みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

【2026年】1月2月の… New! わくわく303さん

この実体経済のどこ… New! MEANINGさん

征野ファンドの運用… New! 征野三朗さん

メモ New! 4畳半2間さん

ウと英の情報機関は… New! Condor3333さん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

減酒2日目 slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

AI競争は中国が勝つ… fuzzo728さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Jan 15, 2006
XML
カテゴリ: 株式投資全般



 それによるとニンテンドーDSはトップ10に6本がランクインしています。しかし、DSは皆様ご存知のようにまだ発売1年ちょっとのハードなのです。ハードの販売台数が足りない ルーキーイヤーの1年目からこれほどのソフト販売本数をマークするのは極めて異例 なことで、如何に昨年のDS旋風がすごかったかを如実に示しています。


 去年DSがこれほどのパワーを見せ付けた大きな理由は、やはり任天堂が展開した「 Touch!Generations 」という中高年や女性などの今までゲームをしたことがない層をターゲットにした戦略が当たったことだと思います。


 子犬と触れ合う新機軸のソフトである「nintendogs」、中高年層を見事にDSに引きずり込み今も売れ続けている「脳を鍛える大人のDSトレーニング」や「やわらかあたま塾」が年間を通じてハード販売を牽引し続けました。


 DSハードの方は12月に月間販売台数140万台以上という、かつてないほどの驚異的な売り上げをマークしてゲーム機史上最速で売り上げ500万台を突破しました。


 そして今年ですが、まず1月26日に「Touch!Generations」シリーズ最新作の「英語が苦手な大人のDSトレーニング えいご漬け」が発売されますし、発売日は未定ですが500万本以上を販売した「ポケットモンスターダイヤモンド・パール」もシリーズ最新作が登場します。



 本格的なハード普及期に入ったDSは今年は ミリオン連発 は間違いないと考えています。実際私の身近な所で見てもいい年したおじさんが何人も楽しそうにDSで遊んでいます。2006年はDS大飛躍の年になる予感がします。


 今年もDSソフトの格納用LSIを全量供給している メガチップス(6875) から目が離せない一年になりそうです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 16, 2006 12:09:58 AM
[株式投資全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: