全9件 (9件中 1-9件目)
1
4年ぶりに第2弾が発行となりました~熊谷市内の建設系業者を多数掲載した「えんむちゃんの 住まいの便利帳2」、本日発行!※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。こちらは、くまがや市商工会からの発行で前号に引き続き、私も全面的にムニャムニャ…した冊子。1月28日(日)、熊谷市内の読売・朝日・毎日新聞に折り込まれます。あとは、今回も市役所や行政センター等に置いてくれるのかな??WEBでも、数日中にくまがや市商工会サイトで見られるようになります。※1月31日追記:掲載されました!トップページのボタンから行けます内容的には、新築でお家・店舗の建設を請け負える会社から屋根・水道・ガス・建具・エクステリア・解体などなど…各種専門業者さんの情報が掲載されています。これ1冊で、家回りのことはカバーできますな掲載企業は、くまがや市商工会(大里・妻沼・江南、一部は旧熊谷市など)に所属する会社で、顔写真も載っているのでダブルで安心感があるかと。写真入りの枠が30社と、リストのみ掲載も35社います。で、私自身も、ここに掲載されている中の3社に仕事を依頼したことがあり…その事については、最後に書きます。皆さん面倒見のよい方々で、「小さな事でもご相談ください」との仰せなのでとりあえず、住まいでお困りのことは気軽に聞いてみて!「だいたい車1時間圏内くらいの所なら対応可」という業者さんが多いようなので、熊谷市の方は全域どこでも大丈夫なのは勿論のこと市外の方でも、あまり遠くなければ、お仕事を頼めると思うよ(^^)あなたの街のどこかで見た人が、思わぬ形で登場するかも?ここに掲載されている業者さんの大部分は、小さな会社で中には1人で切り盛りされている人もいます。でも、そういう部分こそがオススメ!余分な経費をかけず小回りが利いて…というのは大きな長所です。私もここに掲載された中の3社に、仕事をお願いしましたがみんな対応が良くてイイ人でした…それに想定していたよりも安価。これはつい昨日の事ですが…この中の1社を家に呼んで打ち合わせをしたら、なんとーー!ホームセンター経由で見積依頼した他社が「10万円」と言ったものが「2万5千円」ですと! 4分の1かいっ他にも手を入れたい所が数か所あり、そちらを含めても余裕で10万を切ると。優先順位つけて選んで頼もうと思っていた所、まるっとお願いできた(^^)(それに優しくて、実のところ色々途方に暮れていたので有り難かった)こちらは極端な例ですが、実際にこういう事がありました。「名の知れた大手さんが安心」というものでは無いんです…ともかく、お家や庭で気になる手を入れたい所があったらまずは相談してみて~●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.28
ここのパンは、とにかくフワフワ食感が秀逸だね行田市のパン工房510さん、夏に初めて行ったけど美味しいパンばかり。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。イベント話を優先しまくったので、久々のグルメ話を挟みます。昨年行ったお店が、保留のまま殆ど掲載出来ていないので本日の510さんも、伺ったのは7月です…半年も経ってしまったので、値段等が変わっている可能性もあります。あまり行田市まで足を伸ばして行けなくなっている、ここ数年。こちらも存在は知っていたけど、なかなか…でも7月は古代蓮も見たいと思って、こっち方面へ場所は藤原町ヤオコーから程近い住宅街。なので駐車場を心配したけど、お店の前にしっかり用意されているよ。ちなみに「510」の読みは「ご いち まる」で2018年オープンとのことあ、店先に綺麗な花手水あるんだね。(行田の花手水も全然追えてない…)許可をいただいて撮った店内、ちょっとずつ色~んな種類のパンがある。売り場面積の割に、かなりバリエーション豊か!お客さんの要望をいろいろ聞いて新商品を増やし、でも常連さんが買ってくれる定番品も削れず…が重なりどんどん広がっていったそうで(^^)そんな人柄の良いご夫婦が営まれていて、気さくな奥様にお話をお聞きしたよ。サンドものが、みんな美味しそうだね。フランスパンに挟んだものや、コッペパンもある。予約する人もいるという大人気の「サバサンド」やコッペパンの新商品「レモンあん」とかも非常~に気になりつつ、買いきれず(^^;惣菜系は大変迷った末、この2つをGETちょい贅沢な「ぷりぷりエビカツたまごサンド」421円は持った瞬間に「あれっ、パン生地がとても柔らかい」見た感じは、ややハードなパンかなと思ったらこれが驚くほどソフトでシットリして、具材と一体化する柔らかさ。中身の玉子ペーストもふわふわで美味しいリッチな具材がパンと一体化して、サンドとして大変食べやすい!「三種のチーズフランク」281円は、チーズた~っぷりでフランクの濃厚な味がじわじわっと広がる。パンの端から端までフランクがあって、最後までフランクが味わえるって嬉しいよね(^^)みんな美味しかったけど、特に甘い系のこの2つが最高だった。「コーヒーあんホイップ」194円はフカフカ生地の中に、これまたフワッフワ軽いホイップクリーム。口に入れる瞬間が気持ちよくて、とっても幸せになる全てが滑らか、コーヒーあんの苦味とホイップの甘みのバランスも絶妙でしかも生地にまでコーヒー入り、とな。食感込みで、最高のスイーツパンです!「あんチーズ」183円は、まろやかなチーズのコクがあんことよく合う。表面の色は違えど、生地の柔らかさはコーヒーあんホイップ同様。この2つは、他では味わえない美味しさだったな~。「塩パン」118円、滅多に選ばないパンだけど買って正解。焼きたては、外カリッ&中モチッ。塩が強すぎなくてちょうど良い、これはありがたい。…と、ここまでは出先で、ほぼいっぺんに食べました(^^;とにかくフワッと繊細なので、形が崩れたり食感が損なわれる前にお店近くの公園で写真撮って食べて感想を…と思って「一部は後でのつもりが美味しすぎて食べちゃった」やつ(笑)それと、食パンが数種類あるので1つ買って、こちらは家で食べま~す。食パンは8枚切りと6枚切りがあり…そのあたりもお客さんによってお好みが違うので、要望に合わせてこうなったとか。優しいお店ですなぁオーソドックスでモッチリした行田土産的「足袋蔵」、生クリーム入りのリッチな「ロイヤル」、素朴な「雑穀」も気になりつつ選んだのは、お店の名を冠した「510食パン」389円。カットしたところは撮ってませんが、卵入りでほんのり黄色い生地。これもやっぱり、とにかくソフト。小麦のやさしい甘みが際立ち、とろけるような柔らかさ。しばらく、ハードめ&ライ麦入りのパンを心掛けていたこともあって510さんの柔らかさは、衝撃的であり「柔らかくて食べやすいって、幸せな事だなぁ」と思ったよ。(いえ、ハードもそれはそれで大好きなんですけどね)あ、でも510さんはハード系もあるんだね。こっちもいつか試してみたい。名前だけは聞く「マヌルパン」も美味しそう(^^)あと「カメロンパン」可愛いなっ ここのパンは柔らかいので、ご年配のお客さんも多いということでカメさんは、お孫さんへのお土産としても人気だって。(競争率高いかも…)こんな感じでお話もお聞きしたのに、ブログのほうは掲載がすっかり遅くなってしまい、大変申し訳ありません営業時間などは公式サイト参照、他にインスタも…と思って今インスタ見たらヤギミルク入りパン発売ですと!?攻めてるな~。●このブログはあくまで筆者の都合に合わせて自主的&自費にて運営する 「個人ブログ」 です。お店関係のより詳しい情報は各店に直接お問合せ下さい。 リクエストもお受け出来ません。コメント欄では、悪口・他店のクチコミ情報・本題と無関係な話のみの書き込みは御遠慮下さい。別の話題には、掲示板がわりのコチラのコメントスペースをご利用ください。●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.21
カラフルで幻想的な光景、ここが聖天様だという事を忘れそう。11月11日の妻沼小学校開校150周年記念イベント、「その3」は夜の部です。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。昼頃から聖天様境内でおこなわれていたイベント。暗くなると参道は、足元に手作り灯籠、木々は色とりどりのライトで照らされていたよその華やかな参道で、妻沼の祭りといえば!の「練り込み囃子」が響き出す夏の「めぬま祭り」を盛り上げる練り込みが、この季節に見られるとは。本番の祭りと同様、大人もこどもも混ざって、列をつくって踊るように進行。今日は特別に、みんなシンプルな黄色い半纏で揃えたのね。ご一行は中門~仁王門をくぐって、本殿前に集結。いつも路上で見る練り込み、聖天様境内で拝見するのは初めて。軽快なお囃子でしばらく盛り上がり~今度は御神輿も来たよ。めぬま神輿会を中心に、葛和田半纏も見えますな。御神輿はここから、貴惣門のほうまで練り歩き。さて、石舞台のほうはそろそろ…妻沼小出身の著名人さんによるステージ。初めて生で聴いたオペラ歌手・岡崎麻奈未さんの歌は、もう神の声綺麗な声というだけでなく、あの華奢な身体からよくあんな力強く響く歌唱ができますね~!と。歌っているときの表情も素敵(^^)お父さんに恋人との結婚の許しを請う、という設定の歌ではその場で選ばれし妻沼男さん2人が参加。すごいキャスティングだな(笑)小学生ちゃん達をステージに上げて、一緒に歌ったりもしてくれたよ。そして最後、ステージのトリを務めるのは…わ~ 久しぶりに拝見した森圭一郎さん!かなり全国区な御方になってからは、初めて拝見したかも。より深みが増した感じ、歌詞が心にしみるねちょっと珍しい楽器も持ち込んだりもしてわ、すごい。こどもたちをこんなにノリノリにさせちゃったよ森さんパワーすげ~。このとき何の曲だったっけ。夜も20時半を過ぎていたけれど、たくさんの子たちがまだ会場にいてみんなで盛り上がり…このあと岡崎さんもまた混ざってくれたり。あと少しでフィナーレというところで、私は帰宅のタイムリミットが…惜しい~(^^;最後まで見届けられなかったのは、大変残念ともかく。小学校のイベントだから、お子さんたちが楽しそうでよかったね。150周年、おめでとうございました●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.14
ここで梯子乗りを見られるなんて、夢のようだった11月11日の妻沼小学校開校150周年記念イベント、私の中で目玉はこれ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。「その1」からの続き。聖天様を会場にしたイベント、ここまではお祭り広場をメイン会場にしていましたが…16時頃からは本殿前に移動、ここから私のお楽しみが!余談ですが、待機時間に開場BGMがスラムダンク主題歌集だったのでずっとハイテンションで待機。WANDSの「世界が終わるまでは」は、2番まで完璧に脳内再生&原曲キーで歌えるよ(^^)まずはオープニング、院主様や来賓さん・校長先生たちのご挨拶。その間も、左手背後が気になるわたくし。梯子があるよ、鳶さんたちがいるよ。おおお~熊谷鳶さん、ご入場!夏のめぬま祭りの時に、妻沼で梯子乗りが披露されたことも画期的で嬉しすぎる出来事だったけど、今度はまさかの…私の聖地・聖天様に来ていただけるとはいつものように、木遣り唄と纏振りから始まり。石舞台上で纏、こんな光景が見られるなんて。では、相撲場の前に梯子を立てまして…ちなみに今回も、めぬま祭りの時と同様に鴻巣やら高崎やらの鳶さんが参加してくれていたよ。一番手は熊谷鳶さん、妻沼小百五十歳おめでとうございま~す定番の「火の用心」ではない特別バージョンですな(^^)助っ人さんも挟みながら、何人もの鳶さんが技を披露。微妙に薄暗くなってくる時間帯、照明を浴びながら本殿を背景に見る梯子乗り。これは夢なのか!?今度の巻物には、妻沼小の校訓「まじめ・まめ・まろく」が書いてあるね。私は妻沼の人じゃないけど、妻沼小前に掲げられているから、これは知っている。「まろく」は耳慣れない言葉だけど、「丸く」というような意味とお聞きしているよ。紐が出てきた、横になったり逆さになったり。上空から逆向きに見る聖天様は如何ですか~終盤は、鴻巣さんが上がって最後に高崎さんが背亀や肝つぶしでフィニッシュ。この地で梯子乗りを見られる貴重な機会をありがとうございましたすぐにでも掲載したかったのに、大変遅くなりまして梯子はこのあと11月にもう一度、消防の行事でも拝見しているのでそちらも数日中に掲載予定ですが、その前に!妻沼小イベントはまだ「その3」に続きます●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.11
2か月前のイベントですが、なかなかスペシャルだった11月11日におこなわれた、妻沼小学校開校150周年記念イベントに行ったよ。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。このイベントは当初、「妻沼小まつり」と呼ばれていたけど正式には「the love~今につながる妻沼~」という名称になったようで。何度も申し上げる通り、わたくし妻沼に住んだことはないので妻沼小の卒業生ではありませんが、妻沼聖天山を会場として大々的におこなって誰が行ってもOKとの事だったし、とある任務も生じ…さらに、これは必見!の行事もあったので、がっつり見せていただきました盛りだくさんだったので、3分割掲載します。11月前半の聖天様は、恒例の菊花展を開催中石舞台上に置かれる菊は、ちょいと相撲場に避難しまして貴惣門から中門の間の参道には、手作り灯籠がたくさん置かれ…これは夜の点灯が楽しみですな(^^)イベントの前半は、「平和の塔」方面のお祭り広場がメイン会場。何やら大きなオブジェ、寄せ書きですか(^^)お祭り広場の舞台では、いくつかのショーなど。本格的な大道芸、ストリートパフォーマーの川原彰さん。次から次へと、危なげなく面白い技を披露軽妙なトークもヨシ。校長先生や実行委員長さんと、じゃんけん大会!○×クイズもあったよ。ウルトラクイズ風の進行、懐かしいカラオケ大会は、こどもから大人までバラエティに富んだ数組が出演。手づくり市でもお馴染みの兄さん、めっちゃ良い声で若干外した何とも絶妙な「傷だらけのローラ」が大人気(^◇^)ジェンカが始まったよ。レッツ、キック♪これまた懐かしいノリですな。キッチンカーや模擬店もいくつか出ていて…あ、めぬま神輿会の方々は顔出しOKってことで。いつもありがとうございま~す妻沼マダム軍団による、豚汁配布。配布の時間にはこんな大行列!こちらは、妻沼の民にお譲りするとしまして~私はQちゃんカレーを買って、するするっと流し込み。実はですね…誰にも言ってないけど、これを買うころイベント自体とは無関係に、私個人に一大事が起きましてここからの数時間、本当に本当~に神経すり減らした(自業自得系、幸い夜には無事解決。)本来ならば、すぐにでも離脱して対処すべきところですがこの日はお役目もあったし、何よりも…その「睦」の青い半纏は!その横シマの入った黒×朱色の半纏は…!!そう。これがあるからには私としては、いま離脱するという選択肢は有り得ない。「その2」へ続きます●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.10
バス待ちの皆さん、いい日に熊谷へ来てくれましたね1月6日の熊谷市出初め式梯子乗り、「その1」・「その2」からの続き。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。ちと規模縮小な感じでここまで来た、今年の梯子乗り。高城神社から箱田通り・市役所・お祭り広場・筑波中央通り・駅東口と回ってきた後は熊谷駅北口ロータリー、直実公の御前にて!毎年、背後のビルの移り変わりを記録する定点観測も兼ねまして(^^)(とりあえず昨年と大きな変化はないかな)ところで、このときバス待ちの人がすごい行列で何かと思ったら、ラグビー場に行く人達だったのね。こういうタイミングでここに来たことなかったのでこんな行列見たことなくて、何かと思ったよ。そんな訳で、やや遠巻きに見守るギャラリーが多数。よそから来た方々に見てもらえて、私も嬉しい(^^)せっかくなので2人くらいは上がってくれたら…と思ったけどやっぱり1人で終了。あれ? いつも駅前の後は駅西通りでやるのに、駅西スルーですか。こちらは商店街の事情で、今回ナシだそうで。星川通り、鳥金前。逆さになる技が続きま~す1本南の通り、清の家&コクミンデンキ前。静かな場所で、見物人数的にも一番静かなポイントかもしれないけどいつも清の家さんの方々がお店から出てきて見物されているのを見て何となくほっこりする(^^)(宴会場なので、お店にお邪魔したことは無いんですがね)鎌倉町通り、こんな天気のよい日は最高ですな注目度の高い八木橋前、店内では時間が近づくとアナウンスをしてくれるそうだよ。なので楽しみに待っている方々がたくさん、今回は大きな拍手で迎えられたよ人だかりの間を縫って、移動しながら拝見(^^)ここでは2人目も上がってくれたよ!でもやっぱり、2人乗り・3人乗りはナシか…木遣り唄と手締め、また拍手。今回もお見事でした~で、今回もしっかりフェイントあり。ここ数年のパターンで、八木橋で締めるように見せかけておいてご一行は北へ回ってパウロ教会の前を通り抜け…ひっそりと最後の地・時田工務店!ここで最後の1人さんが上がってくれてはい本当に終了、お疲れ様でした~来年はどんな形になるかな。1か所2人に戻ってくれるか!?そろそろ、下に新しく若いお兄さんが入ってくれたら…で、梯子乗りは11月にも2回拝見する機会があって未掲載なのでイベント自体の様子も含めて、順次掲載します!個人的な冬の嵐がやっと去って時間が出来てきて、ようやく続けてブログ出来る~●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.09
真っ青な空の下、市役所前の梯子乗りは映えるね1月6日の熊谷市出初め式、いつものように梯子乗り全行を追います。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。「その1」からの続き、高城神社での神事にはじまり神社~箱田通りの2か所で梯子乗りを披露したところで、お次はギャラリー多めな熊谷市役所前~!火の用心、ポイッ。市役所での定番ですな。では…この状態から、背亀になってストンと落ちて肝つぶしに移行するまでの課程を、数枚で↓↓↓はいお見事~何度も見ているけど、どっちの技もこの体勢できっちり手足伸ばすの凄いよね。もう1人上がって、このあとは2人乗りとか3人乗りが出るか!?あれ。2人で終了ですか。どうやら今回は少々短縮バージョン。道々お聞きしたら、梯子の乗り手さんが減ってきている中で今年は都合で出られない方もいたりして諸条件が重なって、こういう形になったようで。そんな訳で、この後のお祭り広場交差点以降もほとんど1人で終わるパターンだったね。お祭り広場も、前回から交差点のど真ん中ではなく星川上の小さい広場にて披露。それはそれで、見晴らしのよい場所ってことで(^^)はい~筑波中央通り商店街へ移動。人知れず、梯子の底と紐の結び目に注目しつつ…電線に囲まれた交差点にて。梯子乗り行程の中で、ここは好きな場所(^^)背後のお店の看板、私が十数年見ている中でも何度か変わったけど今回もいつの間にか、違うお店になっているね。どピンク…すぐそこの熊谷駅東口、ティアラ前。2枚目のやつ「唐傘」だっけ?これは、手足の長いこのお兄さんが似合う(^^)では最後の1記事に続きます●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.08
お正月ムードの後は、これで気合い入れまーす!1月6日の熊谷市出初め式、今年も梯子乗り全行程をコンプリート※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。今年度は嬉しいことに、熊谷鳶さんの梯子乗りを拝見する機会にかつて無いほど恵まれて、11月にも妻沼小行事と消防訓練の時に行っていますが…先にこっちを掲載します!(そちらの2つも今月アップしますね)まずは高城神社で祈願祭、12時半頃から。やや遠巻きに観ながら、現地でバッタリ会った某ラジオ局(バレバレですがな)の顔見知りちゃんが初見で、もしかしたらリポートしたいかも?という話になったのでこういう人が出ていて~ この後こういう流れで~ 市内をこう回って~あっという間に行っちゃうから気をつけて~ 云々とレクチャー結局、ラジオでは紹介できたんかな??神事が終わったら記念撮影タイム。今年はちょっと鳶さんの人数が少ないな…と、この時点から感じてはいた。13時頃、木遣り唄と纏振りで気を引き締めまして。いよいよ梯子が立ちますな。(近っ!)ここでいつもは、もう少し離れたところに陣取るわたくしですが今回は足元の良いところに入れたのでまずは、このままここで拝見しようかなと(^^)なので、始める寸前のこれは見たこと無かったかも。白い粉は塩かな??見えにくいけど、やかんも出てきたのでお清めのお酒をかけているのかと。梯子をがっつりと支え、1人目さんいきま~す!ここで必ず出てくる「火の用心」も綺麗に決まりその後も次々と繰り出される安定の技、お見事~2人目さんが終わったところで、見る場所を移動しようかと思ったらあ、今回ここは2人で終了ですか。早々と、市街地を巡る旅に出発!まずは市役所西の箱田通りへ移動~!ミヤ薬局さん・三河屋さん辺りの広場にて。箱田通りは前回から、路上でなく空き地というか駐車場というか…に梯子を立てているけど、道の西側だったのが今回は東側なのね。あれっ、まさかの…ここは1人で終わりなんですかっ!?さらっと終了してしまったけど、次は見物人の多い市役所前だからたくさん見られますかね…続く●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.07
明けましておめでとうございます、ブログも復活~元日の妻沼聖天山と、3日の文殊寺~鎌倉町愛宕神社の様子です。※引き続きコメント欄を閉鎖中です、申し訳ありません。新年早々、大地震に空港の事故…大変な年明けでしたが皆様の身内の方や友人知人さんはご無事でしょうか。こちらは、個人的にとんでもなく嵐のようだった12月+お正月がようやく落ち着きまして(^^;前触れも無しに1か月以上休んでいたブログを、通常運転に戻して順次、たくさんある掲載待ちの行事&グルメ話を掲載していきます!近いうちに、久々の長い「つぶやき」も更新しますね元日は、恒例の妻沼聖天山へ。年始の来客を振り切って(笑)13時頃に駆けつけると例年のように、貴惣門の外まではみ出す参拝者さんの行列。いつものように、正式参拝は敢えて後日に回すとしまして…13時にここへ来たのはやっぱり、妻沼太鼓がお目当て!コロナ禍からずっと休止していたお正月の妻沼太鼓初奉納、久しぶりに復活です13時と14時の2回、力強い演奏を披露してくれてああ~久しぶりに本来の形のお正月が戻ってきたな、と(^^)他でも拝聴する機会はあっても、やっぱりお正月の石舞台は格別。素晴らしい演奏をありがとうございますその横では、こちらも元日恒例・だるま市も健在。こちらも個人的恒例、梅月堂さんのあげまんじゅうと騎崎屋さんの甘酒をGETしまして(^^)名残惜しいけど、妻沼太鼓2回目演奏を背に、仕方なく急いで帰宅。江南の文殊寺へは、人出も落ち着いた3日に伺ったよ。学問の神様だからして、受験シーズン目前のこの時期はたくさん絵馬が新しく掲げられるけど、その背後にすんごい巨大絵馬!寄せ書き状態で、願い事びっしり。その足で熊谷中心地へ行き、鎌倉町の愛宕神社へ。年始にうちわ祭の神様にご挨拶するのも、恒例(^^)綺麗な花手水あったよ。さて、今日は出初め式!高城神社ですな●当サイトのお祭り・イベント写真は、お顔にモザイクを施しています。→説明コチラ●当サイトの内容はブログ・facebook等 「ご自身で責任を持つサイト」以外には一切の例外なく転載 (抜粋・要約含め) 及びリンクを厳禁いたします。
2024.01.06
全9件 (9件中 1-9件目)
1