全26件 (26件中 1-26件目)
1
木曜日の筋トレの筋肉痛がまだ残ってるわ。わき腹と股関節。股関節はボルダリングのせいかもしれないけど、わき腹は多分サイドベントのせい。こんなんじゃキックもパワーも無理と判断した私は今日はズンバからの参戦。昨日の日記で5本やります!とか言ってたから、それをあてにしてキックから姉が参加してて、後であったときに「来てないから何かあったのかと思って心配したでしょ!」って怒られちゃった。(^^;)事前に確認してくれればよかったのにねぇ。最近の私は意志が弱いんですよ。ダンスとかが大嫌いな姉も今日は珍しくズンバに参加しました。Sコーチのズンバはタコおじさんとか、ぴょんたとか、他にも面白いダンスをする人が目白押しなので、違った意味で楽しんでたようです。(笑)先週フルマラソンを完走してから3本レッスンをこなしたSコーチですが、まだ足首が痛むからサポーターを巻きながらレッスンをしているんだって。ズンバの時はかなり元気にぴょんぴょん跳ねてたからすっかり大丈夫なのかと思ってたのに。Sコーチって多分ドMなんだよね。(笑)自分を追い込むのが相当好きみたい。だけど来週もフル出るのに大丈夫かな?ちょっと心配です。次はビートバイク。キックとパワーをやらなかったからか、今日は少し楽に感じました。レベルもそんなに上げなかったからかな。30分で240kcl消費。最後にステップ。レッスンまで時間があったから、フリースペースでマットを使ってクランチとシットアップだけやりました。ステップはこの前の木曜日に初めて参加といっていた苦しそうな顔をしていた人も出てました。ってか、この人達(カップル)はキックとパワーにも出てたみたい。で、ズンバにもいたし、初心者の割に意外と体力あるのねぇ~。今日も動きに四苦八苦し、とてもつらそうだったけど、この前ほどの苦しそうな表情ではなかったから良かったです(^^)私はわき腹が痛すぎて、あんまりダイナミックに動けませんでした。終わってスタジオを出たら、今日フルマラソンに初チャレンジをした知り合いの会員さんがいたから結果を聞いたの。その人、ハーフは1時間35分でかなり速くて、今回も初フルのためにパワージェルを走りながら補給する練習とかしてかなり頑張って練習してたんだけど、今日は途中で足がつっちゃって伸ばし伸ばし走ってたから3時間50分だったって。目標は3時間半だったから目標達成できず。惜しかったねぇ。でも、初フルで4時間きれたんだからすごいよね!だけどね、自分で言うのもなんだけど、こうしてみると改めて私の台北でのタイム(3時間42分)ってすごかったんだなぁと思う。ハーフまで抜群に早い男性陣がなかなか私のタイムを抜くことができないんだもの。あの時は真面目に練習してたしとか、天候が良くて、コースも平坦だったからとか色んなコンディションがベストな状態だったから、タイムが出せて当たり前だったんだろうって思ったけれど、それだけじゃなかったのかも。やっぱり私の才能かしら??オホホホホ(笑)そんなんで台北マラソンのことを思い出したので、作りかけの旅行記の続きを今更アップしてみました。2日目までは写真しかアップしてないのに、3日目のマラソン大会だけコメントつけました(笑)よかったら見てね。2009年12月☆富邦台北マラソン旅☆ 3日目 マラソン大会編明後日から14日連チャンで仕事になるので、明日はのんびり出来る最後の日です。一日ゆっくりしよ~っと。でも、筋トレのメニューが月曜開始なので、夜はジムに行ってきます。筋肉痛が治まってるといいなぁ。
2011年01月30日
コメント(0)
今日はお昼に嫁いだ姉が遊びに来たので、家でランチ。明太子にこの前スペインで買ってきたアリオリソース(ガーリックとオリーブオイルのソース?)とマヨネーズ、ヨーグルト、レモン果汁と香り付けにエクストラヴァージンオリーブオイルを少々入れて明太子クリームパスタにしたんだけど、これがまた絶品でした!ゆでたジャガイモなんかにかけても美味しいかも!(≧m≦)アリオリソースは万能選手っぽいですね~。ニンニク好きにはたまりません!あ、そうそう、スペイン旅行といえば、今4トラベルでダイジェスト版の旅行記を作成中です。姉に任せておくといつになるか分からんので・・・(^^;)かくいう私も飽きて途中で放棄しちゃうかもしれないけど、興味ある人は覗いてみてくださいね。そんな訳で、お昼は待ったりと過ごし、夜センタジーだけを受けにジムへ。一昨日の筋トレのせいなのか、昨日のボルダリングのせいなのか分からないけどわき腹や股関節が筋肉痛で、ちょっと身体を動かすだけでも痛かったです。テクニックのクラスの前Tコーチと久しぶりに話しました。最近すれ違いで「こんにちは」位の挨拶くらいはするものの、会話してなかったんだよね~。けど、久しぶりの会話が「最近身体硬いんですか?いつもフリースペースでストレッチしてるとき痛そうな顔してますけど。」だって・・・・(--;)いえ?ストレッチはすこぶる順調ですごく柔らかくなったって喜んでるところですけど???多分、運動不足でレッスンの後ヘトヘトになってストレッチやってる姿を見てるんじゃないかしら?っていうか、いつの間に見てたの???なんか硬くなったとか心外なこと言われたけど、本番のレッスンの時はきちんと日ごろの成果を見せてあげましたよ。例えば開脚前屈でつま先を上に向けたまま骨盤前傾させてちゃんと床に胸までつけて一番キレイな形をね。そしたらレッスンが終わったとき、「マサラさん、すっごく柔らかくなったじゃないですか!開脚前屈、ほぼ完璧でしたよ。いいなぁ。」とビックリした様子で言われました。Tコーチに褒められたのはいつ振りかしら?1年以上は褒められてなかったわ。レッスンでもなんでも細かいところ注意されて「ムッ」とすることはあったけれど・・・(^^;)しかもあのTコーチが人に対して「いいなぁ」なんていうなんて!ちょっと気分良かったです♪明日はジョギングサークルがあるけど、こんな寒いのに外を走る気になんてなりませんから休んじゃいます。その代わり、きちんとキックから5本やりきりたいと思います。今さっき、日本がアジアカップ優勝しました~。全然興味ないのに延長戦ハラハラして見ちゃいました(笑)おめでとう☆やっぱりコーチ(監督)の手腕って大きいんですかね?私も短期間でガラっと変身させてくれるコーチがほしいなぁ。(他力本願>0<)
2011年01月29日
コメント(2)
昨日Pジムでみんなで話してたとき、大学生のM君の就職活動の話から、みんなはなんで今の仕事をすることになったのか?という話になったの。ほとんどの人は普通の会社に勤めてて趣味でクライミングをやっているけれど、スタッフのHさんは普通の会社勤めをすることなく、学校を出てすぐにクライミングの世界に入ったんだって。普通に考えたら、クライミングを職業にするってあんまり思いつかないんじゃないかと思うんだよね。そんなに儲かる職業でもないだろうし、それだけで生きていくのはかなり不安だと思うんだけど・・・。だけど、Hさんの場合は高校1年生の時から「僕はクライミングで生きていく!」と心に決めてたんだそうで、それ以外は考えられなかったって。そばにすでにプロクライマーとして活躍していたDさんがいたから、それで生きていけると思ったし、自分の場合は仕事の片手間に登ってたんじゃ続かない、登り続けるのならフルタイムクライマーにならなくてはいけないという強い信念を持っていたみたい。普通は受験にしても、就活にしても、一希望が叶わなかった場合の保険で行きたくもない学校や会社を滑り止めで受けたりするのに、一本勝負って相当の覚悟と勇気がなければできないよね。本人は「僕は頭悪いからそれしか考えられなかったんだよね~」なんて笑っていってたけど、それ以外の選択肢を考えない、「これで絶対イケる」って思い込むことってなかなかできないことだし、すごいと思う。実際それで成り立ってる訳だしね~。だけど、実は私も自分の就職活動の時やりたい仕事がなくて適当に就職活動して全滅だったんだけど、漠然と「私は台湾で仕事することになるだろうから大丈夫」となんの根拠もなく思い込んでたら、卒業した年の暮れに先に台湾で仕事をしていた同級生から「仕事の空きが出来たから良かったら来ない?」と声をかけてもらって台湾に行くことができたんだよね。だから、なんでも思い込んでると現実になる確率が高いのかも知れないなぁと思いました。じゃあやっぱり私は今年ベルギーに行けちゃうし、結婚もできるなぁ(笑)なんでも現実になるなら、「こうなったらどうしよう」と不安なことを思い込むよりも、「こうなったらいいな」ということを思い込んだほうがいいですよね~。そういう意味でも物事をポジティブに捉えることは大事だと思います。みなさんも毎日一つずつでもいいので、楽しいことを思い込みましょ~♪
2011年01月29日
コメント(0)
昨日の筋トレの筋肉痛来ましたよ~(笑)腿全部とお尻と肩甲骨周り。胸には来なかったからやっぱりチェストプレス10kgじゃ軽すぎたのね・・・・。今日はひっさびさにボルダリングに行きました。2週間以上振りかなぁ~???スタッフの人達、私の姿を見るなり一様に驚いた顔して「あ~!!マサラちゃんが来たよ~!!!超久しぶりじゃん!」と喜んでくれました。私の大好きな看板猫ちゃんのミミちゃんもカウンターの上のベッドでから眠そうな顔でお出迎えしてくれて、あぁ~やっぱりPジムって和むなぁと思いました。一昨日と昨日で一部の壁のホールド替えが行われ、右の壁に新しく大きなハリボテが作られて、マントルの練習が出来るようになってました。来月からはまたバトルロワイヤルコンペが行われるので、Dさん始めスタッフの人達はそれ用の課題作りに追われていたため、すごく強い大学生のM君が代わりに沢山黄色課題を作ってくれて楽しかった♪M君は強すぎて、どの程度が黄色なのか水色なのかよく分からないと言うので、丁度その辺のレベルの私やTちゃんが試登。ギリギリ私達が1撃で登れるか登れないか位のが黄色と言うのを目安に作ってもらったの。私は2週間もブランクがあったから、黄色なんてそんなに登れないかな?って思ったけど、意外と登れて安心しました。Dさんも私があまりにも来てなかったからピンクの課題すら登れるかどうか心配してて(ってかヒドイ!笑)黄色を何本も1撃したって言ったらビックリしてました。とても寒かったのでストーブを囲んでみんなで話してた時、Dさんが「ほんと、みんな強くなったよね~」としみじみ言ったので、「もう一年だもん。」と言ったら「昔はこんな風にジムとかなかったから1年でこんなに強くなれなかったよ。ここで登れる女性達はもう7年とか10年とか登ってる人達だからね。」と言うのです。だから、私やTちゃんなんかは1年しかやってない割には登れる方なんだって。そう言われても私よりも後から始めた男性とかがどんどん登れるようになるのを見送ったりしてると、そんな感じはしないんだけど・・・。でも、男性と女性では元々の力が違うから、男性と比べても仕方がないとのこと。例えば、今世界で戦ってる女性クライマー野口啓代ちゃんも、もしかしたら大学生のM君より登れないかも知れないんだって。それくらい、女性と男性とでは差があるのだから、自分は他の男性達と比べて登れないと落ち込む必要は全くないって言われました。私って単純だから「そうなんだ!じゃ、頑張ろう~」って思っちゃいました(笑)褒められたことは素直に受け取るのが一番です。今日はミミちゃんとも沢山遊んだし、良い時間を過ごすことが出来ました。関係ない話なんだけど、明日M君が1限目から試験があるから面倒くさいなぁって言ったのね。でも、テストは10時には終わって、昼前にはPジムに登りに来れそうだと言うので、「じゃあ一日を有意義に使えてラッキーだね!」と自然にそう思ったからそう言ったら、M君も、一緒に聞いていたTちゃんもすごく驚いて「すごいポジティブシンキングだね!そんな風に考えつきもしなかったし、自分だったらそんな風に思えない。」って言われました。そういえばこの前もフィットネスクラブでIちゃんが「気に入ってた指輪をジムでなくしちゃったの~(泣)超ブルー」と落ち込んでたので、「まぁもしかしたらその指輪が何かの災いからIちゃんの身を守るために消えてくれたのかもしれないよ」と姉と2人で言ったら、Iちゃんも「なんてポジティブな姉妹なの!?」と驚いてました。この程度のことは今の私にとっては普通の考え方なので、そんなに驚かれることでもないんだけど、一般的な考え方ではないのでしょうか?やっぱりそれも普段からネガティブをポジティブに変換する作業を習慣化してやってる成果なんでしょうね。っていうか、私はもしかしたら自分が思っている以上にポジティブな考え方が出来てるのかもしれないな~なんか嬉しいです♪次にPジムに行けるのはバレンタイン後。またかなりブランクが空いてしまいます。仕事で忙しいから行けないのに、みんな無理を承知で「なんとか都合つけて来てよ~!!」って言ってくれて、ありがたいなぁと思いました。美味しいチョコレート沢山持っていくからみんな待っててね!明日はフィットネスクラブです~。センタジーだ!
2011年01月28日
コメント(0)
この2日、facebookで再会した元カレとメールのやり取りやチャットをしておしゃべりしてるんだけど、とっても楽しいのです。付き合ってたときには感じなかった感情。付き合ってた時は、とにかく私は自分のことしか考えていませんでした。私の思い通りにならないと気がすまなかったから、彼が私の意に反したことをするたびに怒ったり、泣いたりして困らせてました(--;)そんな傍若無人な私をいつも許してくれ、逆に「自分は至らなくて申し訳ない」と思うような人だったので、私は頭に乗ってどんどんエスカレート。「猟奇的な彼女」を地でやってました(><)仕事が大変で毎日残業続きでクタクタになって帰ってきても、きちんと毎日決まった時間に連絡をくれてたのですが、「お疲れ様、大変だったね。」とねぎらうこともせず、「仕事の効率が悪いんじゃないの?こんな遅くなるなら連絡なんかしないでよ。気が利かないわね。」と、バカにしたり本当に最低な人間だったと思います。別れた後もしばらくは自分が悪かったことに気がつきませんでした。相手を恨んでいた訳ではありませんが、どこかで彼が悪い、私は悪くないと思ってたような気がします。多分、そんな私は相当醜い顔をしてたんでしょうね。見かねた友達がある一冊の本をくれて、それで物事に感謝して前向きに生きることの大切さを知りました。とにかく最初は「ありがとう」「ツイテル」「感謝します」と心で思ってなくてもいいから言えばいい。言葉には魂があって(言霊)口に出して言うだけでもすごい力を発揮するんだと。お金もかからないし、暇な時に唱えるだけで効果があるなら・・・と半信半疑で始めました。それと同時にトイレ掃除をすると金運もアップすると聞いたので、素手で便器を洗うことにも挑戦しました。私はなんでものめりこむタチなので当初は仕事で売り場に立ってたとき、暇な売り場だった場合などは一日3000回「ありがとう」唱えてみたりとか(笑)100万回(だったかな?)の「ありがとう」を聞かされて出来たタケダのたまごボーロを食べまくったりとかして、とにかく「ありがとう」の精神を身体にしみこませていきました。そして、どんなに小さなツイテル物事も見逃さず、「これは『ありがとう』のおかげだ!」とこじつけとも思えるような感じですが、自分に言い聞かせて「感謝します!」といい続けました。それでも本当に自分の運気が上がってきてるような気がしました。だから、最初は形だけだった「ありがとう」にだんだん気持ちを込めていえるようになってきたのです。気がついたらそれは私の習慣となって、当たり前のこととなりました。毎朝起きたら「ありがとう」、鏡に映った自分に微笑みかけて「ありがとう、マサラ、今日も可愛いよ(笑)」、スーパーのレジのおばさんにも「ありがとう、お世話様」、ジムで荷物を片付けて、(今日も使わせてくれて)「ありがとう」とロッカーに挨拶して帰る・・・とにかくいつでもどこでも「ありがとう」と言うことを今では自然にやってます。やらないと逆に罪悪感があるくらいです。そして、自分に起こる出来事には何事にも意味があって、自分の成長に必要なステップなんだと思って、辛く苦しいことも「なんで私がこんな目に遭わなきゃいけないの!?」と言わず、その出来事から発せられてるメッセージはなんなんだろうか?と冷静に考えたり、合ってるかどうかは分からないけど、きっと自分にはこういうダメなところがあるって神様が教えてくれてるんだなと良いほうに解釈して「ありがとう」と思ったりするようになりました。この「ありがとう」とポジティブシンキングは彼と別れてすぐから始めたので、これも始めてから3年半になります。振り返ると、その3年半で周りの人間関係とか随分変わりました。仕事でも偉い人に認められたり、信頼できる人と組めたりするようになりましたし、ジムでも、エアロのくだらない人達との関わりがなくなりました。感じ悪いなと思ってた人でさえ、実はいい人で(目つきの悪いY君とか)普通に付き合えるようになりました。自分に起こる物事にしたって嫌だなぁ~と思うようなことはほとんど起こらなくなりましたね。例えば、汚い水で満たされたコップに、きれいな水をどんどん足していけば、最後にはきれいな水になりますよね。そういう感じで、この3年半で私の中にあった毒が気づかぬ間に抜けていったのかも。もしかしたら起こっている事態は以前となんら変わらないのかもしれないけど、自分の心が以前よりはきれいになったので物事を悪い面からではなく、良い面から見られるようになったのかもしれません。だから、話は戻りますが、元カレと話をしていても付き合っていたときとは全く違う感じがするんです。彼は相変わらず仕事が忙しいみたいで疲れ切ってるようなんですが、今は心から「無理しないでね」と言えるし、「今日は話せて嬉しかったよ!」と素直に言えます。前だったら根拠のない自信を持って前向きに頑張ってた彼をウザイ、バカみたいと思っていたけれど(鬼!)、今は根拠がなくたって自信をもって前向きに生きてる彼は素晴らしいな!私も見習わなくちゃなと思えます。こんな気持ちになってる自分に自分で驚いてます(笑)一方、最近ジムで仲良くなり始めたジョギング仲間のN君ですが、N君はとにかくネガティブなんです。仕事も大嫌いで辞めたいけど、生活のために働かなくちゃいけない・・・・。はぁぁぁ憂鬱だ。と常に後ろ向き。一生懸命明るく、前向きな会話に持って行こうと私も頑張るのですが、何かにつけて否定文から会話に入るので、話していてとても疲れます。だから「変えられない事実なら、悪い面を見るよりも、良い面を見るようにしたほうが人生楽しいんじゃない?」と提案してみたりしましたが、N君はそういうのを自己啓発的な怪しいことだと思ってるみたいで全く受け入れてくれませんでした。(N君の名誉のために言っておきますが、N君はとてもいい人です。シャイだけどとても優しくて、マメでとくに年配の人から慕われてます。ただ、なぜか自分の事に関しては全てネガティブに捉えているようです)でも、良く考えてみたら、私も3年半前はN君のようになんでもネガティブに捉えて不満ばかり言ってたなって思い出しました。多分、人にちょっとやそっと言われたくらいじゃ私も気がつかなかっただろうと思うし、もしかしたら3年半前にN君と出会ってたら、意気投合しちゃって話してて疲れるなんてことはなかったかもしれません。そういうことを含めてみても、やっぱり私は変わったんだって思います。人間30年も生きていれば自分の価値観だとか考え方なんてそうそう変えられないと思ってたけど、自分が「変わる」と思って続ければ、時間がかかっても変われるんですね。元カレにも、「マサラは変わった。(多分精神的にという意味で)とても自立して、人生を楽しんでるように見えるし、すごくいいことだと思う。」って言われました。そんな私でも、生理前なんかは情緒不安定になるし、イラっとするときもあるし、嫌いな人にはひどい態度を取ってしまったりまだまだ良くなり切れてない部分が沢山あります。でも、変わろうと思えば変われるんだと分かったから、これからもコツコツと続けていこうと思います。☆ありがとう☆
2011年01月27日
コメント(2)
今日は初めてバイクで姉の家に行きました!国道は車についていこうとして気がついたら50km/h近く出てて焦ったけど、なんとか事故もなく安全に到着できました!歩けば45分もかかるのに、15分くらいで着いちゃった。ほんっとバイクって便利だよね。夕方からジムへ。キックの後、今日こそは筋トレをしなくちゃ!と思って、ベリーシェイプをやめて筋トレしようと思ったんだけど、今日は代行でいつもの先生じゃなかったから受けてみることにしました。うちの店舗は初めてらしく準備に手間取ってたみたいだけど、レッスン自体はいつもの先生よりもずっと良かった!腰の動きとかすごく見ていて分かりやすくて、キレイだった。あの先生だったらつまらない内容のレッスンでも毎週出たいなぁ。今度こそ気を取り直してマシンへ。本当にマシンは1年ぶりくらいで、レッグプレスさえどういう角度で使うのか思い出すのが大変でした(^^;)しかも、カウントがゆっくりだったのもあるけど、以前だったら100kg以上上げられたレッグプレス、たったの70kgしか出来なかった(><)チェストもすっごく重い~!!って重いながらやったのに、なんと10kgしかなくて驚いちゃった!(S君にも後で話したら驚かれた・笑)サイドベントも前なら2.5kgのプレートを手を頭の上に伸ばした状態で持って余裕で15回くらい出来たのに、今日は普通に10回やるのもやっとで・・・・。とにかく何やるにもヒーヒー言っちゃって周りにいた人に迷惑掛けまくりだったと思うわ。明日は絶対筋肉痛だ。。。。だけど、とりあえず、ラテラルレイズ以外は10回2セットなんとかこなせたから、もしかしたらもう少し重さを上げてもいいかもしれない。後は明日どこに筋肉痛がくるかによるね。きつかったけど、筋トレ後にパンプする感じ、いいねぇ~(笑)なぜかちょっと安心した。ちょうどいい時間だったからそのまま残ってステップも出ることに。今月から木曜の最後のレッスンがステップになったの。私は木曜日はいつもベリーシェイプが終わった後ペアストレッチ受けて帰ってたからこの時間のレッスンを受けるのも久しぶりだった。45分のクラスだけど、今日初めて参加したっていう人は3曲目くらいから死にそうに苦しそうな顔してた。多分、運動自体普段してない人なんだろうな。3曲目でヒーヒーだなんて。動きが複雑で動けないんじゃなくて、体力に余裕がなさそうだった。ちなみに男性。今日は体重46.6kg、体脂肪22.1%でした。明日はこちらも久々のボルダリングに行く予定です!
2011年01月27日
コメント(0)
マジ、ヤバイです。昨日、体重をおそるおそる計ったら47.4kg、体脂肪が23.9%まで上がっちゃってました!なんてこと!!!!スペインでは胃痛のためそんなにご飯も食べなかったし、一日2万歩近く歩いてたのにぃ。やっぱ最近ず~っと筋トレをサボってたから筋力と基礎代謝量が減っちゃったんだねぇ。この数字が如実にそのことを表してる(--;)来月は1日からバレンタインの仕事で2週間はスタジオ出られないから、この間を利用して筋トレと有酸素を基礎からやり直すことにしました。んで昨日S君に相談してプログラムを作成してもらいました。仕事が終わってジムに行けるのは早くても21時半位。ジムは23時までだから、トレーニングができるのはせいぜい1時間から1時間半ほど。しかも金曜日は休館日、土日は閉館時間が早いから間に合わない。したがって私がトレーニングできるのは実質月曜日から木曜日までの4日間のみ。その時間内で有酸素と筋トレを組み合わせて効率よく今の筋力を維持+αしたいとちょっと欲張りなお願いをしました。そして話し合ってできたのがこのメニュー。月:筋トレ 軽く有酸素火:軽く筋トレ、プールで有酸素(100mのインターバル)水:キックで有酸素 ストレッチ木:筋トレ ストレッチ筋トレ上半身:ラテラルレイズ(肩) ロウロウ(二の腕と背中) 下半身:レッグプレス インナーサイ ハイパーバックエクステンション(グッドモーニング)体幹:クランチ シットアップ サイドベントすべて約10回 4×4のリズムで2~3セット行う。(インターバルは30秒)月曜日と火曜日で上半身、下半身を分けてやります。体幹は毎日トレーニングできるので、これは月、火、木の全部やります。木曜日は月曜日と火曜日にやって物足りなかった部分(筋肉痛にならなかった部分)をもう一度強化してやります。重さに関しては、もうここ1年くらいマシンはご無沙汰で、きっと扱える重さは前と違うはずなので、これから調整する予定です。プールはクロールでゆっくり4本くらいアップしてから6~7割程度の力で100mのインターバルトレーニングをします。100m泳いだら30秒休憩。それからまた100mという風にやります。プールに関してももう数年まともに泳いでないので、1時間で何本出来るか分からないのでまだ本数は決まってません。ちなみにダラダラ長い距離を休まず泳ぐよりもインターバルの方が脂肪が燃えやすいと、とある大学の実験でも証明されているらしいです。本当は有酸素は走るのが一番手っ取り早いんだけど、今私は膝の状態があんまり良くないのでなるべく膝を使いたくないんです。なので今回はちょっと違った刺激を加える意味もこめて、あえてプールにしてみました。バレンタインの時期は美味しいチョコレートが食べ放題なのでメチャ太るんだけど、これだけの課題を課しておけば大丈夫でしょう!?とりあえず、去年の夏のスレンダーな体型に戻さなくては。これ以上背中のおばさん化現象を進行させないためにも頑張ります。・・・と思って、今日は昼のズンバの後筋トレを一通りやろうと思ってたのに、ズンバの後の腹筋のショートプログラムを久々に受けたらそれだけで腹筋が死ぬほど痛くなり、筋トレは諦めちゃいました。あぁこんなんじゃ前途多難だわ。とりあえず、食生活ももう少し見直そうと思います。
2011年01月26日
コメント(0)
実は昨日3年半前に別れた元カレをfacebookで見つけたんです。別れてからは一切音信不通だったから本当に3年半ぶりの再会(一方的ですが。笑)ウォール(ツイッターみたいなもの?facebook初めてだから良く分からない^^;)で色々書き込んでたから見てたら、すごく充実して良い人生送ってるんだって伝わってきて嬉しくなりました。写真を見ても昔と変わらず若々しくて、イキイキと楽しそうでした。あの時別れて良かったって心から思います。別れて彼は精神的な自由を手に入れることが出来ただろうし、私は人間として少しは成長できた気がします。別れてなかったら、こんな気づきは得られなかったと思います。そして3年半というこの長い月日がなければ私もここまで成長出来なかったと思います。それで、きっとこうやって再会したのも縁あってのことだと思ったので、思い切ってメールしたんです。「また友達になろう」って。そしたら返事が来て、私が連絡してきたことにすごく喜んでくれて、「マサラは僕の人生に感動を与えてくれて豊かにしてくれた人だから、自分にとってとても大事な人だと思ってる。もちろんこれからも友達でいたい。」と言ってくれました。(台湾人なので表現がオーバーというか、ロマンティックなんですよね^^;)その返事を読んで、心の奥底の氷が解けていくようなじんわり温まるような感じがしました。きっと、自分の中で割り切っていたつもりでいたけれど、実はまだわだかまっていた何かがそこで完全に消えたのだと思います。彼と復縁したりとかそういうことはないと思うけど、一生ものの大事な大事な友達ができました。今度こそ壊さないように大切にしたいと思います。神様、ありがとう。
2011年01月25日
コメント(0)
みなさま、ただいま!今朝帰国しましたマサラです。初めてのスペイン、あんまり期待してなかったからか、この前台湾で旅行の神様にスペイン旅行楽しめますようにとお願いしたからか(笑)すっごく良かったです!何が良かったって、スペイン人。バルセロナはスペインでも治安が悪いところだってガイドブックとかにも書いてあったけど、この前中国でカメラをスられたこともありちゃんと気をつけてたから駅でひったくりに遭うこともなかったし、危険な目には遭いませんでした。それだけでなく、出会った人はみんな良い人でした。道に迷っていれば、向こうから「どこ行きたいの?」と聞いてくれ、繁盛しているお店の前で中を覗いていると出てきたお客さんが「ここのお店は最高だから入ったほうがいいよ!」と教えてくれ、中国などでは歩行者よりも車が優先なのに、車が優先の場所でも当然のように歩行者に道を譲ってくれる。目が合うとほとんどの人がにっこり笑顔を返してくれるし、なんかみんな朗らかで親しみやすかった。最後の夜に入ったレストランはありえないほど全部が激マズだったんだけど(マジで・笑)ウエイターのサービスがとっても良かったから±ちょっとマイナス位で済んだわ。あれでサービスも最悪とかだったら途中で帰っちゃったと思う。スペイン人はイタリア人みたいな陽気さがあるけど、素直で真面目な感じがしたな~。あくまでも全体的なイメージですけどね。とにかく人と交流するのは楽しかったです。今回は4泊6日の旅で、1日目は夜着で5日目の朝出発だったから、実質中3日間だけの滞在で結構ドタバタしてました。2,3日目は2日間ともカヴァ(スペインのシャンパン方式で作られたスパークリングワイン)やワインの醸造所めぐりをしました。全部で5箇所のワイナリーを見てきたんだけど、今はオフシーズンだからどこのワイナリーも見学者は私達だけだったのでワイナリーツアーの担当さん独り占め状態でまるでプライベートツアーみたいだったし、試飲もおまけしてくれたし、普段は関係者以外乗れないエレベーターにも乗せてくれたりとちょっとしたVIP気分を味わえてすっごく楽しかったです。おかげで昼間(っていうか朝)から飲みまくりで、夕方にはへべれけになってしまい、夜バル(スペインの居酒屋)に繰り出す元気もなく、ホテルで買ってきた生ハムやオリーブを食べたりしてました。っていうか、台湾で壊した胃が完全に復活してなかったみたいで、ず~っと胃がシクシクと痛んで食欲もなかったんだけどね。だからまともな食事はホテルの朝食と最終日のクソまずい(失礼!)コース料理(しかも全くスペイン料理っぽくなかったの;_;)だけしか食べられず、それだけが心残りでした。だけど、スーパーでたくさんスペインのチーズやオリーブやタコの缶詰を買って来たからお腹の調子が良くなったら満喫したいと思います(笑)もちろん、ワインは日本の半額以下!特に産地なだけあってカヴァの品揃えはどこのスーパーやデパートに行っても圧巻!これはスパークリング好きにはたまりません!!!!どれもこれも買いたかったけど、とてもじゃないけど重たくて持って帰って来れないから日本で手に入らなそうな変わったものだけを選んで買ってきました。買い物といえば、丁度スペインは今セール中で、洋服屋さんもどこもセール!セール!セール!そしてスペインのアパレルで代表的なのは・・・そう、ZARAですよね~!ZARAは定価自体も日本より安いけど、それから更に値引きで半額以下になってる商品もザラ(ダジャレじゃないよ)だからZARA好きの私には宝の山に見えました(笑)とにかく安かった。今回買ったフェイクファーのベストは去年の秋の商品で、出た時から欲しかったの。日本では9800円だったから、セールになるまで待ったんだけど、セールでも6500円くらいまでしか落ちなかったから諦めたんだ。それが、今回19.99ユーロ(約2300円)!!更に、日本円の定価6900円のニットのワンピース、これも日本のセールで4500円くらいだったんだけど、こちらはなんと9.99ユーロ(約1150円)!!!他のスペインブランドの洋服も10ユーロ以下のものが満載でお買い物が楽しかった♪♪♪ところで、毎回海外に出て思うんだけど、本当に日本ってファッションが画一的ですよね。みんな似たような格好で、女の子が3,4人で歩いてるとみんなが同じに見えちゃうこともしばしば。ちょっとずつアレンジを加えて自分らしさを演出してるつもりかもしれないけど、全く個性を感じられない。でも海外に行くと、どこの国に行っても流行のアイテムを一部取り入れてたとしても全体的なイメージはみんなそれぞれちゃんと違って個性があるんだよね。私はどちらかと言うと人と違うものを身につけたいと思う方なので、日本にいるとちょっと浮くっていうか、引かれることが多くて、最近は一般受けするような格好や化粧をしようと心がけてたけど、今回スペインに行って個性豊かなファッションの表現を目の当たりにして、なんかみんなに合わせようとするのがバカバカしく思えてきちゃった。だから旅行中はいつもは我慢してるしっかりメイクをして自分らしさを出しました。すごく気分良かったです。やっぱ、なにかにつけて私って日本向きじゃないのかもしれませんね(^^;)そんな訳で、ちょっと話がそれましたが、ワイナリー巡り、ショッピング、自分らしさを主張(笑)など、本当に楽しい旅でした。あ、観光もちょっとしましたよ。ちゃんとサグラダファミリアやグエル公園、カサ・ミラなどガウディ建築も見てきたし(外からだけだけど^^;)ゴンドラに乗って山の上から街を一望もしました。中3日にしては十分活動できたと思います。帰りは乗り継ぎのヒースロー空港で私のお気に入りで憧れのシャンパンを日本で買う半額以下でゲットできたし、最後の最後まで大満足でした。腹痛でそんなに食べてないはずなのに、筋肉が落ちたのかお腹が鏡餅みたいになってきたので明日から今月末までは頑張って運動しようと思います。きっとこの旅行記もいつになるか分からないけど姉がそのうちアップすると思うので、またアップされたらご案内しますね~。(去年の夏の旅行記もまだ未完成だからもしかしたら来年になっちゃうかも!?)・・・・スペイン(バルセロナ)、オススメですよ☆
2011年01月24日
コメント(2)
おはようございます♪成田のラウンジからアップしております。これからスペインへ行ってきます。ヨーロッパは8年前のイタリア以来です。超楽しみ!ワインがぶ飲みする為に、ウコンは沢山持ってきました(笑)ホテルでも飲めるようにソムリエナイフも持ってきました!生ハム、オリーブ、チーズ・・・・・食べ物も私の大好物ばかり(≧m≦)くれぐれも胃を壊さないようにしたいと思います。えっと・・・ここ数日はちゃんとジムに行ってました。日曜日はキックには間に合わなかったけどパワーからきっちり4本やったし、月曜日はキック、火曜日はダイナミックヨガを。なんだか身体が軽くて調子がいいみたい。ダイナは久しぶりに受けたんだけど、身体がすごく柔らかくなってて以前まったく出来なかったねじりのポーズも前より出来るようになった。ただ、体脂肪は23%前後をうろちょろ。体重は46kg後半で推移しています。スペインから帰ってきてからの体重、体脂肪がどんなことになるのか、楽しみにしていてください(笑)そうそう、原チャリも随分乗りこなせるようになってきました。すごく楽しくてちょっとしたところも原チャで移動したくなります(笑)それでは行ってまいります~(^^)
2011年01月19日
コメント(4)
今日手に入れた原チャリで早速ジムに行きました!でも、早速転びました(笑)一番傾斜がキツイ坂で上がりきる前にブレーキかけちゃって、ブレーキはなした瞬間に後ろにズルズル~っと引きずられてそのままバタン。平らな道だと普通に押して引っ張れるのに、坂道だと思った以上に重くてパニックになっちゃった怖かった~。ジムに着いたら首から肩甲骨にかけて痛くなった。ムチウチみたいになっちゃったかも?あの急な坂は近道だけど怖いから慣れるまで通らないようにしようかな・・・。後はなんとか無事にいけたので、(と言ってもかなりのろのろ運転で、準備にも手間がかかったので結局歩いていくのと5分くらいしか変わらなかったわ^^;)これからジムには原チャで通えそうです。次の目標は隣町(?)に引っ越した姉の家まで行くこと。今日はセンタジー1本受けました。珍しく結構混んでました。しかも、tコーチはあんまりミックスしないのに、いくつかのシーズン混ぜてやってた。今日は割りと楽な組み合わせだったので、汗もそんなにかかなかったかな?なので終わった後久しぶりにサウナに入ってじっくり汗かいてきました。寒いからサウナに入ると芯から温まっていいですね。今日風呂上りに体脂肪計ったら23%越えてて思わず噴出しちゃった。まずいよね。背中の肉が確実に厚くなってる。前面はなんとか頑張ってるけど、背中は年相応というか、おばさんっぽい(><)よく首とか手に年齢が出るっていうけど、背中も見逃しちゃいけません。しっかりケアしましょうね。と言う訳で、明日はグータラしないで動いてきます。
2011年01月15日
コメント(2)
私の家は駅から離れたちょっと不便な場所にあります。しかも坂の間の谷間にあるので、どこから来ようが長くて急な上り坂を通らないといけないの。だから自転車も辛いからずっと徒歩で通していた私。原チャリがあればなぁ~なんて思っていた矢先・・・・ジム友のN君が乗ってた原チャリが壊れちゃって新車を買ったから、その壊れたやつをタダでくれるって!なんてグッドタイミング!で、バイク屋さんにさっそく見積もってもらったら修理費に保険や登録料など全て込みで6万円ほどで出来るというので早速お願いしました。6万だったら電動アシストつき自転車より安いもんね。ヘルメットは台湾で800円くらいのフルフェイスのヘルメットを買ってきたの。(笑)台湾はスクーター天国だから、バイク用品が安い安い!まぁ品質はそれなりだけど、半帽のヘルメットだったら450円くらいで買えるんですよ~。バイクは台湾旅行中に修理が出来たということで、今日取りに行ってきました。私は免許を取って12年くらいになるけど、10年以上車の運転もしていないし(はい、ペーパーゴールドですが何か?笑)原チャリも全く初めて。なので、動かし方から乗り方までバイク屋のオヤジさんに懇切丁寧に教えてもらって、今乗って帰ってきました。まだ道を曲がる時なんかはふらつくし怖いけど、本当に楽チンねぇ~。原チャリ乗り始めたら歩けなくなっちゃうな。今日から早速ジムに乗って行こう!
2011年01月15日
コメント(2)
台湾で食べ過ぎたみたいで、朝から胃が痛いです・・・・。以前胃腸炎になったときの痛みに似てる。その時の10分の1くらいの痛みだけど、シクシク痛む。なのに、お昼にパスタを1.5人前くらい食べちゃって、ちょっと気持ち悪いです。バカですね、私。今晩は夕飯食べずに飲み物だけにしておきます。
2011年01月14日
コメント(2)
台北に行ってきました。二泊三日の弾丸ツアーでしたが、朝便発、夜便帰国だったので、意外と時間を有効に使えて満喫できました。天気が悪くてずっと雨だったんだけど、逆にそれが功を奏して(?)色々スムーズに運んで良かったです。突然決まった台北行きだったので、最初は何にも目的がなかったんだけど、検索した結果、メインイベントは「縁結びの神様にお参りすること」にしました!(笑)ココです!台北霞海城隍廟。日本人の参拝者が本当に多いみたいで、日本語を話せるスタッフが常にいるようでした。私が行った時は若い男の子がお参りの仕方を日本語で細かく教えてくれました。月下老人という神様が恋愛成就の神様で、他にも金運とか旅行とか家庭円満とかの神様が沢山いるんだけど、全部の神様に心を込めてお参りしてきたのできっと今年こそは良縁に恵まれるとおもいます(笑)どんな人と結婚できるのかしら?楽しみです!後はとにかく食べまくりました。多分2kgくらい太ったと思います。そうそう、猫空のロープウエイにも乗ってきました。時間がなくて猫空ではご飯しか食べられなかったけど、次回またゆっくりお茶飲みに行きたいな。詳しい旅行記はいつになるか分からないけど、姉が4トラベルという旅行サイトでアップすると思いますので、出来上がったらご案内いたします。今回台湾に行って思ったこと。どこもかしこもきれいになってきた!まず目を見張ったのが公共のトイレが格段にキレイになったこと!昔の台湾人は洋式トイレの便座の上にしゃがんで用を足すのが普通だったから、便座なんて汚くて座れたもんじゃなかった。私なんかは大体空気椅子状態で用を足してたから慣れるまでは腿が筋肉痛になったもんです。だけど、今は駅のトイレとかすごくキレイで洋式トイレも普通に座れる!これは進歩ですね。ホテルも、エコノミークラスのホテルが軒並み改装してて、どこのホテルもきれい!今回泊まったホテルも2008年に改装したそうで、とても快適でした。タクシーも昔はオンボロタクシーが多かったのに、今は新車のようなピカピカのタクシーがほとんど。バンコクとかが近代的になってくるのはなんだか寂しい気持ちになるんだけど、台北がきれいになるのはとても嬉しい。なんだろうこの違いは?それとね、台湾人の人の良さが今回身に染みたよ。台湾に住んでたときは、ぶっちゃけ台湾人が好きじゃなかった。親切で色々としてくれてるんだけど、それが度を越しておせっかいに感じることも多かったし、見返りを期待されてるようなことを感じる場面もあった。役所の人の横柄な態度にもキレそうになったし、勤めてた会社で日本人だからという理由でいい様に使われることも多かった。でも、旅行で行くと、深く関わらないからかもしれないけど、本当にみんな暖かいし、優しいし、人懐っこくて癒される。今回びっくりしたのはね、ベッドメイクの人用にお部屋にチップを置いておいたら、帰ってきたときサイドテーブルに「ありがとうございました。謝謝。」ってつたないひらがなで書いた手書きのメモが置いてあったこと。なんかすごく感動しちゃった。台湾人ってこんなにいい人ばかりだっけ?って思うくらい、出会った人はみんな良い人ばかりでした。なんだかんだ言っても、台湾好きみたいです、私。また安いツアーが出たら遊びに行きたいな。みなさんも機会があったら是非行ってみてください。さて、来週はスペインです。その前にちょっとでも体重落としておかなくちゃ。
2011年01月13日
コメント(2)
日曜日はサバイバルの日。今日は朝ジョギングサークルがあったんだけど、寒いだろうと思ってパス。キックから出ようかなと思ったんだけど、昨日のセンタジーでお尻がひどい筋肉痛になってしまったので、キックはやめてパワーから参加。今月からパワーはOコーチが担当。60分のキックと60分のパワーを間髪入れずに連続だから可哀相にヘロヘロになってた。パワーは久しぶりだから錘はメチャクチャ軽くしたんだけど、どれも効いたよ~。すでに肩と背中は筋肉痛になってる。次はズンバ。ズンバも久しぶりだなぁ~。すごく混んでたんだけど前が空いていたので前列で。Sコーチは相変わらず全開の笑顔で癒されたわ(笑)笑顔ってすごい力があるよね。どんなときでも笑顔でいれば、いいことがあるような気がする。笑う角には福来るって言うものね。それに引き換え、最近私は笑顔が少ない気がする。その分溜息が増えてるみたい。顔も心なしか生気がなくて一気に老け込んだような・・・・。やだやだ~(><)笑顔、笑顔よ!3本目はビートバイク。お尻が筋肉痛だったから、キツいかな?と思ったけど、足はそうでもなかった。だけど、ダンベルパートで汗が吹き出て何度も目に汗が入って痛かったです。でも楽しかった~。4本目、本日のトリはステップ。今日はいつも最前列にいるメタボおじさんがいなかったので、うっかり最前列の中央右側をGET。(ぴょんたの隣--;)久しぶりにこんなにいい場所だったから、疲れてたけど頑張りました。レッスンの後、ジム友Eさんとちょっと話をしました。マニアさんとTコーチがバトったらしくて、その話。あの2人は毎度毎度同じことようなことでケンカしてる。マニアさんはなんだかんだ言ってTコーチが好きだから、Tコーチを常識ある大人に変えたいと思ってるみたいだけど、そんなことは無理無理。今までどんなに傍若無人に振舞っても許されてきたし、全て自分の思い通りに物事運んできて挫折なんか知らない人だから、自分のやり方でいいって思ってるもの。人にとやかく言われる筋合いない!って思ってると思う。(実際マニアさんも『そんなに嫌なら切ってもらっても構いません。とにかく自分には非はないですから!』って言われたらしい・・・)ああいう人は口でいくら言っても分からないよ。自分で挫折を味わってみないと。だけど、なかなか挫折を味わうこともないと思うんだ。挫折を味わう前にその危険を察知して逃げ出すもん。その逃げ足の速さは誰にも負けないだろうし(笑)だから、そんな人を改造しようと努力するだけ無駄です。さっさと見切りをつけて、一線を引いた付き合いをするのが一番です。私も一時期はすごく仲が良かったのに突然無視されたりして混乱して悩んだ時期がありました。「僕とマサラさんはなんの関わりもありませんから。」なんて冷たく言い放たれたこともあったっけ(^^;)結局、あれはTコーチの中でのマサラブームが去っただけのことでした。育てたい人が見つかるとスイッチ入って入れ込むけど、飽きるとすぐポイっとするんです。私以外にも結構そういう人沢山いるみたい。そういう経験から、あの人に何かを期待しても無駄だと学びました。人としてはホントありえないけど、レッスンの質は悪くないし、知識は豊富なんだから、それだけ利用させてもらえばいいだけのこと。マニアさんも文句言うくらいなら、PTもやめてもっと人としてもトレーナーとしても信頼をおける人を探したほうがいいと思うんだけどな。無論、うちのジムには全てパーフェクトなトレーナーはいないけど。(--;)と、脱線してしまいましたが、年明け数日運動して少しずつ調子が戻ってきた感じがします。なので明日こそは登りとジムと掛け持ちしたいと思います!頑張ります!
2011年01月09日
コメント(0)
このブログを始めて2年と8ヵ月が経ちました。そして今回で更新1000回を迎えました~!よくもまぁくだらない日記を1000回も書いたわね。なんでも中途半端で終わっちゃう私ですが、ブログだけは何気に続いてる。一番最初はlivedoorのブログをやってて、これは2005年の3月から2008年の5月まで3年も続けてた。その後、楽天に移るまでの間、つなぎでミクシイに日記書いてたので、ブログ自体はかれこれ6年近くやってることになる。こんなに何か続けて出来たことって他にはないな~。すごいわ!私。(笑)しかし・・・・せっかく楽天ブログ1000回記念なのに、それにふさわしいネタがないのが残念。(涙)とりあえず、今度は2000回を目指して、これからも楽しい日記を書き続けて行きたいと思いますので、応援よろしくお願いします!
2011年01月08日
コメント(2)
今日は登りに行ってからジムに行こうって考えてたんだけど、やっぱりダルいので登りに行くのはやめました。はぁ・・・なんて意志が弱いんでしょうね。すごく遅れていた生理が昨日やっと来たんだけど、今回生理痛がひどくてね。動きたくないんだ~。ってのは言い訳に過ぎないよね。もしこれが仕事だったらそんなこと言ってられないんだから。薬飲んで無理してでも行かなくちゃいけないんだから。でも、年末からやる気がどんどん失われていったのもやはりPMS(月経前症候群)のせいだったのかもしれないね。きっと旅行に行ったらリフレッシュできるはずよ!ってな訳で、午後はゆっくり読書して、センタジーだけやりにジムに行こうと思います。センタジーくらいは、ちゃんと行きますよ~。多分。(!?)
2011年01月08日
コメント(2)
今年のジム初めはキックから~。昨日ジムに行ったら、「あれ~?今年初?マサラちゃんのことだから3日から来てるかと思ったけど。こんなに始動が遅いの珍しいね。」と、会員さんにもスタッフにも珍しがられました。おととい登りに行った時もそんな感じで驚かれたし、やっぱり私ってずっと動いてるイメージなんですね(^^;)ロッカーで着替えてる時点でウエアがキツくなってるのを実感して、ヤバイと思ったんだけど、スタジオの大きな鏡に映った自分の姿をみて愕然。これはキてますね~ピチっとしたウエアを着る資格なんてないユルユルなラインに大変身。レッスンの間中お腹を引っ込ませるのが大変でした。1曲目から息上がるし、運動不足を感じました。おととい1週間ぶりのボルダリングで肩甲骨周りが筋肉痛になってて姿勢を良くするのも辛かったし、踏んだり蹴ったり。2本目はベリーシェイプ。今月から内容が変わると聞いていたので、全部が変わるのかと思ったら、ウォーミングアップパートとシェイプアップパートは変わらず、変わったのはダンスパートのみ。なんかうんざりしちゃいました。もともと、このクラスはつまんないの。多分、先生の教え方に問題があるんだと思う。(プレコリオなんだけどね。)あのくびれが手に入るなら、と無理矢理出てるだけなので、もうそろそろやめてもいいかなぁと思ってます。最後はペアストレッチをやってもらいました。肩甲骨周り、背中の下のほうがコリコリだったので、上半身を念入りにほぐしてもらいました。もうストレッチというよりはマッサージみたいだったわ(笑)ペアストレッチは3~4ヶ月やってもらったのかな?一応今回で終了にしてもらいました。とてもリーズナブルだし、自分じゃできないような伸ばし方をしてもらえて気持ちがいいし、運動を頑張った自分へのご褒美として最適なんだけど、最近は運動そこまでやってないし、時間が決められちゃってるのもちょっと負担で。今回旅行で奮発しちゃったから、少しは節約もしなくちゃいけないし。とにもかくにも昨日は久しぶりに有酸素やって気持ちよかったです。でも、まだ運動のモチベーション上がってこないんだよね。家でゴロゴロしていたい。(^^;)このままどんどん緩んでおばさん化しちゃいそうで怖い・・・・。だから明日は無理矢理思い腰を上げて、ボルダリングとジムの掛け持ちしちゃいま~す♪(笑)
2011年01月07日
コメント(0)
福袋なんてまず買わない私ですが、思わず買ってしまったのがこちらのロクシタンの福袋です。なんと、36500円分の商品が10000円というので、思わず年末に予約までしてしまいました。開けてみれば、やっぱり福袋。普段売れないのであろう、定番だけど、お店の隅っこの方に申し訳なさ気においてあるような商品ばかりでした。ほとんど自分だったら選んで買わないだろうものばかり。自分で選んで買うのはこの中ではシャンプー&コンディショナーくらいかな?(^^;)内容としては、ボディクリームやボディローションが4種類、フェイスウォーターが2種類、ヘアケア製品が3種類、クレンジングが2種類、フェイスクリームが1種類、キャンドル1種類、色んなサンプルが9個。これだけ入って10000円なら確かに安いですね。だけど、ボディクリーム4種類もいらないからシャワージェルとか石鹸が入ってたら良かったと思うし、もう少し売れ筋商品がいくつか入っててくれたら嬉しかったんだけどな。ちょっとバランス悪い気がします。でもロクシタンの商品は質はどれもいいので、ちょっとした贈り物なんかに使えるし、いいか。と、納得することにします。
2011年01月06日
コメント(0)
この前旅行に行くことを決めた私。行き先はマドリードでした。4泊6日で49800円は激安って思って即申し込み。でも・・・・更に姉と検索を続けた結果、もっとお安いのが出てきてしまったのです。それはバルセロナ4泊6日34800円!!!!アジアじゃないですよ!スペインですよ!ヨーロッパですよ!で、34800円って!!!!!しかも、マドリードは1泊目が機中泊で、乗り継いで2日目の午後にようやくマドリードに到着するので、実質は3泊6日だったのに対して、バルセロナは同日着だから1泊長いの。そして安い。ただ、これには落とし穴があって、燃油と現地の空港使用料がマドリードのツアーより俄然高いの。だから実質値段的にはトントン。だけど、せっかくヨーロッパまで行くんだったら、1泊長くいられるほうがいいし、私はスペイン初めてだからマドリードとバルセロナの違いも分からないし、建築物とか美術館とか一切興味ないし、とにかくスーパーに行けて、スペイン料理さえ食べられればそれでいいのでバルセロナに決定しました!これは電話受付のみだったから、30分以上かけ続けて大変でした。予約をし終わってホッと一息ついて、更に検索を続けると、今日受け付けの商品で台北3日間9800円を発見!羽田発着で朝7時のフライトで9時半には台北着。フリープランなのでほとんど丸2日自由に使える。しかも、帰りは夕方18時の便なので2泊3日のツアーではかなり滞在時間が長いんです。姉と相談して、これも行くことに決定。また今朝30分電話をかけ続けてなんとか確保しました。電話に出たのは昨日と同じ担当さんだったから、きっと驚いてたと思います。(笑)スペインはホテルをアップグレードしたので、燃油、その他のなんだかんだで85000円位、台北は15000円位になりました。でも、10万円で台北、スペインに行けるなんてお得~♪かなりテンション上がってきました!最近ジムやボルダリングにはまって旅行熱は下火だったけど、また盛り上がってきたよ。ということで、来週は台北、再来週はスペインに旅立ちます~♪あぁ楽しみ!バルセロナには行ったことがないので、どなたか行ったことのある人、オススメのバルなど教えてください(^^)
2011年01月06日
コメント(2)
見て~! Pジムの招き猫、ミミちゃんです。 でらベッピンさんです♪ 8ヶ月で一番おてんばな時期なのでじゃらし始めると止まりません。 今日は早く帰ろうと思って10時半には上がったのに、ミミちゃんと30分も遊んじゃって結局いつもと同じ時間になってしまいました。 私は猫と遊び慣れてるからじゃらすのが上手くてミミちゃんはいつも以上に楽しんでくれてたみたいで、最後はクタクタになっておねむみたいでした (笑) みんなにも猫使い呼ばわりされたよf^_^; それにしてもやっぱり若い猫はすばしっこさが違うよね~。ジャンプ力もすごいし。 本当にかわいいわー。 猫好きクライマーの方は是非一度遊びに来て下さい♪
2011年01月06日
コメント(0)
そんな訳で、今日は今年初登りに行ってきました。来ていたのは常連さんばかり。みんなに新年のご挨拶をして~ほとんどのみなさんは年末年始もジムに入り浸ってた模様(笑)で、私はここに来てなかったからフィットネスクラブにでも行ってたんだろうというみんなの予想に反して三が日は家から一歩も外に出ず、廃人のような生活を送っていたと話したら、すごく驚かれた(笑)「マサラちゃんがそんな生活送るなんて想像もつかないわ!」とこの頃仲良しのおばさまSさんはちょっとショックだったみたい。そりゃ~そうだよね。ま、半年に一度はこういうプチ鬱状態がやってくるので、自分としては慣れっこなんだけど、普通の人からしてみると躁鬱が激しいんだよね。ASさんには「マサラさん、ちょっと緩みました?」と指摘されました。ほっぺたとかまぶたが腫れてるって言われた(^^;)ASさんは結構いつも細かいところチェックしてるんだよね~。前も、いつもはグロスしかしてないのにちょっと赤めの口紅つけてたら「今日は化粧濃い目?」って聞いてきたし。他の人は気づかないくらいだったのにさ~。でも、今回緩んだってのは他の人にも言われたので、明らかに太ったんでしょうね。やばいわね。さて、今日の道場ですが、テーマは「易しめ」。なのに1課題目から初心者には登れない課題で・・・・ベテラン勢も軒並み「悪ッ!!!」って言いながら登ってた。誰にとって易しめなのかしらん??年が明けてDさんの感覚おかしくなっちゃったの?2個目、3個目と増産されていくも、どれもこれも私やSさん、小2のYKちゃんは登れない課題。ようやく5個目から登れる可能性を感じられる課題が出てきました。5個目、6個目を登って、7個目を作ってもらってこれもなんとか登って、2個目の課題に戻り、それも完登。また新たに作ってもらったけど、それから先はどれも登れずじまいでした。カチとかポッケばっかりの課題だったので、指が相当痛くなりました。Sさんによると、Tちゃんは年末年始も来てて更にバージョンアップしたらしく、もうついていけないって言ってた。(今日はインフルでダウンしちゃったみたい)私が廃人と化してる間に、彼女は進化を続けていったのね。どうぞ、私のことは置いていってください。もう私はダメです・・・・。と、かなり落ち込んだ夜でありました。が。この前のコンペの激し目クラスで2位になったブルースリーみたいな体型のNG君という人と帰りの電車が一緒になって初めて会話したの。で、クライミングを始めて1年だって言ったら「1年であんなに登れるんですか!?すごいですね~。これからが楽しみですね~。」と驚いた様子で言われました。NG君は別のジムがホームなんだけど、他のジムだとクライミング歴1年くらいの女子は6~7級程度の人が多いんだって。私がPジムで登ってる黄色はPジムで言えばその程度なんだけど、他のジムに行くと3~4級位のレベルだったりするものもあるから、他のジムに行けばこんなに登れない私でも強い部類に入るらしい。同じレベルだったはずのTちゃんがとてつもなく強くなってしまって、自分はダメだと落ち込んでいたけれど、Tちゃんの飛躍が異常で(爆)私はちゃんと人並みには上手になってるんだと分かりホッとしました。これからも自分のペースでコツコツ頑張ります。明日は年明け初のキックに行く予定です♪
2011年01月05日
コメント(0)
今日もひきこもってるつもりだったんだけど、コストコに行って来ました。年明け初のお出かけ。年末からずっと家着しかきてなかったから、久しぶりにスリムのボトムス履いたらキツかったね~。太ったというよりも緩んだって感じ。思わずウエストがゴムのデニムレギンスに履き替えちゃったよ(笑)わざわざコストコへ行ったはいいケド、コレといって欲しいものもなく、スプレー式のホイップクリームとブラックオリーブの缶詰だけ買ってきました。気になるものは沢山あるけど、別になくても困らないし・・・・とか考えると何も買えない(^^;)結局興味半分で買ったものは最後まで使わないで終わるケースが多いし。家に帰ってきて、ベッドのマットレスを取り替えました。私のベッドはシングルの折りたたみ式のパイプベッドなんだけど、その上にセミダブルの大きいマットレスを載せてたの。マットレスなんか必要なかったんだけど家にマットレスを置くスペースがなかったから仕方なく使ってたの。そんなんで気がつけば20年以上も使ってたマットレス、すっかりスプリングはダメになって真ん中が凹んでしまうくらいになってしまい、身体にも相当負担がかかるようになっていました。もしかしたら慢性のひどい腰痛もマットレスが原因かも?だから、もういい加減捨てることに。代わりに姉が使ってた低反発のシングルマットレスをもらうことになりました。大きなマットレスをどかしたら部屋が広いこと広いこと!一回り違うだけなのに、随分変わるものね。ずっと掃除できてなかったベッド下も掃除して、ここ2年くらい汚れを見て見ぬ振りして掃除してなかった窓も綺麗にすることにしました。窓がまた、触りたくないくらい汚れてて我ながら驚いた!(--;)ホコリが溜まりすぎて砂みたいになっちゃったのか、カビなのかよく分からないけどサッシのゴムの部分は真っ黒で鳥肌立っちゃった(笑)全体的に洗剤ツキの紙シートで拭いた後、カビキラーでティッシュパックして、歯ブラシでこすってなんとか、元の状態に戻しました。いや~あんな汚い窓からじゃいい運気も入ってこないわ~(^^;)でも!今日ちゃんと綺麗にしたからこれからはまた登り調子になるはずよ♪なんだかまだ気分は上がってこないけど、明日から本格始動します。本当は昼のズンバから行きたいところだけど、ジムは明後日から行くとして、まずはボルダリングの道場から今年はスタートしたいと思います。1週間ぶりだから指力が回復してるといいんだけど、ずっと中指がつっぱる感じなんだよね~。伸ばすとまだ痛いからあんまり無理しないようにしようとおもいます。
2011年01月04日
コメント(0)
今日も結局引きこもり。だって寒いんだもん!外に出ればお金も遣っちゃうし。本当に何もする気にならないし。だけど、今日の箱根駅伝は良かったねぇ!最後までデッドヒートでドラマ魅せてもらいました☆明日はゴミを捨てなくちゃいけないから外には出るけど、多分出かけることはないでしょう。水曜日は用事があるのでようやく出かけられます。なので明日まではダラダラも許してください。では。廃人一歩手前のマサラでした。
2011年01月03日
コメント(0)
大晦日から引きこもり始めて早三日。予約していた福袋の引き換えが今日からだと思っていたので、今日は外に出る予定だったんだけど、伝票をよく見てみたら5日からだったから、今日も結局どこにも出かけませんでした。(^^;)3日運動しないだけじゃなくて、家からも1歩も出ないなんてマジで終わってるなぁ。でも寒いしどこにも行く気にもならないわ。ところで、私の仕事は1月と8月が一番暇なので、ちょっと長めの旅行に行くチャンスなの。しかも1月は初夢セールとかで安いツアーが売り出されるので、ウキウキしちゃう。今日も姉と2人で安いツアーをネット検索。台湾、韓国なんかは航空券が9800円で出てたし、香港もツアーが14800円からあったんだけど、この辺はいつでもいけるし、なんかぱっとしないなぁと思って。そして、色々吟味した結果、全く行くつもりがなかった所に決めました。だって6日間で49800円って!なかなかその値段ではいけない所よ!ま、決めたというよりは私が悩んでいた間に姉にとっとと予約を入れられてしまったという感じなんですけど(笑)でも、決まってから現地の食べ物を調べてたらどんどん楽しくなってきて、行くのがとても楽しみになってきました♪さてさて私は一体どこに行くのでしょうか?なんて私ったら先走ってるけど、まだ仮予約の段階だからもしかしたら行けないかも?きちんと決まったらまた報告いたしますわ。明日からジムが始まりますが、な~んか行く気になれないなぁ。だって寒そうだし。そんなことは明日考えよう。今はSASUKEに夢中です!
2011年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます♪今年も頑張ってブログ続けてまいりますのでよろしくお願いいたします。さてさて。みなさま、楽しいお正月を過ごしていますか?私は大晦日からずっと寝っぱなし!(爆)食事の時だけ起きて後は寝てばかり。大晦日はネットでSATCをコタツの中で観ていて気がついたら年越してた。ゆく年くる年も見逃したわ(--;)毎年姉と近くの神社に初詣に行くんだけど、今年は姉が出かけていたので独りで行く気にもなれず、普段と変わらない夜を過ごし・・・・元旦の今日も昼前に父に起こされてお雑煮を食べてまた寝て、お昼ごはん食べてまた寝て、さっきようやく起きてお風呂に入ってさっぱりしたところです。普段から忙しい毎日を送っているひとならお正月くらいゴロゴロするのもアリだろうけど、普段からダラダラしてる私がお正月までゴロゴロするなんて、今年も前途が思いやられます。まぁ、今年もダラダラしながらまた一つ年を取ってますます縁遠くなって、猫屋敷の女主人になるんでしょうね。毎年今年こそ結婚とかなんとか言っててもう疲れました。独りでも余裕のある暮らしをして楽しく生きていければそれでいいです。今年はどこか旅に出たいです。姉が年末ジャンボで1億円当たったら100万円くれる予定で、それで世界一周しようと思ってたのに結局300円しか当たらなかったからその計画はパーです。(笑)やはり他力本願はいけませんね。自力で費用を捻出してどこか行きたいと思います。できればベルギーに行ってみたいです。なんか、気分がのらなくて正月早々つまらないことばかり書いててごめんなさい。みなさんは今年も楽しい一年になりますように!
2011年01月01日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1