全22件 (22件中 1-22件目)
1

寒くなって、街が一斉に色づき始めた。夜はクリスマスのイルミネーション・・・ そして、昼間は紅葉。 街中を車で走っていると、道路の端は黄色が積み重なっていっているように見える。 その上には、鮮やかな 黄色 街路樹が 「イチョウだったんだなぁ~」 と気がつく。 この季節以外は、ただの 「木」 でしかないイチョウが 一斉に自己主張している。 さて、11月も終わります。 あわただしくなりますよ~
2008.11.30
コメント(0)
だんだん 紅葉も色鮮やかになってきました… もう、目の前は師走だから、秋と言うより冬ですね… さて、厳しい月末がやって来ると、思い出すのは やっぱりタバコですね~ 長年、ストレス対策に利用してた生活習慣は 体が忘れてくれません。
2008.11.27
コメント(0)
え~ 11月25日は、一般の方々には何の関係もない訳ですが、私にとっては特別な日でございまして・・・ とりあえず、何事もなく過ぎていきましたが、ちょっとだけ早めに帰って、いつも通りお風呂に入って食事して、食事の後はケーキをいただきました。 まぁ こんなもんでしょう。 「冥土の旅の一里塚 めでたくもあり、めでたくもなし。」 来年も、何事もなくお風呂に入って食事して、出来れば小さなケーキでも食べれたらいいなぁ と「小市民の願い」を込めて蝋燭を消しました。
2008.11.25
コメント(2)
このところ、釣りに行く事がめっきり減ってしまった。まぁ色々忙しかったり、体調が悪かったり・・・行こうとすると時化たり・・・ 理由はあるのだが、「釣りブログ」なのに 釣りについて触れないまま進んでいる。 困ったもんだ。 24日月曜日も、釣行の約束があって船をチャーターしてた訳だが、時化て中止になってしまった。 こんなことなら、比較的 「天候の良かった土日に行けば良かったなぁ~」 などと後悔したりしている・・・しょうがないので、実家に親孝行の「真似ごと」に行ったが、マッサージ機に1時間以上座っていたのと、ラーメンを食べに行ってオニギリやら替え玉やらやって「おごって貰った」だけ。 結局、高齢の両親のスネをかじりに行っただけになってしまった・・・ そして、楽しみにしていた3連休は終了して、日々の仕事がやってくる。
2008.11.24
コメント(0)
「おニュー」 のシャツを着て、スパッツをはいてみた・・・ カッコ悪・・・ 気がした。 重ね着でスパッツの上から短パンをはいて、更に膝にサポーター・・・ 重装備になってしまった。 そのまま、走りに行ったが、やっぱり膝が痛んで5キロくらいしか走れない。 しかも、スパッツだ サポーターだ 着けてるから暑くてしょうがない・・・ 早々に撤収。 ところで、先日、ハーフマラソンを完走して、次の目標を探している状況なのですが、モチベーション不足と、あちこち痛いので、走る距離が少なくなっている。 そんな中、体はマラソンでダメージを受けたと思っているのか? エネルギーを溜めようとしているらしく、良く食べるようになった。 「 あっ !!」 と言う間に体重が回復していく・・・ 「複雑」 な気分 ・・・
2008.11.23
コメント(2)

今回紹介する公園はみなと100年公園 結構何にも無い。 港湾地区に芝生とモニュメントがある。ん~ もうちょっと考えたら・・・ ところで、ジョギングするにも寒くなってきた。 そこで、冬用のジョギングウエアなどを購入しようと買い物に行った訳だが、上は長袖のドライシャツでいいんだが、大げさなバックプリント柄がほとんどで買う気がしない。 「無地とか、落ち着いた物はないんですか?」 店員に聞いてみると・・・ 「そういうものから売れるんで、残ってるのはこんな物ばっかりです。」 「じゃあ おとなしい物ばかり作ればいいのに・・・」 普通に突っ込んでしまった。 しょうがないので、比較的おとなしい物を買ってきた。 下はスパッツが定番らしい・・・ 一応、買ってみたが、少し恥ずかしい。 「どうしよう?」 それと、近頃、走ると膝が痛むので、サポーターも購入した。 お店の近所にワラビーが居たので写してみた。
2008.11.22
コメント(2)

長年のった営業車が10万キロを越え、リースアップする事になった。そこで、車内の荷物の整理や掃除などをやってると・・・1年前に購入したと思われるタバコが出てきた。 長らく触っていないタバコのパッケージ。 そっと胸ポケットに入れてみると、質感と言うか、わずかな重みと言うか・・・ 「しっくり来るなぁ~!!」 長年胸ポケットに必ずあった 「感覚」 を久しぶりに思い出してみたら、結構吸いたくなってしまった。 タバコは車と一緒に旅に出てもらうことにしました。
2008.11.21
コメント(0)
今日は、19日 「禁煙記念日」 です。 私の会社は 「〆 しめ日」が18日ですので、19日は月替りの日となります。 別に選んでそうした訳ではないんですが、2008年1月19日から禁煙を開始してタバコのない日を305日積み重ねたという事になります。 さて、やっと1年が見えてきましたが、あと2ヶ月・・・ 自信はあるものの 「どうなることやら?」 あまり、「決意のない禁煙」だったので、力が入ってないのは今も変わりませんね~。 まぁ それが良かったんでしょうけど・・・ それにしても、急に冷え込んでまいりました。今月もあと12日、来月は師走ですから寒くて当たり前ではあるんでしょうが、今までが暖かかったせいで、身体がついてこない感じ・・・ 福岡でも、今日の最低気温は5度。明日は3度だそうです。 こりゃ、完全に冬だな・・・ さぶっ !
2008.11.19
コメント(2)

免許の更新がやってきた。 ゴールド免許 なので5年ぶりの更新となる。しかも 平成5年7月から15年と3ヶ月、無事故無違反!!自分でもちょっと驚く記録です。 その、15年と3ヶ月前、最後の違反自体が何だったのか?記憶に無いが、駐車違反かシートベルトか? そんなところでしょう。 そのため、今回もゴールド免許となり、4期目となるのかな? 違反すると、面倒だし、お金もかかるし・・・ このまま無事故無違反を続けたいモンですが、こればっかりは運もあるし・・・ 皆さんも とにかく、安全運転だけは心がけましょう!!
2008.11.17
コメント(2)

日曜日は定例の 「水汲み」 に出かけました。曇りの予報だったのに出かけてからずっと「ぐずぐず」の雨模様 水汲みが終わったので久しぶりに温泉にも入っていくことにして 露天風呂から 半身浴 そして、サウナ 水風呂 再びサウナ 相当の汗をかいたせいか・・・ ふらふら に なってしまった。 食事して30分ほど昼寝して帰宅しとさ・・・ 疲れた。
2008.11.16
コメント(3)

ちょいと、「お出かけ」する用事があったもんで・・・近所でパンを買って、車で5分ばかりの「見晴らしのいい公園」に行って朝食。 博多港 水平線に見える島は、左から 能古島(のこのしま) 井上陽水の歌 「能古島の片思い」や小説家 壇一雄の隠遁生活の場、その他「カイワレ」発祥の地として有名な場所。 真ん中は、お椀をひっくり返したような玄界島(よく玄海島と間違われる)で、福岡西方沖地震の震源地付近、大きな被害が出て有名になった。 そして、右側が志賀島・・・ 金印が出た島 (陸繋砂州がつながった陸繋島)としても有名。名前の通り江戸時代までは鹿が多く住み、志賀島神社の祠にはたくさんの鹿の角が奉納されている。(猟場だったため) で、 この、風景の中で朝食を食べてからお出かけしました。 昼からのジョギングで、もう一度この場所まで走って登ってきたが、やっぱり、急な坂は足、特に膝に悪いのか? 足が痛くなってあまり走れなかった。6キロくらいかな?
2008.11.15
コメント(0)

え~ 昼食の 「グルメゾ~ン」 魚市場の紹介です。 こちらが市場会館 正面玄関 入って、すぐ左側には 鮮魚、魚介類加工品の「お土産屋さん」 写真の左側には 「一皿百円」 の回転寿司があります。 鮮魚市場ですからネタもいいですよ。 そして、会館でもっとも有名なお店が おきよ 普通の食堂ですが、「安くて美味い」 おばちゃんのキャラクターもあってか有名店になりました。 その他、千円未満で食べれる鮮魚、定食類や カンパチうに丼など ・・・海鮮類の食べ物は豊富です。 しか~し、あえて、私が紹介するのは、こんなところにある 中華 「万里」 名物は「タンタン麺」ですが、一通りどれを食べても美味しいですよ。私の好物は「カルビ定食」650円だったかな・・・ ちょっと、ジョギングを再開。7~8キロほどを腕に500グラム巻いて、ゆっくり走ってみた。まだ、回復はしてないようだけど、週末は元に戻るでしょ。
2008.11.13
コメント(0)

会社の近所には「魚市場」がある。 トロ箱がある普通の魚市場の風景ですが、ここには知る人ぞ知るグルメゾーンだったりする訳です。
2008.11.12
コメント(0)

会社に戻る途中、スゴい行列を発見しました。 なにかと思えば鳥料理の店… 五円で食べ放題だそうな…
2008.11.11
コメント(2)

なんだろう? 今日の風景… ちょっと変わった車?原付? 工事車両? なんて思ってたら、今時、ジャージにドテラ、手には洗面器… こんなカッコのアベック…
2008.11.10
コメント(2)

日曜日、今日は大相撲九州場所初日である。 先日から、ちょんまげ姿が目に付くようになった。 歩いて数分の神社に九重部屋があるので、早朝練習を見に行った・・・ 窓から見える 「ぶつかり合い」 は黒いマワシの若手ばかりだったが、迫力満点! ただ、屋内の熱気で窓がくもって良く見えないし、写真も撮れなかった。残念。 その後は、近所で食事したり、買い物したり・・・ユニクロで今年のフリースを買おうと立ち寄ると、大渋滞。中に入っても人だらけ・・・ なんか、バーゲンでもやってるのかと思ったら、みんな考える事は同じで寒くなって冬物を買いに来たようだ。 マラソンから一週間、痛みもひいたので6キロほど走ってみたが、左のふくらはぎが痛む。ん~後遺症かな? 仲間うちでは来年早々にもフルマラソンの話が出始めている。ディフィンディングチャンピオンである私は時期尚早を理由に反対している。
2008.11.09
コメント(0)

様々な思惑、利権、が飛び交う福岡市人工島その中にアイランドシティ中央公園なるものが出来ていたので行ってみた。 中央の池からみるタワー 変わった建物 「ぐりんぐりん」 中に入ってみよう。 グリッピがお出迎え・・・ たくさん居た。 中は植物園みたいな感じで入場料は100円。 建物の上を散歩できたりする・・・ そして、中には 蝶がたくさん・・・逃げ出さないようにドアの内側にはビニールが二重になっている。 黄金色のサナギから羽化する姿も観察できる。しかし、作り物のように綺麗な黄金色のサナギにビックリした。 再び外に出て、しばらく散策すると こんな変わったトイレも発見。更に 中国、韓国、ニュージーランド、アメリカなどなどの庭園がたくさん・・・ 巨大遊具もあり、これは大人も遊べるほどの大きさ。 お弁当持って来れば、ぐりんぐりんの入場料一人100円だけ。駐車場も無料だし、一日遊べる場所でした。
2008.11.08
コメント(2)

流石に、三日経つと足の痛みも和らいで来た。 痛みに耐えながら、 なんで、こんなに無理して走ったんだろう? と自問自答していたが、やっと開放された。 ハーフマラソン完走直後は体重が1.5キロほど減少していた。その後は別に体重は量っていないが、多分それ以上体重が増加しているような気がする。 以前、練習で15キロ以上走った時もやっぱり、一時的に減少したがその後なんか増えた感じがずっと続いていた・・・ さて、体力回復のため飲んでいるものがある。 某ドラッグストアーの激安栄養ドリンク 1本75円くらい・・・ その上、試供品の薬とか、なんかオマケが沢山ついている。 「気休め」ではあるが、飲んだ後は、なんとなく元気な気がして続けて飲んでいる。
2008.11.05
コメント(0)
改めて、ハーフマラソン完走。 この意義について考える。 1.ジョギング愛好家が市民ランナーの末端に入れた。 2.6ヶ月のトレーニングで体力と筋肉、肺活量が回復した。 3.「食わず嫌い」は良くないなぁ 4.チャレンジしてると楽しい。目標を持つことも「いいもんだ。」 5.人に自慢できる。(しかし、ハーフだと「頑張ったね」程度、本当に自慢するにはフルマラソンしかないかな? トライアスロンって話も出ている。) とにもかくにも、まだまだ足が痛いので、階段を下りる時、ヒョコヒョコな歩き方になる。一緒に走った奴らと並んで階段を下りると笑ってしまう。
2008.11.04
コメント(2)

風邪なのに無理したからなのか・・・ マラソンの後は 「ぐったり!」 でも、寝れないし 夜、晩酌後は少し眠れたが、夜中に身体が異常に、だるくて、痛くて、重くて、なんとも気持ちが悪い感じ・・・ 朝を向かえ、痛い身体を無理やり動かしてちょっと散歩。 コスモスの季節となりました。少し身体を動かすと、少し楽になったが、しばらくじっとしていると、また気持ちの悪い重さや痛みがやってくる。 予約していたスポーツジムに行き、スポーツマッサージに挑戦。 足で踏む時間が長く、血管をいったん止めて、一気に血液を流したり・・・ 「痛気持ちい1時間」を過ごしたが、すぐには回復しない。 「まだ、ハリが残っているので、今日は、ゆっくりしてください。」とのコメント・・・DVDを借りに行った。 ニコラスケイジ ネクスト 2分後の自分が予知できるマジシャンが、核爆弾からアメリカを守れるか? 答えは「判らない。」 私がもっとも大事と考えるスピード感があり、まぁまぁ 面白かった。 ☆☆☆☆☆ ところで、こんなに辛い思いまでして、3連休をつぶしてまで、マラソンに挑戦しなければならないのか・・・? はなはだ疑問を持っている。 と、言うのも、初挑戦は辛く苦しく途中で挫折・・・ し、それをバネに翌年練習を重ねて完走する 涙 涙 のシミレーションをやっていたのだが、苦しかったが、あっさり完走してしまった。
2008.11.03
コメント(6)

昨日、仲間とも相談して、とりあえず 「行ける所まで行こう!」 と参加を決意。しかし、朝起きると、やっぱり喉は痛いし鼻水はたれるし・・・ 4時に起床して、体を少しずつ起こす。 5時には「うどん」を作って食べた。 5時半 ストレッチ、足の爪の手入れなど・・・ をして、着替えなど準備 6時半 ラジオ体操 7時前 出発 一歩一歩 体を伸ばしながら 7時10分 ドーム到着 変なキャラクターが居る な 何? 集合時間の7時20分、徐々に仲間が集まり、ユニホームに着替える 赤い鶴 に 金の文字 披露宴の包装紙みたい 受付を見ながらドームへ 中に入って、ビニール袋を貰うと、荷物を入れて自分のシールを張る。そして、客席に入ってボランティアの方に預けると、人工芝に降りてサービスのアクエリアスを一杯。 若干の緊張感、整列が始まる・・・ さぁ 出発!! 太鼓が鳴り始めた!! と、思ったら、スタート地点までジョギングで進むらしい ジョギングしていると、スタートの合図! あらら スタート地点まで5分はかかったな。 やっと、スタート地点 市長さんが へらへら笑っている。 初めてのレース、風邪ひいてる事も忘れて、快調に走り始めたものの、前にも後ろにも人だらけ、しかも皆ペースが違って走り難いったら ありゃしない。 5キロ、 6キロ、 そこで、仲間を発見して、同伴走行となった。 12キロ前後で強烈に足がだるくなり、自分の足じゃないみたい・・・なんとか前後に動かして、進んでいた。 13キロくらいまで、仲間と一緒に走ったが、給水で遅れをとり、30メートルほどの差がつくと、もう追いつく気力もなかった。 しかし、見えなくならないように一生懸命ついて行く、彼は去年も完走しているので、彼について行けば間違いないはず!! しばらく、走ると、完全に先に行ってるはずだった、若手メンバーが「ぜぃぜい」言いながら近づいてきた。 「もう限界です!!」 「情けナイ ヤツ。 俺について来い!!」 数百メートル同伴走行したが、後ろに行ってしまった。 17キロくらいからは、もう気力だけ。とにかく、手を振って、足を出す。頑張ってるつもりではないが、前の人たちがボロボロ後ろに下がって行く・・・ 18キロ過ぎ、気力も限界が近づき、フラフラ 何度も「もうダメだ!」と思ったが、なんとか、19キロに到着。 なんと長い1キロだろう なんと長い6分だろう・・・ しかし、ここで時計を見ると、1時間46分過ぎ 「ん? ちょっと頑張れば、2時間以内にゴールできるぞ!」 必死になって、腕を振り続けスピードアップ!! なんと、前方を走っていた仲間に追いついてしまった。残り1キロで追い抜くと、更にスピードを維持したまま走る。 ホントに最後はエネルギー切れで 倒れそうになりながらもドームを一周して ゴール! なんと、初挑戦で、しかも風邪の私が、仲間の中ではトップでゴールしてしまった。 「ははははっ!!」 2時間3分22秒 ネットタイム 1時間58分43秒でした。 なせば成る。何事も、 成らぬは ボソボソ・・・
2008.11.02
コメント(6)

やっぱり、体がだるいし、鼻水、軽い咳・・・風邪だな! しょうがないので、昼過ぎまで寝たり起きたり、とにかく体を休めつつ、ウガイ、鼻ウガイ、栄養ドリンク、高カロリーの食事・・・ 夕方、やっと起きだして、とりあえずマラソンの受付に行きました。 この上に受付が・・・ なんか商品、景品は せこいなぁ~ 記念品は 「Tシャツ」 ネイビー さぁ 明日までに体力が回復するでしょうか? 軽~く散歩、そしてストレッチだけはしておこう!
2008.11.01
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1