全25件 (25件中 1-25件目)
1

6年前の7月、ダイエットのためにフィットネスクラブに入会しました。当時運動なんか大嫌いで、体脂肪が33%あった私。最初はプールで毎日泳ぐところからスタート。淡々と泳ぐだけっていうのは性に合わず、アクアビクスを始め、アクアじゃ飽き足らず陸に上がりスタジオのエアロにハマり、エアロに狂ってこのブログを始めました。それから1年くらいで諸事情によりエアロから体作りに興味の対象は移り・・・いつしか6パックが目標に。(笑)更にボルダリング、マラソンと興味の対象が変わり行く中で、フィットネスクラブという場所は気がつけば私にとって第二の家みたいなものになっていた。何度もやめようと思った。だけどどうしてもやめられなくて、やっぱり私には必要な場所なんだって思ってた。だから、ここに帰ってこない日が来るなんて思ってもみなかった。今日、とうとうその最後の日を迎えてしまいました。・・・・・・いつも通りにチェックインを済まして、いつも通りに着替えてマシンジムへ。このところ水曜日は登りに行ってることが多かったから、水曜日のジムがなんか違和感。(笑)今日はS君のビートバイクとSコーチのSを受けました。S君のビートバイクも今日で最後。水曜日は人気らしく満員御礼でした。昨日のうちに予約しておいて良かった。S君は来月からレッスンがなくなるので、とても気合が入ってました。ダンベルパートは二の腕を酷使。「明日必ず筋肉痛残しますから」の言葉どおり、私の三頭筋は終わった直後から筋肉痛になりました。(笑)最後だし、と思っていつもより重めの負荷をかけたから、消費カロリーもいつもより高かった。その後15分のストレッチのレッスンを引き続きS君が担当。伸ばしたいところは?の問いかけに誰も答えなかったので肩甲骨周りをリクエスト。今日は肩甲骨&首周りと股関節のストレッチをやってくれました。SもSコーチのラストレッスンとあって満員まで行かなかったけど、平日夜の45分レッスンとは思えないほどの盛況ぶりで、ほぼ満員でした。前回参加したときは気分的にもボロボロで話したこともない人からも指摘されちゃうくらいのダメっぷりだったけど、今日は思い残すことがないように、最初から笑顔で大きく動きました。参加者が多いとノリが全然違う。イベントか?って言うくらいの盛り上がり方でした。短い45分の間に、Sコーチとの思い出が走馬灯のように頭の中を駆け巡りました。木曜日のお昼にSのクラスが出来て初めて参加した時のこと。ズンバのクラスでハッスルしていたSコーチの楽しそうな笑顔に癒されたこと。ジョギングサークルやジョギングイベントで一緒に走ったときのこと。私がジムをやめようと思って退会届を出しに行ったときに偶然道端で会って止めてくれたこと。トレッドミルで走りのスパルタ教育を受けたこと。運動の話を通り越して人生観について話し合ったこと・・・・・・Sコーチには本当に色々とお世話になったし、ピンチのとき助けられた。私がジムをやめても、戻ってきた時にSコーチはまた笑顔で迎えてくれるはずって安心感がどこかであったのに、私が戻ってきたとしてももうあの笑顔には会えないのだと思ったら、急に悲しくなって涙がこみ上げてきた。だけど、レッスン中に泣くわけにはいかないからウルウルしたままグッとこらえました。私のジムライフで受けるラストレッスンがSコーチのSで本当に良かった。レッスンの後、フリースペースで1人でストレッチしながら、もうしばらくは見ることがないであろうマシンジムをじっくり眺めました。今日は沢山の会員さんが残っておしゃべりを楽しんでいたけれど、多分ほとんどの人が来月からのジムの行く末を心配をしているようだった。当たり前のようにいたWコーチ、Sコーチ、AKコーチが土曜日からはいなくなる。そして見ず知らずのコーチが入れ替わりで入ってくる。新しいコーチ達だって新しい環境に飛び込んで来なければならないのだから不安だろうけど、地域密着型の保守的なこのジムの会員さんたちがどれだけ新しい体制におびえていることか。私にはもはや関係のない事とは言え、最終的にみんなが「こうなってよかったんだね」って言える様な結果になって欲しい。じゃなければ、突然辞令を言い渡され、十分に会員さんたちと別れを惜しむ間もなく去っていく3人のコーチ達が浮かばれないから。閉館時間が差し迫ってきたので、名残惜しかったけど残っていたコーチ達に挨拶して、ロッカールームへ。借りていたロッカーの中の荷物も全て取り出して、キーのナンバーも解除して。手短にシャワーを済ませ、ちょこっとだけ湯船につかりながら、明日のレッスンの予定を話し合う人達の会話を聞きながら「私がこのお風呂でのんびりすることも、もうないのか。」と改めて実感してちょっとだけ寂しくなった。シューズやら洗面用具やら大荷物を抱えてフロントで退館手続きをしにいったら、私が一番可愛いと思っているフロントの女の子がいたのでご挨拶して。私の6年間に及ぶフィットネスクラブライフに終止符が打たれました。ありがとう、私の第二の家。ありがとう、私を育ててくれたスタッフのみんな。ありがとう、私を励まし、仲良くしてくれた会員の皆さん。なんだかんだ言っても、私はこのジムが大好きでした。ここで学んだこと、身につけたことは絶対に無駄にはしません。別れがあれば、出会いもある。明日からどんどん新しい世界に出会っていろんなことにチャレンジしていきたいとおもいます。☆本当に、本当にありがとうございました☆よかったら、最後に私のテーマソング(っていつのまに!?笑)聴いて下さい。
2011年06月29日
コメント(6)
今日は私のジムライフで最後になるKとPを受けてきました。AKコーチのK。AKコーチもうちのジムでKのレッスンをやるのは今日が最後。だから45分レッスンだったのにめっちゃくちゃ張り切って、ぶっ飛んでた(笑)AKコーチの最後のレッスンということで、かなり集客もあったし、私も楽しかった。それからP。Pも最後だから、これまた久しぶりだったけど、筋肉痛覚悟で重さをいつもより重めに設定してみた。そしたら良く効いたよ。やっぱ、ちょっとくらい体調が優れなくても、軽めにして逃げちゃなんだって思った。Pでこれくらいパンプする感じが快感だったんだってことも忘れてた。OKコーチは私とかTコーチのPの常連だった人達がいると「いまやらないでいつやるんですかー!!」って、Tコーチの真似をして煽るんだよね。アライメントについて細かく指導するコーチも、気がつけば今OKコーチくらいしかいないかも。一つ一つ、噛み締めながらレッスン受けました。今日は私とスーザンと知らない男の人の3人しかいなかったけど、レッスンの後ちゃんとプロテインで乾杯もしたよ。この儀式も、思い返せば私と数人の女子が勝手に冗談でやってたのをTコーチがみんなに声をかけてやるようになって、一大ムーブメントが沸き起こり(!?)一時期は十何人か集まって乾杯したこともあった。それで他のコーチのPの後にもやるようになったんだよなぁ。懐かしいな。ほんと、あの頃は楽しかった。きっとこの儀式も、段々と廃れていくんだろな。オリジナルメンバーほとんどいないし。どっちみち私はもう参加できないけど、なんだか寂しい。レッスンの後、AKコーチが挨拶しに来てくれたので、少し話して。AKコーチはたった2年しかここにいられなかったけど、ここで育てられて本当良かったってしみじみ言ってた。そうだよね、2年前なんて一番楽しかった時期だと思う。私から見ても、スタッフの子達のまとまりもあって楽しそうにイキイキとして働いてる感じがすごく伝わってきた。こういうところなら私も働きたいって思うくらいに。でも、今はみんな日々の雑務に追われてバラバラで雰囲気がどんどん悪くなっちゃってるよね。って、本音を言ったら、AKコーチはビックリした様子で「いや~良く見てらっしゃいますね。」ってごもっともって感じだった。本人達も気づいてるんだな。気づいててもどうすることもできず本部の言いなりになるしかないなんて、なんか可哀相。言葉にこそ出さないけれど、スタッフの憤りもすごく伝わってくる。一応みんなに「これからも頑張ってこのジムを盛り立てていってね!」なんて声かけたりしたけど、「みんなでクーデター起こして辞めちゃえばいいのに!」っていうのが本音。聞けば聞くほど、本部のやり方には単なる一会員の私ですら疑問なことが多いし。従業員を大事にできない会社は今どんなに儲かっていたとしても、絶対に最後に残れないから。こんな会社にいつまでもしがみついてる必要ないと思う。そして、更に今日また「やっぱり私このタイミングでやめてよかった♪」って思えるようなこと(今はまだここに書けないけど)がもうひとつ発覚して~どうするんだろう?このままで本当にやっていけるのかな?って感じ。それまではまたビジターかなんかで遊びに来ようって気持ちが少しは残ってたけど、それを聞いたら、そんな気も失せました。マジで、うちのジムは崩壊寸前です。こんなに畳み掛けるように色々起こるなんてなんの前触れなのかしら?怖いけど、ワクワクするわ。これからは傍観者として、観察させていただこう。明日はいよいよラストデー。気合入れて頑張ってきます!☆ありがとうございます☆
2011年06月28日
コメント(0)
今日はジムでCのイベントがありました。参加費は破格の1200円(リストバンドつき)!ボッタクリもいいとこだよ~みんなリストバンドなんか要らないからスーバーヴァームつきで500円にして欲しいって相当ブーイングだったよ。ったく、リストバンドつけて1200円なんて、一体誰のアイディアなのかしら。だから、絶対出るもんか!って思ってたんだけど、今はPTオンリーでレッスンを持っていない、あのKコーチがやってくるって言うもんだから、ついつい参加してしまった(*^^*)しかも、Kのレッスンも無料でやってくれるっていうんだもの。参加しない手はないでしょ。KコーチのKは初めて!結構以前もイベントの時来てくれてたんだけど、私はいつも仕事で参加できなかったから。数年前までうちの店舗で勤務してて、その時はKじゃなくてBCの時代だったんだけど、整理券が30分前にはなくなるくらいの人気振りで、コナミとか全然違うスポクラからも遠征に来ちゃう人がいるほどだったんだって。そんな感じでメチャクチャ評判良かったので、いつかは受けたいとずっと思っていたの。今日は平日の夜の早い時間ってこともあってか、満員御礼にはならなかったみたいだけど、それにしても沢山の人が来てた。もちろん、遠征組もね。なんか、多分超古い曲だったんだと思うけど、全然知らない曲ばっかりだった。でも、前のほうの人達みんな動けてた。しかも、動きが揃っててきれいだった。60分レッスンだったんだけど、ほぼノンストップだった。相当キツかったけど、噂どおりすごく良かった!!!!的確なキュー出し、完璧なフォーム、適度ないじり(しかも前列の特定の人だけじゃなくて全員と目を合わせるくらいの勢い)・・・・今まで受けてきたKって一体なんだったんだろう?????って言うくらい、最高のレッスンだった。全てがパーフェクトでびっくりした。多分前列の人達が揃って動けていたのも、Kコーチのリードだったからに違いないわ。わたしなんか仕事で足の裏が限界に痛かったし、太って体が重たいし、次のCのために体力も温存しておかなきゃだから、始まる前はそんなにテンション高くなかったし、今日も動けないんだろうなって思ってたのに、気がついたら、Kでこんなに頑張ったのっていつ以来かな?ってくらい動いてて、汗はダラダラかいてたし、鏡に映った私の顔は満面の笑顔だった。これならわざわざ遠征にも来たくなるわ。いや、こんなレッスンが出来る人がうちのジムにいたら、私はこのジムを去るってことを考えつきもしなかったと思う。続いてのCのレッスンも本当に良かった。Cが導入されて一番最初のシーズン(いつだか覚えていない^^;)の1曲目が私大好きで、ミックスの時Tコーチにリクエストしたこともあったんだけど、1回もやってもらったことがなかったの。(Tコーチはいじわるだわ!)でも、今日はその曲をやってくれた!他の選曲もTコーチとは全然違くて新鮮だった。懐かしい曲のオンパレード。やっぱりCはヨガとは全く違う良さがあるなぁって、Cいいなぁって思った。でも、それもKコーチのCだからそう思ったんだと思う。キツいレッスンなのに、それを感じさせないような優しい語り口のリードもとろけそうだし(笑)柔軟性も男性にしては珍しいくらいあるのでフォームが見とれてしまうほど本当にキレイ。今日はイントラちゃんとのコラボだったので、イントラちゃんがリードをとる時は色んな場所に移動して、アライメントチェックしてくれたりだとか、参加者の間に入ってみんなが見やすい位置でポーズをとってくれたりとか、至れり尽くせりな感じでした。レッスンに出ていた女子は100%ノックアウトされました(笑)なんでこんな素晴らしいレッスンが出来る人がPTオンリーのトレーナーにされているのか全く理解できない。うちのスポクラの本部の人達ってなんにも分かってない!頭悪いわ!最初は1200円払うのかなり躊躇したけど、KとCで600円ずつって考えたら、その価値はあったと思った。ジムを去る前にすごく良い思い出が出来ました。私がジムに行けるのは後2日。最後くらいは思いっきり堪能するぞ!☆ありがとうございます☆P.S.今日ね、久しぶりに運動頑張って汗もたくさんかいたから、ちょっとは体重減ったかな?と思って恐る恐る体重計に乗ってみました。これまたビックリ仰天!なんと49.4kg!!!!!いつの間にそんなに増えちゃったの???でも、わきの下の肉の盛り上がり方と、鎖骨周りをみたら、納得の数字。やばい。やばすぎる。(><)1年前にはスルっと履けていたユニクロの56cmのパンツ、今日はあやうくお尻が入らないところまで行っちゃった(><)なんとか無理して履けたけど(相当無理矢理・笑)、しゃがんだ瞬間お尻が「ビリっ」とかなるんじゃないかと一日中ヒヤヒヤしてた。履けたってことは「不幸中の幸い」と思って、これがまたスルッと履けるようになるべく、ダイエット頑張ります。仕事が落ち着いたら絶対走ろう!
2011年06月27日
コメント(0)
今日仕事が終わってからジムにお風呂だけ入りに行きました。で、何気なく掲示板を見ると、スタッフの異動のお知らせが。こんな時期に?誰かしら?ん?1人じゃないぞ。さ、3人????え~~~~~!!!!?????なんと中枢スタッフのWコーチ、Sコーチ、AKコーチの3人がこぞって異動だそうです。しかも6月一杯で!なんてこと!なんでもスタッフ達も、というか当事者のコーチ達もつい数日前に言い渡されたそうで・・・・。出来上がってた来月のスケジュールも慌てて作り直したのだとか。Wコーチに至っては異動になるくらいなら辞めるって言ってたみたい。いや~やっぱり私は今ジムをやめる絶好のタイミングだったってことだな。もしかしたら新しく来るスタッフの人達もいい人かもしれないけど、もう新しい人間関係築いていくの面倒くさいし。それにしても、4月からのこの短期間で中枢のスタッフ(正社員)が5人も入れ替わるなんて異常だよ。このジムどうなっちゃうんだろう。ってか、一体なにがあったんだろう????ま、私だってやめるんだし、私が心配するようなことでもないんだけどさ。ジョギングサークルも担当コーチが2人ともいなくなっちゃうのではこれから存続できなくなるかもしれないね。明日は最後のサークルだけど、私は仕事で行けないから残念。サークルで送別会でも出来れば良かったけど、こんなに突然じゃ無理だろうしね~。本当にやめてよかった。特に私はSコーチに会えなくなるのだけが心残りだったから、Sコーチがいなくなるなら全く残る理由がなくなったからね。今日は時間があったから1時間半位サウナと水風呂で温冷浴しました。さて、出よう。と思ったときに「あれ?マサラちゃんだよね?ちょっとあなた、太ったでしょ?」とジョギングサークルのおばさんに声をかけられた。顔は明らかに私なのに背中があまりにも違う形だったから一瞬目を疑ったって!(笑)「ジムに来てないからでしょ!来なくちゃダメよ~」って怒られ・・・(^^;)これでも服を着てると着痩せして見えるみたいで、あんまり太ったとは言われないんだけど、裸の付き合いの人達には隠せないわね~。おなかグーグー鳴ってたけど一気に食欲落ちた。本格的に痩せなくちゃ。夜は食べてもキムチorピクルス&納豆、豆腐くらいにすべし。ぶひ~。夏が終わるまでには3kg落とそう。久しぶりの仕事は楽しくこなせました。この調子で1週間頑張ります。☆ありがとうございます☆
2011年06月25日
コメント(2)
写真は鎌倉のとある家の前にいたかたつむり。 昨日からなぜかPCでネットに繋げられないので携帯から更新です。 昨日は昼間献血した後ジム友のEさんとUさんと一緒に登りにいきました。 2人とも初心者なのにブランクがあったので、イントラのHさんが簡単なトラバース(上ではなく横に移動する)課題を作ってくれました。 私にはアップ位の感じだったけど、二人にはちょっと難しかったみたい。 4本作ってもらってかなり長い時間楽しめました。 今日から仕事です。 死ぬほど暑いから以前だったら駅に着くまでに汗びっしょりだっただろうけど、今はバイクなので快適そのもの♪ バイク様々です。 初日なので頑張ります! ☆ありがとうございます☆
2011年06月25日
コメント(0)
![]()
昨日コストコでグルコサミンのタブレット買ってみました。【KS】カークランドシグネチャー グルコサミン&サメ軟骨 300粒(コストコで3180円程度)だってあまりにも指の関節が痛いから。クライミング仲間達はMUSASHIのジョイント激安!期間限定最大ポイント13倍セール[ムサシ] MUSASHI JOINT(ジョイント) 100g(小) (INF-01638)【YDKG-ms】【楽ギフ_包装】を飲んでる人が多いんだけど、私にはちょっと高いからさ。(^^;)ジョイントは関節の痛みも和らげるけど、指皮の再生も速いって評判です。で、昨日早速コストコのグルコサミン飲んで寝たら・・・・・毎朝パンパンに腫れてて伸ばすのも「ギャー!!」っと叫びたくなるくらい痛い中指がそれほど痛くなくなってた!!!おぉ!1回飲んだだけでそんなに効果があるのか!安いのにすごいわ!って思ったけど、考えてみたら2日レスト入れて3日目の朝だったから、ただ単に指の疲れが抜けただけかも知れないし、単なる思い込みかもしれないと思ったから、今日は頑張って指を痛めつけてきました。(←バカ!笑)この間イントラのYさんが黄色のサーキット課題を作ってくれたので、それをいくつかやって、やったことがない傾斜がキツイところの黄色のテープ課題をやって、昨日の道場(すっかり忘れて行かなかった><)課題(140度壁の厳しいやつ)にもトライしました。そうしたら見事に痛くなりました~。テーピングでグルグル巻きにしておいた中指、第二関節のところがぶつけてもないのに赤くなっちゃった。赤くプツプツしてるので、内出血してるのかも?見た目がここまでひどい状態は初めてです。常連のおじさんにも「そんなになるまで登るのはやりすぎだ!」と怒られたので、道場課題はクリア出来なかったけど今日は早めに退散して、ジムのお風呂に入りに行きました。サウナと水風呂で温冷浴を3回やって顔をマッサージクリームでマッサージするついでに指もマッサージしました。帰ってきて、先ほど痛み止めの薬を塗ってアミノバイタルプロとグルコサミンを飲みました。明日の朝が楽しみです♪サプリを常用してクセになるのは嫌だけど、この痛みが取れない限り、難しい課題登れるようにならないからね~。背に腹は変えられないよね。明日も登りに行くけど、明日はジム友達と一緒なので、アドバイザー役に徹します(^^)
2011年06月23日
コメント(0)
昨日は同僚で友達のYちゃんの鎌倉の実家へ梅の実の収穫&剪定のお手伝いに行きました。お手伝いのご褒美はうな重♪♪ミシュラン1つ☆のお店だそうで、出前だったけど、ふっくらしててメチャクチャ美味しかったです(^^)長谷寺が近かったので、帰りにアジサイを見に行きました。2500株のアジサイは圧巻でした。休日とか晴れの日は人出も多いみたいで、入場制限も行ってるようでしたが、昨日は雨模様でしかも閉場間近だったから待たずに見れました。結構昼間はずっと雨って感じだったんだけど、駅からYちゃんちまでの道のりや、梅を収穫している間、長谷寺でアジサイを見ているときなど、私達が外にいる間はほとんど雨は止んで、我々は最強の晴れ女だ!と確信しました。(笑)この前大雄山に行った時もそんな感じだったから。日ごろの行いがいいからだわ。神様は見ていてくださるのだ!(笑)夜は姉夫婦とお義兄さんの友達とボルダリング。その友達が初挑戦だったので、私がアドバイス役に抜擢されました(笑)初めての割に上手く登れてすごいと思いました。楽しんでもらえたみたいで良かったです。今日は昼間は韓ドラみながらダラダラして、夜スポクラにヨガをやりにいきました。「マサラちゃん来るかと思って来たんだ~」ってEさんが来たので、色々おしゃべり。Eさんは今なにも目標がないから、またボルダリングちょっと頑張ってみようかと思ってるって。私はてっきりTコーチの影響だと思ってたんだけど、Eさん曰く、Tコーチよりも私の言葉の方が刺激を受けるって言ってた。本当かなぁ?だったら嬉しいけど♪Eさんも「あの女」のことは知ってて、彼女の本質も分かってるから、私の気持ちも理解してくれてる。この間のこと話したら同情してくれたよ。ちょっとホッとした。ヨガはまたちょっと間が空いてしまったので、ねじりのポーズが上手く出来なかった。何事も継続してやらないとすぐにダメになってしまうのね。運動も、一生やり続けなければ、体型をキープすることはできないのよね。私、本当に太っちゃってそろそろ後戻りできなくなりそうなので、少しずつ、食べる量を減らしていこうと思います。来月からはボルダリングしかしなくなるので、食事制限しか手はないですからね。昨日も今日も平穏無事に過ごすことができました。☆ありがとうございます☆
2011年06月21日
コメント(0)
「あの女」の出現により、登るのを諦めてスポクラに行くことにした私。Sの60分クラスに出られるのは今日が最後だったから、レッスンに出られて良かったな~って思ったけど、スポクラもすでに私の中で「居心地が悪い場所」に認定されちゃったから、スタジオの前で並んでるときから気分は沈んでいきました。最初の方は楽しもうと頑張ったけど、徐々に楽しくなくなってきて、大きく動けなくなり、声も出せなくなっちゃった。最後のコンディショニングは腕立て伏せなんだけど、手首もちょっと痛めてるから全然出来なくて、ボーっとみんながやってるのを眺めてるだけみたいな感じで。結局ボロボロ。指が痛いからステップ台を片付けるのも一苦労で、ヨロヨロやってたらいつも私の前後にいるおじさんがマットを片付けてくれた。いつもそばにいるけど話はしたことなかったんだけど、今日はマット片付けてもらったからお礼を言ったら「今日は随分疲れてるみたいだったね。いつものようなキレのある動きじゃなかった。」と指摘されてしまった。(笑)今まで話したこともない人が言って来るってよっぽどだよね・・・・。レッスン後ストレッチしてたらSコーチが来て「最近全然いらっしゃらないですよね。今日は久しぶりに参加してくださるんだーって思ってたら、レッスンでも全然元気なさそうでしたし心配しちゃいましたよ。お疲れなんですか?」と声をかけてきた。いや、疲れたっていうか・・・・・ね。Sコーチも私がやめること知らないのだろうか??Sコーチとはやめる前にもう少し色々話したかったな。彼はこのジムで私の救世主みたいな存在だったからね。唯一名残惜しい人。Sコーチは少々カラ回り気味だけど(笑)頑張り屋さんだし、「感謝の人」だし、調和を大事にできるし、みんなに愛されるキャラだから、きっとこれからもあの中で上手くやっていけると思う。会えなくなっても心の中で応援していきたいです。(余計なお世話でしょうが^^;)レッスンはボロボロでグダグダになってしまったけれど、やっぱり今日はジムに行って良かったかな。怪我もせず、元気に運動しまくれることに感謝です。☆ありがとうございます☆
2011年06月19日
コメント(0)
指が痛かったけど、昨日Tちゃんたちと映画観て別れ際に「また明日ね~」と挨拶した手前、登りに行かないわけにもいかないなぁと思って律儀に登りに行ってきました。(^^;)今日はM君の「足自由」道場がありました。2本目のスラブ課題は、みんな1回は落ちたのに私は一撃できて自分でもびっくりした。最近置いていかれることのほうが多いから、珍しいわ。(笑)今日はバトルが終わって以来Sさんとも初めて再会してみんなで登ってて楽しかったの。だから本当は日曜日にスポクラに行けるのが今日で最後だから17時過ぎからのSに出ようと思ってたんだけど、行くのやめて登り続けようかなぁって思ってた矢先に、「あの女」登場。気分が悪くなるからここではなるべく彼女のことは書かないようにしてた。でももう限界!最近Pジムで会うことが多いし、一応師匠の元カノで私のPジム仲間とも仲がいいから、なるべく私も気を遣ってフレンドリーに挨拶したり、彼女が登ってるところを応援してみたり、「上手いよね~」って褒めてみたり、彼女に歩み寄る努力はしてきた。だけど、彼女は未だに私のことが大っ嫌いみたいで、他の人達にはキャピキャピの「可愛い女子」アピールなんだけど、あからさまに私にだけひどい態度を取るんだよね。私に対してだけは笑顔は100%ないし、褒めても面倒くさそうな顔してシカトするし、声のトーンも1オクターブくらい違うし(^^;)頑張って歩み寄ろうとした自分がくだらなく思えてきたよ。彼女のそういう態度を他の誰も気がついていないってところも悲しい。自分に対してヘンな態度とられなければ、そりゃ誰だって気がつかないよね。だから私が愚痴ったところでまた「え?そんなことないよ。可愛い子じゃん。マサラ、それひがみなんじゃないの?」って言われて私が悪者になって終わりだから、Pジムの人には誰にも言えない。多分、彼女は明らかにまだ師匠のことが好きだから(というか、もしかしたら彼女のなかでは終わっていないのかもしれない)、師匠に色々教えてもらっている私のことが気に入らなくて私にだけ辛く当たるんだと思うんだけど、別に私が師匠に色目(笑)遣って迫ってるわけでもあるまいし(←っつーかいつの時代の表現!?)、敵意をもたれても迷惑なんですけど。(--;)気にしなければどうってことないことなんだろうけど、ほんと、テレビ以外で見たことないくらいの「あの女」っぷりなので、視界に入るだけでも嫌で。いつもなら「私が引くところじゃないし。」と思って、嫌な気分になりつつも我慢して、なるべく彼女に近寄らないようにしながら登り続けるけど、今日はどうしても同じ空気を吸いたくなかった。今日は元々登る予定でもなかったんだし、嫌な思いをしてまでそこに留まる理由も見つからなかった。だから、私がトライしてた課題をやりに彼女が私の真後ろに来た時(もちろん挨拶はなし)、「Sさん、ごめん、今日はもう帰るわ。」とその場を立った。さっきまで「後で一緒にお茶飲もうね!今日は美味しいお菓子持ってきたから♪」ってSさんと楽しく盛り上がってたので、私が急に帰ると言い出して、Sさんもビックリして「お茶を飲む時間もないの?」とちょっと寂しそうだった。Dさんとか、Tちゃんも「え?もう帰るの??」と驚いていた。Sさんには悪いことしちゃった。私がさっさと帰る準備してたらSさんが慌てて「これせっかくだから食べてって」って持ってきてた美味しいお菓子を二つ三つくれた。Sさん、ごめんね。(;_;)人の悪口を言うのは一番良くないことだってよ~く分かってる。わざわざその人が現れるってことは、その人から学ぶべきことがあるってことも分かってる。そして何度も何度も私の目の前に現れるってことは、その人から学ぶべきことを学べてないからだってことも。だから、どんなに嫌な役回りの人だって、私の成長に欠かせない存在で、そういう役を買って出てくれてることには感謝しなくちゃいけないと思う。そして、そんな彼女が一向に変わらず嫌な性格なのは、紛れもなく私の彼女に対しての気持ちも「嫌なやつ」という思いから変わっていないということを表している。きっと私がなんらかの形で彼女のことを認めることができたら、彼女に対する見方が変わるから、彼女は私の中で「嫌な人」という認識から「良い人」に変身するんだと思う。だけどやっぱり私は仏様じゃないから、まだまだそこまでの境地に至れない。まだ時々どこかでガスを抜かないと自分の中では消化し切れないんだよ。かといってこうやってぶちまけたところでスッキリするわけでもないんだけど、心の中で悶々と思い続けているよりはマシかな。付き合わされる読者の方々には迷惑な話かもしれないけど(笑)まぁでもね、彼女があのタイミングで登場してくれたおかげで帰る決心がついてSに間に合ったし、もしかしたら今日はいつまでも登ってないでSに出なさいってことだったのかな?と思ったり。そう思ったら素直に「サンキュー☆」って感じなんだけど。(笑)結果オーライってことで。☆ありがとうございます☆
2011年06月19日
コメント(2)

梅雨もそうだけど、私の低迷状態もいつまで続くのかしらねぇ。今日はHさんの道場があったので登りに行きました。今日のお題はスローパー(とっかかりのないのっぺりとした丸いホールド)。基本的にスローパーは初心者の課題では出てこないので、1課題目から水/黄色レベル。と言ってもその1課題目は最後まで私は登れませんでしたけど(><)2課題目、3課題目はなんとか登れたんだけど、かなり苦労しました。とにかく指が痛い。3課題目はそんなにホールド悪くなかったんだけど、テーピングが取れかかってたから外して登ろうとしたら触るのでさえもままならないくらいの激痛でした。だからもう一度ガッチリ固定してなんとか登れたって感じ。1課題目もムーブ云々と言うよりは指が痛いせいで力が入らず保持できないって言うのが大きかったんだと思う。この指の痛みがずっと続くようだと、これから先が思いやられる。いつまで経っても登れるようになんてならないわ。バトルで頑張ったから以前より成長してるだろうって思ってたのに、むしろなんだか前よりも後退してる気がする。それは始めた頃に比べて成長のスピードが遅くなったからそう感じるのかも知れないけど、実感として前の方が登れていたような気がするんだよね。太って体が重くなったからなのか、指が痛いからなのか、技術が落ちてしまったのか。良く分かんないけど、ちっとも登れない。今日もリアルに1本も登れないかもしれないって思って超焦った。いつか来るのか?ブレイクスルーポイント。来ると信じて頑張ろう。ところで、今日は「127時間」観て来ました。1人でレイトショー観に行くつもりでいたんだけど、Pジムで映画の話になってTちゃん夫妻も行くというので一緒に夕飯食べてから行きました。私はネットで先にチケット買っちゃったから席は別々だったけど、映画館についたらSG君も来てた(^^;)さすがにレディースデーでもないレイトショーを1人で観に来てる女子ってほとんどいないね。(笑)誰にも気兼ねしなくていいから楽でいいけど(←強がり・笑)なんか前評判あんまり良くなくて、女の子は1人で見ないほうがいいとか、気が滅入る終わり方とか聞いてたし、Tちゃん夫妻もSG君も観終わった後「ハァ~・・・・重かった--;」とグロッキーになってて(Tちゃんなんかちょっと顔色悪かった^^;)私もうっかり指の痛みを忘れたけれど、私としてはすごく人生考えさせられる良い映画だと思った。ネタバレしちゃうからくわしく書けないけど、心に響いた場面がいくつかあった。特に主人公が「ありがとう」って言うところなんかは、そのシンプルな言葉にどれだけの想いが込められてるのか考えたら胸がキューっとなったよ。とにかく自分に起こる全ての現象に偶然はないのだということ、全てに意味があるのだということ、そしてその出来事の積み重ねで今の自分があって、未来に繋がっているのだということ、だからこそ常に自分が置かれている環境や自分に関わる人達には感謝を忘れてはいけないし、悔いのない生き方をしなければいけないと再確認できました。それは「食べて 祈って 恋をして」を観たときにも感じたな。全然趣向の違う映画だけど、言ってる事は結局同じような気がする。あくまでも私目線からみた勝手な意見だけどね。いや~映画ってほんっとにいいものですね。今やれることを悔いのない様にやろう!明日もテーピングぐるぐる巻きにして頑張って登ろうっと。結果は後からついてくる!今日も充実した良い一日を過ごさせて頂きました。☆ありがとうございます☆
2011年06月18日
コメント(0)
![]()
今日は珍しく何の用事もなかったので、ずっと家に引きこもってました。出かけないからお風呂にも入らず、テレビ見ながら食っちゃ寝してました。以前はこうやって家にこもってグータラしてる人のことを引きこもりとか干物女とか呼びましたが、今は立派に「家ガール」なる呼び方があるそうですよ。(笑)学生時代、夏休みには1週間くらいだったら家から一歩も出なくても平気だったけど、今は1日で限界です。外の空気を吸いたいわ。ところで、最近韓流ドラマにはまり始めたって前書いたと思うんだけど、食べることがなによりも好きな私らしくドラマを見ていても食べ物にばかり目が行く(笑)韓国ドラマでは良く味噌チゲや、インスタントラーメンが出てくるんだよね。味噌チゲはお袋の味って感じなのかなぁ?それがまた美味しそうでね。水曜日は夜中にクライミングから帰ってきて無性になんと辛ラーメンが一個当たり1円!!お一人様3個まで!【韓国食品・ラーメン】☆★農心 辛ラーメン★☆ なんと辛ラーメンが一個当たり1円!!サービス価額!!辛ラーメンが食べたくなってバイクを飛ばして0時まで開いてるスーパーに買いに行っちゃった(笑)辛ラーメンなんて何年ぶりかしら?中学生の時に良く食べてたなぁ。今朝も朝ごはん代わりに食べたわ。(笑)韓国ドラマだと、この辛ラーメンっぽいのを9000円以上で★送料無料+プレゼント★洋銀黄鍋「20cm」■韓国食器■韓国/韓国食品/食器/キッチン用品/洋銀黄鍋/洋銀/鍋/激安【YDKG-s】こういう小さい鍋で煮込んでそのまま鍋ごと卓上に出して鍋のふたを取り皿代わりにして食べてるシーンが結構ある。韓国版「花より男子」ではク・ジュンピョ(道明寺役)が取り皿じゃなくて蓋で食べるんだ!ってワガママを言うシーンもあったけど、蓋で食べるのってなんか醍醐味があるのかね?具はねぎと唐辛子、卵ってところでしょうか。うちには一人用の土鍋があるから今はそれで作って食べてるけど、本当は★韓国ショッピング:韓国食品/食材専門店■9000円以上送料無料(本州四国限定)及びプレゼント有り■トッペギ(14cm・下敷き別途)■韓国食品■韓国食器■韓国製このトッペギっていうチゲ用の鍋が欲しい。食べ終わるまでずっと熱々なんだってさ~。これがあれば味噌チゲもキムチチゲもスンドゥブチゲもなんでも作れるわ!(別に土鍋でも十分だと思うんだけど・・・・)ついでに9000円以上で★送料無料+プレゼント★韓国スプーン■韓国食器■韓国/韓国食品/食器/キッチン用品/スプーン/韓国スプーン/激安【YDKG-s】スープ用のスプーンも欲しい!ほら始まった。私の収集癖。(笑)まだ購入までには至ってないけど、これは時間の問題です。(^^;)後ね、これまたドラマで良く見かける真露のショットグラス一気飲み。日本だと真露は割る用のお酒って感じだけど、韓国ではストレートで飲むのが主流なのよね。だから日本ではなかなかショットなんかで飲めないからこれも超憧れで、これはこの前の北京の帰りに韓国に寄った時実現できて嬉しかった♪とにかくドラマに出てくる家庭料理が美味しそうで食べたくて仕方ない。韓国料理ってお野菜メインのものが多いからとってもヘルシーでダイエットにも良さそう。これから韓国料理にも注目していきたいと思います。運動ではないけれど、新しい楽しみが見つかってよかった!☆ありがとうございます☆
2011年06月17日
コメント(0)

今、びわが季節ですね~♪美味しいから大好きなんですけど、びわって高いからあんまり買って食べることってないです。(;;)だけどね、うちの姉の家の近くにびわの木があって今大量に実をつけてるの!わかるかなぁ?かなり大きな木で鈴なりになってる♪空き地に生えてる木なので、誰も管理してないみたいだし、せっかく美味しそうな実がなってるのに頂かないのはもったいないから、ちょっと頂いてみました。ほらみて~!ツルンと皮がむけちゃいます。超ジューシーです。食べごろのは実を持ってちょっと捻るとすぐに枝から離れます。スーパーとかで売ってるのより若干酸味が強いかなぁ?とは思うけど、十分美味しいです。この前、姉と同僚で友達のYちゃんと夜中に酔っ払って沢山収穫し、Yちゃんがその種を使ってびわの種酒を作ってくれることになりました。アマレットみたいなお酒が出来るらしいです。楽しみ♪びわをこんなに思いっきり食べられることなんてなかなかないので贅沢させていただきました。☆ありがとうございます☆
2011年06月17日
コメント(0)
昨日、姉と一緒にPジムへ行きました。姉がPジムで登るのは1年以上振り?もちろん、初心者用のサーキット課題から始めました。私が手本を見せながら、足位置とか手の向きとか色々確認しながら登ったんだけど、10本あるうち半分の5本しか登れなかった。やっぱPジムは初心者にも厳しいよ。(><)他のジムだったら、ものによっては2段階目(Pジムでいうと水色)位でも初心者で登れちゃうってことあるけど、Pジムでは特に女の子だとしばらく通わないと水色なんてとても登れない。(ってか、私でも水色1撃できない場合があるくらいだから。)うちの姉も落ちるときにダイナミックに絶叫するので、スタッフのHさんが「マサラちゃんが登ってるのかと思ったらおねーさんだったんだね。」って苦笑してた。(^^;)さて、昨日はPジムにて、Tコーチによるトレーニング会が開催されました。これからシリーズ化していくそうです。一応クライミングジムですから、クライミングに役立つトレーニングということなんですけど、日常生活でも役立つということで(というのは口実かも知れないけど!?)、TコーチファンのうちのスポクラのマニアさんとEさんも参加してました。第一回目のテーマは「呼吸」腹式呼吸と逆腹式呼吸ではどの筋肉が動いてどのような違いがあるのかなど、ちょっと難しい解剖学的な話から、深い呼吸を意識して行うとインナーユニットが鍛えられ、今までアウターだけでカバーしていた部分をインナーとアウターでバランスをとることにより姿勢の改善や動作の安定にも役立つということをいくつかのトレーニングをやってみて実感してみたりしました。ビフォーアフターで違いを感じようということで、トレーニングの前後にスクワットをしながら人に腿を押してもらって耐久力を測ったんだけど、トレ前にやったときは全然力が入らなくて押されるとすぐに落ちちゃったのに対して、トレ後ではトレ前と同じ圧力で押されてもびくともしなかったのに驚いた。トレ後はコアに力が上手く入れられて、腿の前側だけじゃなくて、ちゃんとコアの筋肉も使えるようになったってことです。っていうことはアウターを鍛える時も、コアにうまく力が入れられないと効率よく鍛えられないってこと?いや~面白いです♪500円の有料レッスンだったんだけど、これは500円以上の価値があると思いましたね~!かなり濃かったですよ。ほとんどの人は上手く登れるようになりたいという気持ちで受けてるから、もしかしたら話の内容はチンプンカンプンだっただろうし、そこまでの感動はなかったのかもしれないけど、私とかマニアさんとかEさんなんかは元々スポクラで身体を鍛えてその変化を楽しんできた人達だから、やっぱりなんだかんだ言ってもTコーチの話はマニアックですごく面白いし、ためになるなって思った。話を聞きながら相槌を打つところとか、感心する部分なんかも他の人達と全然違ったみたい。Tちゃんが「スポクラの人達が歓声を上げてた部分、なにがすごいのかちっとも分からなかったーー;」って言ってた(笑)私は話に夢中で全然気づかなかったけど!しかも、話を聞いただけではやるべきトレーニングの内容も忘れてしまうので、レッスンの内容をプリントして欲しいと事前にリクエストしたら渋々(笑)作ってくれたんだけど、やっぱりこれがあって良かった!だってプリントがなかったらやっぱり記憶はすでに半分くらいになってるし。(今もプリント見ながら書いてる・笑)次回から登る前にプリントで確認しながら呼吸トレやってみよう。関係ないけど、この前Eさんがスポクラに行った時、S君に「マサラちゃん辞めるんだってね~」って話をしたらS君全く知らなくてビックリしてたそうです。S君は社員だし知ってるもんだと思ってたけど、そうでもないのか。ついでにS君は「マサラさんは一体何になりたいんですかね?」って言ってたらしい。う~ん、何になりたいとかそういうのは今ないです。ただ、毎日を楽しい気分で過ごしたいだけ。前はスポクラで運動することが私にとって最大の楽しみであり、喜びだった。だけど、今はそうじゃなくなり、通う必要性を感じなくなった。ただそれだけです。大事なのは毎日を笑顔で過ごすことができると言うこと。今日も楽しく過ごせました。☆ありがとうございます☆
2011年06月16日
コメント(0)
今日は午後ヨガを受けにジムへ。月曜日の先生大好きなんだけど、ちょっとご無沙汰してました。なんのウォームアップもせずいきなりダイナミックヨガ受けたから、身体の柔軟性がついていかなかった。やっぱり心と身体が調和してないみたい。呼吸も乱れがちだったし、バランスも悪かった。でも終わった後はちょっとだけスッキリしました。夕方登りに行きました。2日もレスト入れたのに、指の調子はすこぶる悪し。もう中指はテーピングなしには登れません。(><)(ちょっと曲げた状態で固定しておくと痛みが少々軽減されるの)アップで水色をいくつか登ったけど、ガバでも指に力が入らなくて上の方で落ちそうになったりしちゃった。私と似たような症状があるY君は中指にギブスでもはめてるの?っていうくらいテープをグルグル巻きに巻いてた。こういう症状になると、登るのをやめない限り一生治らないから、なるべく固定して動かさないようにするようにと言われたらしい。私は第二関節の周りを巻いてるだけなんだけど、それじゃ不十分なんだそうだ。でも、同じように登ってても、いや、私以上に頻繁に登ってる人でも、関節が痛くならない人もいるんだよね。もともとの指の力が強かったりとか、そういうことも影響するのかな?不思議。アップを済ませて昨日と一昨日に行われた道場課題をやってみることにしました。レベルはピンクから水色と黄色の間位までのもの。ピンクから水色まではなんとか登れた。でも、水色は1撃できなかったやつもあった。水色と黄色の中間のやつの中には今日登れないものもあった。ムーブが読めなくて、強い人達にやってもらったら、「これで『水色』をいれるのはどうかと思う!俺もそろそろ水色も登れない時がやってきたのかも?」って言うほど、ちょっと悪い課題だった。マジで通常水色では到底出てこないような小さいカチとかあったし。そうやってブーブー文句言ってたら、バイトのM君が「早く課題のレベルアップの速度についてきてください(笑)」って。いや~本当にこのジムのレベルの進化にはついていけないよ。きっとこの課題は1年前のPジムだったら黄色と赤の中間っていう位置づけだったに違いない。今日師匠が上裸になって気合を入れて登ってた難しそうな課題も、バトルか道場でやり残した課題なのかな?って思ってたら、普通の赤のテープ課題(元々あるオーソドックスな課題)だというから驚いた。私なんか一生登れなさそうなレベルだったのに。師匠もここでは赤レベル(一般的にいう5~4級程度)だけど、他のジムに行ったら1級か初段はあるだろうって言ってた。そうなんだよね、以前は他のジムとPジムの差ってせいぜい1級か2級くらいなものだった。でも今では3段階以上は確実に違う。だからここでずっと登ってる私達にとっては大体の見当はついてるけど、他のジムから来た人たちがテープの色を信じて登ると大変な目に遭うんですよ。(笑)とにかく指が痛すぎて、登るどころかホールドに触れるだけでも痛くて力が入らなくなってきたので22時半には上がりました。せっかくこれから本腰入れて頑張ろうって思ってた矢先なのに、水色/黄色も登れないなんて幸先悪いなぁ。明日は昼間ちょこっと行こうと思ってたけど休もう。今日は夕飯食べて行かなかったから、帰りには腹ペコだったのでまたすき家で食べちゃった。今日は三種のチーズ牛丼に青ねぎと1辛をトッピングにしました。SG君が夜中だからあっさりひつまぶしがいいよって言ってたけど、期間限定だったのか今はメニューになかった。でも、今日のもなかなか美味しかったよ。食べたいものを食べられると幸せな気分になれますね。感謝感謝。☆ありがとうございます☆
2011年06月13日
コメント(0)
昨日は一日運動はお休みして、大学時代の親友Yちゃんのおうちに遊びに行ってきました。2ヶ月ちょっと前に待望の赤ちゃんが誕生したので、お顔を見に行ったの♪体重がまだ5kg。うちの猫よりも軽い(^^;)(うちの猫は6kg)ちっちゃくてほわほわしててとっても可愛かった~(≧▽≦)赤ちゃんっていいなぁ。Yちゃん夫婦はそりゃ~もうどこの夫婦も比べものにならないほどのおしどり夫婦。2人とも本当に人となりが素晴らしいから、惹き寄せ合って当然だなぁって思った。私もあんな穏やかで明るい家庭をいつか築きたいなぁ~。そのためにこれからも内も外も自分磨きをしていかないとね!今日はジムへ。本当はジョギングサークルがあったから参加しようかなぁと思ってたんだけど、昨日3時過ぎまでGyaoでゴシップガール見ちゃったから寝坊しちゃった。次回は仕事で出られないから、今日が私が参加できる最後のジョギングサークルだったのに。ま、いいか。お昼ごはんを食べてKに間に合いそうだったから時間ギリギリにジムに行ったら、丁度私の目の前で整理券配布終了~。(T0T)しかも最後の1人はバッグマンだったから悔しかった~!!(笑)Pまでの一時間、時間潰すの大変だなぁと思いつつ、もしかしたらキャンセルが出るかも知れないと思ってフリースペースでストレッチしてたら、1枚だけキャンセル出たってバイトのT君が整理券持ってきてくれて無事にレッスンに参加することが出来た。ツイてる~!!!今月から新曲だったんだけど、今回のシーズン、強度はそんなに高くないけど、なんか移動や今までになかった動きが多くて良く分からなかった。ちょっと不完全燃焼。続いてP。Pも新曲。一昨日ずっと登ってた課題のせいか、左肩が昨日からずっと筋肉痛だかこったのか分からないけど痛くって、肩にバーベル乗せるとき辛かった。錘は全部軽いのばかりにした。モアレッグスではバーベルを腿の前で持ってカーフレイズをするところがあるんだけど、足が攣りそうになったわ。Pが大好きだった私はどこへ行っちゃったの?って思うくらい、全然楽しくなかった。OKコーチは私が新曲初めてだから、多分心配してくれたんだと思うけど、結構こちらを気にしてみててくれたのに、なんか気持ちを盛り上げていけなくて申し訳なかったな。プロテインすら持っていくの忘れて、今日は手持ちのドリンクで乾杯。3つ目はバランスリセット。疲れてるのかな?また途中で一瞬寝ちゃった(笑)腰とか背中とか首とかコリッコリだから気持ちよくほぐれて少し軽くなった。4本目、S。Sは新曲2回目だっけかな?でも60分バージョンは初めて。Sは今回のシーズン、全体的に曲が明るくて好き。なんとなく今日のSコーチ心ここにあらずって感じだった。Sコーチにしては珍しく淡々とレッスンをこなしているように見えたけど。気のせいかな?今日はこの4本だったんだけど、なんか私、全体的にダルダルだったような気がする。このジムにもう自分の居場所がないような息苦しい感じがするのはなぜなんだろう?そういえば、Eさんに久しぶりに会って話をしたんだけど、Eさんは元々私以上に一人行動だし、スタッフの人達と仲が良いわけじゃないけど、そんなEさんでさえも、なんかつまらなくてジムに来る気になれないって言ってた。退会届を出したはいいけど、今日レッスン受けて楽しくてやめることを後悔したらどうしよう~?とかちょっと思ってたけど、結局こんな気持ちになって、やっぱりわたしの選択は間違ってなかったなぁって思っちゃった。だって多分スタッフの人達も知ってるだろうに、OKコーチが「マサラさんがいなくなったら寂しくなりますよ~。(;_;)でも、いつでも戻ってきてくださいね!」って声をかけてくれた以外は誰も何も言ってくれなかったしね~。どうせ私1人やめたところでジムにはなんの打撃にもならないし、最近ほとんど顔を出さない私にはもう誰も興味ないんでしょう。いつかSコーチが「やめた人のことは自分の頭の中から削除されるんで名前も思い出せない・・・」って言ってたのを思い出した。私はもうすでに削除されてるのかもしれないね(^^;)むしろ、うちのジムを辞めたTコーチのほうが最近ボルダリング関係で接点多くて私がジムやめることにしたって話したらこれからどこで運動をするのか、あんなにジム狂いだった私がジムやめて大丈夫なのか?って心配してくれたよ(笑)まぁ・・・・そんなもんなんだろうね。だけど、今日も怪我もなく運動できたことに感謝。帰りに小雨がパラついたけど、そんなに濡れなかったことに感謝。Kを運良く受けられたことに感謝。洗濯物を取り込んでおいてくれた父に感謝。自由を謳歌できることに感謝。沢山の感謝を感じられることに感謝。☆ありがとうございます☆
2011年06月12日
コメント(0)
長いようで短かった1ヶ月間に及ぶバトルロワイヤルコンペが終了しました。自分で言うのもなんだけど今回は本当に良く頑張ったと思います。絶対に期間中に落とせないだろうって思ってた27番、29番、80番を何日もかけてようやく落とせたし。今日ももう登れる可能性がある課題なかったけど、とりあえず、何かやらなくちゃと思って74番をトライ。またもや師匠とASさんに事細かくムーブを教わって、何度も何度も核心部分の練習をしたら、途中からゴールを取ることが出来たの!まさか、たった1日でここまで出来るようになるとは思ってなかった。だけど、ここまで来たなら登るしかないから、30分くらいレスト入れて、最初からつなげトライしたら、なんとゴール1歩手前まで行って・・・・・・落ちた(><)沢山の人に応援してもらって、M君にわざわざ脚立に乗って高いところのホールドまで磨いてもらったのに、落ちちゃって悔しかった。緊張のあまり指とか震えちゃってたけど、心を落ち着かせて、それからも何度も挑戦して、最後の最後もあがいてトライしたけど、残念ながら今日は完登できませんでした。さすがにヨレヨレでした。だけど、充実感はハンパなかったなぁ。終わった後はしばし放心状態だった。本当に出し切った。マラソンを完走したときの達成感とはまた違うけど、最後まで諦めず1ヶ月間良くやったって自分をほめてあげたいと思いました。スタッフの人達もみんな今回の私は良く頑張った!って、登れた時の笑顔は誰よりも良かったよって言ってくれて、それだけでやってよかったって心の底から思いました。次回のバトルはお盆明けにスタートするそうです。それまでにTちゃんに追いつけるように頑張るって宣言したら、Tちゃんも私に追いつかれないように頑張るって宣言してました(笑)こうやってお互いを高めあえる仲間がいるって素晴らしいことだと思います。この環境に心から感謝です。バトルは終わったけど、気持ち新たにまた頑張ります!☆ありがとうございます☆
2011年06月10日
コメント(0)
実は、今日ジムに退会届を出してきました。私、今月一杯で約6年在籍したスポクラを一旦卒業します。理由はいろいろです。一つは今スポクラで自分が得られるものがないと思ったと言うこと。エアロに夢中だった時、筋トレにハマった時はそれぞれ自分が目覚しく成長していくのが体感できて本当に楽しかった。だけど、壁にぶち当たって段々プレコリオ系のレッスンに逃げるようになり、毎回代わり映えのないレッスンを受け、それ自体は楽しかったけど、身体的になんの進歩も感じられないことに疑問を感じ始めた。コリオやカウントを完璧に暗記することに命をかけている人や、簡単だからこそ、一つ一つのムーブを完璧に仕上げることを追求したい人にはどれだけやっても終わりがない、それこそ奥の深いレッスンなのかもしれない。人それぞれレッスンに向き合う姿勢は違うから考え方もそれぞれだと思うけど、私にとっては所詮『誰にでもできる』プレコリオにしか過ぎず、どれだけやっても進歩がないものという位置づけなんだ。(Tコーチみたいにプレコリオでさえも追い込みかけられるレッスンがあればいいけど、今はそんな人はいないし)それが一つ目の理由。二つ目は、ジムの居心地が悪くなったということ。これも大きな理由の一つですね。ここ2年くらいでコーチ達がどんどん入れ替わって、気の合う人がほとんどいなくなってしまいました。特にやっぱりTコーチの存在は私にとって大きかったかな。私は特にお世話になっていたから余計そう思うんだと思うけど、本当にTコーチが異動して新しいコーチになってから、雰囲気がガラっと変わってしまったんだよね。Tコーチも異動してからうちの店舗に来た時にそれを痛感したらしく、自分がいなくなってすぐにそんなに変わってしまうなんて、自分が築き上げてきたものは一体なんだったんだろう?と悲しくなったと言ってました。以前はスタッフ達にもっとゆとりがあって和気藹々としてて、こんなスポクラなら私も働きたいなって思うほどだった。Tコーチをはじめ、Sコーチ、S君などと色んなトレーニングの話をするのがとても楽しかった。だけど、今はみんななんだかルーティーンワークをこなすことで精一杯、カツカツって感じでなにか話したくても話しかけられない雰囲気なの。ひどい時はマシンジムを出る時も誰も気づいてくれないこともあるほど。前だったら絶対にありえないことだよ。進歩のないレッスンを受けるだけで、誰ともトレーニングの話も出来ないんじゃスポクラに通う意味なんて今の私にはないんだよね。そして、今回ボルダリングのバトルロワイヤルコンペに参加して、(今回3回目になるんだけど)初めて真面目に取り組んで、久しぶりに成長してる自分って言うのを感じたんです。で、今自分がやりたいことはこれだって思いました。Pジムに通い始めたばかりの頃知り合ったTちゃん、あの頃は2人とも同じレベルでした。というよりむしろ私のほうがちょっと強かった。だけど、私がスポクラとボルダリングを適当にフラフラしてる間に、Tちゃんは平均週5日は登って地道に頑張ってきたんです。そしたら、今回のバトルでいきなり力をつけてすっかり赤レベルのクライマーになってしまいました。そんなTちゃんを見て、私もこれからはちゃんと登ってもっと強くなりたい!っていう気持ちが大きくなりました。それに、実はTコーチも異動して1ヶ月でうちのスポクラを退職し、フリーのトレーナーになったんだけど、これからPジムで定期的にトレーニング会をすることになったの。だからまたTコーチのトレーニングを受けることが出来るんです。(^^)そんなこんな、色んな要因が重なってもうスポクラに残る理由がないって思いました。有酸素運動したくなったらスパのジョギングイベントに参加すればいいし、ヨガはやろうと思えば家でDVD見ながらでもいいし、今のお気に入りの月曜日の先生が個人的にやってるヨガサークルに参加してもいいかなって思ってます。元々一匹狼なのでジムに仲良しの友達がいる訳でもないから、誰かとお別れするのが寂しいというのもありません。どうしてもジムに行きたくなったら、ビジターで行くっていう手もありますし。3ヶ月経てばキャンペーンで安く入りなおすことも可能です。とにかく1回スポクラから離れてみます。そうしたら、今まで見えなかった新しい世界が広がってくると思うのです。立場が全然違うけど、スポクラやめてフリーになってイキイキしてるTコーチ見てたら、私もスポクラから離れたら楽しいことが待っていそうな気がしてワクワクしてきました(笑)大丈夫、大丈夫。思い立ったが吉日です。私がどんな道を選ぼうと、今の自分に丁度良い選択なんだと思います。こうなると、タイトルを変更しなくちゃいけないかな?もうフィットネスがメインではなくなるからね。これまで私のスポクラネタを楽しみに読んで下さった読者の方には申し訳ないですが、これからも運動は続けて行きますし、成長する意欲は十分にありますので、これからも応援していただけたら幸いです。ま、でも今月で最後だし、バトルも終わってひと段落なので、残った時間はできるだけスポクラライフをエンジョイしたいと思います♪☆ありがとうございます☆
2011年06月09日
コメント(2)
今日は80番、登れました!やった~~~~\(^0^)/ほぼ私の力じゃなかった。あれはみんなの力があったからこそ。正にそんな感じでした。バトルも残り2日。そして、赤組と白組の差はなんと1点!!!!こりゃ~もうチーム一丸となって頑張らねばならない状況な訳ですよ。登る人がいれば、お喋りもやめて、ホールド磨きも中断して、みんなで応援!「ガンバ!」「ナイス!」「オッケー!」「イケル!大丈夫!落ち着いて!」の言葉の嵐(笑)強い人はレストの合間もチームメイトで登れない課題がある人にすかさずレクチャー。そしてみんな完登、完登、完登!!スゲー!これが噂のバトルマジックってやつですか!いつもバトルの最後になると、不思議な力が涌いて来て、今まで登れなかった課題がバンバン登れるようになる現象。完全にいつもとは違う空気が流れていました。コンペに参加していないPジム初心者の人達は、この熱気に圧倒されてた模様。(^^;)・・・・・昨日完登する予定だった80番。結局落とせずじまいだったから、今日こそは!って思ってたのに、朝起きたら首を寝違えててこの前のむちうちよりも痛くてひどい状態でした。この前は上を向くのは大丈夫だったのに、今日はどの角度でも痛い。こんなんじゃ登れない。だけど、登らなくちゃ。半ば切羽詰った思いでPジムへ。Sさんと合流して、今日こそは2人で一緒に落としたいね!って敵チームながらお互い励ましあいました。でも、私はあまりにも首が痛くて全然力が入らず、昨日よりも更に後退してる状態。反対にSさんは結構調子良さそうで、ゴールの1歩手前までは割とすんなりいけてました。だけど、最後の1手がなかなか出なくてやっぱりSさんも四苦八苦。とりあえず、一旦ティータイム。首が痛くて登れないよぉ・・・と、うなだれてたら社長のCさんがモーラステープっていう普通の湿布より強めのものをくれました。貼ってしばらくしたら、痛みが劇的に良くなりました!これはいけるかも!!マサラ、頑張る!!!と意気込んだけど、そう簡単にはいかないのね(--;)私が核心でウダウダしてる間に、Sさんお先に完登。はぁぁぁぁどうして私は登れないの?(;_;)今度はASさんにとりあえず核心部分はおいといて最後のゴール取りを完璧に仕上げるようにって言われてそこを練習。そこはなんとか出来たんだけど、より確実に登るためのコツを教えてもらったりして。師匠にもバランスボールを使った体幹を固めるトレ(?)を教えてもらいました。そして再度トライ。みんなに応援されながら今回は核心もうまく抜けて、よっしゃいける!と思った瞬間、気が緩んでまたゴールの1歩手前で落ちました(><)そして、またASさんが改めて注意点を指摘してくれて、最後の足位置に至ってはチョークで矢印まで書いてくれた(笑)Tちゃんは私のために何度も何度もホールドを磨いてくれた。師匠も「大丈夫!絶対登れるから」とずっと励まし続けてくれた。ここまでサポートしてもらって、登らないわけにはいかない。閉店30分前にもう一度トライ。なんとか核心を抜けた。ここからは絶対に気を抜けない。一度呼吸を整えて、体幹に力を入れなおして、ASさんに言われたとおりのムーブ、矢印がしてある足位置をしっかり確認して慎重に登りました。指の力も限界に近かったけど、下からその場にいた人達全員の応援に後押しされて、ようやく完登できました!!!!!だから、登ったときゴールのホールドを掴みながら「ありがとうございます!!!!」って思いっきり叫んだ。だってみんなのサポートがなかったら絶対に登れなかったもん。本当にありがたかった。こんなにステキな仲間達がいて、本当に幸せだと思った。さて、バトルは明日最終日を迎えます。80番が登れたら私のバトルはもう終わりって思ってたけど、せっかくだから封印していた74番(ムチウチの原因になった課題)に再挑戦してみようと思います。たとえ登れなかったとしても、トライしたってことは自分の財産になるから。今日はほんっとに感謝感謝の一日でした。この気持ち、忘れないようにしたいとおもいます。☆ありがとうございます!☆
2011年06月09日
コメント(0)
今日は友達Yちゃんと姉と足柄の大雄山の温泉に行って来ました!神奈川県の天然記念物に指定されている杉林が見事で山の中のマイナスイオンをタップリ吸って来ました。自然はいいですね~。とっても癒されました。夜は登りに行きました。もう何連チャン目かしら???昨日ゴール手前まで行ったから、今日は絶対に80番を落とせる!という意気込みで行ったの。しかし・・・・なんと、今日は全然ダメでした。(><)もしかしたら「腹ごしらえ」って登る直前に食べたのり弁が原因かも!?ホットモットののり弁、明日まで230円なのよ~♪しかし、なんでかしらないけど、今日は何もかも全く出来なかったわ。Sさんも昨日いい感じだったから今日は登れてるだろうなって思ってたのに、登れなかったらしい。登れずイラ立って「もぅ~!!!!」って叫んでたらAIさんに「牛がいる~(笑)」って言われた。大抵AIさんのそういうつっこみはスルーしますけど(^^;)AIさんはツイッターとかでもどう返したらよいのか困るようなダジャレを連発するので、そんなときはみんな目にしなかったことにしています(笑)バトルは後2日。きっと明日は登れるはず!だって私はツイてるから。ガンバ、私。今日は丸一日とっても有意義に過ごせました。温泉に着くまでは雨だったのに、着いたとたん青空が広がり、レストランでは一番人気の眺めが良い席に通してもらえ、無料で受けられるアロマオイルを使ったスポーツマッサージの講座も人数が少なくほぼマンツーマンで本当にツイてました。Pジムからの帰りも、珍しく信号にほとんどつかまらず、スムーズだったし。明日も良い日になる予感!☆ありがとうございます☆
2011年06月08日
コメント(0)
今日から膝下も永久脱毛することにしました!ワキの時は大丈夫だったけど、若干赤みが出てますね~。でも、あの剛毛の膝下の毛がスルスル抜けていくのかと思うとワクワクします(笑)夜、Pジムに行きました。首の痛みは昨日より随分マシになったけど、やっぱり怖いし、登れそうな課題もないからちょっとだけ身体を慣らすためだけに簡単な課題でもやろうと思ってたの。そしたら師匠に「とか言ってどうせ閉店までがっつりコースなんでしょ?(笑)」って言われて、いやいや今日は絶対1時間で帰るし!って思ってたんだけど、珍しくいつもは昼しかいないSさんがいたからついつい一緒に登っちゃって。Sさんが一足先にクリアしてる85番。今日は少しは進歩してるかしら?って思ったけど、やっぱりどうやっても出来なかった。今日はSG君にも教えてもらったけど、どう考えても私には真似できないムーブだった。今日はSさん、120度壁の80番を練習してたから、レストがてら見学することにしたの。これも易しめの赤課題で、赤にしては珍しく足限定じゃないのね。ホールドも良さそうだし、見てると簡単そうに見えるんだけど、いざ自分がやるとなると、2手目すら取れず(><)Sさんは数日前から取り組み始めてて、パーツパーツは完成してて、後はゴール取りが出来ないって所まで来てた。んでまた師匠とかSG君とかにゴール取りを教えてもらってて、私も試しに最後の部分だけやってみたら、数回でゴール取れちゃったの。これは途中の部分も練習したらいけるかもしれない!と思って練習を始めました。最初は全然出来なかったけど、これも散々師匠に体重移動の仕方とか教わって、ASさんにも良さそうな足場を探してもらって、みんなに手取り足取り助けてもらったら、コツを掴んでできるようになった。でも、私の場合、一番の問題は2手目が取れないこと。みんないとも簡単にやってるけど、私は指が痛すぎて1手目のホールドを保持できなくて。だけど、それも、ASさんにいくつかムーブを見せてもらい、そのうちの一つのムーブで解決できた。これはもう繋げるだけっていう段階になり、最後、閉店時間すぎてたけど、みんなまだ登ってたから私も1回だけ繋げトライしたらゴール取り1歩手前までいけちゃいました。今日1日でSさんと同じところまで来ちゃった。今日は時間がなくて出来なかったけど、これは絶対明日落とせると思います。結局師匠の言うとおり閉店までがっつり登っちゃった(笑)だけど、そのおかげでかなりの収穫を得られて良かったです。みんなは80番より85番の方が簡単だって言ってたけど、私にとってはよっぽど80番の方がマシです。それにしても80番も全く可能性を感じていなかったのに、そこまでいけるなんて、メチャクチャ嬉しかった~♪♪明日、今回のバトル初の赤課題を落とすために頑張るぞ!今日も全てがスムーズに進みました。☆ありがとうございます☆
2011年06月07日
コメント(0)
昨日ちょっとむちうちになったっぽいかもって思ってた首、今朝起きたらひどくなってた。全く回らないわけじゃないんだけど、左や下を向くと痛い。でも、上を向くのは大丈夫だし・・・と思って、今日も登りに行きました。バトルも残すところ後5日だけだから、とにかくちょっとのチャンスにでも賭けたい。お尻から落ちるような課題は危ないから、74番は却下。やっぱり今のところ可能性があるのは85番なのかな・・・。昨日は全然出来なかったから、無理って思ってたけど、今日も師匠にあれは赤はないから私でも出来るって言われて。でも、今日もやっぱり昨日と同じところで落ちまくり。「やっぱ無理だよ~」と弱音を吐いていたら、Tちゃんに「そう言って27番だって登れたじゃん!大丈夫、大丈夫、やってりゃ出来る!」と励まされた。そうだった。29番も27番も、このコンペ中に落とせないって思ってたのに出来たもんね。何度も何度もやればいいのよ。師匠にも「『なんで出来ないんだろう』じゃなくて、『どうしたら出来るか』ってことに焦点を当てて考えなきゃ。一つずつ細かくバラして動きを組み立てて行けば出来るから。」と言われた。私が「無理~!出来ない!」って言うたびに、みんなが励ましてくれる。そういう言葉のおかげでなんとかモチベーションが保たれてるようなものです。本当にありがたいです。今日はY君の別のジムの友達が来てたの。去年ちょこちょこPジムに来てたんだけど、すっかりご無沙汰してた女の子(私より年上だけど、20歳くらいに見える)で、その時は私よりちょっと上手いくらいのレベルだったの。だけど、今日一緒に85番やったら彼女は全く手が出ず、私でさえ出来る部分も出来なかったの。SさんもTちゃんもみんな数回やって落として、みんなが簡単って言ってた課題だったから、本当に自分の力のなさを感じてたんだけど、SさんやTちゃんの進歩のペースが速いのと、Pジムのグレーディングの感覚にみんながマヒしてるだけで、私もちゃんと人並み(かどうかは分からないけど)に進化してるんだと思えて、ちょっとホッとしました。そういえば、今日は新規のお客さんが見学に来てて、店長のIKちゃんがご案内してたの。「このジムは世界的クライマーが全面プロデュースしたジムで、ワールドカップクラスの選手達が練習に来るようなジムなので、はっきり言って他のジムと比べると厳しい課題が多いです。だから難しいと思います。」って言ってた。私、開店当初から来てて良かったって心底思った。あの頃は今よりも数段グレードは甘かったし、徐々に厳しくなってきたから騙し騙しここまで来れたようなものだもの。もし私がYジムでずっと登ってたとしたら、こんなに上達してるはずはないので、きっと打ちひしがれて、一度でギブアップだったかもしれないわ。そう考えると初心者の段階からPジムで慣らしてこれた私ってラッキーだったなって思います。そんな感じでメンタルのモチは上がったけど、やはり身体はついていかないみたいで、今日は登れば登るほど首が動かなくなってきて、首が縮こまった気がして心なしか呼吸も苦しくなってきた。むちうちは首の捻挫だから、動かさないほうがいい、最低でも1週間は安静のほうがいいよってむちうち経験者達にこぞって言われ・・・・。指の痛みも限界に近いし(チョークバッグの中に手を入れるだけでも痛い)これってもしかしてもう無理するなって合図なのかな?とも思う。その合図を無視してやり続けたら、病院送りになるかも知れない。でも、あとちょっとでコンペも終わるんだから、もう少しやらせて欲しい。たとえ可能性がなくても、最後まで諦めずにやりたいよ、今回は。神様、もう少しだけ私に時間と力をくれませんか?コンペが終わったらしばらくおとなしくしますから。首は今湿布を貼って、保冷剤をタオルにくるんで首に巻いてアイシングしてます。明日良くなってまた登れるようになるといいな。だけど、大事に至る前に気づけて本当に良かった。明日以降は慎重にやることにします。☆ありがとうございます☆
2011年06月06日
コメント(0)
昨日は3時間みっちり登った後に走りに行きました。毎月恒例のジムのジョギングイベント。私は実に半年振りの参加です。昨日は20人弱の参加者がありましたが、常連さんは数人しかおらず、かなりメンバー入れ替わったんだなという雰囲気でした。A、Bと2チームに分かれて走りました。Aは横浜から根岸まで往復15km走るチーム。Bは横浜から山下公園まで大桟橋などを通って9kmほど走るチームです。チーム分けをしたとき、根岸まで15kmという設定にほとんどの人がひるんでしまい、Aチームはあわや私1人とAKコーチだけになりそうになったんだけど、AKコーチが無理矢理速い男性を2人引き込んで、計4人になりました。速いメンバーだからって、最初から快調に飛ばしていきました。といってもキロ6分弱くらいだったと思いますが。一番最短距離を走って港の見える丘公園まで走って、ちょっと休憩し、そこから根岸の森林公園まで走りました。森林公園まで走ったのは初めてだったので、えらく遠く感じました。でも、森林公園まで7.5km走ってエンジンがかかり、帰りはかなり楽になりました。15kmはこのイベント史上最長距離です。走りにハマッてるAKコーチはご満悦でした。これからも騙し騙し距離を伸ばしていくつもりらしいです(笑)私も久しぶりに長距離をきちんと走ったので結構満足でしたが、股関節やらお尻やらが痛くて痛くて、スパの炭酸泉でじっくりほぐしました(あんまり効果なかったけど・・・笑)お風呂の後のお食事会では、新会員さん&そのお連れさんのグループと新入社員の女の子と一緒にご飯を食べました。いい人達で楽しかった。でも、ちょっと気を遣って疲れちゃった。帰りはのんびり1人で歩いて帰りました。やっぱり、私は人付き合いが得意ではないみたい。1人とか、気心知れた少人数でまったりするほうがいいんだなって思った。結構アクティブに動き回ってるような感じするけど、行動範囲も交友範囲も狭いんですよね。それじゃあ婚期が遠のいても文句言えないね(^^;)でも、出会いなんていつどこであるかわかんないし、きっと自分が楽しんでたら同じ空気感の人が現れるはずだから、これからも人生謳歌しながら王子様が現れるのを待ってるわ♪(笑)身体はバキバキになったけど久々のジョグは結構楽しかったから、またたまには走りに行こう~。
2011年06月05日
コメント(0)
いやはや、週末のクライミングは頑張りましたよ、私。夜ジョギングイベントがあったから昼に登りに行きました。全然可能性を感じない27番のデッドから練習。伸び上がると丁度ボテ(出っ張ってる壁)がお腹の部分に来るから、傾斜があるのでぶつからないって分かってても怖くて伸びれない。ここの部分はASさんには3回くらい丁寧に教えてもらったし、イントラのMMさんにも、Tちゃん、Sさん、同い年のK君などなど、色んな人に色んなムーブを教えてもらったのに一向にできる気配もなく、多分このコンペ中には仕上がらないと思ってたの。でも、こういうムーブって、きっと今後も他の課題でも出てくるだろうし、今ここで克服しておかなければ後々も困るだろうと思って1日数回は練習しようと決めたのです。で、昨日も半ば諦めつつもトライ。ASさんがまた一緒にもっとやりやすい方法がないか考えてくれて、色々試したけど、やっぱり怖い。手はホールドに届いてるんだけど、なかなかガッチリつかめなくて・・・・。そしたら、私は伸びる時息を止めているからダメだと指摘された。どうしても勢いをつけるために「フンッ」って息が止まってしまうんだよね。息を止めると身体がこわばってリーチがでないけど、そこで息を吐きながら伸びると2cmはリーチが出るって言われて、それをやってみたら、最初は出来なかったけど、何回かやってるうちに止まるようになりました!!!!すご~い!この感覚を忘れまいと、それからも何回かやって、四分の三くらいは止まるようになったので、その手前のムーブを解決することに。核心前のムーブはトラバース(横移動)なんだけど、実はここも結構厳しくて、やり方を沢山教えてもらいました。結局はASさんムーブでは処理できず、Tちゃんに教えてもらったやり方でやったら出来た。これでパーツごとのムーブは完成したので、後は繋げトライだけになり。だけど、トラバースから核心につなげていくと、どうしてもヨレて、核心が出来なくなる。核心部分だけだったら出来るのに・・・・と悔し涙を飲むこと数回。後3分で今日のトライは終了って時に、とりあえず最後登っておこうと、かなり慎重に登りました。ここで、トラバースをするとき、ちょっと横に伸びた時に足が壁から離れていることに気づいたの。この前ASさんはよっぽどのことがない限り、両足はホールドか壁から離さないようにするって言ってたのを思い出し、足が切れそうになったところを上手く保持したらぶれずにガッチリいけました。それで最後、みんなの応援もあってなんとか完登することができました!良かったよ~。絶対無理って諦めてたから、出来てホッとしました。そして今日。昨日登った後に15km走り4km歩いて帰ってきたから股関節が痛くて、朝起き上がるのも大変でした。今日はPジムでPVの撮影をするって言ってたので、様子を見に午前中にPジムに行ったはいいけど、身体が痛すぎてアップすらままならず・・・(--;)Sさんに27番が登れたことを報告し、「やっと追いついたよ~」と言っていたら、Sさんはいつの間にか85番も登っていたことが発覚!易しめの赤っていう85番、多くの人が黄色の足限位のレベルって言うから私もできるだろうって思ったのに、最初から悪くて悪くて。最初も、途中も全部悪くて、私には到底出来そうもなく・・・・。もう一つ易しめの赤っていう87番にもトライ。これはSさんはゴール取りで落ちてて後少しで登れそうって感じなんだけど、私はゴール2手前までしか行けず。バルジの24番を練習してたら腰から落ちて、クビがむちうちみたいになるし、結局今日は1本も登れずボロボロでした。さすがに3時間登ったあとに15km走って4km歩いた次の日に登るのは無謀だったみたいです。そうこうしていると、今回のバトルも残すところ後5日間、金曜日までとなりました。後5日、どういうペース配分で登ればいいのか悩みます。5日で登れそうな課題は今のところ見つからないので、とりあえず来店ポイントで稼ぐしかありませんから頑張って毎日通おうと思ってます。とにかく悔いのないように頑張りすぎず、頑張るぞ!(笑)
2011年06月05日
コメント(0)
オハヨーございます2日もお休みしちゃいました。すみません。おとといは3時まで飲んでて、昨日は起きたのが7時。(--;)一日中眠くて帰ってきてバタンキューだったんです。今日はスッキリ目覚められました!やっぱり睡眠はキチンと摂らないとダメですね。おとといは第何回目になるのか忘れたけど、ワキ脱毛に行ったの。もう全く気にならないくらいだから、自分では一切処理してません。本当に楽チン♪来週から膝下もやることにしました。私はミュゼに通ってるんだけど、社長の成功本が無料で配布されていたので頂いてきました。さっとしか読んでないし、どこまでが本当の話なのかは分からないけど、この人もやはり超ポジティブシンキングで、嫌な出来事も自分の学びだと受け止め、ピンチをチャンスに変える力があって、「ありがとう」の感謝の気持ちを大事にしているということが本の内容から伺えました。成功してるひとって絶対にこの基本事項ははずさないんですね。参考になりました。夕方はいつもお世話になっているインポーターさんの事務所でワインの試飲会。次回のワインフェアで出す予定のスパークリングワインをテイスティングさせていただきました。夜帰ってきてから、姉の家で姉夫婦と私の3人共通の知り合いC君と飲みました。C君も極度のポジティブシンキングな人。自分でもかなりの「自信家」って豪語してたけど(笑)、本当にピンチをチャンスに変えて、困った状況を「ツイてる」状況にしてしまうのが上手いんですね。私だったらいつまでも「どうしよう。困ったなぁ。なんでわたしばっかりこんな目に・・・・」ってクヨクヨ考えて立ち止まってしまうだろう状況に追い込まれても、「丁度自分でもやりたいことあったからタイミング良かったな~。そっちの道に行こう」ってさっさと軌道修正ができるんです。「思い立ったが吉日」で目標を設定してから動き出すのがものすごく早い。それも、世に言う「成功者」の共通項なんですって。意外だったのが、C君は人に「ありがとう」とか「嬉しい」って言われたり、自分が人に伝えたことをその人達が取り入れて今以上に進化していってくれたら嬉しいし、それがモチベーションになるから、「ありがとう」って言ってもらえるようにどんどんいろんなことを勉強して、沢山の人に伝えていきたいって言ってたこと。人の役に立てて自分も嬉しくて、相手も新しい世界が開かれて嬉しくて、お互いが幸せになれる方法だって。普段は感謝なんて一切してなさそうだし、何考えてるんだか理解できない部分があり、誤解を招きやすいC君ですが(^^;)、表に出さないだけでものすごく真剣に物事考えてるし、理論的で効率良くてすごいな!と思いました。いかに人生を楽しんで生きるかということも貪欲に追求してるところがあって、見習いたいところも沢山ありました。ミュゼの社長の本といい、C君の話といい、おとといは最近の私の考え方(感謝の気持ちを持つこととか、全ての出来事に意味づけして前向きに生きることとか)が正しかったって分かったのと同時に、正しいんだけど、私は成功してる人達と眺めている角度が違ったからなかなか上手く行かないんだってことも分かって少しだけ肩の力が抜けたような気がしました。昨日は朝からお中元商戦の研修があり、午後は姉の旅関係の友達とプチオフ会をしたの。私は名前だけしか聞いたことがなかった人達だったんだけど、1人は同世代の女性でアジア各国を一人旅して回ってる人で、1人はタイ在住の年配の男性で、アジアの話で盛り上がって楽しかったです。ネットで繋がってリアルでも友達になるってすごい時代になりましたよね。夜は急遽大学時代の同級生のおぎゃりんとご飯食べることになって、のんびりご飯してきました。おぎゃりんにはいつも丁度良いタイミングで会えて、自分の気持ちを整理させてもらえて助かります(笑)おととい自分のなかで感じたことがより一層鮮明になりました。私はヘンに真面目なところがあるから何をやっても肩が凝るんですよね。だからもう少し適当に気楽に物事を捉えて気分の上げ下げを調節するようにできるといいって事が分かったので、あんまり考えすぎないようにしたいと思います。今日はこれから登りに行って、夜はひっさびさにジョギングイベントに行ってきます。スッキリして気分爽快♪今日も一日楽しんできます(^^)☆ありがとうございます☆
2011年06月04日
コメント(0)
今日は安く使えるクーポンがあったので姉夫婦と初めてのボルダリングジムへ行ってきました。中途半端な場所にあるから、地元の人しか使わないだろうなぁって感じのジムで、中もかなり狭かった。姉夫婦は2人とも登るのが1年以上ぶりなので、簡単な課題から私が見本を見せて登ってみることに。でも2人とも1年以上ブランクがあったとは思えないほど、いい感じに登れて驚いた。私は今Pジムでバトル中だからあんまり指を酷使したくなかったので、あえて難しい課題とかには挑戦せず、簡単なほうから4つ目くらいのグレードのもの(Pジムで言うと難し目の水色くらいかな?)までをやってたんだけど、いくつかはお義兄さんも登れちゃって「私の1年って一体なんだったんだろう???」って思ってしまったわ。(--;)せっかく、昨日の私のダウンした日記を読んで心配した姉が「きっと私達と自分の差を見たら自信回復できるよ!」って励ましてくれたけど、自信回復どころか、ますます落ち込んだわ。久しぶりにPジム以外のところに行っていい気分転換にはなったけど。でも、改めてPジムのグレードの高さを思い知った。ジムの造り、課題、ミミちゃん(猫)など全てにおいて。もし、私が今日行ったジムの近くに住んでいたとしても、私はPジムに通うと思うな。今日行ったジムは安かったけど(毎週月曜日はレディースデーで1000円)もう行かないと思う。夜は同僚Yちゃんちにおよばれしてプチディナーを楽しんできました。今日は一日とっても充実した時間を過ごすことが出来ました。きっと明日も良い一日になります。☆ありがとうございます☆
2011年06月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

