2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1

大型スーパーの家庭雑貨のコーナーを見ていていい物を見つけました。これです。何だか分かりますか?これ ターナーなんです。フライパン返し。フライパン返しは金属の物が多いですよね。例えばハンバーグをひっくり返そうと思っても ハンバーグが逃げてしまって ひっくり返しにくいと言う経験ありませんか?これは シリコンで出来ていて柔軟性があります。そして、平らな部分が三箇所隙間があるので フライパンの面に密着するんです。だから 凄く使いやすいんです。魚の煮付けをお皿に乗せるときも 煮汁は隙間から落ちます。だから 汚すこともありません。煮汁は後からスプーンで皿に乗せればいいです。金属なので魚に当たるのも柔らかいから傷をつけにくいし。見た目も綺麗によそれます。値段は約600円しました。100円ショップでもう直ぐ出てくるかもしれないですが。こんな便利な物を皆さんにお知らせしなければと思って日記を書くことにしました。もし お店で見かけたら是非どうぞ。期待は裏切らないと思いますよ。
2009/09/30
コメント(12)

やっと北海道からキタアカリが届きました。楽天で訳ありジャガイモ(キタアカリ)10キロを購入したんです。送料込みで1970円。代引きにしたのでプラス315円です。訳ありだからどんなんだろうと 開けてみました。少し小ぶりですが 電子レンジでチン!して食べるにはいい大きさかな。早速 チン!まあ、美味しい事。娘はバターを乗せて食べていました。添付されていた説明書には じゃがバターやコロッケ、サラダに向きますとかかれてありました。今日は早速 コロッケを作ろうと思っています。訳ありジャガイモ
2009/09/29
コメント(4)
26日義母の三回忌を済ますことが出来ました。その日はとても暑い日で 30度を超えたんですよ。11時から墓参りの後 自宅でお参り。御院様は若さん(息子さん)でした。お葬式が入ったという事で 息子さんに代わって来ていただき お食事も召し上がらず帰られました。親戚も二時には大体帰られたので ほとんどの後片付けも済ますことが出来ました。でも 朝の五時前から 色々の支度で ほっとしたら晩御飯の用意はしたくなくて。お昼の仕出しのお膳の中身がまだ残っていたので それで 済ましました。無事に終わる事ができて ほっとしました。次は七回忌だから 四年後です。Rも六歳になっているので 落ち着いているでしょうし。今年が一番大変だった気がします。必ず誰かがついていないといけないので。嫁の実家のご両親も来てくださいました。Y子が来年小学一年生になるので 先だってから ランドセルを見に行き どれが良いか言っていたんですが 嫁のご両親がお祝いしてくださると嫁に言っていかれたようです。次の七回忌にはRのランドセルも用意しないといけないんですね~。四年はあっという間でしょうが 孫達は次々小学生になるんですね。感慨深いものがありました。10月10,11日と 夏休みに行けなかった家族旅行に行きます。年会が済んだご苦労さん会+息子やKの誕生日祝い+娘の資格合格+嫁の子育て頑張り慰労 の為の旅行です。行き先は 南紀白浜 アドベンチャーワールドです。その前8日にY子の遠足に私がついて行きます。♪それぞれ楽しみです♪ 長くお休みしていましたがまたブログを始めますね~!またお付き合いくださいませ
2009/09/28
コメント(10)
先週の木曜日夜から息子ら家族がこちらに来ています。 三回忌の用意や掃除、段取りなど することが山ほどあるうえに 孫達の守と 忙し過ぎです。 綺麗に拭き掃除しても直ぐに汚されます。 今回が一番大変な気がします。 七回忌はRも一年生になっているので。 26日に向けて気合いで頑張ります! ブログもご無沙汰してましたが 元気です。忙し過ぎて 病気している暇もありません〓 元気印のtemiです。 話しは変わって NHKの朝ドラご覧になっていますか? 私は一番忙しい時間なので見れない事が多いのですが、 今度の朝ドラはtomikoさんやあーちゃんのお住まいの徳島が舞台なんですね。 なんとか見たいなと思うんですよ。 では、また~(^O^)/
2009/09/23
コメント(6)

ある時チーズケーキが食べたくなりました。でも オーブンで焼くのは億劫!issaママさんが炊飯器で作るのを紹介されていましたが 炊飯器も御飯が入っているし。それで フライパンで焼く事にしました。実はこれ 娘が友達の家でケーキを作りたいと思ったのですが オーブンがないので何とかいい方法がないかと 携帯を使いクックパッドで探して見つけたものなんです。深めのフライパンで作ることが出来ます。携帯の画面なので色が悪いです本当にフライパンで作ってあるでしょ!簡単なので是非作ってみてください。<材料>クリームチーズ 一箱 250g (200gでもOKです)生クリーム 一箱 200cc卵 3個 砂糖 70g~100g小麦粉 大さじ3レモン汁 1/2個分+(レモンの皮 おろし金でおろした物少々)<作り方>1 常温で柔らかくなったクリームチーズをクリーム状にする2 他の材料を入れて ハンドミキサーで混ぜ合わせる3 20~30センチの鍋かフライパンにバターを塗り小麦粉をはたいておく4 混ぜ合わせた材料を流し入れ 蓋をしてとろ火で20~30分火に掛ける5 竹串を刺してみて火が通ったようなら 火を消し 10分蓋をしたまま蒸らす6 取り出して冷蔵庫で一晩冷やす いたって簡単で手間要らずでしょ。荒熱が取れたぐらいの焼きたてを食べるとムースのような食感。一晩冷蔵庫に入れて冷やすと しっとりた食感で 二度楽しめます。私は砂糖は90gで作りました。クックパッドの材料にはレモンの皮は入れてなかったのですが 汁を絞った後 そのまま捨てるのは惜しいので おろし金でおろして入れました。レモンの風味が増して とてもさっぱりと爽やかな味になりました。オーブンがないからケーキ作りは・・・。と言う方でも簡単に本格的なチーズケーキが出来上がります。鍋やフライパンから出し難かったら 8等分にして一切れづつ出すといいですよ
2009/09/16
コメント(8)
楽天市場を見ていると 北海道から美味しいものが沢山出品されています。この間北海道に旅行したときに キタアカリと言うジャガイモが美味しかったんです。生協で出ていたりすると買うときがありますが 楽天市場で見つけたので 買う事にしました。キタアカリ男爵より中が黄色です。19日に到着予定にしましたが 訳ありだからどんなのが届くんでしょうね。今から楽しみです。
2009/09/10
コメント(6)
昨日は台風の影響で風がとても強く 物が飛んで行ったり倒されたり。日中はとても暑くて 少し動くと汗がぽたぽた。しかし、夜中から少し気温が下がって夏布団を掛けないと涼しく感じました。数日前に「白露」を迎えてますから。白露からは朝晩が涼しくなり 熱帯夜からも解放されるそうです。TVのお天気コーナーで気象予報士の方がお話されていました。そして、今朝。まだ風が強いです。でも 風が変わったんです。さらっとした秋風なんです。ツクツクボウシの声が全くし無くなりました。代わりに こおろぎ、キリギリスの鳴き声が喧しいほどになりました。空は高く 山は遠く 赤トンボが飛んでいます。もうすっかり秋です。私の一番好きな季節になりました。日の出が遅く 日の入りが早くなったのはちょっぴり残念ですが。
2009/09/09
コメント(4)

我が家のワンちゃんライムは 三ヶ月で家に来たときにはトイレでちゃんと出来てました。初めて買ったトイレは メッシュのないタイプだったので いたずらをしました。だったらとメッシュのあるのに替えたんです。両側でパチンと止めるタイプなんですが 上手くはずしてまたシートをミジャミジャにしてしまってました。うんちをしてその後するので 悲惨な状態になってしまい 後始末が大変です。一人で留守番をしている時に必ずするんです。悲惨な状態のトイレを何回私が片付けたやら。娘が留守だと自棄になるのか寂しさの為 私を呼ぶためするのか分かりませんが。私ばかり大変な片付けはもうごめん!そうしたら娘がインターネットで色々調べて三個目のトイレをネットで買いました。今日着いたので 午前中 替えました。もういたずらは出来ません。あ~、これでやれやれです。これが新しいトイレです。赤いのはオモチャ。ちゃんとトイレでおしっこがしてあります。
2009/09/08
コメント(10)

昨日、サツマイモ堀をしました。うちの畑のサツマイモです。うちの畑は山の土で粘土質だから 本当はサツマイモには向かないと思います。毎年やたらと大きなサツマイモが出来ます。今年は野菜を取りに行った時試しに一本掘ってみたら もう充分すぎるぐらいの大きな芋になっていました。毎年もう少し遅く掘るんですが 今年は早く掘ろうと主人に言いました。最近は雨が降ってないので 土が硬くなっているのは分かっていましたが 早く掘らないと益々 巨大化してしまいます。朝少しでも涼しいうちにと 7時過ぎに畑に行きました。土を掘り起こすんですが まあ硬い。 そして 芋も変な形だったりするので 何処に三本鍬を入れていいのやら。私は下手なので 何本芋に傷をつけたやら。少しでも傷をつけまいと 三本鍬で少し掘って それから手で掘るんですが スコップを持っていかなかったので硬くて掘れないの。一生懸命掘っていても 途中でポキンと折れたり。やっていて腹が立って ぶつぶつ言っていたら主人が「何を腹立ててるんや、サツマイモには罪はない!。」(もう そんな事ようわかっとるよ!)どちらかと言うと主人は気長、私は早くしたい方。早く出来ない事や掘るのに下手な自分に腹が立っているんです!でも、毎年こんなしんどい思いして掘ってくれていたのに 中々食べれず腐らしていて 申し訳ないなとも思ったんですよ。お昼に私が半分に切ってしまったサツマイモを天ぷらにしました。甘くて美味しいの!!苦労が報われた気がしました。これから頑張って食べなければね~。どれだけ大きいか写真を見てください。 じゃがいもは普通の大きさのもの。ペットボトルは2Lの物です。びっくりでしょ!
2009/09/07
コメント(8)
昨日まで むしむしして 空はどんより曇り空。しかし、雨は降っても 埃押さえぐらいの量。今日は?と言えば 気持ちいい秋晴れです。TVでも秋の味覚なんかを紹介してます。ここらで有名な秋のお菓子は 中津川の栗きんとん です。凄くおいしいんですよ。一個作るのに栗を5個使うそうです。栗が手に入ったときは見よう見まねで自分でも作るんです。秋はどうしてこうも食べるものが美味しいものばかりなんでしょう。お米も新米。うちも新米が取れて 初めて一度食べてみました。まだ去年のが一俵残っているので 本格的に食べるのはまだ先です。うちのお米は山の田んぼなので 粘り気があり もちもちです。炊き立てはピカピカ!お試し御飯は最高でした。主人に感謝です。 今の時期、夏の疲れが出てくるのか 眠くて仕方がありません。体が痛くならなければ どれだけでも寝ていたい気分ですが 三回忌に向けて 色々準備もあるのでそうもいきません。今日も網戸を洗ってサッシを拭いてました。今日明日には来てもらう親戚に 出欠を聞かなければなりません。あれもこれもと思うことばかり。紙に書いておかなければ忘れてしまいそう。午前中は主人と娘と私で 漢方の内科に行き お昼になったので 回転寿司で御飯を食べて ライムの物を買いにペットショップに行き帰宅。私はそれから 美容室に髪をカットに行きました。今から御飯の用意をするまで また網戸の掃除でもしましょうか。無駄な時間がない 一日でした。気持ちいい秋晴れが 行動を後押ししてくれているようです。さ~、後 一頑張りするぞ~!!
2009/09/05
コメント(4)
昨日嫁から電話がありました。携帯も一般電話もタイミング悪く出れませんでした。が、履歴があるので 電話を入れました。Y子が幼稚園で予定表をもらってきたそうで 私達に関係のあるものを教えてくれました。先ず、15日に祖父母参観があります。昨年はお茶の接待をしてくれました。孫自慢を皆さんと話したり。今年は去年の先生は一人もいらっしゃいません。園長先生も代わられたので どんな祖父母参観になるのでしょう。そして、10月8日が親子遠足です。Y子には幼稚園での遠足は最後です。去年は私が行きましたが 今年は嫁が行くのがいいのになと思っていたんです。でも、Y子は私と行きたいと言っているそうです。お弁当持ちですが 嫁が用意してくれるので嬉しく甘えておきます。どうなるのでしょうか。 当選した日帰り旅行の日程の案内がちっとも来ないので 旅行会社に連絡しました。10日が第一希望、17日が第二希望で申し込んだんですが どうも17日になるようです。「10日前には日程表をお送りしますがもし届かない場合は またお電話ください。」ですって!そんなあやふやでいいのかしら??なんか不安です。15日に祖父母参観で17日旅行。忙しいわ~。
2009/09/03
コメント(6)
今月末三回忌を控えている義母の墓に行って来ました。今日は月命日だからです。午前中 近所の友達と買い物に行き 花を買って来ました。買い物に出るまで 離れの掃除をしてました。孫がいないので 掃除が隅々まで出来ます。昨日から今まで溜まっていた所の掃除を頑張ってやっているんです。買い物に行く前から肩が凝り、首筋が重くて 不愉快でした。肩を回してみたりしても楽になりません。お墓に行き 草を引きお花を立てて 手を合わせてきたら 肩や首が楽になったんです。不思議ですがこんな体験は何度もあります。一体何なんでしょうね。こんな事って ありませんか~?
2009/09/01
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1