みきまるの優待バリュー株日誌

みきまるの優待バリュー株日誌

PR

Profile

みきまるファンド

みきまるファンド

Free Space

免責事項 : 当ブログは私が少しでも成長し、「より良い投資家」 になるための私的な勉強の場として運営しています。記事内容は一般的に入手可能な公開情報に基づいて作成していますが、同時に諸々のバイアスのかかったあくまでも個人的な見解であり、特定銘柄の売買の推奨を目的としたものでは全くありません。また市場の未来がどうなるかは誰にも分からないため記事内容の正確性は保証しません。そのため当ブログの記事に基づいて投資を行い損失が発生した場合にも当方は一切の責任を負いません。投資はくれぐれも100%ご自身の判断と責任の元で行って頂きます様、伏してお願い申し上げます。

Calendar

Favorite Blog

個人年金の受取り開… New! 征野三朗さん

日本がアングロ・サ… New! Condor3333さん

バフェットからの最… New! fuzzo728さん

週間パフォーマンス… New! らすかる0555さん

【2026年】1月2月の… わくわく303さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

メモ 4畳半2間さん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

減酒2日目 slowlysheepさん

【重要なお知らせ】… 楽天ブログスタッフさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Nov 16, 2025
XML
カテゴリ: 優待株について

 さて今日は2024~25主力株概況シリーズです。

101 位 1333 マルハニチロ (東P、3月優待) 

 バリュー投資家としての評価 ◎
 優待族としての評価     ◎◎

  

 PF時価総額101位の上位銘柄は、水産最大手で国内に強固な流通網を持つマルハニチロです。








 現在の株価は3672円、時価総額1857億円、PBR0.80、自己資本比率31.7%、今期予想PER10.57、配当利回り3.0%(110円)です。





 マルハニチロは優待制度をしばらく前に廃止しており、私はその時に一旦全株を売却しておりました。ただ「そうは言ってもマルハニチロは指標的に安いし、凄く魅力的な銘柄なんだよなあ。」とずっと気にかけていました。





 そしてしばらく前に、




 ​ 優待お魚株バルクプロジェクト




 を開始したときに、ひっそりと100株だけ買い戻していました。。。






 、、、2025年11月10日、マルハニチロは「新社名記念優待導入」&12月31日付の株式3分割を発表しました。優待は2026年、2027年、2028年3月期のみで、3年間の期限付きとなっています。









 私はそれを受けて、「マルハニチロは元々優待が無くてもガチンコで相撲が取れるだけの高い実力を持つ銘柄だし、3年間限定とはいえ優待再開は極めて喜ばしい。少し買い増ししよう。」と思って、900株追加して1000株体制としました。それによって、今回再びPF上位に登場してくることとなったのでした。





 今日はマルハニチロの優待再開を祝して、以前の優待内容を復習しておきましょう。




 大体市価3000円程度の品物が選択制で戴けました。











 選択肢は例年上記のような4択か5択くらいだったのですが、 私は例年概ね1番の「水産缶詰詰合せ」を選択していました。









 今日は実際の使用例を1つだけ御覧戴きましょう。




​マルハニチロの優待まるずわいがにのトマトスパゲッティ









 缶詰にパンパンに詰まった蟹を、フライパンに丸ごとダンク。








 おりゃー。













 旨い。何よりも蟹が美味い。!!! 


 カニは料理のうまさを魔法的に爆裂上昇させる。!!!








​ マルハニチロの缶詰はどれも非常に美味しいので、優待品を貰うと思わずニンマリしてしまっておりました。というか、マルハニチロに限らないのですが優待で戴ける缶詰と言うのは全体に高級品が多くて嬉しいんですね。そのため私は以前から、「缶詰優待は素晴らしい。」 ということを何度も繰り返して力説しています。







 具体的には、過去の超人気記事である、





缶詰優待株 私的ランキングベスト4 2023年編​





 を是非今すぐにご覧下さい。




 さて、優待を再開したマルハニチロは、優待族的には極めて総合戦闘力が高い銘柄に戻ったと評価しています。「優待は3年間限定」などと言わず、是非恒久的に続けて欲しいと個人的には考えています。





 私の四半世紀25年に及ぶ優待族としての経験から、「優待品は力のある自社製品に限る」と確信しています。高額なデジタルギフトやクオ優待では刹那的な株価上昇は得られても、投資家の「心」を捉えることは決して出来ません。多くの企業がそういった「金目優待」新設に追い込まれるのは、優待にできる自社製品が無いからです。





 でもマルハニチロはそれを実行出来る稀有な企業です。投資家の心を捕らえ、会社がピンチの時にも「臣下株主」として忠実に仕え続ける我々「優待族」を是非「永く続く旅路のお供」にして頂けたら、と改めて願っています。
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 16, 2025 11:43:30 AM
[優待株について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: