全22件 (22件中 1-22件目)
1
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆ようやく39度近い熱から解放されました♪こんな高熱が3日も続いたこと今までなかったので、最後の方は死ぬかもしれないと思いました。解熱剤も効かないし、本当にどうなることかと・・・。今朝の時点でまだ39度だったので、いつになったら下がるか分からないし、この状態で仕事に行くのは絶対に無理だと思ったので、しばらく代わりに出来る人を探してもらうようにお願いしました。スタッフの方は心配してくださってあの手この手で策を練ってくれたのですが・・・・。社長からメールがあり「タミフルを飲めば熱は下がるはずです!病院に行って診察を受けて結果を報告してください。人はいません!」と冷たいコメント。もう少し言い方ってあると思わない?ネットで調べたけど、タミフルなどの抗インフル剤はウイルスの増加を抑えるだけで解熱の作用はなく、タミフルを飲んだからと言って熱が下がるわけじゃないんですよ。勝手に決め付けて、「大丈夫ですか?」の一言もなく、メチャクチャイラつきました。お昼すぎにスタッフの方から7日までは代わりの人をおさえることが出来ましたと連絡がありましたが、熱も下がってきたことだし、明日もう一日だけお休みを頂いてあさってからは復帰すると返信しました。社長にも「病院に行って診察を受けたところ、タミフルでは熱は下がらないと言われた、でも熱が下がってきているので今日がピークだろうと言われたので明後日から勤務します、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」とかなり下手に出てメールをしたのに、スタッフの方からも社長からもその後なんの返事もありません。出来ないと言ったり出来るといったり二転三転した私の態度も悪かったのかもしれませんが、9℃の熱がある中での判断だったし、こんなに急激に熱が下がるとも思ってなかったので仕方ないと思うのですが。大体無視ってのはどうなの?結局私はいつから復帰したらよいのかわかりません。明日改めて確認です。ホント、うちの会社は人材を大事にしない会社です。人材派遣会社なのに、商売道具を大事にしないから成功できないんですよ。私は比較的最初からのスタッフなのですが、昔はとてもスタッフを大事にしてくれる良い会社でした。社長がワンマンで、金に目がくらみ始めてから崩れてきたのだと思います。そのうち潰れると思います。そろそろ辞め時かなぁ・・・・。そんなわけでようやく快方に向かっております。皆様にはご心配お掛けしましたことをお詫び申し上げます。☆ありがとうございます☆
2013年01月31日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆明日からバレンタイン商戦が始まるので、昨日もおとなしくしていたので、今日には熱も下がるだろうと思っていたのに、朝熱を測ってみたら38.5℃!!やっぱりこれはインフルの可能性大!と言うことで、ようやく病院へ。病院で体温を測った時は37.6℃だったんだけど、絶対その時ももっとあったと思います。下された診断はA型のインフルエンザでした(><)タミフルじゃなくて、新しいインフルの薬を処方されました。吸引式の粉薬。1剤と2剤を2本吸引するだけで急激にウイルスを減らせるんだって。熱もすぐに下がりますよって言われたけど、待てど暮らせど熱が下がる気配がなく・・・・。あまりにフラフラするので家でもう一度測ってみたら39℃まで上がってました。緊急の時ように処方された解熱剤を飲んで寝たけど、さっき測ったらまだまだ38℃台。インフルエンザと診断された時点で会社には明日からの仕事は無理だと伝えたので、明日明後日の2日間、ゆっくり静養させていただいて、2月1日からバレンタイン商戦に参戦です!だけど、大人の場合は熱が下がってから2日間は外に出てはいけないので、今夜中に下がってくれないと困るんだけどな。今こうやって日記を書いているのも実は結構辛いので、今日はここまで。☆ありがとうございます☆
2013年01月29日
コメント(2)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆昨日は予告通り「チューボーですよ」を見てさっさと寝ました。キムチチゲ食べたくなっちゃった~。でもって、朝方5時半頃、具合が悪くて目が覚めました。暖かくして寝てたから、寝汗をかいてました。頭もぼーっとするので、熱が上がったなと思い測ってみたら37.8度。放っておいたら朝には8度に乗りそうな勢いだったので、慌てて解熱剤を飲みました。期限が切れた薬だったので、万が一効かずに熱が下がらなかったら姉に仕事を代わってもらおうと、勝手に心の中で思っていたのですが、7時頃には7度4分ほどにまで落ち着いたので、微熱があるなか仕事に出かけました。もちろん、悪寒も頭痛も続いていて、結構しんどかったんですけどね。こういう時に限って仕事は暇で・・・・。お客さんが来ないから立ってても時間が経つのが遅いし、緊張感を保てないし、すっごく辛かったです。でも夕方は逆に常連のお客さんが途切れずやってきたので、休憩もとれない状態。やっとこさ休憩に行ったのが6時過ぎ。普通だったら休憩取らずに仕事終了の7時までやっちゃうところだけど、あまりにも辛かったので、休憩取りました。時間通りにあがろうと思っていたのに、ギリギリの時間になって試飲魔の男がやってきてさ~。なんか気持ち悪い人で、一杯飲むのがやたらと遅くて、言葉を発さずに飲みたいものを指差すの。しかもいつも終了間際に来るから結局その男のせいで30分残業だよ!まぁ今日は1本買ってってくれたから許すけど(笑)いや~今日は一日よく立ってられたな。頑張ったよ、自分。帰って来てご飯食べて薬を飲んですぐに寝て。さっき目が覚めたら少し楽になりました。だけど今度は咳が出始めて気管支がやられてきたような気がします。ということで、今は生姜&棗&ドライ竜眼が入った黒糖茶を飲んでいます。風邪の時にはなんと言っても生姜が効きます。熱くして飲めば菌も殺せそう?水曜日からはバレンタイン商戦で16日間ぶっ続けで通し勤務になるので、この2日でしっかり治さないと。全然ヨガに行けません(;;)なんか、先週のノロ疑惑といい、ここ数年風邪引いてなかったのに風邪ひいたりして、やっぱり厄年だね~。災難続きです。今日も早く寝ます。☆ありがとうございます☆
2013年01月27日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆今週末はお仕事してます。2週連続で韓国行っちゃったから少し穴埋めしなくちゃね(^^;)今朝から親知らずが痛いな~と思ってたんですよ。時々伸びてるのか、うずくんですよね。そしたら、午後急に肩が凝りだして、気がついたら接客しながら肩に手を当ててるって感じでした。帰る頃にはすごい寒気。これは外が寒いからだと思ってたんだけど、かなり着込んで、地下街の暖かい通りを通っていても寒い。そして、親知らずの痛みから頭痛に変わってきて、せっかくセール中だからウインドウショッピングを楽しもうと思っていたのに、頭が痛すぎてすぐ帰宅。家は暖房がついているのにやっぱり寒くて、おこたの中に入って上から毛布をかけて丁度良くなりました。ご飯も食べたくないなぁと思ってたら、運良く今日のお夕飯は温かいお蕎麦だったので、胃に優しくなんとか完食。食後すぐに風邪薬は飲んだんだけど、体はだるいし、頭は痛いし、顔だけ火照った感じだから熱かな?と思ったら37度をちょっと超えてました。微熱なんだけど、私いつも37度超えるとすごく具合が悪く感じるんです。で、さっきインフルエンザの初期症状を調べたら、一致してんですよね。風邪の場合は喉の痛みとか、くしゃみ、鼻水から始まるのに、インフルは全身の倦怠感とか頭痛などから始まる模様。しかも熱も急に高熱が出るパターンと微熱の場合があって、微熱だと気が付きにくいらしい。インフルが伝染るようなところには出かけてないので、違うとは思うけど。薬を飲んだのに、全然よくならないとちょっと心配になる。明日一日仕事あるのに困ったなぁ。先日ブログに書いた話だけど、やっぱりこうやって引きたいわけでもないのに風邪をひいて具合が悪くなったとき、家族から「自己管理がなってないから!あんたのせいで予定が狂った。」なんて言われたら、悲しくなっちゃうな~。とにかく、今大人インフルが大流行らしいので、みなさまもくれぐれもお気を付けあそばせ。今、チューボーですよでキムチチゲやってるから、それ見たらおとなしく寝ようっと。☆ありがとうございます☆
2013年01月26日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆先週のノロに懲りずに今週も2泊3日でソウルに行ってきました(^^;)だって燃油込で8800円だったんだもん。しかもホテルは東大門にほど近い場所にある去年できたばかりの新しいホテルで、なかなか快適でしたよ。今回は食べ過ぎないように慎重になりました。お腹がグゥっと鳴るまで食事をしないように心がけました。だから今回は元気に帰ってくることが出来ました♪旅の目的はサウナ巡り。今回も3ヶ所のサウナに行きました。1日目は東廟前の駅前にあるスパレックス。ここは去年一人で温泉めぐりしたときの最終日に泊まったサウナ。場所も駅前で便利だし、施設はそこそこ大きく割と清潔で気に入ったところ。今回はホテルが快適そうだから泊まるつもりなかったんだけど、サウナに入ったらホテルに帰る気が失せちゃって結局泊まっちゃいました。2日目は以前から気になっていた九宜というところにあるハッピーデイスパ。ハッピーデイはコネストだかソウルナビでも基本コース予約出来て、基本コースを予約すると送迎までしてくれるような大型スパ。外国人専用のアカスリ室まであるの。だけど、私達が行ったときは日本人は見かけませんでした。ほとんど匂いはないけど、一応硫黄泉で、温泉の湯を楽しめます。火汗蒸幕のほかに炭釜もあるし、建物の見た目ほど中は広くない印象だけど、そこそこ楽しめるようになってる。一番いいと思ったのは女性専用エリアがあって、そこに火汗蒸幕がついてること。普通、汗蒸幕は男女共用エリアにしかないので、チムジル服(館内着)を着たまま入らないといけないんだけど、女性専用エリアだったら裸で入れるので、汗をかいても館内着が濡れちゃって気持ち悪い思いをすることがないの。あと、マッサージコーナーはどこのサウナにもあるけど、ハッピーデイではカッピングも受けられます。陶器でできた小さな壺みたいなのを使ってやるんだけど、意外と安い。背中側全部やっても15000w。それは姉が受けて、私は顔のカッピングを受けました。顔はたったの10000w(今のレートだと900円位)顔はいくらなんでも吸引できないから、背中に使うものよりも更に小さなカッピングの壺に一瞬火を入れながらマッサージするんだけど、経絡マッサージみたいな感じで、ちょっぴり痛いながらもリンパの流れが良くなる気がして気持ちよかったです。マッサージ10分くらいして、20分はパック。なんのパックだかよくわかんないけど、多分韓方のものかな?ペーストを刷毛で塗って紙のシートを載せてさらに刷毛で塗って乾いたら一気にはがします。洗い流したあとはお肌がモッチモチ。マッサージのおかげか、ほうれい線も薄くなってました。カッピングマッサージはどこでも受けられるものじゃないから、良い経験になりました。一方背中のカッピングをしてもらった姉の背中はとんでもないことに!あれ、カッピングを当てたところが赤くなるんだけど、毒素が溜まっていると色が濃くなるのね。姉なんかどす黒い色になっちゃって、あんな色見たことない!ってくらいだった。韓国人のおばさんたちもカッピング後の背中なんて見慣れてるだろうに、姉の背中を見て眉間に皺を寄せてましたよ(笑)やってる最中はつねられてるような痛みで、今日はその部分が打撲したときみたいに痛いって言ってました。ハッピーデイの後、ホテルの最寄りの駅に戻ってきて、また別のサウナへ。そこは日本の旅行サイトには一切出てなくて、超穴場のサウナ。外に大きな看板も出てないし、大きな建物の地下にあってとっても分かりづらいので、普通の観光客は行けないと思います。私はハングルが読めてカタコトのハングルが通じたおかげでたどり着けましたが。場所は新設洞という駅から徒歩5分位のところにあるEマートが入っているビルの地下2階。名前は黄金スパです。(発音はファングムスパ)去年の11月だかにオープンしたばかりの新しいスパで、新しいから施設が明るくて清潔!清掃が始まる直前にお風呂に入ったけど、垢も浮いてなくて水が綺麗でした。普通のサウナだと浴槽のヘリの部分に座ってアカスリをするのが韓国の常識なので、夜になると浴槽のお湯が垢だらけなんていうことも珍しくないんですよ(^^;)お風呂の種類は少ないけど、共用部分のチムジルバンが7種類と豊富。別料金ですが、韓国では珍しい岩盤浴も受けられるようになっています。しかも、ここも女性専用エリアがあって、そこに火汗蒸幕があるのが良かったです。受付の男性はカタコトの日本語が出来て、食堂のおばさんはかなり日本語がペラペラでした。だけど、やっぱり場所が悪いし、宣伝もしていないので、日本人は全く来ないって。ソウルでは今回までで14ヶ所のチムジルバンを巡りましたが、ここは今までの総合で暫定1位を獲得しました(笑)去年から旅行記をアップしていないので、そろそろチムジルバンのまとめ的な旅行記を作らなくてはね。やっぱりサウナはいいなー。冬の韓国は寒いから外を観光したりするのは厳しいけど、そんな時こそサウナ巡りはオススメ!ほとんどのサウナには食堂もスナックコーナーも併設されているので、一日中飽きずに過ごせますよ。寒いオフシーズンだからこそ良いプランが激安価格で出たりするので、狙い目だよ!あ~来月バレンタイン商戦が終わったらまた行けたらいいな。☆ありがとうございます☆
2013年01月24日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆なんとか今日は無事に仕事してきました。しかも30分の休憩なしで30分残業。接客途中で具合が悪くなったらどうしようと、ヒヤヒヤものでした。下痢と嘔吐の症状は全くなくなって、朝起きたときはちょっと胃が痛む程度。でも、そのシクシクと痛む胃の痛みがずっと続いていたので、お昼ご飯はかけうどんにしました。何も食べなさすぎでも逆にもっと胃を痛めそうな気がしたので、何か食べないと、と思ったんだけど、私はなぜか病気のときはうどんという図式ができているので、迷わずうどんにしました。おうどんも柔らかめにゆでてもらってスープも薄めにしてもらい、ゆっくりよく噛んで食べました。ノロかどうかは分からないけど、仕事の前とトイレの後、は入念に手洗いをして、マスクを一日中着用していました。お店の人やお客さんには風邪予防ということにしておいて。仕事を終えて大分良くなってきたけど、まだ胃の辺りには違和感があります。なので夜は味噌煮込みうどんにしました。胃の痛みがぶり返さないように胃の調子を確認しながらの食事です。食べることが何よりの楽しみの私には、思いっきり食べられないってとっても悲しいことです。まぁそれでもとりあえずは快方に向かっているのでホッとしました。体の中に異物が入ってくると、こんなにも体が自分を守るために戦ってくれてるんだなぁと苦しみながらもちょっと感心しました。気持ち悪くなって食欲が落ちるのも、これ以上異物が入らないようにとの拒否反応なんだろうしね。それに逆らっちゃいけないですよね。前に書いたかな?この前ヨガの先生が言ってたんだけど、私達の胃の大きさは水をすくうような形で両手を合わせた位の大きさなんだって。だから両手の上に乗り切らないほどの量だと食べ過ぎなんだって。私は確実に毎回その2倍以上は食べてるなぁ(笑)しかも年末からずっと食べっぱなしで、空腹を感じたことがなかったくらい。だからやっぱりもしかしたら胃腸が弱ってSOS出してたのかもしれない。私の胃腸よ、ごめんなさい。これからはもういじめないわ(笑)さ、明日も一日頑張ろう。☆ありがとうございます☆
2013年01月19日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆今日韓国旅行から帰ってきたんだけど、大変だったの~(><)今回は牡蠣を思う存分食べようと思って、初日と二日目、牡蠣をたらく食べました。2日めは生牡蠣ポッサムを食べたの。生の牡蠣とゆで豚を白菜で巻いて頂くお料理。牡蠣であたるとしたら数時間後にくると思っていたから、その日は無事だったので、もう大丈夫だって思ってたら・・・。昨日の夜中に気持ちが悪くなって目が覚めて、夜中じゅう嘔吐と下痢が続きました。もうトイレにお布団敷いて寝たいくらい、ほとんどお篭り状態でした。6時半にピックアップがあって、見るからに死にそうなのにガイドさんはほとんど心配してくれる感じでもなく、お土産屋に連行されました。今日のお客は私と姉だけだったので、車から降りないわけにも行かず、本当にしんどかったです。空港は激混みで、早めに着いたのに手続きだけでも1時間以上かかったんじゃないかな?飛行機は多少空いてたので2人席を独り占めしてずっと横になって寝てました。だけど、途中で気流が悪いところがあり、3回位体が宙に浮くほど大きく落ちたりして、少し怖い目に遭いました。やっとの思いで空港に着いて健康相談室へ駆け込むも、あそこではデング熱とかマラリアの対応しかしてくれないので症状を聞かれて病院の紹介状を書いてもらって終了。飛行機の中で寝たので多少は症状が軽くなって無事に家にたどり着くことができましたが、昨日の夜中はどうなるかと思いました。姉も私と同じような症状で、帰りに病院に寄ったんだけど、結局ノロか食中毒かわからずじまいだったらしい。でも、潜伏期間を考えると食中毒よりノロの可能性が高いと思います。韓国でもノロが大流行中で、生牡蠣は特に注意って散々ニュースでやってましたから。すぐに症状が出なかったから「私は生牡蠣食べたのに当たらなくてラッキー」なんて思ってたら、私も例に漏れずでした(^^;)明日は仕事なんだけど、食品を扱うので、こういう症状が出てる場合はお客さんに移る可能性があるから、症状が軽くなったとしても働くべきじゃないし、(姉も病院で下痢の場合は販売は厳禁と言われたそう)百貨店によっては出入り禁止になるんだけど、うちの会社に確認したら代わりの人がいないので症状が軽いなら出てくださいとのこと。ほんとに、うちの会社はダメだ。これで万が一何かあったとしても、私は知らないよ。今回はホテルもアップグレードして大満喫だっただけに、終わりがこんなんで残念でした。牡蠣はメチャクチャ美味しかったから、ノロになっても食べたことには後悔はないけど、もう二度と旅行中に生では食べないと心に誓いました。でも、ノロって思っていたよりも怖くないのね。効く薬がないから、病院行く必要もないし、激しい嘔吐と下痢があるのはキツいけど、それも2~3日乗り越えたら治るらしいです。(今回は一晩で済んだし)私はほっといたら死ぬ危険性があるウイルスだと思っていたので、正直「なんだ、そんなもんなんだ」って思いました。実際、以前タイで腸炎ビブリオにかかった時の方がやばかったです。治るまでに1週間位かかったし、もっと死にそうでした。(笑)今日は結局アクエリアスしか口にしてません。アクエリアスさえ胃が抵抗してる感じです。これを期に、食べ過ぎ飲みすぎにも気をつけてダイエットしたいと思います。あ~とりあえず明日と明後日、まともに仕事ができますように。皆さんもこの季節、ノロ対策はばっちりしてくださいね。☆ありがとうございます☆
2013年01月18日
コメント(2)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆今日は朝起きてびっくりした!!!雨が降っている音は聞こえてたんだけど、窓を開けたら一面の銀世界!大きな粒の雪がジャンジャカ降ってきて、風も強いから猛吹雪になっています。今の横浜の積雪、公式には7cmって言ってるけど、うちの周りは確実に10cm以上積もってます。大雪警報が出されて、今は電車も運休したり、遅延が出まくってます。夜の9時くらいまではこの雪が続くらしいです。こんな大雪は数年ぶりじゃない?去年の東京マラソンの直後にもたくさん雪が降ったけど、これほどじゃなかったしね。今日はクライミングジムに登りに行った後、台湾から遊びに来ている友達に会う予定だったのに、全部キャンセルだよ。全くなんだってこんな日に限って・・・・・。仕方ないから家に引きこもり。仕事に行ってる姉も、電車がどうなるか分からないから早退させてもらったらしい。だけど、今日でよかったわ。明日から韓国なので、大雪だったらもしかしたら飛行機欠航していたかもしれないもんね。ただ、明日は晴れるけど、きっと一気にこの雪が溶けるわけでもないだろうし、路面が凍結したりして、駅まで歩くのが大変そう・・・・。私の靴全部滑りやすいんだよなぁ。テレビだってBSが映らないから予約してあった韓国ドラマも録画出来なかったし、今日はやることないよ。旅行の資料でも集めますかね~。せっかくの3連休の最終日がこんな日ですが、皆さんゆっくりお過ごしください。☆ありがとうございます☆
2013年01月14日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆あれれ?さっき日記アップしたつもりがされてなかった(涙)というわけで、もう一度投稿。今日はポンパレでゲットしたクーポンを利用して美容院に行ってきました。元町のはずれにある美容院なんだけど、もう大当たり!!今回カット+カラー+炭酸ヘッドスパ+トリートメントの17000円コースが3570円だったの。クーポンサイトのやつって、定価はあてにならないから、まぁ良くても内容的に5000円相当だろうって思ってたんだけど・・・・。侮りすぎて土下座して謝りたくなりました(笑)ポンパレとかグルーポンなどのクーポンは飲食、美容室、温浴施設など様々利用してきましたが、どこも「クーポンで安かったから仕方ないか」と妥協せざるを得ないようなお店ばかり。なのに、今回の美容室はレベルが高すぎて「え・・・・、本当にこの値段でいいんですか?」という位でした。まず美容師さんの意識がメチャクチャ高いんです。今回担当してくれたのは若干25歳の若手。だけど、その店の店長を任されている人。元々九州の美容室で働いてたんだけど、美容師のコンテストで審査員賞を受賞してこの店のオーナーにスカウトされ横浜に来たのだとか。その店のオーナーという人もすごい人で、美容界の重鎮のようなお方。20年以上イギリスで美容師の養成に携わり、今は国内の美容学校の理事を務められているそうで。今日もお店にいらして少しお話させて頂いたんですが、この仕事に心から誇りを持っているんだなという印象を受けました。そんなお店だから、別にクーポンサイトに出す必要はなかったらしいんだけど、新人の子が営業熱心で、もっとお店を色んな人に知ってほしいとの思いから、今回は100枚限定で出したんだって。いや~本当に仕事が丁寧で、すべての施術が素晴らしいの一言。まずカットから始まったんだけど、カラーを入れる前と入れたあとではニュアンスが変わるからということで、おおまかに切った後カラーをして、それから仕上げのカットを入念してくれました。カットだけで1時間以上割いてくれたと思います。普通はカットの全行程を終えてからカラーやパーマに進んで、ブローを終えた時点で飛び出した毛を剪定する位だから、このやり方には驚きました。25歳でまだ経験もそこまである訳じゃないのに、ここまで緻密な仕事ができるなんてすごいと思います。自分の仕事に対する情熱とプライドが人一倍高いのだと思われます。ヘッドスパはまだ見習いみたいな男の子がやってくれたんだけど、それもとっても丁寧で、3000円位出してもいいくらい気持ちよかったです。カラーもすごくて、普通明るめの色にする時って、薬剤が強いから、目がシバシバして若干頭皮も滲みるんですけど、今日は全くそう感じなかったんです。どうしてかと言うと私の皮膚が弱そうだからということで、オーガニック系の優しい薬剤を使ってくれたんですって。置き時間も普通だったら温めながら20分位放置されるのに、今回は全部で8分だけ。なのに完璧に綺麗なカラーが入りました。カラーも3種類位の色を混ぜて私の肌色に合わせて調合してくれました。それも、敢えて私が試したことがなさそうな色味を会話の中から察知して入れてくれたんだそう。びっくりしましたねー。私も接客業だから、お客さんのニーズを細かく正確に察知しなければいけないと思っているので、自分がお客さんの立場になったときも相手に自分が求めているものを正確に伝えなければ伝わらないと思っているの。接客態度なんかもかなりシビアに見ます。かと言って、自分の意見を押し付けすぎたり、細かすぎては相手を嫌な気分にさせ逆にやる気を失わせるので、ある程度のところまで伝えたら「信頼しています」という気持ちを込めて全部お任せします。そうすると美容師さんは俄然モチベーションが上がっていつも以上に気合をいれてくれるんですよ。今日の方もそんな感じでした。ただのクーポン利用で「安ければなんでもいい」というお客さんは何を話しても右から左なのでアドバイスする気にもなれない、だけど、話を熱心に聞いてくれるお客さんにはこちらも真剣に向き合いたいと思うって言ってましたから。ホント、細かなリクエストまで嫌な顔をせず聞いてくれて、文字通り二人三脚で今日の髪型を作り上げました。だから仕上がりにも大大大満足です!!!次回からは正規の値段で倍以上になるけれど、もちろんリピします。というか、これから通うことに決めました。相性の良い美容院を探すのは大変だから、こんな素敵な美容院を見つけられて本当にラッキーです。厄年のせいか、嫌なことばかり続いていたけれど、久しぶりにいい気分になれました(笑)明日は約9ヶ月ぶりに登りに行きます。なんか天気予報では雨だか雪になるそうですが、久々のクライミング、楽しんできます!☆ありがとうございます☆
2013年01月13日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆1週間位前に父がパセリを買ってきました。でも、水に浸けたままずっと放置されてたの。使い道を聞くと「特にない」とのことだったので、久しぶりにパセリでグリーンスムージーを作りました。材料は・パセリ・りんご・レモンパセリは2枝、りんごとレモンは各1個ずつ。水を適当に入れて800cc位になったかな?レモンまるごと1個はかなり酸味が効いてたけどさっぱりして美味しかった。冬になって寒くなってからはずっとグリーンスムージーから遠ざかって、温めた豆乳や牛乳で禅食を飲んでるの。メープルシロップで甘味をつけるとかなり美味しいんだよ♪それから、とうもろこし茶を1日1リットル位は飲んでたけど、気がつけば便通があんまり良くなかったのね。便秘までいかないけど、水分が抜けて硬かったりとか。するっと出ないというか・・・。とにかく出たあともまだお腹の中に残ってる感じが常にあったの。それが昨日グリーンスムージーを飲んだとたんに、まるで堰を切ったかのように溜まっていたものがドバーっと出ました(笑)腸内洗浄したかのようにスッキリ!今日もパセリが余っていたので、今日はりんごとみかんとパセリで飲んだんだけど、やっぱりいい感じにすぐ出ました。そうそう、そうだった。グリーンスムージーは私には合っていて、便通がとっても良くなったんだった。(おまけにちょっとは痩せたしね。やめたら戻ったけど・笑)グリーンスムージーは体質によっては逆に便秘になっちゃう人もいるらしいので注意が必要だけど。やっぱりグリーンスムージーはいいなぁ。田舎から送られてきたりんごがあと2個残ってるから、明日と明後日もスムージーにして使い切ろう。ところで、今日のヨガ。朝恐る恐る起きてみたら、筋肉痛が軽減されてた!なんなら歩いて行ってもOKな位復活!けど、今日はバイクで行くっていう心づもりだったので、時間が間に合わず、結局バイクで。私が左折して捕まったところで、何食わぬ顔して曲がったバイクがいました。そのバイク、私が捕まった日も通ってた。やっぱり私は運が悪かったのね。今日のクラスはリラックスとアシュタンガ2。リラックスは本当にリラックスできた。アシュタンガ2は、2度目の挑戦。このスタジオに来て一番最初に受けたアシュタンガのクラスがこのクラスだったんだけど、その時は本当に無謀だったと後悔しました。だけど、今はアシュタンガ1をコンスタントに受けてるから、大体の内容は把握出来てるし、心にゆとりをもって受けられました。ジャンプスルーのコツも教わりためになったし、今日もシルシアーサナが短い時間だったけど壁を使わずに出来ました。今年中に完璧なジャンプバックとジャンプスルーができるようになることがヨガにおける1番の目標。(今日は新月だからお願いしておかないと!)今日も色々学べたし、楽しかったです。気がつけば5日から1週間、毎日ヨガ通ってました。明日は予約が取れなかったのでクラスはお休み。気が向いたらおうちでDVDでも見ながらやりたいと思います。☆ありがとうございます☆
2013年01月12日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆もう少しで書き終わりってところで、全部文章消してしまいました!(涙)今日は体中が痛くてもう書き直す元気ありません。せっかくいいこと書いてたのにな~(笑)今日もね、走ってスタジオに行ったんですよ。そしたらもうひどい筋肉痛になっちゃって、ヨガ2本、計2時間半やったら拷問みたいでした。帰りはほとんど走れなかったよ。明日起きられないかも。そんな状態なのに、明日のクラスはアシュタンガ2(かなりハードな内容)。大丈夫なの?私。でも、せっかくのキャンセル待ちからの繰り上げだから、キャンセルするのはもったいない。頑張る。でも、明日は流石にバイクだな。とてもじゃないけど走れません。ほんっと私ってバカみたいね、急にやったらこうなるってわかってるのに。捕まらないように慎重に行ってきます。☆ありがとうございます☆
2013年01月11日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆昨日の上級のクラスでシルシアーサナの練習をしたんです。2つの方法を習いました。一つは壁を使って片足ずつ上げていく方法。もう一つは壁を使わず両足揃えてまっすぐ上げていく方法。壁を使ったほうがグラっと来たときに壁を使えるから安心。でも、壁に頼るのがクセになるからできれば使わない方がいい。壁を使わない方がもちろん難しい。まず、両足を床から離すのが一番難しくて、床から足を上げられさえすれば、シルシアーサナは出来たも同然だと先生は言う。そうは言うけど、私は足は床から離せるけど、いつまで経っても足を上まで上げられなかった。後ろにひっくり返ったりしたこともあったから、怖くて。丹田の固定力(?)が弱いんだと思うんだ。だけど、昨日さらにコツを教えてもらった。骨盤の位置が足を上げ始めた状態から前後にずれないように気をつけながら、片方の足をまっすぐ固めて先に上げ、上で固定させてから片足を揃えていくとバランスが取りやすいって。そうしたら後ろにひっくり返る心配はない。バランスを崩したら片方の足が下がっている前側に倒れるだけだから。その方法でやってみたら、なんと出来ました。逆立ちの状態で5呼吸位は維持できました。更に更に、その状態から足をまっすぐ90度まで戻してまた上げるというのを数回繰り返すことまで出来ました!ようやくコツが分かった!丹田にはそんなに力を入れるわけではないのね。固めているけれど、力むとのは違う。中心に意識を持っていくのが肝心な部分かな?嬉しくて帰ってきてから家でもやってみたけど、壁なしでも出来た!まだ軽々とできるわけじゃないけど、とりあえず足をちゃんと上まで上げられるようになったのは大きな進歩です。で、シルシアーサナで両足を浮かせるときのコアの感覚と、ダウンドッグからジャンプで前に戻るときのコアの感覚が似てるんじゃないかと思って先生に聞いてみたら、まさにそのとおりだった。ヨガのポーズは形が違うものでもそれぞれつながっている部分があるから、どことどこがつながっているか発見出来ると、バリエーションが広がるらしい。シルシアーサナで両足をふわっと上げられるのに、ダウンドッグからジャンプで戻るときにフワッと跳べないのは腕の長さがある分、床からコアの距離が長いから感覚がつかみにくいので難しいからだそうだ。最初は足を近づけて近い位置からジャンプする練習をするとできるようになるって。今日の別の先生のアシュタンガのクラスでもジャンプの練習をしたけれど、以前に比べたら格段に跳べるようになってることに気がついた。足は手と手の間にまだ持ってこれないんだけど、フワッとジャンプしてゆっくり静かに着地できるようになってきた。今年中にはキレイに跳べるようになるかもしれない。楽しみだな~。坐骨神経痛は悪化してる気がするけれど、ヨガの練習が楽しくてしょうがない今日この頃です。☆ありがとうございます☆
2013年01月10日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆昨日捕まっちゃって怖くなった私は、ヨガスタジオまで片道5kmの道を自分の足で走ることにしました。(笑)捕まった場所がいつもバイクを停めている穴場の近くだったんだけど、その穴場も実は違法な駐輪場で(^^;)でも、横浜駅周辺ってバイクを停められる駐輪場がほとんどないのが現状。だから、本当は停めちゃダメな場所なんだけど、警察も実質黙認しているようなところなんだ。違法駐輪のレッテルは貼られることはあるけれど、撤去された試しがないの。昨日のおまわりさんも「本当は違法だけど、確かにバイクを停められるところが少ないので、こちらも厳しく取り締まることができないんですよね。撤去覚悟なら、停めるか停めないかはあなたの良心にお任せします。」と言っていた位。だから重宝していた訳だけど、さすがに昨日捕まったばっかりで、今日もその付近であのおまわりさんに出会ったりしたらバツが悪いなと思い、別のところに停めようと、昨日はヨガのあと自分の足でも駐輪場探したし、ネットでも検索しました。だけど、あるのは30分100円とか高い民営の駐輪場ばかり。市営の駐輪場は一時利用が1日100円ってところが無きにしも非ずなんだけど、駅から離れているし、バイクが停められるスペースが少ないからすぐに満車になってしまうそうで。大体、バイクで行けば交通費がかからないと思ってジム辞めてヨガスタジオに行くことにした位だから、駐輪代にお金は出したくない。ベイクォーターの駐輪場は最初の2時間は無料だけど、ベイクォーターからだとスタジオが少し遠いので、ヨガ1本受けて帰ってきたら2時間じゃギリギリ足りないし、今ほとんど1日2本は受けてるから行って帰ってくるのに3時間半はかかってしまう。そうすると、うちと横浜駅の中間にある姉のマンションのところの駐輪場に停めさせてもらってそこから歩く手もあるんだけど、姉のうちから横浜駅も歩いたら30分はかかる。だったら、家から走って行ってもそんなに時間的に変わらないんだ。以前猛烈に走っていた時はしょっちゅう横浜駅の手前まで走ってたし、走れない距離ではないと思って、ダイエットにもなるしということで今日は走ってみたってわけ。バイクに乗り始めてから5分でも歩くのが嫌だと思っていたのに、ちょっと違反しただけで突然片道5km走ろうと決めるなんて本当に極端な人だなー自分は。と思ったらおかしくなった。走っていた頃は家から25分位で余裕で走れていたところが、今日は30分かかりました。だけど、お天気も良くて意外と暖かかったから走りやすかった。2時間半のレッスンを受けて、姉の家に寄ってお昼をご馳走になって帰ってきたから、今日は12~3kmは走ったことになるんじゃないかしら?まぁ姉の家から帰ってくる時は半分位歩いちゃったけど。有酸素運動で脂肪を燃焼させるには20分かかるし、心拍数も私の場合だったら124位まであげてないとダメだから、あんなにトロトロ走ってたんじゃほとんど脂肪の燃焼にはならなかっただろうな。それでも、いつもよりは歩数も稼げてるわけだし、運動したことにちょっと自己満足。バイクで行く時は、やっぱり違法な場所に停めているからその罪悪感もちょっぴりあるし、万が一撤去されたらどうしようー??っていうちょっとした不安もあるので、どこか心にざわつきがあるんだけど、今日はそういう気持ちが一切なかったからいつになくレッスンに集中できて良かったです。明日も天気良さそうだし、洗濯したランニングウエアが乾いてたらジョグ&ウォークで行ってきます♪☆ありがとうございます☆
2013年01月10日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆今日はやらかしちゃいました。うっかり左折禁止のところをバイクで曲がったら白バイに捕まっちゃった。生まれて初めて捕まったぁぁぁぁ。2点の減点と5000円の罰金(><)せっかくのゴールド免許がぁ~。これこそ自業自得だね(^_^;)ヨガに行く前だったので、時間が間に合わなくなりそうだったけど、ギリギリ間に合ったのは不幸中の幸い。だけど、クラスの間は捕まっちゃったことを悶々と考えちゃってなかなか集中出来なかった。ほんっと、今日の失敗は自分のせいだからしょうがないんだけど、気がついてみたら、去年の後半からずっと嫌なことが続いてる気がする。一つ一つのことをその時々に自分の気持ち整理つけて、ちゃんと消化して、「これでよかったんだ」と思ってきたけれど、普通に考えたらツイてないことばかりが続いてるわ。もしかして厄年のせい??私は今年本厄。去年が前厄だったから、それが影響しているのかしら????だとしたら今年はもっともっと嫌な目に遭うのかも!?やだやだやだ~!!どうしよう(≧0≦)とにかく今日はなんだか気分が悪くなっちゃって、ずっとため息つきっぱなし。食事もきちんと食べようと思ってたのに、急にジャンクなものを食べたくなって夕飯はインスタントラーメンと添加物たっぷりのシュークリーム食べちゃった。そんなことしたって何の解決にもならないし、自分の身体に悪いだけなのに、時に人は自虐的なことに走りたがったりすることもあるわよね。しかし、この程度のことでクサッてたらもっと大変な思いをしている人に怒られちゃうから、明日からはまた気持ちを切り替えて、前向きに行きますよー!!☆ありがとうございます☆
2013年01月09日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆昨日は以前通っていたジムに大好きな先生のヨガを受けに行きました。ジムは今年で10周年だったかな~?で、年末に内装をリニューアルするってことで楽しみにしていたんだけど、壁紙とマシンの一部が新しくなって、ストレッチスペースが大幅に拡張されていただけで、私としてはイマイチなリニューアルでした。もっと浴室を整備して欲しかった。昨日のレッスンでは目からウロコのことを教えてもらいました。四つん這いやダウンドッグなど、手を床に着くとき、猿手にならないようにすることが大事なんだって。要は肘が後ろを向かないようにすること。肘はちゃんと外を向くように。肘が後ろを向いてしまうと、腕がロックされてしまい、柔軟性を失ってちょっと力を入れただけで怪我をしかねないんだって。よくヨガで手を着くときに、親指側、人差し指の付け根あたりで押さえるようにと言われると思うのですが、そうすることによって猿手を防ぐことができるんです。猿手の人は知らず知らずのうちに中指から小指側の方に力が入ってしまっているそうですよ。私は意識して人差し指の付け根あたりに力を入れているつもりでしたが、よく見てみると腕は猿手になってました。それをちょっと直すだけで、確かに腕にかかる負担が軽減されたような気がしました。特にサイドプランクのときなんかは一目瞭然って感じでしたね。実は先生の生徒さんでダウンドッグ中に脱臼した人がいたそうで、その方が猿手だったんだって。だからみんなも気をつけるようにってことで今回そんな話になったんだけど。ほんのちょっとした心がけで故障から身を守ることが出来ます。逆に言うとそのほんのちょっとしたことをおろそかにしたがゆえに、大きな怪我になりかねないんですね。なので、小さなことでもちゃんと実践しましょう。日曜日と月曜日、ちょっと頑張りすぎちゃったみたいで、今日は腿の裏側がかなり張っていました。ヨガ行くのだるいな~と思ったけど、予約しちゃったので行きました。今日はシヴァナンダヨガのクラス。レッスン前は全身バキバキだったけど、終わったあとは、あら不思議。フワーっと軽くなってました。やっぱシヴァナンダはいいですねー。身体に負担がかかるポーズはほとんどないから。(アドバンスはどうだか知らないけど)でもほどよく動けるし、物足りなさはないんです。今年は絶対TTCいくぞー!!!(何回も言っておくと実現しそうなので、しつこく言っておきます・笑)今日先生が言っていたけれど、一ヶ月ベジタリアンの食事でヨガばっかりやって過ごすので、相当身体の変化が感じられるそうです。時間が取れるなら是非一度は行って欲しいって。OLさんとか、主婦だと普通は1ヶ月も時間とれないですものね。わざわざ仕事辞めて行く人もいる位ですから。私はお金はともかく、時間はあるのだから、行かなきゃもったいないよね。楽しみです~♪ところで。全然関係ない話なんだけど、去年100均で買ったクワズイモ。今まで買って来た観葉植物は1ヶ月持った試しがないから、すぐにダメになっちゃうだろうと思いながらも、大きめの鉢に植え替え、土も替えて、栄養剤をあげたりして世話していたら、どんどん成長して、最初二つしか出ていなかった芽が一時は一気に10個も生えたりしてたんです。すごいなー!!!一年以上持った!これからもいけそう!と思っていたら、去年の年末、祖母の葬儀で2日留守にして帰ってきたらクッタリしてしまったんです。土がカラカラに乾いていたので、水を上げなかったせいだと思って慌てて水を上げたのですが、なかなか復活せず。父が薄い砂糖水をあげるといいって言うのでそうしたら、砂糖が多すぎちゃったみたいで腐って死んでしまいました(ToT)4本位生えてた葉っぱが黄色くなって明らかに枯れ始めたので、根腐れしたかもしれないと、とりあえず土を替えようと思って持ち上げようとしたとき、イモの部分の半分以上が水ぶくれみたいにブヨブヨになっててちょっと押したらブチュっと水が出てきてしまいました。それと同時に葉っぱの付け根の部分もポロっと取れてしまいました。もうイモの部分は完全にグチャグチャに腐っているので再起不能なんですが、幸い葉っぱの付け根まではやられていないので、それをまた新し土に植えて様子を見ようと思います。生命力が強ければ、きっとまた新しい根を張ってくれるはず。もうしばらく何かを失うことはないと思っていたのに、まだ今年も続くのか・・・・。とりあえず家族にだけは影響がないことを祈ります。生きとし生けるものが幸せでありますように。☆ありがとうございます☆
2013年01月08日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆普段何気なく口にした言葉で、うっかり相手を傷つけてしまったなんてことないですか?言葉って人を助けることもできるし、人を殺す凶器にもなりえるんですよね。結構「ひどいことを言われてカッとなって殺してしまった」っていう事件耳にしますよね。その一言さえなければ失うことのなかった命だってあるかもしれません。だからね、言葉って慎重に選んで使わなければならないと思うんです。冗談でも、人を傷つけるような言葉は言わない方がいいなと思います。マサラくんは多分私に構って欲しくていっつも私に嫌がらせをしてきました。だからイライラして私は「まーちゃんはずっと寝てればいいのに!」なんて言ってました。それが現実になってしまったのだと思って、今はとても後悔しています。後悔するような言葉は、口にするべきではありません。この前、友達のだんなさんが風邪を引いたらしく、せっかくの週末の予定が狂ってしまったそうなんだけど、自己管理が出来なかった旦那さんの文句をFBに書き込んでたんです。彼女は冗談のつもりで書き込んでいたんだと思います。真に受ける私がおかしいのかもしれない。だけど、その文章を読んでとても悲しくなりました。まだ自分が病気で寝込んでるのに看病もしてくれず、家事も手伝わないで飲みに行ってしまった旦那の文句を書くならわかるんです。それはただの人でなしですから、責めてもいいと思います。だけど、共働きで、奥さんが家にいられないときは率先して家事と育児を手伝ってくれている旦那さんのことを、病気になったら「自己管理がなっていないことにイライライする」っていうのはどうなんだろう????例えそう思ったとしても、それが軽い風刺だったとしても、そういうことって口に出していうことかな?自分がそう言われたら、どう思う?(そういう人に限って、「私は自分がちゃんとしてるから文句言われることはない」とか言い出すけど、それは単なる自分の主観でしかないからね。相手がどう思っているかなんてわからないよ)私は思わず「パートナーがいるだけでも奇跡的なことだっていうことに気づいてください」なんて空気読めないコメントいれちゃったんだけど、ほかのその人の友達はみんな彼女に賛成って感じで「わかるわかるー。あてにしてたのに病気とかって困るよね」とか言ってました。それがただの風邪だったから笑い話で済んだかもしれないけど、もし風邪に似た症状の重い病気だったとしたらどうするの?自己管理がどうとか言えることじゃないじゃない?万が一そうなったとき、あの時あんなこと言わなければ良かった、ゴメンネ。ってそう思うと思うんですよ。みんな、今自分がここにいることを当たり前に考えすぎていると思う。結婚して子供がいて・・・・・一般的にはそれが当たり前の年代。周りもみんなそうだから、当事者はそれを当たり前のものとして捉えているけれど、でも、私からしてみたら、結婚も子供も全然当たり前のことではなくて、奇跡でも起こらない限り手に入れることができないかもしれないものだったりするんです。だから、旦那さんや奥さんがいて、元気な子供がいることを当たり前と思わないで欲しいんです。旦那さんがいたって、ギャンブル狂いだとか、DVだったりする人だっているんです。自分が幸せな環境にいるんだっていうことを忘れないで欲しいんです。もちろん彼女はわかっていると思います。いつもは旦那さんのことを褒めて感謝してるし、とっても仲の良いご夫婦なんです。本当に「全くもぅ~!」みたいな感じだっただけだと思います。きっと旦那さんだって「ごめんごめん」って感じで、気にしない位のものだったと思います。でも、なぜかすごくその一言が気になってしまって。もしかしたら、いいご夫婦だってわかっているからこそ、冗談でも悪口みたいなことを言って欲しくなかったのかもしれません。とにかく余計なおせっかいですが、皆さんも、言葉を発する時は相手の気持ちになってよく考えてから口にするようにしてくださいね。自業自得自分が投げかけたものは悪いものも善いものもすべて跳ね返ってきますからね。☆ありがとうございます☆
2013年01月07日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆さてさて今日は今年初ヨガクラスでした。1本目のクラスはそのスタジオでもかなり強度の高いクラスだから、「がっつり動くぞー!」と意気揚々と行ったんだけど、まぁ年の初めでそういう意気込みの人が多かったのかもしれないね。先生がそれを察知して、「皆さん年の初めは今年の目標とか掲げて前へ前へ進みたがるもので、このクラスも強度が高いから前のめりな気持ちで来ている人が多いと思いますが、心ここにあらずで、先走った行動を取るとその時は良くても、必ず後で失敗して「あの時は何も分かっていなかった。」って後悔することになるんです。心も身体も実際にあるのは「今、ここ」。土台をしっかりさせてから動き出さないと何事もうまくいきません。ヨガでは無理に背伸びをしようとすると怪我につながります。だから、まずはシャバーサナで心を落ち着かせてからレッスンに入りましょう」と、いきなりは身体を動かさずにシャバーサナから入りました。だけど、最後の方にはブリッジから壁を使ってハンドスタンディングして足を下ろすという高度なポーズとか、幾つか強度が高くてちょっと難し目のものをやりました。ブリッジからハンドスタンディングになるやつは一人でハンドスタンディングが出来る人じゃなければ二人組にならないと危険だけど、なかなか面白かったです。私達の生活では普段骨盤底にかなり負担がかかっているので、時々逆転のポーズをとって骨盤底の負担を軽減させてあげるのが良いのだそうです。なにも逆立ちをしなくても、心臓よりも骨盤が上になるポーズだったらなんでもいいんですって。夜寝る前とか、お風呂上がりなんかにやると良い調整になるようです。生理中はダメと言うのも、確かにあまり良くはないけど、1分位だったらOKなんだって。だから、レッスンのなかでちょこっとやるくらいなら支障ないらしい。ただ、自分が気分が乗らなければそれは「やらないほうが良いよ」っていう身体が出しているサインだから無理にやる必要はないみたいだけれどね。2本目のクラスも強度高めのもの。この先生は月曜日瞑想のクラスに出ているんだけど、強度の高いクラスも優しい語り口で流れるようなレッスンでとっても心地良かったです。スタジオでヨガ受けたのは10日ぶりで、しかも75分の強度の高いクラスを2本も続けてやっちゃったので、すでに股関節や膝が痛いです。痛みが出るまでやるべきではないってわかっているのに、結局こうなってしまいます(笑)レッスンの時は無理している感覚がないんだけどなー。明日はジムに行って久しぶりに大好きな先生のクラスに出てこようかなと思っています。☆ありがとうございます☆
2013年01月06日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆マサラくんが亡くなって今日でちょうど一ヶ月が経ちました。時間も22時半ちょっと前だったから、今くらいの時間でした。なんかとてつもなく長かった一ヶ月だったな。マサラくんが闘病した一ヶ月は今思うと1週間位に感じられるくらい短かったけれど、亡くなってからの一ヶ月はバタバタして忙しかったのに、「まだ一ヶ月しか経ってないの??」っていう感じ。今でもまだマサラくんがいないような気がしません。毛の肌触りの感触とか、鳴き声とか、表情とか、克明に思い出されます。生きていた時から携帯の待ち受けをマサラくんの写真にしているので、それもいなくなった感じがしないような気にさせているのかもしれません。マサラくんが亡くなって変わったことと言えば、今まで以上に生きている命を大事にしていこうという気持ちが強くなったこと。家族や友達だっていつどうなるかわかりません。もちろん自分も。だから、常に一人一人に感謝の気持ちや慈しむ気持ちを忘れないようにしていたいと思っています。後で後悔しないように。ヨガのクラスでも、「今日縁あってこのクラスで一緒にレッスンを受けられる仲間やそれを取り囲む空気、大いなるものに感謝を込めて礼をしましょう」という先生が結構多いです。自分一人で生きているわけではないということ、周りの人々に支えられ、無限の空気があるおかげで私達は生きながらえているのです。生まれてきた理由とか、そんなものは死んだってわからないかもしれないけれど、今ここで生きていると言うことは紛れもない事実なわけで。「生きたくて生きているわけではない」と思ったとしても、実際生きているわけで。生きていると言うことは、何かの犠牲の上に成り立っていると言うことで・・・・。(食べ物だって自然から頂いているもの)だから、自分を支えてくれているすべてのものに感謝を捧げることができるような人になりたい。そういう気持ちを保ち続けることはとても難しいけれど、せめてマサラくんの命日には思い出せたらいいなと思います。☆ありがとうございます☆
2013年01月06日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆今日の横浜は寒~い(><)曇ってて息も白く、昨日のランで若干筋肉痛になっていたので、早速ジョギングおさぼりしちゃいました。昨日の夜、ジョギング ダイエット のキーワードで調べたらジョギングじゃ痩せないっていう意見が結構多くて、それでモチベーションが下がったのもあるかも。もはや自分がどうやって痩せたのかもよく思い出せません(笑)そんなわけで、今日は一日中家にいたんだけど、ヨガマットを敷きっぱなしにして思い立つとすぐにジャンプバック&フロントの練習や軽いストレッチをして少しは身体を動かしました。この前、youtubeでジャンプフロントの練習に良い動画を見つけたので、毎日のようにそれを練習しています。すっごく地味な動きなんだけど、丹田に力を入れてふわっと跳べるコツが少しずつ分かってきたような気がします。まだまだ形になるのには時間がかかりそうですけどね。そうそう、シルシアーサナ(ヘッドスタンディングのちょっと難しいやつ)がほぼできるようになりました。これはバランスをどこで取るかがわかるようになるのがコツですね。できるようになるとは思っていなかったので、やっぱり練習を重ねることが大事だなと思いました。先生の「結果が出なくてもチャレンジすることに意義がある。」という言葉に励まされながら、少しずつ少しずつ進歩を重ねて行こうと思います。明日はようやく今年初のヨガスタジオ。昨日からオープンだったんだけど、昨日と今日は予約が全く取れない状態でした。早速激しめを2本楽しんできます♪痩せなくてもヨガが好きだわ~。☆ありがとうございます☆
2013年01月05日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆走ると決めたはいいけど、今日もダルくて走る気分じゃなかった。だけど、姉が家から走って遊びに来て、無理やり連れ出され走ることに。今日は昼間は暖かかったから割と走りやすかった。と言っても、半分位歩いてたかな。走ったり歩いたりして姉の家へ。最短距離で3kmちょっとかな?私のリクエストで作ってもらった栗きんとんが残っていたので、食べちゃわないとと思ってね。そしたら、お義兄さんがランチ用にパスタソースを作っていてくれて、ちょっと量が多かったので、私も相伴に預かることになりました。3人でパスタ500g(乾麺)完食!(笑)せっかく走ってもこんなに一気に炭水化物をとってりゃ無意味だわね。(^^;)すごく細い友達のYちゃんは、本人曰くすごく食べるそうなんだけど、全然太らないんだ。話を聞いたらやっぱり食べ方が太らない食べ方なんだよね。最初にサラダなどの前菜でお腹を満たして、パスタなどのメインを食べる頃にはお腹一杯になるから少しだけ食べるんだって。後、食事のときはスープは欠かさないそうで、水分は一日を通してかなりたっぷり摂るのだそう。お酒も大好きでワインを一人で1本位空けられちゃう位強いけど、お酒を飲む時も、お酒と同量のお水(ペリエとか炭酸が入ったもの)を飲んでいるので、そんなに酔っ払わないし、二日酔いにもなりにくいって。食べているものにしても、レトルトとかインスタントなものは食べないし、生クリームとかこってりしたものにも興味がなく、卵にもアレルギーがあるから、デザートもそんなにカロリーが高いものは食べてなさそう。お肉も赤身が好きっぽいし、お魚はあんまり食べてるところ見たことない。とにかく野菜が大好きだから、野菜を使ったお料理が多いみたいね。だからYちゃんは3食しっかり食べるし、お酒も飲むし、そんなに運動はしていないけど、全然太らないんだよね。私もそうなりたいよ~。だけど、私は特に麺類は大好物だから、どんなにサラダとか先に食べてお腹を満たしておいても麺類を減らすことができないのよねー。そんなわけで、大盛りパスタをぺろりと平らげ、予定通り栗きんとんも頂いて、また走って帰ってきました。帰りは信号で止まった時と、すごい傾斜の坂道以外は全部走りきりました。最初はオーバーペースになってしまって呼吸が苦しくなって「やっぱり走るのって嫌い!苦しい!」って思ったけど、速度を落としたらとても楽ちんになって、しばらくしたら足も自動的に動くようになって、そんなに辛くありませんでした。歩けるくらいの速度でゆっくり走ったらそんなに苦しいこともないし、そこまで嫌でもないかな?韓国で美味しいものをたくさん食べられるように、あと1週間は鞭打って頑張りますわ。そうそう、今度は燃油込で2泊3日8800円という商品が出てきたということで、次の週もソウル行き決定してしまいました(笑)2週間連続って・・・。来月は一生懸命働かなくては!!!!!☆ありがとうございます☆
2013年01月04日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆昨日は箱根駅伝を観戦しに行きました。生で見ると迫力あるというか、本当に速いですよ~。キロ3分切ってるんだもんね。本当にありえない(><)今年も色んなドラマがあって面白かったですね~。毎年箱根駅伝を見たときは「今年は走ろう!」って思うんだけど、一瞬でその思いは消えてしまう(笑)結局昨日走ろうって思ってたのにできませんでした。昨日は駅伝観戦の後、友達と集まって新年会。朝から夜までダラダラ飲んで食べまくりました。どんどん脂肪という名の衣を重ね着している状態。今日は流石に食欲が出ず、あんまり食べませんでした。ところで、マサラくんの具合が悪くなってから旅行を自粛していたので、そろそろ我慢の限界にきています。毎年初夢フェアでお得な旅をゲットしているので、今年も!と言うことで探したところ、決まりました。行き先はおなじみソウル!もうね、今は燃油が高すぎてヨーロッパなんかはベースが安くても燃油で倍以上になってしまうので却下。近場でも韓国以外は意外と値段が落ちず、ソウルしか取れなかったの。しょうがないね。だけど、5星ホテル滞在のお昼出発2泊3日が18800円(燃油込。諸税込で23000円位)だったので、かなりお得だったと思います。初売りバーゲンでも一泊13000円位するホテルだからね。しかし・・・ソウルは寒いんですよ。昨日辺りから寒波で今日の最低気温は-17度だって!最高気温でも-8度!(笑)私、氷点下なんて未だかつてほとんど経験したことがありません。多分私が持っている防寒具じゃ追いつかない寒さだと思われます。何を隠そう、私は寒いのが大っきらいなんで、きっとソウルに行っても一日中サウナに篭ってると思います(何のために行くんか!?)でも、ホテルは駅直結で、駅ビルや駅地下も充実してて、なんといってもホテルが5星だから今回はなんだかんだ言っても満喫できるのではないかなぁと期待してるんですが。まぁ、今回の旅は海外に行くことより、去年ゲットしたプライオリティカードを空港で使うことが目的だったりするので、ソウルで何をするかはあんまり重要じゃないんですけどね。プライオリティカードっていうのは、ビジネスクラスのラウンジを無料で使えるカードなんだけど、無制限に使えるカードは普通に申し込むと年会費が400ドル位します。それが楽天のゴールドカードを作れば付帯サービスとして無料で作れるのです。楽天ゴールドは年会費10000円だけど、安いと思います。ほかのクレジットカードのゴールド以上でプライオリティカード作れるものもあるけど、年会費が20000円とか、高くなってしまうので、楽天ゴールドが一番お得です。審査も厳しくないので、通りやすいと思います。(こんな私でも作れたくらいだから)ラウンジでは軽食も食べられるし、アルコールもあるし、ネットもできるし、搭乗時間ギリギリまでくつろいでいられて、場所によってはシャワーができるところもあるので、プライオリティカードは海外旅行や出張が多い人には本当にオススメですよ。ビジネスクラスに乗らなくても、ちょっぴりセレブ気分を味わえます(笑)今月はうちの会社も閑散期で、仕事がないので、旅行前にしっかり韓国語を復習したいと思います。韓国行ったら旬の牡蠣をたらふく食べるぞー!・・・・・やっぱり明日は少し走ろう。☆ありがとうございます☆
2013年01月03日
コメント(0)
☆今日も遊びに来てくれてありがとう☆さ~年が明けました。私は喪中のため新年のご挨拶は控えさせていただきますが、本年もよろしくお願いします。今日は初日の出を見に姉の家に行きました。姉の家からはベイブリッジが一望できるのですが、今の時期はベイブリッジのど真ん中から朝日が昇るのだそうです。今朝は雲一つない良いお天気だったので、さぞ綺麗な日の出が見られるだろうと楽しみにして行ったら、水平線の部分は厚い雲に覆われていて、残念ながら日の出は拝めませんでした。お義兄さんのラン友も集まり、みんなでお雑煮を食べて解散したあと、姉夫婦と近くの神社へお参りに行きました。おみくじを引いたら大吉でした。お正月は大吉が多いらしいですね。縁結びは「思わず早い」とのことなので、少しだけ期待したいと思います。(笑)昨年はいろんなものを無くしたので、今年は出会いが増える気がしています。今年こそはインドに行ってみたいです。それから、シヴァナンダヨガのTTCにも参加したいです。今年はタイで2回も日本語対応のTTCが開催されます。なんと日本の岡山でもあるみたい。どこでもいいから、とにかく1ヶ月ヨガ漬けの日々を送りたいです。マサラくんもいないし、祖母も亡くなって、心配の種が減りましたから心おきなく家を留守にできます。(モエちゃんは父がいれば大丈夫だろうから)あとはまた少し走ろうかなと思っています。普通にしていても膝が痛いので、無理はできませんが、やはりダイエットには走らないとどうにもならなさそうなので。見栄えを良くしたいというよりは、ヨガをする際にすこしでも身体を軽くしたいという思いからです。年末からずっと食べっぱなしで大した運動もしていないから、内臓にかなり負担がかかっている感じがします。常に膨満感があって、気持ち悪いというか。でも食べられないほどじゃないので、つい食べてしまいます。(食べないと減らないのでもったいないから)食べるならやはり身体を動かすしかないですよね。嫌だけど、ウォーキングでもいいから身体を動かす習慣を身につけなくてはいけないと思います。明日から早速始めます。いつまで続くかな・・・・^^;色々やりたいことはありますが、つまるところ、やっぱり自分が一番心地よくいられるようにしたいです。物事にとらわれず、心穏やかに過ごせればそれでいいと思っています。そんな感じで、今年ものんびりだらだら~っと行くかと思いますが、みなさんついてきてくださいね。改めて、今年もよろしくお願いします。☆ありがとうございます☆
2013年01月01日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1