PR
Free Space
Calendar
New!
わくわく303さん
New!
征野三朗さん
Night0878さんKeyword Search
Category
、、、しっかりとした健全なベースパターンから上放れしてからわずか1、2または3週間で大商いに乗って20%急騰した場合は、そこで売らずに、上放れした買いポイントから少なくとも8週間は保有し続ける。
ジェシー・リバモア が言っているように、「大きな利益は、アイデアによってではなく、相場に踏みとどまることによって得られる」のだ。
人はいつでも歴史から学ぶことができる。なぜなら人間と言うものは変わることがなく、ほとんどの人が考えるほど市場には完全に新しいものなど存在しないからだ。
この株がすごいとみんなが大騒ぎし始めたころは、買うような人はだいたいすでに買ってしまっているので、あとは値下がりするしかない。みんなが知っていて騒いでいるときは、もう遅いのだ。 群集心理は、ここぞという相場の大転換点において、常に間違っている。
クライマックスを何度か目にすれば、いかに繰り返し同じことが起こっているか、驚くはずだ。。。大手ファンドやプロの共同資金が、その当時の最高の成長株を追いかけ、それらの株価を上昇させ、やがてPERをだれも正当化できない水準へ押し上げている。 人間の本性は変わることなく、歴史は繰り返される のだ。
保有株のレラティブストレングス(モメンタム)の変化を熱心に見守っていない投資家や、チャートを利用しない投資家は、レラティブストレングスの悪い銘柄をいくつも買ったり、抱え込んでいたりすることになる。そんなことをやっていれば、運用成績は伸びず、まともにやっていれば避けられるような過度な損失を被ることになる。
最後の秘訣はこうだ。売る時は、売り切ることだ。小賢しく、一部だけを切り売りするのはだめだ。。。手を引きたいときは、完全に手を引くことだ。
買い持ちと空売りを同時にやってヘッジすることも避けよう。。。両方のポジションで手仕舞いのタイミングを間違え、両方で損してしまう可能性もある。 シンプルにやること だ。ただでさえ投資は難しい。込み入ったことをしすぎて複雑にしないことだ。
2025年11月の抱負。 Nov 3, 2025
2021~25PF概況627位、九州リースサービス… Oct 27, 2025
2021~25PF概況624位、シーユーシー。 Oct 21, 2025