全28件 (28件中 1-28件目)
1

今日 自分の描いた絵を デジカメで撮影した。カメラを3脚に固定して 照明を当てたりして 私としてはかなり本格的だ~。撮影したあと CFカードからパソコンに取り込んだ。スキャナーを使わなかったのは 絵がA4より大きいからであります。うちのPCには 画像をいじるソフトがいくつかある。キャノンのカメラやスキャナーについてたソフト、ウインドウズに もとからついてるソフト、ペイントショップ・フォトショップ、などです。アセアセ…使いこなせません。フォトショップにいたっては むっかしぃどぉ~~~これは相当にすぐれもののようですよね。偶然のクリックで すんばらしい機能を見つけることがあるもんね。フォトショップを使えば どってことない風景写真でも えもいわれぬ夢の世界の画像になるんじゃないかな。おそろしや・おそろしや。それを考えると 水彩画1枚を 手描きであくせく仕上げる作業が とても原始的にみえてきます。文明の利器(フォトショ)を自在に使いこなす能力と、肉筆の絵の世界をかもし出す感性と 両方あったら すげえ。あ そうそう こんな絵を写しますた
2004年06月30日
コメント(0)
何年も前に録音したテープを引っ張り出してきて 中島みゆきの歌を聴いた。こう言っちゃナンだけど、シメっぽい。梅雨の時期に妙にフィットした。恨み節みたいなあの雰囲気が 私の場合なぜか不幸を呼ぶんです。だからずっと聴かないようにしてたのに どうして今日は聴いてしまったんだろう。さて、懐かしい曲を聴いてたら元気が出て 午前中は家事をがんばった。ハリキッテ布団を干そうとして ドヴァッと ベランダに布団を出した時 悲劇が起こった。布団が物干し竿を吹っ飛ばしてしまったのだ。(ハリキリ過ぎだってばね)そして竿は庭に落下した。庭には二羽ニワトリがいる、じゃなくて 車が置いてある。車の屋根に竿が当たってしまった、や~ね~。じゃなくて 車の屋根にキズがついてしまった。あ~あ中島みゆきの歌声は 私自身の不運スイッチを ONにする効果があるんだろか。
2004年06月29日
コメント(2)
毎日のおかず 朝夕の食事時になると 作るのに追われて大変じゃ~~!!なんとかして 在庫を作るべきですね。そして、在庫からホイ♪と出して 1品ラクしたい。そして「ヨユ~」のあるお母さんになりたい。 つまり「常備菜」というヤツですね。 アタシ、こういうことに気づくのが 遅かったかしら。干し椎茸とか かぼちゃとか お弁当のおかずにも使えて 栄養面も良さげな煮物を 2~3作っておこっと。スーパーのお惣菜コーナーにも もっと頑張って種類をふやして欲しいね、しかも安くね。
2004年06月28日
コメント(0)
家庭菜園をしている友だちの 丹精込めた畑におじゃまして トマトやひまわりをスケッチした。その人は“農薬を使わない。”ということが信条で 野菜を育てておられる。畑は雑草がキレイに摘んであって、日頃の手入れが さぞかし大変だろうなぁと思う。土の栄養が良いのか トマトもひまわりも威勢良く育っている。茎などは 力強く天に伸びているし スゴイね。畑でスケッチしていると どうしても実物の野菜の迫力に押されて 絵の方は頼りなく見える。それでも 家に帰ってそのスケッチを見ると、わりと生き生き感が出ているので よかったなぁと思う。それにしても 葉っぱの緑色って 複雑だなあ。
2004年06月27日
コメント(0)
こういうことをされたらイヤ、という基準は 人それぞれあるでしょう。こないだの台風6号で 新幹線の線路にトタン屋根がのっかるという事件がありました。何時間か新幹線の中に缶詰になった乗客があったそうです。その後のインタビューで、 「車内で ただ待たされるばかりで 説明があまりなかったのでイライラした…」ということを言っている人がいました。 それって よくわかるな。これに類似したケースで 人とのつき合いの場合も 待たせるときには 説明があるのとないのとでは大違いです。黙ってほったらかしにされるようだと ホントいやになっちゃう。あ~あぁいやんなっちゃった あ~ぁあ驚いた(古い)
2004年06月26日
コメント(0)
蒸し暑くて こんな日は冷たいビールを ゴクリといきたいもんですね。私が 本日 オーダーしたいおつまみは、 ジャ~~ン!1位 冷やしトマト2位 豚タンの串焼き (塩焼きで)3位 焼きナス (生姜醤油と甘みそダレ)そういう風に 自分の食べたいものをあげる分には メニューを考えるのも 全然苦にならないもんですね。 ↑ ↑ ↑これを「テーマ投稿」というのにしてみたら 長すぎてボツでした。どうもよくわかりません。
2004年06月25日
コメント(0)

私の場合 どちらかと言うと 問題先送り とか 面倒なことはあと回し の方が多い。でも そのようにしていると シワ寄せで あとで大変な思いをする。出来ずじまいに終わることもある。というわけで これからは「 前倒し 」でやっていきたいものだ。あとでガンバルという ムリがきかなくなったしね。さて、今夜はカレーです。ふつうに作ったんじゃつまらないし そうさねえ・・・名づけて“若鶏と若芋カレー”!!鶏肉は まあブロイラーで 60日出荷とやらでしょうから きっと若鶏さね。じゃがいもは 掘りたての新じゃがだから、つまり若芋だ。出来上がり写真は 夕方にアップしよっと。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・まずは 材料デス。 ダッシュ村の村長さんも 見守っています。 若鶏と中年人参を炒めた。 そして壮年玉ねぎも入れて煮込む。盛り付けは ネット公開なもんで オシャレしました。(=パセリ・レモン)
2004年06月24日
コメント(5)
『最後の一葉』という小説は 結局どうなるんだっけな…1枚の葉を 壁に描くのかな 作り物を付けたのかな、そしてその後 病人はどうなったんだろう。そんなことが 気になりながら、今日はテニスに出かけた。月・火と おとなしく家で過ごしたので 歩け歩けの疲れもとれた。外に出かけて刺激を受けるのは いいことだ。
2004年06月23日
コメント(0)
台風がチリを吹き飛ばしたのか 今日は ヤケに日差しが強い。洗濯ものを干すとき ベランダのサンダルが 焼けついていた。足の裏がヒリヒリやけどしたみたい~~紫外線なども激強だよねということで 家でおとなしく過ごすことにした。エアコンのきいた部屋で 描きかけの絵でも仕上げるかな。ベランダで 洗濯ものに強い太陽があたって はためいている、そういうのって 実に愉快だな~と思った。
2004年06月22日
コメント(1)
今日6月21日は夏至なんだなあさて 昨日の強風で 床が ざらついて気持ちわるい今日は ザラつきを掃除して おとなしく家で過ごそうと思うだって 昨日の歩け歩けで ズシーンと疲れているしね。昨日は 帰りに1杯よって 生ビールがおいしかったビールがメインで 歩きはオマケみたいに思えるピノコです
2004年06月21日
コメント(0)
「歩け歩け」という言葉が 世間でこんなに流通しているとは知らなかった。ピノコたちのサークルが集団(20数名)でぞろぞろ歩いていると すれちがう人が、「あぁ 歩け歩けだね」と言うんですよね。そんなに認知されているとは思わなかった。これから ちょっとした郊外で リュックをしょった集団がいたら、「歩け歩けですね。」と 声をかけるといい。 まちがっても「なんでリュックなんかしょってるのぉ?」とか、「なんで大勢で ぞろぞろしてるのぉ?」とか 思ってはいけないんです。ラベンダーの花畑を初めて見て とてもきれいだった。
2004年06月20日
コメント(0)
夏みたいに暑くて いい天気。今日は 洗車と明日のハイキングのしたくでもするかな。台風6号の影響で雨降りになると ハイキングが雨中行軍になっちゃうから、台風には来ないでほしい。カンカン照りもまた 暑くて大変だから、曇りがちょうどいいね。風がやや強めで・・・♪お酒はぬるめの燗がいい~~肴はあぶったイカでいい~~の替え歌でいうと、♪天気はどんより曇りがいい~~風は強めに吹くがいい~~
2004年06月19日
コメント(0)
江戸川の土手をどうするか、といえば それは 絵の題材ですね。来週 天気のいい日に行ってみようっと。寅さんの映画は エキストラを使って 作り出した光景なのかもしれないから、現地に行くと ガッカリするかしら。草野球をする人、自転車をこぐ人、釣りをする人、寝そべる人、等々・・・なんて 都合よく いるわけないか。河原だったら うちの市内にもあるから、近場で取材すればいいかな・・・交通費、時間、両方お得!迷うところです。
2004年06月17日
コメント(2)
フーテンの寅さんに出てくる 江戸川の土手みたいな、のんびり平和な場所。それっきゃない!! これで決まりだ。
2004年06月16日
コメント(2)
最近 スカートをはいていない。ということで 昨日はスカートを買った。服を買うのが久しぶりなので 自宅でウエストを測っていった。忘れるといけないから 紙にかいた。セシー●のカタログで どんな配色がいいか まずは下調べをした。スカートは 黒系にして、縦ラインを強調するデザインが いいらしい。ブラウスは ベージュのようなぼーとした色は 顔もボケるのでやめとこう。できれば 「いやん、アーティストなマダム~」という 奇抜な格好をしてみたいけど、勇気が出ましぇん。たとえば、上下黒で…魔女みたいで…生地も変わっててアヤシゲ…とか。または 金キラキンのじゃーらじゃら、とか。なんて、ちょっと思っただけです。
2004年06月15日
コメント(2)
そもそも私は あまりかまないで食べていたらしい。だから 50回かみましょう!なんてことは すぐ忘れて 気が付くと食べ終わっている。きのうは 何故か忘れなかったので 50回かんだ。歯で きれいにかみ砕いてから飲み込むのは 悪くないねえ。問題はめん類ですよね。たとえば 冷やしうどん。ずるずる~と口に入れたあと 50回も むしゃむしゃする人 いるかねえ。いないよね~。そういうワケで めん類がこわくなって 今日はまだ昼食が決まりません。
2004年06月14日
コメント(0)
今日は 窓の外が梅雨らしい雰囲気だ。雨上がりで 地面や木が湿っているし 曇っているけど、夏ほど暑くはないし。午前中 図書館で調べ物をした。なんかすごいよね。知的な奥様~という感じ…にゃはは~~昨日は寝坊したけど 今朝はふつうに起きた。TVで ゆうべ 永平寺のお坊さんのドキュメントを見た。ちょっとその人のお話を聞いただけなのに 寝坊とかそういうダラケたことは したくない気分になった。エライお坊さんて えらいもんですね。なんまんだぶ…なんまんだぶ…
2004年06月13日
コメント(3)

本日のミッションは“オムチーズカレーのトッピングはトマト。を作る!”です。自宅で作るとなると 疑問なのが 1、チーズはいつなにで溶かすのか。2、トマトは生を使うのか トマトソースなのか。3、半熟オムレツが上手に作れるか。この3点であります。ピノコが苦肉の策でやった方法は、生トマトをスライスして その上にとろけるチーズをのせて オーブンで焼く。これで 1と2を解決しました。3は まあ普段の料理テクで それ以上にも以下にもならないよね。できた作品は これだ!家族の評判はどうかというと…父「トマトがねぇ・・・・」息子「うん トマトが・・・なんで?・・・」ということです。トマトがのっているのは 納得がいかなかったようです。 私の感想はと言うと、「トマトの酸味や チーズのコク 半熟オムレツのまろやかさ こんなにプラスしなくても カレーだけでおいしいみたいよね・・・・・・」でした。欲張りさんのメニューですね。
2004年06月12日
コメント(5)
スーパー・ヤ●コーの野菜のおかげで 元気を取り戻した私は 昨日 アジサイやら菖蒲をスケッチしてきた。ほかにやる事ないしね。ところで つゆ草、これも「つゆ」が付くから梅雨の花なんじゃないか、と考えた。そこで今日は つゆ草を探しに そして運動も兼ねて 散歩に出かけた。 ひっそりと咲いている場所を見つけた。つうことで 『梅雨に咲く花』 が数枚できたら アルバムにアップしたいと思います。今日行った公園は 木がうっそうとしていて 『マムシ注意』の看板もあった。ヤダなーと思って歩いていたら 案の定 帰り道で 小川を泳いでいるマムちゃんに出会った。そこは小川に沿って木道になっているところだ。マムちゃんが 川からジャンプして来て 私を襲うことはないだろうけど、こわかった。ヘビって よく泳ぐよね、1本のロープみたいな体なのにね。流れの上流の方に頭を向けていたし 川をさかのぼるという泳ぎをしていたんだね。マムちゃんなんか 焼酎に漬けて『まむし酒』にしちゃうぞぉ。(あとになって ヤケに強気の私)・・・・・・・・・・・・・・・・・≪お知らせ≫その後アルバムに『梅雨に咲く花』を更新しました。
2004年06月11日
コメント(0)

さんまちゃんが 缶コーヒーのCMで言ってたセリフを書いたのは、ほかでもない「素材の良さ」 が今日のお題だからです。ピノコは最近 疲れ気味だったので お料理する気も ズンドコでした、いえ、ドン底。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・そんなブルーな気分を直してくれたのは スーパー・ヤ●コーでした。きのう開店まもなくの時間に行ったら と~ても新鮮な野菜が並んでいたのです。その新鮮なインゲン・新じゃが等を見たら、お料理のヤル気がグゥ~ンと出たわけです。「このじゃが芋で肉じゃがを作るどぉ! このインゲンを色よく茹でるどぉ! う~ら~ら~ら~ら~っっ!!」(よい子浜口が入った)肉じゃがには 牛肉が安かったのでそれを多めに入れた。インゲンは ピーナツあえにして おいしくできた。やっぱ 素材やね。これが ピノコの“いのち復活肉じゃが”です。
2004年06月10日
コメント(1)
昨日『ラストサムライ』を見た。レンタルのDVDでね。CD屋さんで スカパラの新曲を探していたら、ベストアルバム等も並んでいて、そっちも聞きたくなった。両方買ったらお金大変だし アルバムはレンタルにした。それでレンタル店に行ったんだけど、お目当てのCDは無くて まえから見たかった『ラストサムライ』があった。CD店もレンタル店も 私はめったに行かないので、両方行ったいきさつを説明してみました。『ラストサムライ』は とても良かったよ。私は真田広幸のファンなんだけど、あの役ではアカデミー賞の候補にはならないわな。真田さんの魅力が半分も引き出されていませんね、ぷんぷんてなことで 映画はおもしろいので 返却に行くとき別のをかりちゃおうかな。うちはプレステ2でDVDを見るわけなんだけど、不調で 時々ストップしちゃう。ストップモーションが 演出でわざと入ってるのかと思ったよ~。DVDの 音声・字幕の選択でドジって 日本語吹き替えの音声で日本語の字幕 という設定にしてしまった。ドジだね~~で気づいたんだけど、セリフと字幕はビミョウに違うのであります。
2004年06月09日
コメント(3)
50回かんで食べるとよい、と聞いて 昼ごはんで早速試してみた。今までは10回以内で飲み込んでたんじゃないかな・・。数え方は、「いちにっさんし・ん・ん・ん・ん・ん・ん(心で10まで数えている。) に~にっさんし・ん・ん・ん・ん・ん・ん さんにっさんし・ん・ん・・・・・・ しぃ~にっさんし・ん・ん・・・・(終 ゴクリ)」あれ 40だった。「ご~にっさんし・・」も数えなくちゃいけなかったか。(; ̄ー ̄A アセアセ・・・たくさんかむと 量を食べられなくなるということも発見した。消化は良くなり 食べすぎの予防になり、一石二鳥だぁ。
2004年06月08日
コメント(2)
昨日は疲れがたまっていて 不満がちな一日を過ごした。洗面所の鏡をのぞいた時、「ひえ~~~なんちゅうブサイク顔!!!」と 我ながら引いてしまった。機嫌が悪いと 人相も悪くなりますね。おーこわっ。。。話しは変わって、こないだ暑い日に お店でアイスカプチーノを飲んだ。カプチーノというのは 早い話 シナモンが入ってるんだよね。自分ちでも出来るじゃんね。おいしいアイスコーヒーでも飲んで 人相が険悪にならないようにしよっと。
2004年06月07日
コメント(0)
スイミングではなくて 睡眠を現在進行形にしてみました。睡眠グでは何か足りない…ていうか 日本語にingをつけてもムリか。それはさて置き・・・3日木曜の昼頃 私は突発的なノドの痛みに襲われたのでした。その日にたっぷり休養できれば良かったけど、何やかんやと予定があって 木金土と無理してしまった。このままではイカンと思い、昨日ついに“お母さん寝坊宣言”をした。今朝は11時過ぎまで寝ることができた。宣言をしないことには 朝には定刻に朝ごはんが出て、洗濯物はいつもたたんでタンスに収まり、お風呂は毎日わいており、夕方には食卓にごちそうが並ぶ、それがアタリマエと思っている節がある。具合の悪いときくらい ゆ~っくり寝させてくれよ~。これがピノコの要望です。洗濯機の1回も動かしてくれるわけじゃないんだから、お皿の1枚も洗ってくれるわけじゃないんだから、せめて休ませろよなあ ぶつぶつ
2004年06月06日
コメント(5)
食べ物が 妙にしょっぱく感じられる。今朝 トーストを食べたら やけに塩からい。昨日は 小松菜のゴマあえがしょっぱくて 残してしまった。ビールも 味がへんで飲めなくなって残した。カゼ気味だからかな。耳鼻咽喉の系統が へん!
2004年06月05日
コメント(1)
こんなに爽やかな季節だというのにカゼひいたみたい。ノドがいたくて…ついてないYO
2004年06月03日
コメント(5)
インターネット検索で顔文字を調べたら いくつかダウンロードできる辞書があったけど、私が探しているものは なかった。それはタモリの顔みたいなやつ。顔文字って ほんと楽しいよね。ちなみにピノコのパソコンに保存してあるものは(/・0・) や~は~((( *~∇~)爻(~∇~* ))) オヒサ Σ\( ̄ー ̄;)ナンデヤネン(* ̄m ̄)プッo< ̄ ̄ ̄┰ ̄ ̄ ̄>o ベーーーダなどの16個です。すくな…
2004年06月02日
コメント(0)
おいしいお弁当を作るには どうすればいいかと考えた。まずは素材の味が感じられることじゃないかな。煮物ならば、ごぼう・コンニャク・人参 等々…それぞれの持ち味が残っている方がいいね。2番目は 味のバリエーションが豊かだといいね。甘・辛・酸味など 種類があると、お口の中が自然と楽しい。ところが お弁当って 味付けの香りが飛んじゃうんですよね。からしあえも ちっとも辛くなくなっちゃう。さめてもおいしい味付け、それがミソだなあ。ところで 表紙画像をアップした。かわいい原画なのに 妙なパロディ画を描いてしまった…ダハッ ヾ(_ _*)ハンセイ・・・アニメ画というのは 陰影をクッキリ塗るものなんだなあ。そんなふうな朝のノリで 途中のまま煮詰まっている風景画に手を入れた。そこそこ仕上がったけど、どこかまとまらない感じがするので、PCに取り込んで点検した。パソコン画面に映し出すと 直す箇所がわかるんですよね。
2004年06月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1