全32件 (32件中 1-32件目)
1
昨日のトレランで今月143km達成!残り今日1日で7km走れば150kmの目標クリアになるから、本当は朝10kmくらい走ろうと思ってたのに、昨日記憶が飛ぶ位飲んじゃったから朝起きられなかった・・・・だからお昼ゆっくりして、GPから参加することに。日曜日はTコーチのレッスンなんだけど、今日でMコーチが退職するので、急遽二人でコラボレッスンをすることになったの。最後の最後だから絶対満員になると思ったので、早めにジム入り。整理券をもらって1時間くらい並んで待ちました。ちょうどカウンターにSコーチがいたから、この前のインボディの結果を見せて分析してもらったの。オーバーワークが原因で確実に糖新生起こしてるって。(糖質が足りない場合に筋肉などを分解して糖質に変えてしまう現象)それで筋肉が減り、体脂肪が増えてるんだって。だからレッスン削って運動量抑えなくちゃダメって。レッスンは削れるところは全部削ってるからこれ以上削るのはムリ~。じゃあ筋トレのボリューム抑えるしかないですって。筋トレのボリューム抑えたらますます筋肉が落ちるじゃんねぇ。後はプロテインを飲み続けて筋肉を維持する方法もあるけど、そんなのはお金がかかってしょうがないから現実的じゃないし・・・・・。とりあえず来月のメニューを作る時によく検討してみようってことになりました。案の定、レッスン30分前には整理券は配布終了~。毎週欠かさず参加してるEさんはちょっと遅くなってしまったので整理券をもらい損ねてレッスン受けられなかった。可哀想に。私はもちろん最前列の一番いい場所をゲット。今日はコラボって言ってもMコーチメインで、選曲もすべてMコーチ。Tコーチは盛り上げ役に徹してました。二人は年齢も同じだし同期だから、とっても息があってる良いコンビなの。イベントとかやってもいつも楽しかった。それがもう見られないなんてすごく寂しい。木曜日も盛り上がったけど、今日は輪をかけて盛り上がった。今日もMr.0列目がいたんだけど、Mコーチは初めて見たので相当驚いてた(笑)私は途中ウルっときたけど、終始笑顔で思いっきり楽しみました。Mコーチは最後のコンディショニングのとき、私の顔を見たらヤバイ(泣いちゃう)と思って私の顔を見られなかったって。次のストレッチもMコーチ飛び入り参加。Tコーチ、いつも以上に楽しそうだった(笑)Mコーチと何人かの友達で写真を撮ってからズンバのレッスンへ。時間ギリギリにスタジオに入ったので、後ろになっちゃったの。だからなんかやる気なくなって、今日は手を抜きまくっちゃった。その後は朝走れなかった分トレッドミルで走ろうと思ったんだけど、マシンはいっぱいだったので、ちょっとストレッチしながらエアロのI先生とお喋りして時間つぶし。マシンが空いたので1時間で9.5km走って今月のノルマ達成!Sコーチも今月150km走るって言ってたのに、結局昨日までで131kmしか達成できておらず、今日1日で20kmも走るのはムリってことでチャレンジは失敗に終わったようです。やっぱり150km走るって結構大変だぁ!私は来月は仕事もあるし100km走れればいいや。最後に骨盤ストレッチと腹筋のレッスン。腹筋のレッスンはおなかの柔軟性を高めて深層筋を鍛え、筋トレの効果をアップさせる動きをするとか言ってなんかストレッチっぽいことやらされた。「あんな腹筋のレッスンってナシですか?」ってレッスン後Tコーチに恐る恐る聞かれた(笑)アリだと思うけど、あれだとストレッチのレッスンとの境目があいまいになるから微妙だと思うし、筋トレっぽいことをしたい人にとっては物足りない。まぁ時々やる分にはいいのかもしれないけど。Tコーチは新しいことにチャレンジするのが好きだけど、時代を先取りしすぎてみんなが理解できないっていうか、よっぽどやりこんでる人とかマニアックな人じゃないとウケないようなことをするきらいがあるんだよね。(以前のアクティブストレッチのレッスンが正にそれ)私はいいんだけど、他のゲストがどう思うかしらねぇ。今日の参加者たちは無反応だったので、表情からは読み取れなかったけど。最後、Mコーチが久しぶりにユニフォームを着てジムにいた。ジムのユニフォームに袖を通したのは1ヶ月ぶりで、なんか変な感じだって言ってた。(1月はレッスンにしか来てなかったのでジムの制服着てなかったから)丁度今日は台北マラソンの成績証明書を持っていたので見せたら「これからも走り続けてくださいね!」って。Mコーチも今は毎日走ってるんだって。だからお互い頑張ろうねって最後に握手してお別れしました。Mコーチはここのジムが大好きだから、ここを辞めたらもう他のジムで働くつもりはないって言ってたけど、インストラクターの仕事自体を辞めてしまうのは本当にもったいないよなぁ。インストラクターはMコーチの天職だと思うんだけど。今日はトレッドで走ってから膝の外側が痛くって。だけど明日は登りに行こうっと!
2010年01月31日
コメント(2)
土曜日、初めてのトレランに挑戦してきました!トレランとはトレイルランニングの略で、ハイキングする山道を走るんです。今回は水曜ジョグイベントのラン友のお誘いで総勢9人+わんこ1匹で港南台駅から程近い大丸山と言うところに行って来ました。結構気軽に行けるトレランコースとして有名みたいで、それらしい人達がちらほらいました。朝8時、港南台の駅に集合しそこからジョグでスタート地点まで行きました。駅からスタート地点までは2km弱。このハイキングコースは色んなルートがあるんだけど、今回は約7kmの周回コースを2周することになりました。ハイキングコースだから当然舗装されているわけではありません。(一部道路もありましたが)木の根っこなどに気をつけながらアップダウンのある山道を走り抜けます。のんびり山登りを楽しむ人達とすれ違いざまに「こんにちは~」と挨拶しながら走るのがマナーみたい。挨拶をしながら走っているとみんな「頑張ってね~!」とか、「この山道走るなんてすごいねぇ」なんて声をかけてくれます(^^)途中途中で休憩を取りながら1時間半程で14km走りました。すっごく気持ちよかった!(≧▽≦)私はずっと先頭の方で走ってたので、走り終わったとき「女子でこのペースについてこれるなんてすごいよ!」って言われちゃった。中には根性も体力もあるからって私のことを自衛隊出身って勝手に思い込んでる人もいた(笑)私ってみんなに一体どういう風に見えてるんだろう??やっぱりちょっとは頼りなげで可愛らしい子を演じなくちゃダメ?トレランってメチャクチャ楽しい♪アップダウンのある山道をお猿みたいにひょいひょい走って行くのはロードでは味わえない爽快感です。山って好きじゃなかったけど、岩のぼりも楽しめるし、これから好きになりそう!昨日は14kmしか走らなかったし、トレランコースとしては初心者向きだったみたいだからちょっと物足りなかったので、また別の山を走りに行きたいなぁ!走り終わった後は山のそばのラーメン屋さんでお昼食べて、デザートに隣の店で美味しいチーズケーキを買ってみんなで公園で食べてからスーパー銭湯で汗を流しました。いや~走った後にご飯食べてお風呂なんて極楽そのもの~前の日3時間くらいしか寝てなかったからお風呂でちょっと寝ちゃいました。みなとみらいまで車で送ってもらって、そこから歩いて帰ってきました。夕方、間に合ったからGCのレッスンだけ受けにジムへ(笑)まだやるか、って感じだよね(^^;)しかし、さすがに身体はお疲れモードだったみたいで全然ポーズが決まらなかった。(><)ジムの後、友達の家におよばれして飲みました。ビール、ワイン、カクテル、ハイボール、ウイスキーロックで・・・・って飲んでったら、最後は記憶が飛んじゃった。今まで酔っ払って記憶がなくなるってことがほとんどなかったんだけど、ウイスキーを飲むようになってから、時々最後の記憶がなくなるの。ウイスキーは気をつけなくてはいけませんね。とにかく朝から晩まで充実した一日でした!チャンチャン。
2010年01月31日
コメント(0)
本日、ジムの体験会に行ってきました!体験会は非会員じゃないと行けないんだけど、非会員を連れて行けば現会員もジムを利用できるから、私がレッスンに出たいがために今回も無理矢理姉を連れてね。もう何回姉を連れて体験会に行ってるか分かりません。(笑)でも、会員じゃない人は何回でも体験会に参加していいって言うし、人数が少ないと盛り上がらないからお姉さん連れて来てくださいって毎回言われるんだもん。だからいつもお言葉に甘えて参加させてもらってます。けどね、姉もすっかりみんなに認知されちゃって「あ~お姉さん、お久しぶりです!今回は入会されますか?」っていつも言われちゃうの。フロントの人にも「初めてじゃないですよね?」って店内の説明とかはしょられちゃう。(笑)さすがにもうそろそろ入会した方がいいかなぁなんて話をしてたんだけどねぇ・・・・。今日は着いてすぐにインボディ測定してもらいました。(もちろん私も)姉は1年前に測ってもらったインボディ結果を持っていったのね。それと今回の数値を比べてみたら、なんと今回の方が断然数値が良かったの!体重や体脂肪も増えてはいたんだけど、足の筋肉が劇的に増えてて、フィットネススコアも前回よりも4ポイントくらいアップしてて!カウンセリングをしてくれたS君も、ビックリしてた。多分私と一緒にランニングを始めたから全体的に良くなったんだと思うの。「でも、ジムに通わなくてもこんなにスコアアップしてるなら別にジムに入らなくてもいいよねぇ。」って言ったら、S君も言葉失っちゃってさ(笑)そんなんじゃ会員ゲットできないよ!って言って、こういうシチュエーションからどうやって覆すか、説得の練習台になって上げてた所にTコーチがやってきたの。Tコーチもこのスコアには驚いてた。で、Tコーチはどんな反応をするか、同じように言ってみたら、あっさり「そうですね、入る必要ないですよ。この結果じゃ。」って言うからみんな動揺しちゃって。ジムスタッフリーダーのTコーチがそんなこと言っちゃダメじゃん「でも、実際この結果からじゃ説得なんかできませんよ。」ってすっごくクール。ま、Tコーチはそんなことで姉を説得できないって良く分かってるんだよね。でもきっとTコーチは他のキャストがそんなこと言ってたらダメ出しするんだよ。ちなみに私は前回測ったときより著しくスコアが下がってた。筋肉量は減るわ、脂肪は増えるわ、左右バランスは悪いわ・・・惨憺たる結果。ま、今回は私も納得。だってどう考えても今の私はオーバーワーク。筋トレも筋肥大系のトレじゃないしね。Tコーチには「やっぱり走り始めたのが原因ですよ。前回は超良かったじゃないですか。あれがピークでしたね。」と、言われた。そんなに走るのがいけないの!?本日のレッスンはGGとGC。GGに出たくて来たのは私だけじゃなかった。美人のMちゃんもGGに出たくて職場の後輩を無理矢理連れてきてた(笑)でも参加者は全部で6人!なんと寂しいこと。だけど、私はいつも通り楽しく激しく踊ってきました体験者の人達も楽しそうに踊ってて良かった!GCも参加者6人。普段のレッスンよりも丁寧に動きの説明とかしてくれた。GCは普段45分レッスンなんだけど、今日は60分レッスンだったから、いつもより身体の伸びを感じられて良かった。来月からは60分レッスンになるから楽しみ!姉もGCはかなり気に入ったみたい。レッスンが終わり、帰る前にSコーチに呼び止められたの。「Tコーチからの提案なんですが、今回はマサラさんのお姉さんだけにものすごく特別な特典をご用意させていただきました。これで入会されなかったらこちらももうなす術がないってくらいの特典です。」って。元々会費は体験会特典でとても安かったの。普通は最初の2ヶ月○○円!(最低6ヶ月の在籍が条件)みたいな感じでしょ?だけど、今回は在籍条件などのしばりがなくて2ヶ月で退会してもオッケーっていう今までにないほどのお得度なのね。普通の人が受けられる特典はここまで。それでも十分だと思うんだけど、そこから更に特別な特典を2点もつけてくれるっていうの。これはTコーチの独断で決めちゃったことみたいで、マシンジムスタッフのみぞ知る極秘の特典だから他のセクションのスタッフや、もちろん会員さんにも知られたらマズイってことなのでここでは内容は書けないんだけど、私まで恩恵を受けてしまうマジでビックリなおまけでした(笑)Tコーチは私達のツボを良く心得てるさすがはリーダー(笑)もうそこまでしてもらって「入らない」とは言えないし、今日はほぼ入るつもりで来てたから、「じゃあこの際入りましょう!」ってことで、姉は2月から2ヶ月間入会することに決定しました。私も姉も得したし、無料じゃなくちゃジムに足を運ばなかった姉をようやく落とせてSコーチやTコーチもほっとしただろうし、みんなに良かった(?)体験会でした。あ~Tコーチと仲良くしておいて良かった明日は初めてのトレランにチャレンジです!朝早いのに、こんな時間(もう午前2時になる)まで起きてて大丈夫かしら?早く寝よっと。
2010年01月29日
コメント(0)
ボルダリングを目一杯楽しんだ後は一目散でフィットネスクラブへ(あ、夕飯用に途中でから揚げ弁当買ったけど)ジムに着いたら、会う人みんなに髪型褒められた~特にスタッフの女の子達には超モテモテバイトの子には「今まで見た髪型の中で一番可愛いです!カラーもピッタリ!」と言われ、Iコーチには「ホントにその髪型超可愛い!!私もそういう髪型にしたいんですよ!さっきもずっとマサラさんのこと見てたんです。後姿も可愛いし、いいなぁ。GPの時もしスタジオの外から視線を感じたら私ですから(笑)」と溜息混じりに言われ、Mコーチには「マサラさん、その髪型本当にお似合いですよ!それにしてもその髪型って何て言えばやってもらえるんですか?」と言われた。けどね、そうやってちやほやしてくれるのは女子だけで~Tコーチは「あらま、マサラさん髪切ったんですね。また随分と前衛的な感じになっちゃって」って。GKマニアの目つきの悪い男(今はそんなに悪い人じゃないと判明した)は「マネキンみたいじゃないですか!」と、微妙なコメント。どうやらロンドンガールは女子にしかモテないようですでも、誰からも褒められないよりはいいわ。とりあえず、今回の髪型も成功ってことね。お弁当食べてからGKに出ようと思ってたのに、ボルダリングジムを出たのが遅かったから、食べる時間なかった~(><)腹ペコ状態でS君のGK。今日はMコーチも参加してた。最後だからかな?Tちゃんもいたし、ここはいっちょMコーチの思い出に残るようなメチャクチャ盛り上がったレッスンを演出しなくちゃいけないと思って俄然張り切っちゃった。ただでさえ今一番熱い木曜日のGK。(S君自身も認めてる・笑)なのに私は今日いつもの3倍は弾けてた。最後の方はハイになっちゃって、完全に壊れてた。多分史上最強に頑張った45分レッスンだったと思う。レッスン終わってから「今日のマサラちゃんすごかったね!どうしちゃったの?」って何人にも言われちゃった(笑)あれ、普通の参加者からしてみたらいい迷惑だったかも。でも、Mコーチもあまりの盛り上がりっぷりにビックリしてたと同時にバカウケして超楽しそうにしてくれたからそれでいいのよ。ちょっとストレッチしてからお夕飯タイム。Y先生のズンバにも出たかったけど、今日のメインのGPのために腹ごしらえしておかなくちゃいけなかったからね。久しぶりにホットモットのから揚げ弁当食べたけど、美味しかった~ご飯食べたすぐ後は運動できないから、ジョーバで揺られながら雑誌を読んだりして時間を潰し、Tコーチの骨盤ストレッチと腹筋のショートレッスンを受けました。ここ数回Tコーチの骨盤ストレッチでやってる股関節周りを伸ばすのに効果的な新しい技、本当に良く伸びる。今日は一番伸びた気がした。腹筋が終わったあとはみんなダッシュでGPのレッスンのために行列を作りました。今日はなんと言ってもMコーチが一人でやるGPの最終回。もちろん満員御礼で、スタジオに入れなかった人とか、スタッフの子たちはスタジオの外で一緒にレッスンを受けてました。曲はMコーチの大好きだったナンバーのミックス。古めのものから最新のものまで織り交ぜてあって絶妙なチョイスだったね。もしかしたらレッスン中泣いちゃってレッスンにならないかも知れないってMコーチは言ってたんだけど、なんとか最後まできっちりやり通しました。参加者もみんなで盛り上げて、最後のレッスンにふさわしい、素晴らしいレッスンでした。さすがに、最後の挨拶の時はMコーチも感極まって言葉に詰まってしまって、こちらももらい泣きしちゃいました。常連の有志でお金を出し合って花束を送り、みんなでクラッカーを鳴らして最後〆ました。Mコーチ、本当に今まで楽しいレッスンをありがとう~。日曜日はTコーチのGPなんだけど、Mコーチの卒業レッスンって言うことでTコーチとコラボレッスンになるから、それがMコーチの最後の最後のレッスンになります。きっとこちらの方が競争率激しいと思うので絶対に整理券ゲットしなくっちゃ。GP後のMコーチのストレッチのレッスンもいつもまばらだったのに、今日は最後だからって沢山の人が参加してました。あ~今日はボルダリング行ってGKでぶっ飛んで、GPでもガンガン盛り上げて、本当に充実した良い一日だったな。感謝感謝。明日は体験会。GGのレッスンで一人弾けて浮いた存在にならないよう気をつけてきます(^^;)
2010年01月28日
コメント(0)
来週からロングの仕事に入るので、しばらく登りにいけなくなるから昼にボルダリングに行って来ました。いつもは誰かしら誘うんだけど、今日は一人で久しぶりに以前通っていた方のBジムへ。入り口が改装されて見違えるようにスタイリッシュな外観になってました。前は掘っ立て小屋みたいだったのに(^^;)中の壁も部分的に変わってました。しかし以前何回トライしても落とせなかった課題がまだ残っていたのでやってみました。だけど、今回も撃沈。とにかく一人で四苦八苦しながら色々やってたら、一人の女性がその課題をやっていたので、凝視しちゃった。私が教えてもらったやり方とは全く違う方法で登ってて「そういう登り方もあるんだなぁ」と参考になりました。それからその人とちょっと話したら、大体同じレベルだってことが分かって、意気投合♪今やってる課題の話やPジムの話などで盛り上がりました。その人は股関節が硬くて高いホールドに足を乗せたりするのが難しいらしいんだけど、それじゃあ中級以上には進めないと店の人に言われたんだとか。私は毎日ジムでストレッチは欠かさないから比較的股関節が柔らかいんだけど、うらやましがられたよ。確かにA師匠も股関節をもっともっと柔らかくしたいっていつも騒いでるっけ(笑)彼はジムでは股関節を伸ばすストレッチばかりしてる。また一人になって黙々と課題をこなす。以前は挑戦しようとも思わなかったのを持ち手が良さそうなのを選んでやってみたら、2つ落とせた。だけど、逆に以前はすいすい出来てたはずのものが全然出来なくなっちゃってたりもしたので、結局あんまり9月位からレベルは変わってないって事だよね。今日は登り方を聞いたり、登った喜びを分かち合ったり出来る人がいなかったけど、たまには一人でマイペースに登るのも悪くないね。それにしても、PジムになれちゃうとBジムは狭くて登りにくさを感じる。店の人の感じも、Pジムの方がアットホームな感じでいい。だけど、今日は会員証を忘れてきちゃったのでまた今度取りに行きがてら登りに行かなくちゃなぁ。
2010年01月28日
コメント(0)
最近、ジムはほとんど午後からなんだけど、水曜日だけは午前中のストレッチのレッスンから参加します。このところ大人気のこのストレッチのレッスン、今日も私がスタジオに行ったらほぼ満員御礼状態。だけどなぜか一番前のど真ん中のベストポジションだけ空いてて超ラッキーでした。またTコーチが新しく編み出したストレッチで股関節がすごくよく伸びる技があった。これはセルフでやるときにも取り入れていこうかな。2本目のズンバはいつもと変わり映えなくって感じかな。ただ、今日はスタジオが滑りやすかったし、私の膝の調子も良くなかったからあんまり跳ねたくなかったんだけど、跳ねる動きが続くところでSコーチが目で煽ってくるので(ズンバは言葉を発せないから)ついついノってしまった(^^;)ズンバが終わって、次の骨盤ストレッチまで時間があったので、珍しくジョーバに乗りました。自然に腰が振られるからちょっとはほぐれるかなぁ?と思ったのに、尾てい骨が痛くなっただけでしたで、骨盤ストレッチ&腹筋15分ずつ。レッスン前にジョグサークルの長老Aさんが「どうだい?最近駆けてるか?香港は結局どうした?」と聞いてきたので、全然走ってなくて香港も行かないことに決めたこと、香港に行かないと思ったら走る気がしなくなったことなどを話したの。そしたら、「人それぞれ走るスタンスは違うから、ゆっくり楽しんで走るのもいいかもしれない。記録を狙うのだけが全てではないしな。」と言ってくれました。海外ばかり行かないで国内のレースを走ればいいって言われたけど、私は全然国内のレースは興味ないからさ~。(東京マラソンは走ってみたいけど)次はいつどこで走るか分からないけど、あんまりタイムばかりを重視するのではなくて、楽しんで走りたいなぁ。何事も楽しめなくちゃ続かないものね。腹筋のレッスン、私はそんなにきつくなかったけど、ほとんどの人が苦しそうでした(笑)昼間の参加者だと、筋トレしてる人も多くないしねぇ。その後、今日は夜ジョギングイベントに行く予定だったんだけど、仲良しの人達はみんな欠席というので、私も行かないことにしたから、GGの時間までトレッドミルで走ることにしました。昨日までで今月123kmだったんだけど、あと1週間しかないし、もう今月150km達成はいいやって半分以上諦めてたんだ。でもSコーチが、土曜日のトレランで20km走るとしたら、あと7km走ればいいだけなんだから諦めるのはもったいない、ゆっくりのペースでもいいから時間のあるときに走ったほうがいいというので、ちょっとずつ距離を稼ごうと思って。今や坐骨神経だけじゃなくて膝まで痛くなってきちゃったから、ムリしないように、時速8~10kmで40分かけて5.6km走りました。そしてお待ちかねのGG。今日はぴょんたもスーザンもいなくて快適なレッスンでした。だけど、やっぱり別の店舗から来たらしき人は昨日スーザンがやってたのと同じ過ちを犯していて残念な気持ちになりました。ジムの後、髪を切りに行きました。私、いつもなにも決めずに美容院に行って、美容師さんと相談して決めるの。今日もばっさりベリーショートにするか、ちょっと女の子らしさを残した感じにするか悩んだんだけど、美容師さんに女の子らしい感じを残して、ちょっと今までやったことのない感じにしよう!と言われてお任せすることにしました。テーマはロンドンガール(笑)サイドのラインは前下がりでパツっとそろったサッスーンカット。前髪も右下がりになってるんだけど、前髪はちょっとぼかして色んな方向から流せるようにしてあります。後ろはちょっと刈り上げ目で、前から見ると、桃井かおりorわかめちゃんって感じ。美容師さん曰く、この髪型は後姿がポイントなんだって。髪を振った時のラインがキレイになるようにするために、カット中何度も何度も頭を左右に振らされました(笑)カットしただけの状態では大丈夫か不安だったんだけど、オレンジ系の明るめのカラーを入れたら私にピッタリ!って感じになったので大満足です。きっと33には見えないだろうな私が行ってるのは地元の美容室なので、ジムの人達も何人か通ってるんだけど、私の髪型は結構話題になってるみたい。いつもおよそ普通のヘアカタには載ってないようなちょっと個性的な髪型にしてるから。「今回はそろそろ『その髪型ってどうやって注文してるの?』って言われちゃいそうだよね」なんて言って笑ってました。明日ジムでの反応が楽しみです。あ~明日はMコーチの最後のGPだ。とはいっても、結局31日の日曜日のTコーチのGPにMコーチが飛び入り参加することになったようで、それが本当に最後のレッスンになるみたいだけど。だけど、きっといつも来ない人達がわんさか来て激混みだから頑張ってセンターキープしなくっちゃ!
2010年01月27日
コメント(0)
年末にとんでもなく増えた体重、ようやく元に戻りました。ホッ今日は昼間ジムで動いた後計ったら44kg台まで落ちてた。(調子に乗って夕飯ガッツリ食べたらまた45kg台に戻っちゃったけど)1ヶ月弱で約3kg減。ダイエット強化月間として毎日死ぬほど運動した甲斐があったってもんだ結局今月は8日と18日しか休んでないもん。すごいよねぇ~私。だけどその代償は大きく、もう腰からお尻の奥にかけてが限界に近いくらい痛いです。「もう痛いとは言わない」って決めたはずなのに、みんなの前でも「痛い」って言わずにはいられないほど、痛い。(笑)だけど、2月の前半は仕事で忙しいので、こんなにガツガツ運動できるのもあと1週間だけ。だからギリギリまで頑張りますよ。さて、今日は昼夜2回戦の日。まずは昼、GGとGKを受けにジムへ。行く途中スーザンに会っちゃった今日はスーザン仕事が休みだからGGに出るとのこと。スーザンのGG見たことないからどんな踊りを見せてくれるのか、ワクワクしちゃいましたジムに着いてSコーチと最近のランニングのトレについて色々話してたの。せっかく楽しく話してたのに、スーザンが割って入って来たから話せなくなっちゃった。普通の人なら二人で盛り上がって話をしているところに全然関係ない話で割って入ってこないよね。私だったら何か話したいことがあっても二人の会話が一段落するまで待つけどなぁ。そういうところからしてスーザンはいただけないのだ!GGでは私はいつもの最前列の右端へ。スーザンはなんと最前列センター!!!やる気満々じゃん!うちの店舗ではGGは平日の昼間にしかないから、普通にお勤めしてる人はなかなか出られないの。だからスーザンもここで参加するのは1月2日のお披露目イベント以来だけど、他店舗で毎週受けてるってまた自慢気に話してた。それでいきなり最前列センターってことは動きに自信がある証拠だよね。お手並み拝見といこうじゃないですか。・・・・いや~面白いもの見せてもらいました。みんなスーザンに釘付けだったね。本人は楽しそうにしてたからいいと思います。レッスンは楽しむのが一番!まぁ、ステップタッチくらいは普通に出来るようになって欲しいと思いますけど(^^;)だけど、許せなかったのはまた他店舗のやりかたをうちの店舗に持ち込んだこと。Iコーチの指示に従わないで一人だけずっと違う動きをしてるの。Iコーチは何度も何度も注意してたのに。だからレッスンの後、Iコーチや遠征組の人達にこっぴどく怒られてたよ。(もちろん冗談っぽく)「レッスン中はイントラの言うことが絶対なんだから、言うこと聞かなくちゃダメでしょ!」って。ちなみに後でIコーチに確認したら、本当はIコーチのやり方が正しいんだって。他店舗のコーチが勝手にアレンジしちゃってるらしい。私は私で今日もノリノリで楽しませてもらいました。そしてGK。GKはスーザン不参加でホッ。レッスンが始まる前に床に寝っ転がってストレッチしてたら今日のレッスン担当のS君に「これから始まるって言うのに皆さんダレてませんかぁ?」って言われたから、「ダレてるんじゃない!」というところを見せなければ!と気合を入れてレッスンに臨みました。今日は珍しく声出し隊隊長(?笑)のTちゃんが来てたので、ウォームアップから二人でガンガン声だし。私は途中から上着を脱いで腹を出しました。体重が戻ったから消えかけていた腹筋もいい具合に浮き上がってきて、テンション上がった♪(バカだ。笑)やっぱり私は45kgジャスト位が一番見栄えがするようです。今日もまた45分とは思えないほどの盛り上がりようでした。(私とTちゃんだけ)S君もこの二人が揃うと必要以上に煽らないといけないから大変みたいです。ご愁傷様。一旦家に帰って夜の部へ。Tコーチの骨盤ストレッチと下半身トレから。今日の骨盤ストレッチでやった新しい技は股関節が柔らかくなるのをすぐに実感できて良かった。だけど、下半身トレはバランス感覚を養うとか言って、全然下半身じゃないじゃん!みたいな動きがいくつもあった(笑)きっと絶対GCの新しい動き入ってたと思う。Tコーチといえば、日曜日のGPでのフライでやらかした胸がまだ筋肉痛なんですけど。結局あの時、「慣れてる人は女性でも大プレートでいけます」って言ってたんだけど、男性でも大プレートやってる人5人もいなかったらしいよ。もちろん女性では私だけ。全く・・・。もう絶対Tコーチの錘の目安は当てにしないんだから。夜のメインはSコーチのGS。なんと!隣にスーザンが来た!GSはスーザンいつも右端の真ん中あたりにいたのに、今日は最前列まで上がってきたよ!やる気だね~。ま、相変わらず動きはロボット系だったけど(^^;)どうして週に4回もレッスン受けてるのに上手にならないんだろうね。猫背で姿勢も悪すぎだし。けど、私もスーザンには負けないように格好いいところ見せなくちゃって思ってたら途中から間違いまくっちゃった間違えた私を見て笑ったTちゃんなんかはステップ台から落ちて転がっちゃったの。怪我はなかったから良かったけど、やっぱり人のことを悪く言ったり、思ったりするとどこかでしっぺ返しが来るって事だと分かりました。悪く言ってゴメンネ、スーザン。でも面白すぎなんだよね、あなた。最後に15分間のストレッチのレッスン。でも足りなくて終わったあと終了時間ギリギリまでセルフでストレッチ。腰から腿裏にかけての痛みがハンパないから、ずっとストレッチポール使ってゴリゴリやってました。身体が壊れる寸前だから、明日は昼間のジムオンリーにして夜のジョグイベントはお休みして髪でも切りに行こうと思います。
2010年01月26日
コメント(0)
今日はまだ月曜日だけど登りに行っちゃいました。金曜日はうちのフィットネスクラブの体験会で、GGとGCのレッスンがあるから、私がGGのレッスンに出たいがために姉を無理矢理連れて行こうと思ってるの。だから金曜日は登りにいけないからね。本当は、久しぶりに前に通ってたジムの方に行こうかな~と思ってたんだけど、Pジムは土曜日にコンペがあるから今ある課題のテープが剥がされちゃう(ノートには残るけど)ってA師匠に聞いたので、登っておかなきゃ~と、急遽行き先変更。元々一人で行こうと思ってたんだけど、師匠もちょうど休みだから行くと言うので一緒にのぼることになりました。また彼女も来るのかしらと憂鬱になりかけてたら「今日は一人で行くので安心してください(笑)」ってメールが。ちょっとホッとしちゃった。(笑)私は師匠より1時間早くジムに行ったの。また今日もガラガラ。登りたい放題♪いや~ここは本当に穴場だ。前通ってたジムなんか平日だって夕方から夜は激混みだもん。ちょっと高いけど、ガンガン登るなら絶対こっちのジムの方がいい。前回完登出来なかったトラバースを2撃ほどで落としてまずまずの滑り出し。復習的に簡単なのをやってたらA師匠到着。師匠は今朝6時まで仕事してたらしい。それでも登りに来ちゃうなんて本当にクライミングバカだ(笑)師匠が来てからは、新しい課題にも挑戦しないとってことで色々教えてもらいながら今まで躊躇してた前傾壁の課題にトライ。今日は彼女がいなかったから思う存分師匠に分からないところとか聞けて、登れた時の喜びを一緒に分かち合えて良かったよ。この前は彼女の手前なるべく師匠と絡まないように相当気を遣ったからさ~。で、今日分かったのは私ってゴール手前で力尽きる傾向にあるってこと。もう核心部分は終わって後は手を伸ばして最後の1手をとって終わりっていう簡単なところでいっつもつまづくの。思い返せば怪我をしたときに粘ってた課題も最後の1手がなかなかとれなかったんだよね。今日もゴール手前で何度も撃沈した課題がいくつもありました。でも何度も何度もトライしてるとさっきまで全然手が届かなかった所に手が届くようになって、どんどんゴールに近づいていくでしょ?それが嬉しくて、楽しくて。苦労した分最後の1手が取れたときは感激だよね。ってまだまだ初級レベルの課題しかできてないけどさそれでも毎回何かしら収穫あるし、着実に進歩してるみたい。靴もあれほど拷問のようだったのに、ようやく皮が伸びてきたのと、足が慣れたのとでずっと履いていても大丈夫になりました。初級はピンク、水色、黄色テープなんだけど、今日でほとんどの水色テープまでは登れるようになったので(まだ登れていないピンクもあるけど^^;)春までには黄色テープも半分位は登れるようになりたいな。黄色になると持ち手が悪かったりする課題が一気に増えるので、指の力をつけないと結構厳しそうだけど。今日は師匠もかなりの成果を上げてたみたい。狙った課題はほとんど落としてたんじゃないかな?ひとつ、中学生クライマーが作った課題でハンパないのがあってそれは諦めてたけど。しかし朝6時まで仕事してて疲労困憊してるはずなのに、あれだけ登れるなんてさすがは師匠だ。後、Pジムに行くたびに会う常連さんがいるんだけど、その人はコンペに出るみたいで、今日は持久練習といいながら10課題トライを6セットやるって言ってたの。1課題7~8手あるから6セットやれば400手は出来るし~♪なんていいながら初級から中級程度の課題をすごい勢いで登ってた。ノルマを達成した後も1級課題とかガンガン登っててビックリした。その人は多分師匠よりレベル高いと思うんだけど、すっごくキレイな登り方してるんだよね~。見てて惚れ惚れしちゃうよ。Dさんとか見てても思うけど、上手な人っていうのは猫のように足音立てないで登るんだよね。初心者や下手な人ほど壁に足をぶつける音が大きい。だから私もなるべく音を立てないように静かに登るよう心がけてます。それから手を休めることの大事さも今日分かった。右、左って登っていく時に、ずっとホールドを持ち続けてると手が疲れちゃうから、片手と足で支えられる時は、もう一方の手を離してブラブラさせると握力が戻ってくるし反動を使って次の手を取りやすいのね。あ~いつかボルダリングで一目置かれるようになりたいなぁ。師匠は早く上手くなりたいならアグレッシブに登らなくちゃダメって言うんだけど、私は保守的で、自分が出来そうな課題にしか手を出さないから、相当時間がかかりそうですね~。でも今年は「走れて登れる女になる!」と決めたから1年は頑張るけど、どこまでいけるだろう。せめて「趣味でボルダリングやってます!」って言っても恥ずかしくない程度にはなりたいものです。それにしても今日は解放的に思う存分楽しめた!登りに行って良かったな。う~ん、今週もう一回位登りたいかも・・・・。(笑)
2010年01月25日
コメント(0)
今朝はジムのジョギングサークルでした。今日は珍しく人が多くて12人も参加。9月から月イチでやってるジョギングイベント効果でもあるんだよ。これからももっと増えていけばいいのにな。今日はいつもより更に先の、港を一望できるところまで行きました。Sコーチが行きたいって言い出したのに、やっぱり道があやふやだったみたいで、「ここに頼りになるマサラ先輩がいるんで、大丈夫っす。」だって。水曜日のジョグイベントで毎週走ってる道だからいい加減自分で覚えて欲しいんですけど。だけど夜とは違ってまたすごく景色が良くて、気持ちよかった。往復で9kmちょっと走りました。ところで、私は2月に香港マラソンを走ろうと思ってエントリーもして準備してたんだけど、もしかしたら行かないかも知れなくなりました。だって、チケットが激高いの。ツアーなら3万円くらいで行けるのに、今回は私一人だから全部個別手配しなくちゃいけないんだけど、今取れるチケットは燃油など全部込みで45000円!ホテルは別だから、安く押さえても6万はかかっちゃう。6万って・・・・・。たった3~4時間走るためだけに6万円も払って香港に行くのはちょっとねぇ。6000円のエントリー代はドブに捨てることになるかもしれないけど、仕方ない。ジョギングサークルの人達は香港での私のタイムに期待してくれていただけに、みんな残念がってたけど、よっぽどこれから掘り出し物のチケットが出てこない限りは行かないだろうな。さて、話は戻ってジムに帰って一風呂浴びたあと、急いでお昼を食べてGKのレッスンへ。今日も満員御礼だって。このところ日曜のGKはずっとこんな調子だ。ご飯食べたばっかりでおなかいっぱいだったから、最初はちまちま動いてたんだけど、最後は声出して頑張った。今日の担当はIコーチだったんだけど、今日は調子があまり良くなかったみたい。いつもは間違えたりしないのに、今日は間違ったり、キュー出し忘れちゃったり変な感じだった。どうしたんだろう?その後はGP。今日のチェストでのフライ(ステップ台に寝転んでプレートを胸の前で開いたり閉じたりする)は慣れてる女性なら大プレートで大丈夫ってTコーチが最初に言ってたから、そうだっけ?と思いつつ、大プレートでやってみることにしました。そしたら、胸じゃなくてプレートを持ってる指と腕が辛くて全然ダメだった。もう~騙された!!終わって周りを見回してみると女性で大プレートでやってたのなんて私だけ(笑)Tコーチもすごい笑ってた。ヒドイ!!GPの後はストレッチ。マニアさんが「Tコーチのことだからきっと今日あたり3月リリースのGCの新しいネタやると思うよ。」と言っていたの。私もやりそうだなぁって思ってたら、案の定マニアさんが言ってた動きそのものズバリをやったから顔を見合わせて笑っちゃった。今日もチャンプは強烈なかほりを発してた。そんなに近くなかったのに漂ってきて辛かった。近くにいたTちゃんは「うちの息子の剣道の試合の時の臭いになれてるからヘーキ。」って言ってたけど。夏の剣道の試合の時の臭いはハンパないらしい。4本目はズンバ。この前久しぶりにY先生のズンバを受けて思ったのは、Sコーチのズンバっていわゆるラテンっぽい音楽って少ないなぁってこと。全部スペイン語の曲なんだけど、なんか曲調がアフリカンな感じだったり、中東っぽい感じだったりっていうのが多くって、サルサみたいなビーチとかで聴けそうな曲はほとんどないんだよね。だからある意味ズンバっぽくない気もする。それにしてもズンバのレッスンが始まってから1年以上ず~っと同じウォームアップの曲だからいい加減変えて欲しいんだよね。この前変えてくれるって言ってたのに、いつ変えてくれるんだろうか?一通りスタジオを終えて、トレッドミルで走ろうと思ったんだけど、その前に筋トレ。今のメニューはもう2ヶ月になるので飽きてきたって言ったら来月ようやく一新してくれるって。次はマシンは一切使わず、自重でバランス感覚を養ったり、フリーウエイトでなんかするみたい。そう言う方が好きよ。私が一人で筋トレしてるとき、不思議ちゃんが近くでTコーチのPT受けてた。Tコーチがメニュー作成してくれてた時、私がやらされてた種目をやってたんだけど、重さが私の倍の重さですごくキツそうだった。顔を真っ赤にして頑張ってたよ。私筋トレ好きだけど、あれはムリだなぁ。というよりも、今は持久力のある筋肉を育てているので、軽い重さしか扱ってないからもうあんなに重たいのは持てないよ。何気に筋トレに時間がかかってしまったので、走る時間が中途半端になったから、走るのはやめて次のストレッチのレッスンの前に自分でストレッチしてたの。腰が痛いって言ってたらSコーチに「本当にやりすぎですよ。まだ坐骨神経痛までは行ってないと思うけど、フリーのイントラさんとかが訴える痛みの症状と同じですもん。疲れが相当蓄積されてますよ。だからちゃんと休めば良くなると思いますけど、このまま続けてたら慢性的なものになって治らなくなりますよ。」と心配そうに言われてしまった。もぅ~みんなにやりすぎやりすぎって言われる私もあんまりみんなの前で「痛い、痛い」って言うのやめよう。ストレッチの時間になったのでスタジオへ。15分だからあっという間に終わってしまった。内容はGPの後のストレッチの省略版だった。その後は腹筋のレッスン15分。今日の腹筋は楽チンだった。レッスンが終わった後、ストレッチでイマイチ分からなかったポーズを教えてもらってたら、後ろでずっと不思議ちゃんがTコーチのことを待ってて、なんか気持ち悪いことTコーチに言ってたなぁ。(^^;)Tコーチも不思議ちゃんの扱いには慣れたもので適当にあしらってたけど(笑)不思議ちゃんとスーザンって私と1こくらいしか違わないの。でも、よく言えばウブっていうか、純粋なんだよね、好きな人に対して。悪く言っちゃうと、不器用で、良かれとしてやってることが裏目に出て嫌われちゃう感じ。私も世間では俗に言う「負け犬」だから偉そうなことは言えないけど、あそこまでひどくはないと思うわ。もっと自然に振舞えばいいのにね~。明日は夜のGKくらいしか出たいレッスンはないの。昼間登りに行こうか考え中です。
2010年01月24日
コメント(0)
今日はGKとGCをしにジムへ。あ、筋トレとかジョグとか全くする気なかったなぁ(笑)ジムカウンターに整理券をもらいに行ったらスタッフの子に「マサラさん、寝起きですか?」って言われた。え?もう夕方ですけど。寝起きなわけないでしょそんなに眠そうに見えたのかしら?確かにちょっと疲労は溜まってる気がするけど、眠くはなかったんだけどな。昨日のボルダリングのせいで肩と腹筋が筋肉痛。MちゃんやMちゃんの友達も肩が痛くなっちゃったみたい。普通は前腕とかが痛くなるはずなのに、変なの。GKはOコーチのレッスン。いつも汗かけないから、無理矢理声出してテンション上げた(^^;)そしたらいつもよりは多少良かったかな?だけど、やっぱりS君のレッスンほどパワフルに出来ない。なんでだろう?先入観かなぁ?GCでは今日はR.Sさんに借りたsuriaのヨガマットを使ってみたの。私のタダでもらったヨガマットは伸びて滑って使い物にならないからさ。やっぱりsuriaのはヨガ専門店のものだけあってグリップ力がものすごくあっていい!!全く滑らないので、足元を気にする必要がなく、ポーズが決まりやすかった。ヨガマットにありがちなゴム臭もないし、色もアースカラーのバリエーションが豊富でいいんだよねぇ。使い比べるまではヨガマットなんかどれも同じだろうって思ってたけど、こんなにも違うとは!!そう思ったら私も自分で欲しくなっちゃって、早速楽天で見てみたんだけど、安いお店のは全て完売中。定価だと5000円以上するのね!ビックリ。さすがに私はヨガマットに5000円は出せないよ。今G-FITのが送料込みで1870円で出てる店があるからそっちで我慢しようかな。でもレビューを見るとパワーヨガで滑るっていう意見もあったからちょっと躊躇してる。こういうとき優柔不断な性格が嫌になるわ。今日はレッスン2本受けて終了。続けてGSに出る人に誘われたけどお断りしました。帰り際、Mちゃんがスーザンから被害を被って困ってたから話を聞いてあげることに。どうやら以前Mちゃんがスーザンが使ってるボディスクラブを褒めたら「買ってきたから」と渡されたらしい。Mちゃんは「ツルツルになるならいいねぇ!どこで売ってるの?」とは言ったけど、買ってきて欲しいなんて一言も言ってないのに勝手に買って来られちゃって、しかもお金も払わなくちゃいけない羽目になっちゃったんだとか。そんなの「私、頼んでないよ」って返しちゃえばいいと思うんだけど、Mちゃんは人がいいから断れないのよねぇ。他にも色々スーザンにつけ込まれちゃって、色んな自慢話されたり、恋愛相談されたり大変らしい。私はある程度スーザンと接した段階で「コイツは面倒くさそうな人」って察知したから、それからは挨拶はするけど、それ以上関わらないようにしてる。スーザンは私に一種の憧れを抱いてくれてるみたいで、いつも話したそうにこちらを見てるんだけどね。(笑)でもMちゃんの話を聞いて、ますます関わらないようにしてて良かった!って思っちゃった。聞けば聞くほどウザくて危険人物みたいだから。(浮き沈みが私よりも激しくて(笑)落ち込むとリスカでもしかねなそうな感じみたい。)Mちゃんは私にスーザンの話が出来てちょっとスッキリしたって。良かった良かった。だけど、Mちゃんも人に優しくするのはいいけど、良いように利用されないように気をつけないとねぇ。さぁてと。今日2本だけにした分、明日は朝のジョギングサークルから丸一日動きますよ~!あ~楽しみだな♪そういえば、今日久しぶりに体脂肪19%台になった!やっぱりGCの後って体脂肪減るなぁ。
2010年01月23日
コメント(0)
金曜日はジムが休みだからこれからはクライミングデーになりそう。今日も行って来ました。回数券も買ったことだし、多分これから私のボルダリングのホームジムになるであろうPジム。先週からA師匠と登ろうという話になってたんだけど、今日はA師匠の彼女も来るとメールがあり・・・・。ずっとこのブログを読んでる方は覚えてるかもしれませんが、そう、あの「人間の80%が嫌い」っていういけ好かない彼女。うわぁ~これは一人では気まずいなと思った私はジム友でもあり、ボルダリングもやってる美人のMちゃんを急遽誘うことに。たまたまMちゃんも今日は別のジムで登ろうと思ってたみたいで、こっちに来てくれることになりました。Mちゃんは仕事で遅くなるというので、私は先にジムへ。A師匠と彼女はすでに到着していて、準備万端。私が来たことに気がついたA師匠は遠くからニコニコして会釈してくれたんだけど、彼女は私をチラっと見るとすぐに知らん振り。やっぱりなぁ。ジムエリアに入って、私が「こんにちはぁ」って誰ともなく挨拶しても無視。近くに座っても全く眼中にないように無視(笑)それこそ「あんたは話しかけないで」オーラを充満させてたから恐れ多くてこちらからは話しかけられる雰囲気でもなく。私以外の人とは親しげに話してるんだけどね。10コも年下の子になんで私が気を遣わなくちゃいけないのかわからないし、向こうがそんなに私と話したくないなら、別に私も話す理由もないから、ずーっとお互いに無視してました。また大人気ないなぁって言われそうだけど、私にはどうすることも出来ないよ。彼女が私にどんな感じかっていうとね、なんかの試写会の舞台挨拶で問題になった沢尻エリカみたいな感じ。分かる?悪意を感じるほどのそっけなさ。以前そういう態度をとられてるから、今回もそうされるかと思ったら話しかけたいとは思わないよね。だけど、そんな彼女をA師匠もほったらかしだったから、私は気にしないようにして登り始めました。まずはアップで一番簡単なものから。それから先週怪我させられた憎き初級を一撃で落とした!更にいくつかやって、気に入った課題を発見。それはトラバースっていう横に行く課題。普通は大体下から上に登っていくんだけど、トラバースは横移動するの。上に登っていく課題だと上の方まで登った時「落ちるかも!」っていう恐怖感があるんだけど、トラバースだと低い位置で横移動していくから恐くない。だから今日は簡単なトラバースばっかりやりました。今日も運良くDさんがいて話が出来ました。先週の怪我のこととか登りきれなかった課題のことを憶えていてくれました。他の先週いた人達もみんな怪我のことを心配しててくれました。みんな優しいなぁ。一休みしてから先週最後に登りきれなかった7級のリベンジ。2回目までは途中で振り落とされました。でも3回目のとき、「あれれ?なんであんなにてこずったんだろう?」って言うくらいスイスイっと登れて大喜び(≧▽≦)そしたらDさんは「そんなもんですよ~」って笑って言ってた。ついでに次にやるといい課題を指示してくれたんだけど、2手目からして取れず、やっぱり私はまだまだもっと簡単なもので練習を積まなくちゃいけないと思いました。そうこうしてようやくMちゃんとMちゃんの友達が到着。なんか針のむしろからようやく開放された気分でした(笑)登ってる時はいいけど、休憩中とかどうしたらいいのか分からず辛かったから。Mちゃんも以前A師匠の彼女には会ったことあるんだけど、Mちゃんもまた完璧に無視されてしまった・・・・。Mちゃんはすごくいい人だから初めて会ったときは積極的に話をしようと試みたそうなんだけど、その時も彼女はエリカ様状態だったらしいのね。でももう半年経ってるし、少しはマシになってるかなぁと思って期待してきたらしいんだけど、やっぱりダメだったってガックリしてた。私とか、Mちゃんとかは挨拶って人としての基本だと思ってるから、必要最低限の挨拶はするべきだと思うの。全くの他人で自分と関係のない人ならいざ知らず、自分の彼氏の知り合いだったら、どんなに嫌いでも彼氏の顔を立てるためにも表面上は取り繕うべきだと思うんだけどなぁ。ところでMちゃんと登るのは久しぶり。私は去年の10月以降走る方に没頭してたからブランクあったんだけど、Mちゃんはコンスタントに週1で登ってたって言ってたから結構登れるようになったんだろうって思ってたんだけど、私より若干登れてなかったわ(^^;)やっぱり教えてくれる人がそばにいないとなかなか上達できないのかもね。Mちゃん達が来てからはキャッキャ言いながら楽しく初級課題を登り倒しました。あ~Mちゃん誘って良かった!帰りもMちゃん達が先に帰るというので、本当はもう少し登りたかったけど私も一緒に帰りました。だけど今日も指がすりむけて痛くなるくらい登れたから大満足です。帰ってからA師匠からお疲れ様メールが来たので、私もお礼を。それからデートの邪魔したことを謝りました。A師匠がいうには彼女はとても人見知りするコで、二人でいてもあんな調子だから別に機嫌が悪かった訳じゃないから気にしないで下さいって。あの態度は人見知りっていうレベルじゃなかったけど。けどね、A師匠自身も今日はちょっと厳しかったと感じていたらしい。だったらほったらかしにしないでちゃんとフォローしてよねぇ!自分で二人とも誘ってる訳だから。A師匠は登る時一緒にいてくれるととても頼りになるので、これからも一緒に登りに行きたいと思うけど、あの彼女がいる以上はもうムリかもなぁ。残念だけど。これからはもっとDさんと仲良くなって弟子にしてもらおうかしら!?それにはもう少し上手に登れるようにならなくちゃね。
2010年01月22日
コメント(2)
水曜日のジョグイベントの後、仲間とラーメン食べて帰ってきたら夜中の3時でした!さすがに木曜日は昼間ダラダラしちゃった。ゆっくり夕方まで体力温存して、GKから参加。木曜夕方のGKはGKのレッスンの中で私にとっては今一番アツい!いつも1列目の右端なんだけど、たまたま別の人がいたのでセンターへ。左横はTちゃんだったからこの日も二人でガンガン声出して盛り上げていきました。だけど、S君も私も結構動き間違えちゃってお互い「ゴメン」って感じだった。でもやっぱり楽しかった!お尻が痛いからレッスン後はすぐさまストレッチポールを使ってストレッチ。隣にいつもこの後のY先生のズンバに出てる人が来て、「最近全然出てないじゃない。たまには出てみたら?」と誘ってくれた。Y先生のズンバは激しすぎて無酸素運動になるんじゃないかって感じだから、ずっと出てなかったんだけど、筋トレもジョグもする気になれなかったから久しぶりに出てみました。真ん中辺なら適当に踊ってても大丈夫だろうと思って真ん中にいたんだけど、やっぱりレッスンが始まるとついつい一生懸命になっちゃうね。Sコーチのとは全く違う切り口のズンバなので久しぶりだとこれまた新鮮で楽しくて時間を忘れてしまうほどでした。強度は相変わらず激しかったけど、そんな無酸素になるほどではなかったです(^^;)たまには気分転換にいいかも。ズンバの後はTコーチの骨盤ストレッチ&腹筋。骨盤ストレッチって言ってもTコーチの場合は股関節周りの筋肉や腿の筋肉を集中的に伸ばすから、この日の私にはかなり厳しかった(><)腹筋はそこそこだったんだけどね。レッスン後、Tコーチに「きつかったですか?」って聞かれて、「お尻が痛くてストレッチがキツかった。」って言ったらまた走りすぎだって言われた。WコーチやSコーチも走りすぎ、やりすぎとは言うけど、走りながら痛みを軽減させる方法を考えようとしてくれるのに、Tコーチはズバリ「走るのなんかやめちゃえ」って言うんだよ~。あんな身体に負荷をかける運動は身体によくないからって。Tコーチだって長距離に関しては私に一目置いてくれてるし、もちろん冗談で言ってるんだけどさ、「やめちゃえ」はないよねぇ・・・・。でもね、逆に言うと、これだけ走ってて、なおかつジムでスタジオや筋トレもしながらクライミングも・・・・って色々やってるのに、全く怪我もせず、お尻がちょっと痛いくらいで済んでるのが奇跡だとも言ってた。私の体って意外とタフなんだね。感謝して大事に扱わなくては。そしてお待ちかねのメインイベントはMコーチのGP!!!!残すところ後2回となったこのレッスン、もう最後だからって日ごろ出てない人が沢山参加しててほぼ満員御礼状態。プレートが足りなくなる事態にまでなりました。私は最前列を死守。重さだって普段より頑張って入れました。先週はウルウルきちゃったけど、今週はなんとかこらえられました。でもいつもモアレッグスの一番盛り上がるところでグッときちゃうんだよねぇ。Mコーチは今木曜日以外は有給消化でジムにすら来てないので、週一だとやっぱり筋力衰えてレッスンがキツいって、だましだましやっちゃったって言ってた。私のズンバにしても、MコーチのGPにしても、やっぱり継続してやってないと力は衰えるもんなんだねぇ。GPの後ストレッチのレッスンをして、最後に常連の女子だけでMコーチと写真を撮りました。まだ来週もあるんだけど、来週はきっと他の人も写真撮りたくて混むだろうし、第一自分達の顔がグチャグチャになっちゃってマズいだろうってことで。(笑)Mコーチは来週は泣いちゃってレッスンにならないかもしれないって言ってた。私も号泣する予定。そうそう、来月からこの枠、全く違うレッスンになりました。これで私がGPを受けられるのは日曜日の1本だけになっちゃった。なんか寂しいなぁ。
2010年01月22日
コメント(0)
昨日の夜はジョグイベントへ~先週は極寒の上、すごい距離(16.4km)をすごいスピード(キロ5分切る速さ)で走ったので超過酷だったんだけど、今週はかなり暖かかったし、先週の練習会があまりにもやりすぎだったってことで運営者Iさんの監査が入ったので、かなりゆるいペースの練習会になりました。昨日は13kmちょっとをキロ5分半~6分ほどで走りました。途中でサーキットトレーニングや坂道ダッシュ、最後に腹筋と腕立て伏せの筋トレも織り交ぜながらメリハリのある練習会になりました。サーキットトレーニングの時、1セットの回数が女子は男子より少なめに設定されたんだけど、私は物足りないから男子と同じ回数をやってたら、私の後ろにいた女子が私に惑わされて「あれ?なんか多くない?」と混乱しちゃったみたい。そしたら横にいた人が「マサラさんに合わせちゃだめよ!あの人は男なんだから!」って、ジョークとも本気とも言えない口調で言ってたよ。(笑)「男」ってひどい言い草だわね~けど、この前も男の人に「それ以上速くなったら男は引くからやめた方がいいよ」なんて言われたっけねぇ。(^^;)出来ても「出来なぁ~い」って振りしてる方がやっぱり可愛いのかな。・・・いや、私そんなキャラじゃないしムリムリ。(≧▽≦)速く走れるんだったらどんどん走れるようになりたいし、腹筋だって出来るんだから軽くやってのけて男をギャフンと言わせたいもん。(笑)そんなことやってるから人間として一目置かれても女性としては魅力的に映らないんだろうね。だけど、自然が一番だよね。自然が。不自然に可愛こぶりっこしたってどうせボロが出ちゃうんだから。こんな私でも女性としていいなって思ってくれる人が必ずいるはずよ!ガンバ!マサラ(笑)話が脱線してしまいましたが、これくらいの強度だと、女子でも脱落する人やショートカットする人はいませんでした。だから上級チームに入りたての人とか、時々しか来ないような人には丁度良かったみたい。だけど、普段からかなり走ってる人、先週の練習会で最初から最後までついていけた人にとってはちょっと物足りなかったみたいです。最近は上級の人達が増えすぎて、前列で走ってる人と、後ろの方の人のレベルの差がありすぎちゃうんだよね。コーチの人数などを考えるともう1チーム作るのは厳しいと思うので、せめて上級チームと中上級チームの内容の差をもう少し縮めてくれたらいいのになぁ。まぁ、一応これってマジ走りするための練習会じゃないから、それを求めるこっちが間違ってるのかもしれないけどさ。とりあえず昨日1日で17km走破。一気に114kmになりました。来週は仲のいい人みんな休みなので私も休もうかな~と思ってます。
2010年01月21日
コメント(0)
また最近やりすぎ注意報かな?時々襲ってくる坐骨神経痛的なお尻の痛みが再発してます。普通にしてるとなんてことないんだけど、ストレッチのときがとってもツライの。昨日はジョギングイベントの前にジムでストレッチ、ズンバ、骨盤ストレッチ、腹筋、GGのレッスンを受け、合間に筋トレと4.5kmのジョグをしました。最初のストレッチの時も右のお尻の奥から腿にかけてが痛くて開脚してハムを伸ばすときとかすごくキツかった。動いてる時は痛くないから、ズンバは楽しく♪新曲が入って、今回はアレンジせずオリジナルのまま使ったみたいなんだけど、すごく良かった!Sコーチ昨日の夜中に2時間くらいかけて練習したって言ってた。いつも新曲の時は結構間違えるのに、今回はほぼミスしなかったし、すごく良かったよって褒めてあげたら「一生懸命覚えた甲斐があった」と、とても喜んでた。骨盤ストレッチの時はまた坐骨のあたりがメチャクチャ痛かったから、「イテテテ」ってずっと言ってたら、Wコーチが心配してレッスンの後色々アドバイスしてくれた。最近の私はかなり走ってるので、腰には相当負担がかかってるから腰から来てるのかも知れないって。後は坐骨神経は腸骨の穴のところを通ってるんだけど、その上の部分についてる梨状筋が張ってると坐骨神経を圧迫して炎症が起こる場合があるんだって。いずれにしても坐骨神経痛の場合はストレッチが有効的なので、ストレッチはやった方がいいんだけど、私の場合は相当ストレッチやってるし、股関節とか骨盤周りの筋肉が硬い訳じゃないから、痛みがあるなら無理矢理伸ばさず適度にした方がいいって。だけど、きっとストレッチ云々じゃなくて、ただ単純にもう少し運動自体をセーブしろって話だよね。分かってはいるけど、今月の走行距離が96kmになってたので、夜のジョグイベント前に切りよく100kmにしたいと思って4.5km走っちゃった。夜ガッツリ走るから、ムリしないようにキロ7分ほどのゆっくりとしたペースでね。で、筋トレもスクワットはやめておいて、メニューの半分くらいをこなし、GG。GGは不思議ちゃんが久しぶりに来てた。不思議ちゃんは私と話をしたそうな感じなの。不思議ちゃんって遠くから見てる分にはすっごくおもしろい人なんだけど、自分が関わったら面倒だと思っていつも避けてます(笑)しかし、不思議ちゃんはその辺は空気読めるみたいで深追いはしてこないので楽。一方KYさんはようやく私のあからさまな態度にうっすら気がついたみたいで、私が一人でいる時には声をかけてこなくなってよかった♪って思ってたの。だけど、やっぱり昨日我慢できなくなったみたいでサウナで話しかけてきた。どうしてこんなに「あなたと話したくない」オーラを出してるのに、そんな人に話しかけてくるんだろう。私だったら自分と目も合わせてくれないような人に話しかけようなんて思わないけどなぁ。きっと誰でもいいから話したくてウズウズしちゃうんだろうね。ほんと、理解に苦しむわ。そんなことはさておき、昨日のGGも良かった~。みんなとっても楽しそうだったけど、きっと私が一番楽しそうに踊ってると思う。(笑)今日誰かが言ってたけど、GGは一生懸命やっちゃうと「体操」になっちゃうからゆるくやらなきゃいけないんだって。私なんか超一生懸命笑顔でやってるからきっとヘンテコ体操になってるんだろうね。ま、楽しければそれでいいのよ。昼、そんな感じでこなした後、夜ジョグイベントへ行ったんだけど、やっぱりその前にこの運動量はやりすぎだったみたい。走った後下半身が悲鳴を上げてました。(笑)ジョグイベントのことはまた別で。
2010年01月21日
コメント(0)
今月、火曜日は昼夜二回戦なので大忙し(!?)昼はGG&GKをしに行きました。あぁ1週間ぶりのGG♪待ってたわよォ~(≧▽≦)GGが導入されて3週目。昼のエアロ組は見向きもしないけど、BFSファンの人達が集まるようになってきた。夜勤明けの男性会員も数人参加してるし。なので、以前M先生のエアロの時はガラガラだったのに、今は割と集客出来てていいんじゃないかと思う。私もかなり動きに慣れてきて更に楽しくなってきた。今日は3曲目には汗だくになったわ。明日も楽しみ♪GKもS君のレッスンだから45分と言えどもヘロヘロになるまで頑張った。前髪から汗が滴っちゃった。いや~GGとGK2本連続でやると本当にいい汗かけるわ!サイコー満足して、とりあえずストレッチして帰って夜のGSに備えようと思ってたら、Sコーチが遠くから「ランニングマシンで走るんですよね?」みたいなジェスチャーしてきた。(笑)それからそばに寄ってきて「走ってますか?」って聞くから「日曜日に月例で走ったじゃん。これで今月なんとか91kmになったよ」って言ったら「僕も89kmになりましたよ。」って。え!?あれ?おかしいなぁ。ジョグノートを見る限りSコーチはまだ76kmしか走ってないはず・・・・。「昨日ランニングマシンで13.2km走ったんですよ。時速14kmで30分走って、やっぱり苦しくなったから12.5kmに下げて全部で1時間走ったんです。」かぁ~(>0<)ランニングマシンで1時間も時速13km平均で走るなんて!!!!私は絶対にムリ~!でも、Sコーチはランニングマシンで時速14kmで20km走れるようになりたいんだって。ランニングマシンで走るのはロードで走るよりもキツいから、これで走れるようになるとレースで楽に走れるだろうというもくろみらしい。だから来月のレースに備えて今月中にチャレンジすると息巻いていたわ。いや~相当気合入ってるね。そんなSコーチに負けちゃいられないから、今日は全然走る気なかったのに急遽5kmだけ走ることに。早く帰らないと、家に帰ってゆっくり出来ないのに~と思いつつ、時速11kmから徐々に上げて最後13kmでダッシュしてフィニッシュ。クールダウンまで入れてなんとか30分で5.5km完走。走り終わったら「ふーん、5kmですかぁ。あんまり短距離ちょこちょこ走っても力つかないんじゃないでしたっけ?まぁ、マサラさんはちゃんとタイム出してるからいいんでしょうけど~。少しでも走るってことが大事ですしねぇ」いつも痛いところついていじめてるから、ここぞとばかりにいぢわる言われた。こっちはGGとGKもやってくたくたな状態で5kmも走ったのに、その言われよう!?くそぉ~!!だけど、これでまた少し差が出来たからいいもん!1回家に帰っておやつ食べたら眠くなってジムに行きたくなくなっちゃったけど、SコーチにGS出るって言っちゃったし、重い腰を上げてなんとか2回戦しにジムへGO夜はTコーチの骨盤ストレッチと下半身トレのショートプログラムから。その前にちょっと時間があったからシットアップをやってたの。Sコーチが「あ、おかえりなさ~い」とニコニコしてお出迎え。私も当たり前のように「ただいまぁ~」って。・・・・家か?ここは。(笑)「眠くて出てくるの嫌になっちゃったんだよねぇ~」って言ったら「GGやったから疲れちゃったんじゃないですかぁ?」って。「そぉじゃないでしょ!GGとGKやった上に5km走ったから疲れたんでしょ。」「え~!?5kmですよね(笑)5kmねぇ。フフフ」キー!!自分は1回走るとき必ず10km以上走ってるからってバカにしやがってぇ!それでもトータルでは私のほうがまだ上回ってるんだから!骨盤ストレッチの時間になったので、レッスンが行われるフリースペースへ。Tコーチが「あれ?マサラさん17時位に来てませんでした?」と言うので、「17時?ううん、昼にGGとGK出て5km走って帰る所だったんだよ。」「へぇ、GGとGK出て走って帰る所だったんですね。・・・って、え!?レッスン2本の後に5kmも走ったんですか!?」ほぅら、普通はこういうリアクションでしょうが。「だってSコーチが今月89km走ったっていうから、追いつかれちゃうと思って・・・二人とも今月は150km走らないといけないから。」「あいつは夜な夜なすごい勢いで走ってますからねぇ。っていうか150kmってどこまでやるんですか!」Tコーチは半分以上あきれてる(笑)有酸素嫌いな人だから絶対に理解出来ない世界だわよね。この前のストレッチの時、Tコーチに私をレッスンのバロメーターにしてるなんて言われたから、今日のレッスンの時ちょっと緊張しちゃったよ。下半身トレはキツかったけど、Tコーチが面白くてみんな大爆笑だった。そうそう、レッスンが終わった後美人のお友達Mちゃんに「痩せたでしょ!?」って言われた!先週末ようやく45kg台に返り咲いたんだけど、やっぱり2kg違うと見た目変わるんだね~。今回は維持しなければ!(とか言いながらさっき夜中の1時くらいにラーメン食べちゃった^^;)そしてお待ちかね、GS。Sコーチってミックス期になってもあんまりミックスしないんだけど、お客さんにミックスにするように言われたみたいで今日は懐かしい曲のオンパレードだった。っていうか最後の2曲は古すぎて私はGSでやったことない曲で、ちょっと動きが難しくてまごまごしちゃった。今日は割と動きが激しい曲をチョイスしたってことで、ずっと心拍数が高い状態が続いてた気がする。最後酸欠で頭がクラクラしちゃったもん。でも、GSで息苦しくなると速く走るために心肺機能を上げるための絶好のチャンス!って思えるの。だからやりがいがある。そーゆー考えってちょっと変かな?(笑)それにしても今日も盛り上がって楽しかった!知り合いのEさんは私とレッスンの好みが似てるんだ。だからGSはやっぱりSコーチのが盛り上がって汗かけていいよねって話してたの。Eさんは人がいいからぴょんたとも仲がいいんだけど、ぴょんたはSコーチは間違いすぎだからダメだと言ってたって。出来もしないくせに偉そうに上から目線で言ってるのが目に浮かんでイライラした。お前が言うか!!!ってね。だからさ、そういう問題じゃないんだよ。コリオ間違えたっていいの。レッスンをどうやって盛り上げられるかがイントラの腕の見せ所だって私は思うわけ。レッスンが楽しいなって思えるイントラさんっていうのは参加者をノせる術を知ってるんだよね。声の出させ方が上手かったりだとか、適度に参加者をいじってみたりだとか。WコーチとかOコーチは確かにそんなにコリオを間違えたりすることはないかもしれないけど、独りよがりになっちゃってるところがあるんだよね。自分ばっかり盛り上がっちゃって参加者がついて行けてないっていうか。それじゃあこっちはしらけちゃう。今思ったけど、ぴょんたは自分も空気読めなくて独りよがりだからそういう人のレッスンの方が好きなのかも!?じゃあもうこのレッスン来ないでいいよ!よく文句言いながらレッスン出てる人いるけどさぁ、文句言うくらいなら出なきゃいいのにって思う。学校の授業じゃないんだから誰も強制してる訳じゃないんだもの、自分が出てて楽しいなって思えるレッスンだけ参加しろって。最後にストレッチして今日も1日終了。あ~楽しかった♪明日も1日コースだなぁ。昼ジムで夜ジョギング。自分で言うのもなんだけど、毎日ほんとにすごい運動量。今日で96kmになったから、明日は昼の空いた時間に4km走ってきりよく100kmにしちゃおうっと。
2010年01月19日
コメント(0)
月例が終わってラン友数人とサイゼでランチした後、私は一足先においとましてジムへGKには間に合わなかったから、GPから参戦。私が行くと数人が並んでいた。一番前にいたBFSマニアさんが「今日もMr.0列目がいるよ~」って。あ、チャンプのことね並んでる間、マニアさんと来月から木曜日のGPはどうしたらいいんだろうね?って話になりました。Mコーチが辞めちゃったら、今のところ一番濃厚なのがFさんなんだよね。あの枠をもてるほどの実力はついてないと思うんだけど、GPが出来るTコーチはその時間他の仕事が入ってるみたいだし、Wコーチは喉を潰したからってレッスンを控えてるし・・・。Fさんだったら私は出ないぞ~。Wコーチでもちょっと悩むなぁ。マニアさんもFさんのは出たくないけど、いきなりぱったり出なくなるのもあからさますぎてかわいそうだから2回くらい出てフェイドアウトしようかなって。大人だねぇ。FさんがGPやるくらいなら、いっそのことGGになればいいのに。(超個人的希望・笑)ところで、今日のGPの場所取り。ぜぇったいチャンプの前にならないように私は最前列のど真ん中に陣取りました。ここなら私の前はコーチだからチャンプと向かい合わせになることはないからね。案の定、今日もチャンプはコーチと横並びの位置へ。その位置はおかしいと思わないのかなぁ。その後ろになってしまった知り合いのUさんは泣きそうになってた(笑)それなのに、Tコーチはチャンプに向かって、「前過ぎるのでもう少し後ろに下がってもらってもいいですか?」っていうから、Uさんとの距離がますます近くなっちゃって、UさんはマジでTコーチのこと睨んでたよ今日のGPは色んなシーズンのミックス。身体の調子が良かったから重さはちょっと頑張った。使い切ったなぁ~って感じ。チャンプが面白い動きとかしてても目に入らないくらい、自分に没頭して頑張っちゃった。GPではなんとか逃れたけど、次のストレッチの時もチャンプの場所は重要ポイント。最初に場所をとった時は、チャンプはやっぱりTコーチの横だったんだけど、私とは対角線上で結構遠くだったから臭いも気にならない距離で良かったってホッとしてたの。だけどね、場所をとったあと、みんなでプロテインで乾杯するために一旦スタジオの外に出て、戻ってきたらなんとチャンプは場所を移動して、私の斜め前に来てた(><)マジ勘弁してよ~!!でももっと悲惨だったのは目の前になってしまったEさん。レッスン中チャンプがひどい水虫の足や手(手も水虫だったって!!)でベタベタ床を触るから、水虫が移りそうで自分はマットから踏み出せなかったって。その話聞いて鳥肌立っちゃった。水虫の人はスタジオで靴下脱がないで欲しいわ。レッスン自体はなんだか最近Tコーチのストレッチ大人気みたいで、水曜日の昼もスタジオのマットが足りなくなるほど人気なんだけど、今日もGPよりも長~い列が出来るほど大盛況だった。ストレッチってブームなのかな?内容は最近ちょっと易しめ。股関節を大きく前後に伸ばすキツいストレッチが入らないからそう思うのかも。今日もちょっと寝そうになっちゃった。次、ズンバ。レッスン前にSコーチに月例の結果を報告。「速くなりましたね~!」って驚いてくれた。今日は随分古い曲を1曲やりました。懐かしいなぁって思って嬉しかったんだけど、振り付けが以前やったときと違ってる!なんか動きにくくてさ~。その曲が終わったとき納得いかなくて悶々としちゃった。最後のクールダウンの時も、Sコーチ、音とずれた動きしてて私動けなくなっちゃったの。でもみんなはちゃんとSコーチに合わせて動いててさ。なんで動けるの~?と思いながらまごまごしてたら、Sコーチが私を見て「スミマセン」みたいなアイコンタクトとってきた。ってことはSコーチはずれてるって認識してたってことね。そしてレッスン後、Sコーチが「マサラさんが合ってましたよ。自分でもずれてるって思ってたんですけど、みんな気にしてなさそうだったから大丈夫だって思ってたのに、マサラさんには気づかれちゃってしまったなぁと思ったんです。」と言ってきた。この前のOコーチのGSの時みたいに、タダ単に左右の動きが入れ違っただけだったら動けるけど、リズムとあってなきゃ動けないでしょ?フツー。逆に音と合わせないで動ける方が不思議だけどな。例の以前と動きが変わった曲のこともついでに聞いたら、それは意図的に変えたんだけど、上手く行かなくて自爆したんだって。あらら。もうお蔵入りになるかもしれないって言ってた(^^;)一通りスタジオをこなした後は筋トレ。しばらくちゃんと筋トレしてなかったから、今日はメニューの種目全部一気にこなすことにしました。そしたら小一時間かかっちゃったよ。疲れてなかったから走ろうと思ってたのに時間切れ。最後にTコーチの骨盤ストレッチと腹筋を15分ずつ受けました。日曜日の夜だから、さすがに人気のTコーチのストレッチと言えどもガラガラで快適。ストレッチも腹筋もダウンには丁度いい強度だったのでご機嫌で帰ろうとしたら、Tコーチに呼び止められてちょっとおしゃべり。Tコーチは私の状態を自分のレッスンのバロメーターにしてるんだとか。ほら、私って誰よりも圧倒的にTコーチのショートレッスン受けてるし(笑)、表情が豊かでリアクションが大きいからキツそうな時と余裕な時の差が一目瞭然で分かりやすいんだって。だから、いつも私を超観察してるらしい。(><)腹筋で私がキツそうな顔をしてる時は、「良く効いてるんだな」とホッとするんだけど、私がシレっとしてると「俺、やり方間違ってるのか?」と焦るんだって。ストレッチのときは、結構Tコーチって自分で考えたオリジナルのストレッチを入れてくるんだけど、イマイチどこに効いてるのか分からないときがあるんだよね。そういう時、私は首をかしげて「どこに効いてるんだろう?」って顔しながら効くように勝手にやり方変えちゃってるらしい。そんなの自分で意識したことなかったし、レッスン中Tコーチの視線も感じたことなかったけど、良く見てるんだね。そんな私を基準にしてレッスンの向上に努めてるらしいけど、果たしてそれでいいのかしら?私は腹筋はかなり強い方だから、私がシレっとしてるからって強度上げたら、初心者の人とかキツ過ぎると思うんだよね。だからあんまり私を基準にしないほうがいいと思うんだけど。とりあえず、今日は私的には強度も丁度良かったからそう伝えて、「今日はマルだったよ~!マル!」って手で大きな輪っかをつくって見せたら思いっきり笑われた。そういうところがオーバーなんだわねきっと・・・・。明日は会社の研修&友達のB.D.パーティーなのでジムはお休みします。体重も久しぶりに45kg台に返り咲いたことだし、ちょっと休息入れてもいいよね。
2010年01月17日
コメント(0)
今朝は月例でした。先月は台北マラソンで参加できなかったから2ヶ月ぶり。もう寒くて寒くてさ~全然走る気が起こらなくて。気力がないから、今日は10km50分切りできればいいやって思ってたの。一応BCAA飴とかパワージェルはポッケに忍ばせてスタート。気持ちとは裏腹に足の調子はすこぶる良く。最近のジョグイベントの上級チームで走るようなペースで走ってたら、1km地点で4分半きってた。私にしては速すぎるペースだったから、これは後でガクっと落ちちゃうかもと思いつつ、10kmだし頑張れるところまで頑張ろうと思ってそのままのペースで走り続けることにしました。で、5km地点で22分台。今までの月例の中でも一番良いペースだった。だけど、もう息が上がり始めててこのまま保っていくのは難しいって感じだった。とにかく足はそんなに疲れてないのに息があがっちゃって、ゼーゼーハーハーうるさかったと思う。残り1kmまで来た時、41分ちょっとだった。このまま行けば46分台は確実だ。だけど、もうすこしピッチを上げられれば45分台も狙える!!ガンバだ!私!!しかし気持ちは前に行ってるのに、もう苦しくて吐き気がしてきて、足が前に出てこない。フォームも崩れる。で最後の100m、いつもここだけはなんとかダッシュするの。ここまでくればゴールしてすぐに倒れこめるっていう安心感があるから。そこで2人か3人抜かしてゴール。ゴールしてしばらく進んだところで時計を止めたら46分11秒だった!よし!記録更新♪11月の月例は47分だったから、1分近く縮められた。ただ、今日はネットタイムを見てこなかったから、もしかしたら、もしかしたら45分台だったかもしれない。どうだろうなぁ。最初はぐずぐずの気持ちでスタートしたのに、走り終わってみたらやっぱり今日も走ってよかったとすがすがしい気持ちになれた。次こそは余裕で45分出したいなぁ。
2010年01月17日
コメント(0)
昨日久しぶりにブログのアクセス数が300超えました。このところ更新が途切れ途切れだったので一日数十回って日もザラだったからね(^^;)だけど、人気ブログランキングの方は151位まで転落してた。やっぱりちゃんと毎日日記にリンク貼らないとダメなんだね。まぁこっち(ブログランキング)はもうどうでもいいんだけどさ。私の日記が好きなコアなお客様だ見てくれるだけで十分ところで~昨日ボルダリングで怪我をした指は、見た目こそ昨日よりも紫色が指全体に広がって痛々しいものの、普通にしていれば痛みもほとんどなく、大丈夫になりました。A師匠は自分が一緒にいたときの怪我だったからすごく責任感じてたみたいで、なんともなくてホッとしたって。単なる私の不注意でこうなっただけなのに、心配かけちゃった。申し訳ない。だけど良かった!これなら来週も頑張れる(笑)今日はジムでGKとGC。GKは全曲Spring09で懐かしい感じだった。私より後ろにいた知り合いが動きを忘れちゃってて、しかもコーチが見えなかったから私を見ながらやってたのに、時々私も間違えてたからこんがらかっちゃったってクレーム言われちゃったよ(笑)私だってマニアじゃないんだからコリオなんか頭に入ってないよしかしOコーチのGKは汗が出ないなぁ。60分あるのになんでかしら。ちゃんとやってるつもりなのに。GSもしかりなんだよねぇ。なんとなく不完全燃焼のまま2本目はGC(グループセンタジー)。いつもGKの後は汗びっしょりだから確実に着替えなくちゃいけないのに、今日は汗かいてなかったから着替えなかった。前回はお披露目イベントだったから60分のレッスンだったんだけど、とりあえず今月のレッスンでは45分だけなの。動きの順番なんかはまだよく覚えきれてないんだけど、よく出てくるのは英雄のポーズ1、2、3と3レッグドッグ、ダウンドッグ、プランク、コブラ、アップドッグくらいなものなので、1ヶ月もやればスムーズに出来るようになれそう。それにしても動きが速過ぎてせわしないんだよね。プロのパワーヨガのイントラさんとかが見ると「何コレ?」って笑っちゃうんだって。しかも私のヨガマットは伸縮性に優れてて、おまけに滑りやすいからすっごくポーズが取りにくいの。ヨガマットとしては最低です(><)ビリーのイベントでもらったタダのマットだから仕方ないんだけど。知り合いが持ってたドンキの980円のヨガマットの方がよっぽど厚みもあって滑らなくて良さそうだった。私もヨガマット買っちゃおうかな。45分のレッスンはあっという間でした。なんかすごく物足りなかった。この前感じたような伸び感はなかったよ。やっぱり60分じゃないとダメだなぁ。3本目はGSがあったんだけど、なんだかGCやったらまったりモードになってしまったので、受けるのやめました。SコーチのGSだったら間違いなくやるところだったけど、Oコーチのは先週やってイマイチだったし、私が苦手なスーザンとぴょんたが張り切ってスタンバイしてたからそれ見てゲンナリしちゃったし。明日は月例で久しぶりにガチで10km走るつもりだから、体力温存しておかなくちゃいけないしね。といいつつ、本当は月例行きたくない~。だって寒いし、ガチで10km苦しいんだもん。本当は45分狙いたいけど、苦しいの嫌だから50分切り位で勘弁してもらおうかな、自分に。そんな訳で今日は結局たった2本スタジオやっただけで帰ってきちゃったので、全然運動した気がしませんでした。その代わり、明日は朝月例、昼スタジオ、夕方できたらジョグってやるつもりです。あ~また大荷物だ。ガンバ!私(笑)
2010年01月16日
コメント(0)
今日は今年初登りに行ってきたよ!大晦日に行ったジム。今年は走って登れる女にならなくちゃいけないから、思い切って回数券を買っちゃいました。けどまだ半年とか一年会員になる勇気はないのだよね(^^;)17時半にA師匠と現地で待ち合わせ。夜はものすごく混んでるって聞いてたから覚悟して行ったのに、だだっ広いジムエリアにはお客さん一人しかいなくてびっくり!こんなに人がいないのはこのジム始まって初めてだって!今日は店のプロデューサーのトップクライマーDさんもいたんだけど、前回も話もしてないし、特に愛想が良いわけじゃないので、軽く会釈だけして、到着が遅れていたA師匠を待つことにしました。A師匠が到着して、前回やらなかった簡単目なのをいくつか登ってみました。今日はお客さんがいないから好きなところを自由に登れてラッキーでした。結構今日は調子がいいみたいだった。登っているうちにぱらぱらお客さんが増えてきました。それでも全部で5人くらいだったかな?後はスタッフの人が数人。ジムエリアはとにかく広いので空調が間に合わずとても寒い!(><)だからみんな真ん中にあるストーブの周りに集まって暖をとりながら休憩します。そこで初めてDさんと話をしました。話してみるととても気さくで、低姿勢な良い人でした。世界のトップクライマーだなんておごったところは一つもなかった。話してて私がフルマラソンを3時間台で走るって話をしたら、すごく驚いてた(笑)自分は2kmも走れないって。でも、私は世界最難関の岩とか登れませんからあなたの方がよっぽどすごいと思われますけど(^^;)Dさんの話も面白かった。Dさんが岩登りを始めた少年時代はまだこんなボルダリングジムなんかなかったから、板に拾ってきた石や木を貼り付けてホールド代わりにして壁を造ってたんだって!もちろんクライミング用のシューズもない時代。知識として底がツルツル平らじゃなくちゃいけないということだけは知ってたから自分でスニーカーの底を削ってツルツルにしたりしたんだって。(でも普通の靴だとゴムが柔らかすぎてダメだったらしい)新しい岩場を探すには、まず「道作り」から始めるんだって。だって、誰も登ったことのない岩っていうのは人が行かないようなところにあるから、というよりも山のどこにあるか分からないから、行き当たりばったりで道を作りながら探すらしい。指なんか曲がったまま伸ばせなくなっちゃってるの。指だけで全体重を支える場面も多々あるから、指にかかる負荷って相当なものなんだよね。親指の付け根部分の筋肉もメチャクチャ発達してて見たことのない盛り上がり方してる。それを見たA師匠は「手のボディビルダーになれますよ」って言ってた(笑)登ってた時は一日5~6時間くらい毎日登ってたって。パフォーマンスを考えたらレストも大事なんだけど(これってどんなスポーツでもそうだよね)登りたい気持ちの方が強いから仕方ない。それを5年くらい続けたって言うんだからぶっとぶよね。(笑)プロっていうのはハンパないよだからその域までいけるんだよね。しかもこの人私と同い年なの。同い年でこんなにすごい人って見たことない。すごすぎ。話をして打ち解けてからは私が登ってる時はいつも後ろから「ガンバ!ガンバ!」って応援してくれた。「ガンバ!」っていうのは登っている人を応援するためのクライミング用語らしいよ。一番簡単な初心者課題やってるのに応援されちゃって超恥ずかしかった。そんなこんな登ってて、後1手でゴールってところで手が届かず落ちた時に思いっきりホールドに指の関節をぶつけちゃったの。ぶつけた瞬間痛くって指を見たらちょっと青くなったから「青いホールドにぶつけてホールドの色がついちゃったのかな?」って思ったら内出血だったみたい。痛みはすぐに治まったのでので放っておいたら数分後そこだけすごい勢いで腫れちゃって~(><)これはアイシングしなくちゃダメだってことになり、ストーブの前に座らされ氷水に右手を30分漬けました。最初は凍傷になっちゃうよってくらい冷たくて拷問のようだったけど、慣れて来たら氷に患部をくっつけても何も感じなくなりました。スタッフの人は寒くなるからって毛布を何重にもかけてくれて、お茶まで出してくれた上、骨折してるかもしれないからって救急病院も探してくれました。お客さん達も心配して一緒に30分ストーブの前でおしゃべりに付き合ってくれました。なんていい人達なんだろう~結局腫れと色はすごいけど、アイシング後常温に戻っても指は曲げられるし触ってもさほど痛くないから骨折はしていないだろうってことになったので、湿布を貼ってもらって続行することにしました。ま、そんな状態でも続行することに対してはみんなビビってましたけどね。で、指をぶつけて撃沈した課題は今日は相性合わないからやめて、新しい課題に取り組むことにしました。そっちのほうが級は上。でもホールドが持ちやすいからこれなら私でも出来るだろうってことでね。だけど半分くらいの所で四苦八苦する私に、Kさんがやりやすい方法を教えてくれたりして、ようやく後2手って所まできたの。そこでお汁粉タイムここのジムでは時々おやつが振舞われるらしいの。その時に来た人はラッキーなんだって!丁度私もおなかが空いてエネルギーが切れそうだったところなのでグッドタイミングでした!食べながらもどうしたらあの2手が取れるのか考えろとA師匠からの指示がDさんからは今度やるコンペのビギナークラスに出るべき!って何度も言われた。ビギナーって言ったって一番初級の課題すら上りきれてないのに無理ですよ!お汁粉食べて休息して、ちょっと回復出来たからまたチャレンジ。なんか知らないけどみんな私に注目してて、トライするたびにみんなで後ろから「ガンバ!ガンバ!」ってすごい勢いで応援してくれるの(笑)恥ずかしいし、余計にプレッシャーだからやめてよ~!A師匠曰く、コンペの時のために応援され慣れておかなくちゃって。だからさ~コンペなんか出ませんから!しっかし、もう何度やっても最後の2手がどうしても取れない!そこでもう一度Dさんが私の身長を考えてもっと良い足場を指示してくれて、閉店時間ギリギリの所で後1手って所まで来たの!みんな「おお~!!」って盛り上がって、私ももうこれはイケるだろうと思って「やった~!」と叫んだ瞬間落ちちゃった「なんでそこで落ちる訳!?」って超ブーイング(笑)でももう閉店だったから今日のチャレンジは終了。次回への持ち越しと相成りました。いや~今日は本当に楽しかった!思いがけずDさんと沢山話すことも出来たし、スタッフの暖かい心遣いにも感謝だよ。怪我して良かった!アットホームなジムだから一人でも通いやすそう。今年は本当に本腰入れてボルダリング頑張ろうっと!とりあえず今日の課題は1週間後にリベンジです!
2010年01月15日
コメント(0)
水曜日の夜はジョギングイベントでした。いや~寒かった!手袋して、その中にちいさなカイロを入れて走ってたけど、最後は指がかじかんでエレベーターのボタンを押すのもやっとってくらいでした。冬の夜は走るもんじゃないよねこの日の上級チームはエクサミュージックというジョギング用の音楽を使って走るといういつもと違った練習会になりました。このエクサミュージック、一定のリズムを刻んでいてそのテンポに合わせて走らなくてはなりません。本来なら曲のテンポに合わせることによってオーバーペースを防ぎ、いつもより快適に長い時間走れるようなんですが、実際はこれ、ipodなどに好きな曲をダウンロードして一人で聞きながらやるものなので、大人数でやると色んな問題が起こります。例えば男性と女性ではまず歩幅が違うじゃない?だから音楽にあわせようとするとどんどんみんなから遅れちゃうの。遅れないようについて行こうとすると音楽と合わなくなるし・・・。しかもその流れてる音楽も自分が聴きたい音楽でもないから段々とイライラしてきちゃって。もう途中から音楽やテンポは無視して走ることにしました。周りの人たちもほとんど無視してましたね(笑)で、初めて上級チームに来た人も何人かいたし、こういう音楽を使ってやると絶対にみんなのペースが上がっちゃうって分かってたBコーチは、初めての人やあんまり速くない女性のサポートに回ってしまって、先頭は上級の常連の男性二人に任されました。そしたら案の定前の方で走ってる人はどんどんペースが上がっていってしまい、平均では多分キロ5分以下、ピークの時はキロ4分切る場面もあったとか。で、16.4km走ったの。25人ほどの参加者のうち、5人くらい女性もいたんだけど、脱落した人もいたし、ショートカットしないでついて行けたのは私だけだったんだよ。一緒に参加してたSコーチはいつも「もっと走りたかったなぁ」って物足りなさそうにしているのに珍しく満足げだったけど、私にとってはこのジョギングイベントに出始めて一番キツい練習会でした。来週は普通の練習会だと思うんだけど、どうなりますことやら。お風呂に入った後はいつも大人数で飲んでるんだけど、たまには少人数でまったり飲みたいねってことで、上級チームで一緒の男の子3人と別の店に飲みに行きました。私は元々大人数って気を遣ったりして苦手なので、少人数は気が楽で楽しかったです。しかも男子の集まりって面白い。トークの内容とかが趣味の話だったり、仕事の話だったりするんだけど、基本楽しい話しかしないしサバサバしてるでしょ?女子の集まりではない気楽さ。昔の私は女の子大好きでレズか?と思うくらい女の子としかつるんでなかったし、男子の中で紅一点の私、なんて考えられなかったけど、今じゃそんなのフツーっていうかむしろ居心地が良かったりするんだよね。別に男好きになったって言うことじゃなくて、むしろ自分が男化してきたような気がする(笑)これもジムの影響かな?でね、帰りにSコーチと〆にラーメン食べて歩いてたら、プールかなんかのコーチ二人とばったり遭遇してしまったの!深夜だったし、向こうの人は「え!?」って。私はその人達と面識はないから会員だってことはバレてないと思うんだけど、変な誤解をされちゃったかも~いや、その前に私が女だって認識されてない可能性もあるか・・・・。それならそれでいいんだけど。取り越し苦労はやめておきましょ。どうせ何も誤解されるようなこともないし(^^;)それにしても本当に単なるラン友なだけなのに、ジムのスタッフと会員だということで、プライベートでの友達づきあいも制限されちゃうのは面倒だなぁとちょっと思った夜でした。
2010年01月15日
コメント(0)
水曜日は昼からジム、夜はジョギングイベントへ行きました。ジムではTコーチのストレッチのレッスンを受け、Sコーチのズンバを受け、Wコーチの骨盤ストレッチと腹筋15分やって、お昼ごはんを食べた後、自分で少しだけ筋トレして、IコーチのGGやりました。Tコーチのストレッチは満員御礼で、スタジオのキャパを完全に越えてました。他のコーチがこの時間に同じストレッチのレッスン持っててもここまでは人気になったことがなかったから、すごいことです。身体が硬いおばさんたちには少々キツいストレッチだと思われるんだけど、それがいいみたいで口コミで人気が広まった感じ。Tコーチもご満悦そうでした。ズンバのときは高くジャンプした瞬間に膝が「ピキッ」といったのでそれからはムリせず大人しめにしておきました。それなのにGGではまたノリノリで激しく踊っちゃったよIコーチに、今一番GGが楽しいって言ったら、「うん、マサラさんはすごく楽しんでるなぁっていうのが伝わってきますよ!動きもそろそろ覚えて動けるようになってるし、格好よく動けてますよ!後はご自分を鏡で見ながら世界に入っちゃえばバッチリです!」って言われたよ。嬉しいな!ジョギングイベントの話は別に書きます。で、木曜日は夕方S君のGK、トレッドミルで5kmジョグ、Tコーチの骨盤ストレッチと腹筋、MコーチのGP&ストレッチ!S君のGKはGKレッスンの中で一番盛り上がる。しかもこの木曜日のレッスンが一番好き。時間が中途半端だから人は多くないけど、Tちゃんと私が揃えば100人力(笑)今日もレッスン中マシンジムにいたTコーチが目を丸くして「スタジオの外まですごい声が聞こえてましたよ!超盛り上がってますね~」って言ってた。だけど、昨日のジョグイベントで走りすぎて、足がかなりヤバい状態だったから、声は出せど本領発揮できず。本当に足が痛かったから、GKの後は入念にストレッチ。どうしようか迷った挙句に後4km走ると今月80km達成できると思って重い腰をあげました。速いスピードでは走れないから、キロ7分でゆっくり5km走り今月の走行距離81kmを達成しました!今月は月末にトレランに初めて行くんだけど、そこでは一応30km走る予定です。日曜日は月例で10km走るし、後2回のジョグイベントとジョグサークルも1回あるから、それ以外に20kmも走れば今月も150kmはイケそうです。頑張ろうっと!Tコーチの骨盤&腹筋はいつもに比べて強度が低めでした。いつもなら夜は割としっかりやるのに、どうしたんだろう?そして、そしてお待ちかねのMコーチのGP!!まだMコーチが辞めることは公表はされてないんだけど、もうほとんどの人が知ってるの。だから今月は最後だからって、普段出ない人も沢山参加してた。レッスンは否応なしに盛り上がったよ。私も膝や腿が死にそうに痛かったけど、足のトラックだけ軽めにして後は精一杯頑張った!途中でふとMコーチがデビューした日のこととか鮮明に思い出して、あの緊張しまくってたMコーチが今やこんなにも堂々としたレッスンしてみんなを沸かせてるなんてって思ったら感極まってウルウルしちゃった。私、絶対最後のレッスンでは号泣しちゃうわ。そういえば昨日のこと。Nさん(もうおととしのことになっちゃったけど、S先生のごたごたがあったときに、私がひどい仕打ちを受けてかわいそうってTコーチに報告してくれた人)に言われたの。私1年前と比べてすごく雰囲気が変わったよねって。あの頃は、自信なさ気で存在感もなかったし、高校生に見えちゃうくらい頼りなさそうに見えたんだって。それが今は、なぜか自信に満ち溢れててとってもイキイキしてるって。すごく良くなったと思うって。そう言われて考えてみると自分でもそうかもしれないなぁって思う。去年はマラソン始めてみたり、クライミング行ってみたり、フルタイム会員になってみたり、結構環境を変えて色んなことにチャレンジした1年だったから、そこで得たものがとても大きかったんだろうね。多分トレーニングが頭打ちになってたところで新しいこと(ランニングやボルダリング)始めたら、それまでやってきたことが存分に発揮されて効果を確かめられて、自分がやってきたことはやっぱり正しかったんだって思えたこともプラスだったと思うし、フルタイムになって参加できるレッスンの幅が広がったから、くだらない人たちとの交流(昼のエアロの人たち)も持たなくて済むようになり、ストレスが減ったのも大きかった。後はボルダリングやランニングを通じてまた新しい人たちと知り合って、そこで頑張る人たちに刺激を受けて、もっと自分も頑張ろうって奮起できたことも良かったのかな。自分に起こることは必然のことだから、どんなにマイナスに見えることも、自分の成長のためには必要なんだと自分に起こる出来事を全て受け入れる努力をしてきたりもしたし。自分では特に何か変わったとは思ってなかったけど、傍から見てそう見えるなんてすごく嬉しい。狙い通り「フィットネスで東方美人」に近づいてるってことじゃない??ってことはそろそろ、そんな輝いてる私に心惹かれる男性が現れるころよね。そんな人がいつ現れても良い様に、今年も身も心も更に磨きをかけていこうっと!
2010年01月14日
コメント(2)
今日は昼にグループグルーヴ(GG)とグループキック(GK)の2本と、夜にグループステップ(GS)の3本やってきました。GGは先週始まったばかりだけど、やっぱり昼のオバ様方には人気薄らしく、先週と比べるとずっと人数が減りました。参加してたのは、BFS好きの人たちばかりって感じ。その分ダイナミックに動けて楽しかったから良かった!私は先週3回やってすっかりはまってしまい、昨日もYOUTUBEで紹介ビデオを繰り返し見て動きを研究しちゃった。今BFSの中で一番好きかも~!別にダンス自体は上手になりたいとか思わないけど、GGは完璧にこなせるようになりたいなぁ!今日もノリノリで楽しく踊ってきました。明日もあると思うとワクワクします。もともとGSが好きで色んなところに遠征してる男の子がいるんだけど、その人も今回GGにはまったそうで、もうすでに3店舗で受けたらしいけど、うちのIコーチが一番上手いって言ってた。GGが終わって、GKの順番待ちをしていたときのこと。最近ぴょんたは飴とかお菓子とか持ってきてみんなに配って回ってるの。別にね、もらいたい人はもらえば良いと思う。でも、私はぴょんたからものなんかもらいたくないし、飴も好きじゃないから丁重にお断りしてるのよ。そしたら、今日もいらないって言ってるのに私のバッグの中に勝手にいくつも飴を放り込んできてさぁ。っていうか「いらない」って言ってんだろ多分、彼は私が遠慮していらないって言ってると思ったんだと思うんだよね。私は本当にいらないからいらないって言ってるのに。なんで分からないの??超迷惑!かといってつき返すのも大人気ないから一応もらっておいたけど、食べたくなかったから夜ジムに行ったとき知り合いにあげちゃった。これはちょっとコーチに相談したほうがいいかも。そしてもう一人困ったチャンが。その人は勝手に人の話に割って入ってきては全部自分の話にもってっちゃうKYさんなの。しかもその話のほとんどが自分の息子の自慢話と年齢の話ばかりでメッチャつまんないし、カチンとくることを言ってきたりするので、誰も聞きたくないわけ。で、こちらはあからさまにつまらなそうな感じを出したり、話を聞いてなかったりしてどうにか「私に話しかけても無駄」っていうオーラを出してるはずなのに、そういう人に限ってKYだから気がつかないみたい。今日も知り合いと楽しくおしゃべりしてたら「なになに~?私はねぇ」みたいな感じで割り込んできて、「またかよ・・・」って思って私はそっぽ向いちゃった(笑)一緒に話してた人たちもそのKYさんにはうんざりしてるんだけど、大人だから一応相手してあげてた。だから後で「マサラちゃんのさっきの態度はあからさますぎでしょ~。大人気ないよ~」って言われてしまった。でも、あからさまに大人気ない態度をとったところでKYさんは気づいてくれないんだもん!嫌われてもいいから話しかけないで欲しいのに。ちなみにぴょんたとKYさんは仲良し(--;)類は友を呼ぶのだねぇ。気を取り直してGK。今日のレッスンはS君担当。何回も書いてるけど、S君のGKは今ホント楽しい!!特に木曜日の夕方が盛り上がるんだよねぇ。S君曰く、火曜日のGKはまだ初心者の人が多いから盛り上がりに欠けるんじゃないかって。今日もずっと私が声出してたのに、うっかり一箇所出し忘れちゃったら一瞬しらけちゃってS君も「え!?」(マサラさん声出てないよ!)って感じだった(笑)頼りにされてて何より(*^^*)今日はなぜか先週よりも楽に感じたのでS君にそう言ったら、やっぱり強度が低目の曲を選んだんだって。初心者が多いから、動きやすいのにしたんだとか。それはGGの後の私にはありがたいことだわ!レッスンが終わった後、一緒に出てた人に動きがすごく格好よかったって褒められちった格好よく見えるように一生懸命やってるから、そこは謙遜せずに「ありがとうございます!嬉しいです」って素直にお礼を言っておきました。GGでもそういわれるようになりたいわ(笑)それから一人でストレッチしてたら、Tコーチにまたちょっと来月のスケジュールについて相談された。ちょうど私も「そこはそのままでいいの??」って思ってたところだったんだ。で、あれこれ考えて丁度いい妥協点を見つけたんだけど、その通りにしてくれるかなぁ?そういえば、Tコーチは昨日のイベントの後、壁に登りに行ってまたジムに帰ってきて残業したらしい。(^^;)GC(グループセンタジー)をやるようになって、股関節の稼動域が広がって登りのパフォーマンスもアップしたんだとか。それを確かめに行ったのか!?人のことは言えないけど、アホですな。(笑)ジムにいる人って、会員もスタッフも本当に運動バカだよねぇ。一旦家に帰って来たんだけど、夜は寒くて寒くて家を出るのが辛かった。だけど、GSは今週からもしかしたら土曜日はやらないかもなぁと思ったので、今日を逃すとしばらくやれないから重い腰を上げて行きました。GSの前に骨盤ストレッチと下半身トレのショート15分ずつを受けました。やっぱり寒かったから、夜は人少なめだったよ。GSも割と空いてたかな。先週出てた初めての人、あまりの出来なさ加減にもう二度と来ないだろうなって先週の日記に書いたと思うんだけど、その人BFSにはまっちゃったのか、その後私が出るレッスンすべてにいた!もちろん、今日もGG、GKにもいたし、GSにも来てた。今日もやっぱり全然出来てなかったけど本人が楽しんでるんだったらすごくいいと思う。ずっと続けて上手になっていく所を見届けたいな~。そして、今日も一人、新人さんが。若い女の子だったんだけど、立った位置が悪かった~。ぴょんたとスーザンの後ろだった(><)スーザンっていうのは私が勝手に名づけたあだ名なんだけど、この人もまた名物困ったさん。最初はおとなしい存在だったのに、ダイエットに成功して自信がついたのも手伝って、以来GSにはまってあちこち遠征し始めて、今じゃ重鎮気取り。スタッフもそろそろ困り顔って感じ。で、ぴょんたとスーザンも似たもの同士だから(私はとてもお似合いのカップルになれると思うの!)、変に世話好きなんだよね。その子のために二人でステップ台用意してあげたりとかかいがいしく面倒見てあげて、挙句の果てにレッスン後はスタジオの外でレクチャー始めちゃった。「○○店ではね~こうやってやるのよ!」とか。ここは○○店じゃないからそのやり方必要ないんじゃないの?っていうかSコーチがいる前で失礼じゃん?(Sコーチはスーザンがそういう人だって分かってるから気にしてなさそうだけど)ま、スーザンは遠征でいろんな知識を得られたことが嬉しくて自慢したいんだよね、きっと。しかし、あの早取りのぴょんたとロボットダンスみたいなスーザンにレクチャーされてもGSは上手になれないと思うけど。あのこ、GS嫌いにならないといいな・・・・。GSの後、〆のストレッチ15分。Sコーチのストレッチは専門用語が多くて??ってなるときもあるけど、色々細かく教えてくれるから好き。15分じゃ物足りないよ。今日はこんな感じでした。なんだかKYな人ばかり目につく一日でぐったりしちゃった。人の振り見てわが振り直せって言うものね。それだけKYな人たちが目に付いたってことは、自分にもそういう部分がないか注意しなさいってことだったのかも。明日からはもっと謙虚に振舞いましょう~。今日も長々とお付き合いいただきありがとうございました。
2010年01月12日
コメント(2)
昨日のやりすぎを反省した私は今日は夕方まで家でじっとしてました。でも、今日はグループセンタジーのお披露目イベントを予約していたのでそれだけ受けにジムに行きました。3連休の最終日の今日、ジムには夕方にもかかわらず駐車場に入れない車の列が長々と出来るほど多くの人が来てました。イベントも満員御礼と聞いていたので早め(30分前)に行ったんだけど、並んでる人いなくて私が一番乗り。一人並ぶとみんな焦って並びだすんだよね。あっという間に長蛇の列(笑)ジムのマットだとすべるから、事前にヨガマットを持ってる人は持参するようにとのお達しがあったので、私は以前ビリーのイベントに行った時にもらったヨガマットを持っていったんだけど、わざわざこの日のためにヨガマットを購入した人も何人かいたみたい。ヨガのクラスに出てるわけでもなく、このレッスンも気に入らなかったらそのマットどうするつもりなんだろう・・・。ヨガとピラティスの要素を取り入れたプレコリオレッスンってことで、受ける前はどんなかんじなのかあんまり想像つかなかったんだけど、やってみたら、前半は流れの速いパワーヨガみたいな感じで後半は強度の強いTコーチのストレッチみたいな感じでした。っていうか、ストレッチのパートでやった動きは最近のTコーチのストレッチのクラスでバンバン使われてたよ(要はパクってたってこと!)前半は動きがダイナミックな上に流れが速いから着いていくのが大変でした。汗も結構かきました。後半は慣れたストレッチだったので問題なく。最後にレスト(仰向けになって5分くらい瞑想)が入るのでゆったりして気持ちよかったです。レッスンが終わる前に身体を左右にひねるんだけど、明らかにレッスン前よりも身体の稼動域が広がってて自分でも驚きました。Tコーチは「これやるとちゃんとしたパワーヨガとか受けたくなりますよね」って言ってたけど、私はちゃんとしたパワーヨガだとキツいので、動きが簡単で変化に富んでて、曲もいいセンタジーで十分だと思いました。今回はイベントで60分だったんだけど、今月のレッスンは45分クラスだけなんだ。だからちょっと物足りないかも。でもね、お風呂に入った後体脂肪測ったら、最近ずっと21%~22%から動かなかったのに久しぶりに20%になってた!やっぱヨガ系って体脂肪減らすのに効くよねぇ~。週1回でも持続できるかしら?明日はグルーヴとキックとステップ!どれも全力でやりたいところだけど、ちゃんと加減しながらやらなくちゃね。
2010年01月11日
コメント(0)
昨日体力温存気味で~なんて言ってたのにまたやっちゃった。丸一日コース。本当に私は病気なんじゃないかしら?と我ながら心配になった。今日は10時からジョグサークル。サークル担当だったMコーチが辞めてしまったので、新任としてAKコーチが今日は見習いと言うことで参加。2.5km先の公園までジョグして、その地区の周回コース(700m)でリレーしました。予想タイム申告制の速さを競うリレーじゃなかったから、マイペースで私は2周走りました。今日は公園までもそんな速く走ったわけでもないのに、なんか調子上がらなかったなぁ。寒かったからかしら?ジムに戻ってお風呂に入り、おにぎりでエネルギー補給してからキック。最近キックは満員御礼になる確率が高いから早めに整理券をゲット。今日は余裕あったみたいだったけど、満員に近い集客だったよ。次のパワーに備えて日曜キックはいつも後ろでやってるんだけど、鏡で自分のフォームがチェックできないってこともあるし、周りの人も前列の人に比べると盛り上がってないからなんかダレるんだよね。しかも今日はちょっと前の足を使う曲ばかりIコーチがチョイスしてたので、Iコーチもコリオ忘れてたりでテンション下がったし、7km弱走ってきた後の足しごきだったので私にはかなりキツイレッスンで、なんか全然ダメダメだった。やっぱり朝ジョグを入れた週は日曜キックはやめた方が良さそう。うって変わってパワーはまずまず良かったかな。膝とふくらはぎがヤバかったので、スクワットとかモアレッグスでのカーフレイズ、ランジが出来るか心配だったけど、それなりに重さを入れても(スクワット20kg、ランジ10kg)問題なかった。ストレッチはいつものTコーチの筋トレまがいのストレッチと比べるとソフトだった気がしたけど、それってもうこのストレッチに慣れてしまったからなのかしら?だけど、運動の後で疲労困憊した筋肉を伸ばしたいわけだから、ちょっとゆるい感じの方がこちらとしてはありがたいのよね。とにかく今日はちょっとゆる系で最後仰向けでしばらく目を閉じた時うっかり寝そうになった。最近ストレッチの最後に寝そうになることがままある。4本目はズンバ。ズンバも大盛況だったなぁ。今日は1発目から新曲だったよ。元旦からずっと働き詰めでようやくおとといと昨日はお休みだったSコーチだけど、二日間とも遊びに行ってたって言ってたのにいつ練習したのかしら。なかなか曲も振り付けも今までないような感じでよかったわ。この時点でかなり疲れてたけど、この前の水曜日のズンバの後、Sコーチに「昨日のステップでもそうでしたけど、疲れてるのが動きに出てましたよ」と言われてショックだったので、今日は絶対にそうは見えないようにノリノリで動きました。ズンバの後。朝走って、4本も連続でスタジオやったんだから満足して帰ればいいのに、なんだかまだやれるような気がしちゃって、トレッドミルで走ることにしちゃった。マシン待ちしながらベンチに座って雑誌読んでたらS君に「顔が疲れてるよ~」って言われちゃった。ちょっと気を緩めるととんでもない顔になっちゃうみたい。そこまで疲れちゃいないんだけど。けど、その後通りかかったSコーチには「今日は調子良さそうでしたね!」って言われたから、「Sコーチに疲れてるって言われないようにしてただけ」って言ったら、ビビってた。(笑)トレッドミルではゆっくり4kmくらい走ろうかなぁと思ったんだけど、1時間くらい走ると最後の骨盤ストレッチと腹筋のレッスンに丁度良く間に合う感じだったから、1時間ちょっとかけて10km走りました。トータルで今日は16.7km走ったことになりますね。走り終わって汗でびっしょりになったウエアを着替えてまたベンチに座ってノートつけてたら、またS君が来て「服は変わったのに、顔はさっきと同じだ~」だって。失礼しちゃうわ!!でも、Tコーチにも「なんか小さくなってますけど、大丈夫ですか?(笑)」って言われたし、知り合いの会員のおばさんにも「あら、いつものマサラちゃんみないな覇気がないけど、どうしたの?疲れたの?」なんて言われちゃった。そんな代わる代わるみんなに「疲れてるように見える」って言われるってことは相当疲れきった顔をしてたのね。鏡で見てもそんな風には見えなかったけどなぁ。それでも運動後のストレッチは必要だし、ちゃんと受けましたよ。でも15分だけだからあっという間に終わっちゃった。それから腹筋。腹筋はやばかった。レッグレイズやったときね、あまりにもきつくて目をギュッと閉じたら☆が見えた(笑)☆が見えるって結構重症だよね。こうして長かった一日はようやく終わりました。さすがに「ボロボロ」とか「ヨレヨレ」という言葉が似合うような状態になってました。ロッカーに戻りながらどうしてこんなになるまでやっちゃったのか、激しく後悔しました。だってさぁ、今日は開館30分後から閉店ギリギリまでジムにいたってことだよ。気持ち悪いよね。異常だよ。そんな人いないもん、他に。でも正しいフィットネスクラブの使い方は出来てると思うから間違っちゃいないと思うんだけど。こんなんじゃいつまで経っても疲れが抜けないし、何をやってもパフォーマンスが落ちていくだけだよね。そんなの分かってるけど、どうして私はブレーキをかけられないんだろうか??さっきから膝が30kmあたりから来る感じの痛みに襲われ始め、触ってみたら炎症起こしてるみたいで熱をもってるので、台北マラソンでもらったサロンパスのサンプルを貼って応急処置してます。明日は祝日で特別プログラムなの。グループセンタジーのお披露目イベントだから、それだけやってこようかな。筋トレ4日もやってないけど、大丈夫かな?
2010年01月10日
コメント(0)
結局金曜日は疲れがとれなかったので登りに行くのはやめました。来週はジムでの運動を無理し過ぎないようにして登りにいきたいです。で、金曜日はいつもお世話になってる兄貴分のR.Sさんのお誕生日だったので、夜はお祝いをしました。今日は前から楽しみにしていた「食彩の王国」の中国の麺特集だったの。それ見てたら中国の麺が食べたくなって、お昼は自分で手打ち麺を作って食べました。唐辛子と花椒をたっぷりいれた激辛のトマトと卵の麺にしたんだけど、美味しかった~私、山西省に嫁げるわ(笑)ジムは夕方から行きました。今日のレッスンはキック、ストレッチ、ステップの3つ。キックは今日も満員御礼!土曜のキックは今月からOコーチが担当です。Oコーチはレッスンはホント上手く出来るようになったんだけど、後からレッスンを持ち始めたS君と比べるとイマイチ盛り上がりにかけちゃうんだよね。何が違うんだろう?Oコーチも結構気合系で悪くないんだけどね~。声を出す人とか少ない気が・・・・今日は60分だったんだけど、木曜日の45分より汗も出ず物足りない感じだった。お昼に唐辛子でカプサイシンタップリ摂ったはずなのに!教える人によって同じレッスンでもこうも違うものかね。次はストレッチ。本当は今月からこの時間はグループセンタジーになったんだけど、今日は代行でS君のストレッチでした。S君のストレッチは15分のストレッチだとまずまずいいんだけど、30分だとなんかダルダルになっちゃってイマイチだったなぁ。説明長いし噛み噛みだし(^^;)もしかしたら緊張してたのかな?スタジオの温度設定は◎だったけどね。キックもやればやるほど上手になったから、きっとストレッチも場数を踏めば上手に出来るようになるだろうね。3本目、今月からSコーチに代わり、Oコーチのステップ。Oコーチのステップはイベントを除くと久しぶりかな?久しぶりに受けたら時々キューを出してくれなかったりで、何回もまごついちゃったキューは的確に出してもらいたいなぁ。しかも1箇所飛ばしちゃった部分があったみたいで、コリオがバッチリ頭に入ってる常連の人達と動きが反対になっちゃったところがあってさ、それなのにコーチも常連の人もお互い譲らなくて、反対の動きのまま続けちゃったから、コーチに動きをあわせている人たちが常連の人たちとぶつかりそうになっちゃって危なかったの。安全を考えて、どちらかが譲るべきだよねぇ、こういう場合。大人気ないよ両方とも。ステップもやっぱりSコーチのステップと比べて盛り上がらん。あ~来週から困っちゃうな。慣れれば楽しいかな?今日はそんな感じで終了。明日は朝のジョギングサークルに始まりまた1日コースです。今日良い感じに温存出来たので明日は弾けられるかな?おにぎり持参で頑張りま~す!
2010年01月09日
コメント(0)
年が明け1週間経ちました。元旦から今日まで毎日運動し続けました。そして、私が1週間で出来る運動量の限界が今日分かったような気がしました。なぜかというと、今日はもう足が今にも攣りそうな状態で大好きな夜のパワーを受けられなかったの。ということで、元旦からやってきた私の運動総ざらいしてみます。1月1日 元旦ジョグ1時間半14km 1月2日 ズンバ45分 ストレッチ30分 グループグルーヴ60分1月3日 グループキック60分 グループパワー60分 ストレッチ30分 ズンバ45分 筋トレ30分 トレッドミル30分(5km)骨盤ストレッチ15分 腹筋15分1月4日 10分トレーニング トレッドミル40分(6km)グループキック60分 ストレッチ15分1月5日 グループグルーヴ60分 グループキック45分 筋トレ少々 骨盤ストレッチ15分 下半身筋トレ15分 グループステップ60分 ストレッチ15分1月6日 ストレッチ30分 ズンバ45分 筋トレ30分 グループグルーヴ60分 ジョグイベント1時間10分12.5km 1月7日 ハイ&ロー60分 グループキック45分 トレッドミル30分5km ラテンビート45分こう見ると我ながらすごい運動量ですね(^-^;)そりゃ足が攣ってもおかしくないでしょ。今月は追い込む月として、本当はこれを1ヶ月続けようと思ってたんだけど、こんなの1ヶ月もやったら確実に私は壊れます。なので、今週の土曜日からはちょっとセーブしなくてはいけないと思います。これまたどのレッスンを削ればいいのか、悩みどころだわ~。多分キックとグルーヴだろうな。今日はね、新しいLGが届いたからエアロやりたいなと思って、久しぶりにS先生のエアロを受けたんだ~♪ホント、何ヶ月ぶりだか分かりません。先生の髪が随分伸びてましたエアロ自体が久しぶりでしょ、「2ストンプ」って言われて一瞬?ってなったとき、私はもうエアラーとは名乗れないなぁって悲しくなっちゃった。今週はもう3週目だったんだって。でも、私が久しぶりなのは先生も承知なので、とても細かく教えてくれたし、私が間違えるたびに「大丈夫ですよ~。焦らないで。」って声かけてくれた。それでも最後の通しはほとんど間違えずに動けたから達成感を味わえてすっごく楽しかった!やっぱりS先生のレッスンって最高!大好きでも・・・・・久しぶりに昼エアロのクラスに出て、あの「不機嫌」アラフォーチームがのさばってるのを見てげんなり。別に今はお互いに存在無視してるし、嫌がらせされたりするわけでもないんだけど、あの人たちの姿をスタジオの中で見るだけで、嫌な出来事が思い出されてムカムカしちゃうんだよね。一種のトラウマのようになってしまったのかな。今思うと、あの雰囲気の悪いスタジオの中で、私はよく頑張ってレッスン受けてたよなぁと思います。なので、またしばらくはエアロは封印だろうなぁ。それと今日は今月から始まった「ラテンビート」というレッスンに出てみました。木曜ズンバのY先生が担当。強度は初級エアロと同じ位。今日は初回だったから、本当に基礎の基礎のステップを教えてもらっただけだったの。ラテンはズンバである程度やってるし、できるかなぁって思ってたのに、ちゃんと教わると全然出来なかった(><)何回かやってコツが分かるようになるときっと楽しくなるんだろうけど、なんか今日はそんなに楽しめなかった。今日最後に受けたレッスンだったから足も攣りそうだったしね。でも、とりあえず来週も受けてみようかな。今年は走って登れる女になるためにジム休館日の明日は登りに行こうか考え中。でもそうすると全く休息とれないんだよね・・・・・。
2010年01月07日
コメント(2)
今日は昼夜2回戦だったので疲れました。無性に眠たいです。だけど、さっきご飯食べちゃったから寝るわけにはいきません。頑張って日記を書きつつ時間を潰します。昼はグルーヴとキックを受けてきました。グルーヴは正式なレッスンは今日が初日だったので(前回はお披露目イベントだったから)いつもの昼間のおばさんたちが興味本位で参加しているのが多かったけど、BFSファンの男性が数人来てました。わざわざ仕事とか休んで来てるのかしら?レッスンは以前M先生のローインパクトがあった枠。私が参加していた時も参加者が少なくて、毎回大きなスケ変の時はヒヤヒヤものだったんだけど、とうとうなくなってしまったんですね。M先生のレッスンはワンパターンではあったけど楽しかったのになぁ。そんなM先生のエアロに比べて、今日のグルーヴはスタジオいっぱいの人!平日の昼過ぎでこれだけの集客って他にないよ。まぁ今日が初日だったって言うのもあるだろうし、来週からはどうなるかわからないけど。グルーヴの担当は日曜のキックも担当してるIコーチ。グルーヴのタンクトップって胸元が大きく開いてるんだけど、Iコーチは豊満だから女の私でも目のやり場に困っちゃうの。コレ目当てに男性会員は前の方に陣取ってるのかしら?私は今日2回目だから、動くことは動けた。やっててなんかダンスとエアロの中間的な感じだなぁと思った。だけどやっぱりダンスっぽい動きは苦手。ロボットみたいにぎこちなくなっちゃう。結構盛り上がっておばさんたちもそれなりに楽しんでたみたいだけど、やっぱり気に入らない人もいたみたい。エアロのレッスンの時よくお世話になっていたKさん。Kさんはキックとかズンバが導入されたときも「あんなのつまらない!」って言ってたから、プレコリオ系が好きじゃないんだよね。ダンスはやってるけど、かなり強度、難易度の高いレッスンを受けてるから、絶対にグルーヴなんて物足りないし、嫌いだろうと思って、レッスン前に「Kさんは絶対好きじゃないと思う」って忠告したんだけど、やってみなくちゃ分からないからって参加したの。しかも前から3列目くらいのど真ん中で。案の定ウォームアップの1曲目からメチャクチャ不機嫌な顔だから言わんこっちゃない。そんな不機嫌な顔するくらいなら出なきゃいいのに。結局2曲終わった時点で給水した時に出て行ってしまったようです。やっぱりちゃんとしたダンスのレッスンを受けてる人にはつまらないんだと思いますよ。私みたいに踊ってみたいけど全然踊れないって人にはちょっぴり格好よくて汗もかけていいんですけどね。60分踊り倒して次はキック。キックも火曜日の昼は初登場。担当はS君。グルーヴの人たちが流れてくるかと思いきや、グルーヴから続けて出る人は参加者の半分もいなかったような・・・・。今日のキックは45分。受ける前は物足りないかなぁって思ってたんだけど、やっぱグルーヴで60分動いた直後だったから45分でお腹いっぱいでした。終わったあとはふくらはぎが攣りそうだったのでストレッチポールを転がしてマッサージして、お風呂に入って一旦帰宅。ご飯を食べて一休みしてからまたジムへUターン。夜は本当に気持ちだけ筋トレして、Tコーチの骨盤ストレッチと下半身筋トレのショートプログラムを受けて、Sコーチのステップ。今日初めてステップを受けるって人がいたんだけど、全くついてこれてなかった。多分、ステップ台を使ったレッスン自体が初体験だったみたい。ベーシックステップ(台に上り下りするだけ)すら出来なくて、1時間ほとんど棒立ちになっちゃってた。Sコーチも「キツい人は台を使わなくてもいいんですよ」っていいながら一生懸命簡単バージョンを示してあげてたけど、みんなは台を使ってるのに、Sコーチは台を使わないで手本を示してるから逆に混乱してしまったみたい。いくら初めてとは言え、みんなが出来てる中一人だけ出来ないと落ち込むよね。あの人きっともう二度とレッスンには来ないだろうな。Sコーチがレッスン後ちゃんとフォローしてあげてれば分からないけどねぇ。やっぱステップって難しいよなぁ。私だって一番最初にステップ台を使ったときは何がなんだか分からなかったような気がするもの。今月からステップの後にストレッチのクラス15分が始まりました。今日は肩甲骨周りと股関節を伸ばしました。今日も十分動きました。だけど体重は昨日とほぼ変わらずです。明日は昼のズンバ、出来たらグルーヴも受けて、久しぶりのジョギングイベントに行ってきます!台北マラソンの結果を自慢してこなくっちゃ♪(笑)それにしても眠い!もう寝ます。あ~私って意志弱いな。
2010年01月05日
コメント(0)
元旦から動き続けること4日(大晦日も登りに行ったから正確には5日)、食べる量も年末よりかはセーブしてるつもりなのに、ちっとも痩せないんですけど・・・・・。それどころか、今日は昨日よりも1kgも増えてた~今日も結構ちゃんと運動したのになぁ。なんでだか分からず、思わず以前のトレーニングノートを読み返してみたんですけど、もしかしたら筋トレの頻度が減ってるせいかもしれないと気づきました。有酸素はジョグとスタジオで十分過ぎるほど頑張ってるけど、そのせいで足腰が慢性的に痛くて下半身の筋トレが若干おろそかになってるのは否めない。最近インボディ測ってないから実際どれくらい筋肉が落ちてるかはわからないけど、筋肉が落ちて代謝も落ちてる可能性はあるよね。見た目も服のサイズもパワーで持てる重さも以前とは変わらないんだけどねぇ。(若干おなかの肉はうっすらついた気もするけど)このペースでやっていくべきなのか、それともやり方変えた方がいいのか、ちょっとコーチと要相談ですね。今日は夜からジムに行きました。昨日やった10分トレーニングをやってからトレッドミルで6km、キロ6分ペースで走りました。480kcl消費。シャツの汗が搾れそうなくらい汗かきました。これで今月25km走破。走った後はキック60分。もっともっと脂肪を燃焼させようと、今日のキックも気合を入れて頑張ったよ。酸欠になりそうだった。6曲目あたりですでにバケツの水をかぶったかのように汗だく。前髪から汗が滴ってた。それだけ頑張ったのに昨日よりも1kgも増えてたなんてショックでしょう?体脂肪も22%だったし最後15分のストレッチを受けたんだけど、右半身が全部痛くて伸びも悪かった。やっぱり右利きだから右側を酷使してるのかなぁ?膝や土踏まずも右が痛いし、肩こりも右が多いかな?バランスよく鍛えていかないとダメだね。明日は昼と夜2回戦。明日はグルーヴとキック、ステップは確実に受けたいから、また有酸素祭りになっちゃう。筋トレもちゃんとやらなくちゃ。明後日ジョギングイベントだから明日はジョグはお休みしま~す。
2010年01月04日
コメント(2)
今日は12時過ぎから20時までジムにいました久しぶりに8時間コースやっちゃったよ~まずはレッスン4本立て続けに受けました。1本目はキック。2本目のパワーで良い場所をゲットするためにキックは後ろで。今月からはミックスだから、懐かしい曲がいくつかありました。2本目、パワー。パワーもミックス。今日はウワサに聞いていた「チャンプ」と呼ばれる変な人が来てて、爆笑ものだった。多分、彼は日本語が分からないんじゃないかと思います。レッスンの前にコーチが説明している時は一人だけ寝っ転がってストレッチしてるし、場所はなんとコーチより前に陣取り、ステップ台に座ってやるトレーニングの時はコーチと一緒になって参加者側の方を向いてやります。カウントもメチャクチャでフォームもダメダメ。苦しそうに顔をゆがませながら、無謀な重さの錘をつけているし・・・・。筋コンの時は私反対側を向いてたので見えなかったけど、見ていた人曰くのた打ち回ってるようにしか見えなかったって。コーチもかなり困ってるみたいで、それとなく「ムリな重さをつけてませんか?」とか「背中をまっすぐ伸ばして」とか注意はしてるんだけど、自分が注意されているとは思ってないみたい。フォームがダメだったり無謀な重さでやる男性は多いけど、コーチよりも前(正面の鏡ギリギリのところ)でやる人って初めて見たのでウケたわ~。3本目はストレッチ。ストレッチの時は特に「チャンプ」の場所に気をつけなければいけません。なぜなら足がメチャクチャ臭いから(><)先週たまたまチャンプの後ろになっちゃったんだけど、もう臭くて大変でした。しかもひどい水虫なのに靴下脱いでやるから目にも毒なにも知らないコーチは「鼻呼吸してくださ~い」って言うんだけどムリムリ~(笑)先週のストレッチ30分間はずっと口呼吸してました。だから今週は絶対にチャンプから離れたところに、と思って離れたところに行ったんだけど、それでもうっすら臭ってた~。相当のかほりだよね(^^;)ストレッチの時もチラッとチャンプを見たら、また無理して苦しそうな顔をしながら頑張ってるので、おかしくて笑っちゃいそうになったのを一生懸命こらえてたら、Tコーチはそれがツボにはまっちゃったらしく、「マサラさん、レッスン中笑いをこらえるのはやめてくださいよ~。こっちはなんとか真面目にやろうと思って努力してたんですから。」ってレッスン後怒られちゃった4本目はズンバ。Sコーチは元旦から「箱根駅伝のコースを歩くツアー」とやらの引率で仕事だったのだとか。年末から引いていた風邪も良くなってなかったみたい。だけど、来月は神奈川マラソンで1時間25分切るって約束したので、今月は150km走ると張り切っています。ズンバは珍しくメタボのタバコ臭いおっさんがいなかったので心なしかさわやかな気がしました(笑)やっぱり「臭い」って大きいよね。私も気をつけなくちゃ。4本こなした後は筋トレ。なんとなく足の調子が良くないような気がしたので上半身だけ軽く。後は「ランナーズ」に載っていた10分トレーニングをやってトレッドミルで30分5km走りました。最後に骨盤ストレッチと腹筋のショートレッスンを受けて終了。最後の腹筋の時は腹筋じゃなくて右足が痛くて辛かった。TコーチにもSコーチにも「走りすぎ」って怒られちゃった。まだこの三が日で19kmしか走ってないし、走り過ぎってことはないと思うんだけど、やっぱ全体的な運動量が多すぎるんだわね。だけど、今月はとことん体重体脂肪を落としておきたいから、身体が壊れるギリギリまで追い込みたいと思います!結局ジムに立てこもらないと私の場合は痩せられないから。明日は出たいレッスンが夜のキックしかないから、その前にちょっと走ろうかなと思います。
2010年01月03日
コメント(0)
![]()
私の愛用しているシューズはミズノのウエーブダイバースLG。TFが出たとき試し履きしてこっちもいいかなぁと思った時期もあったけど、私は足幅が狭いから(以前測定してもらった時Dだったの。日本人はEEとかEEEとかが多いよね)やっぱり私の足には幅が狭めのLGが合ってるみたい。1代目は2007年に購入。そろそろよれて来たからと、その1年後に2代目を購入。しばらくは交互に履いて劣化を防いできました。そのうち2代目ばっかり履くようになって、気がついたらアウトソールに彫られた「MIZUNO」の文字が消えかかるほど磨り減ってしまったので、泣く泣く2代目と別れ、また1代目に戻りました。けど、1代目ももう2年半になります。インソールもダメだし、靴紐も擦り切れちゃっていつちぎれちゃうかって感じいい加減3代目を買わなくてはなりません。それでさっき、ちょっと真剣に楽天市場で検索しました。ものによるのかもしれないけど、楽天ってサラっと検索しただけじゃお買い得商品って出てこないんですよね。特にLG関してはいつも苦労します。だって安くても2割引。2割引で出ててもポイントアップはほとんどやってない店だったり、サイズがなかったり。今回はね、私LGの新色のシルバー&ブルー(上の写真の色)が欲しくて探してたんだけど、やっぱり新しいから安いお店では完売だったりでなかなか見つかんなかったの。かといって絶対に定価や10%引きなんかで買いたくないし、だけど早く手に入れたいしねぇ。で、探しまくってようやく見つかりました!ナカヤスポーツというお店で20%引きの上、丁度年末年始セールでポイント10倍やってたの!だから実質3割引ってことね!3割引は安いよ~他の色やサイズはあんまりなかったのに、偶然私の欲しかった色とサイズはあって~♪年始からいい買い物が出来てご機嫌なマサラです。今年もきっといい年になるわ~でも、良く考えたらこの色ってウエアと合わせにくそう~ま、いいか。
2010年01月02日
コメント(0)
朝、箱根駅伝を応援してきました~うちの近くを通るのに、今まで1回しか応援しに行ったことなかったの。しかも20年近く前のこと今年は自分が走り始めたこともあって、選手達がどんな走りをするのか興味があって見てみたかったんだ。大体みんなキロ3分弱のペースで走っててめちゃくちゃ速いんだけど、全然苦しそうじゃないのが不思議だよね。練習すればそんな速いペースでも苦しくなく走れるようになるものなのかしらねぇ。とにかく一生懸命走ってる選手達は格好よかったです!家に帰ってお雑煮食べたら眠くなっちゃったのでちょっと昼寝したら、駅伝はすでに5区へ。私が応援しに行った2区とは順位が大きく入れ替わって東洋大が1位で往路優勝してた駅伝ってマラソン以上にドラマだわねぇ~。明日はどうなるのかな?駅伝も無事終了したので、慌ててジムへ。すっごい混んでた~。今年1本目はI先生のズンバ。I先生のズンバは水曜日の夜しかないんだけど、年始で特別レッスンだったみたい。I先生のズンバ出るのは何ヶ月ぶりだろう?水曜日の夜は最近ジムに行かないし、行ってもズンバじゃなくてキックに出ちゃうから全然やってない。だから本当にI先生のレッスンってずぅっと受けてないのにI先生は会うといつも明るく挨拶してくれるんだ。だから久々でもレッスン受けに行きやすい。もちろんスタジオもいっぱいで、全然先生が見えない。だから前列の人の後姿をみながらやることに。曲は以前私が出てた時にやってた曲が多かったから見えなくても何気についていけたので良かった。2本目は続けてI先生のストレッチ。普通ストレッチのレッスンってジムスタッフがやるからフリーのイントラさんのレッスンって珍しい。レッスンの流れ的にはやっぱりやり慣れてるジムスタッフの方が上手だった気がする。3本目はお待ちかね!GroupGrooveのお披露目レッスン!このレッスンは満員御礼!!キャンセル待ちも出てたほど。私は年末に申し込んでたのにスタッフのミスで登録されてなくて危うく受けられないところだったの。ま、でも私は顔が利くので(!?)大丈夫だったけどね。ジムの系列店でもうちの店舗が一番最初にリリースだったこともあり、他店からのBFSフリークの遠征組がわんさか集まってた。前列2列目くらいまではそういうフリークの人たちで固められてたんじゃないかな?コワイコワイこのレッスンってダンスだから、私はきっと出来ないと思って3列目くらいの端っこに行きました。そしたらまた全然コーチの姿が見えなくなっちゃった。でも丁度いいことにダンスでもエアロでもイントラより上手な常連の人が私の前にいたのでその人をお手本にしながら出来ました。このレッスンはラテン系、ストリート系など色んなジャンルのステップがミックスされたダンスのクラスで、他のBFSのプログラム同様1曲完結型になってます。ズンバともまた全然違った感じでスタイリッシュな感じ。本当のダンスのレッスンは難しいけど、楽しく踊ってみたいっていう人にはもってこいかも。まぁ私にはこれでも十分難しかったけど。ただ、何回もやって動きを覚えちゃったらちょっと飽きそうだなぁ。第一回目の今日はフリークの人達もいたし、かなり盛り上がったけど、うちの店舗では始めは昼間にしかレッスンがないので、どうなるか分かりませんねぇ。昼間のエアロの代わりに入ったレッスンだから、最初はエアロ好きのおばさんたちに非難を浴びそうな予感がします。さて、明日からジムは通常営業に戻ります。今月はダイエット強化月間と決めたので、明日もキック、パワー、ズンバって立て続けに攻めてきますね!
2010年01月02日
コメント(0)
明けましておめでとうございます去年は最後のほうブログの更新が滞ってしまい、楽しみにしてくださっていた皆様に申し訳なかったです。ごめんなさいね~。なんというか・・・・これってフィットネスブログなのに、去年の後半はエアロもやめちゃって、ジムに行く頻度も一時期より落ちちゃったから、ネタが減ってしまってなかなか書くことがなかったんだよね。多分、今年もこんなスタンスで進んでいくと思いますが、そうは言ってもまた何が起こるか分かりませんので、ちょこちょこチェックしてくださればと思います。今年もつたない日記ですが、どうぞよろしくお願いいたします。さて、去年の大晦日、私は12月に新しく出来たボルダリングジムで登り納めしてきました。日本で、いや、世界でも屈指のトップクライマーが開いたジム。私のボルダリングの師匠Aさんも絶賛で、前から気になってたんだよね。で、ちょうどA師匠が大晦日に登り納めに行くと言うので便乗させてもらうことにしました。ボルダリングはもう3ヶ月ぶり位かなぁ。一応アップってことで、垂壁(傾斜のないまっすぐの壁)の一番簡単なものからいくつか攻略していったんだけど、最初はやっぱり身体がなじまなくてぎこちなかった。3個くらいこなしてようやく勘を取り戻したはいいけど、その頃には足指も手の指も痛くて1時間くらい登って今度は師匠の課題を見学させてもらうことにしました。この半年、師匠は相当本気で登ってたらしく、随分とまたバージョンアップしてました。靴も新しい靴と、半年前買ったばかりの靴をオーダーでリメイクしてもらったのと2足履き分けていました。このジムは前傾壁がとても多くて、初心者にはちょっと難しいかもしれないなと思いましたが、A師匠に言わせると、逆にここで登れるようになったらどこのジムに行っても相当登れる部類に入れるとのこと。確かに、私がよく行ってたジムのスタッフの人(かなり強い人らしい)も来てたけど、5級程度の課題で四苦八苦してたみたい。無論、A師匠も前のジムでは1級とか段の課題をやっていたのに、ここではやっぱり5級位の課題をゆっくり練習しているそうです。女性クライマーも、雑誌などで活躍するような人が来てたけど、やっぱハンパなく格好良かった。見ているだけでも楽しくなるくらい、レベルの高いジムなんだなぁと実感しました。だから、私みたいにヘナチョコはちょっと恥ずかしかったよ。だけど、やっぱりクライミングって楽しい♪もっと強くなりたいって心底思った。走れる女も格好いいけどさ、登れる女はもっと格好いいんだもん。ホント、クライミングやってる女性って、年齢問わずみんなメッチャ格好いい。体型もそうだし、表情が凛々しいんだよね。(顔の造り自体が美しい人も多い)私は欲張りだから、走れて登れる女になりたいな。そしたら完璧ま、私がジムでトレーニングしてるところも、走ってるところも、登ってるところも全部知ってるA師匠はすでに「マサラさんは何をやっても絵になりますよね」って絶賛してくれてるけどね~でも甘んじることなく今年は両方とももっと精度を上げて行くつもり!そんな訳で、元旦の今日はジョギング(笑)今月も目標走行距離を150kmに設定したので、頑張らなくちゃ。来月末、東京マラソンと同じ日に行われる香港マラソンにエントリーしたので、今度はサブ3.5狙いでいくの。フルマラソンを三時間半で走るとなるとキロ5分のイーブンペースで走れるようにならなくちゃいけないから、今月は走りこんでおかないとね。だから本当は今日20kmは走っておきたかったんだけど、昨日のボルダリングの筋肉痛も残ってたからキロ5分半ペースで15km弱に抑えておきました。でもそれで丁度良かったかも。最後のほうは股関節が痛くなっちゃって、坂道で足が上がりづらかった。しかし元旦から走ってる人、多かったです。みんな頑張るなぁ(人のこと言えないけど^^;)今年はジムが明日からなの。二日から仕事なんて、ジムで働くスタッフの人たちも可哀想~。しかも明日と明後日は会員じゃなくても誰でも自由に使えるから、冷やかし半分の人とか沢山来るんじゃないかなぁ。ちょっとヤダな。だけど明日はグループグルーヴのお披露目イベントがあるから楽しみ!早く行って並んじゃおうっと。さぁ、今年も始まりました!お正月休みだからって家で食っちゃ寝してる場合じゃありませんよ~。今年こそ、理想のボディを手に入れるために、目標を達成するために、など目的はさまざまだと思いますが、みんなでフィットネスに励みましょう!私には更にもう一つ大きな目標があります。去年残念ながら達成できなかったこと。運動に関しては何気にトントン拍子に結果を出せたんだけど、コレばっかりは波乱万丈(?)な感じだったなぁ。ブログには書けなかったけど、実は色々(ってほどでもないけど)あったんですよ。嵐のような出来事が。でも、目標を掲げていたからこそ起こった出来事だと思うので、いい学びにはなったかな?きっと希望を持ち続けていれば、今年は達成できるんじゃないかって思います。だから今年も去年に引き続き大きな目標として掲げます!今年こそ、今年こそは人生のパートナーをゲットするぞ!!
2010年01月01日
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1