっていてジャッキーの垂れ幕が。ちなみにエレベーターはないので階段で移動です。有酸素マシンエリアはこんな感じトレッドミル、クロストレーナー、エアロバイクと日本で見かけるのと同じようなマシン。数はかなりあるので順番待ちとかしなくてよさそう。ただ少し古いかも。メンテもちゃんとしてるのか疑問。テレビモニターはパーソナルモニターじゃなくて、壁に3,4チャンネル埋まってます。音は聞こえません。筋トレのマシンは色々ありました。こちらは割と新しそうでしたよ。スタジオはチム店はひとつだけ。支店によっては活動系(エアロやステップ、レスミルズ系)と静系(ヨガやピラティスなど)で2つに分けてるところもあるようですよ。香港は土足の文化なのでフィットネスクラブも土足です。もちろんスタジオも運動靴なら土足オッケーだから床が汚い汚い。レッスンの合間にモップがけなんてやりませんしね。お国柄の違いだね。そして驚いたことにストレッチコーナーがないんですよ!パーソナルストレッチしてもらってる人はマシンジムの隙間にマットを置いて窮屈そうにストレッチしてもらってました。でも一人でストレッチやってる人はいませんでしたね~。スタジオの床は汚くて座れないし、十分なストレッチが出来なくて気持ち悪かったです。さて、こちらは女子ロッカールームです。ロッカーには鍵がついていないので、必ず南京錠を持参して下さいね。一応セキュリティーのおばさんはロッカールームに常駐してるみたいだけど、危ないですからね。パウダールームアメニティドライヤー、コットン、綿棒、乳液(?)があります。シャワーブースはさすがに写真撮れなかったけどシャンプー、コンディショナー、ボディソープは備え付けてありました。ドライサウナとミストサウナも完備。ドライサウナは日本と比べてぬるめでした。ジャグジーや水風呂はありません。タオルはバスタオルとフェイスタオルを無料で貸してくれるので持参する必要はありません。施設的にはこんな感じですね~。いかがですか?そんなに日本のフィットネスクラブと変わりはないかと思います。でもやっぱりストレッチエリアがないのは私としては落ち着かないなぁ。次回はビジターの入店方法などをレポートする予定です。お楽しみに~つづく本当は多分写真撮っちゃいけなかったと思うんですけど、レポートのために頑張って撮ってきました!その勇気にエールの1ポチをお願いします~
2008年10月04日
コメント(0)

レーシックの手術を受けて早いもので3ヶ月が経ちました。今日は3ヵ月後検診に行ってきました。早い時間だったからか随分空いていて、検査、検診で30分もかかりませんでした。1週間後検診では右目は2.0、左は1.5だったのですが、今回は左右共に1.5でした。右は少し落ちてしまったけど、両目1.5あれば十分でしょ。今では裸眼の生活にも慣れ、「コンタクト外さなくちゃ!」と慌てることもなくなりました。術後少し気になっていた目の乾燥も全くないし、検査の結果では角膜もきれいで順調みたいです。ただ、パソコンをやっていたりして近くを長い時間見ていた後遠くを見るとしばらくの間ぼやける感じがあるんですけど、それを先生に言ったら「老眼の始まりです。」と言われた。老眼と言ってもまだ若いので本当の老眼ではないけど、年をとれば誰でも感じる目の衰えと言うことで別にレーシックのせいではないとのことなのでで安心しました。とりあえず近視にならないようにするにはパソコンを長時間やりすぎないこと、45分やったら15分休むなどの工夫をするように言われました。後、私の周りでは40代過ぎの人がレーシックやりたいけど年齢的に心配と言う声が多かったので質問してみました。私がレーシックを受けた品川近視クリニックでは60歳まで手術が可能だそうです。レーシックでは近視の矯正しかできないので、老眼、遠視は矯正できませんが、やはり遠近両方裸眼で見れないよりは遠くだけでも裸眼で見たいと言う人が多いそうで(特にスポーツをやってる人)50代でも手術を受けに来る人も沢山いるんだって。だから年齢が不安な人もレーシックやってみたい人はぜひ検討してみてください。本当に世界が変わりますよこの前の旅行の時もケア製品をもっていく必要がなかったので楽でしたし、やはりなんといっても運動中にコンタクトがずれたりとか乾燥するなどの不快感がなくなったのがいいですね。快適ですよ~とりあえずこの3ヶ月検診を以って一連の検査などは終わりです。これからもせっかく視力が戻った目を大事にしようと思います。少し順位がアップしました!皆様ありがとうございます。今日も応援に感謝!
2008年10月03日
コメント(2)

目覚ましをセットしてもすぐに止めて二度寝、三度寝する癖のある私。二度寝しても寝坊することはよっぽどじゃないとないんだけどさ。でも目覚ましを遠くの方に置いておいたら止めるために立ち上がるから二度寝しないだろうと、昨日は遠くに置いて寝たの。なぜか。そしたら朝目覚ましが鳴ったことに気づかなかったハッと目が覚めたらE先生のハイロー50が始まる3分前!やっちまった~今週は昨日のピラティスといい、今日のエアロといいE先生のレッスンひとつも受けられなかったよ。残念。自業自得だけどね。やっぱり目覚ましは枕元に置いて寝るべし。だから今日はゆっくり筋トレしてからS先生のレッスンに臨もうと思って余裕を持って行ったの。そしたらまたもやハプニング。水を入れたスクイーズボトルの口の部分がちゃんと閉まってなくて、水がバッグの中でこぼれちゃった。たまたまボトルの下にタオルがあったからそこまでビショビショじゃなかったけど、靴下や替えの下着なんかはびしょ濡れ。仕方ないので急いでドライヤーで靴下を乾かしました。ウエアに被害が及ばなかったのは不幸中の幸いでした。慌ててジムエリアに行ったら、今日は木曜日。マシンはいっぱいでどれも順番待ち状態。できるやつからチャッチャとこなしていきました。筋トレしてたらTコーチがやってきて「トレーニングは順調ですか?」と聞いたので「順調じゃないですよ!」と答えた。だって1ヶ月で体脂肪1%は確実に落ちますってTコーチに言われて頑張ったのに体脂肪全然変わらないんだもん!そしたらちょっと困ったような感じで「トレーニングの本当の効果が出るのは2~3ヶ月後ですからね。最初の1ヶ月は神経をそのトレーニングに慣れさせるような感じなんですよ。筋肉がつけば脂肪は減りますが筋肉は重いから体重の変化はないんですよ。」そんなことは分かってるわい!私だってこれ以上体重は落とそうとは思ってません。でも体脂肪が落ちてないってことは筋肉がついてないってことでしょう?すると更に苦し紛れに「でも、数字に表れてなくても絶対中は変わってるはずですから。特に今回はウエスト周りを鍛えるトレーニングを強化してるので、ウエストは変わってるはずですよ。ちなみにウエストが1cm減ると内臓脂肪は700g減るんです。とにかく1ヶ月じゃ劇的な変化はないかも知れませんが2~3ヶ月続けたら絶対に変わりますよ。」ですって。そうなんだ~体重体脂肪は毎日計ってたけど、ウエストは測ってなかったなぁ。ウエストは少しは締まったのかしらん見た目にはそう変わった感じはしませんけど・・・・。とりあえず今回のトレーニングメニューはもう1ヶ月やったので、そろそろメニュー変えて欲しいと思ってると話したら「今回インボディ受けてみませんか?インボディで測ったら絶対違ってますよ!あんな脱衣場の体重計なんかあてになりませんから。で、結果を見てメニューを組み直しましょうよ」との提案が。そうそう、今週末からインボディ測定会が始まるのよね。前回やってから丸3ヶ月経ったのでやるつもりなのです。前回のインボディではウエスト&ヒップ比は差があまりなく「内臓脂肪が余分についてる可能性大!」とWコーチにマーク書かれちゃったのだ(笑)この差が出てればトレーニングの甲斐があったと言うことになるけれど、どうなりますことやら。ということで、インボディはWコーチのカウンセリングで予約しました。一番最初から相談に乗ってもらってたのはWコーチだし、Tコーチはカウンセリングとか関係なしに自ら進んで色々教えてくれるからわざわざカウンセリングやってもらう必要がないかなと思って。せこいけどそういうのもうまく使い分けないとだってうちのクラブ、インボディとカウンセリングで2000円も取るんだもの。今タダでやってくれるところもあるのにね。ボッタクリよ!結局コーチと話してたらトレーニングの時間がなくなり、いつもの半分しかできませんでした。あ~あ。なんか今日は踏んだりけったりな感じだわ。S先生のレッスン前、スタジオが開くのを待ってたら、このクラスの前に初級クラスをやっていたE先生がスタジオから出てきて、「いつも何本やってるの?」と聞いてきました。E先生に話しかけられたのは始めてだったのでちょっとドキドキしちゃった。(ヘンな意味じゃないよ)今日はE先生のクラス休んじゃったけど木曜日はE先生のハイロー50とS先生のロー50とハイロー60の3本やってると言ったらたいそうビックリされました。前にS先生にも木曜日は3本やってるって言ったらビックリされて「無理しないでE先生の1本と私のローだけにしたら?」なんて言われたけど、そんなに驚くことなのか?確かによく考えてみればこのメニューをこなしているのは私ともう一人、多分平日の昼間に来てる女性の中で一番鍛えてる人の二人だけだけど、私としては全然無理してないし、エアロ大好き人間ならこの位フツーじゃないの?S先生のロー50。今日はいつもより参加者少なかった。おかげで伸び伸び動けて楽しかった~。でもまた今日もダメ出し食らったの。今日のダメなところはダブルカール。軸足のかかとが床についてないところを注意された。「ハイ、足浮いてる!ローなんだから足の裏を全部床につけなくちゃダメ」と。自分ではしっかりとつけてるつもりだったのに、鏡でよく見るとカールするたびに確かにかかとが数ミリ浮いてた。そんな所まで!!よく見てるなぁ。はぁ~本当に最近のS先生は厳しいよ。重箱の隅をつつくような感じですごく細かいところを注意してくる。しかもこんなに毎回注意されるのは私だけ。そんなに私だけ下手クソ??アライメントには人一倍気を配ってるつもりよ。う~ん、もしかして私のこと嫌いになっちゃったのかしらこのところ話しかけてもつれないし、先生からは話かけてもくれないし・・・。いや、もしやわざと辛くあたって私をクラスから追い出す魂胆なの??(広がる妄想)まさかね。そんなことしても絶対に私は負けないんだから!「その程度の子なんだ」なんて思われたくないもの。それは冗談だけど、こんなに細かいアライメントまで注意してくれるのはS先生だけだから本当に感謝してるんだ~。でも注意されるたび、一生懸命やってるつもりでも自分はまだまだなんだと思い知らされるけどね。ハイローは3週目。先週よく分からなかった2ブロック目の向き変え、今日はすんなり頭に入ってきた。出来るようになるとそんなに難しくなかったわ。でも結構出来ない人も多くて、今日も1,2ブロックの練習が長引き3ブロック目が出来ませんでした。もうどんなのだったか全く思い出せません。そんなわけで結局2ブロックを通すだけで終わっちゃったんだけど、今日は1ブロック目も2ブロック目もそれなりにこなせたから久々にS先生のハイローで「気持ちいい~」と最後に言えました。うれしいな。出来たり出来なかったり、山あり谷ありで一喜一憂することが多いけど、やっぱりエアロって楽しい!エアロの楽しさを教えてくれたS先生には改めて感謝です。もっともっと上達するようにこれからも筋トレもストレッチもピラティスも頑張ります今日も長い日記に最後までお付き合いいただきありがとうございました。お疲れのところ申し訳ありませんが、最後にここから順位を確認してやってくださいませんか?よろしくお願いします~
2008年10月02日
コメント(0)

思った以上に旅行の疲れが出て朝起きたらだるすぎて・・・。今日はピラティスのレッスンサボっちゃいました。で、お昼からゆっくりパワーとキックに参加。パワーとキックのクラスは人間関係が希薄なので1週間で一番気楽に受けられます。30分前に到着したので筋トレやってからにしようかと思ったんだけど、久しぶりのストレッチを入念にやっていたらあっという間に時間になったのでそのままスタジオへ。今日からこの時間の担当がWコーチになりました。初めての人もいるから、と自己紹介から。Wコーチは元自衛隊員だったと聞いてビックリ。自衛隊ってバリバリにしごかれていわゆる「男」っていうイメージがあるのだけれど、実際は自衛隊出身の人って何気に物腰の柔らかい人が多い気がする。Wコーチもそんな感じ。私は筋トレとかストレッチ、食事の方法などWコーチに相談することが多いんだけど、いつも「あまり無理はしないほうがいいですよ。無理してやっても後が続かないから」と、厳しくありません。時々は厳しくしてくれないと私の場合頑張れないんですけど~。レッスンでも重りの重さはTコーチやMコーチよりも軽めに言ってた。「この動きはキツイから軽めでいいですよ」って。(初めての人用だったのかもしれないけど)私はもちろんコーチが指示するより重いいつも通りの重さでやりました。でも、やり方の説明なんかは的確で、テキパキしてて、さすが!という感じだった。ただ、レッスンが盛り上がってくるまでに結構時間がかかる。最初のうちは淡々と静かにしてる感じなのが少々辛かったワ。それからキック。今日はボーナストラックが2曲ほど入っていて新しい動きに少々手間取りましたが、それでも楽しめましたこういう格闘技系のエクササイズはエアロとはまた違った爽快感があるのよね~でも~やっぱりパワーもキックもTコーチの方が盛り上がって面白かったなぁ。追っかけがつくのもうなずけるわ。それにしてもエアロはレッスンの内容もイントラさんが自分で考えるから個性が出て当然だけど、こういうプレコリオのレッスンでもやっぱりコーチによって全然違うものですね~。面白い。慣れないとイマイチに思ってしまうのは私の悪い癖。早く慣れてもっと楽しめるようになりたいな。最後にストレッチのクラス。これもWコーチ。3本連チャンでコーチも大変だ。うちのクラブはコーチが担当するストレッチのクラスもたくさんあるんだけど、これもコーチによって内容が全然違う。Tコーチの場合は毎回違うストレッチを数多く教えてくれたけど、Wコーチの場合はちょっとヨガテイストでリラックスを目的としたスローなストレッチって感じ。(ちなみに他のコーチのは自分でも出来そうな基本のストレッチなので正直あまり面白くないんだ。)筋トレ系の動きをしたのは5日振りなのでパワーの時腹筋は元気で良かったけど、今ちょっと全身筋肉痛気味。けど、明日はマシンで頑張るぞ!メニューも1ヶ月経ったのでそろそろ新しく組みなおしてもらわなくちゃな。今日も応援ありがとうございます見に来てくださった皆様に感謝します
2008年10月01日
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1