2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

日本で、はまっていたもの。木村屋の「あんバターフランスパン」今、見ると食べたくなるからUPするのもツライんだけど・・銀座4丁目木村屋では、入ってすぐの籠の中に入ってます。●あんバター ¥168(税込み)「ホイップバター」が、軽い感じで美味しいのです。それと、フランスパンの組み合わせも歯ごたえがあって、美味しいです。あんことバターの組み合わせって、他にもコンビニパンとかであるみたいですね。実は・・・つい最近まで、あんこが苦手だった私。好んで食べなかったので、知らないんですよ。あんこを食べるようになったのは、、シンガポールに来てからかも。あんこ&バターの組み合わせの虜になり・・・TORAYA CAFEのあんペーストを買ってきました。甘さ控えめでオススメです無添加黒あん<お店データ>店名:木村屋總本店 銀座本店住所:東京都中央区銀座4-5-7TEL:03-3561-0091営業時間:10:00~21:30
2007.03.31
コメント(4)

一ヶ月の間で、またいろんなお店がオープンしてます。どんどん進化遂げているシンガポールあっちもこっちも工事中。ホントに・・・今日連れて行ってもらったケーキ屋もNEW SHOP見た目にも可愛いケーキたち。甘さ控えめで美味しいの・・・といっても、やっぱりシンガポールのケーキは甘くて・・・チョコレート系を全部一人で食べるのはキツメ。ソースとフルーツは、チョイスできます。なかなかオススメですよ~<お店データ>店名:NECTARIE住所:Blk 3C,The Cannery,River Vally Road #01-05,Clarke QuayTEL:6305-6727
2007.03.27
コメント(2)

1年半前の日記にも一度書いたのですが・・・偶然に、品川駅を歩いていて出会ったストリートミュージシャン右手でトランペット、左手でキーボードを演奏する小松利暢さん(こまつとしのぶ)に感動しました。一時帰国中、どうしても彼のストリートをもう一度見たい!と思って、チャンスを狙っていたのですが、なかなか日程が合わず。それで1年半も経ってしまいました今回は、絶対に行くぞぉ!と思い、先週の土曜日に池袋に行こうとしたところ”本日は、都合により中止になりました”と携帯メルマガが。うそぉ~また、今回も無理だったと落胆してたところ、今日の午後に”突然ですが、今日ストリートやります”とメルマガが。最後のチャンス!と思っていってきました。いや~。感動しました!片手でトランペット。片手でエレクトーンですよ。トラペットやっている友達がいるので、どんなに大変なことはよくわかります。神業的な演奏もそうですが、彼の演奏を聴くと、なぜだか感動するんですよ。魂が揺さぶられるというか・・・自然に涙が出てくるというか。なんなんでしょうか。オーラの江原さんに、理由を教えて欲しいです(笑)前半が終わり、後半に入るまでに休憩があったのですが・・ファンの人と写真を撮ったり、サインを求められたり・・・明らかに、1年半よりファンが増えてますね~。私も嬉しかったです。めざましとか、他のテレビにも映ったりしているみたいです。思わず私も話しかけて、写真を一緒に撮りました。後半に、前回聞いて感動した”やさしいキスをして♪”をリクエスト。「任してください!」と引き受けてくれました。でもでも・・・後半始まって数分でアクシデントが。路上ライブなので、色々ありますよね。小松さんに「演奏できなくて、すみませんでした」と謝られてしまいました。また、次回楽しみにしています聞いていた子供達も感動して、見入っていました。小松さんのウェブはこちらです
2007.03.20
コメント(3)

ほぼ毎日見ている「はな○マーケット」ある日、料理のコーナーでイケメン・シェフ4 っていうのが登場したんです。ふむふむ・・・と見ていると、聞き覚えのある名前が。川越 達也氏去年、友達に「最近、代官山の”カワゴエタツヤ”っていうイタリアンのお店にはまってるの。次回、みっちぃ一緒に行こうね~」と言われてたのを、思い出しました!イケメンシェフとは、聞いてないぞ!ネットで調べてみると、私の関心を引いたのは”イケメン”ってことより”ティアラ・K・リストランテ”という学芸大学にあったシェフだったってこと。美味しいので何度か行っていたんですけど、閉店したって聞いていたので・・・あわてて、友達に連絡して、めでたく「タツヤカワゴエ」に行ってきました。正直言うと、”イケメン”ってことには、そんなに期待してなかったんです。テレビで見たけど、そんなに・・・って思ってたから。でも、実物は!テレビより数倍かっこいい!最後に挨拶に来てくれたのですが、思わず恥ずかしくなってしまう感じです。イケメンなのですが、すごく優しい雰囲気で・・・癒し系の感じなんです藤木直人さんを薄めにした感じとでも表現しましょうか?すっかり料理の話はそっちのけになってしまいましたが。イタリアンというより、創作イタリアンという感じです。今日は、10皿のおまかせコース 5,500円をオーダーしました。7皿前菜(魚料理、肉料理含む)8皿目 パスタ(今日は、ラザニアでした)9皿目 デザート10皿目 デザート(好きなだけOK!)最近、小さいデジカメを持ち歩いていたので・・・やっぱり、画像がイマイチですね。なので、写真は控えめにしました。美味しそうな写真は、お店のウェブを参考にしてください。<お店データ>店名:タツヤ・カワゴエ (TATSUYA KAWAGOE) 住所:渋谷区鶯谷町2-8 グランバレー代官山 B1F TEL:03-3444-0633 定休日:火曜日(2007年3月より) 営業時間:12:00~13:30、18:00~24:00
2007.03.19
コメント(3)

週末に、大阪に遊びに行きました!友達とは、梅田で待ち合わせ。お目当ての場所は、ねぎ焼き「やまもと」12時前に着いたのに、もう長蛇の列・・・。梅田エスト店に並びました。関西の友達から「じゅうそうのねぎ焼きが美味しい」っていろんな人から聞いていたんですけど、、、じゅうそうって漢字が、十三って書くって初めて知りました!読めないよ~~。電車に乗って知ったことでした電車の旅もいいですね。スジねぎ焼 ---- 1120円 豚玉焼 ---- 710円 をオーダー。どっちも譲れない美味しさです。せっかく、ねぎ焼きの写真を撮ったのに・・・画像が壊れてました。「やまもと」のねぎ焼きは、ピザで言ったらクリスピータイプみたいな感じですね。もうひとつの有名な「きじ」は、丸の内にもあるので、何度も食べに行っているのですが、こちらは、ふっくらしたのハンドトスタイプ。どちらがお好みかは、分かれるかも・・・と思いました。お茶は、場所を変えて神戸・元町の大丸内にある「ダニエル」のカフェへ。4年前に、入ったお店なんですけど、美味しくて忘れられないお店なんです。有名なモンブランがなかったので、”モンブランジャポネ”を。生クリームの割合が多いモンブランクリームに、土台はパイ生地。中には、栗とチョコが入っています。うま~~でも、モンブランクリームが大量なので、お好み焼き後のケーキとしては、ちょっぴりヘビーだったかも。淡白な味で、甘いめが好きかどうかで好みが分かれるかも。お土産に買って帰った、シュークリームも紅茶のフィナンシェも美味しかった。次も絶対にダニエルに行きます。応援をクリック、お願いいたします。みっちぃが喜びます→
2007.03.17
コメント(2)

六本木に用事があったのですが、なかなか六本木には美味しいお店がないんですよね。六本木ヒルズまで行けばあるのですが、用事のある方向とは逆だったので・・そこで思いついたのが、乃木坂の「ラ・リングア・オチアイ」乃木坂と六本木って意外と歩いてすぐなんですよね。前に、ディナーを食べて美味しかったので、是非、ランチにも行ってみたかったのです。予約していなかったので、開店と同時に行ったのですが、瞬く間に満席Bランチ 前菜、パスタ、ドルチェの\1,800 のコースを頂きました。友達とシェアする旨を伝えると、お店の方で全てシェアして持ってきてくれました。こういう、ちょっとしたサービスが嬉しいお店です前菜は、”鶏レバーペーストとサラダ添え”もうひとつの前菜”野菜のスープ”は写真取り忘れました・・。これは、半分の量じゃないでしょ!?ってくらい、たくさん入っていてビックリ。パスタは、”じゃがいものニョッキ フレッシュトマトソース”と”筍とキャベツのクリームパスタ”そして、デザート。注)4月からコースの値段が変わるようです。用事というのは。。。3月30日にオープンする「東京ミッドタウン」でした。こんな場所で仕事をしている友達がうらやましいです。次回行くときは、是非ここでランチしたいですね~。美味しいお店満載みたいです<お店データ>店名:ラ・リングア・オチアイ住所:港区赤坂9-5-26 パレ乃木坂1FTEL:03-5785-9245営業時間:12:00~14:00 18:00~22:00 月休
2007.03.15
コメント(2)

本店が京都にあるイタリアンです。京野菜はじめ、日本の食材をふんだんに使った日本ならではのイタリアンが楽しめます。予約が取れないどころか、電話もつながらない人気のお店なんですもう~~~。ホントに電話がつながらなくって・・・先月、丸ビルに行ったついでに、お店に寄って予約してきてしまいました。それが一番早いかもっ。ランチは、1,890円・3,675円・7,875円・10,500円とありますが、予約した場合は3,675円以上のコースになります。なので、今日は3,675円のBコースで。前菜は、●お豆いっぱいのクレマディーゾ・帆立と木の芽添え●●フレッシュサーモンとトマトの冷たいサラダ仕立て、イクラ添え●トマトが甘いのオリーブオイルも、あっさりと濃厚の2種類出されます。器もスプーン類も、とってもお洒落です。●バヴェティーネ・グリーンアスパラのカルボナーラ●パスタは、とってもあっさりした感じで美味しかった!●牛ほほ肉と赤ワイン煮込み オレンジ風味の金時人参のピュレと色とりどりの野菜●お肉が柔らかいの。●パンナコッタ●かなりボリュームがあって、ホントにお腹いっぱい。大満足のランチでした白を貴重とした、シンプルな店内なんですが、もうちょっと広いとくつろげる感じなんだけどな~~。1時半くらいの時間なら、予約なしでも入れそうな感じでした。<お店データ>店名:イルギオットーネ 丸の内住所:東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビル(TOKIA)1FTEL:03-5220-2006営業時間:11時~14時L.O.、18時~21時L.O.
2007.03.14
コメント(2)

お餅の中に、特製クリームのの入ったスイーツ”MOCHI CREAM(モチクリーム)”特製クリームは、なんと24種類。大福のイメージからは、想像もできない組み合わせもあります。24種類とは・・・カフェオレ・クリーム宇治金時・ロイヤルミルクティ・ブルーベリークリーム・クリームりんご・モンブラン・桃クリーム・紅芋・スイートポテト・キャラメルプリン・クリームショコラ・黒胡麻・大納言・桜・黒豆きなこ・ずんだ豆・クリームマンゴー・ハロウィンプリン・スイートプラム・クリームバナーヌ・チョコレートミント・バレンタインナッツ・パッションオレンジ・クリームチーズ気に入ったフレイバーはありましたか?お店にこれだけが並んでいると、買うのに迷ってしまいます。結局、買ったのは・・・カフェオレ・ロイヤルミルクティ・クリームチーズ・黒豆きなこ冷凍された状態で販売しています。家に着いたら、冷蔵庫で冷やして食べると美味しいそうです。一番無難な、黒豆きなこが美味しかったかな?カフェオレ味は、「みすゞ」のカフェオレ大福のほうが美味しかったです。店名:MOCHI CREAM(モチクリーム)一個 150円
2007.03.12
コメント(4)
お笑い系には、ちょい疎いわたし。もう、皆は知ってるかもね。新宿ルミネに「VILLAGE/VANGUARD」という楽しいお店を発見。本あり。DVDあり。雑貨あり。お菓子あり。のすんごい楽しいお店があって、そこで放送されてたDVD「憧れの彼女の家にあって欲しくないDVD.○年連続1位」いや~。はまったよ。ここから動けませんでした。そのDVDは、「ペリーのお願い」ペリーが、日本幕府にひたすら開国のお願いをしてるだけなんだけどね。ペリーの声をやってる宮崎吐夢(大人計画)さいこ~。興味のある人だけ聞いてみてちょ→こちらあ~~。日本、楽しすぎ。
2007.03.11
コメント(10)

3900円のプリフィクスメニューで有名な青山一丁目の”ミキータ”に、2006年9月に姉妹店がオープンしていました。お店は、代官山から徒歩5分くらいですが、住宅地の中にあり看板が階段のところにお洒落に出ているだけなので見逃してしまいそうです。こちらは、シェフのおまかせコースのみ。アミューズ/アンティパストミスト/アンティパスト/冷製パスタ/温かいパスタ/お魚料理orお肉料理/デザート/珈琲orハーブティー¥4,500- と ¥6,300- のみ(+コペルト 500円)どちらも全体的なボリュームは同じくらいですが、¥6,300-は、温かい前菜とお肉とお魚料理の両方が食べれるとのこと。今日は、4500円のコースにしました。お店にたどり着くまでに、ちょっと事件が友達がだいぶ予約の遅れてしまうというので、お店に電話してくれたんです。そしたら、予約が入ってないって~~~!!慌てて私が電話したら、予約が青山店に入ってます。こちらでも、カウンターでよければお席がご用意できますが・・・と暖かいお言葉。北見シェフのお料理する前で、カウンターで緊張しながら座っていたのですが、運よく中の席も空いて、移動できました。レバーペーストのカナッペ・前菜盛り合わせ(鯛と茎ワカメのジェノベーゼ・生タコと菜の花のマスタード和え・牛タンとゴルゴンゾーラソース・渡り蟹の冷製スープ)冷たいパスタ(海老とトマトのバベッティーニ)・暖かいパスタ(オレンジ風味のカルボナーラ)・黒豚の肩ロースグリル ドルチェは、セミフレッドのクレーマカタラーナとフィレンツェ風チョコレートケーキ。ここのクレーマカタラーナは、大好きなのスタッフの方々の対応がすごくいいんですひとつひとつ、お料理を丁寧に説明してくれた若いスタッフの方が、とても印象的でした。女優S.Kさんもお見えでした。<お店データ>店名:ミキータ 代官山住所:東京都渋谷区恵比寿西1-30-9 パサージュ代官山B1TEL:03-3770-0777 定休日:月
2007.03.09
コメント(2)

寿司・お魚と言えば、築地が有名ですが、そんな築地も、平成24年に移転してしまうみたいです。→中央区のホームページ築地場内にある大好きなお寿司屋さん寿司大に行ってきました。築地には行っていたのですが、このお店が混雑していて他のお店に浮気をしたり、他に美味しいお店があるのでは!?とチャレンジしたのですが、私の結論は、やっぱりここ。お寿司のネタは、もちろん美味しいけれど、、、寿司職人さんとの会話のやりとりが楽しいのです。それが、またお寿司を美味しくするんですよ。よく常連さんだけに話をするような、感じの悪い店がありますが、ここは、初めてのお客さんでも常連さんのような気分で落ち着ける・・そんなお店なんです。今日は、11時に到着して、12時半にはお店に入れました。おまかせ寿司3670円 10貫の握りと巻物1本、最後に好きな握りを1貫頼めます。食後に築地場外をプラプラ歩くのも楽しいですよ~。12時過ぎると閉店の準備に入り、かなりお安くなっています。同梱配送にお勧め!!お試しセット!!送料無料、消費税込み! テリー伊藤のお兄さんの店『丸...<お店データ>店名:寿司大住所:東京都中央区築地5-2-1 中央卸売市場内6号館営業時間 : 05:30~13:30定休日 : 日曜、祝日、休市日
2007.03.08
コメント(2)

シンガポールから本帰国した友達と銀座ランチ今日は、美味しいスイーツを食べるつもりで、あらかじめランチは和食をチョイス。イタリアンとかにしちゃうと、ランチセットにスイーツ付いちゃうしね。ランチは、「泥武士」にてオーガニックランチ。そのまま、「サダハル・アオキ」に直行一時のブームは去ったようで、イートインに列はなかったですが、それでも、次々にお客さんがレジに途切れることなく・・・まず、友達の選んだケーキから。■ショコラ プララン■ (650円)ビスキュイショコラ、プラリネガナッシュなど、7層の味で出来ているケーキ。前回、食べましたが、私にはちょっと濃厚すぎるかな~。半分くらいの量がちょうどいい感じです。■タルトマロンフリュイ■(670円)タルトのベースにカシスのジャム。その上に生クリームとマロンクリーム。上にはラズベリーとマロングラッセ。マロンとカシスという組み合わせにちょっと・・・■ヴァランシア■(700円)スペイン・ヴァランシア産のオレンジのムースとチョコレートのケーキ。一番下はサクサクのプラリネビスケットです。オレンジとチョコレートの融合、プラリネビスケットのサクサク感。前回お気に入りだったので、また食べちゃいました。私って冒険できないな~。ケーキは美味しいけど、やっぱりどれも濃厚な感じがします。ランチセットが出来ていました。好みのキッシュ・サラダ・好みのマカロン2つ・ドリンクのセットです。マカロンが美味しいらしいので、今度はこのランチを食べに来ようかな?私は、焼き菓子「フロランタン」がお気に入りです<お店データ>店名:パティスリー・サダハル・アオキ・パリ住所:千代田区丸の内3-4-1 新国際ビル1F TEL:03-5293-2800 営業時間:11:00~21:00
2007.03.05
コメント(6)

美味しい洋食が食べたいので、新橋の小川軒カフェに行ってきました。新橋の駅前ビルという、ちょっと古めかしいビルなのですが、このお店だけはとってもお洒落。11時半頃に行ったのですが、12時前には満席に。昔からの名店だけあって、客層も年配の人が多いです。私のお目当ては、オムライス見た目は普通のオムライスなのですが・・・フォークを差すと、卵がぷるぷるっだけど、形が崩れないの~。トマトソースも絶品です。新橋店では、1,365円。代官山では、2,500円とか。何が違うのか、ちょっと調べたところ・・・暖簾わけしているようです。ご長男が「代官山小川軒」(レストラン)、ご次男 「目黒・新橋小川軒」、ご三男 「御茶ノ水小川軒」、ご親戚 「鎌倉小川軒」ということみたいです。レイズンウィッチも買ったのですが、これも各お店によって、パッケージがびみょ~に違うそうです。知らなかったぁ・・・。私の馴染みは、目黒&新橋のものでした。会社でいつも買ってきてくれた課長さんの出没スポットが、目黒&新橋だったからかも。写真撮っておけばよかった!●目黒・新橋小川軒の元祖レイズンウィッチは、こちら●御茶ノ水小川軒のこちら●鎌倉小川軒のレイズンウィッチこちら<お店データ> ★オムライス店名:小川軒カフェ(Ogawaken Cafe)住所:港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1FTEL:03-3289-1300営業時間 10:00~20:00小川軒 ハヤシライス
2007.03.02
コメント(6)

焼肉の友、肉次郎からのリクエストで「正泰苑」に行く事になりました。このお店の電話番号を調べるためにネットで検索したら、”美味しい””焼肉と言えばここしかない!””やばすぎ”・・・・そんなコメントばかり。私の頭の中は、「正泰苑」モードになっているんだけど、予約が取れない・・・希望の日は、銀座店からは「22:10からのご案内になります」とあっさり言われた。え~~22時から焼肉!?大門店に電話すると「21:40からなら取れます」もう、どうしてもココで食べたいので、この時間に予約しました焼肉屋なんだけど、普通のテーブルなの。七厘が他から運ばれてくるのです。美味しかったのが、中ロース残念ながら、上ロースが売り切れだったので、中 になったのですが、それでも美味しいの!!”生で食べれます”って。両面さっとあぶって食べると最高!!ヤバイ!って表現しかできないくらい美味しいの!!6枚で1,150円。今まで色々と美味しい焼肉屋に行っているけど、美味しいのはメニューにない裏メニューだったりして、お値段もそれなり。この値段で満足できるお肉はないよ!!ユッケも美味しいしハラミもお薦めです食べるのに一生懸命で、写真を撮るのも忘れてしまいました。<お店データ>店名:正泰苑 芝大門 (ショウタイエン) 住所:港区芝大門1-7-4 パークサイド芝大門 1F (大江戸線 大門A6からすぐ)TEL:03-5733-5025 営業時間:17:00~24:00 無休
2007.03.01
コメント(4)
全14件 (14件中 1-14件目)
1