全29件 (29件中 1-29件目)
1
今日は昼間台風みたいにすごい雨と風でした。あのままだったらバイクでジムに行くことはできなかったわ。丁度私が家を出る頃には雨は小降りになり、風が止んだのでラッキーでした。今日のパワーヨガのクラスはまたきつかったです。汗はボタボタ落ちるし、「うう~」っと大きなうめき声も漏れてしまいました(笑)毎回やってる最中は「キツイ!早く終わって!」と思うのに、終わってすぐにまたやりたくなる。しかも、レッスンが終わると、ヨガパンツが若干緩くなった気がするんだ。血の巡りが良くなってむくみが解消されるからでしょうか?土曜日はいつもはパワーヨガの後ハタヨガのクラスだけど、今日はセンタジーの最後のレッスンがイベントであったそちらに参加。整理券番号順にスタジオに入るから並ぶ必要がないにもかかわらず、スタジオが開く10分前くらいには長蛇の列が。今日のイベントはキャンセル待ちになるほど参加希望者が多かったみたいです。センタジーでこんなにお客さん集められるようになったなんて、すごいね、イントラちゃん。木曜のレッスンでやり始める前からうるうるしてたイントラちゃん、今日は泣かないように最初からテンションを無理矢理上げてるなっていうのが分かった。始まる前に当たり前のようにスムーズにレッスンの説明をしている姿を見て、イントラちゃんのセンタジー初日の緊張ぶりを思い出した。あの日は、めちゃくちゃだったな~。動きは忘れちゃうわ、おぼつかないわ、説明もまともにできないわ・・・・。あの頃センタジーに出ていたのはほぼTコーチのファンだったから、そんなイントラちゃんのデビューを冷ややかな目で見ていたな。私だったら泣いて逃げ出したくなるような状態だったっけ(笑)良くぞ逃げ出さずにここまでやってきたね。成長したなぁ~と微笑ましく思った。元気なテンションのまま、レッスンはいつも通りに進んで行った。でも、いつもよりも参加者が多かったからか、スタジオにはすごいエネルギーを感じた。きちんと最後までレッスンを終えたイントラちゃんは、話すことが上手じゃないからって、最後にみんなの前で書いてきた手紙を読んでくれた。このジムに入ってきてからどういう思いでやってきたのか、涙ながらに語る姿をみて、私も思わず号泣しちゃいました。娘を嫁に出すお母さんの気分に近い感じ?私はイントラちゃんとは特別仲良しだったわけじゃないから、彼女が特にうちのジムをやめることに対して悲しいとか、さびしいとかいう気持ちはほとんどないの。だけど、前も書いたけど、ホント彼女ほどここのジムで成長を感じたスタッフっていなかったから、子供が大人になって巣立っていくのを見ているようだったし、彼女の頑張っている姿を見て、自分に足りないもの、夢や希望に向かってとりあえず一歩踏み出す勇気とか、そんなものを教えてもらったような気がして、出会えて良かった、この子のこのジムでの最初と最後を見られて本当に良かったって思ったんだよね。だから、今日のレッスンは忘れられない感動のレッスンになりました。イントラちゃんここでたくさんのことを学んだんだろうな。ここでの経験はどこに行っても活かせるものだと思う。これからも、心の中で応援しています。私もイントラちゃんを見習って変わる努力をしよう!☆ありがとうございます☆
2012年03月31日
コメント(0)
今日は丸一日韓国な一日でした。ランチから焼肉♪カルビスープとハラミ、小皿3品、ご飯(おかわり自由)で1000円!安~い(^0^)かなり満腹になり、サウナへGO!あまりにおなかが一杯だったので、荷物をサウナに預けて1時間ほど散歩して~サウナは4セット。オンドルのような床暖房が入った部屋があって、そこで1時間お昼寝してから、夜は福富町にサムギョプサルを食べに行きました。福富町はかなりディープな町。男性だと知ってる人も少なくないけど、女性だと横浜在住でも「そんなところあるの?」って言う人もいるくらい、ちょっと場末な感じのところ。風俗店が軒を連ねる中に、看板までハングルで書いてるような、本場の韓国料理が食べられる店がひしめきあってる。夜になると風俗店の呼び込みの黒服の人や暴力団と思しきおっちゃんたち、最近はあんまりみかけないけど、立ちんぼの外国人女性がウロウロしていて、別に危なくはないんだけど、普通の女の子だけで歩くのは若干怖い。みなとみらいや中華街、元町あたりが表の横浜なら、福富町は裏の横浜。だけど、そんなスリリングな感じが私は好きでしょっちゅう行きます♪今日行ったお店は福富町にある店にしては明るく小奇麗で、お店の中ではK-POPのPVがずっと流れてて韓流Boysが親切に接客してくれるのが売りのお店で、多分、韓流ファンにはたまらないお店だと思います。新大久保にあったら大繁盛しそうな(笑)姉がグルーポンでそこのお店のサムギョプサルコースの半額券を買ったんで食べにいったんだけど、まぁ~すごい量だった。その券には1~2人前って書いてあったし、グルーポンで出てるお店のコース料理なんて、いつもショボイ感じだから期待してなかったんだけどさ~。まず付き出しの小皿が5皿。・渡りが二の辛みそ漬け・サラダ・鶉の卵のしょうゆ漬け・水キムチ・セロリとたまねぎの酢漬けこれは全部おかわり自由。焼き物は25cmくらいの長さで厚さが2センチくらいありそうなサムギョプサルが4枚とキムチ、しいたけ、かぼちゃ、たまねぎ、長ネギそれから・ケランチム(韓国風のフワフワした茶碗蒸し)・ムール貝とアサリのスープ・チャプチェ・肉を巻く野菜の盛り合わせ・チョレギサラダこれ全部でいくらだと思います?本当は5000円のところ、今日は半額クーポン利用のためなんと2500円!一人当たり1250円です。安すぎでしょ~?!大食い姉妹の私達でさえ、完食できなかった。チャプチェはお持ち帰りにしましたよ。1~2人前って書いてあったけど、これ、1人で食べる人なんかいるのかしら?(実際は3~4人前だそうです・笑)お肉は全部、韓流Boysが焼いて切って2人に平等に分けてくれます♪〆のお茶代はしっかりとられたけど、ま、安かったし、サービスも悪くなかったし、ここはまた大人数で来てもいいかな?と思えるお店でした。昼、夜肉三昧で大満足!来月の韓国旅行の予行練習みたいな一日でした。☆ありがとうございます☆
2012年03月30日
コメント(0)
このブヨブヨの身体をこれ以上横に広がらないようにするため、キツいパンツを無理矢理履いて我慢している今日この頃です。(^^;)全ては自分の責任ですから、戒めのために!絶対にサイズアップは避けたいところです。・・・といいながらおやつのチョコレートは欠かせないんだけど(--;)さて先ほど、センタジー60を受けてきました。レギュラーレッスンは今日で最後。イントラちゃんはレッスン始まる前からウルウルきてました。うちのジムきっての感動屋&泣き虫さんです(笑)心がとてもピュアなんですよね、きっと。スタジオはほぼ満員御礼状態でした。センタジー1年ぶりのUさんも、土曜日のイベントレッスンには出られないから最後にもう1回って参加。マットを敷いて準備していたら、Uさんが私の顔を見て苦い顔してるからどうしたのかと思ったら、あらま、Uさんの少し後ろにTコーチの姿が。イントラちゃんの最後のレッスンだから遊びに来たのでしょうか?で、Uさんは「全然出来ないからあの人に見られるの恥ずかしい~(><)」って。(笑)別にUさんのことを見に来てる訳じゃないから気にすることないんじゃないの?(^^;)と言いつつ、私もなんとなく見られても恥ずかしくないようにしないと!と張り切ってしまった(笑)曲は昨日、一昨日と同じ曲だったから、動きはスムーズに出来ました。今日は60分で苦手なバランストラックもあったけど、普通のヨガのクラスに比べれば易しいポーズしかないから、思っていたよりもふらついたりしなかったかな?そういうところでもヨガ効果を実感出来てます♪登りに行っても(といっても私はほとんど行ってないけど)会わないし、Tコーチを見るのは超久しぶりだったな。Tコーチはまだ激しいホットヨガ続けてやってるみたいで、身体も変わってきたようなことを前FBでつぶやいてたからどんなにすごいのかとヨガ要素が強いサルテーショントラックやチャレンジトラックでチラ見してたんだけど、今日は力抜いてやってたのかな?前とそんなに変わってない様に見えた。でも、見た目じゃないからね。本人が変わったと効果を実感しているのであれば、傍から見て変わってようが変わってなかろうが関係ない。ただ、コアトラックは素晴らしかったね~。体幹のブレのなさ、一つ一つ丁寧な動き・・・それはそれはもう完璧で、見とれちゃいましたよ。(*^^*)仰向けになるとスタジオの前方の斜め上にかかってる鏡でその姿がバッチリ見えたので、ひたすら真似してやりました。それにしてもTコーチの存在感ってすごい。言葉も発しないでただそこにいるだけなのに、こちらを見ているわけでもなく、注意される訳でもないのに自然と気持ちが引き締まった。彼のレッスンを受けていた頃、嫌というほどトレーニングに対する熱い思いを刷り込まれ、こちらもそれに同感して、ついていきたい!期待に応えたい!と懸命に頑張ってた。時にTコーチの言動を不満に思って不機嫌な態度を取ったり担当コーチを変えたりしたこともあったけど、Tコーチの前で手を抜いたことはほとんどなかった。絶対に馬鹿にされたくない、見下されてなるものかという思いがあったから。けど、毎日が充実してたし、そんなストイックな自分が嫌いじゃなかった(笑)そんなあの頃の気持ちがレッスン中ふと甦った。こういう感覚、忘れてたなぁ。今思うと魔法でもかけられてたんじゃないか?って思うほど、Tコーチとで出会ってトレーニングに励んでいたあの数年間はそれまでの自分とも、今の自分とも違う自分だった。なんというか・・・多分一番輝いていたと思う。結局頑張るか頑張らないかは自分次第なんだけど、やっぱりそのエンジンに火を着ける存在がいるかいないかで全然違うと思うんだよね。そういう気持ちにさせてくれるコーチにはやっぱりもう出会えない気がするな。これからは常にスタジオの後ろからTコーチに見られてると思いながらレッスンに励もうかしら?(笑)今日はあまりにも変わり果てた(デブって不細工になった)姿を近くで見られたくなくて挨拶もせずそそくさと帰ってきちゃったけど、あの頃の記憶を少し思い起こさせてくれたことに心の中では感謝していますよ、Tコーチ。センタジーも残すところ土曜日のイベントレッスンのみになってしまいました。(涙)思いっきり楽しもうっと!☆ありがとうございます☆
2012年03月29日
コメント(0)
今朝もBSの「ヒーリングヨガ」でスタートしました。ヨガを始めて結構経つけど、最近ようやく動きと呼吸を連動させることが出来るようになってきました。(まだ部分部分だけだけどね)最初の頃はとにかく動きについていくので精一杯で、ポーズをとることに一生懸命だったから、呼吸にまで気が回らなかった。だから常に呼吸は乱れてたし、なんだかヨガをやっていてもリラックスなんて出来なくて、慌しかったような気がする。この「ヒーリングヨガ」も30分番組だから、動きがかなり速いのね。2年位前にパワーヨガをかじり始めたときにやったときはたしか全くついていけなくて途中でギブアップしてたと思う。だけど、最近は結構普通についていけるし、ちゃんと呼吸と動きをあわせることが出来てる。動きと呼吸を合わせることが出来るようになると、不思議と動きがゆったりしてるような気になる。しかも、呼吸が乱れている時よりも隅々までパワーを送り、くまなく伸ばせているような感覚になる。ヨガを続けてきた成果がようやく現れ始めました。お昼にセンタジーへ。レッスンまで少し時間があったから、ちょっとストレッチしたら、なんだか調子がいいような気がしました。筋肉痛もそんなに残っていなかったみたい。レッスンの内容は昨日と同じだったんだけど、今日は抜群に身体を使えたと思います。センタジーを数え切れないほど受けてきたけど、もしかしたら今までで一番良かったかもしれない。今日の動きだったらインストラクターになれそう!って思っちゃったほど(笑)韓国行きのチケット取って気持ちがウキウキしていたからかな?センタジーはあと2回。明日は60分だ!明日も今日みたいな動きができるといいな。☆ありがとうございます☆
2012年03月28日
コメント(0)
「思い立ったが吉日」ってタイトルで日記をつい先日書いたばかりだけど、簡単なことなら実行できても大きなことになると思い立っても二の足踏んじゃって、自分にあれこれ言い訳をし、やっぱりなかなか実行できないものだと思います。今はそういう時は時期じゃないから・・・・という考え方もあるんだけど、いつもそんなこと言ってたらいくら経ってもチャンスや変化は巡ってこないのかもしれない。私は今年こそ一人で旅をしようって思ってたんだけど、行き先も時期も決まらずウダウダしてました。あ~今年も一人旅は無理かな・・・・。とちょっと弱気になっていたんだけどね、購読しているメルマガにタイムリーな話が。不安で何もできなくなってしまっても不思議なことに「やると決める」と不安が消えてしまうのですやると決めても不安な場合はあなたの覚悟が決まってないとき「やる」とは言ったけど、まだ心の中ではどうしよう?と思っているときよしやろう!と思ったときはやるためにどうしたらいいか…を考え始めます怖いけども、本当は怖くないことが自分で決めるということ決めてしまえばなんとかなる、いや、何とかしなきゃいけないと動き始めるんだから・・・・よっしゃ、じゃあチケットをさっさと取っちゃおう!ちょうど、昨日姉が安いチケット出てるよ~と、ある旅行サイトを教えてくれて、検索してみたら丁度いい時期に行けるチケットが見つかったから、今朝チケット取っちゃいました。来月、一人で韓国に1週間行って来ます。韓国なんて安全だし一人旅と言っても大した冒険にならないからかなりショボイけど、小心者の私だから初一人旅デビューにはちょうどいいんじゃないかと思って。できればいつか韓国に3ヶ月くらいの短期留学も行きたいと考えてるから、前哨戦ってな感じでいいでしょ?この前姉夫婦にコテンパンにやられたときにもお兄さんに言われたの。私は海外に行かないとターニングポイントが訪れないって。確かにそうなんだ。23の時に一大決心をして台湾に行って私の人生はかなり変わった。でも逃げるように日本に帰ってきてまた元通りの生活に・・・。また何かしらの変化をもたらすためには長期で海外に出るしかないのではないかと思う。まぁ、それはおいといて。とにかくチケットを取ったら、確かに今まで「どうしようかなぁ~」とモヤモヤしてたものがなくなって逆にウキウキしてきました。もう日程が決まっちゃったから、その中をどうするか計画を立てるだけでしょ?アウトラインを決めてしまえば簡単。何をあんなにウダウダと悩んでいたのか。超楽しみになってきた~(≧▽≦)普通は韓国旅行って大体ソウル2泊3日で他の地域はなかなか周れないから、今回色んなところに行けるのが楽しみ♪早く韓国全体のガイドブック買ってこなくちゃ。そして韓国語の勉強も頑張らないと!大きな決断も、「えい!」って腹をくくっちゃうと意外と大したことなかったり、不安に思っていたことも逆にワクワクに変わるかもしれません。悩んだ時はとにかく動いてみる。「やらない後悔よりもやった後悔」の方が価値はあると思いますよ☆☆ありがとうございます☆
2012年03月28日
コメント(0)
![]()
昨日韓国映画の「アジョシ」を観ました。たった一人の友人は彼を“おじさん”と呼んだ! 人気俳優ウォンビン、「A Brand New Life(旅人)」で素晴らしい演技を見せ注目を浴びたキム・セロン主演の『アジョシ』DVD!【DVD】【送料込】アジョシ[通常版][2DISC]一昔前は韓国のキムタクと呼ばれアイドルとしてもてはやされたウォンビンはすっかり実力派俳優に成長して、素晴らしい演技だったし、内容としても感動作品だとは思うんだけど、むごいシーンが多すぎて、観た後とても後味が悪く、覚えてはないけど昨夜は嫌な夢を見た気がします。おかげで今日もなんとなく鬱々としてしまいました。そんな気持ちを打ち砕くべく(というのは口実!?)15粒、全部味が違う入ったチョコレートの詰め合わせを一人で頂いています♪買ったら4300円。(仕事でディスプレイで使っていたサンプル品です)なんて贅沢なんでしょうね(≧▽≦)いつもなら好きなものは後にとっておく主義ですが、今日は食べたいものから食べてみることにしました。だけど、食べながらやっぱり、好きなものは後に取って置きたいな~と思いました。だって、好きなものが先になくなると楽しみが半減しちゃう。ところで宣言どおり今日はボルダリング→センタジー&ヨガコースを実行しました。ボルダリング、今日は13本登れました。先週最後のほうで力尽きて登れなかった課題、今日は1回で登れた。しかもそんなに辛くなく。やっぱ週1回で継続的にやると違うもんなのかな。多分Pジムで一番強い女性クライマーのIRさんに、何気なく「いくつの時からクライミング始めたんですか?」と聞いたら、「なんでそんなこと答えなきゃいけないのよ」と返されてしまった(^^;)そんなに地雷踏んだ質問??今の年齢聞いてるわけじゃないのに。まぁそれでも答えてくれたんだけど(笑)具体的な年齢はいいたくないみたいだったけど、「三十代後半だったことは確かよ」って。何かを始めるのに早いも遅いもないんだね。情熱さえあれば、どんどん上達もするし、結果も出せる。クライミングを始めて十数年だけど、今でも常にクライミングことばかり考えているらしい。しかも、まだまだ攻めの態勢で、楽しく登るという心境になっていないんだって。最近Pジムではクライミングの上達のためにホットヨガを取り入れる人が増えてきてるんだけど、IRさんも例に漏れず始めたらしく、今日も本当は登った後ヨガの予約を入れてたらしいんだけど、今取り組んでる課題が今日登れそうだからヨガは急遽キャンセルしたって言ってた。明日からは暖かくなるみたいだから、そうするとホールドの感覚も変わってしまうからと。すごいなぁ。そんなIRさんはクライミングと出会うまではこんなに情熱を傾けたものはなかったと言っていた。私も一生飽きずに、諦めずに、情熱を持って取り組めるものに出会いたい。今まで何をやっても中途半端で終わっていたから。もう登れそうな課題あんまりないけど、とりあえず来週も諦めずに行くわよ!夜ジムへ移動。今日で夜のセンタジーは最後だから、普段出ていない人もちらほら顔を出していた。UさんなんかはTコーチが辞めて以来ご無沙汰だったからなんと1年ぶりだとか。普段ヨガのクラスにも出てないし、ヨガマットを開くのも1年ぶりということで、ヨガマットを留めてあるゴムの跡がマットにくっきりとついていた。本当は今月新曲が始まったばかりなので新曲をやらなければいけないんだけど、今週は最後だからミックスでやりました。新曲の動きあんまり好きじゃなかったから良かった~。楽しかった。来週からセンタジーがないなんて地獄だよ。今週後3回あるから全部出るわよ。お次はパワーヨガ。センタジーまではそこそこいい感じで来てたんだけど、ヨガはスタジオに入ったとたん、なんだかダメっぽいなぁという感じがした。なんだか身体が重くて硬い感じだったの。センタジーで思いっきりほぐれたはずなのに。このクラスでは太陽礼拝Bを4回連続でやるんだけど、3回目位からだるくて、疲れて、はぁ~って感じだった。昨日久しぶりにしっかりヨガやって、じわじわと腹筋あたりに筋肉痛が来てるのは朝から感じてたんだけど、クライミング、センタジーとやってきて、腕やら背中の筋肉痛も一気に出てきたような?終わる頃にはフラフラだったよ。いや~本当に弱ってるな、私の身体。ここ半年、いい加減甘やかしすぎたね。なんていうポーズか忘れたけど、三角のポーズの前の足を曲げるバージョンのやつやったとき、曲げてるほうの足の上にわき腹の肉が乗っかっちゃって苦しかったの(笑)(笑)とか言ってる場合じゃないよね。最近、ますます太った気がする。かろうじて痩せていたときのパンツは履けるけど、かなりパツパツで履いてても苦しいし、見ていても見苦しい。ウエアもどれもキツくて、ヨガ中も気が散って仕方ない。もう少し、食事の摂り方と運動量を見直さなくてはいけないね。全て終わってグッタリでお風呂に入りたかったのに、あろうことか今日はタオルを忘れてしまって!(><)今まで100円で販売してるタオルがあったのに、それがなくなってレンタル200円のものしかないっていうの!100円だったら買おうと思ってたのに、200円だと1000円札崩さなければいけないからやめました。運良く汗拭きシートは持っていたので、お風呂は諦め汗拭いて帰ってきました。そしたら気持ち悪いのなんの!化粧落とすのが嫌だから(面倒とかじゃなくてスッピンを見られたくない)ってシャワーも浴びずに帰る人いるけど、私は信じられない!タオルはマイロッカーに常備しておかなくちゃダメだわ。今日は本当に疲れた。眠いです。この筋肉痛、明日少しは良くなってるといいな。☆ありがとうございます☆
2012年03月27日
コメント(0)
今日はBSでやってるヒーリングヨガからスタートしました。眠い目をこすりながらボーッとしたままの30分ヨガだったけど、終わったらスッキリ!そこからお掃除して、また片付けして、お布団干して、午前中からいい気持ち♪午後は大好きな先生のヨガのクラス2本受けました。2月、3月私が仕事で忙しかったのと、先生も代行でお休みだったため、かれこれ2ヶ月ぶりくらいのレッスンでしたが、やっぱり先生のヨガは最高です。私自身、ちゃんとしたヨガのクラスが1週間ぶりだったこともあり、身体が素直に反応するというか、なんとも言えない充実感を味わえました。よっぽどのことがない限り、私は先生に声をかけたりすることってないんだけど、思いは言葉にしなければ伝わらないと思って、レッスンが終わった後に「やっぱり先生のヨガが一番いい~!すごく気持ちよかったです~。」と感想を述べたら先生もとても喜んでくれました♪先生は先週バリにヨガリトリートに行ってて昨日帰国したばかりだったんだけど、今日はとても肌ツヤが良かった。疲れからヘルペスが顔に出来たって、確かにブツブツしてたけど、そんなのは全く気にならないほど、顔から光がこぼれてるように見えた。エネルギーの高い場所で過ごすと、自分のエネルギーレベルも上がるのですね。私もこのマンネリ化した機械的な毎日から抜け出して大自然の中でヨガをやってみたい。今夜は家に独りだったので、久しぶりにぜんまいと豆もやしのナムルと、牛肉とワカメの炒め物で韓国ナイトを楽しみました♪飲みかけの赤ワインがあったからそれをあわせて飲んだんだけど、韓国料理と赤ワインって意外と合うわ。食事が終わって食器を洗ってたら無性に食器棚の中の使ってない食器類が気になって。明日は燃えないゴミの日だと気がついて、それらも全部処分しました。小学校の時の誕生日プレゼントでもらったコップとか、お客さんなんか来もしないのに、そろえられた湯飲みとか、とにかく何年も使ってなくて食器棚の奥~の方にしまいこまれていたもの。食器棚もちょっとスッキリしました。本当はもっともっと捨てたいの。使ってない食器たくさんあるから。だけど、うちは父が物はなんでも取っておきたい人で、使っていなくても「いつかは使う」という思いの人だから勝手に捨てるとものすごく怒られるので自分が買ったものとか、明らかに自分しか使っていないものだけにとどめました。この前も何十年も使わずに置いてあったスプレー式の床用ワックスを捨てようとしたら「捨てるな!」と怒られたんだけど、あれは一体いつどのように使うつもりなのかなぁ?というか、あれまだ使えるのかしら?そうそう、CDやビデオテープはネットで調べたら燃えないゴミに分類されるそうで、これも今日捨てようと思ってまとめておいたものは全部捨てました。これだけものを捨てると、いかに自分が今まで要らない物に囲まれて生きてきたが分かります。ゴミを増やさないために余計なものは買わないって気持ちにもなりますね。こんなに気持ちよく過ごせるならもっと早くから気づいて行動できればよかったな。ま、でも、今気がつけてよかったか?いずれにしても、思い立ったが吉日という言葉の通り、面倒臭がらずに、何かやりたいとふと思ったときは即実行することがいいのでしょう。後片付けも済んでまだ時間が早かったから、夜サウナに入りに行きました。ヨガの後1クールしかやらなかったから、なんだか物足りなくて。しかもワインの酔いをさましたかったから。サウナに行ったら丁度サウナ友達のYさんがいたからお喋りしながら長めに3回位入れた~♪やっぱりサウナは気持ちがいい!朝から晩まで気持ちのよい一日を過ごせました。明日は登りに行ってから夜はジムに行きます。センタジーとヨガです。楽しみ!☆ありがとうございます☆
2012年03月26日
コメント(0)
昨日大まかに部屋を片付けたから、今日は特にすることもなくゆったりと夜の時間を楽しんでいます♪今までなら、「部屋汚いなぁ~片付けなきゃなぁ~でも疲れちゃったしな~」とウンザリした気持ちで見て見ぬ振りしていたけれど、今日はスッキリ晴れ晴れとした気持ちでPCに向かっています。本当に部屋が綺麗になると、心持ちも軽くなるものですね。いつまでもこの状態を保てるようにしよう。今日は暇だったんです~。暖かくてお天気も良かったから、みんなどこかに遊びに行っちゃったのかな?ヘンなお客さんもそんなにいなかったし、のんびりできました。来週は特に用事もないので、ヨガ&センタジー三昧♪気がつけば、今週は1回もヨガできなかったから、楽しみだなぁ!Pジムに登りにも行かなくちゃ。お部屋も片付いてすっきりしたことだし、そろそろ本腰いれて体型もスッキリさせたいな~。☆ありがとうございます☆
2012年03月25日
コメント(0)
![]()
自分の部屋の状態と、心の状態は同じなんだそうです。言い換えると、自分の部屋の状態が、今の自分の心を映し出しているということらしいです。それも斉藤茂太さんの本に書いてありました。(今もっぱら茂太さんブーム・笑)【送料無料】「捨てる」「片づける」で人生が楽になる2008年の本なので、ちょうど断捨離ブームの先駆け的な感じじゃないでしょうかね?私の部屋、足の踏み場もないほど・・・ではないけど、グチャグチャしてました。片付けなくちゃと思いながらも、片付けなくても死ぬわけじゃないし、見て見ぬ振り。「明日でいいや」って毎日明日、明日と言って先延ばしにしてきました。でも、自分の心の中がこんなにゴチャゴチャしてるんだ、ゴミだらけなんだって思ったら気持ち悪くなってきました。(←単純)玄関周りもごちゃごちゃしてたんだけど、玄関って神様の通り道だから、余計なものは置かないで綺麗にしておかなくちゃいけないんだって(これはan・an)ということで、昨日はまず玄関周りの荷物を整理することにしました。ゴミはまとめて、玄関に置かなくていいようなものは物置と化した姉の部屋へ移動。玄関においてある本棚の1段も空けました。そしたらとても広くなって、晴れ晴れした気持ちになりました。片付けっていいな。洗面所にあった要らないバス用品なんかも全部処分して、気がつけば90リットルのゴミ袋1つ分のゴミが出ました。収納してあると気づかないけど、意外と要らない物ってたくさんあるんですよね。むしろ、収納してあるから、あることさえ忘れ去られてるってこともありますよね。そして、今日は自分の部屋に着手。本当にごちゃごちゃグチャグチャしてるので、一気にやろうと思うとうんざりして嫌になるなと思ったので、パーツごとに分けて徐々に片付けようと思いました。今日は机の周り、明日は棚の上、あさってはピアノの上など。で、今日のノルマが終わるまではPCも開かないと決めました。その計画は割と効果的でした。とりあえず、床にものが散乱していたので、それらを分別することからスタート。床が片付くと、調子が出てきました。そのまま棚の上、ピアノの上と片付きました。それから机の周りも。大学生の時に使っていた皮のシステム手帳、もう使わないけど、いいものだしずっととってあったの。それも思い切って捨てました。「今使っているもの」以外のもので、・つかうかもしれない・人に上げらるかもしれない・売れるかもしれないなど、「~かもしれないもの」は確実に「いらないもの」なんですよね。そして大体において、「~かもしれないもの」はそのままゴミになる運命なんですよ。よっぽど行動力のある人じゃなければ、フリマやネットオークションで売りに出したりしないと思います。私も何度も「これは売ろう」って思ったけど、結局そのまんまですもの。「これは~かもしれないなぁ」と悩んだものはさっさと捨てるが正解です。大げさな話だけど、例えば明日、私が死んだとしたら、残された家族が私の遺品整理をするわけですよね。そう考えると、余計なものは残しておかないほうがいいなと思います。本当に必要なものだけで暮らしていれば、いざというとき(結婚とか留学とか、私にもまだ可能性はなきにしもあらずなので)にも身動きとりやすいですし。そんなわけで私の部屋からも大量のゴミが出ました。だけど、まだまだ捨てられるものはたくさんあるんですよね。CDとかビデオテープとかね。こうやって大量に捨てていくと、いかに今まで自分が無駄に消費してきたか分かります。これからは余計なものは買わず、もらわず、見終った書類はいち早く処分するようにしたいと思います。片付けがコンプリートしたら、私の心の中も綺麗になってるといいな。☆ありがとうございます☆
2012年03月24日
コメント(0)
夕方から一人でシャンパン飲んで酔っ払ってたら、姉夫婦から召集いただき、姉夫婦宅で2次会。3人で話してるとついつい私の人生相談みたいになるんだけど、私があまりにグズグズしてて同じ話の繰り返しなもんだから、姉夫婦もかなりもどかしく思っているようで・・・。今日はこてんぱんにやられました。私、号泣(笑)言われていることはごもっとも。だけど、行動に移せない。そんな自分のふがいなさを客観的にガツーンとみせしめられて、本当に切なくなりました。なにもそんな言い方しなくても・・・・。私は私なりに少しずつ前進してるつもりなのに・・・。と、反論したのですが、反論することは大きな間違いだったのかもしれません。私のことを真剣に心配してくれてるからこその叱咤激励。厳しい言葉の裏にある優しさを感じ取ることが出来たら良かったと思います。売り言葉に買い言葉でギャーギャー騒いで泣いて、子供みたいだったと反省です。家族でなければ、言えない言葉ってあるんですよね。そうやって心配してくれて、もっと私に羽ばたいて欲しいと願う人が私にはいるってこと、それがどれだけ幸せなことかということを、私は忘れていた気がします。家族がいることも、当たり前のことではないんですから、そのありがたみを噛み締めながら、これ以上かけがえのない家族に心配かけたりしないように前向きに行きたいと思います。明日とあさっては仕事です。しっかりお勤めしてきます。☆ありがとうございます☆
2012年03月23日
コメント(0)
私は焼肉大好きだけど、今までホルモンは大嫌いでした。「こてっちゃん」のイメージが強いのかな?ホルモンというと臭くてゴムみたいなしょっかんでなにがおいしいのだろう?とずっと思っていました。ところが、そんな考えを覆すようなホルモンに昨日、出会ってしまったのです。五反田のまるみちというお店http://www.hotpepper.jp/strJ000651945/全く臭みがなく、食感はそれぞれにとろけるようだったり、コリコリ歯ごたえがあったり。味付けはそれぞれのホルモンにあう味付けでどれも絶妙!本当に驚きました。ホルモンがこんなに美味しいものだとは思いませんでした。ちょっと遠いけど、是非また行きたいと思います!ホルモンが好きな方も、嫌いな方も、絶対に1度は行っていただきたいお店です!しかもごちそうになっちゃって。酔っ払っちゃって頭痛くて朝の5時半位まで眠れなかったけど最高の夜でした!☆ありがとうございます☆
2012年03月23日
コメント(0)
![]()
昨日姉に借りた本。【送料無料】 「心の掃除」の上手い人下手な人 集英社文庫 / 斎藤茂太 【文庫】ずっと茂太さんの本を読んでみたいと思っていたのですが、なかなかブックオフの100円コーナーで見かけず、今まで縁がなかったの。(高くても買って読めば?って話なんだけど^^;)本というのは自分に必要な時に出会うものだと思っているので、今読むといいよってことで現れたのではないかと思います。読んでみて、やっぱり思ったとおりだと思いました。ちょうど、今自分が感じていたようなことをスッキリとまとめて書いてありましたね。物事の見方を少し変えてみたり、自分の行動を見直すだけで、どんなに自分が楽になれるかというような事例がたくさん書いてあって、私の心の整理をするのにとても役立ちました。特に正にこれってこの前Yさんに言われたことと同じだってことが書いてあってちょっと鳥肌がたったんだけど。・・・・「そろそろ私もかわらなきゃ」「これまでは無駄に過ごしていたからもっと有意義に時間を使わないと」と意識が高まることはけっこうだが、急なペースアップが自分を苦しめることになる。それまでゆったりと歩いていた人が急に走り出すようなもので、足元はおぼつかなくなるし、息も切れ切れになる。焦る気持ちに身体のほうがついていかずに、やがてまいってしまう。そして挫折、自信喪失と繋がっていゆく。身体がついていかずに元のスピードに戻ってしまうならばまだよい。足がもつれてばったりと倒れてしまったら、加速がついていた分、ダメージも大きい。いったんたおれてしまったらふたたび立ち上がって、歩き出すには相当なエネルギーが必要になる。若いときほどこころえていなければならないことは、飛躍的に伸びようとすることではなく、着実に前へ進んでいこうとすること。他の人からはのろのろしたペースに見えたとしても、一歩一歩を大切に歩んで行くほうが、最終的には前へ進んだ距離は伸びている。・・・・この一節を読んだ時は目頭が熱くなりました。知らず知らずのうちに自分はオーバーペースになりがちだなぁと考えさせられました。東京マラソンの時も、このまえ一人で10km走ったときも。自分では「いける!」と思い込んでいても、実は急ぎすぎなこともあるんだなって。走ることだけじゃなくて、日々の生活、考え方においても同じこと。もう少し、いろんなことに対して焦らずゆったり構えて生きたいと思いました。今日はマックでコーヒーを飲みながらその本を読んでいたんだけど、向かい側の席に座っていた若い子供連れがいたのね。2人の小さな子供達は可愛くて、微笑ましく見ていたんだけど、どんな話のながれか知りませんが、だんなさんが奥さんに突然「なんなんだって言ってんだよ、コノヤロー!」(コノヤローのヤローは巻き舌気味・笑)とガン飛ばしながら怒鳴ったのでビックリしました。本を読んでるフリをして様子を伺っていたら、奥さんは別に動じてもいなかったし、しばらくしたらだんなさんも普通に戻って笑っていたので、ホッとしましたが、あの瞬間は自分が怒鳴られた訳でもないのにとても怖かったです。多分、あのだんなさんがああやって突然キレるのは日常茶飯事で、奥さんは扱いに慣れているのだと思います。感覚が麻痺して、普通のことだと思っているのかもしれません。だけど、私は冗談でもあんなキレ方をする人とは一緒にいたくないな。子供の教育にも良くないでしょ。そう考えると、誰にもキレられることもなく、一人で楽しい気分に浸っていられることも悪くないなと思いました。だから、パートナーを見つけることにも、焦らずマイペースでいたほうがいいのかもしれません。そうそう、関係ない話だけど、今日は一つ引き寄せちゃいました。今使っている化粧ポーチ、大学の時に友達に誕生日プレゼントかなんかでもらったもので十数年使っててもうボロボロなの。だから、そろそろ新しいの欲しいな、と思って昨日も化粧ポーチを探していたのね。だけど、コレっていうものもなく、昨日は買わずじまいだったの。で、今日ジムに行って、自分のロッカーを開けたら、なにやらプレゼントが入ってて。みたらサウナ仲間のYさんからの贈り物。なんと、化粧ポーチでした!Yさんとは旅行に行ったときにお土産を上げあったりしてるんだけど、いつもはお互い食べ物なのね。なのに、今回に限って化粧ポーチとは!茂太さんの本といい、いいタイミングで引き寄せてる~。昨日買った指輪のおかげかな?明日も気分良く、いいもの引き寄せられますように♪☆ありがとうございます☆
2012年03月21日
コメント(0)
今日はデパートにお買い物にいきました。3000円以上で1000円割引になるクーポンがたくさんあったので。3000円で1000円引きってかなりの割引率だよね。しかも10000円買うと更に1000円分の金券がもらえるキャンペーンや、5店舗で2000円以上のお買い物をするとまた1000円分の金券をもらえるキャンペーンもやっていたので、はりきっちゃいました(笑)とはいうものの、別に欲しいものがあったわけじゃないから選ぶのに苦労しました~。要らないものを無理矢理買うのも無駄でしょ?狭いデパートを上から下まで3~4往復くらいして気がついたら5時間くらいいました。でも、今日は結構いい買い物できましたよ。最初友達へのプレゼントを探してたんだけど、割とすぐに「これはいいな!」ってものに出会えました。友達がこれを読んでいたら困るので何を買ったかは内緒ですが、きっと喜んでもらえると思います。後は指輪。私普段はアクセサリーを全くと言って良いほど身につけないのだけれど、ここ最近ずっとステキな指輪が欲しいなぁって思ってたの。だけど、普通にデパートのアクセサリー売り場で売ってるのって、どこでも売ってそうな既製品だし、卸値は数百円くらいでしょ~?って思われるちゃっちいものが数千円~数万円で売られてるからどうしても買う気になれなかったのね。(プレゼントされたら嬉しいかもしれないけど、アクセサリーをプレゼントしてくれるような人もいないしね--;)それが、今日出会っちゃったのですよ。パッと目に入ったピンキーリング。葉っぱをモチーフにしたシンプルなシルバーの指輪だったんだけど、京都の工房で手作りされた一点ものなんだって。最初は「へぇ珍しい」と思いながらも売り場を離れたんだけど、やっぱりどうしても気になって戻りました。指輪ってつける指によって意味合いが異なるでしょ?小指ってどんな意味なのかと思ったら左の小指は「出会い、恋愛」と後もう一つくらい意味があったんだけど、私にはそれで十分だったわ。左手の小指につけておけば赤い糸の役目を果たしてくれるのね~♪♪それが決め手となって購入に至りました(笑)早速左の小指にはめてますが、見れば見るほど可愛くて、買って良かったと心底思ってます。なかなか私は買い物していてピンと来るものってないんだよね。だから、あんなに気になったのはこの指輪が私を呼んでいたからだと思います。きっとこの指輪がご縁を呼んでくれるはずです。楽しみですね~!大事にします(笑)明日はセンタジー。残りわずかのレッスン楽しんできます。☆ありがとうございます☆
2012年03月20日
コメント(0)
今日は久しぶりに登りにいったよ~(^▽^)膝はまだ痛むけど、今日は大好きなヨガの先生も代行だし、今日を逃すとなかなかいけそうもなかったので。今、Pジムでは1ヶ月耐久コンペ開催中。今回はチーム戦には参加せず、個人戦に参加することにしました。私はそんなに登りに行かないからチーム戦だとチームメートに迷惑かかっちゃうし。個人戦なら人に迷惑をかけず、誰とも競わず、だけど、決められた日数でなるべくたくさん登ろうってモチベーション上げて通えると思って。明日もお休みということもあって、今日も有給使って連休にしているひとも多いみたいで街中は混んでたけど、Pジムは空いていました。天気も良かったし外岩に登りに行った人も多かったみたい。だからのんびりマイペースで登れました。しかし、今年2回目のクライミング(といっても1回目は先月元相方の相手をしただけでほとんど登らなかった)、もうボロボロでしたよ(笑)ビックリするほど登れなくなってました。以前なら一気に20本くらい軽く登れたのに、今日は頑張って10本だった。15本目までトライはしたんだけどね、最後の方は力が入らなくなっちゃって。指が痛いとかそういう次元じゃないのよ、すでに。完全に筋力が落ちてるだけ。前なら登れたはずの課題も登れずガッカリしてたら、イントラでプロクライマーのYさんに「マサラちゃんは真面目すぎなんだよね~。久しぶりなんだから登れないの当たり前だし、身体動かせて楽しい~って思えばいいじゃん。」って言われた。「大体さ~マサラちゃんって何やるときもストイックに構えちゃうでしょ?マラソンにしてもクライミングにしても追い込みすぎるし。しかも力の抜き方も下手なんだよ。一気にやって突然やりたくなくなって。で、やりたくなくなった後になにをしたらいいのか分からなくなって、どうでもよくなっちゃうパターン、みたいな?みんなずっとモチベーション保ってやってるように見えるけどさ、誰にでも、スランプとかってあるし、クライミングやりたくないなーって思うこと、あると思うよ。だけど、あなたみたいに極端じゃなくて、力の抜き方が分かってやってるから一定のモチベーションを保ってるように見えるだけなんだと思うよ」正に図星なんですね~(><)運動に限らず、私は「ああしなくちゃいけない」「こうしなくちゃいけない」と決め付けるところがある。そうできないと自分に腹が立つし、出来ないからやらない!と不貞腐れたりしてしまう。何事も人と比べるものじゃないってことは最近少しずつ学んできてはいるけれど、「以前の自分」と比べるクセはまだ治らない。(上にも「前だったら登れたはずの・・・」とか書いてるしね・笑)Yさんは自由奔放で冒険心、向上心が人一倍強い人。フカフカでステキなレッドカーペットを用意されて、そこを歩くように勧められても、自ら望んで茨の道をはだしで歩いて道を切り開きたいタイプだと自分で言っていた(笑)一方私は、典型的な末っ子タイプで、全部整ったところに乗っかって、いいとこ取りしたいタイプ。昔から、例えば絵画にしても自分で考えた絵を描くよりもあるものを見ながら書く写生とかの方が得意だった。だから、人の真似をしたり、「こうしなさい」と言われた事をすることは割と出来る方だけど、自分で考えて行動することがどうも苦手らしい。多分私が「ああしなければ、こうしなければ」と思うことは無意識のうちに人がやってることを見て、そうすることが適当だと思い込んでることなのかもしれない。Yさんみたいに自分で道を切り開く能力がある人は、たとえ最初人の真似から入ったとしても、自分のスタイルに合わなければ、自分に合うようにスタイリングができるんだと思う。だけど、私は自分で考えることが出来ないし、その「型」以外のことなんて思いつきもしないから、その通りに出来ないとすぐに諦めてしまうのかもしれない。後は、失敗を極度に恐れる傾向があることが分かった。なんでもそうなんだけど、私はある程度の結果を出すとそれ以上頑張ることが出来ない。次に挑戦したときに最高得点を上回ることが出来なかったら傷つくと思っているから。臆病者なんですよ。最近はすごく自分に優しくしてるつもりだっただけに、Yさんに「いや~マサラちゃんはまだまだ固いよ。自分に厳しすぎ。」と言われて「そうなんだ!?」と驚きました。「だってさ~コンペを個人戦にした理由だってそうじゃん?私だったらゴチャゴチャ考えないで自分がやりたければチーム戦やったけどなぁ。」あぁ確かにそうですね。今日はなぜかYさんと色んな話をして、自分を制限しているものとか、心の詰まりが少しクリアになった気がしました。人はもっと自由でいいし、マイペースでいいし、気楽にいけばいいのかな~?今日は常連の比較的仲がいいひと達にも会えたし、スイスに行ってるDさんやIKちゃんの顔もチャットで見ることが出来て良かった。帰りにスポクラのサウナに入りにいったら、サウナ仲間のYさんとも会えて。Yさんとサウナで会うのは今年になって初めてだったんだ~。だから色んな話に花が咲いちゃって長い1セットを5回くらいやったかな?「サ道」では男性サウナの猛者たちは水風呂で〆るってかいてあったけど、サウナのドン、MちゃんもYさんも最後はサウナで〆るって言ってた。理由は冷えるから。Yさんは冬場指先が白くなっちゃうほどの冷え性で、以前1回水風呂じゃなくて水シャワーで〆たことがあったらしいんだけど、その時の帰り寒くて寒くて仕方なくて、もう二度と水で〆ない!と決めたそう。Mちゃんは本当は皮膚のためには水で〆たほうがいい(毛穴が引き締まるから)と思うけど、水風呂で〆たときに下痢になったから、それからは温まってから上がるようになったと話していました。冷え性なんかは女性に圧倒的に多いし、やっぱり男女の差っていうのはあるのかも知れませんね。とにかく、今日は久々に色んな人と会えてお喋りできて楽しい一日でした。☆ありがとうございます☆
2012年03月19日
コメント(2)
ネットって本当に便利。今、ジョギング 膝の内側の痛みって調べたらこんなのが出てきました。おそらくこの痛みは鵞足炎と呼ばれるものだと思います。鵞足炎とは急に長距離を走ったり、合わない靴を履き続けたり、アスファルトなど硬い所を走ったり、X脚だったり、偏平足気味だったりすると起こり易いみたい。ビンゴなんですわ。8割がたそうだと思います。・3週間ぶりにいきなり10km走った。(しかも前半飛ばしてた)・今のシューズは合っていないと分かっている。・もろアスファルトを走った。・足もちょっぴりX脚気味。・偏平足ではないけれど、土踏まずが痛くなる。=足裏全部をベタベタ地面にたたきつけ負担を大きくしている。この鵞足炎というのはやはり痛みが治まるまで安静にしておいたほうが良いみたい。そして温冷浴もいいらしい。よし、私の判断は間違っていなかったぞ。ということでジョグはしばしお休みすることにして「サ道」を究めたいと思います(って、今までとなんら変わらない・笑)☆ありがとうございます☆
2012年03月18日
コメント(2)
今日は朝から曇り空。なぜか今日はどうしても外を走りたい気分だったので、ジムから走りに行くつもりで準備して家を出ました。そしたら、さっきまで曇ってただけだったのにしとしと雨が降り始めました。とりあえず、家に引き返すのもやだなと思ったので、駅前のマックへ。マックで時間を潰して夕方のヨガのクラスに出るしかないなと思っていたら、雨が上がりました。かなりテンション下がってたし、またいつ降り出すか分からないくらい微妙な空模様だったけど、やっぱり走りたい気持ちが残っていたので意を決して走りに行くことにしました。天気は良くなかったけど、寒すぎず風もなく走りやすかったです。さっきまで雨が降っていたから結構湿気もあったので喉も渇かずいい感じでした。目的地までちょっとショートカットしたので4.56km。ラップをみたらキロ6分~最後は5分半くらいのいいペースで走れてました。ちょっと息ははずんでいましたけどね。一休みしていたらまた雨が降り始めたので、急いで来た道を引き返すことに。しばらく走ったら左ひざの内側の筋に激痛が走りました。東京マラソンで感じた痛みでした。そこからはまともに走れなくなってしまい、歩いたり引きずりながら走ったりで、キロ7分前後になってしまいました。あまりに痛いので、途中にある姉の家に寄って車でジムまで送ってもらおうかと思ったんですが、東京マラソンだってこの痛みに耐えながら走りきれたんだから、たった5kmなんて屁のカッパだ、と自分に言い聞かせ、ゆっくり走って帰りました。痛いながらも帰りは遠回りしたのでジムに着いた時5kmでした。だけど、それだと往復にすると9.5kmにしかなりません。せっかく走ったのだからキリよく10kmにしたいなと思ってジムの周りを3周位走って500m稼ぎました。(笑)結果今日の走行距離10km 1時間5分でした。ジムに戻りこのままお風呂に行くのは良くないだろうと思って、フリースペースでストレッチすることに。左足を伸ばしたらピキーンと筋が張っちゃって(攣る感じとも全く違うんだけど)曲げるのが大変でした。どうしてこんなことに?前半飛ばしすぎちゃったかな?だけど、身体が温まっていたからか、前屈とか、いつも以上に柔らかく出来るようになっていました。やっぱり運動した後のストレッチって大事だなぁと思った瞬間でした。サウナ5セットくらい入って血流良くしたけど、膝の痛みは軽減されず、今でも痛いです。筋肉痛とは違うから、しっかり直してからじゃないとまた走るのは厳しいかな?今度走るときは5kmくらいから慣らしていこう。膝は痛くなっちゃったけど、今日はどうしても走りたいと思っていたから走れてよかったです。1人で黙々と走って、気持ちもスッキリしました。たまには1人で走るのもいいものですね。☆ありがとうございます☆
2012年03月18日
コメント(0)
![]()
朝(夜中)から結構な勢いで雨が降っています。今、ちょっとおさまったけど、今日は1日中雨模様みたい。本当は今日久しぶりに登りに行こうと思ってたんだけど、これは行かないほうがいいよってことかな?と都合よく解釈(笑)し、やめることにしました。夕方、ヨガだけやりにジムへ行って来ます。昨日、姉が見せてくれた本が面白かった。【送料無料】サ道サウナ嫌いだった著者がサウナにはまり、独自のサウナ道を説いているギャグ本。30分もあれば読めるほど内容は薄いけど(爆)「あ~わかるわかる!」ってところが盛りだくさんで、「あ~やっぱりそうなんだ」と納得させられるところもあり。またサウナに入るのが楽しみになりました。サウナが好きな人はもちろん、サウナに抵抗がある人には是非読んでもらいたい本です。私は今までサウナ→水風呂のセットを繰り返して最後は寒いのが嫌だからサウナで〆るようにしてたんですが、サウナの猛者たちはどんなに寒い冬でも水風呂で〆るのだそうです。だから私も今日からは水風呂で〆ようと思います(笑)ところで今更な話題ですが、震災から1年が経ちましたね。私、去年の自分の日記を振り返って読んだんですよ。ホワイトデーの仕事の真っ最中で、大変でした。電車が止まっちゃって朝7kmも走って現場に行ったりして、普通に電車が時刻どおりに運行してそれに乗って通勤できることがどんなにありがたいことなのか実感したって書いてあった。もちろん、そのことは日記を読まなくても今でも忘れてないけど、日記を読み返すとその時の光景がリアルに思い出される。そうすると、また自分がその「ありがたみ」を「当たり前」に思うようになっていたなぁとちょっと反省。震災の時は電車に乗れることだけでも幸せなことだと感じていたのに、今では時間がちょっと遅れただけでイライラしたり、乗っている30分の中で座れないとガッカリしたり。フォーカスする部分をすこし変えるだけで、出来事は良いほうにも悪いほうにも変わる。そしてそれを決めるのは自分なんですよね。誰だって嫌な思いはしたくない。いつも明るく楽しく幸せでいたいはずです。だったら、自分がそうなろうと決めるしかないんですよ。「あの人がひどい態度をとるから私も気分が悪い。」「あのことがなければ全て順調だったのに」・・・・なんでも人や出来事のせいにして、自分を正当化して、意地を張って嫌な思いを持ち続けることもできます。でも、それで何が変わるでしょうか?自分が楽しくなるようなことになると思いますか?結局、嫌な事や嫌いな人から逃れる方法というのは、自分がそれの見方を変えるしか方法がないんだと思います。「自分が変われば相手も変わる」というのが真理だと思います。でも、それを勘違いしている人もいるのでご注意を。「自分が変わればあの人も変わるんだと思って、私はあの人に良くするようになったのにあの人は何も変わらない!あの言葉はウソだ!」と逆切れする人がいますが、そうではないんです。それでは、確かに表面的な態度は良くなったのかもしれませんが、根底には「自分に良くして欲しい」というエゴが働いていて、結局自分の心持ちはなんら変わったことにはなっていないのです。「自分が変われば相手も変わる」という言葉は、自分の相手にたいする見方を変えることを言うのではないかと思います。親切の押し売りをして相手を変えることではなくて、ハッピーなものの見方をしましょうってことだと思います。人なんてね、変えようと思ったってそうそう変わりませんよ。むしろ、無理強いしようとすればするほど反発します。だから、自分の視点をハッピーな方へ向ける。それしかないんですね。せっかく奇跡的にこの世に生まれて来たんです。不妊に悩んでいた友達を見ていたから、余計に人が生まれるって大変なことなんだって痛感しています。そんな貴重な人生なんだから、楽しまなくちゃ損ですよ。できるだけ常に♪嬉しい♪楽しい♪幸せっていう気持ちで過ごしたいものです。そしてそういう気持ちで過ごすと決めるのは自分次第。自分がハッピーでいれば、同じ波動のものを引き寄せます。自分が中心となってどんどん波紋のようにハッピーが広がります。私は今日もハッピーです。・・・なんか最初書きたかったことと随分違う内容になってしまったな。本当は貴重な人生なんだから、自分がやりたいことはやろう!ってことを書きたかったんだけど・・・・。全然収拾つかなくなっちゃった。(^^;)だけど、ここに書いたことも私が言いたかったことだし、伝えたかったこと。だからなんかヘンだけど、あえて、このまま公開することにします。☆ありがとうございます☆
2012年03月17日
コメント(4)
今日は久しぶりに昼までゆっくり寝ました~。時間を気にせず寝れるってサイコー!(笑)午後はセンタジーやりにジムへ。今月から新曲になりました。新曲、全体的に動きがヘン(?)でやりにくかったな。強度はそんなに強くなかったけど。センタジーが受けられるのも後数回だけなのに、このコリオ、やだなぁ。イントラちゃんは来月から別のジムでパーソナルトレーナーになるべく、イチから勉強しなおすそうです。「また掃除から出直します(笑)」と言った彼女の顔は輝いていました。私、彼女がうちのジムに入ってきた初日のこと、まだ覚えています。私がマシンでガンガントレーニングしてた時、Sコーチが連れて来て紹介してくれたの。その時は髪にメッシュ入れてて見た目は派手な感じだけど、愛想がなくて(今思えば緊張していたんだろう。)うちのジムにそぐわないというか、違和感を感じたんだよね。この子はきっと1ヶ月も持たないだろうなって思った。でも、意外と粘り強く頑張ったね。最後にはスタジオレッスン任されるまでになって。顔つきも、時が経つに連れて随分と大人っぽくなった。このジムで過ごした3年の間に精神的にかなり成長したんじゃないかって思う。客観的に見ていてここまで「この人変わったなぁ」って思う人は多分彼女くらいじゃないかと言うくらい、大人になったように感じます。彼女ならきっと、どこへ行っても頑張れるし、もっともっと成長できると思います。ジムを辞めちゃったら接点なくなるけど、心の中で応援したいです。レッスンの後、サウナ3回入って、スッキリ。明日はジムもお休みだし、2週間分の掃除をしよう!☆ありがとうございます☆
2012年03月15日
コメント(0)
長いようで短かった14日間が終わりました~。後半、ほとんど休憩も取れないほど忙しくて、最終日もアイテムが1種類になってもギリギリまで諦めることなく頑張って、最後在庫を12個にまで減らすことが出来ました。もっと商品があれば数字は伸ばせたと思うけど、予算よりも100万オーバーで終わることが出来たから御の字ではないでしょうか?最後2日はレジ係としてデパートの若手社員の男の子が付きっ切りで入ってくれたんだけど、私達姉妹の売りっぷりを見て相当感心してました。まず、商品のことを詳細に分かってると言う事。そしてその魅力をお客様に伝える力があるということ。更に、優先順位を決めて効率よく商品を売り込むことが出来ること。私達は当たり前にやってることだけど、そういう販売力がプロパーで入っているテナントの人達には足りないようで、その辺を強化していかないといけないと言っていました。バイヤーの方も「販売力があるっていうのはこういうことを言うんだよ」と言ってくれて、嬉しかったです。だけど、多分、私達がこれだけ頑張れるのは期間限定で仕事をしているからじゃないかと思うんです。1週間とか、2週間とか短い期間で成果を出さなくてはいけないと思うから、最大限の力を込めて販売できるんですよね。いつ終わりが来るか分からない状態で、毎日ルーティーンワークとしてこの仕事をしていたらやる気も起こらないし、のらりくらりとしてしまうと思います。こういうスタイルじゃないと、あんな販売の仕方は出来ませんよ、きっと。しかし、今回は久しぶりに仕事をしていて達成感とか充実感を味わえました。昨日閉店して、撤収準備をしていたら、バイヤーさんが「こういうイベントが終わる度にデパートっていいなって思うんだ。やっぱり、デパートって絶対に必要な場所だと思うんだよね。たくさんのお客さんが買い物を楽しんで、自分達がそれをサポートしてさ。嫌なことがあっても、終わってみるとやってて良かったなって思えるんだ。」と話していました。いつも催事でそのデパートに入る度、洋菓子売り場の人達は売り場を愛しているんだな~と感じます。温かい気持ちの人ばかりで、大きな家族みたいなんです。だからこちらとしても楽しく働けるし、またここで働きたいって思うし、お客さんも他のデパートに比べて質がいいのです。そういう波動が同じようなものを引き寄せるんですね、きっと。そんなわけで、1年で一番大きな仕事を乗り越えたから、少し充電期間に入ります。そろそろどこか旅行に行きたいなぁ~☆ありがとうございます☆
2012年03月15日
コメント(0)
はぁぁぁぁぁ~疲れた!!!土曜日から11時間勤務のうち30分とか45分とかしか休憩が取れない状態が続いていました。今日は30分休憩2回なんとか取れたけど、夕方以降がすさまじかった~。今まで2面展開していたうちのブース、商品がなさ過ぎて今日から急遽1ブースに縮小し、お隣に別のお店が入りました。朝からその準備でてんてこ舞い。狭くて身動きが取れないからレジを打つのも大変だったので、夕方からはデパートの社員さんがレジ係で入ってくれて、二つのお店のお会計を担ってくれました。16時過ぎからはほぼノンストップ。それまではボチボチだったのに、途中人だかり、列が出来るくらいてんやわんや。商品を補充するそばから売れて行くので本当に大変でした。どんどんお客さんを回さなきゃいけないけど、きちんと商品の説明もしなくちゃいけないから(常温保存でくれぐれも冷蔵庫に入れないで下さいとか)超早口でご案内してたら「そんな勢いでまくし立てられたらゆっくり商品選べないよ!」とお客様からお叱りを受けてしまうほどでした(^^;)手ごろな商品がどんどん売り切れ、最後の方は高額商品しかなくなっちゃったけど、「後○○個しかありませんよ~。これが売り切れると商品再入荷いたしません!完全に完売です!」と言うとホイホイと売れて行って面白かったです。おかげで今日の売り上げは今回最高記録の92万。ケース1台で良くこれだけ売れたものです。しかも、夕方以降の3時間ほどで60万くらい売ったんだよね。すごいなぁ。商戦の前半はあまりにも暇すぎた(1日10万行かない日もあった)ので、今回は予算達成しないんじゃないかと思ったけど、後1日残して軽く予算クリア。それはいいんだけど、明日売るものが・・・・。明日はお昼休みまでが勝負です。最後一日頑張らねば!今日もジムでお風呂に入ってスッキリしてきました。私にとって、ジムはいまやお風呂屋さんです(笑)あ~シャンパン飲みたい!☆ありがとうございます☆
2012年03月13日
コメント(0)
土曜日から怒涛の忙しさに突入!3日間11時間勤務で30分しか休憩取れなかった(><)昨日の夜は仕事が終わった後足が攣りそうだった。帰ってきてご飯食べてブログ書こうと思ってPC開いたとたん、化粧も落とさずコタツで寝てしまった。予想以上に売れてしまい、昨日は閉店前に1アイテムだけになってしまいました。そして今日は朝から分割して納品があったけど、入るそばから売れちゃって、明日も売るものがほとんどない状態。2面で展開していたブースも、これではホワイトデー当日まで商品がもたなさそうということで、後2日だけど急遽1ブースに縮小されます。それでもあさっての最終日は厳しそうだわ。バレンタインの暇さ加減からは想像もつかない忙しさで参ってしまいました。疲れすぎて今日は真っ直ぐ家に帰ろうと思ってたけど、やっぱりジムのお風呂に入りに行くことにしました。そしてジムで目に飛び込んできた掲示板のお知らせ。なんとイントラちゃんが3月一杯でやめることに!!!!え~!!!!!センタジー誰がやるの????今、うちのジムでセンタジーが出来る人はイントラちゃんしかいないのに。疲労困憊しているところにこの打撃。普段は面倒だから話さないおしゃべり好きのKYさんがお風呂に来たときに聞いてもいないのに向こうからその話をし始めたから聞いていたら、どうやらセンタジーはうちのジムからなくなるらしい。やっぱりキックやパワーと違って、センタジーは誰でも出来る訳ではない(ある程度の柔軟性なども必要だから)から、出来る人材がいないそうで。しかも、年末からすでに2人バイトがやめてるし、イントラちゃんまでいなくなったら現場に立つ人がいなくなる。そうすると社員やアルバイトをレッスンに入れるどころじゃないから。今はセンタジーを一番の心のよりどころとしてジムに通っていたのに、センタジーがなくなるんじゃ全くジムにいる意味がない!ヨガも月曜日の先生のレッスン以外は別に出なくてもいいようなものだし。だったら月曜日だけビジターで通った方がいいような。もうショックで仕方ありません。こうなったら6ヶ月の在籍の縛りがなくなったらジムやめて本格的にヨガスタジオに入ろうかな?とにかく疲れすぎて思考回路停止寸前。震災後1年経った感想とか、色々書きたいことはあるんだけど、仕事が落ち着いたらにします。明日はおやつ食べる時間があるといいな。☆ありがとうございます☆
2012年03月12日
コメント(2)
なんだかすっきりしないお天気が続いている関東地方です~。「はぁ~今日は良いお天気!太陽さんおはよう!」って言いたくなったのはいつのことだったかしら?太陽を見れないと、気分が萎えるなぁ。だけど、バイクでレインコートを脱ぎ着するのが速くなりましたよ(笑)今日は昨日のリベンジで別の店のショートケーキに挑戦しました。きっと出来たては美味しいんだと思う。だけど、多分あれは昨日の売れ残りだったんだろうな。スポンジは合格だったけど、表面のクリームが硬かった。しかも中のイチゴが一部色が黒ずんでた。残念。でも、もうショートケーキはいいや。明日はモンブランにします(笑)デパ地下で働いていると、目に入るものなんでも食べたくなります。自分がお客で行くときはお惣菜もお菓子も高いし全く買う気にならないのにね。まぁ手当てが出ているからその分でまかなえる範囲内ならおやつくらい良しとします。明日も雨みたい。雨じゃ売り上げ上がらないよ。けど、やれることをやるしかないね。☆ありがとうございます☆
2012年03月09日
コメント(0)
昨日の予告どおり今日はショートケーキをおやつに食べました。売り場のスイーツ男子に聞いてオススメのものを選んだんだけど、かなり残念な味でした。その店は唯一売り場でケーキを作ってるので、常に新鮮なものが売り場に並んでるはず。売り子の女の子にも今日作ったものかちゃんと確認したのに、スポンジが「本当に今日作ったの?」って感じ。キメが粗いというか・・・・。しっとり感もなく。パっと見はとても綺麗なんだけど、食べてみると雑な味というか。もちろんまずくはないし、もらったら嬉しいかもしれないけど、あの金額(普通のカットケーキより一回り大き目で630円)を払って食べる価値があったかと言えば疑問だなぁ。明日は別の店のショートケーキでリベンジしてやる!そんなことよりね、今日は驚いたことがあったの。いつもどおり普通に「いらっしゃいませ~」と呼び込みをしていたら、一組の中年の夫婦がやってきました。あれ?この人もしかして・・・・。だんなさんは見覚えがある顔だったけど、確信を持てなかったから普通に接客をしていたら、「台湾に持って行きたいんだけど、飛行機の中で溶けちゃったりしないかなぁ?」と言うので、確信した。お会計が終わって思い切って声をかけたらビンゴ!なんと、大学時代の先生でした!びっくりしました~。1,2年はその先生の授業が必須だったから受けたけど、それ以外に全く接点のない先生だったから先生は私のことなんて覚えてなかったけど、こんなところで会うなんてね。私が学生のころは先生はまだ若く、子供が生まれたばかりで授業の度に子供の自慢をしていてみんなにうざがられてたっけ(笑)卒業して14年だから、先生も老けて普通のおっさんって感じでした。なんでも来週台湾の留学提携校に行くので、今留学してる子たちにお土産で持っていくのだとか。私も留学してた学校。私がいた頃は強制ではないけれど、中国語学科の生徒はよっぽどの事情(経済的な問題や家庭の問題など)がないかぎり、ほとんど留学していたのに、今は留学を希望する生徒がほとんどいなくて今はたったの3人しか行ってないそうで。今の若者は海外に出なくなったとはニュースで見聞きしていたけれど、本当にそうなんだと実感しました。それにしても、偶然とは思えないよなぁ、あんなところで会うなんて。だって、私が休憩中に来る可能性だってあっただろうに。ってか、大学は千葉で先生も学校の近くに住んでるはずだし、なんで東京都心にいたんだろう?仮に用事があってこっちに出てきてたとしても、お隣にも大きなデパートがあるのに、あんであのデパートに来たのか。しかもなんでよりによって私の売り場で足を止めたのか。何か先生から受け取らなくてはならないメッセージがあったのでは?と気になって仕方がありません。この前のYちゃんのいとこといい、今回は色んなサプライズな出会いがあります。2度あることは3度あるってな具合で、もう一回くらい驚きの出会いがあるかも知れませんね。夜はまたサウナ3回戦やってきました。昨日は疲れが抜けない気がしたけど、朝起きてみると意外とスッキリしてました。やはり夜お風呂に入るのはいいですね。(私は朝シャワー派)今日はサウナで真ん中の段に座って足を上の段に置いてたら、随分足が楽になりました。どうしても野菜が食べたくて、ジムの帰りに豆もやしを買ってきて豆もやしスープを作って食べました。モヤシはカロリーも低いし、野菜だから夜遅く食べても明日の朝もたれないでしょ?たくさん作ったから明日の朝ごはんにも食べよ。明日も楽しくお仕事するぞ!☆ありがとうございます☆
2012年03月08日
コメント(0)
首の筋違えた(><)ようやくジムのサウナに行きました~。ジムに行ったのは約2週間ぶりくらいかな?大きなお風呂とサウナも2週間ぶりってことだね。前、暇だったときにサウナの効率的な入り方をネットで調べて、今日はそのやり方で入りました。まずはお風呂で身体を温めてからサウナへ。水滴をふき取ってから入ると汗が良くでるらしい。サウナの中で首のツボを刺激すると血行が良くなって更に汗が出るみたい。サウナ→水風呂の合間に水分補給もして、デトックス効果を促す。うーん、いつもと変わらない気が・・・・。今日は3セット、計1時間くらいサウナ入って全体的にはさっぱりしたけど、そんなに軽くなった感がなく。特に軽減させたかった足のむくみは全然良くなってません。ちゃんとリンパマッサージもしたんだけどね。しかも軽く首の筋を伸ばした後に前屈したら、首の筋がピキっと。あ、筋違えちゃった!と思って慌てて直そうと思ったんだけど、直らず。どんどん痛くなってきて、今は寝違えちゃったみたいに首が回りません(><)痛いよ~(涙)でも今日はお夕飯食べないで我慢できた。(今チョコ一粒食べちゃったけどーー;)最近、食べるものが偏ってるから新鮮な野菜を食べたくて仕方ありません。特にグリルした野菜が。素食のバイキングとか行きたいな~。だんだんとホワイトデーに向けて買い物をする人が増えてきました。バレンタインの時よりもまとめ買いしてくださる人が多いので、楽しいです。明日はおやつにショートケーキ食べるぞ!☆ありがとうございます☆
2012年03月07日
コメント(0)
![]()
昨日夜ご飯食べないで寝たら、今朝は身体が軽かった!やっぱり今まで夕飯食べすぎだったのね。今夜こそはサウナに行こうと思ってタオル準備していったけど、体調が悪かったのでやめておきました。帰り際に売れ残りのおすしが半値以下で社員販売で出ていたので、夕飯は食べないようにしようと思っていたのに、ついつい買ってしまいました(--;)意志が弱いんですわ。でも美味しかった~。食べすぎはしなかったので、明日の朝もたれることはないと思うけど・・・。明日はなにがなんでもサウナに行くぞ!さて、去年の暮れに買ったipod、大活躍しています。ネットは限られたところでしか使えないけど、最新のドラマや映画をダウンロードできるアプリがあって、見たいドラマをたくさんダウンロードしておいて休憩時間に見たりしています。韓国や日本の人気ドラマはほぼオンタイムで見れるんだよ。しかも無料。すごいよね~。後は無料ゲーム。ソリティアは何時間やっても飽きません(笑)ipodを買う前は休憩時間とか暇な時は携帯からfacebookやmixi見たりしてたので、通話などはほとんどしないのに、ちょっとネットにつないだだけでパケット代がかさばり月に4~5000円位携帯代がかかってたの。それが今はほとんどなくなったので、1月の携帯代はなんと2000円ちょっとだった!ほぼ、基本料金のみです。まぁ、1月は台湾に1週間行っていたから、ということもあるけれど、現地でもすこし通話で使ったりしたから、いつもよりは通話料もかかってるはずなのに。いつでもどこでもネットに繋げられるスマホはやっぱりいいなぁと思ってたけど、携帯代がこんなに安くおさまるなら、やっぱ普通の携帯とipodの2台持ちでも十分かなぁ?と思います。ところで、ようやく足が治りました。少しの距離なら走れそうです。ま、しばらくは走らないでしょうが(笑)私、足が痛くなったのはシューズが原因じゃないかと思います。今の私にはあの靴はソールが硬すぎたんじゃないかと。私が履いていたのは【31%OFF】クッション性良 ウィメンズ ランニング/ジョギングシューズ LADY LYTERACER DS 2【アシックス/asics】 レディース ランニングシューズ レディ ライトレーサーDS2 [TJL502-0119] ホワイト×ピンクこれ、一応サブ4狙いの人用の靴らしいんだ。サイズはちゃんと合わせて買ったので、靴擦れになったり、足の指に血豆や水ぶくれが出来たりすることはなかったけれど、思い返せば後半、素足で地面を蹴ってるような気持ちになるくらい硬く感じたんだよね。私みたいに普段全然走ってなくて、足の裏が強くない人はやっぱりもう少しクッションが厚めの靴の方が足に来る負担が少ないんじゃないかしら?つい昔の基準で靴を選んでしまったけれど、その時々の状態に合わせたものをチョイスするのが大事ですね。ではまた明日。☆ありがとうございます☆
2012年03月06日
コメント(0)
態度をじゃなくて・・・(笑)夜ご飯、ガッツリ食べてたのを抑えようと思います。本当は今日から平日の夜はジムでお風呂(サウナ)に入ってデトックスしようと思ってたんだけど、朝からすごい雨で、ジム道具(タオルとか)持って行くのが面倒だったので、やめました。明日からにします。今夜は低脂肪乳で入れたカフェオレと2粒のチョコレートで夕飯終了。本当におなか周りがひどいことになってきているので、食事を抑えるしかないです。今日は暇すぎて書くことがないです。あ、二回位会ったことがある同僚Yちゃんのいとこが偶然売り場を通りかかってビックリした。声をかけたら向こうは最初私が誰だか分からなかったみたいだったけど、Yちゃんの友達って言ったら思い出してくれてチョコ1個買ってくれた♪それくらいかしら。後は売り場が寒くて一日震えていました。そういえば、今「最後から二番目の恋」を観てるんだけど、先週の回面白かった~。毎回小泉今日子と中井貴一の掛け合いが絶妙。っていうか、「そうそう!!!!」って納得&共感できる部分が多すぎる辺り、私もしっかりアラフォーなんだなぁと感じました。昨日書いたようなことも、私の感覚がアジア人っぽいからというよりは、すでにおばさんの思考回路になってるからなのかなぁ?とふと思ったり。女も40近くまで独りでいると強くなるもんですよね。それがいいのか悪いのか・・・・。何事も学び!明日も楽しくお仕事するぞ!☆ありがとうございます☆
2012年03月05日
コメント(0)
今日は朝からツイてたんだ~。朝バイクで駅まで行くとき、3箇所ある信号全部青だったの!なかなかこんなことってないのに。だからいつもバイクでも駅まで10分はかかるのに、7分くらいでいけた♪駅の駐輪場は日曜日だから無料。日曜日だから最初から電車で座れて。朝一番で来たお客さんは実は別のチョコレートショップを探していたんだけど、そのショップの場所を教えてあげたら「ご丁寧にありがとうございます。ここでも一つ頂くわ」とひとつチョコレートをお買い上げくださった。お昼にから揚げが食べたいなって思ってたら、社食でから揚げの小鉢が出てた(日替わりなのでいつでも食べられるわけではない)。帰り際に、お隣のお店の人に、容器が破損して販売は出来ないけど、食べるには問題ない商品をおすそ分けしていただいて。帰りの電車を待っているとき、まっ黄色の新幹線を初めて見た。これはドクターカーと言って線路の点検をするために不定期で走っている特別な電車なのだそうで、多分、昨日の何が特別なのか良く分からない電車と同じくらい希少価値のある電車。帰りの電車ももちろん最初から座れたし。風邪気味だからパワーをつけるために大好きなラーメン屋に行ったら、いつもすごく混んでるのに私が行った時お客が誰もいなくてゆっくり食べられた。で、雨が降り出す前に帰宅。素晴らしい一日だったわ~。毎日こうだったらいいのに!って思うけど、毎日こうは行かないからこんな一日が貴重で素晴らしいと思えるのですよね。感謝感謝。そうそう、売り場で人間ウォッチングしてて気がついたんだけど、・結婚前と思しきカップルの女性はスカートor短いキュロットを履いて足を出している率がものすごく高い。逆に、・結婚して落ち着いている感たっぷりの夫婦(結婚指輪をはめているから多分結婚していると思われる)の奥さんは必ずといっていいほどラフなジーンズを履いている。年齢もあるのかもしれないけど、やっぱり結婚前の女性は、男性に綺麗に見てもらいたいっていう気持ちが強いんだろうなと思った。フフフ、その話で思い出した。この前、台湾人の元相方が日本に来た時、横浜デートの定番の山下公園とか大桟橋に行ったんだけどさ、その日はものすごく風が強くて寒かったのね。私は別にデートでもないし、元相方相手に可愛く着飾ったってしょうがないからいつも通り全身ユニクロ!みたいな地味な格好で、寒いからもちろんジーンズ履いてた訳。で、あまりにも風が強くて耳がちぎれそうだったから、ダウンジャケットのフードをかぶってたの。中国とかだったら当たり前の格好だし、元相方も私がそんな格好しても何にも言わなかったから私はなんとも思わなかったんだけど、どこを見回してもそんな完全防備な女っていないんだよね(--)すれ違う女性はみんな華奢なコートきてひらひらのスカート履いてるの。本当に面白いほどみんな膝上のスカートかひらひらのキュロット。立派なファーがついてるフードがあるコートを着ている人だってフードをかぶっている人なんていなかった。で、「あーん♪寒いよぅ」とか言っちゃってるんだよね。(最後のぅが小さいのがポイント)寒いんだったらちゃんと防寒すりゃいいでしょうが!!日本で女をやるって大変なんだなぁってしみじみ思った。(特に結婚するまで)で、元相方に「ね、日本人の女の子は寒くても我慢して可愛さをアピールしなくちゃいけないんだよ。見て、みんなこんな寒いのにあんなに短いスカート履いてるでしょ?」って言ったら「バッカじゃないの!?頭おかしいよ。」と言っていました。同感です(笑)やっぱ、私の感覚って日本にアジャストされてないんだよなぁ。協調性がなく(いや、ないわけではない、あわせようと思えばあわせられるけど、あわせたくないだけ)一般の会社勤めもままならないところとかもそうだし、自分をさらけ出しすぎて控えめに出来ないところもそう・・・完璧アジア人の感覚。そう考えると、日本で結婚できないのは当然なような気がします。そろそろ諦めるべきかしら???・・・・あ、日本人的なところ、私にもあった。ブログをマメに更新できるところ!まだ私にも可能性はあるわね♪セーフ?☆ありがとうございます☆
2012年03月04日
コメント(0)
早いもので東京マラソン走ってから1週間が経ってしまいました。膝の痛みは良くなったものの、左足の側面は相変わらず痛いまま。それをかばおうとして拇指丘側に力を入れて歩くようにしてたら土踏まずのほうも痛くなっちゃった。だから相変わらずびっこ引いて歩いてます。今朝最寄の駅に行ったらすごい人数の「鉄男」が集結してて、駅員さんがその整理に当たっていました。電車に乗った後も、今までこんなに見たことがないくらい、線路脇にたくさんの「鉄男」を見かけたので、何か特別な列車でも通るのかと思い、ずっと窓の外を見ていたら、普通の下り電車と重なって見えにくかったけど、一瞬ちょっと変わった感じの寝台車らしき列車が見えました。多分3~4両くらいしかなかったと思います。でも、これと言って「すごーい!!」って感じではありませんでした。だけどその電車の後は特別そうな電車は通らなかったし、線路脇の鉄道マニアもいなかったので、多分あの電車がその特別な電車だったのだと思います。なにがどうすごい電車だったんだろう???(^^;)仕事は今日も可もなく不可もなく。平和な一日でした。平和に過ごせることが何よりの幸せですよね。だけど、ちょっとだけ夕方から喉の調子が悪くて。寒気もするし、風邪引いちゃったかもしれません。最近栄養も偏ってる気もするしなぁ。気を引き締めて明日も一日がんばろう。☆ありがとうございます☆
2012年03月03日
コメント(0)
東京マラソン終わった後も、台湾人観光客(=元相方)のアテンドでずーっと休みなくあちこち飛び回っていたマサラです。(^^;)月曜日近くの市場で激安海鮮丼を食べた後、みなとみらいで買い物&観光、中華街、山下公園、大桟橋へご案内。天気は良かったけど風が強くてメチャ寒かった~。夜は姉夫婦と台北マラソンを一緒に走ったジョグ仲間のIさんとIさん行きつけのお寿司屋さんへ。カウンターでお寿司を食べたのは何年ぶりかな~?美味しかったなぁ~。Iさんは普段どちらかと言うと聞き役で静かにしているそうなんですが、なぜか元相方とは意気投合してたくさんおしゃべりしていたので、お店のおかみも驚いていました。(笑)その後、元相方はIさんに連れられ夜の街へ繰り出していきました。後で聞いたらそのお店の小姐はみんな中国人で歌ったカラオケは中国語の歌でまるで日本じゃないみたいだったそうです(笑)火曜日お昼ラーメン博物館でラーメン屋2軒ハシゴしてラーメン食べてボルダリング。私、今年初ボルダリング(^^;)まだまだ足全体の痛みが抜けてなかったので登れるか心配だったけど、ボルダリング初挑戦の相方のコーチ役をしながら一番簡単な課題だけを登ったので逆に良いストレッチになって、足の痛みが緩和されました。元相方は全然登れなかったけど、登り始める前から大興奮で、Dさんに「ここは素晴らしいです!また絶対来ます!」と意気込んでDさんに苦笑いされてました(笑)でも、すごく喜んでもらえたから連れて行った甲斐がありました。夜はまたみなとみらいへ行って赤レンガ倉庫で夜景を撮影。水曜日この日は大雪でした。ここ数年で一番降ったんじゃないかな?横浜でも積雪5cmはあったよ。それでも、せっかく横浜に来たからどうしても鎌倉の大仏を見たいということで無理矢理鎌倉へ。こういうことでもない限り私は絶対に雪の中大仏を見に行こうとは思わないけど、雪の大仏を見られるチャンスなんてそうそうないし、良い経験になりました。雪の中の大仏様は本当に綺麗でした。夕方またもやみなとみらいへ。今度は横浜土産を買いにです。食べ物系やストラップとかキーホルダーみたいなものならどこでも売ってるけど、そうじゃなくてポストカードとか、マグネットが欲しかったみたいで、そういうのってなかなか売ってなくて探すの苦労しました。夜は姉夫婦と落ち合って横浜のバーで行われたペインティングとビートボックスがコラボした一風変わったライブを見に行きました。ビートボックスっていうのは口で効果音とラップみたいなのを同時にやるやつ。世界的にも有名な人みたいで(以前CMにも出演していた人)本当にすごかった。こういうのも、普段見ることがないから面白かったです。東京マラソンを奇跡的に走ることが出来、日本の昔からの文化的なものを見たり(大仏)経験し(すし屋や市場)、到底普通の外国人観光客が行かないような所(ボルダリングやマイナーなライブ)も行けて、更には台湾ではなかなか見られない大雪まで見れて、やりたいことは全部し尽くし、みんなに良くしてもらった元相方は本当に楽しそうで何よりでした。「ありがとう、感謝します」を連発してました。(別に私が言えって教えた訳じゃないですよ。ただ、小さなことでもいいことがあると「ラッキーだね~!」と言っていたので「ラッキー」という言葉が今回の旅のキーワードみたいになっていましたが・笑)逆に言うと、だから全てが上手く行ったのかもしれませんね~。私も、外国人観光客と一緒に行動して、普段とは違った視点で色んなものを見れたのでとっても楽しかったのですが、ずっと通訳して時間の管理をして色々な場面で気を遣ったりしていたのでぶっちゃけかなり疲れました(笑)私はガイドには向いてないな~。気は遣うけど気が利かないから(爆)私も任務終了し、ホッとしたのもつかの間、いや、ホッとする間もなく今日から仕事でした。今日からはホワイトデー商戦なんだけど、まだ始まったばかりなので忙しくもなくのんびりお仕事できました。ホワイトデーも最後の3日が勝負なので、今のうちに体力は温存しておかないと。東京マラソンの疲れですが、筋肉痛は抜けたものの、右膝裏の神経と左足の側面の骨がまだ痛いです。速く歩こうとすると激痛が走るので、びっこひいてます。階段の上り下りが非常につらいです。しかし、いままで走ってて感じたことがない痛みなんですよね~。どこをかばおうとしてこんなところが痛くなったんだろう?神経とか骨の痛みって長引くので嫌な予感がします。では明日も早いので今日はこの辺で。☆ありがとうございます☆
2012年03月01日
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1