全26件 (26件中 1-26件目)
1
ひとつのスレンダーに対して、レスがつながって表示される方が見やすいな~。あっと待てよ・・・スレッドだったかな???ということで レス付掲示板というものをリンクさせたい、と考えております。本日は考えるとこ止まりd(^_^o) ネッスレンダーで思い出したけど、ピノコは冬ぶとりしちゃったんです。それで、ここ2週間ほど 間食をしないよう心がけています。ま、お茶で口ざみしさを紛らしつつd(^_^o) ネッじわじわと効果が出ております。それにしてもさあ 大好物のミント飴とか お砂糖を入れたコーヒーとか いただきもののマロングラッセとか 名古屋ういろうだあバームクーヘンだあ・・・が部屋にあるのよね・・・・食べないで腐らせるのも もったいないさね。苦肉の策で 食後のデザートとして食べることにした。そしたらわかったんだけど、食事がとっても楽しみになりました。「夕食のデザートでミント飴が味わえるんだわ~~と」思うと 退屈な日常に一条の光が差し込むようです。(オーバー)これ、もしも部屋にあるからといって、きままに食べてると 有り難味も薄くなり カロリーが蓄積されるばかりですよね。飽食の日本飽食のサラリーマン家庭の主婦閑話休題、今日、ピノコが抱く「都合のいい未来像」は・・・・老後は安曇野に住んで、毎日北アルプスの美しい景色の中で暮らす。そのためには 今日から貯蓄に励もうかしら。1ヶ月いくらずつ積み立てれば 安曇野に住めるのぉ???
2004年02月29日
コメント(0)
昨日は パソコンお絵かきで遊んだ。今まではフリーハンドばかりで、楕円・直線などのツールを使えなかった。はやい話が、紙にかくのと同じ手法を パソコンでやっていたわけですね。でも、ア●コ▲サイトで絵を描いたとき、Tよたさんが「フリーハンドではないんですよ」とヒントをくれたおかげで、技術が進展した。Tよたさんに感謝!((( *~∇~)爻(~∇~* ))) アンガチョ! 自分のページだと 遠慮なく練習できて いいよね。これができたのはレ●さんが「java」を教えてくれたおかげだし、ネット上の助け合いをしみじみ感じています。これで「レイヤー」ということがわかってきたら、かなり複雑なイラストができるんじゃないかな、むふっ♪イヒッ♯(テンション上昇)なんてね・・・アタシって 勝手に都合のいい未来を想像して ほくそ笑むクセがあるね。コンピューターグラフィックと言ってはおおげさかもしれないんですが、ピノコの憧れです。1歩近づいたかんじで とてもうれしい。こう書きつつ、心の中では 実現する保証のない夢が 勝手にふくらんでいます。「すんばらしいCGが描けるワ、アタシ・・・・うふっ」こんなだから「アンタは しあわせな人だね~」とからかわれるんだろうか。ま、いいってことよ。
2004年02月28日
コメント(1)
何にでもマヨネーズをかけて食べるのが好きな人をマヨラーっていうんだよね。ピノコはマヨラーではないんだけど、今日、ピザ&マヨネーズが 意外と美味しいのを発見した。チーズが倍増したみたいでいて チーズよりマヨらかになるんですね。宅配ピザをとってみたんです。これ、実はピノコの夢だったのよね。ちと小さいか・・(笑)コストパフォーマンスのわりにお腹がいっぱいにならないよね、だから めったにとらなかったんです。パン屋さんなら6~7百円でMサイズくらいのが買えるじゃん。今日はそれでも宅配ピザをとった。なんせ「夢」だから。一切れが えーと何円で・・と考えると、ウッソー!と青ざめちゃう・・・先ほどのマヨネーズの話だけど、マヨネーズってかなり油分が多いんだよね。「豚肉のマヨネーズ焼き」というのがあって、サラダ油のかわりにマヨネーズをフライパンに搾るわけです。するてえと油になるんです。マヨネーズ=油 みたいですよね。豚肉に味がついて 一石二鳥のお料理だけど、マヨネーズの見方が変わりますね。おいしいものって案外『油脂』なんだなあ~しみじみ。
2004年02月27日
コメント(0)
今日は風が強くて寒くなるような話を聞いたけど、とんでもない!19℃もあってアヂィ~~午前中、飯能市の巾着田というところにスケッチに出かけた。絵を描いてじ~っとしてると 冷えるといけないと思って厚着していった。ところがドスコイで この暑さ、またしても茹で上がって帰宅しました。アタシって、毎回そんなふうな結末ですねえ。 しかしまあ 枯れ木・枯れ草・杉の地味ぃ~な色、どうやって塗ればいいんだろなあ
2004年02月26日
コメント(0)
いやはや、2月は逃げる3月は去る・・という格言(?)に負けないようにしようと思ったけど、まんまと逃げられつつある。2月ってアタシ何したっけ???全然手ごたえなく日々が過ぎていて ガッカリしちゃいますよね。まあね、なにごともなく過ぎる日々てのは シアワセなのかもしれません。今日はすごく暖かくて、テニスして遊んだら 顔が塩でザラザラになった。塩のせいか 花粉のせいか 顔の皮膚がヒリヒリする。テニスって 遊びのわりには 足の動きがどうだこうだ、スイングがあーだこーだと、反省したり悩んだりするんですよね。さーて 自家製の塩を洗うとするか・・・
2004年02月25日
コメント(0)
カレンダー用の絵を 依頼されたんです。むふふふふ人から 絵を描いて下さいと頼まれるなんて光栄ですわ~。のっほほほほと、ヘラヘラ喜んではいられません。だって 描けるんだろうか。アタシは庶民派なんです。世間の人が 壁に掛けたいのは 洒落ているか、ゴージャスな雰囲気か・・・ と・とにかく 近所の風景とは違う「晴れの舞台」なんじゃないかな。 そんなことで あれこれ迷っています。ゴージャスな風景画ってどんなかな~? 海外に取材に行くほどリッチじゃないしね。光栄だけど 自分、できるのぉ
2004年02月24日
コメント(0)
ここ2~3日 気温が高いですね。今日も15℃くらいある。風が強い。日差しがまぶしく感じられるこの時期は 部屋の中のホコリが目立ってくるんですよね。ちょうどダス○ンの無料お試しキャンペーンがあったので、持ってきてもらった。フロア用とハンディーの2本で あちこち拭いてみた。廊下がピカピカになり、テレビのホコリも簡単にとれた。便利ですね。だけどお金払ってまで、となると考えちゃいます。タンスの上とか床の上とか、小物がちょこまかと占領しているので、すんなり拭き掃除できないのが 困りものです。スッキリきれいなリビングとか 物がほとんど置いてない落ち着いた和室とか・・・あこがれちゃうなあ。
2004年02月23日
コメント(0)
今日 駅までお迎えのために行って しばらく待っていた。駅前に20代の女性がいた。突然にこにこして手を振っている。待ち合わせの人が車でお迎えに来たらしい。ん~、あの笑顔は お父さんのお迎えとは違うだろう。そう思ったら やはり若い男性だった。女性のにこにこ顔は 実にうれしそうだった。前方から これまたニッコニコの男性が自転車で来る。なんであんなに嬉しそうににしてるのかと あたりを見た。原チャリに乗ってる仲間と 抜きつ抜かれつで遊びながら走っているようだ。日曜の昼下がり 駅前は笑顔の比率が高かった。そんなことを感じた今日でした。
2004年02月22日
コメント(0)
この土日はパパさんがスキーに行ったので、子どもと留守番をしています。なんで家族みんなで行かないのぉ?と思うかもしれないけど、パパさんにも付き合いがあるようで、家族旅行はさほど行かれないよね。ところで、留守番というと「残されてかわいそうに・・」と世間の人は思うかなあ。一方では「亭主元気で留守がいい」なんて言葉もあるんですよね。ピノコの場合は後者です。土日に泊りがけで出かけてくれると、ホントらくだなぁ~朝寝坊のしほうだいd(^_^o) ネッ、コンビニ弁当とか買っちゃって食事の手抜きし放題・・d(^_^o) ネッずーっとパソコンしててもダイジョーブ♪d(^_^o) ネッ絵の道具を部屋いっぱいにひろげて、しかも後片付けナシd(^_^o) ネッわたくしは本日「気楽の権化」になっております。「悪の権化」なんて言わないようにd(^_^o) ネッ
2004年02月21日
コメント(0)
おとといは「手垢にまみれた表現」というフレ-ズを書いた。これは、以前に知人がいった言葉を 拝借したわけです。だけんども、アタシャ納得いかんのよ。手垢にまみれちゃいけないのかい?という話になるわけです。新品ならいいのかえ?骨董品の魅力は どうなるのさ、さあ、さあ、アンティーク家具は? 歴史を刻んだお城は?洗いざらしたジーンズは? どーよ、どーなのよぉおおハァハァハァハァ(汗ふ~誰かに似てきちゃった・・・・でも本家さまの迫力には及ばないねぇ
2004年02月20日
コメント(0)

今日は スケッチの仲間で秩父方面に出かけた。 ここは「あじさい館」といって、宿泊・温泉・宴会などができるとこです。この建物はお風呂だけどね・・今日は年度末の特番で スケッチと昼食会とお風呂、という企画でした。ピノコがスケッチしたところを写真にとったわけなんですが、絵の方はちぃと都合によりアップするのやめます。朝の外気温は5℃で、けっこう寒かった。ところが帰ってくるときは15℃まで上がっていた。冬場のスケッチは ものすごーく厚着で出かけるんです。だから帰りの車中では 蒸し風呂・ゆでダコ・ふかし芋・・ま とにかく暑かったす。しかしまぁ ピノコはいろんなサークルに入っていて、いかにも主婦でっせー状態だけど、なぜかWEB日記の皆さんは そういう話が少ないよね。
2004年02月19日
コメント(0)
きのうは 心の中に眠っている感情がどーのこーのと書いたのでした。今朝 新聞を眺めていたら、『サロメ』の広告があった。サロメチールの略ではありましぇん、念のため・・・舞踊というか お芝居のたぐいですね。その解説は 次のような一文で締めくくられていた。「サロメの情熱が私たちの心の奥底に眠る情熱をも目覚めさせてしまうからなのかもしれない。」ほらね、やっぱ心の奥底に眠ってるんだよね。昨日、ピノコはそのことを 新発見だと思って ひとりで感無量になってたんだけど、世間ではどうやら よくある表現らしい。ふっ・・・手垢にまみれた言葉よね、どーせ。こういうこと、以前にもあったなぁ。山道で、「空気が輝いているなぁ」と言った人がいて、「んまぁ、ステキな表現ですね。」とほめたところ、「こんな言葉は よく使う言葉で 手垢にまみれた表現ですよ・・・あなたが聞いたことなかっただけですよ。」と言われた。ふっ・・・どーせ あたしゃモノを知らない女ですよ。
2004年02月18日
コメント(0)
いやはや、今日の楽天メンテナンス、遅くまでかかったねえ。待ちくたびれちゃったよ。昨日書いた「洗濯物の山」をやっつけるのに 夜も洗濯機を回しーの、今日も午後までかかりーので、やっと片付いたさ。それでも洗濯物ってヤツはエンドレスだよね。またお風呂に入れば 家族の脱いだものがガッポリだぁ!それはいいとして・・・題名の件ですが、人の心の中には、いろんな感情が寝ているんですかねえ。その寝ている感情を起こしてしまうと大変なことになったりするわけだ。最近そんなことをツラツラ考えている。なにげない言葉なのに 人をひどく怒らせてしまうことがある。それとか、ほんの冗談のつもりが 感激されてえらく気に入られることもある。そういう 予想外の展開になったとき、ホント困ってしまいます。寝ている子が起きてしまう音声、、感情がどばっと噴出してしまう 魔法の言葉、、なんなんでしょね~~~
2004年02月17日
コメント(0)

3日お休みしたけど更新ですよ。13日金曜には群馬県の万座に行った。お昼ごろ到着して まずはラーメンで腹ごしらえ・・・ビールも飲むところが大人だよネ。箸をつけるまえに撮影することは 今回もできなかった。 それからゲレンデにでて いよいよスキー開始!リフトに乗ってるときの 自分の影を撮影してみた。スノーボードではなくて2枚板のスキーですよ。左はしに見えるのがアタシのカービングスキー。晴れてたけど、木にはつららが垂れていました。 温泉は白濁したイオウ温泉で いかにも効き目が強そうです。「神の産みたもう万座のいで湯」という言葉がお風呂場にかかっていました。自然のことを「神」というんでしょうかね・・・日曜はハイキングで 青梅市あたりの里山歩きをした。 15日は ちょうど青梅マラソンの開催日で、青梅街道は大会関係者でいっぱいだった。メインの走りは見られなかったけど、3時ごろ山から下りてきたとき ランナーの姿を見ることができた。30キロコース12時スタート、のレースだと思う。 3日も家事を休んだので、今日は洗濯物の山ができていて ナダレを起こしそうです。
2004年02月15日
コメント(0)
いやーどういうことなんでしょうか。アヤコルさんのお絵かき掲示板をあけると、無料レンタルの「お絵かきーず」という広告バナー(?)が出るわけなんです。それで 「ヨッシャー アタシもお絵かき掲示板をGETするぞー!」と張り切って登録しました。ところが、なぜか絵をかく画面がエラーで出ないんです。なーじぇーにーということで、近日中に閉鎖するかもしれまへん。ヘイサッ ヘイサッ エッホ エッホカゴかきみたいなかけ声をむなしく響かせて 本日はこのへんで・・・
2004年02月12日
コメント(0)

1月21日に リサイクルショップでお人形を買った。それは 絵のモデルにするためでした。 このお人形が¥300でして、出来上がった絵はこれでし。ちなみに右上に一番星が輝いているんですが、これは氣志團の同名の曲から影響されたことです。 よく見えないので、あとでデジカメで撮ってアルバムの方にアップしておきます。よろしくお願いします(って、なにをだ?)ほかのお人形もかいてみたくなったので こんなお人形を借りました。 これはビスクドールというのか、高級っぽいですぜ。顔が陶器でできていて、オルゴールが内臓されているし、はいてる靴も本皮製のようですだ。(ビスクドールの案内→http://www.nfa.co.jp/nag/home.html)なんだか深窓の令嬢というかんじがします。お人形もここまでくるとこわいよね。
2004年02月11日
コメント(0)
今日は新宿に行った。新宿西口の高層ビルのひとつでして・・・ いとこの展覧会を見に行ったわけです。いろんな絵があって楽しかった。そのいとことは二十歳ごろに会ったきりで そうとう久しぶりの再会だった。だけど、アタシは当時の面影がそのままで すぐわかったそうです。むふっ・・いひっ・・ハタチの面影そのまま・・・・・悪くないフレーズですなあ。ニヤニヤニヤ(心の悪魔「おいおい、社交辞令ですぞ。」私「わかってるって」)会場の休憩室は ビルの角部屋で、窓というか全面ガラス張り状態だった。周囲の展望がすごく良かった。となりのビル(住友ビル?)は外壁が鏡みたいになっていて、あたりの景色をクッキリと映している。51階から高層ビルを見下ろしたノダ。秩父や奥多摩・丹沢の山は 霞んで見えなかった。<予告> 近日公開!!ピノコのあいさつ「やーはー」の起源をイラスト付で解説します。画像を加工するソフトがインストールできたらね・・・
2004年02月10日
コメント(0)
ピノコはこのごろ 体重増加が悩みの種なんです。こないだ ドラッグストアで洗剤を買ったときのこと。レジに並んでいたら 本日の広告商品、ダイエット茶『でるでる!』というのが目に飛び込んできた。¥498だった。その『でるでる』という名前が じつにアホらしくてピノコごのみだったので買ってしまった。そして昨日から飲んでみた。たしかにでるけど・・・牛乳を2本たて続けに飲んだためかもしれない。5キロ減るといいなー話は変わって・・・知り合いの人が亡くなったという知らせをうけた。つい2年前はテニスを元気にしてたのになぁ。はかなく感じる
2004年02月09日
コメント(0)
今日のお昼は「サバ寿司」だった。これはピノコの大好物でし。うちの近所のジャスコで売ってるサバ寿司ですが、なぜか夏ごろから姿を消して、倍くらいの値段のサバ寿司だけが置いてあるようになった。あんまり高くちゃ 主婦は買わないわよねーーーと、残念な思いであきらめてた。ところが本日、また復活していることを発見した。喜んで購入。うちへ帰って おみよつけを作って、さっそく2階の自室で食べ始めた。すっぱくて、サバのあぶらっけがちとあって、うまーい。作りたてのおみよつけも 美味しかったのでおかわりしちゃいました。満腹になって、頭の中では「食べてすぐ寝るとウシになるー」と思いつつ ベッドに入って、掛け布団をごそごそ顔まで引き上げた。「あ~!お出かけもいいけど、うちでゴロゴロは サイコー!」そう考えているうちに 意識を失っていた。ってか、3秒で眠りに落ちた、とも言う・・・うちでゴロゴロする日と、出かける日、一人で行動する日と、複数の日、いろいろあるからいいんだよね。
2004年02月08日
コメント(0)

なーんと 今日はじゃびさんも冒険に出たんですね。(注:じゃびサイトへは リンクからジャンプできます)ピノコはさっき帰ってきたところ。同じ日に冒険だぁ、いっしょ いっしょ♪じゃびさんは1泊するそうですが ピノコは日帰り冒険です。全然 冒険と言えないか・・・まぁいいってことよ。埼玉県の秩父地方 正丸峠ってとこまでドライブした。 峠まで登る旧道は「ブラックバーン凍結注意!」の立て札があって ちょっと運転がこわかった。だけど実際は そういう箇所はなくて 正丸峠まで着いた。峠から向こうへ下ろうとしたら 道路に氷がごつごつ残っていた。もしもスリップしたらこわいので Uターンして帰ることにした。最近すっかり慎重派なんです。ここでも 冒険と言えない行動でした。なは・・・峠でスケッチをした。冬枯れの杉の木等の雰囲気は どうやったらでるのかなー?というのが 本日の目的でした。外は寒いので 車の中から描いた。日なただったので しまいには車内温度が上がって ゆでダコになった。1時間半くらい車を止めてた間、通りかかった車は3~4台だった。それと単独行のハイカーが2人。マイナーな観光地というのか、時期ハズレというのか・・紅葉も花も なんもないもんね。 峠の茶店でうどんかジンギスカンでも食べたかったけど、1人でお店に入る気がしなかったので、2番目のスケッチポイントに向かうことにした。ここでは 猪豚のお肉のジンギスカンを出しているんです。山の景色の次は川の景色です。大きな川の河川敷に 運動公園があって、サッカーや野球など 大勢の人がスポーツをしていた。そんな河川敷で 2枚目のスケッチをした。駐車場からは川が見えないので ここでは仕方なく車から出た。でも やっぱり寒いので、下書きだけしたら あとは車の中d(゚ー゚*)ネッ! 運転席にすわって 助手席のほうに体を向けて描く、という姿勢だったので だんだん疲れてきちゃって・・・帰ることにした。 道中 梅がちらほら咲き始めていた。
2004年02月07日
コメント(4)
錬金術というと、金を作り出そうとすることだけど、そうじゃなくて・・・時間を作り出そうと考えているわけです1日24時間 これは増やせないんで、その中でヤリクリするしかないよね。そこで1日の過ごし方をみると・・・家庭にいると テレビとかパソコンとかお手軽で楽しい娯楽があるので、それらにかける時間が多いみたい。洗濯やそうじ・料理の時間は減らせないみたいだから、パソコンで遊ぶ時間を減らすことにした。テレビは もともと見ない方だからね。そうやってひねり出した時間で 新しいことを始めようなんて考えてるわけで、1月2月というのは なんとなくそういう気分になるんですよね。1年間が ぼーっとしてる間に終わらないように・・という気持ちです。あと、時間だけあければいいというもんでもなくて・・エネルギーというか、体力・気力も注ぎ込めるように、趣味タイムのまえに 休息時間を設けることにした。いちおう「時間表」を作ってみた。飛び入りの用事が入ったりして、予定通りにはいかないけど、だいたい おおまかに 時間表にそって行動するといいんじゃないかな。 そんなことを思う2月上旬の日々・・・・
2004年02月06日
コメント(2)
今日は メール設定をした。( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤリアタシだって やればできるさ ふぉ~次の問題は 画像を加工するソフトのインストールだ。これは スキャナーをインストールすれば ソフトもついてるんだよね。それにはCDを探さなきゃならない。しかしまあ メールのアドレス帳は どうやったら新しいoutlookに移せるんだろう。新しく買ったPCは ほとんどカラっぽなので 今までのパソコンから移さなきゃならない。どうやって引越しさせるんですかぁーHELP ME!と 呼んでもムダか・・・・
2004年02月05日
コメント(0)
今日 新しいパソコンに変わった。今度のはウィンドーズXPで、全体的に数字が大きくなった。えーつまり メモリーとかハードディスクとかCPUとかの数字のことですね。インターネットは 画面の切り替えが早くなったし いいんだけど、まだメールの設定をしてないんですよね。だから 携帯で「カレーを食べ終わったお皿」の写真を撮ったけど、パソコンに送れない状況です。設定を自分ですればいいと思うでしょう。それができれば苦労はないさ・・・こまったなあ
2004年02月04日
コメント(0)

年末の大そうじで 電気ポットを廃棄して以来、ポットなしで暮らしてきたけど、冬場はどーしても必要なので、買いました。「とく子さん」です。ほかにもナショナルとか象印とかピーコックとか いろいろあったけど、どーしても「とく子さん」です。「とく子さん」は女房みたいに付き合えるらしい。なにかというと「ピーピー」言うらしい。外から帰ると「ピー(おかえりぃ)」ごはん食べ終わると「ピー(あなたおかわりは?)」コーヒー飲もうとすると「ピー(お砂糖はひかえめにね)」用がないときも「ピー(お湯が足りないわよ)」寝るときには「ピー(置き去りにしないでね)」ぷぷぷ 楽しみだな~↓我が家のとく子さん
2004年02月03日
コメント(0)
お気に入りのアヤコルサイトで チャーハン+白いご飯、をふつうに食べてる人の話がでた。ピノコはまだそれをトライしたことがないから、未知の味わいをいろいろ想像してみることにした。たしかに チャーハンは味がしっかり付いてるからオカズっぽいか…だけど どうしてチャーハン大盛りを注文しないで、白いご飯なんだろう。どっちのお値段が安いんだろう??どっちの方がおなかを満腹にするんだろう??謎だ・・・推理するに・・・例1:チャーハンに付いてる中華スープをぶっかけて 中華雑炊を狙ってるのかもしれない。例2:その人は 1人前では足りなくて いつでもどこでもライスを追加注文するクセがついているのかもしれない。例3:おむすびにしてお持ち帰りかもしれない。ーーーーーーーーーーーーーーーその件は迷宮入りとして・・・今日は 雪でも降り出しそうに寒くてどんよりしている。午前は 子どもの入学手続きに行った。午後はETCの取り付けのために 車屋さんに行く予定。(¨* ) あの~…ELTはエブリ・リトルシングECCは英会話で、ETCをつけるのは「すーさん」じゃなくて、我が家の秘密兵器「ひーさん」ね。今度 高速を走るときは ETCの入り口をブッチぎりだ~(?)ていうか、一般車のほうに間違って入る可能性90%
2004年02月02日
コメント(2)

1月はじっくりした1ヶ月間だった。2月はにげる、3月はさる、というそうで、アッという間に4月だよ~。逃げられないようにしなくちゃ・・・こっちに来い! (・_・ )―――――C<―_‐))))))という感じで 2月の自分が逃げないようにつかまえるぞ!!(違っ今日 アタシはのびのびした気分なんだす。ところで、リクエストにおこたえして<愛車すーさん>をアップします、ジャ~~ン!すーさんといえば 釣りバカ日誌の鈴木社長だよねえ、どう考えたって・・・
2004年02月01日
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
![]()
![]()