全23件 (23件中 1-23件目)
1

今日で1月が終わりなので 早々とカレンダーをめくってしまった。あたしは 終わった日に/線を引いていくクセがあって1月のカレンダーは斜線だらけになった。2月をあけたら斜線は1つもない(←当然です)まだ使える新しい日にちがいっぱいあってなんだかうれぴー。これは今月買ったパレットナイフだ。小型で 全長16cm。とても気に入っている。絵の具を ね~りね~り こねく~り こねく~りするわけです。よく練った絵の具は塗りやすいものね。
2006年01月31日
コメント(2)
昨日ある教会で ミニコンサートがあるというので行ってきた。キリスト教の教会なんだけれども 何派かというとこまではわからない。いやいやいや~驚きました。見るからに善人っ!という人々が集っていて、その場の空気がホンワカしていました。(ていうか 暖房がきいてたのかな?)聖なる部屋だしね。(礼拝堂 兼 ホール)暖かい「礼拝堂 兼 ホール」で手作りのサンドイッチやコーヒーをいただいて、ゆったりと音楽を聞いて拍手を送る。これ、ぜいたくな時間ですよね~。ピアノ、バイオリン、賛美歌、エレクトーン等々プロ的ではないけど 一般の市民が 楽器を習い楽しんでいるという感じの発表会でした。つっかえたりするところが またイイんですよね。ニュースでは 殺人だ詐欺だと悪い話が多いけど、あんなに善人の皆さんもいるんだなあと感心しちゃった。そう感じて 自分のまわりを見まわすと善人がいるわいるわ、けっこういるじゃんね。そう言うアタシも 善人だと思うんですが、なにか。 いえね チャッカリしたところはあるけどさ・・・
2006年01月30日
コメント(2)
いやードジった。このあいだ新年会で旧友と会ったとき「27日が誕生日なの」と聞いたのできのう27日に その人にお誕生祝いのeカードを送った。たしか 名前をアカウントにしてたと思ってtanaka@・・・・(仮名)と入力して送信した。無事に送信が終わった。人のアドレスまで記憶してるなんてスゴイわ、なんて。メールボックスに戻ってみるとな・なんと 名前のあとに数字もついているじゃんすか!tanaka32@・・・・ガーーーン よその知らない人に送ってしまったのだ。う…う…まあ仕方ないから 気を取り直して正しいアドレスで 送信した。「バースデーカードを見て 喜んでくれたかなあ…」なんてニヤついていた、その時「あ、待てよ」誕生日は田中さんじゃなくて 小林さんだった!!!ガーーーン 誕生日でもない人に送ってしまったのだ。 う…う…あたしドジねえ。穴があったら入りたい。
2006年01月28日
コメント(4)
朝のNHKドラマに 朝丘雪路がおばあちゃん役で出演している。キレイで素敵だなあ。あんなおばあちゃんにあこがれちゃうなあ。去年の『熟年離婚』というドラマには 草笛光子が出ていた。こちらもまた オシャレでかっこよかったなあ。「田舎で1人暮らしをしているおばあちゃん」にはとても見えなかったけど あこがれちゃうなあ。太りすぎは体に悪いけれどもやせぎすでは ステキなおばあちゃんになれない。目のあたりが落ち窪んで 険しい表情だとだめだ。家族の世話に追われてバタバタ暮らすあいだはオシャレより現実 という生活になるけど子どもが独立したら ゆぅ~~がにオシャレしたい。ていうか年金とか 少ないかも・・・・
2006年01月27日
コメント(2)
毎週木曜は 歯医者の日になってしまった。初診が木曜だったからなんだけどね。今日は 下の歯の 歯石をとった。歯石取りって けっこう痛いんですよね。歯ぐきのあたり チュイーン チュイーン と削るわけです。歯がやせる心配はないんかのう。来週は 上の歯の歯石を取るらしい。お昼ごはんを食べると 歯が汚れそうでイヤだなあ。だけど 食べないわけにはいかないなあ。強力コーティング仕上げって ないんかのう。車だってポリマー仕上げすれば ツヤが長持ちするし、家の外壁だって ペンキの塗り替えをすれば新しい家みたいになって 長持ちするじゃんすか。失敗した絵だって 上から塗り直せば生き返るんだし。
2006年01月26日
コメント(2)
寒い日がつづいている。寝ていて 朝起きるとき背中がヒンヤリする。これをなんとかしようと掛けぶとんに毛布を1枚 追加してみた。ちょっとずっしりして 温かくなった、けど今朝やっぱり背中が「ちょいヒエ」だった。これは 背中に脂身(あぶらみ)がついて 脂身というのは 冬の寒さで白くかたまって それでひんやりするんじゃないか、と考えた。だが待てよ。おなかのほうは あったかいのだから脂身疑惑はハズレている。次に考えたのは、背中に背後霊がついている、という説。やっぱねえ 霊だから冷たいんですよきっと。これは 簡単に離れてくれないだろうなあ。なんだかんだ心配だけど、ごろごろ寝返りして 背中の方は布団がちゃんとかかっていなかった。「ねぞう!!」これが原因かもしれない。
2006年01月25日
コメント(2)
今日は強い風がふいている。今週いっぱい 冬の将軍様が 城ごと日本付近で居座るんだってね。寒いわけだ…さっき買物した帰り、スーパーの屋上駐車場からスロープを車で走行中に、車の中にそよ風がふいた。天から吹いてきたのか なんか知らないけど風と共に心が軽くなった。いっしょうけんめい念じて吹くのではなくて突然 ふっと通り過ぎるように吹いて 私の心をチェンジしてくれる風なんだなあコレが… 神様サンキューベラマッチョの火曜日になった。
2006年01月24日
コメント(2)
いやいやいや~トルネコの大冒険3にはまってしまった。とりあえずクリアしたけど クリア後が本番という感じ。モンスターを仲間にできるというシステムがあってこれがおもしろい!!強いモンスターを仲間にすれば 自分は戦わなくてもダンジョンを進んでいかれるというすんぽうだ。なんかこのゲームで味をしめると自分は手を汚さずに 人にやらせて、自分は甘い汁だけ吸う、というヤツになりそうだ。まずいまずい。トルネコ2とか 風来のシレンとか そういう類似ゲームの記憶から どうしても強力な武器・防具が欲しくなる。今回のトルネコ3は そう簡単には 強力な武器が手に入らなくて、それもあって ついつい手に入れるまでがんばりたくなってしまうんです。ゲームを作り出す人って いろいろ考えるもんだなあ。絵の方が思うようにいかないので代わりにと言ってはナンですが、トルネコで レベルを上げたり 目標を達成したり いいアイテムを集めたり そんなことしてます。とほ~~
2006年01月23日
コメント(3)
9時すぎまでゆっくり朝寝して マイペースで午前中を過ごした。時間を損したような気がするけど じつは大好きな行動なんです。ふと気づけばもう2時すぎだけど しかたない・・・・きのう雪がふった。車に積もった分を『雪下ろし』した。雪のせいで買物してなくて食材がない。そんなこともあって 今日はめずらしく昼に外食した。なんせのんびりしたから 12時ごろは皿洗いをしてたしごはんを出せる状況じゃなかった。近所のそば屋に入った。「石挽き 手打ちそば!!」みたいな看板で こだわりの蕎麦屋という雰囲気…ああそれなのに やってしまった。注文したのは「きつねうどん」自分に「そばを食えよ」とツッコミを入れつつうどんを食べました。アタシ うどんの方が好きなんです。関西風の味つけ、というのを注文したところまじめな昆布ダシのつゆで 甘く煮た油揚げ(ぶ厚い)がのっていた。「関西ってこうなのかぁ…」と思った日曜の昼下がりでした。
2006年01月22日
コメント(4)
きのう行った歯医者さんは 友だちのすすめで 初めて行ったクリニックなんです。いやいやいや、こんなにていねいな歯医者さんがあったとは!!!説明がすごく親切&ていねいなんです。小型カメラで歯の裏側とか虫歯のできてる箇所を撮影して それを 横にあるテレビで見せてくれる。そして 裏側が汚れていることや歯みがきの大切さを わかりやすく説明してくれた。あたしは歯並びが悪くて 奥歯なんかぜ~んぶ銀の詰め物やら、かぶせ物の歯で、歯の劣等感のかたまり人間なんですが こちらの心が傷つかないように 気を配って話してくれていた。「優秀ですよ」とまで言ってくれちゃってイヒッ、やさしい歯医者さんだねぇダヒッ。優秀なんてウフッ とんと言われたことがないものだからデヘッ うれしいねーデレッデレ!!!酒飲みねー寿司食いねー状態だ。ということで 歯みがきヤル気、UP↑UP↑やんわりとした説明ながらも どうやら歯周病があるらしいので 歯みがきをせっせと続けようっと。医は仁術!良い歯医者さんと出会ったなあ。これで歯ぐきが丈夫になったら 寿命が10年延びるかもかも。
2006年01月20日
コメント(2)
今日は晴れてるけど つめった~い風が吹いている。今月10日ごろから頑張って描いてきた絵が一段落ついたので、のんびりした。今日は歯医者さんい行く日なので ドキドキもんだなあ。どの歯が虫歯、この歯が痛む、というわけではないので歯医者さんに行ったらなんて説明すればいいんだろう。「今年の目標だから来ました」これでは変だし。「なんとなく歯が心配だから来ました」これかなあ。「神のお告げで来ました」これでは奇人さんだし。「夫が歯科治療を受けたので夫唱婦随です」なんちゃって。
2006年01月19日
コメント(4)
携帯電話の占いサイトで「あなたは女王様or奴隷?」というのがおもしろそうなので やってみました。そしたら なんと「サディスト度75%」と出ました。しぇー!!それみよると、「自分がむしゃくしゃするとき 他人や動物など 生き物を攻撃して憂さ晴らしをする性格です。」だってさ。こ・この温和なアタシが そんなこと・・・・・むむむーでも少し当たってるかもしれない。
2006年01月18日
コメント(2)
右手の親指にあかぎれがあって 傷口があいてしまった。これがけっこう痛いんですよね。何か用事をするにも いちいち痛いし。そこでとうとう水ばんそうこうを塗った。しみるけど やっぱこれが一番使い勝手がいいなあ。塗るときのピリッとくる感じがおそろしくてカットバンを貼ったりしてきたけどはがれてくるし ガーゼ部分が水でふやけるし…まあ痛くないところが長所ですか。1箱なくなったので 水ばんそうこうに踏み切ったわけだ。
2006年01月17日
コメント(2)
きのう天気予報では「晴れ」と出てたハズ。それだから「明日は家事を済ませたら ウォーキングしようなあ」と楽しみにしてたのに、曇りじゃん。全然晴れない。洗濯物もいっぱい干しちゃったのに 霧雨が降ってきた。コンチクショ~~~~~~あ さて、さっき買物から帰るとき 梅ノ木にうっすらと 紅色の空気のハゴロモがかかっているように見えた。もうすぐ花を咲かそうとして オーラを出してのかな。ていうか もし近くで見たら つぼみが育っていてるのかもね。寒くても春が近づいているんだなあ。クシャミも出るし。花粉が飛んでるんとちゃうか~~~~。
2006年01月16日
コメント(0)
ここを開設して 2年2ヶ月。カウンターが3万に近づいてきた。金曜あたりに到達するかな 木曜かな。最近 新作絵のupもしないし…日記には特にテーマもないし…けっこういい加減であーる。うーこれからもこんな調子だろうなあ。今日はとりあえず 耳にやさしい・脳に甘いそういう曲を聴いて その勢いで絵を描こうと思う。
2006年01月15日
コメント(4)
来週19日に歯医者さんに行くので、歯が汚れていたらおこられちゃうんじゃないかな…と心配する。そこで はみがき作戦を始めた。ごしごし ごしごし ぶくぶくびゃ~(←ゆすぐ音) ――以下同文十数回――歯の間にカスがたまりやすいので 歯間ブラシという物もためした。ムリクリ歯の間に入れたら はぐきから血が出てしまった。『白い歯』への道のりは 大変だなあ。
2006年01月14日
コメント(0)
暖かくなったと思ったら また寒くなった。明日からは雨が降るらしい。どん~より曇った空。アタシってのんびり屋なので 時間をムダにしてるんじゃないかと思い 時計を3時間すすめてみた。朝8時に針を回して11時にしてしまったのだ。そうすれば「うわっもーこんな時間!」と急ぐんじゃないかな。たしかに効果はあったけれど、12時とみて 昼ごはんの心配をして台所に行ったところまだ9時だった、だひっ。 水曜日にサークルの会議に出たときこまネズミのように ちゃきちゃきと動く主婦の人を見てアタシはこの人の半分しか動かないような気がした。それで 自分の一日に何か詰め込みたいと思って 3時間すすめてみたのです。なんだかスピードアップ!!!2倍、2ば~い!!!そうありたいと思う。
2006年01月13日
コメント(0)
なんか美味しいスープが飲みたいなー野菜がやわらかく煮込んであって、トロトロしたような。どこかで売ってないかなーと思ったけれど売ってなさそうなので しかたなく作ることにした。残り野菜をこまかく切って ポンポンとお鍋に入れた。残りウインナーも細かく切って入れた。コンソメを入れて ただいま煮込み中・・・だが、待てないカンジ・・・「噛めれば 少々固くたっていいじゃないか。」と、食いしん坊のアタシがそそのかす。「せめて12時まで煮込めばいいじゃない。今11時50分」と、真面目なアタシが待ったを入れる。食いしん坊 vs 真面目人間 勝つのはどっち?
2006年01月12日
コメント(0)
2002年の曲のようですが、ケミストリーの『マイギフ』をあらためて聞いた。めちゃいい曲や~ん!ちなみに略さないで書くと『マイギフト ツーユー』 ネットで調べたら、韓国出身の歌手から 楽曲の提供を受けていて、その歌手が一部分を歌っているとか・・・でも 全然聞き分けられないんですけど・・・歌詞もメロディーも歌い方もいいんでしょうけれど伴奏を編曲した人もすばらしいんじゃないかな。ラブソングのその愛が 空からふりそそぐみたいだもんね。夢を与えてくれる そういう仕事、ステキだなあ。
2006年01月11日
コメント(0)
今年の目標「歯医者の予約をする」という件、さっき済ませました。あーよかった。9日後の19日を押さえました。1週間も先にするとこがチト弱気ですか・・・それにしても すんごーく甘い目標だった。甘すぎた。ところで最近 焼き魚にはまっている。暮れにガスコンロを新しくしたら、今度のは水無しグリルがついている。アルミホイルを敷いて 後片付けがラクなところが助かるんです。ホッケ・さば・あじ いわし・・・一夜干がおいしいんですよね。それから 昨日は大宮に行った。ソニックシティの展望台から 新都心が見えた。大宮って とても栄えていておどろいた。同じ埼玉県でも うちの方とはだいぶ違うなあ。行き帰りに埼京線を利用したんだけれども 乗車ホームがあちこちあって汗った。 相互乗り入れというのか あんな複雑な電車運行をうまく管理して 時刻表を作ってるJR東日本に感心してしまった。
2006年01月10日
コメント(4)
まあアレです、ヤル気をなくす一言というのがあるもんですね。たとえば・・・「今度 武甲山に登ってみようと思ってるの。」「ああ、あそこね。 あそこはトラックが上まで走ってるし 頂上もたいしたことないんだよね。ベランダに出たくらいのモンですよ。」こんなふうに言われるとヤル気が急降下する。もしも・・・「ああ、あそこね。 やっぱ秩父沿線の盟主といえる山だし、一度は登ってみるといいですよ。 裏の方はまだ緑が残っていて いいコースがあるんじゃないかな。」これならいいじゃないですか。人はなんと言おうとも やろうとすることを貫けるといいんですけどね。人が「よした方がいいよ」みたいなこと言うとすぐやめちゃうとこが アタシの弱いとこだと思う。
2006年01月08日
コメント(4)
暮れからお正月は ふだんとちがう過ごし方だったので「ふだんの生活」に戻るのに手間がかかっている。きのう・今日と雑用に追われまくりだあ~。たとえばお正月の新年会に使ったモノ、重箱や客用食器などをしまったりお正月の支出を清算したり、年賀状の返事を書いたり…準備するのと同じくらい あとかたずけも大変だねえ。さて、あたしの今年の目標はとりあえず来週 歯医者さんの予約をとることです。歯医者さんなんてキライだしこわいよー。だけど虫歯はもっとキライだよー。
2006年01月06日
コメント(2)
あけまして おめでとうございます!!暮れから心配していた新年会が きのうぶじに終わった。1品持ち寄りというのがお約束でして 今回もいろいろなごちそうが揃った。1品がお約束だけど 2~3品持ってきてくれるのが人情なんでしょうか おなかが満腹になって食べきれなかった。また太っちゃったなあ~~~←うれしい悲鳴?年に1度のお正月だから まいっか。と言いつつ心の中で青ざめる。年末に2年ぶりで スキーに行ったっけな。ゲレンデに立ったとき 板をつけるのがこわかった。おそるおそる発進して どうにかリフトを乗り継ぎ山の上のほうへ行った。万座温泉スキー場って 景色がいいねー。雄大なパノラマと粉雪 これはスキーずきの人にはご馳走なんだろうなあ。アタシはこわがって下ばかり見てるけど。スキーのあとは 白いお湯の温泉、これが あのスキー場の魅力なんだろうなあ。お風呂なら アタシも安心して参加できます。何回かすべるうちに けっこう調子よくなって2年前より むしろ上手みたいだったシェ~!!どうしてそうなんだろう???2004年12月にヒザをいためて その後1年ひざと腰の強化トレーニングをしてきた。その地味な筋トレが、意外に役立ってるのかもしれない。年末からお正月は 家族の一員としてだけ過ごしてきた感じなのであ~る。
2006年01月03日
コメント(4)
全23件 (23件中 1-23件目)
1