2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全8件 (8件中 1-8件目)
1
いつオープン?と気にしていたんだけど、、1月20日にオープンしていたようです。ローカルの友達に、一昨日聞いて知った。すっごく近くに住んでいながら、気付かなかった私。NONENA SQUAREの隣にできたショッピングセンター。その名も「NONENA SQUARE 2」”LITTLE SOUL”なんて横断幕が垂れ下がっているけど・・・いつもながら、一部の店しかオープンしていません。一見、見た目は普通のショッピングセンター。たまに、ハングル文字がちょこっと書いてあったりするけど。栄寿司もあるし。もっと、大々的に”韓国”って感じで、レストランも入ったりとか、食材屋が入ったりとか、期待していたのに、、、フードコートも、いつもながらのフードコート。スーパーは、フェアプライス。2月3日(土)15:00~韓国人新人歌手「LEE AN」のミニコンサートが開催されるようです。ネットで検索したけど、それらしき人は検索でひっかからなかったけど、いづれ有名になるかも!?
2007.01.31
コメント(2)

念願のインド旅行が実現しました。実は、昨年11月も飛行機を予約してはいたのですが、直近にテロ事件があり旅行を断念したのでした。シンガポールから、23時発のJET AIRで出発。そんな飛行機に乗って大丈夫かな~と不安があったのですが、なんと、インドで一番大きな航空会社 だったのです。なら安心!?午前3時に空港に到着。イミグレでは、入国カードを地べたに座って書いているグループ発見。さすが・・・インド!と思いきや、日本人大学生らしきグループ知人に依頼しておいた運転手さんと合流。ここから「タージマハル」のあるアーグラーまで、約200キロの旅です。朝晩の気温は、5度。寒いです・・・アーグラーに到着。とりあえず、トイレにも行きたいし、朝食も食べたいってことで、シェラトンホテルへ。ここで、朝食バイキング。一人@400ルピー(約1000円)たぶん、高いんだと思うけど、、、朝から営業していて、食べれそうなところは、ここしかなかったの。そして!「タージマハル」へ!車をパーキングに止めると、うようよと人がやってきます。「タージマハル」までの交通機関、何に乗るか・・・と。トゥクトゥク(三輪車)、馬、ラクダ。どれも往復で200ルピー。ラクダに乗りたかったけど・・・汚かったので、選んだのはそして、ゲートに到着。入場料250ルピー + ADAというインド考古学局に払う500ルピーの計750ルピー。(約2100円)高い・・・そして~~。やっと念願の「タージマハル」とにかく、言葉を失うほどの美しさだった。特に、朝陽が昇りかけた時間だったのでキラキラ光っているし完璧な左右対称のシンメトリーなのです。見る事ができて、よかった!本当に。「タージマハル」は、”マハル”は、宮殿という意味ですが、ここはお墓なのです。ムガル帝国 第5代皇帝シャー・ジャハーンが、愛妃ムムターズ・マハルの死(1630年)を悼んで、22年の歳月を費やして、建設したとされるるお墓なのです。次に訪れたのは、「アーグラー城」1565年、ムガル王朝第3代皇帝のアクバルが10年の歳月をかけて築き、4代皇帝ジャーハーン・ギール、第5代皇帝シャー・ジャハーンと3代にわたっての居城でした。ここは、「タージマハル」を建設した第5代皇帝シャー・ジャハーンは、帝位を狙う自分の息子に幽閉されてしまったムサンマン・ブルジュ(囚われの塔)です。シャー・ジャハーンは、「タージマハル」の隣に黒大理石で黒いタージを作る計画をしていましたが、幽閉されて7年後にここで息を引き取ったと言われています。実際、お墓はタージマハルの王妃の隣に棺が安置されています。”黒タージ”完成していたら、これもまた素晴しいものだったでしょうね。
2007.01.29
コメント(13)

<追記>2008年で「異空間」は、閉店しております。=======================================数年前から、ブームですよね。”マクロビオティック”そもそも。。。。”マクロビオティック”の4原則とは?<一物全体食>食材を丸ごと使い切る。皮や根までも捨てずに調理し、あくや湯でこぼしもしないで上手に調理する。<身土不二>季節の物、その住んでいる土地に産する物を主に食べる。<健康的な食品>なるべく、食品添加物や農薬などが使われていない物をたべる。水なども良い物を頂く。<食物の調和>東洋古来の食べあわせ方の原理にそって、食物摂取の調和を図る。バランス良くミネラル・ビタミンや多くの栄養素を自然の素材から摂るようにする。シンガポールでも、「異空間」でそんなお弁当が食べれられます。主菜:有機発芽玄米の黒米入り、味噌椀、香の物、胡麻塩副菜:朝鮮人参の天ぷら、根菜の煮物、生湯葉、高野豆腐籠煮、湯葉とテンペの刺身甘味:白砂糖とバターと牛乳を含まないデザート$30+++お弁当の内容は、3ヶ月ごとくらいに替わるみたいです。アーモンドをつけて焼いた車麩は美味しかった。あとは、マクロビオティックってことで・・・。デザートは、ワラビ餅らしいですが、ぶどう味?クランベリー味?みたいな。ま~。マクロビオティックってことで・・・。でも~。マクロビオティック弁当を食べていたのは、日本人だけだったかも。シンガポーリアンの間では、まだブームじゃないのかしら?お店で、車麩の10個いり(20個いり?)みたいなのが売っていたのですが~~。なんと・・・80ドル!店員も、オーガニックだからすごく高いのよ!って言っていましたが。それにしても、高い・・・。あの車麩、使ってるのかな?応援よろしくお願いいたします<お店データ>店名:異空間住所:23 Mohamed Ali lane(off club street)TEL:6325-3362
2007.01.20
コメント(6)

シンガポールでベトナム料理って、ほとんど食べに行かないですね。ベトナム料理よりも、タイ料理の方が好きだからかな~。あと、パクチーとかの香味野菜が苦手っていう友達も多いんですよね。そんなこんなで、東京に居た時の方が、アジアンブームで色々食べに行っていたような。。生春巻き、大好きです自分で作る時は、邪道だけど・・・クリームチーズとかも入れちゃったりします。胡麻ドレッシングで食べたり~。皮が破れちゃったりして、なかなかうまく包めなかったりするんですよね今日のお店は、旧国会議事堂をレストランにしちゃったステキな雰囲気のお店です。周囲も博物館とか、ラッフルズ卿の銅像とか。川沿いなので、お洒落な感じです。ランチセットもあったけど(値段は、あいまいなんですが・・・$18くらいだったと・・)今日は、アラカルト。なかでも、酸味と甘さのいい感じのスープ・バナナの花のうえに乗ったサラダ・ココナッツとタピオカのデザートがお気に入りです。お料理に舌鼓を打つというより、たまには中心部を離れて、お料理&雰囲気を・・・といった感じでしょうか~<お店データ>店名:Viet Lang住所:1 Parliament Lane #1-03 Annex Building, Old Parliament House)Tel: 6337-3379ぽちっと応援お願いいたします
2007.01.16
コメント(1)

両親が遊びに来た時に、一番キレイになって驚いていたのは、、、クラークキー。前回、来た時は、古い建物がある倉庫みたいな雰囲気だったって。確かに・・・それが、今やレストランがたくさんできて、夜はこんなにキレイ。でも、こんなオブジェもあったりする。なんですか?今日は、川沿いを歩いていて気になったレストランに入ってみました。入口はこんな感じ・・・中もすごくキレイなの。レストランウェディングとかもできるみたい。こんなステキな雰囲気なのに、ランチセットは、スープ・麺かライス・デザート$15+++今日のスープは、コーンスープ。私は、気になった”コーヒーチキンライス!”コーヒーで煮たチキンなの。ソースは、苦めのコーヒー味。妙な組合せだけど、意外と美味しいのよ。また、出会ったら食べてしまうかも。。。文東記にもあるって聞いたから、ちゃんとしたメニューなのよね。友達は、”プラウンヌードル”これも味見したけど、美味しかったです。味よし、雰囲気よし。<お店データ>店名:Pony Jade住所:Clarke Quay,3A river vally road #02-02TEL:6338-0305営業時間:11:00~15:00、18:00~23:00
2007.01.10
コメント(8)

今日は、私の誕生日でした~たまたま、ゴルフで一人枠が空いていたので入れてもらって、お隣のマレーシアのJBでプレーしてきました。新年初ゴルフ。結果は最悪。せっかく、新しいパターも買ったのに!全然、練習せずにぶっつけ本番で上手く使いこなせるわけもないですが・・・ね。とくかく、暑かった!暑くてバテバテで、スコアなんかどうでもいい~って感じでした。バテバテで帰ってきて、1時間ほど昼寝夜は、イタリアンディナーに出かけました。私のお気に入りのお店日本と同じくらいの満足度が得られますシンガポールに来てから、4度目の誕生日ですが・・・そのうち、2回は日本(えへっ)シンガでのお祝いは、前回もこのお店。ラッフルズホテル近辺の「GARIBALDI」です。前菜は、”蟹とアボカドのタルタル”と”ルッコラとパルミジャーノチーズのサラダ”ちゃんと二皿にシェアして、持って来てくれるんです!それって、なかなかないですよ~。こっちじゃ。パスタは、”ほうれん草のニョッキ チーズソース バルサミコかけ”と”スパゲティ・マリラーナ”これも、一皿に2種づつ入れてきてくれて!ニョッキもほどよい柔らかさで美味しいの。ソースも美味しいので、パンに付けて食べちゃいました。パンも美味しいの。いつも、ついついパンを食べ過ぎてお腹いっぱいになってしまうので、今日はセーブしました。デザートは、”フォンダン・ショコラ”とろ~んと中から出てくるチョコレートがたまりません。フォンダン・ショコラ以外は、頼んだ事ないかも・・・だって、1種類しか食べれないんだったら、絶対コレだもん。今日の味は、100点満点頼んだ南アフリカ産の赤ワインも好みの味で美味しかったのこうやって写真見ているだけでも、また食べたいもの。次回も、100点満点の味だといいんだが・・・<お店データ>店名:GARIBALDI住所:01-02 Purvis StreetTEL:6837-1468ランチはほんとに同じ店かと思うくらいマズカッタ。
2007.01.06
コメント(14)

ガイドブックによく載っている”チキンライス”のお店のひとつ。私も訪れるのは。。。1年半ぶり!?また、記念のイベントなので行ってきました前は、ただのホテルの1階のコーヒーショップみたいな雰囲気だったのに、赤を基調としたお洒落な感じのレストランに変身!そして、、、お値段も、、、以前の$17+++から、、、、な・・・なんと$23+++に値上がり!!!でも、このボリュームです。お肉は、4段くらいになっていて食べきれないほど。写真でみると、他の店のチキンライスと大差ないですよね~。ちなみにこれが3ドルのホーカーのチキンライス。他にも”キングプラウン入りラクサ”っていうのがあって、巨大な海老が器からはみ出てました。あ、、チキンライスの味ですが、、普通に美味しかった。だって、税込み約27ドルのチキンライスですから・・・<お店データ>店名:Chatterbox coffee House住所:333 Orchard Road MERITUS MANDARIN HOTELぽちっと応援お願いします→人気ブログランキングへ
2007.01.03
コメント(6)

明けましておめでとうございます。今年も皆さんにとって、良い1年でありますように普段、まったくといっていいほどN●Kを見ない私ですが(嫌いなので・・・)31日の夜から、1年分見てしまったんじゃないかって言うほど、テレビを見入っていました。まず、紅白は最初から。でも、最初はつまんなかったですね~。早い時間から夕飯の準備をしたのに・・・前半は、知らない歌手の人が多かった。もちろん、日本に住んでいる方にとっては、皆さんよくご存知の方ばかりが出演しているんですよね?自分が、日本に住んでいた時は、出場歌手は全員知っていたので、たぶんそういうことなんだろう・・・と予測して。”行く年来る年”を見終わったら、23:15くらい。そのまま、引き続き”年越しは、さだまさし”という番組を見ました。結構、面白かったです。23:40くらいに家を出発してオーチャードへ。こんな時間なのに、MRT(地下鉄)は、3分に1本くらいの割合で地下鉄が走っているんです。便利~~!23:50くらいにオーチャードに到着。今日は、警官も出ていて、ちょっと厳重ムード。バンコクでテロがあったせいでしょうか。街では、特にカウントダウンするわけでもなく・・・大勢の外国人労働者の人が、何するわけでもなくウロウロ歩いています。0時前からフライング気味に、騒いでいる人もいて・・・知らぬ間に年が明けていました。私も泡かけられて・・・あ、、、デジカメが~~~~では、今年もよろしくお願いいたします
2007.01.01
コメント(14)
全8件 (8件中 1-8件目)
1