全34件 (34件中 1-34件目)
1
昨日まで4月くらいの陽気だったのに、今日はまた真冬に逆戻り。午後ジムに行こうと家を出たらみぞれだった!ありえん~(><)最近ずっとバイクでジムに行ってたから、久しぶりに歩いたら遠くてゲンナリした。今日参加したのはダイナミックヨガとバランスリセット。今日のダイナの先生は豊満な外人体型で、全然ヨガの先生っぽくないから今まであんまり好きじゃなかったんだけど、久しぶりにレッスン受けたら結構良かった。疑問点にも細かく答えてくれて、プロっぽいな~と思ったら、実はフィットネスクラブで教えるよりもヨガ専門スタジオの方が主なんだって。納得。本当は安全上の理由でうちのクラブではヘッドスタンディングはやっちゃいけないらしいんだけど、今出てる生徒さんはレベルが上がってきてるから来月から練習するらしい。(多分内緒で)私もちょっとやってみたいな。これから出られるときは出てみようかな?バランスリセットはTコーチ。バランスリセットでは肩甲骨周りや骨盤周りなど、体幹を緩めて、コリをほぐし身体をリセットさせることを目的としているの。それが今日は最後のほう、話が段々エスカレートしていって、ストレッチポールの上でちょっとしたコアトレみたいな感じになっちゃって、みんな「え!?」ってざわついたの。せっかく緩んだのにまた力入れちゃうの!?みたいな。そしたら、Tコーチは慌てて「これじゃ全然リセットじゃないですけど、最終的な目的はリセットした体幹を上手く使えるようになることですから。このポールはそういう使い方もできるということです。」と苦し紛れの言い訳を(笑)レッスンが終わった後、Tコーチに呼び止められて、体幹を上手く使えるようになることの大切さについて力説されました(^^;)体幹というのは筋肉をつければいいというわけではなく、ねじったり柔軟に動かせるようにならないと意味がないんですね。だから、フリーウエイトやエアロビクス、マラソンだけやってると体幹を固めることしかしないので、動きに制限が出てしまいバランスが悪くなるらしいです。なのでストレッチポールでリセットしたり、ヨガでねじりのポーズなどをして柔軟性を高めたり、ダンスで腰周りをしなやかに動かせるようにするのも大事なんだって。どんなスポーツをするにしても、体幹をうまく使えるようになることは大事です。ゴルフでも、サッカーでも、クライミングでも、筋肉がついているだけでは上手くできませんが、稼動域が広がることでパフォーマンスが上がるんですって。なるほどね~。そうかもね~。私は結構満遍なくやってるつもりだけど、未だに体幹上手く使えてないんだよなぁ。ヨガのねじりのポーズなんかも超苦手だし、身体を捻る動きをするときってぎこちなくなっちゃう。だから球技とかへたくそなんだわね。(^^;)Tコーチの身体に関する話って興味深いし、面白いから講習とかやればいいのにって言ったら、そんなの聞きたい意識の高い人あんまりいないよって。今日のレッスンの最後のコアトレも私がいたからやったようなもんで、いつもそこまで突っ込んだことは話さないそうです。多分他の参加者にはちんぷんかんぷんだったと思うって。だから私が何も感じてなかったら、今日のお話は全く無意味だったってことだというので「十分伝わりました。(笑)」って言っておきました。死んでも「途中でうとうとしちゃって話半分くらいしか聞いてなかった」とは言えませんでした。(爆)私って、何事も真剣に取り組んでそうで、結構いい加減だし、途中で放棄しちゃったりするし、人の話も聞いてそうで全く頭に入ってなかったりするんですよね。でも、Tコーチはなぜだか私を「意識が高い人」と思ってくれていて、難しい話をバンバンしてくれるんですけど、ぶっちゃけいつも半分くらいしか理解出来てないし、実践もできてません(--;)だから、ありがたいけど申し訳ないです。頭悪くて。あんまりかいかぶりすぎないでほしいです。そうそう、ティップネス日比谷の記事ようやく全部アップしました!ちょっと長くなりすぎましたが、キックの新曲も休んで一生懸命書きました。読者プレゼントもありますので、是非読んでみてください。ついでにPart3の最後に書いてある読者アンケートのほうもよろしくお願いいたしま~す。
2011年02月28日
コメント(0)

ティップネスワン日比谷ご紹介最終章です。Part1、Part2をまだご覧じゃない方はどうぞ下記からご覧下さい。Part1フロントからロッカールームまでPart2マシンジムフロアPart3ではスタジオと体験してきたイベントのレポートをさせていただきたいと思います。記事の最後にステキなプレゼントのご案内もありますので是非最後までお読みくださいね!ティップネスワン日比谷にはAとBの2つのスタジオがあります。こちらはAスタジオ。定員は60名です。こちらのスタジオは中央に柱があってちょっと邪魔臭いかな?と思ったのですが、ヨガなどのレッスンがメインなので、柱の真後ろにさえ入らなければイントラさんの動きも良く見えるし、あまり支障はないそうです。むしろ、柱の4面は鏡張りなので、姿勢チェックのために柱の近くを選ぶ人も多いそうです。そしてこちらがBスタジオ。Aスタに比べて小さなつくりになっていますが、柱などはないので、動きやすいと思います。床材はどちらのスタジオも衝撃を吸収するちょっと柔らかめの素材になっているので、ヨガの時などは肘や膝を直接床についても痛くありません。ちなみに、ストレッチマットのほかにヨガマットも無料で借りられるので、レッスンの時便利です。しかも、レッスン時はスタジオ内にアロマオイルが噴射され、心地よくレッスンを受けることができるそうです。アロマはスタジオだけでなく、ジムエリア、フロント、ロッカールームなど施設全体で異なる香りが噴射されていて、毎月香りが変わるそうですよ。一般のジムだと、汗臭いおっさんとかいて不快な思いをすることもあるので、香りの演出があるのって嬉しいですよね!ティップネスワン日比谷はコンパクトでありながら、フィットネスに必要なものはほとんど備え、なおかつ女性客をターゲットにしているということで、清潔感、色の統一感、香り演出など細部にまでこだわったステキなジムだと思います。池袋店のほうはまたちょっと違ったコンセプトになってるそうなので、そちらも気になりますね~。今回のイベントでは、3月と4月に新しく導入されるレッスンを先行体験してきました。3月から導入されるのはSLOW FIT YOGA feat CONTREXというティップネスとコントレックスによるコラボレーションヨガプログラムです。こちらのレッスンは期間限定なのですが、参加するたびに無料でコントレックスを頂けるそうです。随分太っ腹ですね!ヨガ自体は「スローフィット」と謳っている様に、ゆったりとしたストレッチ要素の高いヨガで、ヨガ初心者の人、身体が硬い人でも十分楽しめる内容になっています。コントレックスは硬度が高いミネラルウォーターなのでお通じも良くなるし、正に内から外からキレイになれそう。今回は体験版で30分だけだったのですが、実際のレッスンは60分となります。今回教えてくださったのはキャリア20年の大ベテランで、ティップネスNEW YOGAプログラム開発トレーナーとしても活躍中の赤沼直美先生。すごくしなやかで女性らしい先生でした。4月から導入されるのは「リフトアップワークアウト」というスロトレやピラティス、PNFメソッド(?)を融合させた、「飽きない筋トレ」をテーマにしたプログラムと、「マーシャルスカルプト」という格闘技の動きと筋トレを合わせたシェイプアップとストレス解消を目的としたプログラムです。私は「マーシャルスカルプト」の方を体験させていただきました。マーシャルスカルプトも体験版で30分だけだったのですが、普段から格闘技系のレッスンを受けている私でも結構キツかったです。レッスンの前半戦はパンチ、キックをエアロビクスの音楽に合わせて繰り出すのですが、テンポもかなり速く、心拍数が上がって燃焼してるなぁ~!って感じます。私なんかはいつものクセでフォームも相当意識しながら、腹筋に力を入れて真剣にやってたので、15分位動いただけなのに1人でダラダラ汗をかいてしまいました。レッスンの後半はキャトルベルという錘を使った筋トレ。これがキャトルベル。重さは3kgだったかな?両手で持ってデッドリフトをしてみたり、片手でキックバックしたり、色々出来る優れものです。有酸素だけじゃなく、筋トレも一緒に行うので、引き締め効果は高いだろうと思いました。インストラクターの岡田敦子先生(左)と私(右)。岡田先生は現役キックボクサーということで、動きがハンパなく格好よかった。時間があったら、正しいサイドキックやラウンドハウスキックのやり方を伝授してもらいたかったです(笑)でも、すごくキレイに動けてたと褒めてもらえましたよ!実は今年35歳ということで私達、同い年です。2人とも30代には見えないと思います~!!運動してる女性は若いですね!?(笑)岡田先生は残念ながら日比谷店ではレッスンを持ちませんが、池袋店でレッスンを持つかも知れないとのことです。と言う訳で、ティップネスワン日比谷店、存分に堪能させてもらいましたよ~。いつもと違うフィットネスクラブに行くと新しい刺激をもらえてとても楽しいですね!ご招待してくださったRipre様、ティップネスワン様、ありがとうございました!いかがでしたか?ちょっとティップネスワンに行ってみたくなっちゃったでしょ!?と言う訳で、最後まで読んでくださった読者の皆様にプレゼントです!各店(日比谷店・池袋店いずれか)先着30名様限定で、SLOW FIT YOGA feat. Contrex+希望者に「ドクターフィットネス」の無料体験をプレゼントしちゃいます!あなたも無料でティップネスワンを体験するチャンスですよ!レッスン日、予約につきましては「ブログを読んだ」とお伝えの上、お電話でティップネスワンまで直接お問い合わせください。問い合わせ先日比谷店:03-3580-3531 池袋店:03-5956-8240先着30名様限りなので迷ってる暇はありませんよ!お急ぎください!!!今なら入会キャンペーンも実施中です!詳細はコチラから。よろしければ読者アンケートにもご協力お願いしま~す!読者アンケートはコチラ
2011年02月28日
コメント(2)
今日は東京マラソンでしたね~。お天気も良く、気温も丁度良かったからマラソン日和でよかったですね。去年は私の姉が走ったんですけど、みぞれで寒くて大変でしたから。(で、応援にも行かずフィットネスクラブにいた私^^;)今年も知り合いが出ていたので、ネットで結果を確認してから登りに行きました。今日は外岩日和でもあったと思うんですけど、バトルロワイヤル終了前の最後の週末ということで、沢山の人が来ていました。ちょっと前まで白組がリードしていたのに、気がつけば赤組に逆転され40点も差がつけられ・・・・我ら白組チームは相当焦ってます(><)けど、今日はずっと来ていなかった赤組の星がやってきてしまい、今日だけで40本以上登っていったとのことで、もはや勝負はついたと思われます。ま、私は前回勝利Tシャツもらえたから今回は譲ってもいいですけど(笑)それより、私は自分がとにかく1本でも多く登りたいという気持ちで一杯でした。ここ数回行くたびに1本しか登れない状況が続いていたのでね・・・・。後1手って言う惜しい課題がいくつもあるのに一向に登れずくすぶってて、色んな人にムーブを聞きまくって色々試しても全然できなくて半分諦めかけてたんですが、今日久しぶりにASさんに理論的且つ私が出来そうなムーブを教えてもらったら、一気に3本も登れてしまいました。(一気にと言っても何度も落ちましたけどね)さすがASさんだわ!計算されたムーブで動くと無駄な力を使わなくても登れたりするんですよね。ボルダリングって理系の人向きのスポーツかもしれないわ。後は人の登りを見たり、以前TちゃんとかイントラのUさんとかに教えてもらったムーブを思い出しながらやって自力で2本登り、なんとか今日は6時間で5本登りました。いや~頑張った、頑張った!そして、最後に登れた1本は私の初の赤課題!赤でも簡単な子豚ちゃん課題で、私の周りの人達はみんな登ってる課題ではあるけれど、それでも赤は赤だし!(笑)あんまりにも嬉しかったから、大声で「やった~!!!!!!やった!やった!やった~!!!!」と叫んだらエリアにいたみんなも大喜びしてくれました。(笑)みんな優しいわ(^^)バレンタインの仕事が終わってから立て続けに通ってたもんだから、両手の中指の関節は尋常じゃなく痛いです。痛いのを我慢してケアもせず登り続けていたから、指の関節だけじゃなく、腕の筋の方まで痛みが広がってきました。それを放っておくとパキるよ~と言われたので、途中から手首にテーピングをして登りました。今は中指が赤く腫れてて曲げ伸ばしも困難です。キーボードを叩いてるときはまだいいんですけど、ちょっと止めるとジワジワ痛みが指先と前腕の方にも広がってきて、たまらずさっき鎮痛剤を飲んでしまいました。でも焼け石に水みたいです。ちっとも痛みが取れません。今日で完登数46本になりました。本当は50は行きたかった。でも、これ以上やったら指がおかしくなります。日常生活に支障をきたしそうなので、もう諦めます。今回はみんなに完敗です。こんな敗北を味わったのは久しぶりですよ。(^^;)でも、バトルはまた5月に開催されるので、そのときリベンジしたいと思います。(;;)明日はきっと上半身動かなそう。バキバキだからヨガでもやりに行こうかな~。
2011年02月27日
コメント(0)

ティップネスワン日比谷 Part1では地下2階の施設の入り口~ロッカールームまでご紹介しました。part2では地下1階のマシンジムエリアのご紹介です~。階段を登って2階に上がるとマシンジムエリアです。マシンジムエリア内にある自販機ではDNSのプロX佐川急便送料無料、郵パックは差額請求します。期間限定ポイント10倍!(1.21PM4-3.22AM11)DNSプロX350ml24本入り1箱)】【P10】【W3】【smtb-k】【w3】まで売ってました。自販機で売ってるところは見たことがありません。(笑)ちょっとした休憩所。フロアは紫を基調とした色合いで統一されています。代行情報や施設内のご案内はこのようなプラズマボードを使用し、張り紙などをせずすっきりと演出しています。確かにゴチャゴチャした感じがなくていいけれど、パッと目に入ってこないからイチイチ確認するのが面倒かも・・・・。カウンセリングルームではインボディがいつでも無料で受けられます。ティップネスワンでは入会者特典として「Naked Beauty 4Weeks Support」というサポートプランを実施しています。お化粧やファッションなどの外面的な美しさだけではなく、4週かけて内面から磨いていこうと言うプランです。1週目 インボディで対組成チェック。測定結果に応じて無料でカウンセリングを受けられます。2週目 基本的なスクワットの動作テストにより身体の連動性や動きのクセをチェック。3週目 現在の推定加齢度をチェックして、アンチエイジングのためのアドバイスを受けます。 4週目 トータルアドバイス。フィットネスを無理なく続けていくためのトータルカウンセリングを受けられます。このプランで受けられるパーソナルセッションは全て無料です。姿勢、加齢度チェックはなかなか他のフィットネスクラブでは無料では受けられないので、面白いですね。入会後3ヶ月目と1年目にも同様のサポートを受けられるそうです。今回、体験会特典として、8回分のトライアルチケットを頂いたのですが、それでこのプランを受けられるそうなので、私も是非試してみたいと思います。またそのときは別途レポートしますね。ティップネスワンのマシンジムエリアで特筆すべきことはいくつかあるのですが、そのうちの一つはマシンの間隔が広くとってあり、向かい合わせにはならない配置であることです。トレーニングするときに隣の人や向かい合わせの人を気にする必要がなく、自分のペースでトレーニングを行えます。そしてマシンは全てイタリアのテクノジム社製の特注品で、この紫色はティップネスワンでのみ楽しめるカラーです。女性でも使いやすい形状になっているそうです。フリーウエイトコーナーはマシンジムエリアの一番奥のあまり人の目に触れない場所にあるので、人の目を気にせず集中して鍛えることが出来ますね。一時期流行りましたね~。ブルブルマシンことパワープレート。うちのジムにも昔あったなぁ。でも有料だったのでいつの間にかなくなっちゃいました。ティップネスワンだったらいつでも無料で利用できます。振動で細かい筋肉を動かすのでストレッチ効果があるそうで、レッスン前や後に利用する人が多いそうです。ピラティスルームもあります。今回部屋の中を見ることができなかったのですが、フィットネスクラブでは珍しく、ピラティス用の器具を設置してあります。こちらは有料で利用可能です。こちらはキネシス&ストレッチエリア。キネシスとは針金のような器具で全身の筋肉を色んな方向に動かして鍛えられる器具で、オリンピック選手なども使用しているそうです。様々な運動に対応できる身体作りを応援します。っていうか、こう書いていても実際自分で試していないのでまったくどのように使うのか分かりません。これも、自分で体験してまたレポートできれば、と思います。ストレッチ用のグッズも色々あります。ウエーブリング、フレックスクッション、バランスボール、ストレッチポール。ここのストレッチエリアは鏡があるから、姿勢をチェックしながらできていいなぁ。うちのフィットネスクラブのフリースペースには鏡がないので、とても不便なんです。カーディオマシンはバイク、クロストレーナーなど全部で4種類ありますが、静かな環境作りのためにランニングマシンがありません。これ、ランニングの練習をしたい人は皇居を走ってくださいってことでしょうか?こだわりがあるのも分かりますが、ランニングサポートをしている割にはちょっと不親切な気がします。Part2はここまでです。また字数の関係でこれ以上アップできなくなりました~。なんだかグズグズで申し訳ありません(><)続きはpart3で!Part3ではスタジオとイベントの様子をご紹介しますね。
2011年02月26日
コメント(0)
ティップネスのレポート記事を書いていたらこんな時間になってしまった!楽天ブログって写真のアップロードが大変で本当に使いにくい!イチイチ写真のサイズを縮小したり手作業でやらなくちゃいけないし、こうやって大量に写真アップしたいときはゲンナリする。今日も写真のアップで相当時間取られた。っていうか、「今日のアップロード分が限界でアップできません」とか言ってまだ写真全部アップできてないし・・・・。超意味不明なんですけど。私使い方間違ってるのかな?はぁ、疲れた。そんな訳でPart2はまだ書き途中なので、明日までお待ちを。で、今日のセンタジーのこと。今日のセンタジーは調子良かったなぁ。この前ねじりのポーズのコツをTコーチに教えてもらったから早速やってみたらキレイに出来た。満足でした~。明日はキックとステップの新曲発表会なんだけど、それぞれ500円かかるの。前回キック、パワー、ステップって全部で1500円払って参加したけど、コーチ達は間違いまくりでグダグダだったし、普段のレッスンと違うのは数人のコーチが一緒にやるってだけで、なにも特別なことがなくて面白くなかったから今回は出ません。はっきり言ってお金の無駄だもの。その代わり、登ってきます。出来れば丸一日登りたいです。まぁ身体は全部ボロボロなので成果は上がらないでしょうけどね。天気も明日一杯は持ちそうなのでバイクで行っちゃおうっと。では、おやすみなさい~。
2011年02月26日
コメント(0)

先日私が登録する が主催するティップネスワン特別体験イベントに参加してきました!ティップネスワンは通常のティップネスと異なり、女性をターゲットにしたスタイリッシュなフィットネスクラブです。女性が1人でも通いやすいような工夫が随所にされています。現在ティップネスワンは池袋と日比谷の2店舗展開しており、今回のイベントは日比谷店で行われました。ティップネスワン日比谷の入り口です。地下鉄日比谷駅から地下道直結なので、雨の日でも通いやすいです。私はJR利用なので有楽町から行きましたが、有楽町からも徒歩3分ほどでとても便利な立地です。しかも、皇居は目と鼻の先。ジムをランステ代わりにして皇居へ走りに行くことも可能です。(日比谷店限定として、ランニング会員もあります。月1890円の会費と都度500円の利用料で月~土までチェックインからアウトまで最大4時間、ロッカーとシャワーを使えます)ティップネスは「ティップネスラン」というランニングサポートサービスを行っており、会員以外でも利用できるランニングセッション(有料)も開催。専門的にサポートしてもらえるので、フルマラソン完走などの目標がある人にはとてもオススメです。フロントは地下2階ですが、明るくて入りやすい雰囲気です。タオルやシューズ、ウエアに至るまでレンタル可能ですので、手ぶらで行ってもすぐに運動できますよ!小さいですがプロショップもあります。ヨガグッズやヘアケア製品が充実しており、女性を意識しているのが分かります。もちろん中には私のようにガッツリトレーニングしたい人のためにプロテインやBCAAなどのサプリもありますのでご心配なく(笑)栄養補給のゼリーやミネラルウォーター、スポーツドリンクも冷えております。ロッカーの入り口と、ロッカーの中にはコート用ハンガーもありますので、冬場は活躍しそうですね。女性ロッカー内にはエステルームも完備。疲れた身体を癒したいときにはオススメ。ゲルマニウム温浴もあります。トイレは2つ。清潔で落ち着いた雰囲気です。レンタルロッカーは1000台あるそうです。(月1050円)私が通うフィットネスクラブと多分同じ大きさだと思いますが、小さく見えてかなり容量は大きいと思います。シューズ2足にシャンプー類、タオル、ウエア1セット位なら収まります。けど、上の方だとちょっと不便そう・・・・。こちらは普通のロッカー。来るたび好きな場所を使えます。ちょっと狭い感じがしますねぇ。今回も着替えの時、周りの人にかなり気を遣いました。でも、普段はそんなに混むことはないようです。パウダールームは割とゆったり目の造りで、明るいのでお化粧などゆっくり楽しめそうですね。アメニティーは綿棒、コットン、ヘアゴム、化粧水、乳液、メイク落としがあります。なかなかこれだけ揃ってるフィットネスクラブってないですよね。ビックリしたのはナノイーまで完備しているところ。簡単なセルフエステまでできちゃいますね!シャワーブースシャワーヘッドは水圧を変えることができます。普通フィットネスクラブではリンスインシャンプーがほとんど(私のフィットネスクラブでもそうです)ですが、ティップネスワンでは資生堂TSUBAKIのシャンプー、コンディショナーとボディーソープ、メイク落としまで完備しています。残念ながらお風呂(湯船)とドライサウナはありません。(;_;)その代わり広めのスチームサウナがあります。スチームサウナの内部。仕切りがあるので、陣地争いにはならなそうですね(笑)とりあえず、Part1といたしまして、入り口~ロッカールーム内までをご紹介いたしました。字数の関係上、これ以上アップできないのです。ごめんなさい(><)Part2マシンジム編Part3スタジオ、イベントレポート編へ続きます。
2011年02月26日
コメント(0)
白狐岩に挑戦中の私。ウソです。登り終わった後、記念にスタートのポーズで撮ってもらいました(^^;)なので下にマットがありませ~ん。かなり傾斜がきついです~(><)これで5級なんて・・・・。岩や課題の相性で私でも4級、3級あたりでも登れる課題はあるそうですが・・・・。さっき、Tコーチのストレッチのクラスがあったのでそれだけ参加しにジムに行ってきました。土曜のこの時間のストレッチは次に控えるダンスレッスンに出る人達がウォームアップで利用したりと、柔軟性が高い人が多いので、かなり攻めたレッスンをやってるって聞いたので、今日みたいに筋肉痛の時はもってこいだと思ったの。久しぶりに受けるTコーチのストレッチは上半身バキバキだったので案の定拷問みたいだったけど、終わった後は随分ほぐれて楽になりました。これで夕方のセンタジーは少し楽にできるかな?
2011年02月26日
コメント(0)
ボルダリングを始めて1年ちょっと、このまま一生ジムクライマーで終わるのかと思ってましたが、ようやく外に行くことが出来ました。(^^)岩場デビューを飾ったのは御岳です。昨日はお天気も良く、4月か5月くらいの陽気だったので、絶好のクライミング日和で、行く前からテンション上がりました。連れて行ってくれたのは師匠と今Dさんがもっとも期待する若手、大学生のM君。彼らが今打ち込んでるのが、日本を代表するハードな課題がそろう「忍者返しの岩」にある課題だったので、そこに行きました。(写真右に写ってる大きな岩)忍者返しの岩は結構youtubeとかで見てて印象はあったんだけど、実際見てみると思っていた以上に大きな岩で圧倒されました。すごく人気の岩なので、週末ともなると人で溢れかえり、こんなにまったりのんびりできることはないらしく、しかも平日といえどもこんなに人がいないことはまれなんだそう。だからこんなにお天気も良くて人がいないなんてとてもラッキーだったみたいです。(ただ、登る時には沢山のマットがあったほうがいいので、そういう意味ではちょっと不便だったみたいですが)もちろん、私がそんなすごい岩を初めから登れるはずがありませんから、横にある白狐岩(びゃっこいわ)のトラバース課題を登ることになりました。ホールド自体は結構大きなガバって感じ持ちやすそうなんだけど、すごい傾斜だし、下に大きな岩があるのでマットを敷いてあっても怖いし、最初はほとんど手が出せませんでした。足のホールドも、「外ではないに等しい位だよ」と聞いていましたが、本当に小さな突起物に乗せるしかない感じでその小さな突起を見つけるのも大変でした。最初に師匠とM君がアップ代わりに登って見せてくれて、彼らが登ってるのを見たら私も簡単に登れそうって思ったのに、最初の1手からして出ない(><)とにかく落ちたら岩に当たって怪我をするという恐怖心がぬぐえず、手が出せない状態。でも、師匠がカラフルなチョークでマーキングしてくれ(次の人のためにちゃんと消してきました)、私がやり易いようなもう少し簡単にいけるムーブを考えてくれて1手1手ばらして練習していくうちに段々怖くなくなってきました。それでも私にはあまりにも難しそうだったから、登れるとは思えませんでした。っていうか、みんなも私があまりにもビビッてたから口では「絶対大丈夫だよ。今日登れるから!」と言いつつ、「今日は無理だろうな」と思っていたようです(^^;)だけど、指も痛くなってきていたのでラストトライと思って登った時、なんと登れてしまいました!ずっと下の部分で登れていなかったので、上の部分は一切練習してなかったのに、下をクリアしたら上は意外と簡単に登れてしまいました。やったー!!!結局昨日は途中でくすぶっていた時に登ったマミ岩の左側6級と、白狐岩のトラバース5級を登ることができました。いや~外岩って楽しい♪自分で登るのも楽しいけど、強い人達が登っているのを見ているだけでも楽しいし、大自然の中なので、それだけで癒し効果抜群。ジム登りとは全く違った楽しみがありますよね。ジムのトレッドミルでしか走ったことがなかった人がいきなりトレランをやってみたくらいの衝撃かも。またチャンスがあったら行ってみたいです。日が暮れるまで登った後、師匠たちと一緒に忍者の課題をやってたHさんと言う人を拉致してみんなで一緒にPジムへ行きました。バトルロワイヤルも大詰めなので沢山の人が来ていました。私は岩場で登ってきたばかりで、きっとジムのほうがホールドもいいし、「今日は10本くらいいけちゃうかなぁ~」なんて思ってたのに、やっぱりジムはジムで高さに対する恐怖心が出ちゃって全然出来ませんでした(><)また昨日も成果は1本だけ。Tちゃんはとうとう60本いっちゃいました。赤課題もサクサク登れるようになって、急激に進歩しているようです。私もまたTちゃんに追いつけるようになりたいです。もうバトルはこれで終わり~って思ってたけど、後1回、日曜日に行きたいと思います。がっつり1日がんばるぞ!
2011年02月26日
コメント(0)
![]()
気がついたら、今週ジムに行くのは今日が初めてだった!月曜日も水曜日も登って身体を動かしてて筋肉痛だったから気づかなかった!今日はキックとストレッチをやりました。キックは45分だったんだけど、なんか物足りなく感じるほど、今日は調子が良かったです。汗も程々かけてスッキリした。やっぱ有酸素も大事だよね。レッスン後、明日腕とか足とか筋肉痛になったら困るので、今日はお腹周りだけ筋トレしておきました。サイドベントが途中で面倒臭くなってちょっとカウントが速くなっちゃった(^^;) あぁこのお腹のぷにぷにの脂肪、早くどこかに消えてくれないかしら。その後自分でストレッチしてたらストレッチ15分のレッスンが始まったのでついでに参加。珍しく半分以上の人が初参加だったの。股関節周りを中心にストレッチして、開脚前屈もしたんだけど、もちろんべったり胸まで床につけられたのは私だけでした。(^^)Vそしたら、レッスン後に、私の隣にいたおじさんが「柔らかいですね~。元々柔らかいんですか?」と聞いてきた。だから「いいえ、元々硬かったんですよ~。でも、レッスンの後とか必ずストレッチするようにして時間をかけて柔らかくなったんです。」と答えたら「どれくらいで柔らかくなるものですか?」と言うので「1年はかかりましたね」と言ったら「1年!!!!そんなにかかるのかぁ。1ヶ月で5mmでも伸びればいいって感じなのかな。」とガックリ肩を落としていました。私は昔1ヶ月で1mm伸びれば良くて、1年で1cm伸ばすのを目標にやるくらいストレッチはゆっくりやるのがいいってWコーチに言われた。無理に伸ばすと筋繊維が切れちゃうからお相撲さんみたいな股割りとかは一般人はやっちゃいけないんだって。でも、特に無理したりしなくても運動後にストレッチをする習慣をつければ絶対にそれ以上の柔軟性は得られるはずだと思うんだけど。そう言ってもなぜかみんなやらないんだよね。それで柔らかくなった私を見て「いいねぇ」と溜息をつくの。確かに硬い人にとってストレッチは苦痛だと思うよ。私も硬かったときは、柔らかくなることも半信半疑だったし。だけど、柔らかくなると出来る運動の幅も広がるし、肩こりとか腰痛とかも軽減されるから絶対やったほうがいいと思う。しかも硬い人ほどほぐすのは必要じゃないかなぁ?ちりも積もれば山となります。ちょこっとずつ変わっていけばそれでいいのです。やれば必ず変化があります。やらなければ何も変わりません。何事も、最初の一歩を踏み出すのは勇気がいるし、途中でゴールが見えなくて挫折したくなることもあると思うけど、諦めないで今歩いている道をみつめていれば、気がついたときにゴールが目前にあったってころもあるかもしれないじゃない?今出来ることをとりあえずやってみようよ。と言いたいです。・・・・自分にも!(笑)あぁ~♪明日は楽しみだなぁ!今日は連れて行ってくれる師匠にこれ【送料無料】アウトドア・クライミングと、「日本の100岩場2」という本を予習しておくようにと渡されたので、熟読したいと思います(笑)明日はお天気も良さそうだし、クライミング日和だね!夜はPジムに行ってバトルの続きをやるからきっと明日はボロボロになるだろうな。C3Xもしっかり持ってこ!ルンルン♪
2011年02月24日
コメント(0)
昨日の午後は登り倒しました。なのに!なのに!!!1本しか登れなかった(;_;)みんな、「え?1本だけ?まだ出来そうなのに手をつけてない課題沢山あるんじゃないの?」と私が登れそうなやつをピックアップして「これノルマね」っていくつか課題表を渡してくれたんだけど、全くもって無理なものや、確かに見た感じ登れそうなのに最後の1手がでなかったりでひとつも登れませんでした。140度壁の黄色レベルだとホールドはガバばかりだから前だったら大体1撃出来てたはずなのに、今回のやったのはどれも最後の1手が届かず力尽きてしまうパターンで、精神的に打ちのめされたぁ。昨日でようやく40本。今回後1手っていう課題が今のところ5個くらいある。だけど、もしそれが登れたとしても50本には届かないなぁ。Sさんにしろ、Tちゃんにしろすでに50本以上登ってるし、師匠のいけ好かない元カノに至っては12月のコンペの時は私よりも登れなかったのに、今回はいつの間に力をつけたのか70本以上も登ってるって聞いたから、最低ラインは50って感じなのに。っていうか、私がようやく40本っていうとみんなびっくりするんだよね。なんでそんなに登れてないの??って(--;)私だって本当にがっくりだよ。でも、やっぱり3週間のブランクは大きかったんだね。このところ急ピッチで登ってるけど、もう指が悲鳴上げてる。また中指の関節が腫れ始めてきたし、全然力が入らない。多分、筋肉も落ちてるし、体重は増えてるから身体が思うように動かないし。え~ん(>_<)サボってた自分が悪いんだけど、やっぱりちょっと落ち込むなぁ。私はマラソンではすぐに人より抜きん出ることが出来たのに、ボルダリングは人並みにしか上達しないのはやっぱりセンスがないからなのかな~?って師匠に聞いたら・・・・マラソンに関しては走り始めたのは最近かもしれないけど、その前に2,3年エアロをやったり、有酸素運動をずっと続けてきて心肺機能とか足の強さとかの土台は出来てたからちょっと走っただけですぐに結果を出せたんだよ。でも、ボルダリングは今までやってきたこととは全く無関係のスポーツなんだから、身体も慣れてないんだしそんなにすぐには上手くならないよ。結局マラソンも土台作りから始めて3年かかって結果をだしたと考えれば、ボルダリングだって、1年目の今はまだ土台作りの段階で3年後には相当のレベルになるってことじゃないですか?後、上達がなかなか感じられないのはうまくレストを入れてないから。マサラさんの性格上はまると身体の疲れはお構いなしに動き続けちゃうから、一時期毎日ヘロヘロでも登りまくってた時があったでしょ?疲れが抜けてないのに登っても消耗するだけで、簡単なのをチョロっと登るだけになっちゃうし、無駄になっちゃうんだよね。だから無駄に登るんじゃなくてしっかりレストもしていかないとね。でも1年にしては登れるほうだと思うよ~。って。言われてみればその通りだよね。2,3年、有酸素をガンガンやってたからマラソンで結果が出た・・・ボルダリングはまだ土台作りの段階・・・・そう考えれば、3年後を楽しみにしながら頑張れそうな気がするよ。どんなトレーニングにしても休息って必要なんだよね。動けるからついつい動こうとしてしまうけど、パフォーマンスが落ちるくらいならじっとしておいたほうが後の結果に繋がるのよね。分かっちゃいるけどなかなか出来ないんだよね・・・・。そうそう、全然関係ないけど、師匠がこの前わたしから幸せオーラが出てるって言った話、あれは師匠が私とジョギングサークルのN君が付き合ってるって怪しんで探りを入れるための口実だったっぽいわ。(^^;)昨日会った時も「ぶっちゃけどーなってるんですか?ずっと聞かなきゃと思ってたんですよ。」と食い下がってきたので、「全然ありえない!!」って言ったんだけど、まだ「何かあるに違いない」って疑って納得してない感じだった。まぁね、N君もフリーだし、いい人だし、一瞬「この人と付き合ったらどうかなぁ?」って考えてご飯行ったり、ボルダリングにも連れてったりして色々話してみたけど、話せば話すほど違うと思った。なんてったってネガティブすぎる。一緒にいて楽しいなんて思えないし、逆に疲れちゃうんですよ。そんな人と付き合ったって幸せオーラなんて出ないわ!(逆ギレ・笑)だからもしかしたらこれ読んでる人の中にも疑ってた人がいるかもしれないけど、N君とは今までもこれからもフツーにお友達ですからね。勘違いしないよーにお願いしますよ!全く師匠も「幸せオーラが見える」とかテキトーなこといいやがって。せっかくその気になってルンルン♪してたのにさ(笑)今夜はジムでキックやってきます。明日念願の外岩デビューなので、疲れすぎないようほどほどに動いてまいりますわ!
2011年02月24日
コメント(0)
昨日はいつも良くしてもらっているインポーターさんのワイン試飲会+造り手による講習があったので銀座まで姉と2人で行って来ました。30種類以上の白ワインを試飲。他の人達は多分、ワインショップの人とか、デパートのバイヤーとか、飲食店とかの人で、当たり前なんだけど、自分の所で扱うワインを選ばなくてはいけないので真剣に試飲してる。なかには、仕事抜きで来てる人もいたみたいだけど、ワイン好きの人だからメモを取りながらこちらも真剣に試飲してたわ。一方私達姉妹はというと、完璧一般消費者目線(笑)で、片っ端からガンガン飲んで「これはなんか甘いね、これはちょっと苦味が残るかも・・・・。これは酸っぱくない?」なんて薄っぺらい感想しか述べられなくて、そんな自分達に笑ってしまいました。アドバイザーのブドウのバッチを剥奪されても文句言えないわ。メモを取ったところでどうせすぐ忘れちゃうし、ひたすら飲みまくりました。迷惑もいいところよね(^^;)以前こちらの試飲会に行ったときは、もっと種類があって試飲したやつを全部飲み込んじゃったから最後酔っ払っちゃってトイレから出て来れなくなったことがあって・・・・・昨日はそういうことにならないように、自分が「これいいな」と思ったものだけ飲み込むようにしました。30種類以上、1600円~13000円までの価格帯の商品だったんだけど、ず~っと飲んでいくと感覚が麻痺してきちゃって、高いワインも酸味ばかり気になって美味しく感じられなかったり。ワインは嗜好品だから、値段が高いから自分の好みに合うとも限らないんだけどね。だけど、きっとその高いワインはそれを単品で、お食事に合わせてちゃんとしたリーデルのグラスかなんかで飲んだら値段に見合った味だったと思うのね。だって、試飲会が終わった後、余ったワインをお持ち帰りさせていただいて、レストランに持ち込んで飲んだんだけど、試飲会では別に・・・と思ったピュリニーモンラッシェ(3400円)がすごく美味しく感じられたもの。試飲の段階でこういう感じが分からなければプロとしてはダメよね。試飲会の後半はその作り手による講習だったんだけど、まぁ~またこの人が変人って感じで(^^;)こだわりがあるんだろうけど、すごい上から目線だし皮肉屋だし圧倒されました。その人、ワインの栓はスクリューキャップが一番良いと思ってるの。スクリューだと、ワインの味がタンクで熟成してたときと瓶に移しかえた時と変わらないんだって。でも、コルクの場合はコルクを瓶に挿す時に酸素が一緒に入ってしまうのと同時に圧力がかかるからワインにものすごいストレスがかかるんだって。だから、どんなにいいコルクを使おうともコルクを挿した瞬間にワインの味が変わっちゃうから、スクリューがいいという持論で。でも日本人はスクリューじゃ安っぽくていやだからコルクじゃなければダメだとうるさい。ソムリエは栓を空けるのが仕事じゃなくて、料理やその場の雰囲気に合わせてワインを選ぶということが本当の仕事なんだから、本当はキャップがスクリューだろうが、コルクだろうがそんなことはどうでもいいんだ。と言っていました。話を聞いたときは「なるほど~!」と納得したんだけど、使用するキャップによってはきちんと締まっていなくて液漏れしちゃったりする場合があるからなんともいえないってインポーターさんが言ってた。(事実輸入したワインが粗悪なスクリューキャップだったためにだめになってしまったことがあったそう)そういうハプニングさえなければ私もスクリューの方が開け易いし、ブショネ(コルクの劣化によるワインの劣化)も防げて良いんじゃないかと思うけどね。他にも粘土質の土壌のブドウはポリフェノールが多くなり、ポリフェノールが多いワインは酸化しやすいから早飲み用のワインしか出来ないとか、知らなかった話を沢山聞けて面白かったです。やっぱり時々はこういう講習を受けてブラッシュアップして自分の引き出しを増やしたいな。って、私の場合はタンスの肥やしになるだけかもしれないけど(^^;)さてと、これから登りに行ってきます~。今日は最低でも2本は登っておきたいんです。頑張りマッスル。
2011年02月23日
コメント(0)
今日、ちょっと確認したいことがあったから超久しぶりにボルダリングの師匠Aくんにメールしたの。師匠は最近元カノ(私が大の苦手ないけ好かない「あの女」系女子)と復活したのか、よくPジムに一緒に来てるみたいだから、私は彼女と会わないように師匠が行きそうな時間と日にかぶらないようにしてて、全然Pジムで会ってなかったんだ。フィットネスクラブでもなぜかずっとすれ違いで姿をみかけても話すらしてなかったの。だからメールの返事も別に期待もしてなかったんだけど、わざわざ電話をくれたので、久しぶりに話をしました。普通に楽しく話してたらいきなり「ねぇ、マサラさん彼氏できたでしょ?」と聞いてきてドキっとしちゃった!「全然彼氏なんて出来てませんけど!なんでそう思ったの???髪型が変わったからじゃない?それともいつもつけてないネックレスとかしてたからそう思ったんじゃないの?」と言ったら「それもあるかもしれないけど、それだけじゃないと思う。なんか最近のマサラさん、すごい幸せオーラが出てるように見えて絶対にこれは彼氏が出来たなと思ったんですよね。」って言うの。彼氏は出来てないけど、確かに元カレとfacebookで再会して以来、復縁した訳でも、そういう可能性があるわけでもないのにちょっとウキウキしてるっていうか、心にゆとりが生まれたのは確かかも。でも、それ以外にいつもと変わったことなんて一つもなかったし、誰もそんなことに気がついていなかったし、自分でも師匠に言われるまで気がつかなかったから突然師匠にそんなこと言われて本当に驚きました。私から幸せオーラが出てるなんて!きっと台湾の縁結びの神様「月下老人」のおかげね?(笑)このオーラが消える前に早くステキなお婿さん候補をゲットしなくちゃ!・・・・って躍起になったとたん、幸せオーラが消えちゃいそう(爆)でもせっかくいい流れが来た感じだから、この感覚を忘れないように、日々を楽しんで行こうっと!
2011年02月21日
コメント(0)
今日は夕方から登りに行きました~。バレンタインのお仕事であまった試食用のチョコレートを携えて。みんなすごく喜んでくれて良かったです(^^)金曜日に登って前腕がずっと筋肉痛だったんだけど、今日はなんとか復活。だから始めのうちに傾斜のある壁のものをやっつけようと思ってやってたんだけど、全然うまく行かない。とにかく保持力が完全になくなってた。前は傾斜のある壁は得意だったのにな。3週間も登らなければそりゃパフォーマンス下がるよ~とはYさんのお言葉。せめて週に1回は登っておかないとね、と。今日は久しぶりにTちゃんに会ったんだけど、Tちゃんは毎日ほとんど来てるから、もうすでに50本ほどの課題を登っていて・・・・。Tちゃんが登れてて私が登れてないやつを中心に攻めたけど、「Tちゃん、良くこれ登れたね!」って言う課題ばかり。Tちゃんは「だって毎日来てコツコツ登ってるも~ん」って。そうだよね~。毎日コツコツやってる人にはかなわないよ。最後のほうに2本ばかり可能性を感じた課題を教えてもらったの。Tちゃんに4,5回登って見せてもらったけど、私は結局登れなかった。以前だったら私が逆に手本を見せてあげるような感じだったのに、すっかり立場は逆転してしまいました。でも、全然届かなかった1手が届くようになってTちゃんが「ほら、クライミング勘が戻ってきたじゃん。次はもう大丈夫だよ!」って励ましてくれて、ちょっとそんな気になった。(笑)今日は結局6本しか登れなかった。これで完登数39本。この前の33本からしたらすでに頭打ちですか!?って感じだけど、次回は今日のその2本は落としてみせますわ。あ~終了までに50本いけるかなぁ?出来るだけ頑張りたいです。今日はDさんとYさんがジムのグレーディングについて話してたの。某ジムでは同じ級として設定されてる課題なのに、壁によって1~1.5級ぐらい差が有ったりするんだって。お遊びで登っている人ならば、例えば5級と設定されてる課題の内容が7級位だったとしても「ラッキー」くらいにしか思わないけど、コンペ前とか、タイムなどを計って本番さながらに攻めたい人にとってはそんなに格付けがマチマチすぎるととても困るって。ジムでのグレーディングというのは基準になるものがないので、あくまでもセッターの感覚だけが頼り。したがって、例えばYジムのグレーディングでは4級とされていても、Pジムではキリンクラス(級で言えば7級くらい?)になってしまったりするので、ジムで級をつけるのはあんまり意味がないんじゃないかと。そういうことでDさんはPジムでは明確にはグレーディングを行わないんだよね・・・。コンペに出る際には必ず自分の最高グレードと申告しなくちゃならないんだけど、そのように登ってるジムによって全くレベルが違っちゃうから、そんなの申告しても何の意味もないとか。色々と。Pジムに来始めた頃は本当にDさんもYさんも雲の上の人~って感じでそんな2人の会話に混じるなんて考えられなかったけど、今はそんなに違和感なくいられて嬉しい。今は可愛い看板にゃんこのミミちゃんもいるし、ますます居心地が良くなってきたPジム。4月から、またちゃんと通うことにしよう~!今日は帰り道が空いてたからバイクで30分もかからず帰って来れました!便利~♪明日はワインの講習会があるので、昼からガッツリ飲んじゃうぞ!(あれ?間違ってる?)なので夜運動は無理かな~?
2011年02月21日
コメント(0)
![]()
今日は、都内の某フィットネスクラブの体験イベントに行って来ました。そのレポートは都合上26日以降にアップ予定です。私は色んなフィットネスクラブを見て回るのがとっても好き。本当はブログで紹介してみたいんだけど、普通は内部の写真撮影なんか出来ないし、なかなかレポートは出来ず、自分が行ってみた感想くらいしかかけなくて残念なんだよね。だから以前香港のフィットネスクラブに行った時はこっそり写真とか撮ってきてここでレポートしちゃったんだけどさ。(笑)こんな風に。香港のフィットネスクラブこういうのをずっと日本のフィットネスクラブでもやってみたかったの。で、今回その夢が叶っちゃいました!実は今回のイベントっていうのはブロガー向けのイベントで、要は自分のブログでそのフィットネスクラブとイベントの内容をレポートして欲しいって言う企画でね。正に私が求めていた内容だったのよ!だから今日は施設の写真を撮りまくり、そんなこと聞いてどうするの?ってところまで質問してきちゃった。なんか自分が記者にでもなった気分だったよ(笑)私はこういうブロガー向けのイベントに行ったのは初めてだったからちょっと緊張しちゃったけど、他の人達は結構手馴れた感じで、顔見知り同士の人達もいたみたい。カメラも私は普通のデジカメだったけど、一眼レフ持ってる人が多くてビックリした。だけどね、フィットネス系の知識とか興味を一番持ってたのは私だったと思うな!(笑)それにしてもすごく面白かった!出来る限り詳細にレポートするつもりですので楽しみにしていてくださいね!イベントが終わって、アロマオイルを買ってから我がホームジムに行きました。なんか他のジムに行った後うちのジムに行くといつもホッとするんだよね。正にホーム=家って感覚。今じゃスタッフの子たちの半分以上が私のことを下の名前で呼んでくれるし、(あんまり下の名前で呼ばれている会員さんって他にいない)、仕事が忙しかったりして1週間も顔を見せないと本気でみんな心配してくれるし・・・・。長い時間をかけて培ってきた「情」みたいなものがあるのかな?ボルダリングのPジムもそうだけど、そういう暖かい気持ちになれる場所があるって本当にいいなぁ。しみじみうれしいなぁ。(^^)Tコーチに会ったから、事細かく今日のイベントの報告をしたら「すっかり業界人みたいじゃないですか!笑」と言われたよ。(^^;)う~ん、もしかしたら下手なバイトの子よりも勉強してるかもね!?今日のレッスンはズンバ、ビートバイク、ステップの3本。Sコーチのフルコースでございます♪ズンバは1曲かなり前から使ってる曲を新しい動きでやったんだけど、なんか新鮮だった。前の動きはジャンプが多くてキツくて好きじゃなかったから、今回のこの動きでずっとやって欲しいな。今日のSコーチのズンバの衣装はこの前全店イベントの時にもらったものだったらしんだけど、やけにピチっとしたタンクトップでゲイっぽかった(笑)ビートバイクはそんなにレベル上げてなかったのにしんどかったな。なんでだろ?30分で238kcl消費。ステップはちょっと懐かしい曲だった。最初の方は調子良かったんだけど、最後の2曲くらいは急にお腹が空いてきて死にそうになりました(笑)そういえば、今日はぴょんたが台を3段にしてた。そしたらSコーチに「ステップでは一応片足を台に載せた時、膝の角度が120度以上になる高さに設定する規定があるんです。それを守れないのなら自己責任でお願いします。」と言われてたわ。ぴょんたは小さいから3段も重ねてたら足載せた時確実に90度くらいになっちゃうのに。本人は面白がってやってるみたいだけど、万が一怪我しちゃったりしたら、いくら自己責任と言ってもSコーチだってそれを許したってことで責任問われるんだから、その辺もちゃんと考慮して欲しいよね。レッスンの合間合間に筋トレもやりました。だけど、木曜日の筋トレと金曜日のボルダリングの筋肉痛が抜けてないから軽めでやったの。そしたらS君に、前回よりも軽めじゃないとできないようなら、回復してない証拠だからやらないほうがいいと言われた。きちんと回復させて、前回と同じかそれ以上の重さでやるようにしないと効果が出るのが遅くなるって。以前は下半身と上半身に分けて日替わりで毎日筋トレしてた時期があったんだけど、あの時は常に体中が痛い状態で感覚が麻痺して分からなかったんだよね。あの時もきちんと休養をとって痛みが抜けるまで我慢してからトレーニング再開したほうが結果は早く出たかもしれないって。確かにそうかも。あの時結果は出たけど、出るまでに相当時間がかかったもんな。やりゃあいいってもんでもないんだよね。だからね、私の場合はパワーを週1回やるのなら、筋トレはやっても週2回が限度なんだって。なんかせっかくC3Xまで買ってやる気満々なのに、ちょっと拍子抜けだわ。けどその気になってるだけかもしれないけど、やっぱレッスン中とかにC3X補給しながらやったら、疲れ具合がいつもより軽減された気がしたんだよね(^^;)グリーンアップル味、美味しいし♪HALEO(ハレオ) コア3エクストリーム(C3X) スーパーチャージド グリーンアップル 500g 【BCAA/アミノ酸】【筋力/持久力系】【RUN11】【PNT10】C3Xはやっぱりいいです。オススメです。明日は~登りに行こうか、ジムに行こうか、両方行こうか悩み中で~す。あぁ贅沢な悩みね(笑)
2011年02月20日
コメント(0)
![]()
去年、知り合いがアロマディフューザーを使っているのを見てからずっと欲しいと思ってたんだ。お香だといい香りもするけどどうしても煙くなっちゃうし、ろうそくも消し忘れとかが怖いからちょっと使うのに躊躇してて。その点アロマディフューザーーだったら火を使わないから安全で、しかもとても香りが良く出るし、あの煙のようなフワフワとした水蒸気がまた癒し効果がありそうだなぁと思ってさ~。そう思ってたら楽天のプラチナ会員のプライベートセールで安く出てたので、思わず購入。キレイに変化するLEDグラデーションが幻想的♪【お宝】送料無料★アロマディフューザー★お好きなアロマエッセンスと加湿、七色の光 癒し空間を...アロマ加湿器/###アロマ加湿FL-112###これ、1980円(プライベートセールでは1780円だったけど、1980円でも十分安いと思う)で送料無料だし、ライトの色も4色変えられるのでとてもいいですよ!しかも発送もメチャ早くて金曜日の夜中に手続きしたら、今日(日曜日)にはもう届いた!でね、今日たまたま「生活の木」っていうハーブ専門店に行ったら、コレとおんなじ形でライトの色が変えられないタイプのものが5040円で売ってた!もしかして良く見比べたら本体とか「生活の木」で売ってるもののほうがもう少し素材が良かったかもしれないけど、性能とパッと見が同じで3000円も違うならこれで十分です。で、その差額の3000円で2種類のアロマオイルを買ってきました。私ってお買い物上手だわ(笑)早速今新しいアロマオイルで試してみてますが、思った以上に香りも良く出て(もしかしたらオイルを垂らしすぎたかも・笑)大満足です。うちは父がヘビースモーカーで家中ヤニ臭くて困ってたの。ドアを閉めておいても私の部屋にまでヤニ臭さが充満して、部屋にかけておいた服にも臭いがつくから、外に出るときは香水をふんだんに撒き散らさなくちゃいけないほどで・・・・。でも、アロマディフューザーをつけておけば少しは緩和されそうです。やっぱりお部屋の中がいい香りだと、気持ちが良くなるよね。これからは気分に合わせて色んな香りを楽しみたいです。
2011年02月20日
コメント(0)
![]()
あ~昨日のボルダリングのせいで前腕が著しく筋肉痛。キーボード叩いてるだけでも腕が張って痛いです。(><)今日からうちのフィットネスクラブは期末セールが始まりました。初日の売り上げをなんとしても上げたいようで、今回は特定のブランドのものを予約して初日に購入すると25%引きになるというキャンペーンをしていたの。その中に私が愛用しているHALEOも入ってたから久しぶりにC3Xを買いました。HALEO(ハレオ) コア3エクストリーム(C3X) スーパーチャージド グリーンアップル 500g 【BCAA/アミノ酸】【筋力/持久力系】【RUN11】【PNT10】これがC3X。いわゆるBCAAサプリメントです。トレーニングとスタジオにはまってたとき、1年以上は愛用してたかな?飲み始めた頃はコレを飲んでると丸一日動いても疲れ知らずって感じでこのブログでも何度も紹介させてもらいましたが、そのうちあんまり効果が感じられなくなってきたのと、トレーニングをそんなにストイックにやらなくなって必要性がなくなったから飲むのをやめてしまったの。最近はC3Xにハマる前に大量に買ってストックしてあったアミノバイタルプロを飲んでたんだけど、これってBCAA+別のアミノ酸の合計で3600mgだからか知らないけど、気休めにもならないくらい効果を感じないの。(--;)早く飲んじゃわないと期限も切れちゃうからと思って、レッスン前と後に贅沢に飲みまくってるのに、パフォーマンスなんてちっともあがりゃしない。ってことで、今回トレーニングを再開するにあたり、サプリもちゃんとしたのにしようと思ってC3Xにしました。BCAAだとムサシのNIがいいって今じゃうちのジムのコーチ達をはじめボルダリング仲間達も愛用してるけど、私はどうしてもあの苦い味が受け付けられない。BCAAの含有量はほぼ同じだし、C3Xの方が美味しくて飲みやすいし、値段だってそんなに変わらないから私はC3X派。本当はマンゴー味が好きなのに、マンゴー味はもう生産されてないので、グリーンアップル味にしました。私って結構形から入るタイプだから(笑)サプリを手に入れたらちょっとやる気が出てきたよ!ガンバロ~!!!んで、今日はセンタジーだけやってきました。本当は筋トレも少しやろうかなぁって思って早く行ったんだけど、セールの物色したりスタッフの人達と話し込んだりしてたら時間がなくなっちゃって。センタジーも3週間ぶりか?久しぶり。肩から腕が全部痛くてプランクのポーズ(腕立て伏せの腕を伸ばしてる状態みたいなポーズ)が全然出来なかった(><)でも、今日はバランストラックはフラつかずにキレイに出来たな(^-^)しばらく全然身体を伸ばすような動きをしてなかったので、今日のセンタジーはキツかったけど、気持ちよかったです。さて明日ですが、都内の某フィットネスクラブのイベントに応募したら当たったので参加してきます。特別プログラムを3本ほど体験できるようです。ワクワクします~。(≧▽≦)その様子は後日ブログでレポートしますのでお楽しみに!夕方にはうちのジムに戻ってできれば3本、レッスン受けたいと思います♪
2011年02月19日
コメント(0)
今日は登ってきましたよ~。思い切ってバイクで行ってみました。バイクだと30分位かかるんだけど、家から駅まで歩いて電車に乗ってまた駅からPジムまで歩くと45分位かかるのでバイクの方が早いです。今日は風がすごく強くてバイクごと飛ばされるかと思うほどで怖かったけどなんとか無事に着けました。登りに行くのはかれこれ3週間ぶりでしょうか?スタッフのみんなに「待ってました!」と言わんばかりの歓迎ぶりで迎えられました。「みんなでマサラちゃんはいつ来るんだろう?って毎日のように言ってたんだよ~」って。嬉しいね、そうやって思ってもらえるのは。今Pジムでは第二回バトルロワイヤルコンペが開催中。1ヶ月で100個の課題が用意され、どれだけ登れたかを競うコンペです。個人戦のほかにチーム戦があって、勝ったチームのみ特製Tシャツがもらえるの。だから、私は今回のコンペは登りに来る時間もないし、そんなに成果はだせないって分かってたけど、Tシャツ欲しさに参加申し込みしておいたのです。今回私は白組なんだけど、かなりの接戦で15日までの結果は赤がリードしてたの。でも、今日行ってみたら白が200点ほどリードしてて、本当にどちらが勝つかまだまだ読めないって感じ。前回のコンペの時は最初のほうから勝敗が決まっちゃってる感じでイマイチ盛り上がらなかったけど、今回はかなりみんな気合入ってるみたいで、誰がどれだけ登れるか、緻密に計算したりしてるらしい。(笑)コンペが始まってから今日まで来てなかった人は私一人くらいなもので、毎日コツコツ登ってる人達はそろそろ頭打ちになりかけてるところだから、私の登る本数ってかなり重要になってくるみたいで、白組にとっては期待の星、赤組にとっては脅威(!?)な存在だということで、みんな毎日「マサラちゃんがきたらどれくらい登るんだろうか?」と噂してくれてたんだって。(笑)それならば、少しでも貢献しなくちゃいけないじゃない。若干のプレッシャーを感じつつ一番簡単なピンクからアップ代わりにトライ。人によっては難しいのから登っていって簡単なのは最後に一気に落とすって戦法の人もいるみたいだけど、私は自分が確実にできるところからやっていくほうがすき。ってか、そうしておかないと、時間がない私は本数登れないからね。1人で黙々と登ってたら仲良しのおばさまSさんが来たの。「あぁ、とうとうマサラちゃん来ちゃったのね~」と敵の赤組のSさんは苦笑い。私が登れなかった課題、Sさんは落としてたんだけど、「それ、コツがあるのよ。だけど、敵組だから教えてあげない(笑)他の人に教えてもらって!」と言って本当に教えてくれませんでした(><)Sさんは前回のチーム戦で負けちゃったからTシャツをもらえなかったので、今回こそは絶対にTシャツが欲しいんだって。だからって、そこまで!?まぁそうは言いながらも、私でも登れそうな簡単目な課題を教えてもらったりして、結局今日は33本完登。1日で33本は頑張ったね!とみんなに褒めてもらえました。(^▽^)v丁度私が帰る時、これまた敵組のASさんと遭遇。ASさんも頭をかかえて「おお!ダークホースが来てしまったか!」とがっかりしたご様子(笑)まぁ私が評価されてるからその反応なんだけど、素直に喜べませんわ。複雑な気分・・・(^^;)私が登れるのは後2~3回かな。50本くらいは行きたいところだけど、難しいかもね。とにかく白組が勝てばいいや!それにしてもやっぱ登るのは楽しいです♪いい気分転換になります。やっぱ、色んな趣味を持つのっていいね。気分によってあれこれ出来るから。昨日の筋トレの筋肉痛が今日来てないのが怖い。明日、今日の筋肉痛とまとめて来そう。明日はセンタジーだけにしておこうっと。
2011年02月18日
コメント(2)
最近アクセス数が増えてます。なんでかな?バレンタインネタが多かったからかな?けど、楽天ブログユーザーのほとんどがアフェリ目的で足あとつけてるだけみたいだし、実際に私のブログを楽しみに読んでくれてるひとってどれくらいいるんだろう?コメント入れようにもブロックかかってて入れられない人もいるらしくご迷惑おかけしてますが、私のブログを楽しみに読んでくださっている方はこれからもどうぞよろしくおねがいいたしますね。さて、今日のジムは~キック、ストレッチ、筋トレ、ステップ、ストレッチと頑張りました。本当は間に合ったらズンバにも出たかったんだけど、時間が足りませんでした。火曜日のパワーの筋肉痛が残ってたので、1本目のキックから結構きつかったけど、45分だからなんとか乗り越えました。終わった時点で「もう帰りたい・・・・」と思ったけど、ここで諦めたらどんどん緩んでいくだけだ、と自分を奮い立たせて、着替えてジムエリアに戻りました。ちょうどストレッチのショートプログラムがあったからそれに参加。担当はOコーチだったんだけど、確実に私の方が柔らかかった(笑)いざ、筋トレ開始。やっぱり1人でやると、甘えが出ちゃうみたい。知らず知らずのうちにカウントが甘くなってたし、多分ドローインもしてるつもりで抜けてた。だから、きついことはきつかったけど、S君がつきっきりで見てくれた前回と比べるとそんなでもなかった。そんな、私が適当に筋トレしてる後ろから「うぉぉぉぉぉぉ!!!!!」というすさまじい雄たけびが聞こえてきたと思ったらジョギングサークルのN君でした。フリーウエイトですごい重さのバーベルを挙げてた。彼は筋トレも走るのも好きじゃないとかネガティブなこといいながら、いつもかなりストイックに自分を追い込んでる。本当に好きじゃなかったらそこまで追い込めないと思うけどな。身体のラインをキープするためにはそれなりの努力と根性が必要みたい。私も少しは見習わなくちゃいけないわ。年を取ると、体重は変わらなくてもラインは確実に崩れてくるもの。リフトアップした状態をキープするにはトレーニングを続けるしかないのよね。適当にやっちゃったけど、それでも胸も足も辛い。そんな状態でステップ。パワーニーでジャンプして腕を挙げる時なんて拷問かと思ったわ。足よりもとにかく腕、肩、胸が痛い(><)明日こそ登りに行く予定なのに、大丈夫かしら????少しでも筋肉痛が出ないことを祈りながら、最後のストレッチは入念にしておきました。でも、筋繊維が壊れてるんだから、ストレッチを念入りにしたところでしかたないのかな?やっぱ、BCAAを摂って休養するのがベストなのかしら?そうそう、今日体重計に恐る恐る乗ってみました。意外と体重は減ってて46.2kgだったのでちょっとホッとした。体脂肪は22.8%だったけどね(^^;)安心しちゃって今、昨日コストコで買ってきた安ワインと高級チョコのマリアージュを楽しんでます。(笑)600円しなかったチリのワインだけど、なかなかいけますよ♪姉がいなくなってから家でワインを飲む機会が減っちゃったけど、この値段でこの味だったら、1人でちびちび楽しみたいです。でも本当は一緒に楽しめるお相手が早く欲しいですけど!なんて。飲んでたら眠くなりました。そろそろ寝ます。明日の昼には雨が上がってますように。
2011年02月17日
コメント(0)
普段私はアクセサリーとか好きじゃなくて一切身につけないんだけど、最近無性にアクセサリーを身につけたくて、わざわざ買うまでもないからうちにあったシルバーのネックレスを引っ張り出してみました。だけど、何年も使ってなかったから酸化して黒ずんで汚くなってたの。何かで重曹水につけておくと良いと読んだような気がしたのでしばらく漬けてからこすったりしてみたけどイマイチきれいになりませんでした。そこで、今朝ネットで調べてみたら「耐熱容器に銀紙を敷いてその上に多めの塩をいれ、熱湯を注いで濃い目の塩水を作り、その中にシルバーを入れると黒ずみがとれます。シルバーポリッシュを買うのが面倒という人にオススメ」というのがあって、試しにやってみたの。そうしたらね、一瞬でキレイになりました!本当に、傷もつかずピカピカ!すごいね!歯磨き粉とかだと研磨剤が入ってるから傷がついちゃうけど、これはいい~♪もっと早く知りたかったわ。それから、このところ中国語の曲をyoutubeでよく探すんだけど、中国語入力が出来ず、面倒だなぁと思ってたの。私は中国語のソフトをダウンロードとかしなくちゃいけないのかと思ってたんだけど、調べてみたらXPって元々中国語の入力ソフト入ってたのね(^^;)知らなかった~。そんで早速追加してみました。台湾の繁体字だと独自の記号を使わなくちゃいけなくて私には難しすぎるので、アルファベットのピンインのみで入力できる簡体字の方だけにしたけど、中国語の発音のまま入力できるって本当に楽。これももっと早く調べておけばよかった。とにかく、今は欲しい情報がタダですぐに手に入る時代になったのね。全然連絡を取らなかった人とまたつながれたり、遠い海外の人とリアルタイムでつながれたり、今では当たり前のことだけど改めて考えてみるとインターネットって本当にすごいよね。つい最近もこんなこと書いてたような気がするけど、本当にすごいと思うんだから仕方ないわ。今日は雨が降るって言ってたけど、まだ降る気配はありません。夜ジムから戻るまで天気がもつといいけどな。やっぱり今回も火曜日のパワーの筋肉痛が今朝ピークを迎えました。筋肉痛が来るの遅すぎだよ。だけど、今日はちゃんと筋トレやります!レッスンも3本やる予定。では!
2011年02月17日
コメント(0)
「わたし」と言うのと、「あたし」と言うのはなんか違うよね。「わたし」と言うのはなんだかおしとやかな気がする。だから、普段のわたしは「あたし」って感じかな?今日美容院に行きました。ここ数ヶ月は、一般受けするような髪型にしようとあまり自分の本意ではない髪型にしてきました。だから周りの反応もそこそこ良かった。だけど、なんだかそうやって自分を押し殺すのがバカらしくなってきた。今まで、周りの人に散々男子受けする髪型とか服装とか聞いてきたの。で、みんな自分の好みとか、合コンとかで受ける感じとか教えてくれて、いかに私の服装や髪型や化粧が一般的に受け入れられないかということを思い知らされた。それで、個性的過ぎる私はダメなんだって思って、もう少し、普通に、日本の女の子らしくしなくちゃいけないって一生懸命普通に可愛らしくしようと頑張った。でも、常に心の中では何か違うなって思ってた。「こんなのわたしじゃない」って。んで、この前元カレで今は友達のKちゃんとチャットした時に、同じようにどんな髪型が好みか聞いてみたの。そしたら、「その人に似合っていれば、長くても短くてもストレートでもパーマでもなんでもいいと思うけど。自分は専門家じゃないし良く分からないから、似合う髪形は担当の美容師に相談したほうがいいと思うよ。」との答え。「でも、私の行きつけの美容院は結構個性派な感じだから、私は気に入っても一般受けはしないんだよね」って言ったら、「ふーん、人の好みに合わせなくちゃいけないなんて日本って随分保守的だね。そんなのつまんないね。髪型なんて自分の好きにしたらいいのに。」と言われました。そう言われて、ほんと、人の好みに合わせるなんてバカみたい。と思いました。合わせたところで結局何もどうにもならないのに。なんで、私はそんなに一般受けすることに一生懸命になってたんだろう???なにもどうにもならないなら、自分の好き勝手にやればいいじゃんって。だから、今回は絶対に一般受けはしないけど、私だからこそやっても許されるような髪型にしてきました。しかも、たまたま美容院にananの手相特集みたいなのがあって読んでたんだけど、どんな角度から見ても、私は「型にはまらず、個性的で自由を愛する人間だ」みたいな結果で、「あぁ、これが答えなんだな」って思った。どうしようと、あたしはあたしなんだ。別に一般受けなんかしなくても自分が心地よく生きるのが私にとってはベストなんだ。そして一般的なみんなが認めてくれなかったとしても、私が私らしく生きていることを認めてくれて応援してくれる人だって数は少なくてもちゃんといる。それでいいじゃんね。自分に誇りと自信を持ってさえいれば、人の意見なんか気にすることないんだよ。必ずそんなわたしを理解してくれる人はいるんだから。出来上がった髪型は正直「やっちゃったなぁ~」って感じだったけど(笑)でも他の誰でもない「あたし」らしさが出てて妙に安心した(笑)私らしさを取り戻したから、きっとこれから上手く行くはず。何事も。明日からまた天気が崩れるみたいね。明日はジムかな~。なかなか登りにいけないよ~(;;)
2011年02月16日
コメント(0)

昨日と今日のアクセス数がいつもの倍くらいで驚きました。なにも特別な話書いてないのに。さて、夜ジムに行きました。お風呂には仕事中も数回入りにいったけど、ジムエリアに踏み込むのはほとんど二週間ぶり。そりゃ、スタッフの子たちも驚きの顔。(笑)6日に愛媛マラソンに参加したSコーチの話を聞いたんだけど、今回は4時間を切れなかったって。しかもマラソンの後風邪を引いて具合が悪いにも関わらず、全店イベントやら、うちのジムのスノボのイベントやらで駆けずり回っていたようで、相変わらず過労死にまっしぐらな感じだったみたい。(--;)あの人は何をモチベーションにあんなに頑張れるんだろう。ほんと、不思議。今日、なんとなく思い立って私が参加した台北マラソンの結果をネットで見てみたの。種目年代別で3位で名前が載っていて、自分でいうのもなんだけど、やっぱりあの頃の私ってすごかったんだなぁと改めて思った。今日はパワー1本だけやりました。二週間一切運動してないから軽めに設定したにもかかわらず、どこもかしこもテンでダメで焦った。曲の半分にも満たないところですぐにパンプしちゃってたし。一番ダメさを感じたのはチェスト。前だったら足を上げて余裕でやれたはずの曲が、軽くしてやってるのに途中で挫折してしまった。私があまりにも大声で悲鳴をあげてたから、OKコーチは伸び上がって私の顔見ちゃったって言ってた。私が悶えているのを見て嬉しかったって。(笑)終わった後はひたすらショックで・・・・。そんなところへ、S君が満面の笑みを浮かべて来て「お久しぶりですね~!」と、ちょっと意味深な感じで言うので、「スミマセンでした!2週間一切トレーニングできませんでした(><)」と平謝り。私がトレーニングをサボっていた2週間の間に、S君は2%も体脂肪を落としたそうで、顔が一回り小さくなってた。そんなのをみせつけられちゃ、私もサボっちゃいられないよ。けど、一般人レベルに成り下がってしまった今、どうしたらいいのかも分からないくらいパニックに陥っています。S君は「少しずつやっていくしかありませんよ。僕もここまで戻すのにかなり時間かかりましたからね。これからコツコツ頑張りましょ。」と慰めて(?)くれました。また3月の前半からホワイトデーの仕事で忙しくなるので、この2週間のうちに前の「筋肉痛が残ってるのが普通の状態」位のレベルに戻していきたいと思います。今は別に気分が落ちてる訳でもないし、ほかにやりたいことがあるわけでもないのに、なんでこんなに運動に対するモチベーションが下がってるのか、自分でも分かりません。タダ単に飽きちゃったのかな?あ~昔の筋トレ大好きマサラに戻りたいです。目指すは2年前の私の腹筋。頑張ります。
2011年02月15日
コメント(0)
この前ワゴンセールで「サンキャッチャー」を見つけて気になったので買って見ました。多面体にカットされたガラスに太陽の光が当たると乱反射してミラーボールみたいになり、キラキラ輝くの。うまく太陽の光が当たるところに持っていかないとキラキラにならないんだけど、きちんと光が当たるととてもきれいです。うちのにゃんこも興味津々。多分、スワロフスキーのとか、もっと透明度が高いやつの方が綺麗なんだろうけど、この安物(1000円)のものでも十分です。買ってきてから色々調べてみたんだけど、風水的にもいいみたいね。日当たりの悪いところにおくのもいいみたい。私の部屋は直射日光が当たらないから輝かないけど、逆にそういう部屋に置いたほうが部屋の中の空気が浄化されるとか?その前にきちんと掃除して、物を片付けないとダメでしょうけどね(^^;)昨日の雪はすっかりとけてなくなってしまいました。昼間猫を外に出して遊ばせようと思ってたのに(鬼)昼に起きたら雪がなかったから出来ませんでした。残念。と言う訳で、今日は二週間ぶりのお休みを満喫しております。夜はジムに行けそうです。ただ、路面が凍ってしまいそうなので、気をつけて行って来ます。
2011年02月15日
コメント(0)
ひゃ~。横浜は大雪です!今夜地元の焼肉屋で姉と2人打ち上げしようと思って、大雪の中歩いて焼肉屋まで行ったら閉まってた(><)なんの案内も出てなかったけど、きっと雪だから閉めちゃったのね。結局今日はまっすぐ帰ってきてカップラーメンで1人で打ち上げたわ。(笑)けど、最終日でよかったよ。これ、明日も仕事だったら、駅まで歩いていくの憂鬱だったし、雪じゃお客さん来ないから売れなかっただろうしね。ラッキー!ツイテルツイテル!雪が降り始めたのも20時くらいだったから、最終日の今日は思ったよりも売れた。駆け込み需要も多少あったみたい。金額的には26だか28万だったかな?結局トータルで500万弱だったから、ギリギリ予算の450万を超えることできて一安心でした。明日は夜ジムで久しぶりにヨガでもやりたかったんだけど、雪が夜まで積もってたら出かけられないな。昼間、気温が上がって雪がとけることを祈ります。お仕事の皆様は通勤に気をつけてくださいね!
2011年02月14日
コメント(0)
今日は連休最終日。ようやく晴れました。でも朝はとっても寒くて、バイクに乗ろうと思ったら、座面が凍ってた。路面もところどころ凍結していたので今日は転ばないように、ゆっくり走りました。晴れたから、お客さんは結構入ってたけど、うちは売れる商品がないから案の定暇。ずっと声を出し続けて、疲れちゃいました。だから、ちょっと声を出すのをやめて、両手を合わせて「ありがとうございます」と思いながら普通の声で「いらっしゃいませ~」って言ってたら、すぐにお客さんがきて売れ始めました。ちょっとびっくりした。その後も、ちょっと立ち止まった人に「買ってくれてありがとうございます」と思いながら説明をしたら、半分以上のお客さんが買ってくれました。すごいね、合掌&ありがとうパワー(笑)そんなこんなで。夕方、ちょっと追加で商品が入ってきて、高額商品がポツポツ動き出したのと、駆け込みの義理チョコのまとめ買いなどでなんとか今日は39万までいけました。いよいよ明日はバレンタイン当日&お仕事最終日。本当に今回の仕事はあっという間だったなぁ。なんか楽しかった。明日は多分昼がピークだと思います。夜は焼肉か、どこかで打ち上げだ~!!おいしく食べられるように、最後まで頑張ります!
2011年02月13日
コメント(0)
またバイクで転んじゃいました。(^^;)信号で曲がる時、滑ってしまいました。でもなんであんなところで転んでしまったのかしら?今日は膝から流血。でも、大怪我にならなくて良かったです。ツイてました。ありがとうございます。もっと慎重に運転しなくちゃ。今日は予報では朝から雪だったのに、今朝は晴れてたから思ったよりも集客はありました。だけど、私のブースは売れ筋商品が完売していたので、そんなに売れなかったです。今日の売り上げは36万くらいだったかな?まぁそんなものでしょう。後2日なんですが、そろそろ売れる商品がなくなってきました。デパートのバイヤーは2日で80万円分の在庫は確保してほしいというのですが、売れない商品をそんなに入れてもさばけないのは自分達が一番良く分かってるから、あんまり入れたくないんだよね。デパートで買い取ってくれるならいくらでも♪って感じだけど、売れなかったら私達の販売能力が疑われるだけだし、撤収だって大変になる。私と姉は明日と明後日は売れても一日30万行けば・・・と思っているのですが。売れないと思っていても急にブレイクする場合もあるし、売れると思っていてもかすっちゃうときもあるし、こればっかりはなんともいえないんだけどさ。ちなみに、すでに昨対はクリアしました。でも、去年は今年よりも2日くらい短かったから、日割り計算するとトントンかって感じなんですけど。明日はようやくお天気になって気温も上がるようなので、忙しくなればいいなぁと思ってます。とにかく明日は転ばないように気をつけてバイクを運転します。
2011年02月12日
コメント(0)
3連休の初日、朝から雪。でも、ボタ雪じゃなくて全然積もらなかったから良かった。しかし、やはり雪の影響か、連休の初日にしてはお客さんは多くなかったと思う。一番の人気商品が214個入荷したんだけど、それを完売させるのに丸一日かかっちゃった。でも、一日で1種類のチョコレートをそれだけ売りきったのはすごいと思う。一番単価が低いそればっかり売ってたから、売り上げは伸びず47万止まり。残念。だけど、個数で見ると348個とかで、やっぱり他のメーカーに引けを取らない数字でした。ようやく去年より少しぶり返したので、デパートのバイヤーからもお褒めの言葉を頂けたし、売り場の熱血担当君は昨日と今日で東京、横浜のいくつかのデパートを回ってきて、そこに入ってるうちのメーカーの販売員と私達姉妹を比べて、やっぱり私達がダントツいいって言ってくれたし、自分達的には物足りない数字ではあるけれど、やるだけの事はやれているのかもしれない、と思えてきました。気がつけば後3日しかありません。今回は2週間を今までで一番短く感じました。もう人気商品はほとんど完売しちゃったし、売れ残りの商品しかないけれど、コツコツ頑張って売り切りたいと思います。ところで、今回は試食用に来たチョコレートが試食用のもののほか、現品の破損分まで来たの。形崩れなだけで食べるのには問題ないもの。それが何種類もあって、かなり贅沢な内容(≧▽≦)だけど、良く見てみると今回のセットには入ってないチョコレートだとか、中身が液状だったりして試食用にカットするのが難しいチョコばかりで試食に出せず、結局そのほとんどを私達で頂くことにしました♪いや~超ラッキーですよ。それを裏で分けてたら、別のブースのレジ担当の男の子がすっごく羨ましそうに毎日見てて。食べたいなら食べたいってはっきり言えばいいのに、「うわ~、こんなにあるんだ。すごいなぁ。いいなぁ。もったいないですよねぇ。パクっと一口でいっちゃいますか?」とか独り言だかなんだか知らないけど一人でゴチャゴチャ言っててね(--;)最初は面倒くさいから無視してたんだけど、あまりにも食べたさそうなオーラを出してたもんだから、根負けして姉が少しおすそ分けしてあげたら天にも昇るほど嬉しいくらいにオーバーに喜んでくれて、面白かったです。そりゃ~買ったら高いチョコレート(一粒300円以上する)だから、そんなのタダでもらえたら嬉しいよね。っつーか自分じゃ絶対に買わないし。(買えないし^^;)こういう利点があるから私もこの仕事やめられないんですよね~。今も頂いてきたチョコとコーヒーで優雅なひと時を過ごしています。あぁ幸せ♪ほんと、タダだったり格安で美味しいものを食べ慣れてしまってるので、普通の値段で普通のものを買えなくなってきた。贅沢な話ですよね。感謝しなくちゃ。明日もまた雪だか雨みたいですけど、得させていただいている分、恩返しさせていただきます。(笑)
2011年02月11日
コメント(0)
今朝は早く起きて朝からキムチチゲを食べました(笑)あったまりました~。スタミナを満タンにしていざ出陣!今日は連休前の週末なので、一応今回のピークということだったから、気合を入れて臨みました。確かに、昼間からお客さんは多かったです。だけど、せっかく入荷した限定商品がさばけるのにかなり時間がかかりました。だから人が多かった割りにはそんなに売れ行きは良くなかったように思います。今日は3人態勢でしたが、これなら2人でも回せたね、と姉と話しました。肝心の売り上げは58万。惜しくも60万に届かず。う~ん、ピークと言う日にこの数字か・・・・・。数年前なら、ピーク時は80万とか90万をたたき出してたのにな。だけど、今までぶっちぎりで強かった(うちが80万くらいの時は100万超えてた)P.M社も確か60万台だったし、どこもそんなに数字が上がってなくて、こんなヘタレなうちの数字でもまだマシなほうだったの。やっぱりここのデパートの売り上げ自体が落ちてるのかなぁ?とも思いました。今夜から雪が降り始めて明日は都心でも5cmくらいの積雪があるそうですね。ああ~靴は何を履いていったらいいのかしら。雪に慣れていない都会っ子はこういう時困ります。私はいつも大声で「いらっしゃいませ~」って呼び込みしてるから、家でご飯を食べるとき、「いただきます」と言うつもりでつい「いらっしゃいませ」とか間違えて言っちゃったりするの。コレって一種の職業病だなぁって思って笑っちゃうんだけどね。今日も100万回くらい「いらっしゃいませ」を連発してて、条件反射的に「いらっしゃいませ」を言うようになってたの。で、とうとうレジ係の人にお会計を頼む時にまで、「はい!いらっしゃいませ!」と勢い良く言ってしまって、レジの人もビックリ!すっごい忙しい時間だったのにレジの人と大爆笑してしまいました。レジの人に「いらっしゃいませ」って言ってどうするんだって話だよね。あぁこの面白さ、あの場にいないと分からないだろうなぁ(笑)明日からはせっかくの3連休で稼ぎ時だっていうのに、天気が読めないからこちらも動きが読めません。でも、他の店舗には内緒で一番人気商品を200個も仕入れられるので、ガッツリ売っちゃいたいと思います。目標は今日よりも上で!「ありがとうございます!」
2011年02月10日
コメント(0)
今30分以上かけて書いてた日記が飛びました(><)きっとアップするなという神様のご意向だったのでしょう。確かに「これ、載せていいかな?」と思いながらちょっとした愚痴を書いていました。ごめんなさい。では簡潔に今日のこと。仕事は暇でした。売り上げは25万。ビックリです。この時期でこの数字、悪すぎます。実は最悪と思われていた去年より、数は売ってる気はするんだけど、金額は大幅に負けてるんです。去年は場所が悪かったからって言い訳できたけど、今年はそんな言い訳通用しません。でも、接客は売り場で一番を目指してて、実際その目標に恥じないパフォーマンスをしている自負はあるし、商品だって他のところと遜色ないし、ディスプレイも最高に可愛いから、一体何が原因でこんな結果になってしまっているのか分からないのです。強いて言えば売れ筋商品の単価が去年のものよりも若干低いということくらいでしょうか。明日ピークを迎える予定なんですが、(連休は雪の予報なので期待できない)この調子ではどんなことになるか、怖くて考えたくもありません。自分ができることをやるのみですね。今夜はキムチ鍋の具580円が200円になってたから思わず購入(笑)でも、ジムに行ってお風呂に入って帰ってきたらなんか食欲がなくなってしまったので、食べませんでした。明日の朝、早めに起きて食べようかな?ジムと言えば、水曜日は早番のはずのS君が夜ジムにいて姿を見かけたんだけど、S君のメニューを全くこなせてないので顔向けできず、逃げるように帰ってきてしまいました(笑)そうそう、今日のレジ担当の男の人、すっごく遅くて間違いも多くてイライラしそうになったんだけど、その人だって一生懸命やってるんだし・・・と思って、後ろ姿に向かって「ありがとう」と心の中で思いながら両手を合わせて拝みました(笑)すると、少しはイライラが軽減されて、応援する気持ちになれました。後、家に帰ったら父の機嫌が少し悪かったのか、キツイ口調でちょっと小言を言われて悲しくなったんだけど、それも、「そういう口調で話をすると人がどういう気持ちになるか考えて、自分はそういう態度を取らないようにしなさいということを学ぶためだったんだよね。教えてくれてありがとう。」と心の中でつぶやいたら、少し気持ちが軽くなりました。やっぱ「ありがとう」っていいわね。どんな状況でも「ありがとう」って念じるだけで心が救われるような気がするよ。明日も「ありがとう」で乗り切ります♪
2011年02月09日
コメント(0)
今日は夜から雨の予報だったので、バイクで行くのは断念して歩いて駅まで行きました。行きはそうでもなかったけど、帰りはやっぱり長かったなぁ~。結局帰りはまだ降ってなかったからバイクで行けばよかったとちょっと後悔。バイクじゃなかったからジムにも行きませんでした。今日は昼間めっちゃ暇でどうしようかと思っちゃった。お客さんはそこそこいるのに、みんな何も買わない。(どこのブースでも)どうやらお隣のデパートにみんな客を取られているらしい・・・・。それでもうちのブースは最終的には32万まで売り上げを伸ばせて一安心。今日も5位以内には入ってたかな。でも、この時期で32万で5位くらいって・・・・3~4年前ならありえなかったな。この不景気で水商売の人達がぱったりとこなくなって大打撃だよ。今日は帰りに従業員用出入り口でお刺身が安かったの。950円のタコが100円、1850円のメバチマグロの中トロが500円!二つあわせてなんと80%オフ!だから、中トロなんて興味もないのにうっかり買っちゃった。でも、帰って食べたら大トロかと思うくらい脂が乗ってて甘みがあってのけぞるくらい美味しかった!買ってよかった♪また出てたら即買いだわ。明日の朝まで雨は降るみたいだけど、私が家を出る頃にはやんでいますように。
2011年02月08日
コメント(0)
今日は月曜日。恐る恐るバイクで駅まで行きました。やっぱり念のため15分くらい早く行っちゃった。でも、駐輪場は結構空いてて拍子抜け。時間があったからマックで朝ごはんを買って食べました。サラダマリネマフィンを初めて食べたんだけど、やっぱ野菜中心だからちょっとヘルシーだし、もたれない感じでいいですね。週末のせわしなさは一段落して、静かな平日が戻ってまいりました。だから今日は姉と交代でたっぷりお昼寝タイムを取って今週末の決戦(?)のために体力温存しました。売り上げはギリギリ30万。大口のお取り置きの清算をしていただいてその数字、それがなかったら25万ほどだったので、丁度良かったです。でも、その5万が昨日計上されてたら、うちが売り上げトップだったのにな(笑)そして、今日は帰りについにラーメンを食べに行きました!楽天で欲しいなと思っていたヨガパンツが売り切れちゃって買えなかったから、ラーメンくらい食べたっていいや!と開き直れたの(笑)そこのラーメン屋はカウンター席が10席ほどしかないんだけど、私が行った時私を挟むように両側にカップルがいたの。右側のカップルは替え玉をして2人で分けて食べてました。でも、彼女のほうは「こんなに食べられないよ~もっと食べて♪」と彼氏にほとんど上げちゃって半分も食べてなかったと思います。左側のカップルは彼も彼女も替え玉をしたんだけど、彼女はひと口くらい食べたら彼氏に全部上げてました。やっぱ女の子って替え玉しないもんなのかね?それとも綺麗売りしてるの??そんな中、ひとりでラーメンをがっつく私。一杯目はするするっとわんこそばのように流し込み、まずは最初に購入していた替え玉の食券でおかわり。最初の一組目のカップルがもたもた一つの替え玉を分け合ってるのを横目にさらに100円出して「すみませ~ん、替え玉もう一つ下さい!」と2個目の替え玉。ついでに手馴れた様子でスープも足してもらい・・・・・あ~こんな女もてなくて当然だわ。と心の中で1人つぶやくのでした。でも、ラーメン美味しかったからいいんだもん!ラーメンたらふく食べた後、ジムへ。バイクだと行動範囲が広がるわね~。もちろんお風呂利用のみ。ゆっくりサウナに入って温まってきました。明日もきっと暇。シエスタ日和ね(笑)
2011年02月07日
コメント(2)
土日はバイクで駅まで行きました~♪なんて楽なんでしょ!けど、今日は家の近くでみかけた自転車の人と駅に着いた時間がほぼ同じでした。バイクは信号で足止め食らったりするから場合によっては自転車の方が早い場合もあるのかもしれないね~。駐輪場の管理人さんに聞いたら一時利用は平日もいっぱいにはならないって言われたから明日からもバイクで行こうかなぁと思ってるんだけど、知り合いの人は朝遅い時間だといっぱいなことが多いって言ってたんだよね。管理人さんが大丈夫って言ってるんだから、管理人さんを信じたいけど、実際利用したことがある人がそう言ってるんだから信憑性高いし。時間ギリギリに行っていっぱいだと断られて別の場所に止めに行って遅刻なんてことになったら意味ないしねぇ~。かといって余裕を持って行くならバイクで行く必要がないし。ちょいと賭けてみようかしら?昨日は土曜日で結構昼間から混んでたけど、そんなに忙しくはなかった。昨日と今日バイトの人が入ったんだけど、その人は販売経験者で、手際よく動いてくれたので、休憩も沢山取れました。限定商品の入荷も少なかったから売れ筋が昼ごろには売切れてしまって、他の商品もそんなに売れず、結局売り上げは30万止まり。土曜日でこの数字ってありえないなぁとがっくり。んで、帰りはせっかくバイクで来たから、ここ最近ず~っと行きたかったちょっと遠くのラーメン屋でラーメン食べて帰ろうと思ってたら、姉のだんなさんがおすしをいっぱい買ったから食べにおいでと誘ってくれたので、せっかくだからお邪魔しました。以前なら、歩いて45分とかかかって帰るのが憂鬱だったけど、バイクで15分だから楽々。今日は限定商品が沢山入荷したので朝から忙しかった。でも、今日もばっちり休憩はとれました。一番売れないと思われてた例のチョコは今日100個以上入荷したのに、3時くらいには完売してしまいました!すごいねぇ~。あれがもっとあったらどれだけ売れたかな?結局今日の売り上げは43万。一番人気のP.M社には惜しくも100円差で負けました(><)後はサイン会をしていたE.C社が1位でうちが3位でした。今日こそはラーメン食べて帰ろうって思ったのに、なんと7時45分くらいから雨が降り出して~東京と横浜の天気が違うことを祈ったんだけど、やっぱり駅についたら雨が降っていたので、今日もラーメンは食べにいけませんでした。ここ三十何日間降雨量0だったのに、なんで今日に限って降るわけ!?これはラーメン食べるなってことなのかしら??あ~ラーメン食べたいよ~。確かにさ~旅行に行って結構お金も遣っちゃったけど、ラーメンぐらい食べてもバチ当たらないわよね?今だって寝坊した日以外はお弁当持参でランチ代も節約してるし。明日はジムに行こうかな?と考えてるんだけど、とにかく膝が痛くて、今は胡坐かくときだけじゃなくて普通に体育座りしようとしたり、お姉さん座り(横座り)しようとして曲げるだけで痛い。だから運動は出来そうもないです。これはちょっと言い訳で(笑)本当はあのひどい筋肉痛になるのが怖いだけなんだけど(^^;)(でも膝は本当に痛いわよ!)そんな訳でお風呂だけ入りに行こうと思います。明日は昼間はまた暇だろうな。のんびり行きましょ♪
2011年02月06日
コメント(0)
今朝起きたら8時17分でした。一瞬・・・・・??????時間差でギャ~!!!!寝坊した時って一瞬頭の中が真っ白になりますよね。(^^;)25分に家を出なくちゃいけなかったから8分前ですよ!顔だけ洗って着替えてそのまま家を出ました。もちろんすっぴんっす。でも、遅刻しなかっただけありがたかった!以前は姉がいたから起こしてもらえたけど、今は自力で起きなくてはいけませんからね。ロングの仕事の時は1回はやるんですよ、こういうヒヤっとすること。今日は朝から大口のお客様が多くて結構売れました。最終的にも上位3位くらいに食い込めたかな?人気の限定品が2種類完売しました。明日また入ってくるけど、一度でも完売すると、お客さんは慌てて次に見つけたとき絶対に買うから良い流れが出来たと思います。いつものように私と姉の2人で大声で呼び込みをしているのですが、今回となりのブースの人が私達の宣伝文句をパクるんですよ。「そんなフレーズさっきまで使ってなかったじゃん!」明らかに私達がそのフレーズをリピートしてるから売れてるっていうのを目の当たりにして真似してるんです。まぁ、隣で聞いてて私達の売り込みがすごいと思って真似してくれてるんだろうから嬉しいことは嬉しいけど、そのひと、やたらとこちらに対抗意識を燃やしてるみたいな感じで私達にとても感じが悪いの。そういう人に真似されるとこっちもイヤな気持ちになっちゃうよね。っていうか、私達のことが気に入らないんなら真似しなきゃいいのに。それともあまりにも私達が同じことをずっと連呼してて、そのうち自分が言ってるような錯覚にでも陥っちゃったのかしら?明日と明後日は週末で忙しくなりそうなので、アルバイトの人が1人入ります。去年はボーっとした使えない子だったけど、今年は私達のノリについてこれる人だといいなぁ。明日は寝坊しないようにがんばります!
2011年02月04日
コメント(0)
昨日は仕事の後ジムに行きました。おとといの日記で3回くらい「絶対行きます!」なんて書いちゃったから(本当は行きたくなかった~)キックだし、筋トレやるよりは楽しいだろうって思ってたのに、もう~月曜日の筋肉痛がどんどんひどくなってきて、キックは参加したはいいけど、ほとんど動けない状態。ひどかったぁ~。だっていつもならレッスン後必ずストレッチするのに、それさえも苦痛すぎて、すぐさまお風呂に入って帰ってきちゃった位。この状態じゃきっと今日もジムに行ったところでなにも出来ないだろうと思ったから、今日はやめておきました。また週末3日間動けないのに。っていうか、以前だったら仕事の後のジムに行くのが楽しみで仕事を乗り越えていた感じだったのに、今は仕事だけで疲れ切って真っ直ぐ家に帰りたいと思ってしまいます。多分、バイクでジムに行くのに慣れてきたから、ジムの帰りに歩いて長い坂道を歩いて登って帰るのが嫌なんだと思う。人間、楽な生活に慣れてしまうと自堕落になりますね。朝、駅までバイクで行ければいいんだけど、駅のバイク置き場は朝満車になってることが多いらしく、万が一止められなかった時のことを考えると怖くてバイクで行けないんですよね。土日なら比較的空いてるだろうから、週末だけバイクで行こうと思います。とにかくこんなに疲れちゃうんじゃ、来週もジムいけないなぁ。ホント、衰えを感じます。膝も胡坐をかくように膝を曲げるだけで痛いです。屈伸する分には痛くないので、横に曲げる動作が悪いみたい。なんなのかなぁ?仕事はボチボチ。初日は結構良かったけど、昨日今日はもうすこし売れてもいいのになって感じでした。でも、他のブースもお客さんが入ってる割には数字出てないって言ってたから、うちだけじゃないみたいだけどね。驚きなのが絶対に売れないだろうと誰もが心配していた商品が空前の大ヒットで品切れしそうな勢いで売れてることかな?それだけで一日100個近く売れちゃって、来週まで商品もたないかもって感じなんです。消費者の動向はなかなか読めません(><)まだまだ折り返し地点にもなってないので、疲れてる場合じゃないです。頑張りま~す。
2011年02月03日
コメント(0)
今日からバレンタイン商戦が始まりました。いつもと同じデパートでの勤務。今年で5年目になります。1年があっという間ですよ。去年は最悪な場所だったから全然売れなかったけど、今年はメイン通路のど真ん中でかなりいいポジション♪初日からいい感じの滑り出しです。昨日は14連勤前最後のジムだったから、筋トレとキックをやりに行きました。筋トレは下半身と腹部をやったんだけど、ちょうどS君の手が空いていたから付きっきりでみてもらいました。やっぱり1人でやってたときのフォームはかなり崩れてた(--;)フォームをチェックしてもらいながらやったら先週の木曜日にやったときの重さで上がらないの。4×4カウントで10回2セットだけなのに、どれもこれも死ぬかと思うくらいきつかった(><)かなりドローインとかもうるさく言われたし、結構厳しかった。その割に今日朝筋肉痛がなくて、あれ?あんなに追い込んだのにどうして?って思ってたら・・・・仕事が終わって帰って来る途中から股関節とか腿の裏側とかが痛み出しました。え!?今更???本当は今日は筋トレ(上半身+腹部)とプールで有酸素やりにジムに行くつもりで準備もしてたんだけど、初日なんか疲れちゃったからまっすぐ帰宅したんだけど、それで正解だったかも。これで更に筋トレなんかしたら動けなかったよ、明日。しかし、こんなに遅れて筋肉痛が来るってのはやっぱ年なのかしら?今夜はまっすぐ帰ってきて運動もしてないのに、お腹が空いてパスタを1.5人前に景気づけにビールまで飲んじゃって、やっぱり私って意志が弱いわ、とちょっと自己嫌悪。なんていいながら、今もコーヒーとお菓子でデザート楽しんでるけど(--;)明日は絶対にジムに行きます!!!!!絶対に、絶対に行きます!!!!!夜は頑張って食べません!明日はキックをやる予定。間に合うといいけど。
2011年02月01日
コメント(2)
全34件 (34件中 1-34件目)
1