PR
Free Space
Calendar
New!
征野三朗さん
New!
わくわく303さん
Night0878さんKeyword Search
Category
49位 9956 バロー (東1、3月優待) ◎~◎◎
PF時価総額49位の上位銘柄は、中部地区食品スーパー業界の雄のバローです。ここ数年PF上位の地位を保っていますが、今年もここで登場してきました。
現在の株価は2648円、 PBR1.22、自己資本比率は39.2%、今期予想PER13.67、配当利回り1.7%(45円)、総合利回り2.1%(45+10=55円)で、優待は100株保有で1000円相当、500株で1500円相当、1000株で3000円相当の 自社電子マネーギフトカードです。以前は 自社開発商品もしくは自社グループ商品券だったのですが今年から変更となりました。なお長期株主優遇優待制度も数年前から導入されています。

今日は復習として私が昨年2016年に頂いた、旧制度下での1000株優待品の内容を見ておきましょう。
圧倒的かつ暴力的な程のボリュームで毎年大満足でした。今日はこのバロー優待を実際に使った食卓の様子を1つだけ御覧戴きましょう。
バロー優待の鮭茶漬け



さてバローは、競争の激烈な中部圏でのいわゆる「業界勝ち組」であり、非常に総合戦闘力の高い会社です。私が有価証券報告書で確認した範囲では平成11年度から一度も赤字はなくかつ売上高も常に伸び続けています。その結果、スーパー業界売上高ランキング(平成27~28年)でも第8位
とかなり大きな規模にまで成長しています。
しかし、最近のバローは激しくなる一方のスーパー界の「仁義なき抗争」でやや守勢に回り始めており、スーパー既存店月次推移が伸び悩み、また店舗にも往年の活気が乏しくなってきています。ただ、それでも傘下のVドラッグ

が好調で、未だにマイルドながらも成長力を維持しているのは評価できると考えています。
スーパー業界下位には例えば
7520 エコス
7643 ダイイチ
8167 リテールパートナーズ
などもっと指標的に割安な銘柄もありますが、バローはその規模の大きさと安定的な成長力も加味すると、今の株価位置なら依然として一定の魅力があるものと感じています。これからもしっかりと業績推移を注視しながら、PF上位銘柄として楽しくホールドしていく予定です。
2021~25PF概況635位、イントラスト。 Nov 14, 2025
2024~25主力株概況100位、百十四銀行。 Nov 10, 2025
2021~25PF概況634位、東京ソワール。 Nov 9, 2025